JP2010004730A - 電池平衡充電制御装置およびその電池モジュール - Google Patents

電池平衡充電制御装置およびその電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2010004730A
JP2010004730A JP2009051964A JP2009051964A JP2010004730A JP 2010004730 A JP2010004730 A JP 2010004730A JP 2009051964 A JP2009051964 A JP 2009051964A JP 2009051964 A JP2009051964 A JP 2009051964A JP 2010004730 A JP2010004730 A JP 2010004730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
switch
charge control
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009051964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4864992B2 (ja
Inventor
Chung-Che Yu
余仲哲
Shian-Sung Shiu
徐献松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Green Solution Technology Inc
Original Assignee
Green Solution Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Solution Technology Inc filed Critical Green Solution Technology Inc
Publication of JP2010004730A publication Critical patent/JP2010004730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864992B2 publication Critical patent/JP4864992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】平衡に電池を充電させることが可能な電池平衡充電制御装置およびその電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池平衡充電制御装置100は、第1の端子と第2の端子との間に結合し、下位基準電位と、下位基準電位よりも高い上位基準電位とを供給する分圧装置と、第1の端子と前記結合点とに結合する第1のスイッチQ1と、第2の端子と結合点とに結合する第2のスイッチQ2と、を有するスイッチモジュールと、結合点、分圧装置およびスイッチモジュールに結合し、結合点の電位、上位基準電位および下位基準電位を基に、第1のスイッチQ1または第2のスイッチQ2で平衡充電電流を流すか否かを判断する平衡回路と、を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は電池充電制御装置およびその制御装置を応用した電池モジュールに関し、特に、平衡に電池を充電させる電池充電制御装置と、制御装置を応用した電池モジュールとに関する。
携帯式電子製品の発展に伴い、充電式電池に対するニーズが高まっている。充電式電池には、従来のニッケル−カドミウム電池、後続開発のニッケル−水素電池、リチウムイオン電池および最近開発されたリチウムポリマー(Li−Polymer)電池が含まれる。充電式電池は種類ごとに提供する電圧が異なり、携帯式電子製品に必要な動作電圧も異なる。そのため、電池の製造メーカは携帯式電子製品に必要な動作電圧に応じ、複数個の電池を直列に結合させて電池モジュールを形成し、必要な電圧を供給していた。
電池モジュールは、電池の電気エネルギが消費されると、次回使用するときのために、充電器により再び満充電を行う。しかし、電池は、製造または使用状態により蓄電量が異なる。例えば、7.4Vのリチウム電池モジュールは、2個の3.7Vのリチウム電池が直列に結合されて構成されている。この2個の電池の蓄電量は、出荷される際、それぞれ80%および70%である。リチウム電池は、過充電すると電池が損壊されるため、リチウム電池充電器は、任意の1個のリチウム電池が満充電されるとその充電を停止させる。充電された電池モジュールには、2個の電池の蓄電量が、それぞれ100%(電池充電の最上限)および90%である。使用しているときは、任意の1個の電池の蓄電量が0%まで低下すると(電池放電の最下限)、電池モジュールを使用することができなくなる。そのため、これら2個の電池の蓄電量がそれぞれ10%および0%まで低下した場合、再充電しなければ使用することができなかった。
上述の例から分かるように、電池モジュールの電池の蓄電量が異なる場合、電池モジュールが実際に使用できる電気エネルギは、蓄電量が最低の電池により制限される。電池モジュールの各電池は、出荷されるときの蓄電量が異なる以外に、電池が使用されていないときに自然放電する。そして、それぞれの電池の自然放電の速度が異なる場合、電池同士の蓄電量が次第に不均衡となり、電池モジュールが実際に使用できる電気エネルギは、電池を使用するにしたがって少なくなり、電池モジュールの使用効率が低下して使用時間が短くなることもあった。
図1を参照する。図1は、インターシル社がISL9208の製品規格表(データシート)中で開示したデジタル電池平衡制御装置を示す回路図である。デジタル電池平衡制御装置10は、電池平衡マイクロプロセッサ5およびトランジスタスイッチS1〜S7を含む。トランジスタスイッチS1〜S7のそれぞれは、抵抗器R1〜R7を介して電池BAT1〜BAT7と並列に結合されている。電池BAT1〜BAT7の電圧は、アナログ−デジタル変換器(A/Dコンバータ)を介してデジタル信号に変換され、電池平衡マイクロプロセッサ5は、電池BAT1〜BAT7の電圧デジタル信号を基に、内蔵された演算法により電圧が高い電池を検出し、電圧が高い電池が並列に結合されたトランジスタのスイッチをオンし、各電池の充電電流により各電池の電圧を基に電圧を調整し、平衡に充電を行う。
しかし、電池電圧は、アナログ−デジタル変換器によりデジタル信号に変換しなければ、デジタルの電池平衡マイクロプロセッサ5は処理することができないため、アナログ−デジタル変換器によりデジタル電池平衡制御装置10のチップ面積が大幅に増大し、コストが非常に高いことが欠点であった。また、デジタルの電池平衡マイクロプロセッサ5が最初の設計により制限されるため、例えば、ISL9208は、5〜7個の電池で構成された電池モジュールにしか適用することができず、その応用範囲は限定されていた。
本発明の目的は、平衡に電池を充電させることが可能な電池平衡充電制御装置およびその電池モジュールを提供することにある。
上記問題を解決するために、本発明に係る電池平衡充電制御装置は、第1の電池の負端子と第2の電池の正端子とを電気的に結合させて結合点を形成し、前記第1の電池の正端子を第1の端子に形成し、前記第2の電池の負端子を第2の端子に形成する前記第1の電池と前記第2の電池との充電を平衡させる電池平衡充電制御装置であって、前記第1の端子と前記第2の端子との間に結合し、下位基準電位と、前記下位基準電位よりも高い上位基準電位とを供給する分圧装置と、前記第1の端子と前記結合点とに結合する第1のスイッチと、前記第2の端子と前記結合点とに結合する第2のスイッチと、を有するスイッチモジュールと、前記結合点、前記分圧装置および前記スイッチモジュールに結合し、前記結合点の電位、前記上位基準電位および前記下位基準電位を基に、前記第1のスイッチまたは前記第2のスイッチで平衡充電電流を流すか否かを判断する平衡回路と、を備えることを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池平衡充電制御装置は、前記下位基準電位および前記結合点の電位を受取り、第1の比較信号を出力する第1の比較器と、前記上位基準電位および前記結合点の電位を受取り、第2の比較信号を出力する第2の比較器と、を含み、前記第1の比較信号および前記第2の比較信号を基に、第1の制御信号および第2の制御信号を生成し、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチを制御し、前記結合点の電位が前記下位基準電位よりも低いときに、前記第1のスイッチで前記平衡充電電流を流し、前記結合点の電位が前記上位基準電位よりも高いときに、前記第2のスイッチで前記平衡充電電流を流すことを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池平衡充電制御装置は、前記第1の端子および前記第2の端子に結合したアンダーボルテージロックアウトユニットをさらに備え、前記第1の端子と前記第2との端子の電位差が所定始動電圧よりも低いときに、前記アンダーボルテージロックアウトユニットがアンダーボルテージ信号を生成し、前記電池平衡充電制御装置を停止させることを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池平衡充電制御装置は、前記分圧装置は、直列に結合された第1の抵抗器、第2の抵抗器および第3の抵抗器を含み、前記第1の抵抗器が前記第1の端子に結合され、前記第3の抵抗器が前記第2の端子に結合され、前記第2の抵抗器は、前記第1の抵抗器に結合されて前記上位基準電位を生成し、前記第3の抵抗器に結合されて前記下位基準電位を生成し、前記第1の抵抗器および前記第3の抵抗器は抵抗値が等しく、前記第2の抵抗器の抵抗値が前記第1の抵抗器の抵抗値よりも小さいことを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池平衡充電制御装置は、前記平衡回路および前記スイッチモジュールに結合され、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのオンされる任意の1つの時間点をもう一つのオフする時間点よりも所定時間以上遅らせる時間遅延ユニットをさらに備えることを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池平衡充電制御装置は、前記電池平衡充電制御装置の温度を検知し、前記温度が所定保護温度を超えた後に、過熱保護信号を生成し、前記電池平衡充電制御装置を停止させる過熱保護ユニットをさらに備えることを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池平衡充電制御装置は、始動信号を受取った後に前記電池平衡充電制御装置を始動させる始動検知回路をさらに備えることを特徴とする。
本発明に係る電池モジュールは、直列かつ電気的に結合され、Nが0よりも大きな整数である(N+1)個目の電池ユニットと、直列に結合されるM個目の電池ユニットおよび(M+1)個目の電池ユニットの第1の端子、第2の端子および結合点に結合されるM個目の電池平衡充電制御装置が、前記第1の端子、前記第2の端子および前記結合点を基に、前記M個目の電池ユニットおよび前記(M+1)個目の電池ユニットの電池の電位を判断し、前記M個目の電池ユニットおよび前記(M+1)個目の電池ユニットのより高い電位の電池の電位がより低い電位電池よりも所定パーセント以上高いときに、平衡充電電流を前記低電位電池の電池ユニットへ流すN個の電池平衡充電制御装置と、を備えることを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池モジュールは、各前記電池平衡充電制御装置は、前記第1の端子と前記結合点とに結合された第1のスイッチと、前記第2の端子と前記結合点とに結合された第2のスイッチと、を含むスイッチモジュールをさらに備え、前記第1の比較信号および前記第2の比較信号を基に、前記平衡充電電流を前記第1のスイッチまたは前記第2のスイッチで流すことを判断することを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池モジュールは、各前記電池平衡充電制御装置は、前記第1されスイッチおよび前記第2のスイッチの任意の1つのオンされる時間点をもう一つのオフする時間点よりも所定時間以上遅らせる時間遅延ユニットをさらに含むことを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池モジュールは、各前記電池平衡充電制御装置は、抵抗器を介して前記結合点に結合されることを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池モジュールは、前記第1の端子および前記第2の端子に結合されたアンダーボルテージロックアウトユニットをさらに含み、前記第1の端子と前記第2の端子との電位差が所定始動電圧よりも低いときに、前記アンダーボルテージロックアウトユニットによりアンダーボルテージ信号を生成し、前記電池平衡充電制御装置を停止させることを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池モジュールは、各前記電池平衡充電制御装置は、それぞれの前記電池平衡充電制御装置の温度を検知し、前記温度が所定保護温度を超えたときに、過熱保護信号を生成して前記電池平衡充電制御装置を停止させる過熱保護ユニットをさらに備えることを特徴とする。
さらに、本発明に係る電池モジュールは、各前記電池平衡充電制御装置は、始動信号を受取ったときにそれぞれの前記電池平衡充電制御装置を始動させる始動検知回路をさらに備えることを特徴とする。
本発明の電池平衡充電制御装置およびその電池モジュールは、アナログの判定回路がアナログ−デジタル変換器と比べ、そのチップ面積が小さいため、そのコストにおいて非常に有利である上、様々な数の電池で構成された電池モジュールと組み合わせることができるため、応用範囲が非常に広い。
従来のデジタル電池平衡制御装置を示す回路図である。 本発明の第1実施形態による電池平衡充電制御装置を示す回路図である。 本発明の第2実施形態による電池平衡充電制御装置の電池モジュールを示す
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、これによって本発明が限定されるものではない。
(第1実施形態)
図2を参照する。図2は、本発明の第1実施形態による電池平衡充電制御装置100を示す回路図である。電池平衡充電制御装置100は、分圧装置、スイッチモジュールおよびバランス回路を含む。分圧装置は、第1の抵抗器R1、第2の抵抗器R2および第3の抵抗器R3を含む。第1の抵抗器R1は、第1の電池BAT1の正端子に結合され、第3の抵抗器R3は、第2の電池BAT2の負端子に結合される。第2の抵抗器R2は、第1の抵抗器R1に結合されて上位基準電位V+を生成し、第3の抵抗器R3に結合されて下位基準電位V−を生成する。第1の抵抗器R1と第3の抵抗器R3との抵抗値は等しく、第2の抵抗器R2の抵抗値は、第1の抵抗器R1の抵抗値よりも小さく、好ましくはR1:R2:R3=100:1:100である。スイッチモジュールは、第1のスイッチQ1および第2のスイッチQ2を含む。第1のスイッチQ1は、第1の電池BAT1の正端子と、第1の電池BAT1と第2の電池BAT2との結合点とに結合される。第2のスイッチQ2は、第2の電池BAT2の負端子と結合点とに結合される。第1のスイッチQ1または第2のスイッチQ2に流れる電流の大きさを制限するために、好適には抵抗器Rextを介して結合点に結合し、これにより充電電流が大きくなりすぎて電池が損壊し、電池平衡充電制御装置100が過熱することを避ける。バランス回路は、分圧装置とスイッチモジュールとの間に結合され、第1の比較器110、第2の比較器115、NANDゲート120およびANDゲート125を含む。第1の比較器110は、非反転端子が第2の抵抗器R2と第3の抵抗器R3との結合点に結合され、反転端子が第1の電池BAT1と第2の電池BAT2との結合点に結合される。第2の比較器115は、反転端子が第2の抵抗器R2と第1の抵抗器R1との結合点に結合され、非反転端子が第1の電池BAT1と第2の電池BAT2との結合点に結合される。
電池平衡充電制御装置100の正常な動作を確保するため、電池平衡充電制御装置100は、処理ユニット105をさらに含んでもよい。この処理ユニット105は、過熱保護ユニット、アンダーボルテージロックアウトユニット(under voltage lockout unit)および始動検出回路を含んでもよい。過熱保護ユニットを用いて検知した電池平衡充電制御装置100の温度が所定保護温度を超えた場合、過熱保護ユニットは過熱保護信号を生成し、電池平衡充電制御装置100が過熱により損壊されることを防ぐ。アンダーボルテージロックアウトユニットが第1の電池BAT1の正端子と第2の電池BAT2の負端子とに結合され、これら2つの端子の間の電位差が所定の始動電圧よりも低いときに、アンダーボルテージロックアウトユニットがアンダーボルテージ信号を生成し、動作電圧が不足するため、電池平衡充電制御装置100の動作が正常でなくなることを防ぐ。始動検出回路が高電位の始動信号EAを受取った後に、電池平衡充電制御装置100を始動させるため、第1の電池BAT1および第2の電池BAT2が充電状態に入るときに、電池平衡充電制御装置100を動作させる。そのため、始動信号EAがないとき(または始動信号EAが低電位であるとき)、電池平衡充電制御装置100中はオフ状態であり、電池平衡充電制御装置100は電力をほとんど消費しない。そのため、電池が充電状態でないとき、電池平衡充電制御装置100は電池の電力を消費しないため、エネルギ節約において非常に優れている。
NANDゲート120は、処理ユニット105と第1の比較器110とに結合され、処理ユニット105および第1の比較器110が出力した信号を基に、第1のスイッチQ1の切換えを制御する。また、NANDゲート120は、出力する信号電位が低すぎて第1のスイッチQ1を損壊させることがないように、NANDゲート120を第2の電池BAT2の負端子の電圧よりも高い電圧Vr1に結合させ、電位が低すぎる信号が出力されることを防ぐ。ANDゲート125は、処理ユニット105および第2の比較器115に結合し、処理ユニット105および第2の比較器115が出力する信号を基に、第2のスイッチQ2の切換えを制御する。また、ANDゲート125は、出力する信号の電位が高すぎることにより第2のスイッチQ2が損壊されることを防ぎ、ANDゲート125を第1の電池BAT1の正端子の電圧よりも低い動作電圧Vr2に結合し、電位が高すぎる信号が出力されることを防ぐ。第1のスイッチQ1および第2のスイッチQ2が同時にオンされ、第1のスイッチQ1および第2のスイッチQ2に大きな電流が流れて損壊することを防ぐために、電池平衡充電制御装置100は、バランス回路およびスイッチモジュールに結合された時間遅延ユニットを含み、これを用いて第1のスイッチQ1および第2のスイッチQ2のオンされる任意の1つの時間点をもう一つのオフされる時間点よりも所定時間遅らせ、スイッチが同時にオンされることを防止する。
以下、電池平衡充電制御装置100の動作を説明する。始動信号EAが高電位のとき、電池モジュールの第1の電池BAT1および第2の電池BAT2は充電状態であることを示し、処理ユニット105が電池モジュールの第1の端子(すなわち、第1の電池の正端子)および第2の端子(すなわち、第2の電池の負端子)の間の電圧差が所定の始動電圧よりも低いか否かや、電池平衡充電制御装置100の温度が高すぎるか否かなどを検知し、異常状態の有無を判断する。全てが正常の場合、処理ユニット105は高電位信号を発生して電池平衡充電制御装置100の動作を開始するか、そうでなければ低電位信号を発生して電池平衡充電制御装置100の動作を停止させる。
充電を行う第1の電池BAT1および第2の電池BAT2がともにリチウム電池であり、その定格電圧は3.7Vであり、満充電電圧は4.2Vであり、現在の第1の電池BAT1および第2の電池BAT2の電圧がそれぞれ2.8Vおよび2.5Vであると仮定する。この場合、電池モジュールが充電用ソケットに置かれると、電池モジュールが提供する電圧は5.3V(=2.8V+2.5V)であるため、上位基準電位V+は、5.3V*(R2+R3)/(R1+R2+R3)≒2.663Vであり、下位基準電位V−は、5.3V*R3/(R1+R2+R3)≒2.639Vであり、その中、R1:R2:R3=100:1:100である。このとき、第1の電池BAT1と第2の電池BAT2との結合点における電圧信号DETは2.5Vである。これにより、第1の比較器110は、高電位の第1の比較信号を出力し、第2の比較器115は、低電位の第2の比較信号を出力する。異常が全くない場合に、処理ユニット105が高電位信号を出力するため、ANDゲート125が低電位信号を出力し、第2のスイッチQ2(本実施形態では、N型MOSFET)をオフし、NANDゲート120が低電位信号を出力し、第1のスイッチQ1(本実施形態では、P型MOSFET)をオンし、第1のスイッチQ1に平衡充電電流を流す。このように、より低い電圧の第2の電池BAT2がより高い電圧の第1の電池BAT1の充電電流よりも平衡充電電流の分多いため、2個の電池のそれぞれの電圧は、充電を行う過程において次第に近づけさせることができる。上述の例では、結合点の電位DETが下位基準電位V−よりも低いとき、平衡充電電流が第1のスイッチQ1を通り、結合点の電位DETが上位基準電位V+よりも高いときに、第1電池の電圧がより低いことを示し、平衡充電電流が第2のスイッチQ2を流れる。
この第1実施形態では、抵抗器を利用して分圧を行い、抵抗器のインピーダンス比の生成した基準電位を基に、平衡充電電流により充電を平衡させる必要があるか否かを判断する。そして、第1の電池BAT1および第2の電池BAT2の電圧差が所定パーセントに近づくと、電池平衡充電制御装置100が第1のスイッチQ1および第2のスイッチQ2をオフする。第1実施形態において、所定パーセントは1パーセントである。
異常状態と判断される場合(例えば、第1の電池BAT1および第2の電池第2の電池BAT2の電池電圧は、充電を行う過程において、平衡充電電流がスイッチモジュールに流れたり、その他の原因により電池平衡充電制御装置100の温度が所定保護温度よりも高くなると、回路異常が発生したことを検知し、電池平衡充電制御装置100の動作電圧を所定の始動電圧よりも低くするか、始動信号EAを低電位などの状態に変換させ)、処理ユニット105が低電位信号を出力し、電池平衡充電制御装置を停止させ、異常状態をなくす。また、回路のノイズにより結合点の電位DETが下位基準電位V−よりも低くなると同時に、上位基準電位V+よりも高くなるため、第1のスイッチQ1および第2のスイッチQ2を同時にオンする。これにより、電池平衡充電制御装置100は、第1の時間遅延装置130と第2の時間遅延装置135とにより構成された時間遅延ユニットを利用することにより、第1のスイッチQ1および第2のスイッチQ2が同時にオンされることを防止する。NANDゲート120が低基準電位信号を出力し、第1のスイッチQ1をオンすると同時に、ANDゲート125が低基準電位信号を出力して第2のスイッチQ2をオフする。NANDゲート120が高基準電位信号を出力し、第1のスイッチQ1をオフして第1の時間遅延装置130の所定遅延時間が過ぎた後に、ANDゲート125が高基準電位信号を出力して第2のスイッチQ2をオンする。同様に、ANDゲート125が高基準電位信号を出力し、第2のスイッチQ2をオンすると同時に、NANDゲート120が高基準電位信号を出力して第1のスイッチQ1をオフする。ANDゲート125が低基準電位信号を出力し、第1のスイッチQ1をオフして第2の時間遅延装置135の所定遅延時間が過ぎた後に、NANDゲート120が低基準電位信号を出力して第1のスイッチQ1をオンする。このように、第1のスイッチQ1および第2のスイッチQ2の任意のオンされる時間点をもう一つのオフの時間点よりも所定時間以上遅らせることにより同時にオンすることを防止する。
第1実施形態による電池平衡充電制御装置100は、2個の電池が直列に結合された電池平衡充電に用いることができる以外に、3個以上の電池が直列に結合された電池平衡充電に用いることもできる。電池モジュール中に(N+1)個の直列に結合された電池ユニットがある場合、N個の電池平衡充電制御装置を使用して、任意の2つが互いに結合された電池ユニットがそれぞれ有する電池平衡充電制御装置により充電を平衡させる。
(第2実施形態)
図3を参照する。図3は、本発明の第2実施形態による電池平衡充電制御装置の内蔵型電池モジュールを示す回路図である。第2実施形態では、3つの電池ユニットで構成された電池モジュールを例に説明する。第1の電池平衡充電制御装置100aは、第1の電池BAT1の正端子、第2の電池ユニットBAT2の負端子および2つの電池ユニットの結合点に結合される。第2の電池平衡充電制御装置100bは、第2の電池ユニットBAT2の正端子、第3の電池ユニットBAT3の負端子および2個の電池ユニットの結合点に結合される。電池モジュールを充電するとき、始動信号EAは、高電位で第1の電池平衡充電制御装置100aおよび第2の電池平衡充電制御装置100bを始動させる。第1の電池平衡充電制御装置100aは、第1の電池ユニットBAT1と、第2の電池ユニットBAT2との電圧レベルを比較し、2つの電池ユニットのより高い電位電池がより低い電位電池よりも所定パーセント以上高い場合、より高い電位の電池ユニットと並列結合されたスイッチをオンし、平衡充電電流を低電位の電池ユニットへ流す。同時に、第2の電池平衡充電制御装置100bも第2の電池ユニットBAT2と、第3の電池ユニットBAT3との電圧を比較し、平衡充電電流を所定パーセント以上低い電位電池の電池ユニットに流す。これにより、本発明の第2実施形態による電池平衡充電制御装置の内蔵型電池モジュールは、各電池ユニットが満充電されるため、一般の電池モジュールと比べ、使用効率が高い上に使用時間が長い。
当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と領域を脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の特許請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。
5 電池平衡マイクロプロセッサ
10 デジタル電池平衡制御装置
S1〜S7 トランジスタスイッチ
R1〜R7 抵抗器
BAT1〜BAT7 電池
100 電池平衡充電制御装置
100a 第1の電池平衡充電制御装置
100b 第2の電池平衡充電制御装置
105 処理ユニット
110 第1の比較器
115 第2の比較器
120 NANDゲート
125 ANDゲート
130 第1の時間遅延装置
135 第2の時間遅延装置
R1 第1の抵抗器
R2 第2の抵抗器
R3 第3の抵抗器
EA 始動信号
VCC 電源
BAT1 第1の電池
BAT2 第2の電池
BAT3 第3の電池
V+ 上位基準電位
V− 下位基準電位
Q1 第1のスイッチ
Q2 第2のスイッチ
Rext 抵抗器
DET 電圧信号
Vr1 電圧
Vr2 電圧

Claims (14)

  1. 第1の電池の負端子と第2の電池の正端子とを電気的に結合させて結合点を形成し、前記第1の電池の正端子を第1の端子に形成し、前記第2の電池の負端子を第2の端子に形成する前記第1の電池と前記第2の電池との充電を平衡させる電池平衡充電制御装置であって、
    前記第1の端子と前記第2の端子との間に結合し、下位基準電位と、前記下位基準電位よりも高い上位基準電位とを供給する分圧装置と、
    前記第1の端子と前記結合点とに結合する第1のスイッチと、前記第2の端子と前記結合点とに結合する第2のスイッチと、を有するスイッチモジュールと、
    前記結合点、前記分圧装置および前記スイッチモジュールに結合し、前記結合点の電位、前記上位基準電位および前記下位基準電位を基に、前記第1のスイッチまたは前記第2のスイッチで平衡充電電流を流すか否かを判断する平衡回路と、を備えることを特徴とする電池平衡充電制御装置。
  2. 前記平衡回路は、前記下位基準電位および前記結合点の電位を受取り、第1の比較信号を出力する第1の比較器と、前記上位基準電位および前記結合点の電位を受取り、第2の比較信号を出力する第2の比較器と、を含み、前記第1の比較信号および前記第2の比較信号を基に、第1の制御信号および第2の制御信号を生成し、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチを制御し、
    前記結合点の電位が前記下位基準電位よりも低いときに、前記第1のスイッチで前記平衡充電電流を流し、前記結合点の電位が前記上位基準電位よりも高いときに、前記第2のスイッチで前記平衡充電電流を流すことを特徴とする請求項1に記載の電池平衡充電制御装置。
  3. 前記第1の端子および前記第2の端子に結合したアンダーボルテージロックアウトユニットをさらに備え、前記第1の端子と前記第2の端子との電位差が所定始動電圧よりも低いときに、前記アンダーボルテージロックアウトユニットがアンダーボルテージ信号を生成し、前記電池平衡充電制御装置を停止させることを特徴とする請求項2に記載の電池平衡充電制御装置。
  4. 前記分圧装置は、直列に結合された第1の抵抗器、第2の抵抗器および第3の抵抗器を含み、前記第1の抵抗器が前記第1の端子に結合され、前記第3の抵抗器が前記第2の端子に結合され、
    前記第2の抵抗器は、前記第1の抵抗器に結合されて前記上位基準電位を生成し、前記第3の抵抗器に結合されて前記下位基準電位を生成し、
    前記第1の抵抗器および前記第3の抵抗器は抵抗値が等しく、前記第2の抵抗器の抵抗値が前記第1の抵抗器の抵抗値よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載の電池平衡充電制御装置。
  5. 前記平衡回路および前記スイッチモジュールに結合され、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのオンされる任意の1つの時間点をもう一つのオフされる時間点よりも所定時間以上遅らせる時間遅延ユニットをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の電池平衡充電制御装置。
  6. 前記電池平衡充電制御装置の温度を検知し、前記温度が所定保護温度を超えた後に、過熱保護信号を生成し、前記電池平衡充電制御装置を停止させる過熱保護ユニットをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の電池平衡充電制御装置。
  7. 始動信号を受取った後に前記電池平衡充電制御装置を始動させる始動検知回路をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の電池平衡充電制御装置。
  8. 直列かつ電気的に結合され、Nが0よりも大きな整数である(N+1)個の電池ユニットと、
    直列に結合されるM個目の電池ユニットおよび(M+1)個目の電池ユニットの第1の端子、第2の端子および結合点に結合されるM個目の電池平衡充電制御装置が、前記第1の端子、前記第2の端子および前記結合点を基に、前記M個目の電池ユニットおよび前記(M+1)個目の電池ユニットの電池の電位を判断し、前記M個目の電池ユニットおよび前記(M+1)個目の電池ユニットのより高い電位の電池の電位がより低い電位の電池よりも所定パーセント以上高いときに、平衡充電電流を前記低電位電池の電池ユニットへ流すN個の電池平衡充電制御装置と、を備えることを特徴とする電池モジュール。
  9. 各前記電池平衡充電制御装置は、前記第1の端子と前記結合点とに結合された第1のスイッチと、前記第2の端子と前記結合点とに結合された第2のスイッチと、を含むスイッチモジュールをさらに備え、前記第1の比較信号および前記第2の比較信号を基に、前記平衡充電電流を前記第1のスイッチまたは前記第2のスイッチで流すことを判断することを特徴とする請求項8に記載の電池モジュール。
  10. 各前記電池平衡充電制御装置は、
    前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチの任意の1つのオンされる時間点をもう一つのオフされる時間点よりも所定時間以上遅らせる時間遅延ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の電池モジュール。
  11. 各前記電池平衡充電制御装置は、抵抗器を介して前記結合点に結合されることを特徴とする請求項8に記載の電池モジュール。
  12. 前記第1の端子および前記第2の端子に結合されたアンダーボルテージロックアウトユニットをさらに含み、
    前記第1の端子と前記第2の端子との電位差が所定始動電圧よりも低いときに、前記アンダーボルテージロックアウトユニットによりアンダーボルテージ信号を生成し、前記電池平衡充電制御装置を停止させることを特徴とする請求項8に記載の電池モジュール。
  13. 各前記電池平衡充電制御装置は、それぞれの前記電池平衡充電制御装置の温度を検知し、前記温度が所定保護温度を超えたときに、過熱保護信号を生成して前記電池平衡充電制御装置を停止させる過熱保護ユニットをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の電池モジュール。
  14. 各前記電池平衡充電制御装置は、始動信号を受取ったときにそれぞれの前記電池平衡充電制御装置を始動させる始動検知回路をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の電池モジュール。
JP2009051964A 2008-06-20 2009-03-05 電池平衡充電制御装置およびその電池モジュール Expired - Fee Related JP4864992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097123203 2008-06-20
TW97123203A TWI377758B (en) 2008-06-20 2008-06-20 The battery charging controller and battery module thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010004730A true JP2010004730A (ja) 2010-01-07
JP4864992B2 JP4864992B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=41430551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009051964A Expired - Fee Related JP4864992B2 (ja) 2008-06-20 2009-03-05 電池平衡充電制御装置およびその電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8154250B2 (ja)
JP (1) JP4864992B2 (ja)
TW (1) TWI377758B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011147203A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Cheng Uei Precision Industry Co Ltd 充電電池の過充電保護装置
US9408382B2 (en) 2008-12-12 2016-08-09 Nippon Soda Co., Ltd. Method for producing agrichemical-containing resin composition
JP2021106495A (ja) * 2016-10-12 2021-07-26 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 充電対象機器及び充電方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8283899B2 (en) * 2008-11-04 2012-10-09 Broadcom Corporation Reducing current leakage and improving shelf life time of battery-based-devices
US8571608B2 (en) 2008-11-04 2013-10-29 Broadcom Corporation Entering a battery power down mode using over-the-air command for wireless devices
TWI379486B (en) * 2009-02-17 2012-12-11 Green Solution Tech Co Ltd The battery charging controlling apparatus and battery balance charging controller
EP2256852A1 (fr) * 2009-05-27 2010-12-01 Belenos Clean Power Holding AG Système de dérivation des cellules d'une pile à combustible
US8872478B2 (en) 2010-03-09 2014-10-28 O2Micro Inc. Circuit and method for balancing battery cells
EP2466718A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-20 Dialog Semiconductor GmbH Multiple battery charger with automatic charge current adjustment
EP2538519B1 (en) * 2011-06-15 2022-12-07 Analog Devices International Unlimited Company Stackable bi-directional multicell battery balancer
TWI443929B (zh) * 2011-11-16 2014-07-01 Via Tech Inc 電池控制電路、系統和方法
CN102545340B (zh) * 2012-02-07 2013-12-04 华为技术有限公司 一种上下电控制电路、上下电控制方法及电源装置
JP6143492B2 (ja) 2013-02-26 2017-06-07 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 充放電制御回路、充放電制御装置及びバッテリ装置
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
US20150222137A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-06 Hycon Technology Corp. Control method for achieving power transfer between stacked rechargeable battery cells and power transfer circuit thereof
JP6301188B2 (ja) * 2014-05-14 2018-03-28 エイブリック株式会社 充放電制御回路およびバッテリ装置
JP2015220771A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路およびバッテリ装置
US9871390B2 (en) * 2014-09-02 2018-01-16 Silergy Corp. Battery protection integrated circuit applied to battery charging/discharging system and method for determining resistances of voltage divider of battery protection integrated circuit
US10033213B2 (en) 2014-09-30 2018-07-24 Johnson Controls Technology Company Short circuit wake-up system and method for automotive battery while in key-off position
US9525298B1 (en) * 2014-10-28 2016-12-20 Microsemi Storage Solutions (U.S.), Inc. Method and system for voltage balancing of multiple rechargeable energy storage devices
CN104617612B (zh) * 2015-01-07 2017-01-04 杭州协能科技股份有限公司 一种主动均衡的通用控制电路
US20160360787A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 William Christopher Bailey Super Capacitor Vaping Electronic Cigarette With Integrated Power Pack
US11545841B2 (en) * 2019-11-18 2023-01-03 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for autonomous balancing and communication in a battery system
CN112952224B (zh) * 2019-12-11 2022-12-20 南京泉峰科技有限公司 一种电池包的充电平衡方法、系统和电池包
TWI729950B (zh) * 2020-10-19 2021-06-01 致茂電子股份有限公司 電源供應器控制方法
TWI795749B (zh) * 2021-03-24 2023-03-11 邑達電子股份有限公司 電池組及電池組串接結構

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787675A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Kyocera Corp 組電池の充電装置
JPH0855643A (ja) * 1994-07-04 1996-02-27 Saft (Soc Accumulateurs Fixes Traction) Sa 蓄電池バッテリー用調整装置
JP2005192281A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Electric Corp バッテリ装置の過電圧保護回路
JP2007267563A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Power System:Kk キャパシタ充電監視制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680027A (en) * 1992-10-23 1997-10-21 Sony Corporation Battery pack including internal capacity monitor for monitoring groups of battery cells
FR2776139B1 (fr) 1998-03-13 2002-03-08 Denso Corp Dispositif d'equilibrage des tensions dans une batterie composee
FR2826202B1 (fr) * 2001-06-18 2003-12-19 Cit Alcatel Procede et dispositif d'equilibrage de supercapacite
US7061207B2 (en) * 2002-08-09 2006-06-13 H2Eye (International ) Limited Cell equalizing circuit
US7157882B2 (en) * 2002-11-22 2007-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection employing a selectively-actuated switch
US7307402B2 (en) * 2004-07-19 2007-12-11 Avestor Limited Partnership Method of charging alkali metal polymer batteries
US7126312B2 (en) * 2004-07-28 2006-10-24 Enerdel, Inc. Method and apparatus for balancing multi-cell lithium battery systems
WO2006079206A1 (en) * 2005-01-25 2006-08-03 Victhom Human Bionics Inc. Power supply charging method and device
TWI317184B (en) * 2006-07-17 2009-11-11 Compal Electronics Inc A hybrid battery module with a voltage balance unit and its charging and discharging method
CN201018294Y (zh) 2006-10-27 2008-02-06 上海科昊电子工程有限公司 一种煤矿矿灯充电架

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787675A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Kyocera Corp 組電池の充電装置
JPH0855643A (ja) * 1994-07-04 1996-02-27 Saft (Soc Accumulateurs Fixes Traction) Sa 蓄電池バッテリー用調整装置
JP2005192281A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Electric Corp バッテリ装置の過電圧保護回路
JP2007267563A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Power System:Kk キャパシタ充電監視制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9408382B2 (en) 2008-12-12 2016-08-09 Nippon Soda Co., Ltd. Method for producing agrichemical-containing resin composition
JP2011147203A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Cheng Uei Precision Industry Co Ltd 充電電池の過充電保護装置
JP2021106495A (ja) * 2016-10-12 2021-07-26 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 充電対象機器及び充電方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI377758B (en) 2012-11-21
US8154250B2 (en) 2012-04-10
US20090315515A1 (en) 2009-12-24
JP4864992B2 (ja) 2012-02-01
TW201001870A (en) 2010-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864992B2 (ja) 電池平衡充電制御装置およびその電池モジュール
JP5360976B2 (ja) 電池バランス充電コントローラ
TWI400854B (zh) 電池電壓平衡電路及方法
CN100373742C (zh) 瞬态过电压控制器
US7847519B2 (en) Smart battery protector with impedance compensation
KR102052590B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법
US7570023B2 (en) Method of charging batteries
TW201032437A (en) The battery charging controlling apparatus and battery balance charging controller
KR101387733B1 (ko) 배터리 팩, 배터리 팩 장치 및 전기장치
US20070210751A1 (en) Battery system power path configuration and methods for implementing same
JP2011137805A (ja) バッテリーパック及びその断線検出方法
US8450973B2 (en) Lithium battery module
CN113196610A (zh) 用于控制包含不同类型单体的电池组中充电电流的方法和装置
JP2011097772A (ja) バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
TW202013853A (zh) 電池管理方法以及電源系統
CN101771280B (zh) 电池充电控制器及电池平衡充电控制器
JP5437770B2 (ja) バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
JP2004129439A (ja) バックアップ電源装置の電圧均等化装置
US8786258B2 (en) Battery pack and method of controlling the battery pack
TW201138260A (en) Battery voltage balancing apparatus and battery charging apparatus
TWI527339B (zh) 充電裝置
JPH11258280A (ja) 二次電池の電圧検出装置および二次電池装置
JP4110858B2 (ja) 組電池の異常検出装置
EP3772153B1 (en) Battery protection system
TWI836705B (zh) 電源系統

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees