JP2010003363A - Content recording device, method, and program - Google Patents

Content recording device, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010003363A
JP2010003363A JP2008161465A JP2008161465A JP2010003363A JP 2010003363 A JP2010003363 A JP 2010003363A JP 2008161465 A JP2008161465 A JP 2008161465A JP 2008161465 A JP2008161465 A JP 2008161465A JP 2010003363 A JP2010003363 A JP 2010003363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
file
recording
information
content data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008161465A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Nomata
征紀 野俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2008161465A priority Critical patent/JP2010003363A/en
Publication of JP2010003363A publication Critical patent/JP2010003363A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a portable sound recording device 10, which can reproduce the sound of the audio files stored in its built-in memory 33 or an SD card loaded in it, to efficiently retrieve the record files recorded by itself among the audio files recorded by itself and transferred from other sound recording devices. <P>SOLUTION: The portable sound recording device 10 manages the names of the audio files to store in its memory with a standard of adding "-" for classifying them, like "Track number"-"Artist name"-"Musical piece name"-"Album name"-"genre". The record files which this portable sound recording device 10 has recorded by itself are stored in the audio files with their names by adding unique serial numbers 0001, 0002, ..., to their track numbers, "RECORDED" to the artist names, and "recording equalizer+REC" to the genre. The recording equalizer include a voice, live, or other modes. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、内蔵マイクロホン等から供給されるコンテンツ信号からコンテンツファイルを作成して記憶媒体に格納するコンテンツ記録装置、方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a content recording apparatus, method, and program for creating a content file from a content signal supplied from a built-in microphone or the like and storing it in a storage medium.

公知の携帯型録音装置には、内蔵マイクロホンを使って種々の音をWMA等のオーディオファイルで内蔵メモリや着脱自在のSDカード等の自機のメモリに録音するとともに、自機のメモリに格納しているオーディオファイルの音を再生することができるものがある。該携帯型録音装置は、USBケーブル等によりパソコンへ接続して、パソコン等から楽曲ファイルを自機のメモリへ転送したり、他のオーディオ装置やパソコンで楽曲ファイルを格納したフラッシュメモリを自機のスロットに装着したりして、それら楽曲ファイル等の音を再生することもできる。   A known portable recording device uses an internal microphone to record various sounds as audio files such as WMA in the internal memory or a removable SD card, etc., and stores it in its own memory. There is something that can play the sound of an audio file. The portable recording device is connected to a personal computer with a USB cable or the like, and transfers music files from the personal computer to its own memory, or uses a flash memory storing the music files on other audio devices or personal computers. Sounds such as music files can also be played by attaching them to slots.

該携帯型録音装置を含む従来の録音装置では、自機で作成した録音ファイルを自機内のメモリに格納する場合、該メモリ内の既存のオーディオファイルが該録音ファイルにより上書きされて喪失しないようにするために、録音ファイルのファイル名を通し番号やタイムスタンプにして、既存のオーディオファイルの名前とは別の名前で録音ファイルを格納している。   In a conventional recording device including the portable recording device, when a recording file created by the own device is stored in a memory in the own device, an existing audio file in the memory is overwritten by the recording file so that it is not lost. In order to do this, the recording file is stored with a name different from the name of the existing audio file, with the file name of the recording file being a serial number or time stamp.

一方、特許文献1は、録音機能を装備する情報処理装置において、録音ファイル名を通し番号等にする場合には、ユーザが後から所望の録音ファイルをファイル名を基に探す場合に、ファイル名から録音内容を明確に思い出せないことを問題点として指摘する(特許文献1の段落0007及び図9)。特許文献1の情報処理装置は、これに対処するため、情報処理装置がスケジュールソフトをインストールしていることに着目し(特許文献1の図6)、スケジュール表から録音が行われた日時に対応するスケジュールを探し出し、該スケジュール(特許文献1の図の例では「10:00−12:00A社との会議」)に対応するファイル名で(特許文献1の図5の例では「会議A社」)録音ファイルを格納する。
特開2001−243199号公報
On the other hand, in Patent Document 1, in an information processing apparatus equipped with a recording function, when a recording file name is made a serial number or the like, a user searches for a desired recording file later based on the file name. It is pointed out as a problem that the recorded contents cannot be clearly recalled (paragraph 0007 and FIG. 9 of Patent Document 1). In order to cope with this, the information processing apparatus of Patent Document 1 pays attention to the fact that the information processing apparatus has installed schedule software (FIG. 6 of Patent Document 1), and corresponds to the date and time when recording was performed from the schedule table. The file name corresponding to the schedule (“Meeting with company 10: 00-12: 00A” in the example of the figure of Patent Document 1) (“Meeting company A” in the example of FIG. 5 of Patent Document 1) is searched. ]) Store the recording file.
JP 2001-243199 A

録音装置では、自機のメモリに他機から転送した楽曲ファイル(ファイル名やタグ情報無しのファイルも含む。)等のオーディオファイルと自機での録音により作成したオーディオファイルとが混在することが起こり得る。録音装置では、自機内のメモリに格納しているオーディオファイルについて、そのファイル名やタグ情報に含まれるアーティスト名等に基づき分類分けして、リスト表示し、これにより、ユーザは、所望のオーディオファイルを能率的に検索できるようになっているが、ファイル名が通し番号等にされて、タグ情報がないオーディオファイルは、「No Information」とか「UNKNOWN」と表示されるだけであるので、ユーザは、自機で作成したオーディオファイルを探し出すのに手間がかかる。   In a recording device, audio files such as music files (including files without file names and tag information) transferred from other devices and audio files created by recording on the device may be mixed in the memory of the device. Can happen. The recording device classifies the audio files stored in its own memory based on the file name or artist name included in the tag information, and displays the list, whereby the user can select the desired audio file. However, an audio file with a file name that is a serial number or the like and no tag information is simply displayed as “No Information” or “UNKNOWN”. It takes time to find the audio file you created.

特許文献1の情報処理装置におけるオーディオファイルの名前をスケジュール表のスケジュール名と同一又は近似のものにすることは、スケジュールソフトをインストールしている情報処理装置のみに適用可能であり、スケジュールソフトをインストールしていない情報処理装置や、スケジュールソフトをインストールしていても、スケジュールがスケジュール表に登録されていない日時に録音したオーディオファイルには適用できない。   Making the name of the audio file in the information processing apparatus of Patent Document 1 the same or similar to the schedule name in the schedule table can be applied only to the information processing apparatus in which the schedule software is installed, and the schedule software is installed. Even if an information processing device that has not been installed or schedule software is installed, it cannot be applied to audio files recorded at a date and time when the schedule is not registered in the schedule table.

なお、特許文献1は、スケジュールがスケジュール表に登録されていない日時に録音したオーディオファイルには、録音フォーマット(例:8kHz,8ビット、ステレオ)をファイル名(例:8k8b2ch.wav)とすることも開示する(特許文献1の段落0028)。しかしながら、該録音フォーマットのファイル名は、あくまで録音フォーマットを示すものであり、自機で録音したものであることを示すには至らない。   According to Patent Document 1, a recording format (eg, 8 kHz, 8 bits, stereo) is used as a file name (eg, 8k8b2ch.wav) for an audio file recorded at a date and time when the schedule is not registered in the schedule table. Is also disclosed (paragraph 0028 of Patent Document 1). However, the file name of the recording format only indicates the recording format, and does not indicate that it is recorded by the own device.

本発明の目的は、自機で作成したコンテンツファイルを能率的に見つけ出せるようにするコンテンツ記録装置、方法及びプログラムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a content recording apparatus, method, and program that can efficiently find a content file created by the device itself.

本発明によれば、自機で作成したコンテンツファイルに対し、そのファイル名及び/又はタグ情報に、自機が該コンテンツファイルを作成した旨の自作成情報が含まれるようにする。典型的なコンテンツ記録装置は、自機の記憶媒体に格納されているコンテンツファイルをファイル名及び/又はタグ情報に基づき所定の分類分けを行って、リスト表示できるものになっており、この分類分けの際に、ファイル名及び/又はタグ情報に含まれる、自機が該コンテンツファイルを作成した旨の自作成情報が利用される。   According to the present invention, self-created information that the self-device has created the content file is included in the file name and / or tag information of the content file created by the self-device. A typical content recording apparatus is capable of performing a predetermined classification based on a file name and / or tag information and displaying a list of content files stored in its own storage medium. At this time, the self-created information that the self-machine has created the content file included in the file name and / or tag information is used.

本発明のコンテンツ記録装置は次のものを備えている。
供給されたコンテンツ信号からコンテンツファイル用のコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段、
該コンテンツデータ生成手段が生成した前記コンテンツデータのコンテンツファイルについて、該コンテンツファイルが自機作成によるものである旨の自作成情報付きのファイル名及び/又はタグ情報を生成する記録関連情報生成手段、及び
前記コンテンツデータ生成手段が生成した前記コンテンツデータのコンテンツファイルを、前記記録関連情報生成手段が生成したファイル名にして及び/又はタグ情報付きファイルにして、記憶媒体に格納するコンテンツファイル格納手段。
The content recording apparatus of the present invention includes the following.
Content data generation means for generating content data for a content file from the supplied content signal;
Recording related information generating means for generating a file name and / or tag information with self-created information indicating that the content file is created by the device itself, for the content file of the content data generated by the content data generating means, And content file storage means for storing the content file of the content data generated by the content data generation means in a storage medium with the file name generated by the recording related information generation means and / or a file with tag information.

本発明のコンテンツ記録方法は次のステップを備えている。
供給されたコンテンツ信号からコンテンツファイル用のコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成ステップ、
該コンテンツデータ生成ステップにおいて生成した前記コンテンツデータのコンテンツファイルについて、該コンテンツファイルが自機作成によるものである旨の自作成情報付きのファイル名及び/又はタグ情報を生成する記録関連情報生成ステップ、及び
前記コンテンツデータ生成ステップにおいて生成した前記コンテンツデータのコンテンツファイルを、前記記録関連情報生成ステップにおいて生成したファイル名にして及び/又はタグ情報付きファイルにして、記憶媒体に格納するコンテンツファイル格納ステップ。
The content recording method of the present invention includes the following steps.
A content data generation step for generating content data for a content file from the supplied content signal;
A record-related information generation step for generating a file name and / or tag information with self-created information indicating that the content file is created by the device itself, for the content file of the content data generated in the content data generation step; And a content file storage step of storing the content file of the content data generated in the content data generation step with the file name generated in the recording-related information generation step and / or as a file with tag information, and storing it in a storage medium.

本発明のプログラムは、本発明のコンテンツ記録装置の各手段としてコンピュータを機能させる。   The program of the present invention causes a computer to function as each unit of the content recording apparatus of the present invention.

本発明によれば、自機で作成したコンテンツファイルは、自機が該コンテンツファイルを作成した旨の自作成情報がファイル名及び/又はタグ情報に含められているので、ファイル名及び/又はタグ情報における該自作成情報を基に自機作成のコンテンツファイルを能率的に探し出せるようになる。   According to the present invention, the content file created by the device itself includes the file name and / or tag information because the file name and / or tag information includes self-created information that the device has created the content file. Based on the self-created information in the information, the self-created content file can be found efficiently.

図1は携帯型録音装置10の正面図である。該携帯型録音装置10は、DAP(デジタルオーディオプレーヤ:Digital Audio Player)も兼ねる。携帯型録音装置10は中央マイクロホン11及び左及び右のマイクロホン12l,12rの計3個のマイクロホンを装備する。中央マイクロホン11は携帯型録音装置10の上端面に配備される。左及び右のマイクロホン12l,12rは携帯型録音装置10の上端部の左右側面に配備される。表示部13及び操作部14は、携帯型録音装置10の正面のそれぞれほぼ上半部及び下半部を占めている。表示部13は、液晶を利用するものであり、録音及び再生に係る各種の情報を表示する。   FIG. 1 is a front view of the portable recording device 10. The portable recording device 10 also serves as a DAP (Digital Audio Player). The portable recording device 10 is equipped with a total of three microphones, a central microphone 11 and left and right microphones 121 and 12r. The central microphone 11 is provided on the upper end surface of the portable recording device 10. The left and right microphones 12 l and 12 r are provided on the left and right side surfaces of the upper end portion of the portable recording device 10. The display unit 13 and the operation unit 14 occupy substantially the upper half and the lower half of the front surface of the portable recording device 10, respectively. The display unit 13 uses liquid crystal and displays various types of information related to recording and reproduction.

操作部14は、録音キー17、再生/停止キー18、上移動キー19u、下移動キー19d、音量増加キー20u及び音量減少キー20d等を有している。録音キー17は、操作部14の上辺部に配置され、録音開始時に押下される。再生/停止キー18は、操作部14のほぼ中央に配備され、ユーザが押下するごとに再生と停止とが交互に切替わるようになっている。再生/停止キー18は録音を停止させる時にも押下される。上移動キー19u及び下移動キー19dは、再生/停止キー18を包囲する枠体の上及び下部の部位となっている。該枠体は、ユーザが上、下、左及び右のいずれかの部位を選択して押下するようになっている。上移動キー19u及び下移動キー19dは、例えばカーソル移動、階層移動及び録音レベル等の設定値増減の際に押下される。音量増加キー20u及び音量減少キー20dは操作部14の右辺部に配置され、音量増加キー20u及び音量減少キー20dが押下されるごとに、再生音量が段階的に増加及び減少するようになっている。   The operation unit 14 includes a recording key 17, a play / stop key 18, an up movement key 19u, a down movement key 19d, a volume increase key 20u, a volume decrease key 20d, and the like. The recording key 17 is disposed on the upper side of the operation unit 14 and is pressed at the start of recording. The play / stop key 18 is arranged at substantially the center of the operation unit 14 and is switched alternately between play and stop each time the user presses it. The play / stop key 18 is also pressed to stop recording. The up movement key 19u and the down movement key 19d are the upper and lower parts of the frame surrounding the play / stop key 18. The frame is configured such that the user selects and presses one of the upper, lower, left, and right portions. The up movement key 19u and the down movement key 19d are pressed when, for example, cursor movement, hierarchy movement, and increase / decrease of set values such as recording level. The volume increase key 20u and the volume decrease key 20d are arranged on the right side of the operation unit 14, and each time the volume increase key 20u and the volume decrease key 20d are pressed, the playback volume increases and decreases in stages. Yes.

ピークオーバーLED21は、表示部13と操作部14との間に配備され、ピークオーバーレベルの発生時には赤色に点灯する。ヘッドホン23は、携帯型録音装置10の下端面に配備されているジャック(図示せず)にプラグを差込み自在になっている。携帯型録音装置10は、フラッシュメモリから成る内蔵メモリ33(図2)を装備するとともに、下端面のカードスロット32(図2)からSDカードを装填自在になっている。ユーザは、ヘッドホン23の左右の放音部をそれぞれ左右の耳に装填して、再生中及び録音中に放音部から再生音及びモニター音を聴取する。   The peak over LED 21 is provided between the display unit 13 and the operation unit 14 and lights red when a peak over level occurs. The headphone 23 can be plugged into a jack (not shown) provided on the lower end surface of the portable recording device 10. The portable recording device 10 is equipped with a built-in memory 33 (FIG. 2) formed of a flash memory, and an SD card can be loaded from a card slot 32 (FIG. 2) on the lower end surface. The user attaches the left and right sound emission parts of the headphones 23 to the left and right ears, respectively, and listens to the reproduction sound and the monitor sound from the sound emission part during reproduction and recording.

携帯型録音装置10は、さらに、その側面にマイクロホン端子及びLINE_IN端子を装備する。マイクロホン端子は、外付けマイクロホンのケーブルのプラグを着脱自在に装着される。LINE_IN端子には、他の録音装置のLINE_OUT端子からのケーブルが接続されて、該ケーブルを介して他の録音装置で再生したアナログのオーディオ再生信号を供給される。携帯型録音装置10は、そのLINE_IN端子へ入力したアナログのオーディオ再生信号に係る音も録音可能になっている。   The portable recording device 10 further includes a microphone terminal and a LINE_IN terminal on the side surface. The microphone terminal is detachably mounted with a plug of an external microphone cable. A cable from the LINE_OUT terminal of another recording device is connected to the LINE_IN terminal, and an analog audio reproduction signal reproduced by the other recording device is supplied via the cable. The portable recording device 10 can also record a sound related to an analog audio reproduction signal input to the LINE_IN terminal.

図2は携帯型録音装置10のブロック回路図である。USBコネクタ31は、USBケーブルのミニB端子が着脱自在に装着されるようになっている。カードスロット32はSDカードを挿抜自在に装填される。内蔵メモリ33は、SDカードと同様にNAND型フラッシュメモリから成り、常時装備状態になっている。   FIG. 2 is a block circuit diagram of the portable recording device 10. The USB connector 31 is configured such that a mini-B terminal of a USB cable is detachably attached. The card slot 32 is loaded with an SD card so that it can be inserted and removed. The built-in memory 33 is composed of a NAND flash memory like the SD card, and is always equipped.

システムLSI35はCPU36及びエンコーダ・デコーダ37を備える。CPU36は、USBコネクタ31、カードスロット32及び内蔵メモリ33へ制御信号を送り、システムLSI35と他機(例:パソコン)、SDカード及び内蔵メモリ33との間でのデータ送受を制御する。エンコーダ・デコーダ37は、カードスロット32のSDカードや内蔵メモリ33から受取ったオーディオデータを該オーディオデータに係るオーディオファイルのフォーマットに基づきデコードしたり、カードスロット32のSDカードや内蔵メモリ33へ送るオーディオデータを事前に該オーディオデータに係るオーディオファイルのフォーマットに基づきエンコードしたりする。   The system LSI 35 includes a CPU 36 and an encoder / decoder 37. The CPU 36 sends control signals to the USB connector 31, the card slot 32, and the built-in memory 33, and controls data transmission / reception between the system LSI 35 and other devices (for example, personal computers), the SD card and the built-in memory 33. The encoder / decoder 37 decodes the audio data received from the SD card in the card slot 32 or the built-in memory 33 based on the format of the audio file related to the audio data, or sends the audio data to the SD card in the card slot 32 or the built-in memory 33. Data is encoded in advance based on the format of an audio file related to the audio data.

マイクロホンアンプ40及びアナログ/デジタル変換器41は、各マイクロホン11,12l,12rごとに用意されており、各マイクロホン11,12l,12rが生成したオーディオ信号は、対応のマイクロホンアンプ40において増幅されてから、対応のアナログ/デジタル変換器41においてデジタル信号へ変換され、その後、DSP43のイコライザ44へ供給される。イコライザ44は、ユーザが設定した録音イコライザ形式で、アナログ/デジタル変換器41からのデジタルオーディオ信号を処理して、エンコーダ・デコーダ37へ供給する。   A microphone amplifier 40 and an analog / digital converter 41 are prepared for each microphone 11, 12 l, 12 r, and the audio signal generated by each microphone 11, 12 l, 12 r is amplified by the corresponding microphone amplifier 40. The analog signal is converted into a digital signal by the corresponding analog / digital converter 41 and then supplied to the equalizer 44 of the DSP 43. The equalizer 44 processes the digital audio signal from the analog / digital converter 41 in a recording equalizer format set by the user, and supplies it to the encoder / decoder 37.

エンコーダ・デコーダ37は、オーディオファイルの音の再生時には、オーディオファイルのデータをデコードしたデジタルオーディオ信号をデジタル/アナログ変換器48へ供給する。デジタル/アナログ変換器48は、該デジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号へ変換し、該アナログオーディオ信号は、ヘッドホンアンプ49において増幅されてから、ヘッドホン23へ送られ、ヘッドホン23において音に変換されて、出力される。   The encoder / decoder 37 supplies a digital audio signal obtained by decoding the data of the audio file to the digital / analog converter 48 when reproducing the sound of the audio file. The digital / analog converter 48 converts the digital audio signal into an analog audio signal. The analog audio signal is amplified by the headphone amplifier 49 and then sent to the headphone 23, where it is converted into sound by the headphone 23. Is output.

図3は携帯型録音装置10が自機での録音により作成した録音ファイル53a,53b,53c,・・・が自機のメモリに格納されている状態を示している。携帯型録音装置10は、自機で録音して作成した録音ファイル53a,53b,53c,・・・をカードスロット32のSDカード又は内蔵メモリ33へ格納するようになっている。どちらのメモリに格納するかは、携帯型録音装置10のユーザが事前に設定する。図3では、録音ファイル53a,53b,53c,・・・は、メモリ内のルート直下に格納されているが、自機作成の録音ファイル専用のフォルダをルートより1つ下の階層に作成し、該フォルダ内に格納することもできる。   FIG. 3 shows a state in which recording files 53a, 53b, 53c,... Created by the portable recording device 10 by recording on the own device are stored in the memory of the own device. The portable recording device 10 stores recording files 53 a, 53 b, 53 c,... Created by recording with its own device in the SD card of the card slot 32 or the built-in memory 33. Which memory is stored is set in advance by the user of the portable recording device 10. In FIG. 3, the recording files 53a, 53b, 53c,... Are stored directly under the root in the memory, but a folder dedicated to the recording file created by the own device is created in a hierarchy one level below the root, It can also be stored in the folder.

携帯型録音装置10では、メモリに格納している楽曲ファイル等のオーディオファイルのファイル名について、" - "で間を区切りつつ、”トラック番号” - ”アーティスト名” - ”楽曲名” - ”アルバム名” - ”ジャンル”とする規格に準拠させて、録音ファイル53a,53b,53c,・・・を処理するようになっている。そして、携帯型録音装置10は、自機で録音して作成した録音ファイル53a,53b,53c,・・・のファイル名については、上記ファイル名規格におけるトラック番号、アーティスト名、及びジャンルの領域にそれぞれ”通し番号”、”RECORDED”、及び”録音イコライザ+REC”を書込み、その他の領域をブランクとし、”通し番号” - ”RECORDED” - - - ”録音イコライザREC”とするように設定している。なお、通し番号は録音ファイル間でユニークとなっている。   In the portable recording device 10, “track number”-“artist name”-“music name”-“album” are separated by “-” for the file names of audio files such as music files stored in the memory. The recording files 53a, 53b, 53c,... Are processed in accordance with the standard “name”-“genre”. The portable recording device 10 records the file names of the recording files 53a, 53b, 53c,... Created by recording on its own device in the track number, artist name, and genre areas in the file name standard. "Serial number", "RECORDED", and "Recording equalizer + REC" are written, and the other areas are blanked, and "serial number"-"RECORDEDD"---"recording equalizer REC" are set. The serial number is unique among recorded files.

録音イコライザには、例えば、ボイス(会議など、話している人の声を広範囲に集音)、ライブ(自然で広がりのある録音)及びインタビュー(近接の人声にフォーカスした録音がある、図3の”ボイスREC”、”ライブREC”、及び”インタビュー”は、録音イコライザがそれぞれボイス、ライブ、及びインタビューであることを意味している。録音イコライザには、さらに、この外として、ヴォーカル(中音域のヴォーカル部分にフォーカスした録音)、ローカット1(低音ノイズをカット)、及びローカット2(ローカット1より広範囲の低音ノイズをカット)がある。   Recording equalizers include, for example, voice (collecting the voice of a speaking person, such as a conference over a wide range), live (natural and wide-ranging recording), and interview (recording focusing on nearby human voices, FIG. “Voice REC”, “Live REC”, and “Interview” mean that the recording equalizer is Voice, Live, and Interview, respectively. Recording focused on the vocal part of the range), low cut 1 (cuts bass noise), and low cut 2 (cuts bass noise in a wider range than low cut 1).

図3の各録音ファイル53a,53b,53c,・・・のファイル名は自機作成の録音ファイルについての上記命名方式に準拠している。”RECORDED”と、”録音イコライザ+REC”との2要素の識別だけでは、複数の録音に対して同一ファイル名の録音ファイルが作成されてしまうおそれがあるが、通し番号の付加によりこれが回避され、既存の録音ファイルが新規の録音ファイルに上書きされて喪失しまうことが防止される。   The file names of the recording files 53a, 53b, 53c,... In FIG. There is a possibility that a recording file with the same file name is created for a plurality of recordings only by the identification of two elements of “RECORDEDED” and “RECORDING EQUALIZER + REC”. Is prevented from being overwritten by a new recording file.

携帯型録音装置10は、自機で録音して作成した録音ファイルについて、ファイル名を上記規格のように命名するとともに、”RECORDED”と、”録音イコライザ+REC”との2要素は録音ファイルのタグ情報としても使用する。例えばMP3のID3タグには、アーティスト名及びジャンル番号を書込めるようになっている。   The portable recording device 10 names the recording file created by recording with its own device as described above, and the two elements “RECORDEDED” and “RECORDING EQUALIZER + REC” are tags of the recording file. Also used as information. For example, an artist name and a genre number can be written in an ID3 tag of MP3.

図4は携帯型録音装置10が自機での録音をMP3の録音ファイルで記録する場合の該録音ファイルにおけるID3タグの内容を示している。図4の録音ファイルは図3の録音ファイル53aに対応するものである。   FIG. 4 shows the contents of the ID3 tag in the recording file when the portable recording device 10 records the recording by the portable recording device 10 as an MP3 recording file. The recording file of FIG. 4 corresponds to the recording file 53a of FIG.

図4において、タイトル(=楽曲名)のタグ領域には、ファイル名(図3参照)と同じ”0001−RECORDED−−−ボイスREC”のテキストが書込まれる。アーティストのタグ領域には、該録音ファイルが自機において作成したものであることを示す”RECORDED”が書込まれるジャンルのタグ領域には、該録音ファイルを作成した時に使用した録音イコライザに対応付けた番号が書込まれる。   In FIG. 4, the same “0001-RECORDED --- Voice REC” text as the file name (see FIG. 3) is written in the tag area of the title (= music name). In the tag area of the artist, “RECORDED” indicating that the recording file is created on the own device is written in the tag area of the genre, and the recording equalizer used when the recording file is created is associated with the tag area of the genre. Number is written.

図5は各録音イコライザとジャンルのタグ領域に書込む番号との対応付けの一例を示している。図4のジャンルのタグ領域の番号は”253”となっているが、これは録音イコライザがボイスであることを意味する。携帯型録音装置10は、録音ファイルの格納時及び録音ファイルのオーディオ再生や検索時に、図5の対応付けに基づきID3タグのジャンル領域に番号を書込んだり、ジャンル領域の番号から録音イコライザを表示したりする。   FIG. 5 shows an example of the correspondence between each recording equalizer and the number to be written in the genre tag area. The tag area number of the genre in FIG. 4 is “253”, which means that the recording equalizer is a voice. The portable recording device 10 writes a number in the genre area of the ID3 tag or displays a recording equalizer from the number in the genre area based on the association in FIG. 5 when storing the recorded file and playing or searching the audio of the recorded file. To do.

図4に戻って、コメントのタグ領域には、該録音ファイルを作成した時に使用した録音イコライザがテキストで記載される。図4のID3タグの記載内容では、該録音ファイルの作成時の録音イコライザについてジャンルとコメントとに重複して記載しているが、どちらか一方を省略することもできる。図3の録音ファイル53a以外の録音ファイル53b,53c,・・・のタグ記載内容も、録音ファイル53aと同じ仕方で記載される。   Returning to FIG. 4, in the comment tag area, the recording equalizer used when the recording file was created is described in text. In the description contents of the ID3 tag in FIG. 4, the recording equalizer at the time of creating the recording file is described redundantly in the genre and the comment, but either one can be omitted. The tag description contents of the recording files 53b, 53c,... Other than the recording file 53a in FIG. 3 are also described in the same manner as the recording file 53a.

携帯型録音装置10におけるメモリ内のオーディオファイル検索では、ファイル名及び/又はタグにおけるアーティスト名やジャンル等で分類して、各分類のオーディオファイルを表示部13に所定の順番(例:五十音順や書込み順)でリスト表示するようになっている。自機で録音して作成した録音ファイルのアーティスト名はすべて”RECORDED”となっているので、ユーザは、アーティスト名が”RECORDED”となっているオーディオファイルは、自分が携帯型録音装置10を使って録音したものであることが直ちに分かる。また、ジャンルでオーディオファイルを検索すると、各録音ファイルは、その作成時に使用した録音イコライザごとに別々のジャンルで表示部13に表示されるので、ユーザはジャンルから自機において作成した録音ファイルであること及びその録音イコライザを把握することができる。   When searching for an audio file in the memory in the portable recording device 10, the audio file is classified into a file name and / or an artist name or a genre in a tag, and the audio files of each classification are displayed in a predetermined order (eg, Japanese syllabary). The list is displayed in order or writing order). Since all the artist names of the recording files created by recording on the own device are “RECORDED”, the user uses the portable recording device 10 for the audio file whose artist name is “RECORDED”. You can immediately see that it was recorded. Also, when searching for audio files by genre, each recording file is displayed on the display unit 13 in a different genre for each recording equalizer used at the time of creation, so that the user is a recording file created by the user from the genre. And its recording equalizer.

図6はコンテンツ記録装置60の機能ブロック図である。コンテンツ記録装置60の一例は前述の携帯型録音装置10である。コンテンツ記録装置60は、音をファイル形式で記録するものに限定されない。ビデオ(動画)や静止画をファイル形式で記録するものであってもよい。コンテンツ記録装置60は携帯型に限定されない。コンテンツ記録装置60は、記録機能は必須であるが、再生機能は装備していなくてもよい。コンテンツ記録装置60は、コンテンツデータ生成手段61、記録関連情報生成手段62及びコンテンツファイル格納手段63を備える。   FIG. 6 is a functional block diagram of the content recording device 60. An example of the content recording device 60 is the portable recording device 10 described above. The content recording device 60 is not limited to recording sound in a file format. A video (moving image) or still image may be recorded in a file format. The content recording device 60 is not limited to a portable type. The content recording device 60 is indispensable for a recording function, but may not be equipped with a reproducing function. The content recording device 60 includes content data generation means 61, recording related information generation means 62, and content file storage means 63.

コンテンツデータ生成手段61は、供給されたコンテンツ信号からコンテンツファイル用のコンテンツデータを生成する。記録関連情報生成手段62は、コンテンツデータ生成手段61が生成したコンテンツデータのコンテンツファイルについて、該コンテンツファイルが自機作成によるものである旨の自作成情報付きのファイル名及び/又はタグ情報を生成する。コンテンツファイル格納手段63は、コンテンツデータ生成手段61が生成したコンテンツデータのコンテンツファイルを、記録関連情報生成手段62が生成したファイル名にして及び/又はタグ情報付きファイルにして、記憶媒体66に格納する。   The content data generation unit 61 generates content data for a content file from the supplied content signal. The recording related information generating unit 62 generates a file name and / or tag information with self-created information indicating that the content file is created by the own device for the content file of the content data generated by the content data generating unit 61. To do. The content file storage unit 63 stores the content file of the content data generated by the content data generation unit 61 in the storage medium 66 with the file name generated by the recording related information generation unit 62 and / or a file with tag information. To do.

コンテンツデータ生成手段61が生成するコンテンツデータの基になるコンテンツ信号は、典型的には、コンテンツ記録装置60の内蔵マイクが生成したものであるが、内蔵カメラ、外付けのマイクロホンやビデオ機器や再生機器が生成したものであってもよい。記録ファイルは、例えばMP3、WAV又はWMA形式のオーディオファイル、MP3のビデオファイル、又はJPEGの画像ファイルである。記録ファイルは圧縮形式に限定されない。非圧縮形式であってもよい(例:WAVのオーディオファイル)。   The content signal that is the basis of the content data generated by the content data generating means 61 is typically generated by the built-in microphone of the content recording device 60, but is not limited to the built-in camera, external microphone, video device, or playback. It may be generated by a device. The recording file is, for example, an MP3, WAV or WMA format audio file, an MP3 video file, or a JPEG image file. The recording file is not limited to a compressed format. It may be an uncompressed format (eg, WAV audio file).

記録関連情報生成手段62は、自機作成のコンテンツファイルについて、(a)自機作成の旨の情報を含むファイル名を生成すること、及び(b)自機作成の旨の情報を含むタグ情報を生成することのいずれか一方又は両方を行うことができる。同様に、コンテンツファイル格納手段63は、記憶媒体66に格納するコンテンツファイルについて、(c)自機作成の旨の情報を含むファイル名とすること、及び(d)自機作成の旨の情報を含むタグ情報にすることのいずれか一方又は両方を行うことができる。この具体例は、携帯型録音装置10において自機作成のオーディオファイルについて”RECORDED”を含むファイル名とすること(図3)、及び該オーディオファイルのタグ情報に”RECORDED”のテキストを付加することである(図4)。   The recording related information generating unit 62 generates (a) a file name including information indicating the creation of the own device and (b) tag information including information indicating the creation of the own device for the content file generated by the own device. Either or both of generating can be performed. Similarly, the content file storage means 63 sets (c) a file name including information indicating the creation of the own device and (d) information indicating the creation of the own device for the content file stored in the storage medium 66. Either or both of including tag information can be performed. In this specific example, the portable recording device 10 uses a file name including “RECORDED” for an audio file created by itself (FIG. 3), and adds “RECORDED” text to the tag information of the audio file. (FIG. 4).

記憶媒体66の具体例は、内蔵メモリ33や着脱自在のSDカードである。コンテンツ記録装置60の典型的な記憶媒体66では、自機作成のコンテンツファイルと、パソコンや他の記録装置でリッピングされて転送されてきた楽曲ファイル等のコンテンツファイルが混在する。コンテンツ記録装置60では、そのユーザ自身が記録したコンテンツファイルは、その旨がそのファイル名及び/又はタグ情報として含まれるので、それを基に検索することにより、能率的に見つけ出すことができる。   Specific examples of the storage medium 66 are a built-in memory 33 and a removable SD card. In a typical storage medium 66 of the content recording device 60, a content file created by itself is mixed with a content file such as a music file ripped and transferred by a personal computer or another recording device. In the content recording device 60, since the content file recorded by the user himself / herself is included as the file name and / or tag information, it can be efficiently found by searching based on the content file.

好ましくは、記録関連情報生成手段62は、コンテンツデータ生成手段61がコンテンツデータを生成する際に基にした録音関連ユーザ設定の情報付きのファイル名及び/又はタグ情報を生成する。録音関連ユーザ設定とは、例えば携帯型録音装置10における録音イコライザである。   Preferably, the recording related information generating unit 62 generates a file name and / or tag information with information related to recording related user settings based on the content data generating unit 61 generating content data. The recording related user setting is, for example, a recording equalizer in the portable recording device 10.

典型的には、記録関連情報生成手段62は、自作成情報をファイル名及び/又はタグ情報の第1の情報領域に書込んだファイル名及び/又はタグ情報を生成し、録音関連ユーザ設定の情報をファイル名及び/又はタグ情報の第1の情報領域とは別の第2の情報領域に書込んだファイル名及び/又はタグ情報を生成する。第1及び第2の情報領域とは、例えば、それぞれアーティスト名領域及びジャンル領域である。携帯型録音装置10における図3の例では、ファイル名のジャンル領域に”ボイスREC”や”ライブREC”の録音イコライザを書込んでいる。このように領域別に作成時の種々の情報を書き込めば、それを基に検索やソーティングも可能になり、ユーザがコンテンツ記録装置60において自分で記録したコンテンツファイルをさらに能率的に探し出すことができる。   Typically, the recording related information generating means 62 generates a file name and / or tag information in which the self-created information is written in the first information area of the file name and / or tag information, and the recording related user setting is set. The file name and / or tag information in which the information is written in the second information area different from the first information area of the file name and / or tag information is generated. The first and second information areas are, for example, an artist name area and a genre area, respectively. In the example of FIG. 3 in the portable recording device 10, a recording equalizer of “voice REC” or “live REC” is written in the genre area of the file name. If various information at the time of creation is written for each area as described above, search and sorting can be performed based on the information, and the content file recorded by the user in the content recording device 60 can be searched more efficiently.

典型的には、記録関連情報生成手段62は、自機作成のコンテンツファイル間で相互に異なる識別子を含むファイル名を生成する。該識別子の具体例は、図3における”0001”,”0002”,・・・等の通し番号である。通し番号に代えて録音日時としてのタイムスタンプであってもよい。   Typically, the recording-related information generating unit 62 generates a file name including identifiers that are different from each other between the content files created by itself. A specific example of the identifier is a serial number such as “0001”, “0002”,... In FIG. A time stamp as a recording date and time may be used instead of the serial number.

図7はコンテンツ記録方法のフローチャートである。コンテンツ記録方法は、コンテンツ記録装置60に適用される。S71では、供給されたコンテンツ信号からコンテンツファイル用のコンテンツデータを生成する。   FIG. 7 is a flowchart of the content recording method. The content recording method is applied to the content recording device 60. In S71, content data for a content file is generated from the supplied content signal.

S72では、S71において生成したコンテンツデータのコンテンツファイルについて、該コンテンツファイルが自機作成によるものである旨の自作成情報付きのファイル名及び/又はタグ情報を生成する。S73では、S71において生成したコンテンツデータのコンテンツファイルを、S73において生成したファイル名にして及び/又はタグ情報付きファイルにして、記憶媒体66に格納する。   In S72, for the content file of the content data generated in S71, a file name and / or tag information with self-created information indicating that the content file is created by the own device is generated. In S73, the content file of the content data generated in S71 is stored in the storage medium 66 with the file name generated in S73 and / or a file with tag information.

S71〜S73の処理は、コンテンツ記録装置60(図6)のコンテンツデータ生成手段61〜コンテンツファイル格納手段63の機能にそれぞれ対応している。したがって、コンテンツデータ生成手段61〜コンテンツファイル格納手段63の機能について述べた具体的態様はS71〜S73の処理についての具体的態様としても適用可能である。   The processes of S71 to S73 correspond to the functions of the content data generation unit 61 to the content file storage unit 63 of the content recording device 60 (FIG. 6), respectively. Therefore, the specific mode described for the functions of the content data generating unit 61 to the content file storage unit 63 can be applied as a specific mode for the processing of S71 to S73.

本発明を適用したプログラムは、コンピュータをコンテンツ記録装置60の各手段として機能させる。本発明を適用した別のプログラムは、コンテンツ記録方法の各ステップをコンピュータに実行させる。    The program to which the present invention is applied causes a computer to function as each unit of the content recording device 60. Another program to which the present invention is applied causes a computer to execute each step of the content recording method.

本明細書は様々な範囲及びレベルの発明を開示している。それら発明は、本明細書で説明した様々な技術的範囲及び具体的レベルの各装置及び各方法だけでなく、当業者の自明の範囲内で、各装置及び各方法から独立の作用、効果を奏する1つ又は複数の要素を抽出したものや、1つ又は複数の要素を自明の範囲で変更したものや、さらに、各装置間及び各方法間で1つ又は複数の要素の組合せを入れ換えたものを含む。   This specification discloses various ranges and levels of the invention. The invention is not limited to the various technical scopes and specific levels of the apparatuses and methods described in the present specification, but within the scope of obviousness of those skilled in the art, the actions and effects independent of the apparatuses and methods. Extracting one or more elements to be played, one or more elements changed within a self-evident range, and combinations of one or more elements between devices and methods Including things.

携帯型録音装置の正面図である。It is a front view of a portable recording device. 携帯型録音装置のブロック回路図である。It is a block circuit diagram of a portable recording device. 携帯型録音装置が自機での録音により作成した録音ファイルが自機のメモリに格納されている状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which the recording file which the portable recording device produced by recording with an own machine is stored in the memory of an own machine. 携帯型録音装置が自機での録音をMP3の録音ファイルで記録する場合の該録音ファイルにおけるID3タグの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the ID3 tag in this recording file in case a portable recording device records the recording with an own apparatus by the recording file of MP3. 各録音イコライザとジャンルのタグ領域に書込む番号との対応付けの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of matching with each recording equalizer and the number written in the tag area | region of a genre. 録音装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a recording device. 録音方法のフローチャートである。It is a flowchart of the recording method.

符号の説明Explanation of symbols

60:コンテンツ記録装置、61:コンテンツデータ生成手段、62:記録関連情報生成手段、63:コンテンツファイル格納手段、66:記憶媒体、70:コンテンツ記録方法。 60: content recording device, 61: content data generation means, 62: recording related information generation means, 63: content file storage means, 66: storage medium, 70: content recording method.

Claims (8)

供給されたコンテンツ信号からコンテンツファイル用のコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段、
該コンテンツデータ生成手段が生成した前記コンテンツデータのコンテンツファイルについて、該コンテンツファイルが自機作成によるものである旨の自作成情報付きのファイル名及び/又はタグ情報を生成する記録関連情報生成手段、及び
前記コンテンツデータ生成手段が生成した前記コンテンツデータのコンテンツファイルを、前記記録関連情報生成手段が生成したファイル名にして及び/又はタグ情報付きファイルにして、記憶媒体に格納するコンテンツファイル格納手段、
を備えることを特徴とするコンテンツ記録装置。
Content data generation means for generating content data for a content file from the supplied content signal;
Recording related information generating means for generating a file name and / or tag information with self-created information indicating that the content file is created by the device itself, for the content file of the content data generated by the content data generating means, And a content file storage means for storing the content file of the content data generated by the content data generation means in a storage medium with the file name generated by the recording related information generation means and / or a file with tag information,
A content recording apparatus comprising:
前記記録関連情報生成手段は、前記コンテンツデータ生成手段が前記コンテンツデータを生成する際に基にした記録関連ユーザ設定の情報付きのファイル名及び/又はタグ情報を生成することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ記録装置。   The recording related information generating unit generates a file name and / or tag information with information of recording related user settings based on the content data generating unit generating the content data. 1. The content recording device according to 1. 前記記録関連情報生成手段は、前記自作成情報をファイル名及び/又はタグ情報の第1の情報領域に書込んだファイル名及び/又はタグ情報を生成することを特徴とする請求項2記載のコンテンツ記録装置。   3. The recording related information generation unit generates a file name and / or tag information in which the self-created information is written in a first information area of a file name and / or tag information. Content recording device. 前記記録関連情報生成手段は、記録関連ユーザ設定の情報をファイル名及び/又はタグ情報の前記第1の情報領域とは別の第2の情報領域に書込んだファイル名及び/又はタグ情報を生成することを特徴とする請求項3記載のコンテンツ記録装置。   The recording related information generating means stores the file name and / or tag information in which the recording related user setting information is written in a second information area different from the first information area of the file name and / or tag information. The content recording device according to claim 3, wherein the content recording device is generated. 前記第1及び第2の情報領域はそれぞれアーティスト名領域及びジャンル領域であることを特徴とする請求項4記載のコンテンツ記録装置。   5. The content recording apparatus according to claim 4, wherein the first and second information areas are an artist name area and a genre area, respectively. 前記記録関連情報生成手段は、自機作成のコンテンツファイル間で相互に異なる識別子を含むファイル名を生成することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のコンテンツ記録装置。   The content recording apparatus according to claim 1, wherein the recording related information generating unit generates a file name including identifiers different from each other between content files created by the own device. 供給されたコンテンツ信号からコンテンツファイル用のコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成ステップ、
該コンテンツデータ生成ステップにおいて生成した前記コンテンツデータのコンテンツファイルについて、該コンテンツファイルが自機作成によるものである旨の自作成情報付きのファイル名及び/又はタグ情報を生成する記録関連情報生成ステップ、及び
前記コンテンツデータ生成ステップにおいて生成した前記コンテンツデータのコンテンツファイルを、前記記録関連情報生成ステップにおいて生成したファイル名にして及び/又はタグ情報付きファイルにして、記憶媒体に格納するコンテンツファイル格納ステップ、
を備えることを特徴とするコンテンツ記録方法。
A content data generation step for generating content data for a content file from the supplied content signal;
A record-related information generation step for generating a file name and / or tag information with self-created information indicating that the content file is created by the device itself, for the content file of the content data generated in the content data generation step; And a content file storage step of storing the content file of the content data generated in the content data generation step with the file name generated in the recording related information generation step and / or a file with tag information, and storing it in a storage medium,
A content recording method comprising:
請求項1〜6のいずれかに記載のコンテンツ記録装置の各手段としてコンピュータを機能させるプログラム。   A program that causes a computer to function as each unit of the content recording device according to claim 1.
JP2008161465A 2008-06-20 2008-06-20 Content recording device, method, and program Pending JP2010003363A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161465A JP2010003363A (en) 2008-06-20 2008-06-20 Content recording device, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161465A JP2010003363A (en) 2008-06-20 2008-06-20 Content recording device, method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010003363A true JP2010003363A (en) 2010-01-07

Family

ID=41584966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008161465A Pending JP2010003363A (en) 2008-06-20 2008-06-20 Content recording device, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010003363A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056707A (en) * 2002-07-24 2004-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd Method of creating folder and program therefor
JP2004246936A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Alpine Electronics Inc Audio playback unit
JP2007109123A (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Olympus Corp Recording device
JP2007249613A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Rigaku Corp Thermal analysis measurement system, and method of automatically setting measurement data file name

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056707A (en) * 2002-07-24 2004-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd Method of creating folder and program therefor
JP2004246936A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Alpine Electronics Inc Audio playback unit
JP2007109123A (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Olympus Corp Recording device
JP2007249613A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Rigaku Corp Thermal analysis measurement system, and method of automatically setting measurement data file name

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070093434A (en) Portable audio playback device and method for operation thereof
CN101540183A (en) Playing device and audio output method
US20030236581A1 (en) Method for recording live performances as two or more tracks
JP4489650B2 (en) Karaoke recording and editing device that performs cut and paste editing based on lyric characters
JP2006228098A (en) Data processing method, portable reproducing apparatus and computer
JP5173380B2 (en) Karaoke device that can make karaoke music selection reservations based on personal music composition
JP2005044409A (en) Information reproducing device, information reproducing method, and information reproducing program
JP2007080304A (en) Audio equipment and musical piece reproducing method
JP2013505474A (en) Audio data processing method and apparatus
JP2010003363A (en) Content recording device, method, and program
JP2001283516A (en) Method for writing reproducible data on data carrier
JP4905190B2 (en) Audio reproduction device, audio reproduction method, and program
TW526407B (en) Digital recording and displaying device
JP7353130B2 (en) Audio playback systems and programs
JP4995021B2 (en) Karaoke device that can make karaoke music selection reservations based on personal music composition
JP3946657B2 (en) Karaoke device using a shared video database that allows additional registration of video material
JP2008191490A (en) Audio device and its reproduction method
JP2010011159A (en) Music reproduction apparatus
JP2005141870A (en) Reading voice data editing system
JP2006252051A (en) Musical sound information provision system and portable music reproduction device
JP2005107617A (en) Voice data retrieval apparatus
JP2004005832A (en) Data-reproducing device, and system, method and program therefor, and recording medium recorded with the program
JP4785029B2 (en) Karaoke system
JP2007149165A (en) Music data recording/reproducing device, and music data recording/reproducing method therefor
JP2005056491A (en) Audio device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807