JP2010001945A - Lubricating structure of driving device - Google Patents
Lubricating structure of driving device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010001945A JP2010001945A JP2008160490A JP2008160490A JP2010001945A JP 2010001945 A JP2010001945 A JP 2010001945A JP 2008160490 A JP2008160490 A JP 2008160490A JP 2008160490 A JP2008160490 A JP 2008160490A JP 2010001945 A JP2010001945 A JP 2010001945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- lubricating oil
- drive
- drive motor
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/10—Dynamic electric regenerative braking
- B60L7/14—Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
- B60L15/2009—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
- B60L15/2054—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/30—AC to DC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/40—DC to AC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/421—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/44—Drive Train control parameters related to combustion engines
- B60L2240/441—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/44—Drive Train control parameters related to combustion engines
- B60L2240/443—Torque
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle)などの駆動モータを備えた駆動装置の潤滑構造に関するものである。 The present invention relates to a lubrication structure for a drive device including a drive motor such as a hybrid electric vehicle.
従来より、駆動モータと、この駆動モータの出力を伝達する駆動モータ軸と、この駆動モータ軸の下方に設けられたデフ(ディファレンシャルギヤ、差動装置)と、このデフに設けられたデフケースと、駆動モータ軸と該デフケースとの間に中間軸を介して設けられた減速ギヤ対とを、潤滑油を封入されたケーシング内に備える駆動装置の潤滑構造は知られている。 Conventionally, a drive motor, a drive motor shaft that transmits the output of the drive motor, a differential (differential gear, differential device) provided below the drive motor shaft, a differential case provided in the differential, 2. Description of the Related Art There is known a lubrication structure for a drive device that includes a reduction gear pair provided between a drive motor shaft and a differential case via an intermediate shaft in a casing sealed with lubricating oil.
例えば、特許文献1のハイブリッド電気自動車の駆動装置の潤滑構造は、出力軸によって回転されるインターナルギヤポンプ(油圧ポンプ)を備え、このインターナルギヤポンプによって駆動装置内の要潤滑部位が潤滑されるようになっている。
しかしながら、従来の駆動装置の潤滑構造では、油圧ポンプは、その性質上、ある程度の回転数で回転されないと下方にある潤滑油を吸い上げて吐出することができず、長時間に及ぶ低速運転時には油圧ポンプの回転数が不足し、潤滑油を駆動装置の要潤滑部位に十分に供給することができないという問題があった。 However, in the conventional lubrication structure of the driving device, the hydraulic pump, by its nature, cannot suck up and discharge the lower lubricating oil unless it is rotated at a certain rotational speed. There was a problem that the number of rotations of the pump was insufficient and the lubricating oil could not be sufficiently supplied to the lubrication required portion of the drive device.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、潤滑が不十分になりやすい長時間低速運転時であっても高所にあるモータ駆動ギヤ及びその近傍の要潤滑部位に潤滑油を確実に供給することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a motor drive gear at a high place and the vicinity of the motor drive gear at a high place even during long-time low-speed operation where lubrication tends to be insufficient. The purpose is to reliably supply lubricating oil to the lubrication site.
上記の目的を達成するために、この発明では、駆動モータに駆動される被動ギヤの下部を囲繞して潤滑油を溜めるバッフル部材を設けた。 In order to achieve the above object, according to the present invention, a baffle member that surrounds a lower portion of a driven gear driven by a drive motor and accumulates lubricating oil is provided.
具体的には、第1の発明では、駆動モータと、該駆動モータの出力を伝達する駆動モータ軸と、該駆動モータ軸の下方に設けられたデフと、該デフに設けられたデフケースと、該駆動モータ軸と該デフケースとの間に中間軸を介して設けられた減速ギヤ対とを潤滑油を封入されたケーシング内に備える駆動装置の潤滑構造を対象とする。 Specifically, in the first invention, a drive motor, a drive motor shaft that transmits the output of the drive motor, a differential provided below the drive motor shaft, a differential case provided on the differential, A lubrication structure for a drive device is provided which includes a reduction gear pair provided between the drive motor shaft and the differential case via an intermediate shaft in a casing sealed with lubricating oil.
そして、上記減速ギヤ対が、
上記駆動モータ軸上に設けられたモータ駆動ギヤと、
該モータ駆動ギヤと噛み合う上記中間軸上に設けられた被動ギヤとを備え、
上記被動ギヤの下部を囲繞して潤滑油を溜める中間バッフル部材が設けられている。
And the reduction gear pair is
A motor drive gear provided on the drive motor shaft;
A driven gear provided on the intermediate shaft that meshes with the motor drive gear,
An intermediate baffle member that surrounds the lower portion of the driven gear and accumulates lubricating oil is provided.
上記の構成によると、高回転時にデフケースに設けたデフリングギヤの掻き上げや、別途設けた油圧ポンプの吸い上げ等により、中間軸の被動ギヤを囲繞する中間バッフル部材に潤滑油を溜めておけば、デフリングギヤの掻き揚げ作用や油圧ポンプによる吸い上げ作用が不十分となる低回転時であっても、被動ギヤが中間バッフル部材に溜まった潤滑油を掻き揚げ、高い所にある駆動モータ軸及びその近傍に供給する。このため、高い所にある要潤滑部位の長時間低速走行時における潤滑不良が防止される。 According to the above configuration, if the lubricating oil is accumulated in the intermediate baffle member surrounding the driven gear of the intermediate shaft by scraping up the differential ring gear provided in the differential case at the time of high rotation or sucking up the hydraulic pump provided separately, Even at low rotations where the lifting action of the differential ring gear and the suction action by the hydraulic pump are insufficient, the driven gear lifts up the lubricant accumulated in the intermediate baffle member, and the drive motor shaft at a high location and its vicinity To supply. For this reason, the poor lubrication at the time of long-time low-speed driving | running | working of the lubrication required part in a high place is prevented.
第2の発明では、第1の発明において、
上記中間軸上に設けられた駆動ギヤと、
該駆動ギヤと噛み合う上記デフケースに設けられたデフリングギヤと、
上記デフリングギヤの下部を囲繞して潤滑油を溜める下部バッフル部材とを備えている。
In the second invention, in the first invention,
A drive gear provided on the intermediate shaft;
A differential ring gear provided in the differential case meshing with the drive gear;
A lower baffle member surrounding the lower portion of the differential ring gear and storing lubricating oil.
上記の構成によると、高回転時にデフリングギヤにより、下部バッフル部材の潤滑油を掻き揚げて、上部にある中間バッフル部材に潤滑油を補充し、さらに被動ギヤが中間バッフル部材内の潤滑油を掻き揚げることで、高い所にある駆動モータ軸及びその近傍の潤滑がさらに改善される。 According to the above configuration, the lubricating oil in the lower baffle member is lifted up by the diff ring gear at high rotation, the lubricating oil is replenished in the upper intermediate baffle member, and the driven gear scrapes the lubricating oil in the intermediate baffle member. The frying further improves the lubrication of the high drive motor shaft and its vicinity.
第3の発明では、第2の発明において、
上記中間軸は、第1中間軸及び第2中間軸よりなり、
上記第1中間軸上に設けられ、上記モータ駆動ギヤに駆動される第1被動ギヤと、
上記第2中間軸上に設けられ、上記第1中間軸の駆動ギヤに駆動される第2被動ギヤとを備え、
上記第1被動ギヤの下部に第1中間バッフル部材が設けられ、
上記第2被動ギヤの下部に第2中間バッフル部材が設けられている。
In the third invention, in the second invention,
The intermediate shaft includes a first intermediate shaft and a second intermediate shaft,
A first driven gear provided on the first intermediate shaft and driven by the motor drive gear;
A second driven gear provided on the second intermediate shaft and driven by the drive gear of the first intermediate shaft;
A first intermediate baffle member is provided at a lower portion of the first driven gear;
A second intermediate baffle member is provided below the second driven gear.
上記の構成によると、駆動装置が2つの中間軸を持つ場合、下部バッフル部材、第2中間バッフル部材及び第1中間バッフル部材の順に下から上へ潤滑油を補充することで駆動装置全体の潤滑が改善される。 According to said structure, when a drive device has two intermediate shafts, lubrication of the whole drive device is carried out by replenishing lubricating oil from the bottom to the top in order of a lower baffle member, a 2nd intermediate baffle member, and a 1st intermediate baffle member. Is improved.
第4の発明では、第3の発明において、
上記駆動モータと上記デフとを収納するユニットケーシングを備え、
上記ユニットケーシングは、上記駆動モータの軸方向に結合された第1ケーシングと第2ケーシングとで形成され、
上記第1中間バッフル部材は、上記第1被動ギヤに近い側の第1ケーシング及び第2ケーシングの一方に取り付けられ、
上記第2中間バッフル部材は、上記第1ケーシング及び第2ケーシングの他方に取り付けられている。
In the fourth invention, in the third invention,
A unit casing for storing the drive motor and the differential;
The unit casing is formed of a first casing and a second casing coupled in the axial direction of the drive motor,
The first intermediate baffle member is attached to one of the first casing and the second casing on the side close to the first driven gear,
The second intermediate baffle member is attached to the other of the first casing and the second casing.
上記の構成によると、各被動ギヤの下部を囲繞する第1及び第2中間バッフル部材の組付が容易に行える。 According to said structure, the assembly | attachment of the 1st and 2nd intermediate baffle member surrounding the lower part of each driven gear can be performed easily.
以上説明したように、本発明によれば、中間バッフル部材を中間軸上の被動ギヤの下部を囲繞するように設け、この中間バッフル部材に溜めた潤滑油を被動ギヤで掻き揚げるようにしたことにより、潤滑が不十分になりやすい長時間低速運転時であっても高所にあるモータ駆動ギヤ及びその近傍の要潤滑部位に潤滑油を確実に供給することができる。 As described above, according to the present invention, the intermediate baffle member is provided so as to surround the lower portion of the driven gear on the intermediate shaft, and the lubricant accumulated in the intermediate baffle member is swept up by the driven gear. Thus, even during long-time low-speed operation where lubrication tends to be insufficient, the lubricating oil can be reliably supplied to the motor drive gear at a high place and the necessary lubrication site in the vicinity thereof.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
−ハイブリッド電気自動車の構成−
図1は本発明の実施形態にかかるハイブリッド電気自動車1の概略構成図を示し、このハイブリッド電気自動車1は、エンジン2及び駆動モータ3を動力源として備えている。エンジン2は発電にのみ使用され、自動車1が動くための動力は全て駆動モータ3に頼っている。つまり、自動車1は、いわゆるシリーズハイブリッド電気自動車であり、エンジン2及び駆動モータ3の他に、高電圧のバッテリ4と、エンジン2により駆動されるジェネレータ5とを備えている。
-Configuration of hybrid electric vehicle-
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a hybrid
エンジン2は、例えば、水素ロータリーエンジンで構成され、使用燃料として、ガソリン燃料タンク6に蓄えられたガソリンと、水素燃料タンク7に蓄えられ、ガソリンに比べて触媒未活性時における排気エミッションが少ない水素とを切換え可能に構成されている。エンジン2は、エンジンルーム内に車幅方向に(横置きに)搭載されている。詳細は図示しないが、エンジン2の出力軸2aは、ジェネレータ5の回転軸と同軸上で直結されている。このため、エンジン2が回転すると同じ回転数でジェネレータ5の回転軸が回転し、ジェネレータ5で電気エネルギが発生するようになっている。
The
一方、駆動モータ3は、前輪10にディファレンシャルギヤ(前輪用デフ11)を介して連結されている。
On the other hand, the
図2〜図6に示すように、駆動装置15は、ジェネレータ5と駆動モータ3と前輪用デフ11とを収納するユニットケーシング16を備えている。このユニットケーシング16は、エンジン2の出力軸2aの軸方向に結合されたエンジン側(車室内から見て右側)にある第1ケーシングとしてのエンジン側ユニットケーシング17と、エンジン2の反対側にある第2ケーシングとしての反エンジン側ユニットケーシング18とで形成され、両者が連結ボルト19で連結されている。そして、駆動モータ3の出力軸3aとジェネレータ5の回転軸5a(図4にのみ示す)とが並行となるように、駆動モータ3とジェネレータ5とが反エンジン側ユニットケーシング18に収納されている。駆動モータ3とジェネレータ5とは、反エンジン側ユニットケーシング18に対してエンジン方向にそれぞれ嵌め込まれる方式であるため、位置決め及び組付が容易となっている。また、エンジン側ユニットケーシング17のエンジン側は、組付やメンテナンスの関係上、蓋部17eで開閉可能となっている。
As shown in FIGS. 2 to 6, the
なお、本実施形態では、ジェネレータ5の外径と駆動モータ3の外径とはほぼ同一であるが、シリーズハイブリッド電気自動車であるため、ジェネレータ5の出力とバッテリ4の出力との和で駆動モータ3が駆動されることがあり、例えば、ジェネレータ5の最大出力を80kWとすれば、駆動モータ3の最大出力が120kWと大きくなっている。このため、駆動モータ3の最大回転数は、ジェネレータ5の最大回転数の倍程度となっている。
In the present embodiment, the outer diameter of the
図5〜図7に示すように、駆動モータ3の出力軸3aは、その出力を伝達する駆動モータ軸20に回転一体にスプライン結合されている。駆動モータ軸20は、反エンジン側ユニットケーシング18側の第1ボールベアリング21と、エンジン側ユニットケーシング17側の第2ボールベアリング22に支持されている。駆動モータ軸20の第1及び第2ボールベアリング21,22間にはモータ駆動ギヤとしての第1駆動ギヤ20aが一体に形成されている。駆動モータ軸20の第2ボールベアリング22よりもエンジン側、つまり第1駆動ギヤ20aの駆動モータ3と反対側には、パーキングギヤ20bが回転一体にスプライン結合されている。駆動モータ軸20は、軸方向に中空に成形され、中空内を潤滑油が行き来しないように先端がキャップ20cで密閉されると共に、ナット20dが締結されてパーキングギヤ20bが抜け止めされている。蓋部17eを外した状態で駆動モータ軸20に駆動モータ3と反対側からパーキングギヤ20bを組み付けることができるので、組立が容易となっている。なお、詳細は図示しないが、自動車1の駐車時には、パーキングギヤ20bは、蓋部17e側に設けた係止機構17fにより係止されるようになっている。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
駆動モータ軸20の後方斜め下方には、第1中間軸23が設けられている。第1中間軸23は、反エンジン側ユニットケーシング18側の第1テーパベアリング24と、エンジン側ユニットケーシング17側の第2テーパベアリング25に支持されている。第1中間軸23の反エンジン側(左側)には、第1被動ギヤ23aが一体に形成されている。この第1被動ギヤ23aは、第1駆動ギヤ20aに駆動されるように噛み合っている。第1中間軸23のエンジン側には、第2駆動ギヤ23bが回転一体にスプライン結合されている。
A first
第1中間軸23の下方には、第2中間軸27が設けられている。第2中間軸27は、反エンジン側ユニットケーシング18側の第3テーパベアリング28と、エンジン側ユニットケーシング17側の第4テーパベアリング29に支持されている。第2中間軸27のエンジン側には、第2被動ギヤ27aが一体に形成されている。この第2被動ギヤ27aは、第2駆動ギヤ23bに駆動されるように噛み合っている。第2中間軸27の反エンジン側には、第3駆動ギヤ27bが回転一体にスプライン結合されている。
A second
詳しくは図示しないが、前輪用デフ11は、内部にサイドギヤ、ピニオンギヤ等を備え、デフケース11aで覆われている。デフケース11aは、反エンジン側ユニットケーシング18側の第5テーパベアリング30と、エンジン側ユニットケーシング17側の第6テーパベアリング31に支持されている。デフケース11aのエンジン側には、デフリングギヤ11bがボルト結合されている。このデフリングギヤ11bは、第3駆動ギヤ27bに駆動されるように噛み合っている。そして、デフケース11aのエンジン側に右車輪駆動軸32が連結され、反エンジン側に左車輪駆動軸33が連結されている。
Although not shown in detail, the front wheel differential 11 includes a side gear, a pinion gear, and the like, and is covered with a
このように、駆動モータ軸20とデフケース11aとの間に、第1中間軸23と第2中間軸27とを介し、第1減速ギヤ対として第1駆動ギヤ20aと第1被動ギヤ23a、第2減速ギヤ対として第2駆動ギヤ23bと第2被動ギヤ27a、及び第3減速ギヤ対として第3駆動ギヤ27bとデフリングギヤ11bの3段よりなる減速ギヤ対が設けられている。そして、駆動モータ軸20と第1中間軸23の第1減速ギヤ対の減速ギヤ比(例えば、1.440)は、第1中間軸23と第2中間軸27の第2減速ギヤ対の減速ギヤ比(例えば、1.697)よりも小さく設定されている。
As described above, the
このように構成することで、エンジンルーム内でジェネレータ5は、前輪用デフ11の前方斜め上方に配置され、駆動モータ3は、ジェネレータ5の後方斜め上方に配置されている。図3に示すように、エンジン2のオイルパン2b及びユニットケーシング16が最低地上高よりも上方にくるように駆動装置15が配置されている。
With this configuration, the
一方、図1に示すように、バッテリ4は、ジェネレータ5及び駆動モータ3を駆動させるためのものであって、電力をジェネレータ5及び駆動モータ3へ供給するように構成されている。バッテリ4は、ジェネレータ5及び駆動モータ3にそれぞれ、第1コンバータとしてのAC−DCコンバータ8及び第2コンバータとしてのDC−ACコンバータ9を介して接続されている。AC−DCコンバータ8及びDC−ACコンバータ9は、バッテリ4、ジェネレータ5及び駆動モータ3の相互間での電力の授受及び変換を制御するように構成されている。そして、AC−DCコンバータ8とDC−ACコンバータ9とは、1つのインバータユニット35としてユニット化されている。図5に示すように、このインバータユニット35は、ジェネレータ5の上方かつ駆動モータ3の前方に配置されている。なお、バッテリ4は、エンジンルーム内に設ける必要はなく、例えば、車体後方に設ければよい。
On the other hand, as shown in FIG. 1, the battery 4 is for driving the
−駆動装置の潤滑構造−
次に、駆動装置15の潤滑構造について詳細に説明する。
-Lubrication structure of drive device-
Next, the lubrication structure of the
デフケース11aの下部には、ユニットケーシング16内に封入され、駆動装置15全体を潤滑する潤滑油を貯留するデフ潤滑油貯留部40が形成されている。デフリングギヤ11b及びデフケース11aのエンジン側は、下部バッフル部材51で囲繞されている。デフ潤滑油貯留部40に溜められた下部バッフル部材51内の潤滑油は、デフリングギヤ11bにより掻き揚げられるようになっている。なお、下部バッフル部材51は、例えば板金状のものでボルト等によりエンジン側ユニットケーシング17に取り付けられている。
A differential
また、油圧ポンプ42が設けられ、デフ潤滑油貯留部40から潤滑油溜め部41さらには駆動モータ軸20及びその近傍まで潤滑油を供給するようになっている。
Further, a
図6に示すように、油圧ポンプ42は、第2中間軸27の反エンジン側端部に設けられている。油圧ポンプ42は、第2中間軸27の回転により駆動されるトロコイドポンプよりなり、詳しくは図示しないが、内歯が外歯よりも一枚多く、第2中間軸27の回転により、内歯と外歯とが同一方向に回転しながら、ポンプ作用をするように構成されている。内歯と外歯との相対速度が非常に小さいので、歯形の摩耗や騒音が少なくなっている。また、油圧ポンプ42と第2中間軸27との間には、逆流方向のポンプ駆動防止のためのワンウェイクラッチ44が設けられている。第2中間軸27内には潤滑用貫通路27cが軸方向に貫通して形成され、この潤滑用貫通路27cの一端が油圧ポンプ42の吐出側に連通している。
As shown in FIG. 6, the
潤滑用貫通路27cにおけるワンウェイクラッチ44と第3テーパベアリング28との間には、第1分岐用貫通孔27dが貫通形成されている。図6に矢印で示すように、この第1分岐用貫通孔27dから吐出された潤滑油が第3テーパベアリング28のアウター側からインナー側へ流れ込み、第3テーパベアリング28を潤滑した後、下方へ流れ出すようになっている。テーパベアリングの遠心力を利用することにより、潤滑油がアウター側からインナー側へ吸い込まれる作用が利用されている。
A first branching through
一方、エンジン側ユニットケーシング17における第2中間軸27の油圧ポンプ42と反対側には、迂回用貫通孔17aが形成されている。この迂回用貫通孔17aのエンジン側は、プラグ17bで閉じられている。迂回用貫通孔17aと第2中間軸27の端部との間に形成された隙間17cから潤滑用貫通路27cを通った潤滑油が吐出され、第4テーパベアリング29のアウター側からインナー側へ流れ込み、第4テーパベアリング29を潤滑した後、下方へ流れ出すようになっている。この下方へ流れ出た潤滑油は、第6テーパベアリング31を支持するエンジン側ユニットケーシング17のボス状部分に形成した貫通孔17dを通って第6テーパベアリング31のアウター側からインナー側へ流れ込み、第6テーパベアリング31を潤滑した後、デフ潤滑油貯留部40に貯留されるようになっている。
On the other hand, a bypass through-
迂回用貫通孔17aは、エンジン側ユニットケーシング17の壁内に形成された迂回管路46に連通している。さらに、駆動モータ軸20の上方かつ斜め後方には、潤滑油を溜めるオイルチャンバー47が形成されている。迂回管路46は、迂回用貫通孔17aから上方かつ斜め後方へ延び、オイルチャンバー47を形成する後壁部に形成した第1連通孔47aを通ってオイルチャンバー47に連通している。
The bypass through-
迂回管路46における第1中間軸23の後方には、第2分岐用貫通孔46aが形成され、この第2分岐用貫通孔46aから迂回管路46を通った潤滑油が吐出され、第2テーパベアリング25のアウター側からインナー側へ流れ込み、第2テーパベアリング25を潤滑した後、下方へ流れ出すようになっている。
A second branch through
図8及び図9にも示すように、オイルチャンバー47は、エンジン側ユニットケーシング17と、反エンジン側ユニットケーシング18に跨って形成されている。オイルチャンバー47を形成する底面には、第2連通孔47b及び第3連通孔47cが形成されている。第2連通孔47bは、第2駆動ギヤ23bの真上に形成され、オイルチャンバー47内の潤滑油が第2駆動ギヤ23bへ流れ出すようになっている。第3連通孔47cは、第1駆動ギヤ20aの上方に形成され、オイルチャンバー47内の潤滑油が第1駆動ギヤ20aへ流れ出すようになっている。オイルチャンバー47を形成する反エンジン側ユニットケーシング18の壁面には、第4連通孔47dが形成され、この第4連通孔47dを通って駆動モータ3の出力軸3a側へ潤滑油が流れ出るようになっている。第4連通孔47dから流れ出た潤滑油は、第1ボールベアリング21のアウター側からインナー側へ流れ、この第1ボールベアリング21を潤滑した後、第1テーパベアリング24のアウター側からインナー側へ流れ、この第1テーパベアリング24を潤滑するようになっている。オイルチャンバー47を形成するエンジン側ユニットケーシング17のエンジン側壁面には、第5連通孔47eが形成され、この第5連通孔47eから流れ出た潤滑油は、パーキングギヤ20bの近傍を通って第2ボールベアリング22のアウター側からインナー側へ流れ込み、第2ボールベアリング22を潤滑するようになっている。また、その潤滑油は、第1駆動ギヤ20aの近傍、すなわちエンジン側ユニットケーシング17におけるパーキングギヤ20bの下側に形成されている潤滑油溜め部41に溜まるようになっている。そして、パーキングギヤ20bが潤滑油溜め部41の潤滑油を掻き揚げる潤滑油掻揚げ部材としての役割を果たしている。このパーキングギヤ20bにより、潤滑油溜め部41から第1駆動ギヤ20a、第1及び第2ボールベアリング21,22等に潤滑油が供給されるようになっている。なお、潤滑油溜め部41の左右幅を狭めると、掻き揚げ効果は向上する。また、潤滑油溜め部41の潤滑油は第2ボールベアリング22のアウターレースの高さまで蓄えられるようになっている。なお、オイルチャンバー47を形成する上壁には、エアー抜き孔47fが形成されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
また、第1被動ギヤ23aの下部は、第1中間バッフル部材52で囲繞されている。この第1中間バッフル部材52は、例えば板金状のもので反エンジン側ユニットケーシング18に設けた第1ボス部53にボルト54によって締結されている。同様に第2被動ギヤ27aの下部は、第2中間バッフル部材55で囲繞されている。この第2中間バッフル部材55は、例えば板金状のものでエンジン側ユニットケーシング17に設けた第2ボス部56にボルト54によって締結されている。
The lower portion of the first driven
図5及び図6に白抜き矢印で示すように、デフリングギヤ11bにより掻き揚げられた潤滑油は、潤滑油溜め部41と第1及び第2中間バッフル部材52,55とに溜められるようになっている。
As shown by white arrows in FIGS. 5 and 6, the lubricating oil scraped up by the
デフ潤滑油貯留部40は、バッフルプレート48で一部が仕切られてデフリングギヤ11bにより波立つのを防止している。このバッフルプレート48で仕切られたデフ潤滑油貯留部40の底部には、オイルフィルター49が設けられ、このオイルフィルター49を通って浄化された潤滑油が、反エンジン側ユニットケーシング18に貫通形成されて油圧ポンプ42まで上方へ延びる吸上用管路50を通り、油圧ポンプ42に吸い上げられるようになっている。
The differential
−作動−
次に、本実施形態にかかるハイブリッド電気自動車の駆動装置15の作動について説明する。
-Operation-
Next, the operation of the
自動車1の低速運転時等のように駆動モータ3に要求される出力トルクが低い低トルク運転時や車両始動時には、駆動モータ3は、バッテリ4から供給される電力により駆動され、中トルク運転時にはエンジン2により駆動されるジェネレータ5から供給される電力によって駆動される。
At the time of low-torque operation where the output torque required for the
一方、急加速時等の要求トルクが高い高トルク運転時にはジェネレータ5及びバッテリ4の双方から供給される電力により、駆動モータ3が駆動される。
On the other hand, the
AC−DCコンバータ8は、交流電力を直流電力に変換し、DC−ACコンバータ9は、直流電力を周波数等を制御した交流電力に変換する。そして、ジェネレータ5からの電力を駆動モータ3に供給する際には、ジェネレータ5で発生した交流電力は、AC−DCコンバータ8に供給されて直流電力に変換された後、再度、DC−ACコンバータ9により直流電力から交流電力に変換されて駆動モータ3へと供給される。
The AC-
また、バッテリ4からの電力を駆動モータ3に供給する際には、バッテリ4から出力された直流電力は、DC−ACコンバータ9により所定の周波数の交流電力に変換されて駆動モータ3へと供給される。
Further, when supplying power from the battery 4 to the
さらに、バッテリ4の充電を行う際には、ジェネレータ5で発生した交流電力はAC−DCコンバータ8により直流電力に変換されてバッテリ4へと供給されるようになっている。ジェネレータ5からの発電電力及び駆動モータ3からの回生電力が供給されることで、バッテリ4が充電される。
Furthermore, when charging the battery 4, the AC power generated by the
なお、バッテリ4の蓄電量が少ないときには、エンジン2を運転させてジェネレータ5を作動させることによって、駆動モータ3を要求トルクで駆動するために必要な電力よりも大きな電力をジェネレータ5にて発生させるとともに、ジェネレータ5で発生した電力と駆動モータ3の必要電力との差分をバッテリ4に供給して充電を行う。
When the amount of power stored in the battery 4 is small, the
次に、駆動モータ3の出力の伝達及び潤滑油の供給について説明する。
Next, transmission of the output of the
駆動モータ軸20に伝達された駆動モータ3の出力は、3段からなる減速ギヤ対を介して前輪用デフ11のデフケース11aに伝達される。
The output of the
具体的には、駆動モータ軸20が駆動されることで、第1駆動ギヤ20aが回転し、第1中間軸23の第1被動ギヤ23aが駆動される。この第1減速ギヤ対により、一段目の減速が行われる。このとき、パーキングギヤ20bが潤滑油溜め部41に溜められた潤滑油を掻き揚げる。このように、専用の掻揚げ部材を別途設けることなく、既存のパーキングギヤに20bよって潤滑油溜め部41の潤滑油が掻き揚げられる。前輪用デフ11に到るまでに減速されて回転トルクが増大する前の駆動モータ軸20上にパーキングギヤ20bを設けているので、歯幅を大きくする必要がなく、このため、潤滑油溜め部41内の潤滑油を必要以上に掻き揚げて駆動モータ軸の回転抵抗が増加することはない。また、第1被動ギヤ23aが第1中間バッフル部材52に溜まった潤滑油を掻き揚げる。
Specifically, when the
次いで、第1中間軸23の第2駆動ギヤ23bが第2中間軸27の第2被動ギヤ27aを駆動する。この第2減速ギヤ対により、2段目の減速が行われる。また、第2被動ギヤ27aが第2中間バッフル部材55に溜まった潤滑油を掻き揚げる。
Next, the
このとき、第2中間軸27が駆動されることで油圧ポンプ42が駆動され、デフ潤滑油貯留部40に貯留された潤滑油を吸上用管路50を通って吸い上げる。このように、十分に減速されていない第1中間軸23ではなく、前輪用デフ11側に近い適度に減速された第2中間軸27の回転を油圧ポンプ42に利用することにより、駆動モータ軸20に比べて回転数が小さく、前輪用デフ11の回転軸に比べると回転数の大きい適切な回転数となり、高回転によるキャビテーションが防止されると共に、通常運転時に回転数が不足して潤滑油を十分に吸い上げられないことはない。
At this time, the
次いで、吸い上げられた潤滑油が油圧ポンプ42から吐出され、潤滑用貫通路27cを通りながら、第1分岐用貫通孔27dや隙間17cから流れ出る。このとき、潤滑油を第2中間軸27の潤滑用貫通路27cを利用して簡単な構成で反対側へ通油できるので、別途パイプなどを設ける必要がなく、部品点数や余分なスペースが増加することはない。
Next, the sucked lubricating oil is discharged from the
次いで、潤滑油は、迂回管路46を通りながら一部が第2分岐用貫通孔46aから流れ出て、残りが第1連通孔47aからオイルチャンバー47に到る。オイルチャンバー47の潤滑油は、第2連通孔47b、第3連通孔47c、第4連通孔47d及び第5連通孔47eから流れ出て各要潤滑部位を潤滑する。このように、ユニットケーシング16の壁内部に迂回する潤滑油用の管路に潤滑油を通すようにしたので、適切な位置に迂回管路46を配置することができる。
Next, a part of the lubricating oil flows out from the second branch through
次いで、第2中間軸27の第3駆動ギヤ27bがデフリングギヤ11bを駆動する。このとき、3段目の減速が行われる。デフリングギヤ11bが駆動されることにより、デフ潤滑油貯留部40に溜められた下部バッフル部材51内の潤滑油が掻き揚げられ、上部にある第1及び第2中間バッフル部材52,55に潤滑油が補充される。このデフリングギヤ11bによる潤滑油の掻き揚げ作用と油圧ポンプ42による吸い上げ作用を併用することにより、ユニットケーシング16内の要潤滑部位が十分に潤滑される。
Next, the
一方、長時間低速で駆動モータ3を駆動すると、デフリングギヤ11bによる潤滑油の掻き揚げ作用や油圧ポンプ42による吸い上げ作用が十分に発揮されなくなる。しかし、高回転時にデフリングギヤ11bや油圧ポンプ42により、第1駆動ギヤ20a近傍に設けた潤滑油溜め部41と第1及び第2中間バッフル部材52,55とに潤滑油が溜められ、第1及び第2被動ギヤ23a,27aが第1及び第2中間バッフル部材52,55に溜まった潤滑油を掻き揚げ、パーキングギヤ20bが潤滑油溜め部41に溜めておいた潤滑油を掻き揚げることにより、高い所にある第1駆動ギヤ20a及びその近傍に潤滑油が供給されるので、低速運転時であっても第1駆動ギヤ20a近傍の潤滑不良が発生することはない。
On the other hand, when the
このように、電動ポンプなど追加しなくても、第2中間軸27の回転を利用した油圧ポンプ42により、デフ潤滑油貯留部40に貯留された潤滑油が吸い上げられ、前輪用デフ11の上部にある駆動モータ軸20及びその近傍が潤滑される。このため、コストアップ及び電気エネルギ消費が防止される。
Thus, without adding an electric pump or the like, the lubricating oil stored in the differential lubricating
後進時などに第2中間軸27が逆回転したときにはワンウェイクラッチ44により、油圧ポンプ42が駆動されないので、油圧ポンプ42が逆回転して潤滑油溜め部41に溜まった潤滑油を吸い込むことはない。
When the second
このように、駆動モータ3の出力は、ジェネレータ5の出力に比べて大きく、また、駆動モータ3の最大回転数は、ジェネレータ5の最大回転数の倍程度となっているが、駆動モータ3からデフケース11aに到るまでに3段からなる減速が行われるので、2段からなる減速ギヤ対に比べ、各減速ギヤ対における歯車径が小径化されている。このため、駆動装置15が後方へ膨らまず、全体がコンパクトになる。
Thus, the output of the
また、2段からなる減速ギヤ対に比べて駆動ギヤ直径と被動ギヤ直径との大小比が小さくなる。さらに、高回転となる駆動モータ軸20と第1中間軸23の第1減速ギヤ対の減速ギヤ比が低回転に減速される第1中間軸23と第2中間軸27の第2減速ギヤ対の減速ギヤ比よりも小さくなるので、ギヤノイズが効果的に低減される。
Further, the magnitude ratio between the drive gear diameter and the driven gear diameter is smaller than that of the two-stage reduction gear pair. Furthermore, the second reduction gear pair of the first
また、質量の大きいエンジン2とこのエンジン2に連結されたジェネレータ5を、前輪用デフ11から離れた上方ではなく、前方斜め上方に設けることにより、駆動装置15全体の重心を低くすることができるので、駆動装置15のロールが低減される。さらに、駆動モータ3をジェネレータ5の後方斜め上方に配置することにより、前輪用デフ11、駆動モータ3、ジェネレータ5及びエンジン2がコンパクトに配置される。
Further, the center of gravity of the
また、ユニットケーシング16を軸方向にエンジン側ユニットケーシング17と反エンジン側ユニットケーシング18とに分割し、反エンジン側ユニットケーシング18に駆動モータ3とジェネレータ5とが互いの中心軸が並行となるように収納したので、駆動モータ3とジェネレータ5との組付を極めて容易に行うことができる。また、ジェネレータ5と駆動モータ3と前輪用デフ11とがユニットケーシング16内にコンパクトに収納されるので、駆動装置15全体をさらにコンパクトにレイアウトすることができる。
Further, the
また、駆動モータ3がジェネレータ5の後方斜め上方に設けられることで空いた駆動モータ軸20の後方斜め下方に、第1中間軸23が設けられているので、3段の減速ギヤ対がコンパクトに配置される。
In addition, since the first
さらに、第1及びDC−ACコンバータ9を含むインバータユニット35が、ジェネレータ5の上方かつ駆動モータ3の前方の空いたスペースに設けられるので、インバータユニット35を含んだハイブリッド電気自動車の駆動装置15のコンパクトなレイアウトが実現される。
Furthermore, since the
駆動装置15が第1及び第2中間軸23,27を持つ場合、高回転時にデフリングギヤ11bにより、下部バッフル部材51の潤滑油を掻揚げ、さらに第1及び第2被動ギヤ23a,27aが第1及び第2中間バッフル部材52,55内の潤滑油を掻き揚げる。このように、下部バッフル部材51、第2中間バッフル部材55及び第1中間バッフル部材52の順に下から上へ潤滑油を補充することで、駆動装置15全体の潤滑を改善することができる。
When the driving
また、第1中間バッフル部材52を第1被動ギヤ23aに近い側の反エンジン側ユニットケーシング18に取り付け、第2中間バッフル部材55を第2被動ギヤ27aに近いエンジン側ユニットケーシング17に取り付けたことにより、第1及び第2中間バッフル部材52,55の組付を容易に行うことができる。
Further, the first
したがって、本実施形態にかかるハイブリッド電気自動車の駆動装置15の潤滑構造によると、第1及び第2中間バッフル部材52,55を第1及び第2中間軸23,27上の第1及び第2被動ギヤ23a,27aの下部を囲繞するようにそれぞれ設け、この第1及び第2中間バッフル部材52,55に溜めた潤滑油を第1及び第2被動ギヤ23a,27aでそれぞれ掻き揚げるようにしたことにより、潤滑が不十分になりやすい長時間低速運転時であっても高所にある第1駆動ギヤ20a及びその近傍の要潤滑部位に潤滑油を確実に供給することができる。
Therefore, according to the lubricating structure of the
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
(Other embodiments)
The present invention may be configured as follows with respect to the above embodiment.
すなわち、上記実施形態では、エンジン2は、水素ロータリーエンジンとしたが、これに限定されず、通常のガソリンエンジンや、ディーゼルエンジンでもよい。
That is, in the said embodiment, although the
上記実施形態では、駆動装置15は、第1中間軸23及び第2中間軸27を備え、減速ギヤ対は3段よりなるものとしたが、中間軸を1本のみ備え、減速ギヤ対が2段よりなるものとしてもよい。この場合には、その中間軸に油圧ポンプを設ければよい。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、シリーズハイブリッド電気自動車としたが、パラレル式のハイブリッド電気自動車としてもよい。また、上記実施形態では、前輪駆動としたが後輪駆動であってもよい。その場合、デフは、後輪用デフとなる。 In the above embodiment, a series hybrid electric vehicle is used, but a parallel hybrid electric vehicle may be used. In the above embodiment, the front wheel drive is used, but the rear wheel drive may be used. In this case, the differential is a rear wheel differential.
上記実施形態では、下部バッフル部材51、第1中間バッフル部材52及び第2中間バッフル部材55は、板金で構成したが、エンジン側ユニットケーシング17及び反エンジン側ユニットケーシング18から突出させたリブで形成してもよい。
In the above embodiment, the
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物や用途の範囲を制限することを意図するものではない。 In addition, the above embodiment is an essentially preferable illustration, Comprising: It does not intend restrict | limiting the range of this invention, its application thing, or a use.
以上説明したように、本発明は、前輪駆動のハイブリッド電気自動車の駆動装置について有用である。 As described above, the present invention is useful for a drive device for a front-wheel drive hybrid electric vehicle.
3 駆動モータ
11 前輪用デフ
11a デフケース
11b デフリングギヤ
15 駆動装置
16 ユニットケーシング
17 エンジン側ユニットケーシング(第1ケーシング)
18 反エンジン側ユニットケーシング(第2ケーシング)
20 駆動モータ軸
20a 第1駆動ギヤ(モータ駆動ギヤ)
23 第1中間軸
23a 第1被動ギヤ
23b 第2駆動ギヤ
27 第2中間軸
27a 第2被動ギヤ
27b 第3駆動ギヤ
51 下部バッフル部材
52 第1中間バッフル部材
55 第2中間バッフル部材
3 drive
18 Anti-engine side unit casing (second casing)
20
23 1st
Claims (4)
該駆動モータの出力を伝達する駆動モータ軸と、
該駆動モータ軸の下方に設けられたデフと、
該デフに設けられたデフケースと、
該駆動モータ軸と該デフケースとの間に中間軸を介して設けられた減速ギヤ対とを潤滑油を封入されたケーシング内に備える駆動装置の潤滑構造であって、
上記減速ギヤ対が、
上記駆動モータ軸上に設けられたモータ駆動ギヤと、
該モータ駆動ギヤと噛み合う上記中間軸上に設けられた被動ギヤとを備え、
上記被動ギヤの下部を囲繞して潤滑油を溜める中間バッフル部材が設けられている
ことを特徴とする駆動装置の潤滑構造。 A drive motor;
A drive motor shaft for transmitting the output of the drive motor;
A differential provided below the drive motor shaft;
A differential case provided in the differential;
A drive device lubrication structure comprising a reduction gear pair provided via an intermediate shaft between the drive motor shaft and the differential case in a casing sealed with lubricating oil,
The reduction gear pair is
A motor drive gear provided on the drive motor shaft;
A driven gear provided on the intermediate shaft that meshes with the motor drive gear,
An lubrication structure for a drive device, characterized in that an intermediate baffle member is provided surrounding the lower portion of the driven gear and storing lubricating oil.
上記中間軸上に設けられた駆動ギヤと、
該駆動ギヤと噛み合う上記デフケースに設けられたデフリングギヤと、
上記デフリングギヤの下部を囲繞して潤滑油を溜める下部バッフル部材とを備えている
ことを特徴とする駆動装置の潤滑構造。 In the lubricating structure of the drive device according to claim 1,
A drive gear provided on the intermediate shaft;
A differential ring gear provided in the differential case meshing with the drive gear;
And a lower baffle member surrounding the lower portion of the diff ring gear and storing lubricating oil.
上記中間軸は、第1中間軸及び第2中間軸よりなり、
上記第1中間軸上に設けられ、上記モータ駆動ギヤに駆動される第1被動ギヤと、
上記第2中間軸上に設けられ、上記第1中間軸の駆動ギヤに駆動される第2被動ギヤとを備え、
上記第1被動ギヤの下部に第1中間バッフル部材が設けられ、
上記第2被動ギヤの下部に第2中間バッフル部材が設けられている
ことを特徴とする駆動装置の潤滑構造。 In the lubricating structure of the drive device according to claim 2,
The intermediate shaft is composed of a first intermediate shaft and a second intermediate shaft,
A first driven gear provided on the first intermediate shaft and driven by the motor drive gear;
A second driven gear provided on the second intermediate shaft and driven by the drive gear of the first intermediate shaft;
A first intermediate baffle member is provided at a lower portion of the first driven gear;
A lubrication structure for a driving device, wherein a second intermediate baffle member is provided below the second driven gear.
上記駆動モータと上記デフとを収納するユニットケーシングを備え、
上記ユニットケーシングは、上記駆動モータの軸方向に結合された第1ケーシングと第2ケーシングとで形成され、
上記第1中間バッフル部材は、上記第1被動ギヤに近い側の第1ケーシング及び第2ケーシングの一方に取り付けられ、
上記第2中間バッフル部材は、上記第1ケーシング及び第2ケーシングの他方に取り付けられている
ことを特徴とする駆動装置の潤滑構造。 In the lubricating structure of the drive device according to claim 3,
A unit casing for storing the drive motor and the differential;
The unit casing is formed of a first casing and a second casing coupled in the axial direction of the drive motor,
The first intermediate baffle member is attached to one of the first casing and the second casing on the side close to the first driven gear,
The lubrication structure for a drive device, wherein the second intermediate baffle member is attached to the other of the first casing and the second casing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008160490A JP2010001945A (en) | 2008-06-19 | 2008-06-19 | Lubricating structure of driving device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008160490A JP2010001945A (en) | 2008-06-19 | 2008-06-19 | Lubricating structure of driving device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010001945A true JP2010001945A (en) | 2010-01-07 |
Family
ID=41583831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008160490A Pending JP2010001945A (en) | 2008-06-19 | 2008-06-19 | Lubricating structure of driving device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010001945A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102705469A (en) * | 2011-03-28 | 2012-10-03 | 上海汽车集团股份有限公司 | Driver |
JP2014084897A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Toyota Motor Corp | Vehicle driving device |
WO2015163459A1 (en) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle driving apparatus |
CN107284250A (en) * | 2017-05-26 | 2017-10-24 | 浙江零跑科技有限公司 | Brake booster used for electric vehicle |
WO2019189460A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 日本電産株式会社 | Motor unit |
CN111692321A (en) * | 2020-06-29 | 2020-09-22 | 江西江铃底盘股份有限公司 | N-shaped arranged speed reducer shell for new energy vehicle |
CN111706667A (en) * | 2020-06-29 | 2020-09-25 | 江西江铃底盘股份有限公司 | Speed reducer for new energy light truck drive axle |
-
2008
- 2008-06-19 JP JP2008160490A patent/JP2010001945A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102705469A (en) * | 2011-03-28 | 2012-10-03 | 上海汽车集团股份有限公司 | Driver |
JP2014084897A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Toyota Motor Corp | Vehicle driving device |
WO2015163459A1 (en) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle driving apparatus |
JPWO2015163459A1 (en) * | 2014-04-25 | 2017-04-20 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle drive device |
US10391849B2 (en) | 2014-04-25 | 2019-08-27 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
CN107284250A (en) * | 2017-05-26 | 2017-10-24 | 浙江零跑科技有限公司 | Brake booster used for electric vehicle |
WO2019189460A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 日本電産株式会社 | Motor unit |
CN111692321A (en) * | 2020-06-29 | 2020-09-22 | 江西江铃底盘股份有限公司 | N-shaped arranged speed reducer shell for new energy vehicle |
CN111706667A (en) * | 2020-06-29 | 2020-09-25 | 江西江铃底盘股份有限公司 | Speed reducer for new energy light truck drive axle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010001945A (en) | Lubricating structure of driving device | |
JP6906083B2 (en) | Power transmission device | |
JP5146136B2 (en) | Lubrication structure of drive unit | |
JP5146137B2 (en) | Lubrication structure of drive unit | |
EP1907729B1 (en) | Drive assembly and motor vehicle equipped with drive assembly | |
JP5075875B2 (en) | Dump truck traveling device | |
JP2010203493A (en) | Power transmission device of vehicle | |
CN104139696A (en) | HYBRID POWERTRAIN AND MODULAR REAR DRIVE UNIT FOR the SAME | |
JP5966563B2 (en) | Lubrication structure of power transmission device | |
JP2011214715A (en) | Driving unit for vehicle | |
JP4302704B2 (en) | Hybrid vehicle drive device | |
JP3592034B2 (en) | Air breather structure for vehicle power train | |
JP4737021B2 (en) | Power transmission device and vehicle | |
JP2010000859A (en) | Driving device of hybrid electric car | |
JP4701587B2 (en) | Electric drive | |
US11660949B2 (en) | Drive device for an electrically driven vehicle | |
JP2010038326A (en) | Power transmission device | |
JP2007028700A (en) | Rotary electric machine | |
JP5527240B2 (en) | Lubricator for power transmission system | |
JP2008039072A (en) | Power transmission and vehicle | |
JP4645877B2 (en) | Lubricating device for vehicle drive device | |
JP3691779B2 (en) | Power transmission mechanism for four-wheel drive vehicles | |
JP6927086B2 (en) | Lubrication device for vehicle power transmission device | |
JP7440248B2 (en) | power transmission device | |
JP2005291330A (en) | Oil passage structure of parallel hybrid vehicle |