JP2009544466A - 天然に存在するゼオライトを備えた収着システムおよび方法 - Google Patents

天然に存在するゼオライトを備えた収着システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544466A
JP2009544466A JP2009521812A JP2009521812A JP2009544466A JP 2009544466 A JP2009544466 A JP 2009544466A JP 2009521812 A JP2009521812 A JP 2009521812A JP 2009521812 A JP2009521812 A JP 2009521812A JP 2009544466 A JP2009544466 A JP 2009544466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbent
bed
clinoptilolite
layer
sorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009521812A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド エイチ. ホワイト,
ウィリアム ピー. ウィーバー,
ブライアン ジー. マクギル,
Original Assignee
ドナルドソン カンパニー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドナルドソン カンパニー, インコーポレイテッド filed Critical ドナルドソン カンパニー, インコーポレイテッド
Publication of JP2009544466A publication Critical patent/JP2009544466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0446Means for feeding or distributing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/308Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • B01D2259/4141Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
    • B01D2259/4145Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged in series
    • B01D2259/4146Contiguous multilayered adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

2つの異なる収着材料を含む少なくとも2つの異なる層(14、16)を含む収着ベッドを備えた収着システムであって、この収着剤のうちの1つはクリノプチロライトのような天然のゼオライトである。このクリノプチロライトは、このベッド(15)の出口端部(13)に位置決めされるのが特に適している。一つの実施形態において、本発明は、少なくとも2つの収着剤材料を有する少なくとも1つの収着剤ベッドを有する圧力スイングシステムであるシステムを提供し、これら2つの材料は異なる層として存在する。

Description

本出願は、米国を除くすべての国の指定に対する出願人である米国国内企業Donaldson Company、Inc.、そして米国のみの指定に対する出願人であるすべてが米国の国民であるDonald H.White、William P.Weber、およびBrian G.McGillの名で、PCT国際特許出願として2007年7月25日に出願されており、もそして2006年7月26日に出願された米国仮特許出願番号第60/820,420号に基づく優先権を主張している。
(発明の背景)
本発明は、物質を含むガスから1つ以上の物質を除去するためのシステムおよび方法に関する。特に、それは、ガスから1つ以上の物質を収着するための収着材料を用いるシステムおよび方法に関する。
種々の商業環境および産業環境において、ガスが特定の目的のために用いられ得る前に、ガスから1つ以上の物質を取り除くことが必要である。例えば、圧縮空気が動力機器を駆動するために用いられ得る前に、任意の水または水蒸気が圧縮ガスから除去されなければならず、そうでなければ、これら動力機器は錆び付く。同様に、毒性または非毒性物質で汚染された空気が吸入される前に、この物質は除去されなければならない。
多くのタイプのデバイスが、ガスから1つ以上の物質を除去するために利用可能である。1つの特定の有効なクラスのデバイスは、圧力スイング収着システムとして知られている。このようなシステムは、ガスの流れを収着剤(または吸着剤)材料のベッドを通るように向ける。収着剤材料は、特定物質を、収着、すなわち吸収または吸着するものである。収着相の間に、物質を含むガス、すなわち、入口ガスは、所定の圧力で、収着剤ベッドを含む収着チャンバーを通るように向けられ、そして物質はこの収着剤材料によって収着される。これら物質が収着剤材料によって収着されるとき、収着の熱が収着剤ベッドを加熱し、そしてこの熱は、特許文献1(圧力スイング吸収剤に関して最も広く認められた特許の1つである)に教示されるように保存される。物質は収着剤材料によって収着されるので、出口ガスは低減されたレベルの物質を有し、そして好ましくはこれら物質を含まない。
これら収着システムの有用寿命を延ばすために、第2の収着剤ベッドを備えた第2の収着チャンバーが提供される。入口ガスは、次いで、第1の収着チャンバーから第2の収着チャンバーに再び向けられ、そこで、物質は第2の収着チャンバー中の収着材料によって収着される。第1の収着チャンバー中の収着剤ベッドは次いで再生される(すなわち、先にガスから収着された物質を追い出すか、または取り除く)。再生相の間に、第1の収着チャンバーは、代表的には減圧され、そして第2の収着チャンバーからの出口ガスの一部分は第1の収着チャンバーを通って戻るように向けられ、この収着剤ベッドから物質を一掃する。特許文献1によって教示されるように、収着相の間に第1の収着チャンバーの収着剤ベッド中で誘導された吸着の熱は、再生相の間に収着剤ベッドから物質を脱着するために実質的に完全に利用される。今や収着剤ベッドによって先に収着された多量の物質を含むパージガスは、次いで、排気管を通って排出される。一旦、第1の収着チャンバー中の収着ベッドに物質が十分になくなると、第1の収着チャンバーは再加圧され、そして入口ガスが第1の収着チャンバーを通るように向けられ得、その一方、第2の収着チャンバーが再生される。この圧力スイング収着システムは、長期間にわたって第1の収着チャンバーおよび第2の収着チャンバーの収着相と再生相との間の循環を継続し得る。
これらシステムは有効ではあるが、それにもかかわらず、それらは特定の所望されない特徴を有する。例えば、収着剤ベッドを再生するために収着チャンバーを通って戻されるように向けられなければならない出口ガスの一部分は、非常に大量であり得る。例えば、入口ガスの約15%〜約67%が、収着剤ベッドを再生するためのパージガスとして用いられ得る。結果として、その意図される目的のために用いられ得る出口ガスの量は、大いに低減される。
これらシステムに付随する種々の問題を解決する試みは、特許文献2でなされた。さらなる改良のための余地が常にある。
米国特許第2,944,627号明細書 米国特許第5,213,593号明細書
本開示は、水蒸気およびその他のガスの汚染物の吸着による空気およびガスのそれからの精製を提供する種々のシステムに関する。特に、本開示は、少なくとも2つの収着剤材料を有する少なくとも1つの収着剤ベッドを有する圧力スイングシステムであるシステムを提供し、これら2つの材料は異なる層として存在する。別の局面では、本開示は、少なくとも2つの収着剤材料を有する少なくとも1つの収着剤ベッドを有する温度スイングまたは熱スイング収着システムであるシステムを提供し、これら2つの材料は異なる層として存在する。両方のシステムのために、チャンバーの出口端部にある収着剤は、好ましくは、クリノプチロライトのような天然に存在するゼオライトである。
図1は、種々の吸着剤または収着剤に対する水蒸気吸着のグラフ表示である。 図2は、圧力スイングに整備された収着剤ベッドの概略図である。 図3は、圧力スイングに整備された収着剤ベッドの概略図である。
(詳細な説明)
本開示は、収着剤材料の異なる層を含む収着システムを用いることによる、水蒸気およびその他のガスの汚染物の吸着による空気およびガスのそれからの精製を提供するための種々のシステムに関する。これら収着剤材料の少なくとも1つは、クリノプチロライトのような天然に存在するゼオライトである。
特に、本開示は、少なくとも2つの収着剤材料を有する収着剤ベッドを含む圧力スイングシステムおよび熱スイングシステムを提供し、これら2つの収着剤材料は異なる層として存在している。いくつかの実施形態では、チャンバーの出口端部の収着剤は、分子汚染物の吸着のために顕著な収容力を有する結晶ゼオライト媒体である、クリノプチロライトのような天然に存在するゼオライトである。用いられ得るその他の天然に存在するゼオライトとしては、菱沸石およびモルデナイトが挙げられる。その他のものもまた、同様の理由のために考えられ得る。図1は、種々の吸着剤または収着剤上の水蒸気吸着の等温曲線を提供する。この図には詳細に指摘されていないが、クリノプチロライトのようなゼオライトは、グラフ上で分子篩とほぼ類似の平衡能力を有している。
クリノプチロライトは、数百万年前に火山湖で形成された天然ゼオライトまたは分子篩材料である。それは、大量の湿気を吸収し得る細孔隙を備えたケイ酸アルミナである。クリノプチロライトは、もう1つのより良く知られたゼオライトであるエメラルドに類似でするが、それよりも相当低コストである。クリノプチロライトは、非常に高い粉砕強度を有し、その一方低いすり減りを維持する、非常に硬い材料(例えば、「硬石(stone hard)」)である。このクリノプチロライトは、その高い破砕強度、および圧力に起因するひび割れ、破壊、またはそうでなければ分解に対する抵抗性に起因して、パックされたベッドの底(またはその他の低いレベル)配置されることが促進される。ゼオライト(例えば、クリノプチロライト)は、収着剤ベッドのトリマーとして用いられ得る。
クリノプチロライトは、合成収着剤より高い、高い容積熱容量を有するので、それは、より小さな容量のパックされたベッド中により多くの熱を吸収し得る。また、クリノプチロライトは、容量測定ベースで、合成吸着剤より、30%相対湿度のレベル(そしてより低い)から湿気を吸着するための能力を有する。
相対湿度が入口よりも低い、収着剤ベッドの出口(または出口から半分)で存在する、天然に存在するゼオライト(例えば、クリノプチロライト)を有することにより、ガス流れからの湿気の除去が増大される。湿気を除去するために、容量ベースで、より少ないゼオライト(例えば、クリノプチロライト)で済む。従って、より小さな容量のベッドが利用され得る。
本開示に従って、充填されたベッドシステムは、収着剤材料の少なくとも2つの異なる層を含む。別の収着剤(たとえば、合成収着剤)と組み合わせて天然ゼオライトを用いる利点としては、排出露点の低下および総システムコストの低減が挙げられる。例えば、いくつかの市販の収着剤材料は0.90ドル/ポンドであり得;クリノプチロライトは、それよりも非常に安価であり、通常、約0.05ドル/ポンドである。任意の量の高価な収着剤を、クリノプチロライトまたはその他の天然のゼオライトに置き換えることは、全体のベッドのコストを低減する。
天然に存在するゼオライトを含めることに起因する別のコスト削減は、ベッドの総コスト(例えば、乾燥剤、容器など)である。クリノプチロライトおよびその他の天然のゼオライトは、合成収着剤より容量ベースでより多くの湿気を除去するので、ベッド(例えば、乾燥剤タワー)の容量および/または長さは減少され得る。これは、増加したシステム流速、乾燥剤顆粒の粉化の低減をもたらし得、これは、任意の下流の物理的フィルターの寿命を延長し得る。
総収着剤ベッド中の10%(容量%)程度のクリノプチロライトのレベルが、改良された処理状態を提供し得ることが考えられる。多くの実施形態では、約80%または90%を超えないベッドが、クリノプチロライトである。いくつかの実施形態では、クリノプチロライトの容量は20%〜60%、しばしば約30〜50%である。
圧力スイングおよび熱スイング収着システムの一般的な構築および仕組みは一般に周知であり、そして本明細書中では説明されない。しかし、図面を参照して、少なくとも2つの収着剤材料(これら材料のうちの1つが天然に存在するゼオライト(例えば、クリノプチロライト)である)を有する収着剤ベッドまたはチャンバーを利用する2つの例示のシステムが示される。
図2では、配向された頂端部11および底端部13を有するタンクまたは容器12を含むシステム10が示される。容器12は、収着剤材料の容量を受容するための端部11、13の間に内部容量15を有する。この実施形態では、システム10は、第1の収着剤層14および第2の収着剤層16を含む。
システム10の1つの形態では、底端部13が入口であり、そして頂端部11が内部容量15からの出口である。このような形態は、圧力スイング整備ベッド(trimmed bed)と称され得、ほぼ上向きの空気流れを有し、すなわち、出口端部は入口端部の上に位置決めされる。いくつかの圧力スイング整備ベッドは、反対の方向の空気流れを有し得ることが理解される。
好ましくは、この形態で下流の層である第1の収着剤層14は、天然に存在するゼオライト(例えば、クリノプチロライト)を含む。この形態で上流の層である第2の収着剤層16は第2の収着剤であり;アルミナ(例えば、活性化アルミナ)が1つの適切な収着剤である。
示される特定の形態では、これら2つの層の容量%はほぼ等しい(すなわち、各々は約50%)であるが、しかし、いくつかの実施形態では、いずれかの層は、他方より多い容量を占め得る。
図3は、配向される頂端部21および底端部23を有するタンクまたは容器22を含む代替システム20が示される。容器22は、収着剤材料の容量を受容するための端部21、23間の内部容量25を有する。この実施形態では、システム20は、第1の収着剤層24、第2の収着剤層26、および第3の層28を含む。非充填スペース(例えば、空気ヘッド)が、第1の収着剤層24と頂端部21との間に存在する。
システム20の1つの形態では、頂端部21が入口であり、そして底端部23が内部容量からの出口である。このような形態は、ほぼ下向きの空気流れを有する温度または熱スイング整備ベッドと称され得る。いくつかの温度または熱スイングベッドは、反対方向に空気流れを有し得ることが理解される。
この特定の実施形態では、この形態では下流の収着剤層である第2の収着剤層26が、天然に存在するゼオライト(例えば、クリノプチロライト)を含む。この形態では上流の層である第1の収着剤層24は、アルミナ(例えば、活性化アルミナ)のような第2の収着剤である。この実施形態では、第3の層28は、第2の収着剤層26のゼオライトより大きな粒子サイズのゼオライト材料から形成されたゼオライト支持層である。
第3の層28は支持媒体である。多くの従来の乾燥剤では、吸着のために用いられるものと同じ乾燥剤で充填される底部ヘッドまたは層が提供される。この材料は、最も下流の層であるので、湿気に触れることは決してなく、そしてそれ故、不必要な出費である。クリノプチロライトは、その増加した破砕強度および低コストに起因して、ベッド支持体のための非常に実用的な媒体であることが発見された。それはまた、層28に到達し得る下降流吸着システムにおける微量の水蒸気およびその他の汚染物を吸着する能力に寄与する。
図3に示される特定の形態では、第1の収着剤層24および第2の収着剤層26の容量%はほぼ等しい(すなわち、各々は約50%である)。しかし、第3の層28を考慮する場合、この容量比は、層24:26:28に対して約40:40:20である。
上で述べたように、本開示のシステムにおいては、少なくとも2つの異なる収着剤層(例えば、システム10の層14および16、ならびにシステム20の層24および26)が存在することが望ましい。天然ゼオライトである出口端部層を有することが好ましい構築であるが、しかしながら、これら収着剤層の各々は、2つ以上の収着剤材料の組み合わせであり得る。このようなシステムに対して、天然ゼオライトが、これら吸着剤ベッドの出口端部層の少なくとも約10%;優先的には少なくとも約20%、そして最も優先的には少なくとも約30%を占めることが好ましい。少なくとも50容量%の天然ゼオライトを有する実施形態もまた、適切である。圧力スイングまたは温度スイング吸着ベッドいずれかのための一般的な高い能力は、入口層(例えば、システム10の層16およびシステム20の層24)でアルミナまたはシリカゲルのいずれか、そして出口層(例えば、システム10の層14およびシステム20の層26)でクリノプチロライトを用いることにより得られる。
圧力スイング乾燥体ともまたしばしば称される図2のシステム10のような圧力スイングベッドについて、出口端部における熱保持能力は重要な焦点であり;この領域に天然ゼオライトを有することはまた、湿気吸着能力のさらなる利点を提供する。
圧力スイング吸着システムで用いられる吸着ベッドの出口領域は、吸着プロセスの間で放散される吸着熱を保持するために主に用いられる。この熱は、圧力スイング圧力の再生相の間に吸着剤ベッドを効率的に再生するために必要である。クリノプチロライトおよびその他の天然に存在するゼオライトは、市販の合成吸着剤よりかなり高い熱保持能力を有し、そしてそれ故、圧力スイング吸着システムの吸着剤ベッドの出口領域において有益である。
図3のシステム20のような温度または熱スイングベッドまたは乾燥体のために、出口端部は、低い分圧で水蒸気を吸着するような形態である。なぜなら、大半の水蒸気およびその他の汚染物は、吸着ベッドの入口領域で吸着されるからである。慣習的に、合成の活性化アルミナおよびシリカゲルが熱スイング乾燥体として吸着ベッドで用いられている。なぜなら、それらは高められた分圧で高い能力をしばしば提供するからである。しかし、クリノプチロライトおよびその他の天然ゼオライトは、20%相対湿度未満の低い分圧で改善された能力を提供する。
本発明の多くの実施形態が、本発明の思想および範囲から逸脱することなくなされ得、本発明は、本明細書で後に添付される請求項に存在する。

Claims (11)

  1. 入口、出口、およびそれらの間の内部容量を備える収着剤ベッドであって、該容量が、第1の収着剤材料を含む第1の収着剤層およびクリノプチロライトを含む第2の収着剤層を保持する、収着剤ベッド。
  2. 前記第2の収着剤層が、前記第1の収着剤層の下流である、請求項1に記載の収着剤ベッド。
  3. 前記第2の収着剤層が、前記出口の近傍にある、請求項2に記載の収着剤ベッド。
  4. 前記収着剤ベッドが圧力スイングベッドであり、そして前記出口が前記入口の上にある、請求項2に記載の収着剤ベッド。
  5. 前記収着剤ベッドが熱スイングベッドであり、そして前記出口が前記入口の下に位置決めされる、請求項2に記載の収着剤ベッド。
  6. 前記クリノプチロライトが、前記容量の少なくとも20%を占める、請求項1に記載の収着剤ベッド。
  7. 前記クリノプチロライトが、前記容量の90%以下を占める、請求項6に記載の収着剤ベッド。
  8. 前記クリノプチロライトが、前記容量の約30〜50%を占める、請求項7に記載の収着剤ベッド。
  9. 前記第2の収着剤層が、少なくとも約30%のクリノプチロライトを含む、請求項1に記載の収着剤ベッド。
  10. 入口、出口、およびそれらの間の内部容量を備える収着剤ベッドであって、該容量が、第1の収着剤材料を含む第1の収着剤層、および本質的にクリノプチロライトからなる第2の収着剤層を保持する、収着剤ベッド。
  11. 前記ベッドの出口にクリノプチロライトを、そして該ベッドの入口に異なる収着剤を含む収着剤ベッドを用いる、圧力スイングまたは熱スイングシステム。
JP2009521812A 2006-07-26 2007-07-25 天然に存在するゼオライトを備えた収着システムおよび方法 Pending JP2009544466A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82042006P 2006-07-26 2006-07-26
US11/881,048 US7717985B2 (en) 2006-07-26 2007-07-24 Sorption systems with naturally occurring zeolite, and methods
PCT/US2007/016693 WO2008013836A1 (en) 2006-07-26 2007-07-25 Sorption systems with naturally occurring zeolite, and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544466A true JP2009544466A (ja) 2009-12-17

Family

ID=38728943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521812A Pending JP2009544466A (ja) 2006-07-26 2007-07-25 天然に存在するゼオライトを備えた収着システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7717985B2 (ja)
EP (1) EP2069046A1 (ja)
JP (1) JP2009544466A (ja)
KR (1) KR20090079874A (ja)
AU (1) AU2007277181A1 (ja)
WO (1) WO2008013836A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202010004671U1 (de) * 2010-04-01 2010-07-08 JÄNTSCH, André Trägerstoff für aromatisierte und/oder rauchabgebende Fluide zur Verwendung in Wasserpfeifen
JP6235567B2 (ja) 2012-05-16 2017-11-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 酸素分離器及び酸素を生成する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139990A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Kansai Coke & Chem Co Ltd 高カロリ−ガスの製造法
JPH10259011A (ja) * 1997-02-11 1998-09-29 Air Prod And Chem Inc 三フッ化窒素含有混合物から水と亜酸化窒素を除去する方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2944627A (en) * 1958-02-12 1960-07-12 Exxon Research Engineering Co Method and apparatus for fractionating gaseous mixtures by adsorption
US4830641A (en) * 1987-04-13 1989-05-16 Pall Corporation Sorbing apparatus
US4963327A (en) * 1988-03-23 1990-10-16 Z-Gard, Inc. Oxygen generating module
US4861361A (en) * 1988-09-27 1989-08-29 The Boc Group, Inc. Argon and nitrogen coproduction process
US5213593A (en) * 1989-01-06 1993-05-25 Pall Corporation Pressure swing sorption system and method
US4964889A (en) * 1989-12-04 1990-10-23 Uop Selective adsorption on magnesium-containing clinoptilolites
US5292987A (en) * 1990-08-23 1994-03-08 Uop Hydrocarbon adsorption and isomerization process
US5376164A (en) * 1993-08-09 1994-12-27 Uop Pressure swing adsorption process for chlorine plant offgas
US5500035A (en) * 1993-08-09 1996-03-19 Uop Pressure swing adsorption process for chlorine plant offgas
US5503658A (en) * 1993-11-12 1996-04-02 Uop Process for the removal of volatile organic compounds from a fluid stream
US5415682A (en) * 1993-11-12 1995-05-16 Uop Process for the removal of volatile organic compounds from a fluid stream
US5512082A (en) * 1993-11-12 1996-04-30 Uop Process for the removal of volatile organic compounds from a fluid stream
US5453113A (en) * 1994-04-11 1995-09-26 Uop Process for separation and recovery of methyl chloride from vent streams containing isobutane
US5520720A (en) * 1994-11-30 1996-05-28 The Boc Group, Inc. Pressure swing adsorption process
US6113869A (en) * 1996-09-30 2000-09-05 The Boc Group, Inc. Process for argon purification
US5730003A (en) * 1997-03-26 1998-03-24 Praxair Technology, Inc. Cryogenic hybrid system for producing high purity argon
US5938819A (en) * 1997-06-25 1999-08-17 Gas Separation Technology Llc Bulk separation of carbon dioxide from methane using natural clinoptilolite
FR2771418B1 (fr) * 1997-11-25 2001-02-02 Inst Francais Du Petrole Procede de separation d'une charge c5-c8 ou d'une charge intermediaire, en trois effluents respectivement riches en paraffines lineaires, monobranchees et multibranchees
CN1500547A (zh) * 1998-02-27 2004-06-02 改进的psa吸附剂的制备方法
AU2796499A (en) * 1998-02-27 1999-09-15 Praxair Technology, Inc. Vpsa process using improved adsorbent materials
US6500234B1 (en) * 1998-02-27 2002-12-31 Praxair Technology, Inc. Rate-enhanced gas separation
US6017382A (en) * 1998-03-30 2000-01-25 The Boc Group, Inc. Method of processing semiconductor manufacturing exhaust gases
US6475265B1 (en) * 1998-10-22 2002-11-05 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption method for production of an oxygen-enriched gas
EP1005904A3 (en) * 1998-10-30 2000-06-14 The Boc Group, Inc. Adsorbents and adsorptive separation process
US6293998B1 (en) * 1998-12-11 2001-09-25 Uop Llc Apparatus for use in pressure and temperature swing adsorption processes
US6340382B1 (en) * 1999-08-13 2002-01-22 Mohamed Safdar Allie Baksh Pressure swing adsorption process for the production of hydrogen
US6284021B1 (en) * 1999-09-02 2001-09-04 The Boc Group, Inc. Composite adsorbent beads for adsorption process
US6790260B2 (en) * 2000-12-20 2004-09-14 Praxair Technology, Inc. Enhanced rate PSA process
US6500235B2 (en) * 2000-12-29 2002-12-31 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption process for high recovery of high purity gas
US6527831B2 (en) * 2000-12-29 2003-03-04 Praxair Technology, Inc. Argon purification process
US6551384B1 (en) * 2001-07-05 2003-04-22 Praxair Technology, Inc. Medical oxygen concentrator
EP1438445A2 (en) * 2001-10-22 2004-07-21 Halox Technologies Corporation Electrolytic process and apparatus
US6747066B2 (en) * 2002-01-31 2004-06-08 Conocophillips Company Selective removal of oxygen from syngas
WO2005035100A1 (en) 2003-09-24 2005-04-21 Donaldson Company, Inc. High purity air and gas fractionation system
US6929680B2 (en) * 2003-09-26 2005-08-16 Consortium Services Management Group, Inc. CO2 separator method and apparatus
US7291271B2 (en) * 2003-12-09 2007-11-06 Separation Design Group, Llc Meso-frequency traveling wave electro-kinetic continuous adsorption system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139990A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Kansai Coke & Chem Co Ltd 高カロリ−ガスの製造法
JPH10259011A (ja) * 1997-02-11 1998-09-29 Air Prod And Chem Inc 三フッ化窒素含有混合物から水と亜酸化窒素を除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007277181A1 (en) 2008-01-31
WO2008013836A1 (en) 2008-01-31
KR20090079874A (ko) 2009-07-22
US20080022857A1 (en) 2008-01-31
EP2069046A1 (en) 2009-06-17
US7717985B2 (en) 2010-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8658041B2 (en) Sorbent fiber compositions and methods of using the same
ES2693283T3 (es) Purificación de aire
US7527670B2 (en) Method and apparatus for gas purification
US5181942A (en) Continuous method for removing oil vapor from feed gases containing water vapor
US6358302B1 (en) Purification of gases using multi-composite adsorbent
JP2673300B2 (ja) 低濃度ガス収着機
RU2008109033A (ru) Система и способ для очистки газа
EP1574246B2 (en) Periodic high temperature regeneration of thermal swing adsorption systems
JPH09141037A (ja) 多層吸着材床を用いた吸着方法及び装置
WO1996014916A1 (en) Pressure and temperature swing adsorption and temperature swing adsorption
US5346535A (en) Use of crystalline molecular sieves containing charged octahedral sites in removing volatile organic compounds from a mixture of the same
JPH11235513A (ja) 焼成されたアルミナ上に二酸化炭素および水不純物を吸着させることにより空気を精製する方法
BR112019012817B1 (pt) Sistema de adsorção de psa de múltiplas camadas, processos de adsorção cíclica e de adsorção de gás cíclico, e, adsorvente.
JP5933120B2 (ja) 空気の精製
JP5026345B2 (ja) 吸着剤システムおよびこのシステムを再生する方法
US4830641A (en) Sorbing apparatus
JP3084248B2 (ja) 燃焼排ガスから二酸化炭素を回収するための2段式吸着分離設備および2段式二酸化炭素吸着分離方法
JP5193860B2 (ja) 吸着剤及び触媒混合物を用いたガス精製法
JP2004148315A (ja) 原料ガス流からの亜酸化窒素除去方法及び装置
JP2011025219A (ja) 水溶性の揮発性炭化水素を含む大量且つ高湿度の排ガス浄化方法
JP2009544466A (ja) 天然に存在するゼオライトを備えた収着システムおよび方法
WO2008045784A2 (en) Electrically conductive adsorptive honeycombs for drying of air
JP4512993B2 (ja) 水処理装置
CN101553300A (zh) 利用天然存在的沸石的吸附系统及方法
KR100468915B1 (ko) 산소발생기의 질소흡착장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321