JP2009545189A - メディアコンテンツナラティブの向上方法 - Google Patents

メディアコンテンツナラティブの向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009545189A
JP2009545189A JP2009501691A JP2009501691A JP2009545189A JP 2009545189 A JP2009545189 A JP 2009545189A JP 2009501691 A JP2009501691 A JP 2009501691A JP 2009501691 A JP2009501691 A JP 2009501691A JP 2009545189 A JP2009545189 A JP 2009545189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
user
video program
video
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009501691A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー エー. ベイリー,
ウィリアム ジョン ロズナー,
Original Assignee
インテンション インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテンション インク. filed Critical インテンション インク.
Publication of JP2009545189A publication Critical patent/JP2009545189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/23439Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4586Content update operation triggered locally, e.g. by comparing the version of software modules in a DVB carousel to the version stored locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8453Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by locking or enabling a set of features, e.g. optional functionalities in an executable program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

ビデオプログラムの視聴者の体験を向上させる方法において、複数の選択可能な代替ビデオプログラムシーンが、ディスプレイで映し出されるビデオプログラムに提供される。選択可能な代替プログラムバージョンは、プレレンダリングされたビデオシーンである。ユーザは、視聴するために、選択可能な代替ビデオプログラムシーンの少なくとも1つを選択するよう指示される。
【選択図】 図1

Description

例示的な実施形態は、概して、ユーザにメディアコンテンツのシーン選択をより制御させることによって、メディアコンテンツナラティブを向上させる方法に関する。
関連技術の説明
従来のビデオナラティブは、20世紀を通して今日まで進化し続けてきた。動画、すなわち「映画」の出現によって、ストーリーがどのように語られるかについての革命が始まった。白黒の無声映画で20世紀初期が始まると、映画やテレビのショーなどのビデオプログラミングは、すぐに音声を取り込み、世界中の映画館およびテレビで鮮やかな色で映し出された。
概して、従来のビデオプログラムは、プログラムエディタ(例えば、映画スタジオ、ディレクターなど)が決める順序で配置された複数のシーンを含んでいる。「最終カット」を構成する複数のシーンは、典型的には、より大きな集合のシーン、つまり、フィルムのディレクターによって撮影された全ビデオショットから選択されたサブセットのシーンである。ディレクターによって撮影されたシーンのうちのいくつかは、ビデオプログラムの最終カットが配布される前に、カットすなわち削除されるのが一般的である。
ディレクターが、自らのバージョンの映画(ビデオプログラムの「ディレクターズカット」と称される)を出すこともまたよく見られるようになってきた。一例として、DVDに関していうと、ビデオプログラムのカット部分は、削除されたシーン部分で視聴者に提供され得る。なお、削除されたシーン部分は、概して、オリジナルの映画コンテンツ(すなわち、映画館でもともと配布された映画バージョン)とは別に管理されている。
ディレクターやプログラムエディタは、中核となるセットのシーンセットを基に、様々なバージョンの映画を提供し得るが、視聴者は、映画が始まると、基本的にはシーンの順序または選択を動的に制御できない。それゆえに、視聴者に伝えられる「ストーリー」は、シーンの編集者によって制御されるのであって、視聴者によって制御されるのではない。
要約
例示的な一実施形態は、ビデオプログラムの視聴者の体験 (experience)を向上させる方法に関する。この方法では、複数の選択可能な代替ビデオプログラムシーンが、ディスプレイで映し出されるビデオプログラムに提供され得る。選択可能な代替プログラムバージョンは、プレレンダリングされたビデオシーンであってもよい。ユーザは、視聴するために、選択可能な代替ビデオプログラムシーンの少なくとも1つを選択するよう指示され得る。
別の例示的な一実施形態は、ビデオプログラムの視聴者の体験を向上させる方法に関する。この方法では、複数のビデオシーン選択を含むデジタルシーン選択ファイルが読み込まれる。複数のビデオシーン選択は、複数の代替ビデオプログラムシーンに関連する。複数の代替ビデオプログラムシーンから選択されたビデオシーンが、表示され得る。
別の例示的な実施形態は、ビデオプログラムの視聴者の体験を向上させる方法に関する。ビデオプログラムに関連したデジタルシーン選択ファイルが保存され得る。デジタルシーン選択ファイルは、複数の選択可能な代替ビデオプログラムシーンから順序付けられた、カスタマイズされたセットのシーン選択を含んでいる。
例示的な実施形態は、本明細書で以下に与えられる詳細な説明と、例示目的でのみ与えられる添付の図面からより十分に理解されるようになるであろう。なお、種々の図面中、同様の参照符号は、対応部分を示している。
例示的な一実施形態にかかるシステムを示している。
別の例示的な実施形態にかかる、マルチメディアの動的視聴プロセスを示している。
例示的な一実施形態にかかるメインメニューを示している。
例示的な一実施形態にかかる読込画面を示している。
例示的な一実施形態にかかる編集画面を示している。
例示的な一実施形態にかかる対話型再生モードプロセスを示している。
例示的な一実施形態にかかるプログラムプロンプト画面を示している。
例示的な一実施形態にかかる保存画面を示している。
別の例示的な実施形態にかかる編集画面を示している。
図9の編集画面に基づいてプロセスを生成するデジタルシーン選択ファイルを示している。
例示的な一実施形態にかかる、更新された編集画面を示している。
別の例示的な実施形態にかかる、更新された編集画面を示している。
別の例示的な実施形態にかかる、更新された編集画面を示している。
例示的な実施形態の詳細な説明
本明細書で用いられているように、「方法」という言葉は、大量のメディアコンテンツ/データが、使用/アクセスしやすいフォーマットでまとめられるプロセスを表し得る。このフォーマットによって、「エンドユーザ」は、フォーマット化されたコンテンツ/データを操作することができ得る。本明細書で用いられるフレーズエンドユーザには、ディレクター、プロデューサー、出版者、編集者、フォーマット化されたメディアコンテンツ/データの専門家または一時的ユーザが含まれ得る。以下により詳細に説明する例示的な方法は、ハードウェアとソフトウェアの両方の構成で実施され得る。
したがって、例示的な方法によって、メディアコンテンツがどのように表されるかに関してエンドユーザが直接制御する方法で、コンテンツを配置することができるであろう。エンドユーザは、現在アクセスされているメディアコンテンツの1つまたは複数の選択可能な変形例を選ぶことができる。ユーザへの表示は、視覚によるか、聴覚によるか、触覚によるか、またはこれらの表示タイプのうちの1つまたは複数の組み合わせであってもよい。触覚に関しては、それを点字機械 (brail machine)にリンクさせることによって、目の不自由な人がこの例示的な方法を採用することができる。
既存または今後開発されるメディアコンテンツの形態は、以降に詳細に説明する例示的なシステムを用いて利用されることができる。メディアコンテンツの形態には、これらに限定されないが、動画、静止画像、音声および書物が含まれ得る。コンテンツがどのようにエンドユーザに取り扱われるかに関する選択は、アクセスされるメディアコンテンツの種類または構成に、ある程度基づいてもよい。例示的な構成配置のタイプには、これらに限定されないが、線形、非線形、フォーマット化、再フォーマット化、静止画像、HD、480i、1080i、1080p、書面、テキスト、ナレーションなどが含まれる。
例示的な方法を実施するために採用および/または構成され得るアプリケーションまたはデバイス、または例示的なシステムの1つまたは複数の構成部品を構成し得るアプリケーションまたはデバイスには、これらに限定されないが、例えば、DVD、CD、書籍、電子ブック、録音、録画、写真ギャラリー、パワーポイントプレゼンテーション、高密度(HD)技術および/または記憶媒体、ブルーレイレーザ技術または記憶媒体、ハードドライブ、オフサイトサーバ、フラッシュメモリカードおよび/または他の等価な今後のメディア記憶タイプ/デバイスが含まれる。これらのデータの出力は、保護(暗号化、キー、パスワードロックなど)されているか、または暗号化/プロテクトなしに提供され得る。これら例示的な方法は、暗号/プロテクトを採用するシステムか、または暗号/プロテクトのないシステムに適用することができる。
例示的な方法は、放送局、広告主およびこれらのデータに関心のある他の団体またはエンティティが人口統計データを収集するために、エンドユーザの選択を記録してもよい。これらの例示的な実施形態によると、機密的な個人個人の身元情報を収集する必要がない。
本明細書の例示的な実施形態をよりよく理解するために、例示的な一実施形態にかかるシステムを説明し、続いて、その例示的なシステム内で実行される適用例を説明する。

例示的なシステム
図1は、例示的な一実施形態にかかるシステム100を示している。図1の例示的な実施形態では、情報収集システム105が、各マスターセットが複数のビデオシーン(例えば、プレレンダリングされたビデオ)を含む複数の「マスターセット」を保存するために用いられている。一実施例では、情報収集システム105は、複数のマスターセットのそれぞれに対応する1つまたは複数の「デジタルシーン選択ファイル」を記憶してもよい。デジタルシーン選択ファイルは、後により詳細に説明する。
別の実施例では、情報収集システム105はマスターセットのビデオシーンをデジタルファイルとして記憶するサーバ(例えば、オンサイトまたはアクセス可能なサーバ、オフサイトまたは直接アクセスできないサーバなど)である。代替的な実施例では、情報収集システム105は、様々なビデオプログラム(例えば、映画、テレビ番組など)に関連する多数のフィルム巻を、アナログまたはテープ形式で物理的に記憶するように適合されたフィルム保管庫(例えば倉庫)として具体化されてもよい。
一実施例では、情報収集システム105がマスターセットのビデオシーンをデジタル形式で記憶するように構成されている場合には、情報収集システム105は、そのマスターセットのビデオシーンにアクセスする任意のデータ接続110を含んでいる。さらなる一実施例では、マスターセットのビデオシーンへのユーザのアクセスは(ユーザは、メディアコンテンツの予測された視聴者として理解されてもよい)、種々のアクセス量を与える種々のレベルの加入で、加入に基づいて確立されている。一実施例においては、ユーザは、マスターセットのビデオシーンの知的所有権を保護するために、1つまたは複数のマスターセットにおける如何なるビデオシーンにアクセスするにも、認証情報(例えば、パスワード、デジタル証明書など)を提供するよう指示され得る。データ接続110は、例えば、(例えば、DSL、ケーブルインターネットなどを介する)インターネット接続、電話接続、ケーブル接続、衛星接続および無線接続(例えば、符号分割多重接続(CDMA)システム)などの多数の周知の形態のうちのいずれかで具体化され得る。
代替的な一実施例では、データ接続110は、システム100に含まれなくてもよい。この実施例では、情報収集システム105が、物理的媒体(例えば、CD−ROM、DVD−ROM、フラッシュメモリなど)を介して、マスターセットのビデオシーンを転送する。一実施例では、情報収集システム105は、所定のマスターセットのビデオシーンのサブセットを、DVDに焼き/書き込み、そのDVDを1人または複数のエンドユーザに配布する販売者(例えば、NETFLIX、BLOCKBUSTERなど)にDVDの使用を許諾する。
データ接続110を配備しようとしなかろうと、情報収集システム105から転送されたビデオシーンは、媒体読取装置115に送信され得る。データ接続110が配備される実施例では、媒体読取装置115は、データ接続110を介してビデオシーンを受け取るように構成されている。したがって、この実施例では、媒体読取装置115は、例えば、ビデオシーンをインターネットでデータ転送するように構成されたイーサネットカードとして具体化されてもよい。代替実施例では、媒体読取装置115は、ケーブルモデム、DSLモデム、無線イーサネットカードなどであり得る。
データ接続110が配備されない実施例では、媒体読取装置115は、コンテンツ媒体記憶装置120からビデオシーンを読み取るように構成されている。一実施例では、コンテンツ媒体記憶装置120は、CD−ROM、DVD−ROM、フラッシュメモリ、ハードドライブおよび/または任意の他の種類の物理的記憶媒体のうちの1つまたは複数を含み得る。したがって、この実施例では、媒体読取装置115は、CD−ROMドライブ、DVD−ROMドライブなどとして具体化され得る。さらに、媒体読取装置115は処理能力(たとえば、CPU)を含み、より詳細に後述するように、ユーザの選択に基づいて、ビデオシーンを再生するために、ソフトウェアを実行する。
媒体読取装置115は、ディスプレイ125およびユーザ入力装置130を介してユーザ135とインターフェースで接続されている。一実施例においては、ディスプレイ125は、液晶表示(LCD)パネル、プラズマ表示パネル(PDP)、陰極線管(CRT)ディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、または任意の他の周知の等価なディスプレイ装置であり得る。別の実施例では、ユーザ入力装置130は、(例えばDVDプレーヤー用の)リモコン、(例えばコンピュータ用の)マウスとキーボードの組み合わせ、(例えばタブレットコンピュータ用の)タッチ画面、(例えば任天堂ゲームボーイ、プレイステーションポータブル(PSP)などの)ゲームボタン、または任意の他の周知のユーザ入力装置として具体化され得る。まとめて、媒体読取装置115、ディスプレイ125およびユーザ入力装置130は、単一の電子媒体製品(例えば、ビデオIPOD、携帯電話、任天堂ゲームボーイ、PSPなど)を構成することができる。別の実施例においては、媒体読取装置115とユーザ入力装置130とが、単一の電子媒体製品(例えば、DVDプレーヤー、DVR装置、プレイステーション(商標)(例えば、1、2または3)、XBOX(商標)またはXBOX360(商標)など)を構成することができる。
一実施例においては、情報収集システム105は、データ接続110と媒体読取装置115との間の対応する複数のチャネルで、複数のデジタル信号を送信し得る。媒体読取装置115は、そのチャネルのうちの1つまたは複数に同調するように構成されている。「同調された」デジタル信号は、ディスプレイ125上で表示される。あるいは、2つ以上の「同調された」デジタル信号が、例えば、マルチピクチャーインピクチャー(PIP)プロトコルに基づいて、ディスプレイ125に表示される。さらなる一実施例では、媒体読取装置115は、データ接続110で送信された複数のデジタル信号に数の上で対応する複数の受信機を含み、各受信機は、複数のチャネルのうちの1つを監視/同調してもよい。
以下、ユーザ135が、ディスプレイ125で視聴するために複数のビデオシーンのうちの1つを選択する例示的な実施形態について説明する。第1の実施例では、ビデオシーンの「切り替え」は、ユーザ135の選択に対応するビデオシーンをコンテンツ媒体装置120から読み込むことによって行われることが理解されよう。第2の実施例では、切り替えまたは移行は、選択されたビデオシーンに対応するデジタル信号を有するチャネルに「同調すること」によって達成される。「同調」は、複数の「アクティブな」チャネルから1つを識別することによって、すなわち、ディスプレイ125に「アクティブな」チャネルに関するデジタル信号(すなわち、ビデオシーン)を表示することによって、媒体読取装置115で行われる。

マルチメディア動的視聴プロセス
図2は、別の例示的な実施形態にかかるマルチメディア動的視聴プロセスを示している。図2に関して以下で説明するプロセスでは、用語を次のように定義する。
「応答ボタン」とは、ユーザ入力装置130を介してユーザ135によって選択される(例えば、クリックされる)と、事象が起動するメニューまたはサブメニューにおいて、ユーザ135に表示される、ボタン、ウィンドウ、ボックスまたはディスプレイ125の他の表示スクリーン区画のことである。
「出力ボックス」とは、ユーザ入力装置130を介してユーザ135によって選択される(例えば、クリックされる)と、事象が起動しないメニューまたはサブメニューにおいて、ユーザ135に表示される、ウィンドウ、ボックスまたはディスプレイ125の他の表示区画のことである。
「選択リスト」とは、1つまたは複数の選択(例えば、シーン選択ファイル、個々のシーンなど)に関連する単一の行または列のテキスト選択のことである。単一の列のテキスト選択は、典型的には、それぞれが単一の利用可能な選択に関連している複数の行を含んでいる。
「マスターセット」とは、所定のビデオプログラムと関連するシーン全ての完全なセットのことである。典型的には、(例えば、シーンが極めて類似しているためなど)マスターセット内の全シーンよりも少ないシーンが、視聴目的でユーザ135によって選択される。マスターセットは、単に、シーンの集まりであり、シーンの順番は定義されていない。
「デジタルシーン選択ファイル」とは、特定の順序で配置された複数のシーン選択を含む、保存されたデジタルファイル(例えば、コンテンツ媒体記憶装置120、媒体読取装置115など)のことである。シーン選択は、マスターセット内のシーンで選択され、典型的には、マスターセットのうち利用可能なシーン全てよりも少ないシーンを含んでいる。
図2を参照すると、S200で示されているように、ディスプレイ125は、ユーザ135にメインメニュー(あるいは、「ルート」メニューと称す)を表示する。メインメニューは、典型的には、ユーザ135に全体的なオプションを提示し、後に説明するように、ユーザ135が、より具体的なオプションのあるサブメニューにアクセスするスタートアップ画面である。一実施例では、コンテンツ媒体120(例えば、DVD)を媒体読取装置115(例えば、DVDプレーヤー)に読み込み、ディスプレイ125(例えば、TVセット)をオンにするステップS200が、ユーザ135によって開始される。従って、メインメニューがユーザ選択によってアクセスされ得るが、メインメニューは、ユーザ入力装置130によって受信されるユーザ入力に応じて、開始されなくてもよい。
図3は、例示的な一実施形態に基づいて、図2のS200で示されたメインメニュー300をより詳細に示している。メインメニュー300は、対話ボタン305(「対話型再生」)、読込ボタン310(「シーンファイルを選択」)、プレ選択ボタン315、現選択ウィンドウ320(「選択表示」)、再生ボタン325および広告330を含んでいる。ボタン300〜315は、応答ボタンであり、現選択ウィンドウ320は出力ボックスである。再生ボタン325は、最初は出力ボックスである。後に詳述するように、ユーザ135は、ボタン305〜315のうちの1つまたは複数を選択することによって、シーン構成プロセスをスタートさせる。ユーザ135がシーン構成プロセスを完了すると、再生ボタン325は、図2のステップS210において、出力ボックスから応答ボタンへ変わる。
図3において、広告330は、出力ボックスまたは応答ボタンのいずれかであり得る。広告330が出力ボックスである場合には、ユーザ入力装置130で広告330をクリックするユーザ135は、応答アクションを開始しない。代替実施例では、ユーザ入力装置130で広告330をクリックするユーザ135は、広告330に関連して、ディスプレイ125を介してユーザ135へ、会社のウェブサイトまたは製品情報を検索および出力するなど、広告に関連した応答を開始する。別の実施例では、広告330は、最初、コンテンツ媒体記憶装置120内に保存されていてもよい。その後、広告が更新されるか、または、データ接続110上で受信された別の広告と取り替えられてもよい。したがって、広告330は、「動的」であるということができ、物理的な記憶媒体内に保存されている場合でも、永久的ではない。
図2を参照すると、ユーザ135はS205において、ユーザ入力装置130を用いて、(例えば、ボタン305/310/315/325のうちの1つをクリックすることによって)媒体読取装置115へユーザ選択を入力する。ユーザ135が対話ボタン305を選択する場合には、プロセスはS210へ進む。ユーザ135が読込ボタン310を選択する場合には、プロセスは、S215へ進む。ユーザ135がプレ選択ボタン315を選択する場合には、プロセスはS230へ進む。ユーザ135が再生ボタン325を選択する場合には、プロセスはS235へ進む。
S210では、ディスプレイ125は、メインメニュー300のままであり、現選択ウィンドウ320は、現在選択された再生モード(例えば、「対話型再生」「プレ選択再生」「手動読込再生」など)を、ディスプレイ125によってユーザ135へ出力するように更新される。また、再生ボタン325は(例えば、機能S210の「ウィンドウを更新」が初めて実行されている場合に)、ユーザ135が再生ボタン325を後でクリックした場合には、機能S235に関して後に詳述するように、現選択ウィンドウ320による再生モード出力が実行されるように、出力ボックスから応答ボタンへ変化する。現選択ウィンドウ320が更新した後、プロセスは機能S200へ戻り、ユーザがさらに入力するのを待つ。
機能S215では、ユーザ135が、S205で読込ボタン310を選択する場合に、ディスプレイ125は、メインメニュー300を出て、図4に関してここで説明するように、読込画面400へ移る。
図4は、例示的な一実施形態に係る読込画面400を示している。図4で示したように、読込画面400は、ファイルリストウィンドウ405と、ファイル名ウィンドウ410と、読込開始ボタン415と編集ボタン420と広告425とを含んでいる。ファイルリストウィンドウ405は、選択リストであり、ファイル名ウィンドウ410は出力ボックスであり、読込開始ボタン415と編集ボタン420は応答ボタンであり、図3に関して上述した広告330のように、広告425は、応答ボタンまたは出力ボックスのいずれかであり得る。図4は、図2のS215における読込画面の機能性の説明を補助するために提供されている。
ファイルリストウィンドウ405は、各デジタルシーン選択ファイルが複数のシーン選択と対応した、利用可能なデジタルシーン選択を表示している。図2のS215で読込画面400に入ると、デフォルトのデジタルシーン選択ファイルが、ファイルリストウィンドウ405内で選択され、ファイル名ウィンドウ410でユーザに表示される。ファイル名ウィンドウ410は、ファイルリストウィンドウ405内で選択された現デジタルシーン選択ファイルを、ディスプレイ125を用いて、ユーザ135に出力する。広告425は、図3の広告330と同様であり(しかし、各広告330/425は、種々の製品などと関連した種々の広告であり得る)、したがって、簡潔にすべくこれ以上は説明しない。
ユーザ135が一旦、利用可能なデジタルシーン選択ファイルのうちの1つをファイルリストウィンドウ405から選択すると、ユーザ135は、選択されたデジタルシーン選択ファイルが「そのまま」受け入れられるかどうか、または1つまたは複数個所、調節しなければならないかを決定する。ユーザ135が、選択されたデジタルシーン選択ファイルが受け入れ可能であると決定した場合には、ユーザ135は読込開始ボタン415を選択し、プロセスは機能S210へ進む。ユーザ135が、選択されたデジタルシーン選択ファイルが「そのまま」受け入れられないと決定した場合には、ユーザ135は編集ボタン420を選択し、プロセスは機能S225へ進む。
図2の機能S225では、ディスプレイ125は、読込画面400を出て、図5に関してここで説明するように、編集画面500へと移る。編集機能を、図5に関して説明する。
図5は、例示的な一実施形態に係る編集画面500を示している。図5で示されているように、編集画面500は、シーンリストウィンドウ505と、シーン名ウィンドウ510と、保存ボタン515と、取消ボタン520と、複数のシーン視聴ボタン525と、シーンサムネイル530と、広告535とを含んでいる。シーンリストウィンドウ505は選択リストであり、シーン名ウィンドウ510は出力ボックスであり、保存ボタン515と取消ボタン520と複数の各シーン視聴ボタン525は、応答ボタンであり、図3/4に関して上述した広告330/425におけるように、広告535は、応答ボタンまたは出力ボックスのいずれかであり得る。
シーンリストウィンドウ505は、選択されたデジタルシーン選択ファイルおよび/または選択されたデジタルシーン選択ファイルに関連して改変されたシーンのリストを表示する。デフォルトシーン(例えば、シーン「1」)がデフォルトで選択され、媒体読取装置115の機能的方法に基づき、最初にS225で始まる編集画面500に表示される。シーンサムネイル530は、シーンリストウィンドウ505で選択された画面に対応する代表的なイメージを表示する。その後、ユーザ135は、シーンリストウィンドウ505内の別のシーンを選択する。いつ新しく選択されようとも、シーンサムネイル530は、後述するように、更新される。
シーン名ウィンドウ510は、選択されたデジタルシーン選択ファイルの名前を表示する。一実施例では、シーン名ウィンドウ510は、出力ボックスであり、表示され、選択されたデジタルシーン選択ファイル名を機能S225中に更新しない。代替的な一実施例では、シーン名ウィンドウ510は、(例えば、キーボードによる一連のテキスト入力によって)選択されたデジタルシーン選択ファイル名を変更することをユーザ135に(例えば、編集画面500内、別の画面(図示せず)内などで)許可する応答ボタンとして具体化される。
複数のシーン視聴ボタン525は、マスターセット内の各シーンに対して、代表的なシーン視聴ボタン525を含んでいる。現在選択されている(すなわち、シーンリストウィンドウ505で表示されている)マスターセット内のシーンは、アクティブ状態に設定され、現在選択されていないシーンは非アクティブ状態に設定される。一実施例では、非アクティブ状態に設定されたシーンは、「アクティブ」シーンと比較して、異なる方法で表示されてもよい。例えば、「非アクティブ」シーンは、薄く、カラーではなく灰色で表示され得る。複数のシーン視聴ボタン525はそれぞれ、マスターセットのシーンを(すなわち、アクティブ状態と非アクティブ状態との間で)トグル状態にさせることをユーザ135に許可する応答ボタンである。
したがって、ユーザ135が非アクティブシーンをクリックすると、非アクティブシーンは、アクティブ状態に変わり、シーンリストウィンドウ505は、新しいアクティブシーンを含むように更新される。同様に、ユーザ135がアクティブシーンをクリックすると、アクティブシーンは、非アクティブ状態に変わり、シーンリストウィンドウ505は、新しい非アクティブシーンを「削除」するように更新される。シーンサムネイル530はまた、先に新しい非アクティブシーンを表示してきた場合には更新されてもよい。一実施例においては、シーンサムネイル530で、新しい非アクティブシーンの古い位置に移動するアクティブシーンが、新しい非アクティブシーンに取って代わる。
(各広告330/425/535は、製品などが異なると広告も異なり得るが)広告535は、図3/4の広告330/425と同様であり、したがって、簡潔にすべくこれ以上は説明しない。
ユーザが取消ボタン520を選択する場合には、プロセスは先の画面に戻る。例えば、先の画面とは、機能S215では、読込画面400のことである。別の実施例では、先の画面とは、より詳細に後述するように、機能S245では、保存画面のことである。
ユーザ135が保存ボタン515をクリックする場合には、ユーザ135が選択したデジタルシーン選択ファイルがどのように変化しようとも、(例えば、媒体読取装置115で)メモリに保存される。一実施例では、「古い」デジタルシーン選択ファイルが、「新しい」すなわち調節されたデジタルシーン選択ファイルと置き換えられる。保存ボタン515を選択した後、プロセスはS210へ進む。
別の例示的な実施形態では、図5で示されていないが、編集画面500は名前を付けて保存ボタンを含むことができる。ユーザ135が名前を付けて保存ボタンをクリックする場合には、ユーザ135は、新しいデジタルシーン選択ファイルに名前を付けるように指示される(例えば、名前は、キーボードを用いた一連のテキスト入力によって、シーン名ウィンドウ510に入力され得る)。ユーザ135が新しいデジタルシーン選択ファイルに名前を入力した後、ユーザ135が選択したデジタルシーン選択ファイルがどのように変化しようとも、(例えば、媒体読取装置115で)メモリに保存される。名前を付けて保存ボタンを選択した後、プロセスはS210へ進む。
図2に戻ると、機能S215において、ユーザ135が、S205でプレ選択ボタン310を選択する場合には、ディスプレイ125はメインメニュー300のままであり、機能S230へ進む。S230では、ユーザ135は、複数の「プレ選択された」デジタルシーン選択ファイルのうちの1つを選択する。プレ選択されたデジタルシーン選択ファイルは、ユーザ135によって更新または変更することができない。さらに、プレ選択されたデジタルシーン選択ファイルのうちの1つが、ユーザ135に視聴される場合には、ビデオ視聴中にプレ選択されたシーン間のシーン移行が「シームレス」であり、すなわち、機能S250に関して後述するように、ユーザ135が動的なシーン選択入力を指示されることなく実行される。ユーザ135が一旦、複数のプレ選択されたデジタルシーン選択ファイルのうちの1つを選択すると、プロセスは機能S210へ進む。
図2中のS215では、ユーザ135が、機能S205で、再生ボタン325を選択する場合(すなわち、ボタン305/310/315のうちの1つを最初に選択することによって、再生ボタン325が有効になった後)には、プロセスは機能S235へ進む。
S235では、媒体読取装置115は、ユーザ135が(例えば、対話ボタン305を選択することによって)対話型再生モードか、または(例えば、読込ボタン310またはプレ選択ボタン315のどちらかを選択することによって)プリセットシーン再生モードを選択したかを決定する。媒体読取装置115が、ユーザ135が対話型再生モードを選択したと決定する場合には、プロセスはS240へ進む。それ以外は、プロセスはS250へ進む。S240では、ここで図6に関してより詳細に説明するように、プロセスは、対話型再生モードを実行する。
図6は、例示的な一実施形態にかかる対話型再生モードプロセスを示している。図6で示されるように、プロセスは、第1すなわち最初のシーンを再生することによって始まる(S600)。最初のシーンは、初期設定の最初のシーンであり、ユーザ135によって選択されない。最初のシーンは、最初のシーンで残っている時間が時間のしきい値を下回るまで、S600で再生し続ける。S605では、媒体読取装置115が、最初のシーンで残っている時間が、時間のしきい値を下回る(S605の出力が「Yes」)場合には、プロセスはS610へ進む。それ以外の場合は、プロセスはS600へ戻り、最初のシーンを再生し続ける。
S610では、媒体読取装置115が、現在再生しているシーンが、デジタルシーン選択ファイルから再生される最後のシーンであるかどうかを決定する。媒体読取装置115が、現在再生しているシーンが再生される最後のシーンである(S610の出力が「Yes」)と決定する場合には、図6に示されているように、プロセスは終了し、図2の処理へ戻って、機能S245へ進む(ファイルの保存を問い合わせる)。それ以外では、図6のプロセスはS615へ進む(ユーザプロンプト)。S615では、ユーザ135は、ここで図7に関して説明するプログラム指示シーン700を用いて、次のシーンのためにシーン選択をするよう指示される。
図7は、例示的な一実施形態にかかるプログラム指示画面700を示している。プログラム指示画面700は、プログラム表示領域705と、次のシーン選択710/715/720/725と、広告730とを含んでいる。プログラム表示領域705は、現在再生しているシーンをユーザ135に表示し、ディスプレイ125の大部分の視聴領域を包括している。それゆえに、次のシーン選択710/715/720/725と広告730とによって入り込まれたディスプレイ125の視聴領域部分は、ユーザ135の視聴体験を著しく低下しない。次のシーン選択710/715/720/725は、応答ボタンとして具体化される。ユーザ135は、現在再生しているシーンが終わると、ユーザの入力装置130によって移る次のシーン選択710/715/720/725のうちの1つを選択するよう指示される。
図7では、(例えば、各広告330/425/535/730は、製品などが異なると広告も異なり得るが)広告730は、図3、4および/または5の広告330/425/535と同様であり、したがって、簡潔にすべくこれ以上は説明しない。さらに、広告730は、シーンプロンプト(S615)からシーンプロンプトへ変化可能である。例えば、広告730は、映画のカーチェイスのシーンの間は、自動車に関連し得る。
図6に戻ると、ステップS620では、媒体読取装置115は、ユーザ選択が、ステップS615のユーザプロンプトに応答して、ユーザ入力装置130によって受信されているかどうかを決定する。ユーザ選択が有効にされている場合(例えば、次のシーン選択710/715/720/725のうちの1つ)には、次のシーン選択710/715/720/725と広告730とは、ディスプレイ125の視聴領域から排除され、現在再生しているシーンが完了すると、プロセスはS600へ戻り、選択された次のシーンを再生する。それ以外は、プロセスはS625へ進む(次のユーザを決定する)。
ステップS625では、媒体読取装置115は、ユーザのフィードバックなしに、再生する次のシーンを決定する。一実施例においては、ステップS625は、先のユーザ選択に基づいたシーンであるように次のシーンを選択する。それゆえに、ユーザ135が次のシーン選択720に対応するシーンを先に選択した場合には、媒体読取装置115は、再び、次のシーン選択720に対応するシーンを選択する。あるいは、異なった初期設定シーンが全てのシーンに関連していてもよい。例えば、次のシーン選択710/715/720/725のそれぞれが、種々の映画コンテンツの格付け(例えば、G、PG、PG−13、R、NC−17など)に対応している場合には、子供が大人向けのコンテンツを視聴する可能性から守るために、ユーザによる選択がない限り、次のシーン選択は、G、あるいは、先に選択された最も高い映画コンテンツの格付け、または現在の映画コンテンツの格付けに初期設定され得る。S625での機能によって、再生される次のシーンが決定され、現在の再生シーンが終了すると、プロセスはS600へ戻り、次の選択シーンを再生する。
図6および図7の例示的な実施形態では、各ユーザプロンプト(S615)で利用可能なシーン選択は、直線状であり、「分岐」していない。すなわち、先または現在のシーン選択とは関係なく、今後のユーザプロンプト(S615)での今後のシーン選択は、同じままである。
図2に戻ると、S245では、対話型映画が、ユーザ135の動的シーン選択に基づいて再生し終わると、対話型再生モードを出て、ユーザ135は、対話型映画のシーン選択を保存するかどうかを決定するように指示される。ユーザ135が対話型映画のシーン選択を保存するよう選択する場合には、ディスプレイ125は、保存画面800へ移動する。それ以外の場合は、プロセスはS200へ戻る。
図8は、例示的な一実施形態にかかる保存画面800を示している。図8で示されているように、保存画面800は、シーンリストウィンドウ805とシーン名ウィンドウ810と保存ボタン815と編集ボタン820とシーンサムネイル830と広告835とを含んでいる。シーンリストウィンドウ805は選択リストであり、シーン名ウィンドウ810は出力ボックスであり、保存ボタン815と編集ボタン820とは応答ボタンであり、広告835は、上述の広告330、435などのように、応答ボタンか出力ボックスのどちらかであり得る。
図2のS245での機能に関して、シーンリストウィンドウ805は、図6の対話型再生モードプロセス中になされ、図2の機能S240で反映されているように、実際のユーザ選択に対応するシーンを表示する。シーンサムネイル830は、ユーザ135によって一旦選択されたシーンリストウィンドウ805のシーンのうちの1つに対応する代表的なイメージを表示する。その後、ユーザ135はシーンリストウィンドウ805内の別のシーンを選択してもよい。一旦新しい選択がなされると、シーンサムネイル830は、新しく選択されたシーンに対応する代表的なイメージを表示するために更新される。
シーン名ウィンドウ810は、選択されたデジタルシーン選択ファイルの名前を表示する。シーン名ウィンドウ810出力ボックスであり、S245の実行中は、表示され、選択されたデジタルシーン選択ファイル名を更新しない。
(例えば、広告330、435、・・・、835はそれぞれ、製品などが異なると広告も異なり得るが)広告835は、広告330、435などと同様であり、したがって、簡潔にすべくこれ以上は説明しない。
図8の例示的な実施形態において、図2のS245を参照すると、ユーザが編集ボタン820を選択する場合には、図5に関して上述したように、プロセスはS225へ進む。ユーザ135が保存ボタン815をクリックする場合には、図6の対話型再生モードプロセスからのユーザ選択は、新しいデジタルシーン選択ファイルとしてメモリに(例えば、媒体読取装置115で)保存される。保存ボタン815を選択した後、プロセスはS200へ戻る。
S235に戻ると、媒体読取装置115は、ユーザ135が、(例えば、対話ボタン305を選択することによって)対話型再生モードを選択したか、(例えば、読込ボタン310またはプレ選択ボタン315のいずれかを選択することによって)プリセットシーン再生モードを選択したかを決定する。媒体読取装置115が、ユーザ135が対話型再生モードを選択していないと決定する場合には、プロセスはS250へ進む。
したがって、S250では、(i)読込ボタン310を選択し、デジタルシーン選択ファイルを読み取るユーザ135に応答して、機能S215で読み取られるか、(ii)予め定義されたデジタルシーン選択ファイル中のプレ選択シーン群から機能S230において選択される順序付けられたシーン群が、途切れることなく再生される。すなわち、図6の対話型再生モードプロセスに対応する(S615での)ユーザプロンプトは、機能S250では、中断なしの再生モードで提供されない。一旦、全シーンがS250で再生し終わると、プロセスはS200でメインメニュー300へ戻る。
図9は、別の例示的な実施形態にかかる編集画面900を示している。ユーザが、スクリーンリストウィンドウ(例えば、スクリーンリストウィンドウ505)に基づいてデジタルシーン選択ファイルを生成することを許可する、図5の編集画面500とは異なり、編集画面900は、ディスプレイ125を介して、格子マトリックスとしてユーザに提示される。図9の例示的な実施形態で示されているように、表示された格子マトリックスは、複数の選択可能な要素905と、複数の行910と、複数の列915とを含んでいる。選択可能な要素905はそれぞれ、応答ボタンであり、マスターセット内の利用可能なビデオシーンのうちの1つと対応している。編集画面900は、(例えば、図5の保存ボタン515と取消ボタン520とそれぞれ同様の)保存ボタン920と取消ボタン922とをさらに含み、それぞれ、応答ボタンとして具体化されている。さらに、所定の列915と所定の行910と交差する要素905はそれぞれ、格子マトリックスの選択可能な要素905の間で特定のビデオシーンと対応する。概して、以下により詳細に説明するように、編集画面900によって、ユーザ135が指定する順序またはシーケンスで、デジタルシーン選択ファイルの一部に対して、ユーザシーンを複数選択することができる。
図10は、別の例示的な実施形態にかかる、図9の編集画面900に基づいてプロセスを生成するデジタルシーン選択ファイルを示している。
図10では、図9の格子マトリックス編集画面900は、ディスプレイ125を介してユーザ135へ表示される(S1000)。次に、ユーザ135は、(例えば、ユーザ135にアクティブに要求することによって、ユーザ135が選択するのを待つことによってなど)ビデオシーンを選択するよう指示される(S1005)。次に、ユーザ135は(例えば、ユーザ入力装置130を介して選択された要素上を「クリック」することによって)複数の選択可能な要素905のうちの1つを選択し(S1010)、選択された要素905に対応する選択されたビデオシーンが、デジタルシーン選択ファイルに調節される(加えられる)(S1015)。あるいは、ステップS1015では、ユーザ135が、先に選択された要素905を選択する場合には、再び選択された選択要素905に対応するビデオシーンが、デジタルシーン選択ファイルから除去される。
説明を明確にするために、複数の選択可能な要素905間の選択可能な要素930は、S1010でユーザ135によって選択されるのであって、選択された要素930は、S1010における先の選択中に、ユーザ135によって先に選択されていないと仮定しよう。これらの仮定に基づき、ユーザ135に表示された編集画面は、ここで図11に関して説明するように、更新される(S1020)。
図11は、例示的な一実施形態にかかる、更新された編集画面1100を示している。更新された編集画面1100は、図9の編集画面900とほぼ同様であってもよい。ただし、更新された編集画面1100は、ステップS1010からのユーザ135のビデオシーン選択の表示を含んでいる。したがって、選択された要素930は、「1」を出力する。ここで、「1」とは、選択された要素930がユーザ135によって選択されたことと、さらに、選択された要素930が、デジタルシーン選択ファイル中の、第1の連続ビデオシーンに対応していることとの両方を示している。言い換えると、現在のデジタルシーン選択ファイルが再生されている場合には、選択された要素930に対応するビデオシーンが先に再生される。図10では、S1020で、更新された編集画面1100がユーザ135に表示された後、プロセスはS1005へ戻り、新しくビデオシーンを選択するためにユーザ135を指示する。
図12は、別の例示的な実施形態にかかる、更新された編集画面1200を示した。図12は、何回か繰り返した後、または、図10のプロセス中にユーザのビデオシーン選択が生じた後の編集画面1200を示している。図12に示されているように、複数の選択可能な要素905から要素930、935、940、945が選択される。選択された要素の順序もまた示され、その結果、デジタルシーン選択ファイルにおける第1順序のビデオシーンが、選択された要素930、次いで選択された要素935、次いで選択された要素940、次いで選択された要素945(例えば、それぞれ、「1」、「2」、「3」および「4」)と対応する。
図13は、別の例示的な実施形態にかかる、更新された編集画面1300を示している。図13は、図12の編集画面1200に続いて、図10のプロセス中に、1回繰り返した後、またはユーザのビデオシーン選択の後の編集画面1300を示している。しかし、図13では、ユーザ135は、最新の選択ステップS1010で先に選択された要素、すなわち、先に選択された要素935を選択すると仮定されている。したがって、S1015では、先に選択された要素935は、非選択状態にされ、図13の編集画面1300はそれに応じて更新される。図13で示されているように、これまでの要素935に対応するビデオシーンの連続順序またはシーケンスに続く、選択された要素940、945に対応するビデオシーンの連続順序またはシーケンスが、表示順序またはシーケンスから、選択された要素935が除去または除外されたことを説明するために、減少または「増加」している。
図10では明確に図示されていないが、少なくとも1つのビデオシーン選択がなされ、少なくとも1つのビデオシーン選択が、デジタルシーン選択ファイルに含まれた後は如何なるときも、ユーザ135は、ユーザの判断で、それぞれ、現在のデジタルシーン選択ファイルを保存または取り消すために、保存ボタン920または取消ボタン922のどちらかをクリックしてもよい。
代替の例示的な一実施形態では、図9から図13を参照すると、表示された連続順序は、ユーザ135のビデオシーン選択の時間的入力に基づく必要はない。例えば、特定の列915または行910内で選択可能な要素905のうちの特定の要素が、優先または階層的であり得て、その結果、所定の行における選択は、他の列および/または行にわたってデジタルシーン選択ファイル内で連続優先順位を有し得る。例えば、第1列915の選択可能な要素905が代替のビデオ導入と対応し、第2列915の選択可能な要素905が代替のビデオ結末(例えば、映画クレジットなど)と対応する場合には、ユーザ135が、この初期設定の連続順序の規則を動的に無効にしない限り、選択された「導入」が、選択された「結末」よりも先に再生されることが理解されよう。

適用例
ここで、本発明の例示的な実施形態の適用例を、図1のシステム100に関して説明する。以下にあげる適用例は、特定の媒体プラットフォームおよび電子デバイスまたは特定のタイプのコンテンツに関して説明するが、本発明の他の例示的な実施形態が、如何なるタイプのメディアコンテンツもユーザ135に選択的に配信するのに適した任意の電子デバイスを備えた任意の媒体フォーマットと使用することに関してもよいことが理解されよう。

映画格付けに基づいたシーン
一実施例では、図6のプロセスのユーザプロンプト機能S615中にプログラムプロンプト画面700で提供された複数の次のシーン選択710/715/720/725はそれぞれ、アメリカ映画協会(MPAA)の格付けに対応している。MPAA格付けは、一般向き(「G」)、児童は保護者の判断が必要(「PG」)、13歳未満は保護者の判断が必要(「PG−13」)、17歳未満は保護者の同伴が必要(「R」)およびNC−17(すなわち、17歳未満は入場禁止)に適したコンテンツを指定している。それゆえに、それぞれG、PG、PG−13およびRに格付けされた4つのバージョンの同じ映画を提供するために、所定の映画を4つの異なった方法で編集するとしよう。次のシーン選択710/715/720/725はそれぞれ、G、PG、PG−13およびRに指定されたバージョンに対応している。したがって、例えば、ユーザ135が、S615でのユーザプロンプト中に、次のシーン選択710をクリックすることによって、G指定のバージョンを次のシーンに選択する場合には、G指定のバージョンの次のシーンが再生される。
別の実施例においては、S230(図2)でプレ選択ボタン315によってアクセスされた、プレ選択されたデジタルシーン選択ファイルは、MPAAによる格付けのうちの1つまたは複数に基づく一連の選択(例えば、映画の全持続時間をスパニング)に対応するデジタルシーン選択ファイルを含んでいる。例えば、G指定のシーンを全て含む、プレ選択されたG指定バージョンが利用可能であり、PG指定のシーンを全て含むプレ選択されたPG指定バージョンが利用可能である。「より低い」格付け(GはPGよりも低く、PGはPG−13よりも低いなど)に伴う任意のシーンは、他により高い格付けのシーンが利用可能でない場合には、「より高い」格付けのシーンとして機能することが理解されよう。
例えば、映画「ターミネーター」の会話シーンにののしり/悪態または他の大人向けの内容が何ら含まれておらず、「G」に指定され、このG指定シーンの代替バージョンが何ら存在していない場合には、G指定シーンが、そのシーンの全ての「より高い」格付けバージョンに用いられるであろう。逆は当てはまらず、特別にRに指定されたシーンは、例えばG指定バージョンなど、より低い指定のバージョンでは(例えば、少なくとも、検閲のないR指定形態では)利用できないことが理解されよう。

同じシーンの代替バージョン
本発明の背景技術の項目で論じたように、ディレクターは、典型的には、1つのシーンを2回以上撮影する。フィルムが撮影された後、ディレクターは、撮影された全シーンを見直し、そのフィルムの「最終カット」となりそうなあるバージョンの各シーンを選択する。ディレクターは、個人的な好み(すなわち、どちらのシーンがディレクターのお気に入りのシーンであるか)、商業的要因(例えば、「ハリウッド的」結末といった商業的に最も成功することが予測されるシーン)、またはその他の意思決定基準に基づいて、これらの決定を行う。しかしながら、如何なる所定の選択シーンも、観客となるかもしれない全ての人のお気に入りのバージョンであるとは考えにくい。少なくとも数人の観客は、不満足のままであろう。
したがって、一実施例では、図6のプロセスのユーザプロンプト機能S615中にプログラムプロンプト画面700で提供される、複数の次のシーン選択710/715/720/725はそれぞれ、同じシーンの異なるバージョンと関連する。一実施例では、次のシーン選択710は、常に、ディレクターによって選択されたシーンと関連付けられ、次のシーン選択715/720/725は、代替(すなわち、カットまたは削除された)コンテンツと関連する。したがって、各ユーザ135は、ある意味では、公式な「最終カット」に含まれないシーンを選択することによって、ユーザ自身の映画のディレクターとなり得て、それによって、ユーザの視聴体験を向上させることが理解されよう。
さらなる実施例では、次のシーン選択710/715/720/725のうちの1つまたは複数は、オリジナル映画の1つまたは複数のリメイク版と関連してもよい。例えば、視聴映画がキングコングである場合、次のシーン選択710は、1933年の映画版からシーン選択を提供し、次のシーン選択715は、1966年のTVシリーズからシーン選択を提供し、次のシーン選択720は、1976年の映画版からシーン選択を提供し、次のシーン選択725は、2005年の映画版からシーン選択を提供する。物語の観点から、ユーザ135によってなされた特定のシーンとは無関係に、映画がまとまりのあるストーリーを伝えるために、シーン選択は、「予め並べられ」ている。
別の実施例では、次のシーン選択710/715/720/725のうちの1つまたは複数は、オリジナル映画の「代わりの結末」と関連してもよい。この実施例では、代わりの結末に対するシーン選択が、典型的には、後のシーンで(すなわち、映画の終わり頃に)利用可能となることが理解されよう。

教育的なコンテンツレベル
別の実施例では、図6のプロセスのユーザプロンプトS615中にプログラムプロンプト画面700で提供される、複数の次のシーン選択710/715/720/725はそれぞれ、種々の教育的なコンテンツレベルと関連する。一実施例では、ビデオプログラムが教育的なビデオと関連している場合には、次のシーン選択710/715/720/725はグレードレベルに対応する。より詳細な実施例において、教育的なビデオが数学の授業であり、次のシーン選択710/715/720/725は小学校1年生、2年生、3年生および4年生にそれぞれ対応すると仮定しよう。概して、次のシーン選択710は、小学校の「高」学年のシーン選択715/720/725と比べて、より簡単で大まかになり得る。例えば、例示的なグレード1のシーンは足し算に関係し、例示的なグレード2のシーンは引き算に関係し、例示的なグレード3は掛け算に関係し、例示的なグレード4は割り算に関係し、これらは表1で以下に記載するように表現され得る。
したがって、例えば、生徒が飽きた場合には教育的なシーン選択レベルを上げ、生徒が混乱している場合には下げるように、コンテンツへの生徒の反応に基づいて、先生は、対話型再生モードで、教育的なビデオの教育的なコンテンツレベルを動的に調整し得る。あるいは、先生は、プレ選択ボタン315と機能S230によって、所定のグレードレベルに対応するプレ選択シーンを読み込んでもよい。さらに別の代替的な実施例では、先生は、読込ボタン310と機能S215によって、前の学年の授業から保存されたバージョンのシーン選択を開始してもよい。

教育的なプログラミング
別の実施例においては、図6のプロセスのユーザプロンプトS615中にプログラムプロンプト画面700で提供される、複数の次のシーン選択710/715/720/725はそれぞれ、種々の教育的な授業と関連する。一実施例では、ビデオプログラムが、医療テキストブックと関連する場合には、次のシーン選択710/715/720/725は、腎臓疾患治療、粘膜内層感染症の原因など種々の医療授業と対応している。
ここで、次のシーン選択710/715/720/725は、チャプターおよびサブチャプターに対応している。したがって、複数の「チャプター」は、最初に、ユーザ135に表示される。この実施例では、チャプターは、口、心臓、肺および胃である。一旦、ユーザ135が指示された選択のうちの1つを選択すると、サブチャプターがユーザに指示される。
この実施例では、サブチャプターは、説明、症状、原因および図を含んでいる。ユーザ135がサブチャプターのうちの1つを選択すると、サブチャプターのビデオ授業がディスプレイ125に表示される。それゆえに、チャプター/サブチャプターのインターフェースを介してナビゲートすることによって、ユーザ135は、医療コース用の自分自身の授業計画を決定し得ることが理解されよう。上述の例示的な実施形態は、例えば、ロースクールのコース、工業技術のコースなど、他のタイプの授業プランを対象としてもよいことが容易に理解されよう。

価格差別化
別の実施例においては、図6のプロセスのユーザプロンプト6S615中にプログラムプロンプト画面700で提供される、複数の次のシーン選択710/715/720/725はそれぞれ、種々の価格に関連している。一実施例では、次のシーン選択710は無料であり、次のシーン選択715は第1の金額がかかり、次のシーン選択720は第1の金額よりも高い第2の金額がかかるなどであり、また、次のシーン選択725は、最もお金がかかるが最も望ましいコンテンツを提供する。

ビデオの種類および形式
別の実施例では、図6のプロセスのS615におけるユーザプロンプト中にプログラムプロンプト画面700で提供される、複数の次のシーン選択710/715/720/725はそれぞれ、種々のビデオの種類または形式と関係している。一実施例では、次のシーン選択710はアニメであり、次のシーン選択715は「実写」バージョンであり、次のシーン選択720はコンピュータ生成画像(CGI)によって生成されているなどである。

人口統計
別の実施例では、図3のメインメニュー300は、ユーザの人口統計に関するトグリング機能をさらに含んでもよい。ユーザの人口統計は、選択リストとしてユーザ135に提供され得る。以下の表2は、採用され得るユーザの人口統計の実施例群を列挙している。
再生されたビデオプログラム中にユーザ135に表示される広告は、少なくとも部分的には、選択されたユーザの人口統計に基づいて決定され得る。例えば、化粧品および衣類の広告は、36〜55歳の男性の人口統計と比べて、女性/若者のユーザの人口統計に対しての方がよく見られ得る。同様に、NASCARに関する商品は、36〜55歳の女性の人口統計と比べて、男性/若者の人口統計に対しての方がよく見られ得る。
子供の人口統計が選択される場合には、RまたはNC−17に指定されたシーンを選択可能な選択肢として、ユーザ135に提供しないために、男性/子供および女性/子供の人口統計が、MPAA格付け制限と合わせて採用され得ることも理解されよう。

ビデオ解像度
別の実施例では、図6のプロセスのS615におけるユーザプロンプト中にプログラムプロンプト画面700で提供される、複数の次のシーン選択710/715/720/725はそれぞれ、種々のビデオ解像度に関連している。一般的なビデオ解像度の例としては、700×600、1024×767、1152×764および1600×1200がある。したがって、一実施例では、次のシーン選択710は、700×600という第1のビデオ解像度と関連し、次のシーン選択715は、1024×767という第2のビデオ解像度と関連し、次のシーン選択720は、1152×764という第3のビデオ解像度と関連し、次のシーン選択725は、1600×1200という第4のビデオ解像度と関連している。

シーン特徴物の組み合わせ
次のシーン選択710/715/720/725によってアクセス可能な上述のシーン特徴物の例は、単独、または任意の他のシーン特徴物と合わせて採用され得ることが容易に理解されよう。
一実施例では、次のシーン選択710は、700×600のビデオ解像度で第1の教育レベルに関連した第1のシーンのアニメバージョンであり、無料で配信されている。次のシーン選択715は、1024×767の解像度で、第1の教育レベルよりも高い第2の教育レベルに関連した第1シーンの「実写」バージョンであり、ペイパービュー方式(例えば、1回の視聴につき1.50ドル)に基づいて、および/または定期購読(例えば、視聴に制限なく1ヶ月に月20ドル)に基づいて利用可能である。次のシーン選択720は、1152×764の解像度で第2の教育レベルに関連した、第1シーンの代替シーンである第2シーンの「実写」バージョンであり、次のシーン選択715のペイパービューオプションよりも高いペイパービュー方式(例えば、1回の視聴につき3ドル)のみに基づいて利用可能である。次のシーン選択725は、次のシーン選択725が1600×1200の解像度で配信され、ペイパービュー方式よりも僅かに費用がかかることを除いては、次のシーン選択720と同じである。上記の例示的な構成は、あらゆる方法で改変可能であることが容易に明らかである。

シーン共有
別の例示的な実施形態では、図2のマルチメディアの動的視聴プロセスは、消費者の関心とマルチメディアコンテンツの享受を高めるために、ユーザ135のデジタルシーン選択ファイルの共有を推奨する社会コミュニティネットワークの一部として視聴される。
図示されていないが、ユーザ135は、保存されたデジタルシーン選択ファイルを他のユーザに送信するために、メインメニュー300によって選択肢を有している。一実施例では、デジタルシーン選択ファイルは、データ接続110で他のユーザに送信される。一実施例では、ユーザ135は、媒体読取装置115とディスプレイ125とユーザ入力装置130とを単一の電子携帯情報端末と化す第1のプレイステーションポータブル(PSP)を用いて、アドホックネットワークで第1のPSPに近接する別のPSPにデジタルシーン選択ファイルを送信する。例えば、直接的な有線または無線接続が、第1および第2のPSP間で確立され、周知のデジタルファイル転送方法を用いて、デジタルシーン選択ファイルが転送される。
あるいは、ユーザ135は、情報収集システム105などのサーバへデジタルシーン選択ファイルをアップロードし得る。情報収集システム105は、ダウンロードするためのアップロードされたデジタルシーン選択ファイルを、インターネットウェブサイトを介して、インターネットユーザに提供する。あるいは、ユーザ135は、無線通信チャネル、有線通信チャネル、eメール、テキストメッセージ、物理的記憶装置(例えば、コンテンツ媒体120)のうちの1つまたは複数によって、他のユーザへデジタルシーン選択ファイルを送信してもよい。
少なくとも理論上は、デジタルシーン選択ファイルは、そこに保存されたビデオ番組を含むように構成され得るが、デジタルシーン選択ファイルは、必ずしも、実際に保存された番組を含むと想定されなくてもよい。むしろ、デジタルシーン選択ファイルは、例えば、シーン選択のデジタル表現を含むテキストファイルなどの、デジタルファイルとして具体化される。実際のマルチメディアビデオコンテンツは、例えば、DVDを介して、別個に、および、デジタルシーン選択ファイルに保存された指示に基づいて読み出される。したがって、デジタルシーン選択ファイルは、インターネット上でまん延するようになり、映画スタジオなどの知的所有権団体の人にとって大きな悩みの種である、著作権の侵害(すなわち海賊行為)の可能性なしに配信され得る。

シーン報告
ユーザ135によって生成されたデジタルシーン選択ファイルは、ユーザの活動を追跡するために、メディアサーバ(例えば、情報収集システム105)に周期的にアップロードまたは「報告」され得る。例えば、デジタルシーン選択ファイルが、テレビ番組(例えば、Lost、「24」など)からのビデオシーン選択に対応する場合には、メディアサーバは、テレビ番組の格付けを追跡するように構成され得る。さらなる実施例では、メディアサーバは、テレビ番組を指定するために共通して用いられるニールセン視聴率を生成するニールセンサーバである。この実施例では、メディアサーバは、最も人気のあるバージョンを決定することができるように、種々のバージョンの関連テレビ番組をランク付けする。
本発明の例示的な実施形態をこのように説明してきたが、同じことが数多くの方法で変形され得ることが明らかであろう。例えば、本発明の上述の例示的な実施形態のいくつかは、PSPに関して説明したが、他の例示的な実施形態は、媒体読取装置115、ディスプレイ125およびユーザ入力装置130を、他の種類の電子デバイス(例えば、コンピュータ、任天堂ゲームボーイおよび/または任意の他の種類の媒体配信システム)として具体化してもよいことが理解されよう。このような変形例は、本明細書の例示的な実施形態から逸脱しないものと見なされ、このような改変は全て、以下の特許請求項に記載されているように、本発明の範囲内に包括されるよう意図されている。

Claims (40)

  1. 複数の選択可能な代替ビデオプログラムシーンを、ディスプレイに映し出されているビデオプログラムに提供することであって、前記選択可能な代替プログラムバージョンは、プレレンダリングされたビデオシーンであることと、
    視聴するために、前記選択可能な代替ビデオプログラムシーンのうちの少なくとも1つを選択するようユーザに指示することと、
    を含む、ビデオプログラムの視聴者の体験を向上させる方法。
  2. 前記選択可能な代替ビデオプログラムシーンは、同じビデオプログラムシーンの種々の編集カットである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記選択可能な代替ビデオプログラムシーンは、オリジナルのビデオプログラムの1つまたは複数のリメイクに関連したビデオシーンを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記選択可能な代替ビデオプログラムシーンは、種々の教育レベルに関連している、請求項1に記載の方法。
  5. 前記選択可能な代替ビデオプログラムシーンのうちの1つまたは複数は、種々の価格に関連している、請求項1に記載の方法。
  6. 前記選択可能な代替ビデオプログラムシーンは、アニメ化されたオプションと実写オプションのうちの少なくとも一方を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記選択可能な代替ビデオプログラムシーンは、種々の人口統計に関連している、請求項1に記載の方法。
  8. 前記選択可能な代替ビデオプログラムシーンは、前記選択可能な代替ビデオプログラムシーン内に提供されたコンテンツに基づいた種々の映画格付けに関連している、請求項1に記載の方法。
  9. 指示することは、広告を表示することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記広告は、視聴ディスプレイに表示され、前記視聴ディスプレイは、前記ビデオプログラムも表示する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記広告は、前記複数の選択可能な代替ビデオプログラムシーンと関連するボタンに近接して、前記指示ステップ中に表示される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記指示に応答して選択された前記ユーザ選択を、デジタルシーン選択ファイルとして保存することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記保存されたユーザ選択に応じて、追加のユーザ指示なしに、前記ビデオプログラムをリプレイするために前記デジタルシーン選択ファイルを読み込むことをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記指示に応答して、ユーザシーン選択を受信することと、
    前記ユーザシーン選択に基づいて複数の放送デジタル信号のうちの1つに合わせることであって、前記複数の放送デジタル信号は、前記複数の選択可能な代替ビデオプログラムシーンに対応していることと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記放送デジタル信号は、ケーブルチャンネル、インターネットチャンネル、無線チャンネルおよび衛星チャンネルのうちの1つまたは複数で放送される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記デジタルシーン選択ファイルを少なくとも1人の別のユーザに送信することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記提供ステップは、前記複数の選択可能な代替ビデオプログラムシーンを、格子マトリックス表示形式で、ディスプレイ上に提供する、請求項1に記載の方法。
  18. 前記格子マトリックス表示形式は、複数の選択可能な要素と、複数の行と、複数の列とを含み、各選択可能な要素は、前記複数の選択可能な代替ビデオプログラムシーンのうちの1つと対応し、前記格子マトリックス内で、前記複数の行のうちの所定の行と、前記複数の列のうちの所定の列とに対応するように位置付けられている、請求項17に記載の方法。
  19. 前記指示ステップに応じて、前記ユーザは、前記複数の選択可能な代替プログラムシーンのうちの2つ以上を選択する、請求項1に記載の方法。
  20. 前記選択されたプログラムシーンはそれぞれ、所定のシーケンスで前記ユーザに表示される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記所定のシーケンスはユーザが指名したものである、請求項20に記載の方法。
  22. 前記所定のシーケンスは、前記ユーザが前記選択されたプログラムシーンを選択したシーケンスに時系列順に対応する、請求項21に記載の方法。
  23. 前記所定のシーケンスは、格子マトリックス表示内で前記選択されたプログラムシーンに対応する、選択可能な要素の初期設定シーケンスに対応する、請求項20に記載の方法。
  24. 複数のビデオシーン選択を含んだデジタルシーン選択ファイルを読み込むことであって、前記複数のビデオシーン選択は、複数の代替ビデオプログラムシーンと関連していることと、
    前記複数のビデオシーン選択に基づいて、前記複数の代替ビデオプログラムシーンから選択ビデオシーンを表示することと、
    を含む、ビデオプログラムの視聴者の体験を向上させる方法。
  25. 前記選択ビデオシーンは、ユーザの指示なしに表示される、請求項24に記載の方法。
  26. 表示することは、
    前記複数のビデオシーン選択のそれぞれに応答して、複数の放送デジタル信号のうちの1つに合わせることであって、前記複数の放送デジタル信号は、前記複数の代替ビデオプログラムシーンに対応していることを含む、請求項24に記載の方法。
  27. 前記放送デジタル信号は、ケーブルチャンネル、インターネットチャンネル、無線チャンネルおよび衛星チャンネルのうちの1つまたは複数で放送される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記指示ステップに応じて、前記ユーザは、前記複数の選択可能な代替プログラムシーンのうちの2つ以上を選択する、請求項24に記載の方法。
  29. 前記選択されたプログラムシーンはそれぞれ、所定のシーケンスで前記ユーザに表示される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記所定のシーケンスはユーザが指名したものである、請求項29に記載の方法。
  31. 前記所定のシーケンスは、前記ユーザが前記選択されたプログラムシーンを選択したシーケンスに時系列順に対応する、請求項30に記載の方法。
  32. 前記所定のシーケンスは初期設定シーケンスに対応する、請求項29に記載の方法。
  33. 前記所定のシーケンスは、格子マトリックス表示内で前記選択されたプログラムシーンに対応する、選択可能な要素の初期設定シーケンスに対応する、請求項32に記載の方法。
  34. ビデオプログラムに関連するデジタルシーン選択ファイルを保存することであって、前記デジタルシーン選択ファイルは、複数の選択可能な代替ビデオプログラムシーンから、カスタマイズされた順序のシーン選択群を含んでいることを含む、前記ビデオプログラムの視聴者の体験を向上させる方法。
  35. 前記保存されたデジタルシーン選択ファイルを少なくとも1人の別のユーザに送信することをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記デジタルシーン選択ファイルは、テキストファイルとして保存される、請求項34に記載の方法。
  37. 前記保存されたカスタマイズされたビデオプログラムは、無線通信チャネル、有線通信チャネル、eメール、テキストメッセージおよび物理的記憶装置のうちの1つまたは複数で送信される、請求項35に記載の方法。
  38. 前記物理的記憶装置は、CD−ROM、DVD−ROM、フラッシュメモリデバイス、フロッピーディスクおよびハードドライブのうちの1つである、請求項37に記載の方法。
  39. 前記保存されたデジタルシーン選択ファイルをメディアサーバに送信することをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  40. 前記メディアサーバは、前記ビデオプログラムに関連して格付けを生成するために、前記送信されたデジタルシーン選択ファイルを分析するように構成されている、請求項38に記載の方法。
JP2009501691A 2006-03-20 2007-03-20 メディアコンテンツナラティブの向上方法 Pending JP2009545189A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78344006P 2006-03-20 2006-03-20
US66772107A 2007-03-19 2007-03-19
PCT/US2007/064347 WO2007109640A2 (en) 2006-03-20 2007-03-20 Methods of enhancing media content narrative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009545189A true JP2009545189A (ja) 2009-12-17

Family

ID=38523237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501691A Pending JP2009545189A (ja) 2006-03-20 2007-03-20 メディアコンテンツナラティブの向上方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2009545189A (ja)
CA (1) CA2646619A1 (ja)
DE (1) DE112007000660T5 (ja)
GB (1) GB2450456B (ja)
WO (1) WO2007109640A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5552769B2 (ja) 2009-07-29 2014-07-16 ソニー株式会社 画像編集装置、画像編集方法及びプログラム
CN110312162A (zh) * 2019-06-27 2019-10-08 北京字节跳动网络技术有限公司 精选片段处理方法、装置、电子设备及可读介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152684A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Kenwood Corp マルチアングル再生装置及び再生方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404316A (en) * 1992-08-03 1995-04-04 Spectra Group Ltd., Inc. Desktop digital video processing system
US5398074A (en) * 1992-11-24 1995-03-14 Thomson Consumer Electronics, Inc. Programmable picture-outside-picture display
JP3572595B2 (ja) * 1995-07-21 2004-10-06 ソニー株式会社 電子番組ガイド表示制御装置および方法
US5815145A (en) * 1995-08-21 1998-09-29 Microsoft Corporation System and method for displaying a program guide for an interactive televideo system
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
JP4256936B2 (ja) * 1997-06-03 2009-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ テレビジョン番組間の移動方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152684A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Kenwood Corp マルチアングル再生装置及び再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2450456A (en) 2008-12-24
GB0819167D0 (en) 2008-11-26
CA2646619A1 (en) 2007-09-27
GB2450456B (en) 2010-12-29
WO2007109640A2 (en) 2007-09-27
WO2007109640A3 (en) 2008-04-03
DE112007000660T5 (de) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7669128B2 (en) Methods of enhancing media content narrative
US11871064B2 (en) Systems and methods for presenting content simultaneously in different forms based on parental control settings
US10567840B2 (en) Systems and methods for sorting media assets based on playback information
US9930405B2 (en) Systems and methods for presenting user selected scenes
US9113107B2 (en) Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
US20180279007A1 (en) Systems and methods for presenting user selected scenes
ES2707700T3 (es) Procedimientos y sistemas para complementar elementos multimedia durante reproducciones de acceso rápido
KR102589628B1 (ko) 미디어 자산의 관심 객체의 이동 경로를 예측하고 이동 경로에 오버레이를 배치하는 것을 회피함으로써 오버레이에 의한 미디어 자산의 가림을 최소화하기 위한 시스템 및 방법
CN101622655B (zh) 感觉作品回放的更改与控制
US11375276B2 (en) Methods and systems for recommending media assets based on the geographic location at which the media assets are frequently consumed
US11456019B2 (en) Systems and methods for alerting users to differences between different media versions of a story
KR20080103051A (ko) 다수의 디바이스를 갖는 대화형 매체 안내 시스템
KR20120099034A (ko) 온라인 소셜 네트워크를 통한 자동 미디어 자산 업데이트
JP2019511181A (ja) 広告コンテンツの代わりに再生するためのユーザ関連コンテンツのプレイリストを提供するためのシステムおよび方法
KR20130131404A (ko) 비디오 편집 정보를 송신하는 방법 및 시스템
US9069764B2 (en) Systems and methods for facilitating communication between users receiving a common media asset
US20070079332A1 (en) Network branded recorded programs
JP2009545189A (ja) メディアコンテンツナラティブの向上方法
JP7228204B2 (ja) 記録再生装置
Mitra Digital Video: Moving Images and Computers
KR20050081069A (ko) Pvr의 컨텐츠 검색 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121211