JP2005056491A - Audio device - Google Patents

Audio device Download PDF

Info

Publication number
JP2005056491A
JP2005056491A JP2003285641A JP2003285641A JP2005056491A JP 2005056491 A JP2005056491 A JP 2005056491A JP 2003285641 A JP2003285641 A JP 2003285641A JP 2003285641 A JP2003285641 A JP 2003285641A JP 2005056491 A JP2005056491 A JP 2005056491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
subset
mode
audio data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003285641A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naotake Otani
尚毅 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003285641A priority Critical patent/JP2005056491A/en
Publication of JP2005056491A publication Critical patent/JP2005056491A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio device capable of accurately notifying a function selected by a user even when there is a limit to the display efficiency of a remote controller. <P>SOLUTION: In the device for reproducing music data from a portable device main body 1 and outputting it to a headset 2, by operating an operation part 8 or 9, the subset of the music data reproduced from a storage part by a control unit 6 is set. A voice corresponding to the set subset is recorded from a microphone 7, and stored as a voice file in the storage part 4 corresponding to the subset. By the operation part 8 or 9, the corresponding voice file is reproduced when the subset is selected, and output to the headset 2. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、音楽もしくは音声を再生するオーディオ装置に関するものであり、特にその操作性に関するものである。   The present invention relates to an audio apparatus that reproduces music or sound, and particularly relates to its operability.

音楽や音声(以下、単に音声と言う)を扱うオーディオ装置は、MD(ミニディスク)等の小径光ディスクやメモリカード等の記録媒体を用いることにより、携帯性に優れたものとなっている。このようなオーディオ装置で音楽や音声を聞く場合、装置本体をポケットやカバンに入れたままにし、ヘッドホンを装着し、それに付随するリモコン装置だけで機器を操作する使い方がよく行われる。この場合、リモコン装置は表示装置が付いていないか、付いていたとしても小型で表示能力に限界が有る場合が多い。   An audio apparatus that handles music and voice (hereinafter simply referred to as voice) is excellent in portability by using a recording medium such as a small-diameter optical disk such as an MD (mini disk) or a memory card. When listening to music and voice with such an audio device, it is often used that the device main body is kept in a pocket or a bag, headphones are attached, and the device is operated only by the associated remote control device. In this case, the remote control device often does not have a display device, or even if it has a display device, it is often small and has a limited display capability.

一方、携帯型の機器において、ユーザーに所定のメッセージを知らせることを目的とする装置も知られている。特許文献1は、携帯型のヘッドホンステレオに時計機能を設け、アラームメッセージを音声合成により出力するものである。   On the other hand, in a portable device, an apparatus intended to notify a user of a predetermined message is also known. In Patent Document 1, a portable headphone stereo is provided with a clock function, and an alarm message is output by voice synthesis.

また、最近はメモリカードの記憶容量の増大や、ハードディスク搭載機器の登場などにより、非常に多くの曲や音声を記録できるようになった。これに伴い、単に順番に音楽を再生するだけでなく、予めユーザーが選んだ曲のリストに従って再生する機能や、ユーザーが指定した順に再生する機能が一般化してきている。
特開平11−326562号公報(段落0012〜0013)
Recently, with the increase in storage capacity of memory cards and the emergence of devices equipped with hard disks, it has become possible to record a large number of songs and sounds. Along with this, not only playing music in order but also a function of playing according to a list of songs selected in advance by the user and a function of playing in the order specified by the user have become common.
JP-A-11-326562 (paragraphs 0012 to 0013)

しかし、従来の技術では、限られたメッセージを出力する程度なので、ユーザーが自由に設定した機能については、メッセージを出力することが出来なかった。   However, since the conventional technology only outputs a limited message, it cannot output a message for a function freely set by the user.

また、ユーザーが曲リストや再生順番を自由に選択や指定する機能をリモコン装置で実現する場合、装置の大きさの制約から、特定のボタンでの順送り等の限られた選択方法になる場合が多かった。さらに表示装置が存在しないか、存在しても表示能力の限界で有効な表示ができない場合が多かった。この様に、ユーザーの利便性を向上するための多機能化に相反して、ユーザーが所望の機能を選択すること、あるいはどの機能が選択されたのかを知ることは、容易ではなかった。   In addition, when the remote control device implements a function that allows the user to freely select and specify the song list and playback order, there may be a limited selection method such as forward feed with a specific button due to device size constraints. There were many. Furthermore, there are many cases where there is no display device, or even if it exists, effective display cannot be performed due to the limit of display capability. As described above, it is not easy for the user to select a desired function or to know which function has been selected, contrary to the increase in the number of functions for improving the convenience of the user.

本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、リモコン装置の表示能力に限界がある場合でも、ユーザーによって選択された機能を的確に知らせることができるオーディオ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an audio device that can accurately notify the function selected by the user even when the display capability of the remote control device is limited. For the purpose.

本発明は上記目的を達成するために、ユーザーが設定した機能の内容を説明する音声データを設定し記録し、機能の選択に合わせて、記録した音声データを再生することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention is characterized by setting and recording audio data explaining the contents of a function set by a user, and reproducing the recorded audio data in accordance with the selection of the function.

任意に設定可能な機能を的確に認知可能な音声データを自由に設定できるとともに、機能の選択状態を表示することなくユーザーに知らせることができる。また、音声合成処理などの特殊な機能を設ける必要もないので、ローコストでの実現が可能となる。   It is possible to freely set voice data that can accurately recognize a function that can be arbitrarily set, and to notify a user without displaying a selection state of the function. In addition, since it is not necessary to provide a special function such as speech synthesis processing, it can be realized at a low cost.

本発明の第1の発明によるオーディオ装置は、音楽または音声を再生する装置であって、再生する音楽または音声のサブセットを1以上任意に設定する手段と、前記サブセットに対応する音声データを設定する手段と、任意のサブセットを選択した際に対応する音声データを再生する手段とを備えたものである。これにより、任意に設定したサブセットを選択する際に、音声データにより、その選択を知らせることができる。   An audio apparatus according to a first aspect of the present invention is an apparatus for reproducing music or voice, and sets means for arbitrarily setting one or more subsets of music or voice to be played, and voice data corresponding to the subset. Means and means for reproducing the corresponding audio data when an arbitrary subset is selected. Thereby, when selecting an arbitrarily set subset, the selection can be notified by the audio data.

また、第2の発明によるオーディオ装置は、音楽または音声を再生する装置であって、再生に関するモードを1以上任意に設定する手段と、前記モードに対応する音声データを設定する手段と、任意のモードを選択した際に対応する音声データを再生する手段とを備えたものである。これにより、任意に設定した再生に関するモードを選択する際に、音声データにより、その選択を知らせることができる。   An audio apparatus according to the second invention is an apparatus for reproducing music or voice, wherein means for arbitrarily setting one or more modes related to reproduction, means for setting audio data corresponding to the mode, Means for reproducing audio data corresponding to the selected mode. Thereby, when selecting a mode relating to reproduction set arbitrarily, the selection can be informed by audio data.

また、第3の発明によるオーディオ装置は、音楽または音声を再生する装置であって、前記機器の動作に関するモードを1以上任意に設定する手段と、前記モードに対応する音声データを設定する手段と、任意のモードを選択した際に対応する音声データを再生する手段とを備えたものである。これにより、任意に設定した機器の動作に関するモードを選択する際に、音声データにより、その選択を知らせることができる。   An audio device according to a third aspect of the invention is a device for reproducing music or sound, and means for arbitrarily setting one or more modes relating to the operation of the device; means for setting sound data corresponding to the mode; And means for reproducing the corresponding audio data when an arbitrary mode is selected. Thereby, when selecting a mode relating to the operation of an arbitrarily set device, the selection can be notified by audio data.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1によるオーディオ装置の構成を示すブロック図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

図1において、1はオーディオ装置としての携帯機器本体であり、2は携帯機器本体1に接続されるヘッドホン、3は携帯機器本体1を操作するための遠隔操作部である。携帯機器本体1は、音声データを記憶する記憶部4、音声データの記録・再生のための処理などを行う信号処理部5、信号処理部5等の動作を制御する制御部6、マイク7、操作部8とを備える。また、遠隔操作部3は、操作部8と同様の操作を遠隔(あるいは、手元)で行うための操作部9と動作モードなどを手元に表示する表示部10とを備える。なお、表示部10は、携帯機器本体1にあってもよい。   In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a mobile device body as an audio device, 2 denotes headphones connected to the mobile device body 1, and 3 denotes a remote operation unit for operating the mobile device body 1. The mobile device body 1 includes a storage unit 4 that stores audio data, a signal processing unit 5 that performs processing for recording and reproducing audio data, a control unit 6 that controls operations of the signal processing unit 5, a microphone 7, And an operation unit 8. The remote operation unit 3 includes an operation unit 9 for performing the same operation as the operation unit 8 remotely (or at hand) and a display unit 10 for displaying operation modes and the like at hand. The display unit 10 may be in the mobile device body 1.

まず、オーディオ装置としての再生動作を説明する。操作部8または9を操作し、制御部6を介して、記憶部4に記憶された音声データ(音楽ファイル)を指定し、記憶部4から読み出す。読み出された音楽データは、信号処理部5を介してヘッドホン2に出力される。ここで、記憶部4は、内蔵される半導体メモリ、着脱可能なメモリカード、光ディスク、ハードディスクなど、如何なる記録媒体であってもよい。   First, the reproduction operation as an audio apparatus will be described. The operation unit 8 or 9 is operated, and the voice data (music file) stored in the storage unit 4 is designated via the control unit 6 and read from the storage unit 4. The read music data is output to the headphones 2 via the signal processing unit 5. Here, the storage unit 4 may be any recording medium such as a built-in semiconductor memory, a removable memory card, an optical disk, and a hard disk.

次に、図2に示すフローチャートに基づき、本発明の実施の形態によるオーディオ装置において、ユーザーインタフェースを向上させるための音声ファイルを設定する動作について説明する。   Next, an operation of setting an audio file for improving the user interface in the audio apparatus according to the embodiment of the present invention will be described based on the flowchart shown in FIG.

ユーザーは、操作部8または9を操作し、表示部10を確認しながら、再生するデータを任意に組み合わせたプレイリストなどのサブセットを自由に設定する。この様に、サブセットが設定された状態で、図2の処理を開始する。   The user operates the operation unit 8 or 9 to check a display unit 10 and freely set a subset such as a playlist in which data to be reproduced is arbitrarily combined. In this way, the processing of FIG. 2 is started with the subset set.

ステップ20において、操作部8または9により、処理対象のサブセットを選択する。次に、ステップ21において、選択したサブセットの内容を説明する音声を録音する。これは、マイク7、信号処理部5を介して記憶部4に音声ファイルとして記憶される。音声ファイルは、「ベストコレクション1」、「7月のお気に入り」など、サブセットを識別可能であれば、如何なる内容であっても自由に録音生成することができる。   In step 20, the processing target subset is selected by the operation unit 8 or 9. Next, in step 21, sound that explains the contents of the selected subset is recorded. This is stored as an audio file in the storage unit 4 via the microphone 7 and the signal processing unit 5. As long as the audio file can identify a subset such as “Best Collection 1” and “Favorite in July”, any content can be freely recorded and generated.

ステップ22において、制御部6は、記憶された音声ファイルと対応するサブセットを規定する対応テーブルを作成する。対応テーブルは、記憶部4に記憶される。   In step 22, the control unit 6 creates a correspondence table that defines a subset corresponding to the stored audio file. The correspondence table is stored in the storage unit 4.

ステップ23において、次のサブセットを選択する場合はステップ20に戻り、選択しない場合は処理を終了する。   In step 23, when the next subset is selected, the process returns to step 20, and when not selected, the process is terminated.

以上の処理を行うことで、図3に示すような対応テーブルが生成される。図3は、サブセット1,2,…,i(iは自然数)に対して、音声ファイルS1,S2,…,Siが対応付けられる。   By performing the above processing, a correspondence table as shown in FIG. 3 is generated. In FIG. 3, audio files S1, S2,..., Si are associated with subsets 1, 2,..., I (i is a natural number).

オーディオ装置を操作し、サブセットを選択する場合は、図4に示すフローチャートに示されるように処理される。   When the audio device is operated and the subset is selected, processing is performed as shown in the flowchart shown in FIG.

図4において、ユーザーは、遠隔操作部3により所望のサブセットを選択する(ステップ30)。次に、ステップ31において、制御部6は、図3に示した対応テーブルから選択されたサブセットに対する音声ファイルを再生するように制御する。ステップ32において、ユーザーはヘッドホン3を聞きながら選択したサブセットが所望のものかどうかを判断する。選択したサブセットで良い場合は、所定の操作によりステップ33に移り、異なるサブセットを選択する場合は、ステップ30に戻る。   In FIG. 4, the user selects a desired subset by the remote control unit 3 (step 30). Next, in step 31, the control unit 6 performs control so as to reproduce the audio file for the subset selected from the correspondence table shown in FIG. In step 32, the user determines whether or not the selected subset is desired while listening to the headphones 3. If the selected subset is acceptable, the process proceeds to step 33 by a predetermined operation, and if a different subset is selected, the process returns to step 30.

ステップ33では、選択されたサブセットに基づく処理を行う。例えば、楽曲のプレイリストであれば、そのリストに基づいた音楽再生を実行する。   In step 33, processing based on the selected subset is performed. For example, in the case of a playlist of music, music reproduction based on the list is executed.

以上の様に本実施の形態によれば、サブセットに音声データを自由に対応付けることができ、これをサブセット選択時に再生することができるので、携帯性に優れた機器において、表示することなく、選択内容をユーザーに知らせることができる。   As described above, according to the present embodiment, audio data can be freely associated with a subset and can be played back when the subset is selected. The contents can be notified to the user.

なお、上記説明において、サブセット用の音声ファイルと、楽曲等の音声データとを記憶部4に記憶するものとしたが、別々の記憶媒体に記憶させるように構成してもよい。   In the above description, the audio file for subsets and the audio data such as music are stored in the storage unit 4, but may be configured to be stored in separate storage media.

(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2によるオーディオ装置について説明する。本実施の形態によるオーディオ装置の構成は、図1に示したものと同様である。
(Embodiment 2)
Next, an audio apparatus according to Embodiment 2 of the present invention will be described. The configuration of the audio apparatus according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.

以下、図1〜図4に示した実施の形態1との相違点について説明する。   Hereinafter, differences from the first embodiment shown in FIGS. 1 to 4 will be described.

実施の形態1では、記録再生する音声ファイルがサブセットに関するものであるのに対して、本実施の形態は、再生モードに関するものである。ここで、再生モードとは、例えば音質の制御に関するモードであり、イコライザー特性、サラウンド特性、ノイズリダクションなどのモードである。ユーザーは、各種特性を選択設定し、自由に再生モードを設定することができる。   In the first embodiment, the audio file to be recorded / reproduced relates to the subset, whereas the present embodiment relates to the reproduction mode. Here, the playback mode is, for example, a mode related to sound quality control, and is a mode such as an equalizer characteristic, a surround characteristic, and a noise reduction. The user can select and set various characteristics and freely set the playback mode.

従って、図2のステップ20の「サブセット選択」を「再生モード選択」、図3のステップ30の「サブセット選択」を「再生モード選択」、ステップ33の「選択されたサブセットに基づき処理」を「選択された再生モードに基づき処理」と読み替えることで、実施の形態1で説明した動作とほぼ同様となる。   Accordingly, “subset selection” in step 20 in FIG. 2 is “playback mode selection”, “subset selection” in step 30 in FIG. 3 is “playback mode selection”, and “processing based on the selected subset” in step 33 is “ By replacing with “processing based on the selected playback mode”, the operation is substantially the same as that described in the first embodiment.

即ち、図2において、選択された再生モードに対応した音声ファイルを記録し、図3において、選択された再生モードに対応した音声ファイルを再生することになる。この場合、作成および用いられる対応テーブルは、図5に示す通りであり、再生モード1,2,…,j(jは自然数)に対応付けた音声ファイルP1,P2,…,Pjのテーブルである。   That is, the audio file corresponding to the selected reproduction mode is recorded in FIG. 2, and the audio file corresponding to the selected reproduction mode is reproduced in FIG. In this case, the correspondence table created and used is as shown in FIG. 5, and is a table of audio files P1, P2,..., Pj associated with the reproduction modes 1, 2,..., J (j is a natural number). .

以上の様に本実施の形態によれば、再生モードに音声データを自由に対応付けておくことができ、これを再生モード選択時に再生することができるので、携帯性に優れた機器において、表示することなく、選択内容をユーザーに知らせることができる。   As described above, according to the present embodiment, audio data can be freely associated with a playback mode and can be played back when the playback mode is selected. Without having to do so, the user can be informed of the selection.

(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3によるオーディオ装置について説明する。本実施に形態によるオーディオ装置の構成は、図1に示したものと同様である。
(Embodiment 3)
Next, an audio apparatus according to Embodiment 3 of the present invention will be described. The configuration of the audio apparatus according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.

以下、図1〜図4に示した実施の形態との相違点について説明する。   Hereinafter, differences from the embodiment shown in FIGS. 1 to 4 will be described.

実施の形態1では、記録再生する音声ファイルがサブセットに関するものであるのに対して、本実施の形態は、動作モードに関するものである。ここで、動作モードとは、例えば携帯機器の動作の制御に関するモードであり、圧縮方式の変更や設定、圧縮率の変更や設定、ランダムプレイなどのモードである。ユーザーは、各種動作を選択・組み合わせる等して、自由に動作モードを設定することができる。   In the first embodiment, the audio file to be recorded / reproduced relates to the subset, whereas the present embodiment relates to the operation mode. Here, the operation mode is a mode relating to, for example, control of the operation of the portable device, and is a mode such as a change or setting of a compression method, a change or setting of a compression rate, or random play. The user can freely set the operation mode by selecting and combining various operations.

従って、図2のステップ20の「サブセット選択」を「動作モード選択」、図3のステップ30の「サブセット選択」を「動作モード選択」、ステップ33の「選択されたサブセットに基づき処理」を「選択された動作モードに基づき処理」と読み替えることで、実施の形態1で説明した動作とほぼ同様となる。   Accordingly, “subset selection” in step 20 in FIG. 2 is “operation mode selection”, “subset selection” in step 30 in FIG. 3 is “operation mode selection”, and “processing based on the selected subset” in step 33 is “ By replacing “processing based on the selected operation mode”, the operation is substantially the same as that described in the first embodiment.

即ち、図2において、選択された動作モードに対応した音声ファイルを記録し、図3において、選択された動作モードに対応した音声ファイルを再生することになる。この場合、作成および用いられる対応テーブルは、図6に示す通りであり、動作モード1,2,…,k(kは自然数)に対応付けた音声ファイルA1,A2,…,Akのテーブルである。   That is, an audio file corresponding to the selected operation mode is recorded in FIG. 2, and an audio file corresponding to the selected operation mode is reproduced in FIG. In this case, the correspondence table created and used is as shown in FIG. 6, and is a table of audio files A1, A2,..., Ak associated with operation modes 1, 2,..., K (k is a natural number). .

以上の様に本実施の形態によれば、動作モードに音声データを自由に対応付けておくことができ、これを動作モード選択時に再生することができるので、携帯性に優れた機器において、表示することなく、選択内容をユーザーに知らせることができる。   As described above, according to the present embodiment, audio data can be freely associated with an operation mode and can be reproduced when the operation mode is selected. Without having to do so, the user can be informed of the selection.

なお、上記各実施の形態において、音声を録音することで、音声ファイルを生成するとしたが、予め録音し生成された音声ファイルを選択してもよい。   In each of the above embodiments, a sound file is generated by recording a sound. However, a sound file that has been recorded and generated in advance may be selected.

また、本発明は携帯機器に適用した場合について説明したが、家庭内で用いるオーディオ装置に適用することも可能である。この場合、ヘッドホンに変えて、スピーカーから音声を出力させる。この様にすることで、本体から離れて遠隔操作する場合に、本体の表示部を見ることなく、機能設定を行うことができる。   Further, although the present invention has been described for a case where it is applied to a portable device, it can also be applied to an audio device used in the home. In this case, the sound is output from the speaker instead of the headphones. In this way, when remote control is performed away from the main body, function setting can be performed without looking at the display section of the main body.

本発明のオーディオ装置は、任意に設定された機能を表示することなくユーザーに知らせることができるという効果を有し、携帯性あるいは遠隔操作性に優れたオーディオ装置等の操作性の向上に関して有用である。   The audio device of the present invention has an effect of being able to notify a user without displaying an arbitrarily set function, and is useful for improving the operability of an audio device having excellent portability or remote operability. is there.

本発明の実施の形態1〜3によるオーディオ装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the audio apparatus by Embodiment 1-3 of this invention. 本発明の実施の形態1によるオーディオ装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation | movement of the audio apparatus by Embodiment 1 of this invention. 同オーディオ装置の動作を示すフローチャートFlow chart showing operation of the audio apparatus 同オーディオ装置における対応テーブルを示す概念図Conceptual diagram showing a correspondence table in the audio apparatus 本発明の実施の形態2によるオーディオ装置における対応テーブルを示す概念図The conceptual diagram which shows the corresponding | compatible table in the audio apparatus by Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2によるオーディオ装置における対応テーブルを示す概念図The conceptual diagram which shows the corresponding | compatible table in the audio apparatus by Embodiment 2 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯機器本体
2 ヘッドホン
3 遠隔操作部
4 記憶部
5 信号処理部
6 制御部
7 マイク
8,9 操作部
10 表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Portable apparatus main body 2 Headphones 3 Remote operation part 4 Memory | storage part 5 Signal processing part 6 Control part 7 Microphone 8,9 Operation part 10 Display part

Claims (3)

音楽または音声を再生する装置であって、
再生する音楽または音声のサブセットを1以上任意に設定する手段と、
前記サブセットに対応する音声データを設定する手段と、
任意のサブセットを選択した際に対応する音声データを再生する手段とを備えたオーディオ装置。
A device for playing music or audio,
Means for arbitrarily setting one or more subsets of music or audio to be played;
Means for setting audio data corresponding to the subset;
An audio apparatus comprising: means for reproducing corresponding audio data when an arbitrary subset is selected.
音楽または音声を再生する装置であって、
再生に関するモードを1以上任意に設定する手段と、
前記モードに対応する音声データを設定する手段と、
任意のモードを選択した際に対応する音声データを再生する手段とを備えたオーディオ装置。
A device for playing music or audio,
Means for arbitrarily setting one or more playback modes;
Means for setting audio data corresponding to the mode;
An audio apparatus comprising: means for reproducing audio data corresponding to selection of an arbitrary mode.
音楽または音声を再生する装置であって、
前記機器の動作に関するモードを1以上任意に設定する手段と、
前記モードに対応する音声データを設定する手段と、
任意のモードを選択した際に対応する音声データを再生する手段とを備えたオーディオ装置。
A device for playing music or audio,
Means for arbitrarily setting one or more modes relating to the operation of the device;
Means for setting audio data corresponding to the mode;
An audio apparatus comprising: means for reproducing audio data corresponding to selection of an arbitrary mode.
JP2003285641A 2003-08-04 2003-08-04 Audio device Pending JP2005056491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003285641A JP2005056491A (en) 2003-08-04 2003-08-04 Audio device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003285641A JP2005056491A (en) 2003-08-04 2003-08-04 Audio device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005056491A true JP2005056491A (en) 2005-03-03

Family

ID=34365210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003285641A Pending JP2005056491A (en) 2003-08-04 2003-08-04 Audio device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005056491A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084401A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Clarion Co Ltd On-vehicle audio apparatus and recording medium
WO2008102413A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Fujitsu Limited Music reproducing device and music reproducing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084401A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Clarion Co Ltd On-vehicle audio apparatus and recording medium
WO2008102413A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Fujitsu Limited Music reproducing device and music reproducing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7689304B2 (en) Audio playback apparatus, audio playback method, and program
JP2007042169A (en) Reproduction controller, and reproduction control method
JP2005056491A (en) Audio device
JP4905190B2 (en) Audio reproduction device, audio reproduction method, and program
JP2007141316A (en) Audio apparatus
JP2006228341A (en) Information recording and reproducing device and method
JP4187444B2 (en) Audio recording / playback device
JP4182809B2 (en) Disc player
JP2005129221A (en) Output level adjusting device
JP4716675B2 (en) Recording / playback device
JP4394465B2 (en) Playback apparatus, information processing method, and program
JP4992621B2 (en) Audio playback apparatus, method and program
JP3099755U (en) MP3 audio recording / reproducing device
JP4349469B2 (en) Disc player
JP2006202431A (en) Music reproducing device and tune selection method
JP2006318585A (en) Electronic apparatus, data processing method and program
KR20220089341A (en) Apparatus and method for regenerating audiobook
JP2009116938A (en) Reproducing device and reproduction control method
JP2008192261A (en) Method and program for reproducing
JP2007172792A (en) Audio system and reproduction control method
JP2007149165A (en) Music data recording/reproducing device, and music data recording/reproducing method therefor
JP2009020922A (en) Reproducing device, program, and reproduction method
JP2006190471A (en) Acoustic reproducing device and acoustic reproducing method
JP2007109271A (en) Music reproducing device
JP2005293623A (en) Onboard acoustic apparatus, onboard acoustic system, and music data recording program