JP2009543491A - 波伝送方法及び装置 - Google Patents

波伝送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009543491A
JP2009543491A JP2009518936A JP2009518936A JP2009543491A JP 2009543491 A JP2009543491 A JP 2009543491A JP 2009518936 A JP2009518936 A JP 2009518936A JP 2009518936 A JP2009518936 A JP 2009518936A JP 2009543491 A JP2009543491 A JP 2009543491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
array
focal position
wave
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009518936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5068315B2 (ja
Inventor
マティアス フィンク
ジョフロア レロセイ
ラ ゴルグ デ ロニー ジュリアン デ
アルノー トゥーラン
Original Assignee
サントル ナシオナル デ ラ ルシェルシュ シアンティフィク セエヌエールエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル ナシオナル デ ラ ルシェルシュ シアンティフィク セエヌエールエス filed Critical サントル ナシオナル デ ラ ルシェルシュ シアンティフィク セエヌエールエス
Publication of JP2009543491A publication Critical patent/JP2009543491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068315B2 publication Critical patent/JP5068315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/32Vertical arrangement of element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • H01Q3/2652Self-phasing arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • H01Q3/446Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element the radiating element being at the centre of one or more rings of auxiliary elements

Abstract

一以上の拡散体が近傍に配置されている一に電磁的又は音響的な波を焦点合わせするための方法であって、焦点位置とネットワークの各アンテナ(2)との間のパルス反応hij(t)を決める学習ステップを備える。次いで、S(t)が時間の関数であり、hij(−t)がパルス反応hij(t)の時間的反転であるとして、信号Sji(t)=S(t)×hjj(−t)に対応する波を、ネットワークの前記アンテナ(2)から送信することができる。

Description

本発明は、電磁的又は音響的な波の伝送方法及び装置に関する。
より詳細には、本発明は、指標iの少なくとも一つの焦点位置に、第1アレイに帰属する指標jのアンテナから放出された波であり、波長λ(波の中心周波数に対応する波長)を有する波を集中させるために、電磁波および音波から選択された波を伝送するための方法に関する。
特許文書EP−A−0 803 991号は、この種の方法の例を記載しており、その例によれば位置iへの良好な焦点合わせを実現することができる。
本発明の目的は、特に、位置iにおける焦点合わせの精度改善が可能となるように、このタイプの方法を改善することである。
このために、本発明によれば、問題になっている種類の方法は、波のための少なくとも一つの拡散体(それ自身がアンテナであってもよい)が焦点位置iの近くで用いられ、前記拡散体が前記焦点位置から所定距離より短い距離に位置し、前記所定距離が最大でλ/10に等しい点を特徴とする。
これらの取り決めのため、例えば、以下の方法が実施されることにより、高い焦点合わせ精度が得られることがあり、その方法においては:
エバネッセント波が位置iに生成され、その結果、このエバネッセント波が単独の又は複数の拡散体によって伝搬波に変換され、その伝搬波は第1アレイのアンテナに正しいことを伝搬することができ;
位置i及びアンテナjの間のインパルス反応hij(t)は、その後、アンテナjによって受信された信号から決定され;そうすると、
第1アレイのアンテナjは、信号Sji(t)=S(t)×hij(−t)に対応する波の放出を命じられ、但し、S(t)は時間の関数であり、また、hij(−t)はインパルス反応hij(t)の時間的反転であり;上記単数又は複数の拡散体は、受信した伝搬波からエバネッセント波を再生成し、そして、これらのエバネッセント波は、高い精度で位置iに焦点スポットが合わされることができ、その焦点スポットは、信号の波長に比べて非常に小さなサイズに生成される。その結果、焦点スポットの幅は、例えば、λ/30程度となり得る。
本発明に係る方法の実施形態においては、更に、以下の取り決めの一つ以上が任意に使用されることがある:
その方法は、少なくとも:
(a) 焦点位置iと第1アレイの各アンテナjと間のインパルス反応hij(t)が、第1アレイのアンテナjと焦点位置iに位置して第2アレイ(第2アレイは、任意で単一アンテナに限られてもよい)に帰属している少なくとも一つのアンテナとの間で交換される信号から決定される学習ステップ;及び
(b) 信号Sji(t)=S(t)×hjj(−t)に対応する波が第1アレイの前記アンテナjから放出され、但し、S(t)は時間の関数であり、また、hij(−t)は焦点位置iとアンテナjとの間のインパルス反応hij(t)の時間的反転である焦点合わせステップを備え、その焦点合わせステップの間、焦点位置iの周辺に少なくとも拡散体が存在するままとなっている(位置iで受け取られた信号は、従って、信号S(t)に近い)。焦点合わせステップの間は、特定の場合には、例えば、位置iの周辺領域を扱うことを目的とする適用においては、位置iに位置するアンテナを省略することが必要となることに留意する必要があり;
学習ステップの間は:
・第2アレイのアンテナによって所定信号に対応する波が放出され、前記アンテナは前記焦点位置iにあり;
・前記波によって生成された信号は、第1アレイの指標jのアンテナで受信され、そして
・焦点位置iと第1アレイの各アンテナjとの間のインパルス反応hij(t)が、その受信された信号から決定され;
第2アレイのアンテナが、焦点合わせステップの間焦点位置iに存在し、そして、前記アンテナと第1アレイのアンテナとの間で通信が確立され;
学習ステップが、指標iの幾つかの焦点位置のために実行され、そこには第2アレイのアンテナがそれぞれ配置されており、それぞれが、対応する焦点位置iに関連して、前記所定距離より短い距離に配置された少なくとも一つの拡散体を有し、かつ、焦点合わせステップの間、少なくとも信号Sji(t)=S(t)×hij(−t)に対応する波が第1アレイの各アンテナjで放出され、但し、iは、所望の焦点位置の一つの指標であり;
焦点合わせステップの間、iの幾つかの値のための信号Sji(t)=S(t)×hij(−t)の重ね合わせに対応する波は、第1アレイの各アンテナjによって放出され;
第2アレイのアンテナは焦点合わせステップの間、焦点位置iに存在し、かつ、焦点合わせステップの間、第1アレイのアンテナjと第2アレイの前記アンテナ中の特定のものとの間で選択的な通信が確立され;
焦点位置iから前記所定距離より短い位置に配置された幾つかの拡散体、好ましくは少なくとも10の拡散体が用いられ;
その所定距離は、最大でλ/50に等しく;
その波は電磁的であり;
その波は0.7〜50GHzの間の周波数f(中心周波数)を有し;
所望の焦点位置で使用される第2アレイのアンテナは、本質的に反応場(reactive field)を生成するように、実数部より大きい虚数部を有するインピーダンスを有し;
その第2アレイのアンテナのインピーダンスの虚数部は、実数部の50倍より大きく;そして、
金属の拡散体が用いられる。
更に、本発明の主題は、指標iの少なくとも一つの位置で波長λの電磁波を受信するためのデバイスでもあり、このデバイスは、電磁波のための少なくとも一つの金属拡散体を備え、それらは、位置iから所定距離よりも短い距離に位置し、前記所定距離は最大でλ/10に等しく、但し、λは電磁波の波長である。
本発明に係る装置の実施形態において、装置は、焦点位置iから前記所定距離より短い位置に配置された幾つかの金属拡散体、好ましくは少なくとも10の金属拡散体を備えており;
その所定距離は、最大でλ/50に等しく;
その装置は、位置iに第2アレイ(第2アレイは、任意で単一アンテナに限られていてもよい)に帰属しているアンテナを備え;
第2アレイのアンテナは、本質的にエバネッセント場(evanescent field)を生成するように、実数部より大きい虚数部を有するインピーダンスを有し;
そのインピーダンスの虚数部は、実数部の50倍より大きく;
その装置は、第1アレイに帰属する、指標jの幾つかのアンテナと、信号Sji(t)=S(t)×hjj(−t)に対応する電磁波が第1アレイの前記アンテナjによって放出されるように第1アレイの前記アンテナjを制御する電子中央処理ユニットとを備え、但し、S(t)は時間の関数であり、hij(−t)は位置i及び第1アレイの各アンテナj間のインパルス反応hij(t)の時間的反転であり;
第2アレイは、指標iの幾つかの位置に配置され、対応する位置iと関連してそれぞれ前記所定距離より小さい距離に配置された複数の金属拡散体によって囲まれた幾つかのアンテナを備え、かつ、電子中央処理ユニットは、第1アレイの各アンテナjに、少なくとも信号Sji(t)=S(t)×hij(−t)に対応する電磁波を放出させるように設計されており;そして、
電子中央処理ユニットは、第1アレイの各アンテナjに、iの幾つかの値のために、信号Sji(t)=S(t)×hij(−t)の重ね合わせに対応する電磁波を放出させるように設計されている。
本発明の他の特徴及び効果は、非限定的な実施例の手法で、また、添付の図面を参照して与えられる複数実施形態のうちの1つに関する以下の説明によって明らかになると思われる。
本発明の一実施形態に係る焦点合わせ方法を用いる装置の原則を示す図である。 図1に示す装置のアンテナのアレイの一つに帰属し、拡散体によって囲まれたアンテナの上面図である。 例示的な実施形態における、図2に示すアンテナ及び金属拡散体の斜視図である。
様々な図において、同じ参照符号は、同一若しくは類似の要素を意味する。
図1は、一般に0.7〜50GHz、例えば2.45GHz程度(12.25cmの波長に対応する)の中心周波数を有する電磁波を伴って作動する無線通信装置を示す。この装置は、第1の電子中央処理ユニット3(CPU1)に接続されたアンテナ2の第1アレイ1と、第2の電子中央処理ユニット6(CPU2)に接続されたアンテナ5の第2アレイ4とを備えている。
ここでは、アンテナ2、5の数が各配列1、4において8であるが、それらの数は異なることができる。特に、第2アレイ4は、必要に応じて、単一アンテナ5を備えることができる。
第2アレイのアンテナ5は、距離L(それは、問題になっているアンテナ5の対に応じて、同じであっても、また異なっていてもよい)だけ相互に離れており、その距離は電磁波の波長λより短い。例えば、距離Lは、4mm程度、すなわち、λ/30より僅かに短い程度でもよい。
しかしながら、第1及び第2アレイ1,4は、λに比べてかなり大きな距離、一般には3λより大きい距離だけ相互に離れている。
図2に示すように、第2アレイの各アンテナ5は、アンテナ5周辺の半径Rの範囲内に位置する複数の金属製拡散体7によって囲まれている。その半径Rはλ/2より小さく、λ/10より小さいこと、特にλ/50より少ないことが好ましい。
各アンテナ5は、反応タイプである。換言すれば、アンテナのインピーダンスの虚数部は無視できる程度ではなく、その結果、アンテナ5は、電気信号を受信するとエバネッセント場を生成する。
都合のよいことに、反応アンテナのインピーダンスの虚数部は、実数部より大きい。
例えば、そのインピーダンスの虚数部は、そのインピーダンスの実数部の50倍より大きい。
ここで考慮されている特定の実施形態においては、インピーダンスの実数部が10Ωであり、虚数部が100Ωである。
このようにして、反応アンテナ5は、電気信号を受信すると本質的に反応場を生成し、その結果、次いで、(アンテナ5に対して比較的大きな距離に伝搬する伝搬波とは対照的に)前記反応アンテナの周辺にだけ位置するエバネッセント電磁波を生成する。直径Rの領域における金属製の拡散体7の数は10より大きく、例えば、20より大きい。
これらの金属製の拡散体は、例えば単純な導体要素であり、例えば銅線である。
既に知られているように、これらの拡散体は、反応アンテナ5から来たエバネッセント電磁波を受信すると、このエバネッセント波を伝搬波に変換する。反対に、これらの拡散体7は、電磁伝搬波を受信すると、前記伝搬波をエバネッセント波に変換する。
非限定的な実施形態を挙げるために、図3は、反応アンテナ5及び反応拡散体7の一実施形態を示す。この例において、反応アンテナ5は、例えば同軸ケーブルで構成してもよく、これを構成するコア8および誘電体12が貫通する樹脂板10は、その下側に同軸ケーブルのシールド9と電気的に接触している金属層11を有しており、コア8は、短い距離eだけ、例えば2mm程度だけ、板10から突出している。
距離eは、波長λと比較して小さいことが好ましい。コア8は、従って、板10から突出しているその短い領域において、電磁波を放出又は受信することができる。
ここで、金属製の拡散体7は、例えば、全てが相互に平行であり、かつ、上記コア8と平行である細い銅線の形状とされている。これらの銅線は、例えば4〜5cm程度の長さlを有しており、板10に、例えばそれらをこの板に被覆モールドする樹脂を形成することにより、固定することとしてもよい。
ここに記載された例において、第1アレイのアンテナ2は従来のアンテナであり、第2アレイ4のアンテナと比べてかなり大きな距離離れて配置されるが、もちろん、第1アレイ1は第2アレイ4と同一であること、或いは類似することができる。
ここまでに記載した装置は、例えば、第1アレイ1を第2アレイ4の各アンテナ5と(同時に、又は、さもなければ)選択的に通信させるために用いることとしてもよい。
この目的のために、初期学習ステップの間、各反応アンテナ5は、例えば10nsオーダーの期間を有するパルス信号に対応する電磁波を相次いで放出するように駆動される。
この電磁波は、第1アレイの様々なアンテナ2によって受信され、そして、このようにアンテナ2によって受信された信号は、信号を発した反応アンテナ5と第1アレイの各アンテナ2との間のインパルス反応hij(t)にそれぞれ対応する。但し、iは反応アンテナ5を意味する指標であり、jは問題となっているアンテナ2を意味する指標である。
インパルス反応hij(t)が、異なる方法で、例えば、第1アレイのアンテナjに所定の信号を放出させることにより、第2アレイのアンテナiによって受信された信号を拾い上げることにより、第1中央処理ユニット3において拾い上げられた信号を送信することにより(この送信は、有線、無線又は他の手段に置き換えてもよい)、及びこれらの拾い上げられた信号を処理することにより決定され得る点に留意する必要がある。このタイプの方法の例は、特許文献WO−A−2004/086557号に挙げられている。
第1中央処理ユニット3は、次に、これらのインパルス反応の時間的反転を実行して、信号hij(−t)を得る。
この時間的反転ステップは、例えば、Lerosey他による文献(フィジカルレビューレターズ、2004年5月14日、アメリカ物理学会、第92巻、No.19、ページ193904―1〜193904―3)に説明されているように実行してもよい。
その結果として、指標iの反応アンテナ5の1つに信号S(t)を放出することが要求された際には、第1中央処理ユニット3が、指標jの各アンテナ2に、信号Sji(t)=S(t)×hij(−t)を放出させる。
このようにして、第1中央処理ユニット3は、幾つかの信号S(t)を、指標i、i、i、その他の幾つかの反応アンテナ5に、それぞれ、任意に並列に送信することができる点に留意する必要がある。
このようにして、焦点合わせステップの間、第1アレイの各アンテナjは、iの幾つかの値のための信号Sji(t)の重合せに対応する電磁波を放出させられる(様々な反応アンテナiに対応する信号Sji(t)は、指標jの各アンテナによって電磁波が放出される前に合計される)。
学習ステップの間に各アンテナ2にパルス信号を放出させ、次いで指標jの各アンテナ2と指標iの各アンテナ5との間のインパルス反応hji(t)を算出させることにより初期学習ステップもまた実施されるのであれば、中央処理ユニット3及び6の間の両方向通信は、更に改善され得る点に留意する必要がある。この場合、第2中央処理ユニット6もまた、これらのインパルス反応の時間的反転hji(−t)を計算し、かつ、メモリに保存するように設計される。この場合、第2中央処理ユニット6は、第1アレイ1のアンテナ2に信号S(t)を送信しなければならないときには、指標iの全ての反応アンテナ5に信号Sij(t)=S(t)×hji(−t)を放出させる。
前述したように、これらの信号Sij(t)は、jの幾つかの値のために任意に重ねることができ、その結果、第1中央処理ユニット6から様々なアンテナ2に様々なメッセージが並行に送信される。
ここまでに記載した装置は、例えば、回路間の物理リンクなしで、マイクロコンピュータ等のような電子器具アイテムに、部屋又は建物のスケールにおいて相互通信をさせるため、更には、同じ電子器具アイテムの内部で様々な回路に相互通信をさせるために用いることができる。
通信アプリケーションにおいて、上述した焦点合わせは、信号を選択的に反応アンテナ5のうちの1つに送信するために、相関ベース方法又は送信行列の記録及び反転を用いる方法に置き換えることが可能である点に留意する必要がある。
更に、本発明は、電磁波を小さな焦点スポットに焦点合わせして、この焦点スポットに置かれた材料を処理する目的で用いることもできる。この場合、焦点合わせステップの間、反応アンテナ5は任意で取り外しておくことができるが、このステップの間、反応性拡散体は、しかしながら残されたままである。
最後に、本発明は、電磁波に限定されるものではなく、超音波を送信するために用いることもできる。

Claims (23)

  1. 指標iの少なくとも一つの焦点位置に波長λの波を焦点合わせするために、電磁波及び音波から選択された波を送信するための方法であって、
    前記波は第1アレイ(1)に帰属する指標jのアンテナ(2)によって放出され、
    波のための少なくとも一つの拡散体(7)が焦点位置iの近くで用いられ、
    前記拡散体が、前記焦点位置から所定距離(R)より短い距離に配置され、
    前記所定距離が最大でλ/10に等しいことを特徴とする方法。
  2. 少なくとも、
    (a)焦点位置iと第1アレイの各アンテナj(2)と間のインパルス反応hij(t)が、第1アレイのアンテナj(2)と焦点位置iに位置して第2アレイ(4)に帰属している少なくとも一つのアンテナ(5)との間で交換される信号から決定される学習ステップと、
    (b)信号Sji(t)=S(t)×hjj(−t)に対応する波が第1アレイの前記アンテナj(2)から放出され、但し、S(t)は時間の関数であり、また、hij(−t)は焦点位置iとアンテナj(2)との間のインパルス反応hij(t)の時間的反転である焦点合わせステップとを備え、その焦点合わせステップの間、焦点位置iの周辺に少なくとも拡散体(7)が存在するままとなっている請求項1に記載の方法。
  3. 学習ステップの間:
    第2アレイのアンテナ(5)によって所定信号に対応する波が放出され、前記アンテナは前記焦点位置iに配置され、
    前記波によって生成された信号は、第1アレイ(1)の指標jのアンテナ(2)で拾い上げられ、かつ、
    焦点位置iと第1アレイの各アンテナj(2)との間のインパルス反応hij(t)が、その拾い上げられた信号から決定される請求項2に記載の方法。
  4. 第2アレイのアンテナ(5)が、焦点合わせステップの間、焦点位置iに存在し、かつ、前記アンテナ(5)と第1アレイのアンテナ(2)との間で通信が確立される請求項2又は請求項3に記載の方法。
  5. 学習ステップが、それぞれに第2アレイのアンテナが配置されている指標iの幾つかの焦点位置のために実行され、それぞれが、対応する焦点位置iに関連して、前記所定距離より短い距離に配置された少なくとも一つの拡散体を有し、かつ、焦点合わせステップの間、少なくとも信号Sji(t)=S(t)×hij(−t)に対応する波が第1アレイの各アンテナjで放出され、但し、iは、所望の焦点位置の一つの指標である請求項2乃至4の何れか一つに記載の方法。
  6. 焦点合わせステップの間、iの幾つかの値のための信号Sji(t)=S(t)×hij(−t)の重ね合わせに対応する波が、第1アレイの各アンテナjによって放出される請求項5に記載の方法。
  7. 第2アレイのアンテナ(5)は焦点合わせステップの間、焦点位置iに存在し、かつ、焦点合わせステップの間、第1アレイのアンテナj(2)と第2アレイの前記アンテナ(5)中の特定のものとの間で選択的な通信が確立される請求項5又は6に記載の方法。
  8. 焦点位置iから前記所定距離より短い位置に配置された幾つかの拡散体、好ましくは少なくとも10の拡散体が用いられる請求項1乃至7の何れか一つに記載の方法。
  9. 所定距離(R)が最大でλ/50に等しい請求項1乃至8の何れか一つに記載の方法。
  10. 波が電磁的である請求項1乃至9の何れか一つに記載の方法。
  11. 波が0.7〜50GHzの間の周波数fを有する請求項1乃至10の何れか一つに記載の方法。
  12. 焦点位置で使用される第2アレイのアンテナ(5)は、本質的に反応場を生成するように、実数部より大きい虚数部を有するインピーダンスを有する請求項10又は11に記載の方法。
  13. 第2アレイのアンテナ(5)のインピーダンスの虚数部は、実数部の50倍より大きい請求項12に記載の方法。
  14. 金属の拡散体が用いられる請求項10乃至13の何れか一つに記載の方法。
  15. 指標iの少なくとも1つの位置で波長λの電磁波を受信するための装置であって、
    この装置は、電磁波のための少なくとも一つの金属の拡散体(7)を備え、
    これらは位置iから所定距離(R)より小さい距離に配置されており、
    前記所定距離は最大でλ/10であり、但し、λは電磁波の波長である装置。
  16. 焦点位置iから所定距離(R)より短い位置に、幾つかの金属の拡散体、好ましくは少なくとも10の金属の拡散体(7)を備えている請求項15に記載の装置。
  17. 所定距離は、最大でλ/50に等しい請求項15又は16に記載の装置。
  18. 位置iに第2アレイに帰属するアンテナ(5)を備える請求項15乃至17の何れか一つに記載の装置。
  19. 第2アレイのアンテナ(5)が、本質的にエバネッセント場を生成するように、実数部より大きい虚数部を有するインピーダンスを有する請求項18に記載の装置。
  20. インピーダンスの虚数部は、実数部の50倍より大きい請求項19に記載の装置。
  21. 第1アレイに帰属する指標jの幾つかのアンテナ(2)と、
    信号Sji(t)=S(t)×hjj(−t)に対応する電磁波が第1アレイの前記アンテナjによって放出されるように第1アレイの前記アンテナj(2)を制御する電子中央処理ユニット(3)と、を備え、
    但し、S(t)は時間の関数であり、hij(−t)は位置i及び第1アレイの各アンテナj間のインパルス反応hij(t)の時間的反転である請求項15乃至20の何れか一つに記載の装置。
  22. 第2アレイは、指標iの幾つかの位置に配置され、対応する位置iと関連してそれぞれ前記所定距離より小さい距離に配置された複数の金属の拡散体(7)によって囲まれた幾つかのアンテナ(5)を備え、かつ、
    電子中央処理ユニット(3)は、第1アレイの各アンテナj(2)に、少なくとも信号Sji(t)=S(t)×hij(−t)に対応する電磁波を放出させるように設計されている請求項21に記載の装置。
  23. 電子中央処理ユニット(3)は、第1アレイの各アンテナj(2)に、iの幾つかの値のために、信号Sji(t)=S(t)×hij(−t)の重ね合わせに対応する電磁波を放出させるように設計されている請求項22に記載の装置。
JP2009518936A 2006-07-11 2007-07-11 波伝送方法及び装置 Active JP5068315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0606315A FR2903827B1 (fr) 2006-07-11 2006-07-11 Procede et dispositif de transmission d'ondes.
FR0606315 2006-07-11
PCT/FR2007/051644 WO2008007024A1 (fr) 2006-07-11 2007-07-11 Procede et dispositif de transmission d'ondes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009543491A true JP2009543491A (ja) 2009-12-03
JP5068315B2 JP5068315B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=37633647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518936A Active JP5068315B2 (ja) 2006-07-11 2007-07-11 波伝送方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8102328B2 (ja)
EP (1) EP2039021B1 (ja)
JP (1) JP5068315B2 (ja)
CN (1) CN101536347B (ja)
CA (1) CA2657708C (ja)
ES (1) ES2603219T3 (ja)
FR (1) FR2903827B1 (ja)
WO (1) WO2008007024A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021524914A (ja) * 2018-05-25 2021-09-16 グリーナーウェーブ 媒体内の受信機の特性を決定するための方法およびこの方法を実現するシステム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055171A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Time Reversal Communications Device for receiving and / or emitting electromanetic waves
EP2539962B1 (en) 2010-02-22 2016-11-23 Centre National de la Recherche Scientifique (CNRS) System for illuminating an object with a wave or for imaging an object with a wave
JP5833743B2 (ja) 2011-05-06 2015-12-16 タイム・リバーサル・コミュニケーションズ 波を送受信するためのデバイス、そのデバイスを備えたシステム、及びそのようなデバイスの使用
AU2011381057B2 (en) 2011-11-18 2014-10-02 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and systems for analyzing formation properties when performing subterranean operations
WO2013126054A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole telemetry systems and methods with time-reversal pre-equalization

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070478A (ja) * 1996-04-24 1998-03-10 Jacques Lewiner 無線通信を最適化するための方法
JPH10154911A (ja) * 1996-06-05 1998-06-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> リアクタンス制御式指向性アンテナ・アレイを利用した通信システム及び方法
JP2001024431A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Atr Adaptive Communications Res Lab アレーアンテナ装置
JP2004134873A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Advanced Telecommunication Research Institute International アレーアンテナの制御装置及び制御方法
JP2004215171A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線通信装置及び方法並びに無線通信システム
WO2005055365A1 (fr) * 2003-11-27 2005-06-16 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Antenne configurable et orientable station de base correspondante

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600456B2 (en) * 1998-09-21 2003-07-29 Tantivy Communications, Inc. Adaptive antenna for use in wireless communication systems
US6515635B2 (en) * 2000-09-22 2003-02-04 Tantivy Communications, Inc. Adaptive antenna for use in wireless communication systems
FR2815717B1 (fr) * 2000-10-20 2003-01-10 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif non invasif de focalisation d'ondes acoustiques
US6864852B2 (en) * 2001-04-30 2005-03-08 Ipr Licensing, Inc. High gain antenna for wireless applications
US7218684B2 (en) * 2001-11-02 2007-05-15 Interdigital Technology Corporation Method and system for code reuse and capacity enhancement using null steering
US6888504B2 (en) * 2002-02-01 2005-05-03 Ipr Licensing, Inc. Aperiodic array antenna
FR2853075B1 (fr) * 2003-03-24 2005-06-10 Centre Nat Rech Scient Procede pour determiner des reponses impulsionnelles d'un milieu visa-vis de la transmission d'ondes entre differents points
FR2868894B1 (fr) * 2004-04-13 2006-08-18 Centre Nat Rech Scient Cnrse Procede pour inverser temporellement une onde

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070478A (ja) * 1996-04-24 1998-03-10 Jacques Lewiner 無線通信を最適化するための方法
JPH10154911A (ja) * 1996-06-05 1998-06-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> リアクタンス制御式指向性アンテナ・アレイを利用した通信システム及び方法
JP2001024431A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Atr Adaptive Communications Res Lab アレーアンテナ装置
JP2004134873A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Advanced Telecommunication Research Institute International アレーアンテナの制御装置及び制御方法
JP2004215171A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線通信装置及び方法並びに無線通信システム
WO2005055365A1 (fr) * 2003-11-27 2005-06-16 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Antenne configurable et orientable station de base correspondante

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021524914A (ja) * 2018-05-25 2021-09-16 グリーナーウェーブ 媒体内の受信機の特性を決定するための方法およびこの方法を実現するシステム
JP7453159B2 (ja) 2018-05-25 2024-03-19 グリーナーウェーブ 媒体内の受信機の特性を決定するための方法およびこの方法を実現するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2657708A1 (fr) 2008-01-17
EP2039021A1 (fr) 2009-03-25
WO2008007024A1 (fr) 2008-01-17
US8102328B2 (en) 2012-01-24
CN101536347A (zh) 2009-09-16
FR2903827A1 (fr) 2008-01-18
CN101536347B (zh) 2013-06-05
CA2657708C (fr) 2016-01-26
FR2903827B1 (fr) 2009-01-23
US20090309805A1 (en) 2009-12-17
JP5068315B2 (ja) 2012-11-07
EP2039021B1 (fr) 2016-08-31
ES2603219T3 (es) 2017-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068315B2 (ja) 波伝送方法及び装置
US8170223B2 (en) Constant-beamwidth loudspeaker array
TWI384251B (zh) 用於具收發器模組的聲學系統的方法及設備
CN103125082A (zh) 具有无线电连接的电子设备、尤其是移动电话与机动车的设施的耦合
JP2010521650A (ja) トランスデューサアレイ配置およびソーダ用途のための運転
Attiya et al. Simulation of ultra‐wideband indoor propagation
Yu et al. Direction of arrival estimation utilizing incident angle dependent spectra
US6639548B2 (en) Method for creation of planar or complex wavefronts in close proximity to a transmitter array
JP3645073B2 (ja) 無線端末機の電磁界環境特性評価システム
JP2010074790A (ja) 通信体及びカプラ
JP2007189596A (ja) ビームフォーミング装置
JP2001358518A (ja) アンテナ装置及び無線装置
US9196960B2 (en) System for illuminating an object with a wave or for imaging an object with a wave
JP3969854B2 (ja) マイクロ波を用いた二次元映像装置用アレイアンテナ
JP2016528836A (ja) 無線周波数電力結合アセンブリ及び当該アセンブリの使用方法
US20010054977A1 (en) Method for creation of planar or complex wavefronts in close proximity to a transmitter array
KR102227329B1 (ko) 초음파 트랜스듀서 및 그 제조 방법
JP5792296B2 (ja) 再構成可能な自己補対アレイ
Shlivinski et al. Non-uniform array antennas-the time-domain perspective
Yang et al. Beamwidth control in parametric acoustic array
JP2010074793A (ja) カプラ
KR102374007B1 (ko) 초음파 트랜스듀서 및 그 제조 방법
JP4730134B2 (ja) 球状表面弾性波素子の複数周波数駆動計測装置
KR100600829B1 (ko) 도파관형 방향성 결합기
KR20230127550A (ko) 도파관 급전을 갖는 전방향 안테나

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5068315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250