JP2009544706A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009544706A5
JP2009544706A5 JP2009521804A JP2009521804A JP2009544706A5 JP 2009544706 A5 JP2009544706 A5 JP 2009544706A5 JP 2009521804 A JP2009521804 A JP 2009521804A JP 2009521804 A JP2009521804 A JP 2009521804A JP 2009544706 A5 JP2009544706 A5 JP 2009544706A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dosage form
protective
active ingredient
granules
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009521804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009544706A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP06291198A external-priority patent/EP1891938A1/en
Priority claimed from EP06291458A external-priority patent/EP1905429A1/en
Priority claimed from US11/880,531 external-priority patent/US20080031949A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2009544706A publication Critical patent/JP2009544706A/ja
Publication of JP2009544706A5 publication Critical patent/JP2009544706A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【0003】
非凍結乾燥処方において、味覚マスキングのために様々なコーティング物質を使用することが知られている。例えば、米国特許第5,178,878号、第5,223,264号、第6,024,981号及び第6,740,341号を参照のこと。これら全てはEden Prairie(ミネソタ)のCIMA LABS INC.が権利を有している。
しかしながら、凍結乾燥剤形の調合において味覚マスキングコーティング技術を用いる場合、問題も存在する。凍結乾燥剤形に含有される成分はしばしば、例えば水、短鎖直鎖状アルコール、及びそれらと同等物を含む凍結乾燥溶媒に懸濁、分散或いは溶解される。溶媒曝露が延長されるので、その凍結乾燥工程が何時間も延長される。時々、これらの成分はそのような溶媒曝露、特に延長曝露によって有害な影響を受ける。実は、物質は意図せず溶解し、それによっていくつかの望ましい性状を破壊してしまう。例えば、溶解された顆粒はもはや顆粒ではない。同様に、味覚マスキング剤形では、前記味覚マスキングコーティングは損なわれ、従って味覚マスキングも同様に損なわれる。従って、剤形を産生する技術における改善に対する重要なニーズが未だ残っている。
さらに、薬剤、食事性サプリメントなどにおいて見出されたいくつかの有効成分は、チュアブルで溶解可能及び分解可能な剤形において隠すのが困難な味覚を有している。この味覚マスキング問題は、治療上有効な量で患者を治療するために多くのこれら成分が高用量で投与されるべきであるという事実によってより悪化する。悪い味の有効成分を隠すために、硫黄−コーティング産物など、製造者は上述したような様々なコーティング物質を適用する工程を利用している。しかしながら、これによって顆粒のサイズが増加し、あらゆる剤形に取り込まれ得る有効成分の量の減少をもたらす。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献01】 米国特許第3,855,712号明細書
【特許文献02】 米国特許第3,939,260号明細書
【特許文献03】 米国特許第4,490,407号明細書
【特許文献04】 米国特許第4,616,047号明細書
【特許文献05】 米国特許第4,949,588号明細書
【特許文献06】 米国特許第5,055,306号明細書
【特許文献07】 米国特許第5,178,878号明細書
【特許文献08】 米国特許第5,223,264号明細書
【特許文献09】 米国特許第5,384,124号明細書
【特許文献10】 米国特許第5,558,880号明細書
【特許文献11】 米国特許第5,843,347号明細書
【特許文献12】 米国特許第6,316,029号明細書
【特許文献13】 米国特許第6,024,981号明細書
【特許文献14】 米国特許第6,740,341号明細書
【特許文献15】 米国特許出願公開第2005/0084530号明細書
【特許文献16】 米国特許出願公開第2008/0031949号明細書
【特許文献17】 欧州特許第0636365号明細書
【特許文献18】 欧州特許第1405635号明細書
【特許文献19】 欧州特許第1621186号明細書
【特許文献20】 欧州特許第1891938号明細書
【特許文献21】 欧州特許第1905429号明細書
【特許文献22】 国際公開第07/002125号
【特許文献23】 国際公開第99/02140号
【特許文献24】 国際公開第03/086363号
【非特許文献】
The Official Compendia of Standards;The United States Pharmacopeia Convention;Rockville,MD ISBN 1−889788−39−2(2006) European Pharmacopoeia,Fourth Edition,Supplement 4.4;Published by Directorate for the Quality of Medicines of the Council of Europe(EDQM);Council of Europe,Strasbourg(2002) Encyclopedia of Chemical Technology,Fourth Edition,Vol 22;by Kirk−Othmer;a Wiley−Interscience Publication(1997) Pharmaceutical Dosage Forms,2nd edition,vol one;Marcel Dekker;Inc;New York and Basel(1989) International Search Report for PCT/US2007/016638(6 pages) Partial European Search Report for EP1 891 938A1(5 pages)
別の実施形態において、前記剤形は少なくとも1つの硫黄含有有効成分を有する。
さらなる他の実施形態において、前記剤形は、口の中で好ましい感覚受容性を提供するように有効成分に対して選択される少なくとも1つの香料を含有する。いくつかの香料には、限定されるものではないが、フルーツパンチ、オレンジ、バナナ、チェリー、ミント、バブルガム、グレープ、パラダイスパンチ、ピーチ、マンゴー、及びそれらの組み合わせが含まれる。硫黄含有薬剤或いは味の悪い薬剤に対して、及び特にモダフィニル、ファモチジン或いはフェンタニル及び/若しくはそれらの塩類において特に有用な香料は、ミント及びフルーツパンチを含む。
本発明の剤形を製造する工程は、ある場合には、大量の有効成分の封入、及び今まで不可能であると考えられてきた凍結乾燥剤形の実現と同様に以前では不可能であった有効成分の形態を可能にするものである。これらの工程はさらに、本発明の一部であるとも考えられる。

Claims (33)

  1. 経口的に溶解可能/分解可能な凍結乾燥剤形であって、
    少なくとも1つの第一の有効成分及び少なくとも1つの保護性顆粒結合剤を有する保護性顆粒と、マトリックスとを有するものであり、
    この剤形は、患者の口の中への直接経口投薬に適用された、凍結乾燥された経口的に溶解可能/分解可能なものである、剤形。
  2. 請求項1記載の剤形において、前記有効成分は硫黄含有化合物である、剤形
  3. 請求項1記載の剤形において、前記有効成分は、モダフィニル、ファモチジン、或いはフェンタニル及び/若しくはそれらの塩である、剤形
  4. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒結合剤は、塩基性pHで溶解するものである、剤形
  5. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒結合剤は、中性pHで溶解するものである、剤形
  6. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒結合剤は、酸性pHで溶解するものである、剤形
  7. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒結合剤は、約7以下のpHで溶解するものである、剤形
  8. 請求項1記載の剤形において、前記マトリックスは、少なくとも1つの結合剤、凍結乾燥結合剤、注入剤、糖、人工甘味料、ポリマー、香料、味覚マスキング物質、有効成分、着色料、潤滑剤、発泡性崩壊剤、非発泡性崩壊剤、粘度調節物質、界面活性剤、及び緩衝剤を有するものである、剤形
  9. 請求項1記載の剤形において、この剤型は、さらに、
    口に対して好ましい感覚受容性を提供するように、前記有効成分に対して選択される少なくとも1つの香料を有するものである、剤形
  10. 請求項9記載の剤形において、前記香料は、フルーツパンチ、オレンジ、バナナ、チェリー、ミント、バブルガム、グレープ、パラダイスパンチ、ピーチ、マンゴー及びそれらの組み合わせから成る群から選択されるものである、剤形
  11. 請求項1記載の剤形において、前記有効成分は、前記剤形の重量で約0.01mg〜約2gの量で存在するものである、剤形
  12. 請求項1記載の剤形において、前記有効成分は、前記剤形の重量で約0.05mg〜約1gの量で存在するものである、剤形
  13. 請求項1記載の剤形において、前記有効成分は、前記剤形の重量で約1mg〜約800mgの量で存在するものである、剤形
  14. 請求項1記載の剤形において、前記有効成分は、前記剤形の重量で約85mg〜約425mgの量で存在するものである、剤形
  15. 請求項1記載の剤形において、前記有効成分は、約50mg以上の量で存在するものである、剤形
  16. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒は、前記剤形の重量で約0.1%〜約90%の量で提供されるものである、剤形
  17. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒は、前記剤形の重量で約1%〜約80%の量で提供されるものである、剤形
  18. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒はさらに、少なくとも1つの賦形剤を有するものである、剤形
  19. 請求項18記載の剤形において、前記賦形剤は、結合剤、pH調節物質、注入剤、崩壊剤、固体支持体或いは緩衝剤である、剤形
  20. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒結合剤は、前記保護性顆粒の重量増加に基づいて、約0.1%〜約50%の量で提供されるものである、剤形
  21. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒結合剤は、前記顆粒の重量増加に基づいて、約2%〜約25%の量で提供されるものである、剤形
  22. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒結合剤は、前記顆粒の重量増加に基づいて、約5%〜約15%の量で提供されるものである、剤形
  23. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒は、約1〜約1000ミクロンの平均粒子サイズを有するものである、剤形
  24. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒は、約10〜約800ミクロンの平均粒子サイズを有するものである、剤形
  25. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒は、約20〜約600ミクロンの平均粒子サイズを有するものである、剤形
  26. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒は、約10%未満が45ミクロン以下であり、約10%未満が600ミクロン以上である粒子サイズ分布を有するものである、剤形
  27. 請求項1記載の剤形において、前記保護性顆粒は、約10%未満が75ミクロン以下であり、約10%未満が425ミクロン以上である粒子サイズ分布を有するものである、剤形
  28. 請求項1記載の剤形において、前記有効成分は一般的に水不溶性である、剤形
  29. 直接経口投薬形態に対する、経口的に溶解可能/分解可能な凍結乾燥剤形を製造する方法であって、
    少なくとも1つの有効成分と少なくとも1つの保護性顆粒結合剤とを顆粒化して保護性顆粒を製造する、前記顆粒化する工程と、
    前記保護性顆粒をマトリックス及び凍結乾燥溶媒と混合して混合物を形成する、前記混合する工程と、
    前記混合物を凍結乾燥させて剤形を形成する、前記凍結乾燥させる工程と
    を有する、方法。
  30. 請求項29記載の方法において、この方法は、さらに、
    凍結乾燥前に、容器の一部に前記混合物を置く工程と、
    凍結乾燥後に、前記容器の中に前記剤形を密封する工程と
    を有するものである、方法
  31. 請求項29記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記保護性顆粒とマトリックスとを混合して混合物を形成する間に、感覚受容性に優れて好ましい香料を添加する工程を有するものである、方法
  32. 請求項31記載の方法において、前記香料は、フルーツパンチ、オレンジ、バナナ、チェリー、ミント、バブルガム、グレープ、パラダイスパンチ、ピーチ、マンゴー及びそれらの組み合わせから成る群から選択されるものである、方法
  33. 患者を治療するための、請求項1記載の経口的に溶解可能/分解可能な凍結乾燥剤形の使用であって、
    前記剤形、治療を必要とする患者の口の中に置かれ且つ記患者の口の中で十分に溶解/分解さ、溶液、懸濁液或いはスラリーを形成するものであり
    前記溶液、懸濁液或いはスラリーは前記患者に飲み込まれるものである、使用
JP2009521804A 2006-07-24 2007-07-24 高用量の経口的に溶解可能/分解可能な凍結乾燥剤形 Pending JP2009544706A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06291198A EP1891938A1 (en) 2006-07-24 2006-07-24 High dose orally dissolvable/disintegrable lyophilized dosage form
EP06291458A EP1905429A1 (en) 2006-09-18 2006-09-18 Orally dissolvable/disintegrable lyophilized dosage forms containing protected particles
US11/880,531 US20080031949A1 (en) 2006-07-24 2007-07-23 High dose orally dissolvable/disintegrable lyophilized dosage form
PCT/US2007/016638 WO2008013808A2 (en) 2006-07-24 2007-07-24 High dose orally dissolvable/disintegrable lyophilized dosage form

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009544706A JP2009544706A (ja) 2009-12-17
JP2009544706A5 true JP2009544706A5 (ja) 2011-08-04

Family

ID=39029455

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521810A Pending JP2009544707A (ja) 2006-07-24 2007-07-24 保護粒子を含有した経口的に溶解可能/分解可能な凍結乾燥剤形
JP2009521804A Pending JP2009544706A (ja) 2006-07-24 2007-07-24 高用量の経口的に溶解可能/分解可能な凍結乾燥剤形

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521810A Pending JP2009544707A (ja) 2006-07-24 2007-07-24 保護粒子を含有した経口的に溶解可能/分解可能な凍結乾燥剤形

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20080031949A1 (ja)
EP (2) EP2068824A2 (ja)
JP (2) JP2009544707A (ja)
CA (2) CA2658109A1 (ja)
MX (2) MX2009000849A (ja)
WO (2) WO2008013833A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080031949A1 (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Cima Labs Inc. High dose orally dissolvable/disintegrable lyophilized dosage form
CN102112114A (zh) * 2008-08-08 2011-06-29 麦克内尔-Ppc股份有限公司 使用三氯蔗糖作为制粒剂
EP2359812A1 (en) * 2010-01-18 2011-08-24 Cephalon France Oral lyophilised compositions
WO2011086194A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Cephalon France Improved oral lysophilisates containing pvp/va
WO2012074564A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Freehand Endoscopic Devices, Inc. Surgical tool
PL2872121T3 (pl) 2012-07-12 2019-02-28 SpecGx LLC Kompozycje farmaceutyczne o przedłużonym uwalnianiu, zniechęcające do nadużywania
US11058642B2 (en) * 2013-04-22 2021-07-13 Tower Laboratories Ltd Tablets with improved friability
US9650338B1 (en) 2016-07-29 2017-05-16 VDM Biochemicals, Inc. Opioid antagonist compounds and methods of making and using
US11638698B2 (en) 2017-04-20 2023-05-02 Zeenar Enterprises Pty Ltd Liquid crystalline dosage form for administering a statin
JP2021504327A (ja) * 2017-11-27 2021-02-15 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 凍結乾燥多粒子固形製剤

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH558659A (fr) * 1969-11-26 1975-02-14 Orsymonde Procede pour la preparation d'une composition lyophilisee a usage hygienique.
GB1447988A (en) * 1973-04-03 1976-09-02 Orsymonde Pharmaceutical compositions
FR2539626B2 (fr) * 1983-01-25 1985-06-21 Lafon Labor Nouveau procede de preparation de formes galeniques utiles notamment en therapeutique, dietetique, cosmetique et diagnostic, et formes obtenues selon ce procede
FR2561916B1 (fr) * 1984-03-30 1987-12-11 Lafon Labor Forme galenique pour administration orale et son procede de preparation par lyophilisation d'une emission huile dans eau
GB8724763D0 (en) * 1987-10-22 1987-11-25 Aps Research Ltd Sustained-release formulations
DE3824399A1 (de) * 1988-07-19 1990-01-25 Ford Werke Ag Regelbares ringreibgetriebe
FR2634376B1 (fr) * 1988-07-21 1992-04-17 Farmalyoc Nouvelle forme unitaire, solide et poreuse comprenant des microparticules et/ou des nanoparticules, ainsi que sa preparation
US5178878A (en) * 1989-10-02 1993-01-12 Cima Labs, Inc. Effervescent dosage form with microparticles
US5223264A (en) * 1989-10-02 1993-06-29 Cima Labs, Inc. Pediatric effervescent dosage form
US5558880A (en) * 1989-12-22 1996-09-24 Janssen Pharmaceutica Inc. Pharmaceutical and other dosage forms
US5188825A (en) * 1989-12-28 1993-02-23 Iles Martin C Freeze-dried dosage forms and methods for preparing the same
US5843347A (en) * 1993-03-23 1998-12-01 Laboratoire L. Lafon Extrusion and freeze-drying method for preparing particles containing an active ingredient
CA2128821A1 (en) * 1993-07-27 1995-01-28 Dilip J. Gole Freeze-dried pharmaceutical dosage form and process for separation thereof
DK9500167U3 (da) * 1995-04-27 1996-01-12 Brdr Christensens Haner A S Afspærringsindretning af "double-block-and-bleed"-typen
US5599846A (en) * 1996-06-28 1997-02-04 Jame Fine Chemicals, Inc. Phenylephrine tannate compositions
US6024981A (en) * 1997-04-16 2000-02-15 Cima Labs Inc. Rapidly dissolving robust dosage form
US5976577A (en) * 1997-07-11 1999-11-02 Rp Scherer Corporation Process for preparing fast dispersing solid oral dosage form
US6479496B1 (en) * 1998-09-10 2002-11-12 Cv Therapeutics, Inc. Methods for treating angina with ranolazine
US6740341B1 (en) * 1998-11-25 2004-05-25 Cima Labs Inc. Taste masking rapid release coating system
AU2023401A (en) * 1999-12-01 2001-06-12 Natco Pharma Limited A rapid acting freeze dired oral pharmaceutical composition for treating migraine
US6754511B1 (en) * 2000-02-04 2004-06-22 Harris Corporation Linear signal separation using polarization diversity
US6316029B1 (en) * 2000-05-18 2001-11-13 Flak Pharma International, Ltd. Rapidly disintegrating solid oral dosage form
EP1405635A1 (en) * 2001-06-07 2004-04-07 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Functional grain-containing preparations quickly disintegrated in the oral cavity
JP2003055197A (ja) * 2001-06-07 2003-02-26 Tanabe Seiyaku Co Ltd 機能性粒子含有口腔内速崩壊性製剤
US20030190343A1 (en) * 2002-03-05 2003-10-09 Pfizer Inc. Palatable pharmaceutical compositions for companion animals
EP1496867A1 (en) * 2002-04-08 2005-01-19 Lavipharm Laboratories, Inc. Drug-complex microparticles and methods of making/using same
CN1688292A (zh) * 2002-09-04 2005-10-26 兰贝克赛实验室有限公司 掩味剂型及其制造方法
EP1663216B1 (en) * 2003-08-29 2011-11-02 Veloxis Pharmaceuticals A/S Modified release compositions comprising tacrolimus
US20050123596A1 (en) * 2003-09-23 2005-06-09 Kohane Daniel S. pH-triggered microparticles
US7294347B2 (en) * 2004-06-21 2007-11-13 Council Of Scientific And Industrial Research Coating compositions for bitterness inhibition
US20060024370A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Cephalon France Modafinil oral lyophilizate
US8193211B2 (en) * 2004-09-30 2012-06-05 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Controlled release compositions of gamma-hydroxybutyrate
US20080031949A1 (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Cima Labs Inc. High dose orally dissolvable/disintegrable lyophilized dosage form

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009544706A5 (ja)
JP7028829B2 (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
US8840924B2 (en) Compositions and methods of making rapidly dissolving ionically masked formulations
Wadhwa et al. Taste Masking: A Novel Approch For Bitter And Obnoxious Drugs
TW522012B (en) Denaturants for sympathomimetic amine salts
CN101277701A (zh) 含有美洛昔康的药物制剂
BRPI0707043A2 (pt) comprimidos matriciais, comprimidos matriciais à base de oxicodona, comprimidos, processo de fabricação dos comprimidos matriciais e uso
WO2011110939A2 (en) Pharmaceutical compositions of substituted benzhydrylpiperazines
JP2010024156A (ja) レベチラセタムを含む医薬組成物
JP2009544707A5 (ja)
JP2009544706A (ja) 高用量の経口的に溶解可能/分解可能な凍結乾燥剤形
JP2019070013A (ja) 過量服用を減らすための組成物および方法
JP4995099B2 (ja) 非可塑性薬の矯味システム
CA2253377A1 (fr) Compositions pharmaceutiques pour la liberation prolongee de principes actifs insolubles
CN1173701C (zh) 含有米氮平的口内崩解组合物
CA2818565A1 (en) Pediatric formulation
Vora et al. Oral dispersible tablet: A popular growing technology
AU2017258853B2 (en) Extended release tablet comprising a weight-loss drug
More et al. Orodispersible tablet-A novel drug delivery system
Mor et al. Development and evaluation of oral fast dissolving tablets of Lornoxicam using superdisintegrants-A comparative study
WO2018119323A1 (en) Droxidopa compositions and methods
Kurhade et al. Review On Fast Dissolving Tablets-A New Era in Novel Drug Delivery System
EP2563331A2 (en) Pharmaceutical powder compositions
Khailkhura et al. Orally disintegrating tablet: A review
Kulkarni et al. A review on “new generation excipients of multifunctional noval dosage form”