JP2009543368A - 面発光デバイスの実装 - Google Patents

面発光デバイスの実装 Download PDF

Info

Publication number
JP2009543368A
JP2009543368A JP2009518946A JP2009518946A JP2009543368A JP 2009543368 A JP2009543368 A JP 2009543368A JP 2009518946 A JP2009518946 A JP 2009518946A JP 2009518946 A JP2009518946 A JP 2009518946A JP 2009543368 A JP2009543368 A JP 2009543368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
carrier
assembly
light emitting
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009518946A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・ダグラス・ランブキン
デイヴィッド・アントニー・バロウ
義博 染野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Publication of JP2009543368A publication Critical patent/JP2009543368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

明確な基準面に対する発光開口の面が正確に制御されうるように、一つの面に発光開口をそれぞれ有する一つ以上の光学デバイスが、キャリア上に実装されうる光学発光アセンブリが開示される。これは、異なる厚さの複数の光学デバイスがあるときでさえ追加の光学要素が、前記発光開口の中心に関して正確に軸方向に及び横方向に位置づけされることを可能にしている。前記アセンブリは、光学的な出力開口を提供する発光面を有する面発光光学デバイスと、第1及び第2の対抗面を有するキャリアであって、第1の面は発光デバイスがその発光面で実装されている基準面であり、第2の面は背面であり、キャリアは基準面及び背面の間に伸びる開口を有しており、光学デバイスは、その光学的な出力開口が光学的放射を方向付けるために前記キャリア開口の上に覆う関係となるように基準面上に位置づけされる。

Description

本発明は、面発光源の実装及び面発光源アレイの実装に関連している。
垂直共振器面発光レーザー(VCSELs)及び面発光型発光ダイオード(LED)のような面発光光学デバイスは幅広い分野で利用されている。しかしながら、活性光源が光学サブシステムの欠くことのできない部分であるセンシング及びイメージングの利用の増加の中で、そのようなLEDsやレーザーが利用されており、前記光学サブシステムにおいて、サブシステム内部の光学要素に対する発光開口の物理的な位置は、目標指定の範囲内で前記サブシステムを操作できるように、縦方向及び横方向で高い精度で制御されるべきであるである。
頂部発光デバイス(top−emitting device)に関して、LEDまたはレーザーサブマウントの表面のような、サブアッセンブリにおける明確に定義された基準面(reference plane)に対する発光開口の位置は、デバイスチップの厚さに依存するだろう。±10μmの不確定さの範囲で所定の指定された厚さを一般的に達成することのできるウェーハラッピングプロセスによって、チップの厚さは一般的に決定される。いくつかの高精度光学装置において、レーザーマウント表面のような所定の光学基準面への発光開口の位置におけるこの不確定さは受け入れられない。異なる製造工程から得られた離散的なデバイスのアレイを作り出す必要があるとき、この問題はさらに悪化される。
加えて、面発光デバイスを含む光学サブアッセンブリにおいて、開口またはレンズのような光学要素の位置づけをする必要がしばしばあり、その光軸は、前記サブアッセンブリが指定の範囲で機能できるように光学デバイスの発光開口と高い精度で一致されるべきである。
それ故、光学デバイス、デバイスのモノリシックなアレイ、または離散的なデバイスのアレイ、を実装する方法が開示されており、それは、光学サブアセンブリの内部で明確な基準面に対するデバイスの発光開口の面の分離において、高レベルの不確定さを取り除くことに加え、追加の光学要素が光学デバイスの発行開口の中心に関して軸方向に配置されることを可能にしている。
本発明の目的は、光学サブアセンブリにおける明確な基準面に対して、光学的な発光開口の面の高いレジストレーション精度を有する面発光デバイス、モノリシックなデバイスのアレイ、及び離散的なデバイスのアレイを提供することである。
本発明のさらなる目的は、光学サブアセンブリにおける発光デバイスの光学的な開口と他の光学要素の間の高精度配列を可能にすることである。
一つの態様によれば、本発明は、光学エミッタアセンブリであって、光学的な発光開口を提供する発光面を有する面発光光学デバイスと、第1及び第2の互いに対向する面を有するキャリアであって、第1の面は前記光学デバイスがその発光面で実装される基準面であり、第2の面は背面であり、前記基準面と背面の間に伸びる開口を有する前記キャリアと、を備えており、その光学的な出力開口が、光学的放射を方向付けるために前記キャリアの開口の上に覆う関係となるように、前記光学デバイスが基準面上に位置付けされているアセンブリを提供する。
もう一つの態様によれば、本発明は、光学エミッタアセンブリであって、光学的な出力開口を提供する発光面をそれぞれ有する少なくとも二つの面発光光学デバイスと、第1及び第2の対向面を有するキャリアであって、前記第1の面は、前記光学デバイスがそれぞれの発光面に実装されている基準面であり、前記第2の面は背面であり、前記キャリアは、前記光学デバイスから光学的放射の透過に適している基準面と背面に伸びている光学透過経路を有しているキャリアと、を備えており少なくとも一つの追加の光学要素が前記キャリアの前記背面上に配置されており、前記光学デバイスは、それらの光学的な出力開口がそれぞれの追加の光学要素の上に覆う関係となるように、前記基準面上に位置づけされており、それによって前記それぞれの追加の光学要素が前記光学デバイスからの光学的放射の光学経路内にあるアセンブリを提供する。
もう一つの態様によれば、本発明は、光学エミッタアセンブリであって、光学的な出力開口を提供する発光面、及び該発光面と対向する背面を有する面発光光学デバイスと、前記光学デバイスがその背面で実装されている基準面を有するキャリアと、前記光学デバイスの光学出力を調整するための追加の光学要素であって、光学サブユニット上に形成、または光学サブユニット内に形成されている前記追加の光学要素と、前記追加の光学要素は、光学的放射をそこから受けるように前記光学デバイスの光学的な出力開口の上に覆う関係となるように、前記基準面上に実装されている前記光学サブユニットと、を備えているアセンブリを提供する。
もう一つの態様によれば、本発明は、第1及び第2の対向面を有するキャリアを形成する段階であって、前記第1の面は、前記光学デバイスが実装される基準面とし、及び前記第2の面はそれとは反対の背面とする段階と、前記基準面及び背面の間に伸びるキャリアの開口を形成する段階と、前記光学デバイスをその発光面で前記キャリアの前記基準面に結合する段階であって、光学的放射をそこから方向付けるために、その光学的な出力開口を前記キャリアの開口の上に覆う関係とする段階と、を備えた、光学的な出力開口を提供する発光面を有する面発光光学デバイスをキャリア上に実装する方法を提供する。
もう一つの態様によれば、本発明は、第1及び第2の対向面を有するキャリアを形成する段階であって、前記第1の面は、前記光学デバイスが実装される基準面であり、及び前記第2の面は背面であって、前記キャリアは前記光学デバイスからの光学的放射の透過に適している前記基準面と背面の間に伸びている透過経路を有しており、及び前記キャリアは前記光学デバイスの出力を調整するための追加の光学要素を含んでいる段階と、前記光学デバイスをそれぞれの発光面で前記キャリアの基準面に結合する段階であって、光学的な出力開口がそれぞれの追加の光学要素の上に覆う関係となるように、前記光学デバイスが前記基準面上で位置付けされており、それによって前記それぞれの追加の光学要素は前記光学デバイスからの光学的放射の光学経路内にある段階と、を備えた、光学的な出力開口を提供する発光面と、該発光面に対向する背面をそれぞれ有する面発光光学デバイスをキャリア上に実装する方法を提供する。
もう一つの態様によれば、本発明は、基準面を有するキャリアを形成する段階と、前記光学デバイスを、その背面で前記基準面に結合させる段階と、前記光学デバイスの光学出力を調整するために、光学サブユニット内または上に追加の光学要素を形成する段階と、前記追加の光学要素が光学的放射をそこから受けるために、前記光学デバイスの前記光学的な出力開口の上に覆う関係となるように、前記基準面上に前記光学サブユニットを実装する段階と、を備えた、光学的な出力開口を提供する発光面、及び該発光面に対向する背面を有する面発光光学デバイスをキャリア上に実装する方法を提供する。
本発明の実施形態が実施例と添付の図面の参照によって述べられるだろう。
頂部発光レーザーまたはLEDをキャリアに実装する従来の方法の概略断面図である。 底部発光(基板発光)レーザーまたはLEDをキャリアに実装する従来の方法の概略断面図である。 放射光がキャリア内で開口を通って過ぎるように反転された構成において、キャリア上に実装された面発光デバイスの一対の概略断面図である。 放射光がキャリア内でそれぞれの開口を通って過ぎるように反転された構成において、キャリア上に実装された面発光デバイスの一対の概略断面図である。 面発光光学デバイスの発光開口に、軸方向及び縦方向に配列されたレンズアレイを含む大きなアセンブリの内部に図3のアセンブリが組み込まれた概略断面図である。 図5の配列の代わりとなる配置の概略断面図である。 放射光がキャリア内でそれぞれの開口を通って過ぎるように反転された構成において、キャリア上に実装されて、それぞれが不可欠なレンズを有している面発光光学デバイスの一対の概略断面図である。 キャリア材料が透明材料で形成され、レンズアレイがキャリア内に組み込まれた図6とは別の配列の概略断面図である。 追加の光学要素が、面発光光学デバイスとして同様の基準面上に実装された光学サブユニット上に形成された図5とは別の配列の概略断面図である。 光学デバイスとキャリアの間に電気的コンタクトを形成するための第1の配列を図示している反転した構成において、キャリア上に実装された面発光光学デバイスの概略断面図である。 光学デバイスとキャリアの間に電気的コンタクトを形成するための第2の配列を図示している反転した構成において、キャリア上に実装された面発光光学デバイスの概略断面図である。
本願明細書の全体にわたって、「面発光」光学デバイスとの表現は、前記デバイスの発光開口が、デバイスの端よりも主表面にあるデバイスの分類を言及している。それに関して、出力の光軸は、デバイスの成長したまたは堆積した層の面に横断(及び一般的に直交)している。「発光面」との表現は、光出力が光出力開口から放射するデバイスの外部表面を言及している。これに関連して、「開口」との表現は、便宜的に、光学的放射が出現しうる光学的な封止媒体を言及しており、必ずしも物理的な「穴」または空間を言及していない。記載された装置の光学的放射はスペクトルの可視部及び/または非可視部内にあってもよい。
それは、しばしばLEDs及びVCSELsが光学サブアセンブリまたはモジュールにおいて望ましい光源である場合である。光学サブアセンブリは単光源または複数の光源を必要としてもよい。複数の光源は単一チップ、発光デバイスのモノリシックなアレイ、または離散的なデバイスのアレイの形態であってもよい。後者はしばしば、複数の波長で発光する光源のアレイが必要とされる場合である。
いくつかの光学サブアセンブリ、特にイメージング光学システムでの使用において、LEDまたはVCSELの発光開口から、レンズのようなサブアセンブリ内のもう一つの重要な光学要素までの距離は、高い精度で制御されるべきである。この事情は、重要な光学要素が面発光デバイスからのビームを拡張するために設計されたレンズである場合に特に関連がある。
図1を参照すると、ハンダまたはエポキシダイ接着工程のどちらかを利用して、キャリアまたはサブマウント11上に、二つの頂部発光光学デバイス12及び13が実装されている。「頂部発光」との表現は、光出力面を画定する封止開口またはキャビティが、図に示されるようにデバイスの頂部の外部表面15または16にあり、光出力17が基板から遠く離れたデバイスの面から放射することを示すために用いられる。キャリアまたはサブマウント11の頂部表面14は、一般的に、明確な機械的基準面であり、それ故、他の要素が正確に配置できるか、またはしなければならない光学的基準面として作用する。頂部発光デバイスに対して、サブマウントの基準面14に関する発光開口の位置は、デバイスチップの厚さに依存するだろう。チップの厚さは、所定の指定厚さを±10μm内で一般的に達成することのできるウェーハラッピング工程によって一般的に定義される。
図1で示されるように、二つのデバイス12及び13は異なる厚さを有しており、それ故、サブマウント14の頂部表面の基準面から光出力開口を決定する頂部の外部表面15,16までの距離は各デバイスで異なっている。いくつかの高精度光学サブアセンブリにおいて、光学基準面14からの面15及び16の相対的な位置ずれにおける不確かさ及び分布は1ミクロンより良く、それ故、デバイス製造のための従来のウェーハラッピング技術の利用は受け入れられない。この問題は、異なる材料システムを用いて製造され、及び完全に異なる製造工程から作られた離散的なデバイスの配列を生み出す必要があるとき、さらに悪化される。
二つの先行技術の迅速な解決は明らかである。第1の先行技術の解決は、高度耐性に制御されたチップ厚さを有し、高い追加コストを招く光学デバイスを製造することである。図2で示される第2の先行技術の解決は、底部発行デバイスとして光学デバイスを製造することである。「底部発光」デバイスという表現は、封止光学開口またはキャビティがデバイスの下部表面に、またはその近くにある(すなわち、基板に最も近い)デバイスを言及しており、光出力17はそれから、デバイスが製造されるチップの非封止透明基板媒体を通して透過される。このような構成において、サブマウント11の基準面14に関する光学源デバイス21及び22の発光開口23及び24の面の位置ずれは、デバイスのチップ厚さに独立している。この第2のアプローチは、デバイスの発光波長で高い吸収となる基板を有するデバイスに対して適切でない。そのようなデバイス、例えばスペクトルの赤色領域で可視光出力を有し、ヒ化ガリウム基板上で製造されたVCSELsに対して、代替案は、吸収基板を完全に取り除き、及びそれを透明なものに置き換えることである。しかしながら、このアプローチは高価で、低い歩留まりとなる傾向がある。
本発明は、不定なチップ厚さのデバイスを用いて、キャリアの基準面に発光開口の位置ずれの所望の制御を達成することに向けられる。いくつかの状況において、互いに、及び/またはレンズや開口のような他の外部要素に関して、発光開口の光軸18,19(図1参照)の側面位置あわせは、もちろん正確に制御されることも高く望まれる。ここで述べられる実装技術はもちろん低コストでそのような位置合わせ制御を達成しうる。
図3に関連して、光出力17がキャリア31の方向に下向きに向けられるように、キャリアまたはサブマウント31の表面14によって画定される基準面は、頂部発光デバイス32,33を反転させることにより面発光デバイス32,33の出力開口の面23,24と実質的に一致して作られる。このようにして、キャリア11の表面14は、機械的及び光学的な両基準面となり、キャリア11は、限定されないが銅,シリコン,窒化アルミニウムまたはガラスのような高精度平面を有して通常に製造される材料から形成されうる。LEDs及び/またはVCSELsのような発光半導体デバイスに対して、頂部発光デバイスの発光面は高精度で平坦であり、それ故、この表面がキャリア11に結合される場合、デバイスの発光開口を含む面の位置ずれは正確に制御され、及びデバイスの実際のチップ厚さから独立している。
この反転した実装を促進させるために、キャリア31は光出力の透過を可能にするように調整される。図3の配置において、キャリア31は、例えばシリコンのように、光学デバイスの発光波長で光学的に透明である必要のある材料から作られる。キャリア31は、KOHのような標準のシリコンエッチを利用してキャビティ34及び薄膜36が内部に形成される。光学ビアホール37は、例えば、ホール37の直径及びそれらの分離に関して高い精度を達成するために標準のフォトリソグラフシリコン処理技術を利用して薄膜36を通してエッチングすることで、形成される。
光学デバイス32,33は、基準面であるキャリア31の頂部表面14上に実装された「フリップチップ」である。言い換えると、頂部発光デバイス32,33は、発光表面が直面し、及びキャリアにおけるビアホールに被覆する上に覆う(overlying)関係で、光出力開口を有するキャリア31の基準面14上に実装されるように反転される。「上に覆う」との表現は、二つの要素が、少なくとも部分的に、好ましくは全体的に光学距離を共有するほど十分な軸配列であることを示すことを目的としている。ホール37の直径及び薄膜36の厚さは、いったんフリップチップが実装されると、光学デバイス32,33が個々の光学ビアホール37に横方向に配列された光出力開口を有するようにされる。キャビティ34は好ましくは、側壁がビーム17の伝搬を妨げないように構成される。これは、キャリアの背面38のより近くで幅広いアスペクトを有し、頂部または基準面14の最も近くで狭いアスペクトを有する先細にされた外形を有するキャビティ34によって好ましくは達成される。
図3から、光学デバイス32及び33の発光開口面23及び24は、キャリア31の平坦な基準面14に一致しており、これらの面の位置ずれは光学デバイスチップ厚さから独立していることは明らかである。基準面14はそれ故、この表面にレンズまたは開口のような追加の光学要素を正確に配列させるために、光学サブアセンブリの内部で利用されうる。
光学デバイスの全ての操作を達成するため、光学デバイスの発光表面を接触させるために、キャリアまたはサブマウント31上で金属接触層を作り出し、反対表面を接触させるために、ワイヤボンディングを用いる必要があってもよい。様々な方法及び配置が後述されるように可能である。
キャリアまたはサブマウントを作り出すための理想的な材料として、標準はシリコンで作られるけれども、別のサブマウント材料は同様に、銅、窒化アルミニウムまたはガラスも含む。他の材料も同様に利用されうる。
図4は、光学ビアホール42がキャリアの製造の欠くことのできない部分として形成され、光学ビアホールの側壁43のスロープが光学デバイス32,33のビーム伝搬を妨げないような断面外形を有しており、窒化アルミニウムのような材料から製造されたキャリア41を有するアセンブリ40を示している。光学デバイスが単一モードのVCSELの場合において、ビームの発散はビームの軸から10から15度のオーダーであり、それによって側壁43のスロープは20度の最小値となりうる。
一般的な態様において、キャリア31,41は第1及び第2の対向する表面を有していることが理解され、第1の表面は、光学デバイス32,33が実装される基準面または頂部表面14を有している。第2の表面は、背面38、及び基準面と背面の間に延びた一つ以上の開口を備えている。前記開口は、キャリアの残った厚さを通して延びる一つ以上のより小さなビアホールを有し、背面38から基準面14への経路のほとんどを延長する大きなキャビティを備えている。または、前記開口は、背面から基準面へキャリアを通したまっすぐな経路を延長する一つ以上の離散的な開口を有していてもよい。キャリアの開口は一般的に先細の形状を有しうる。
それはしばしば、追加の光学要素がレンズ、開口、または操作鏡のような光学デバイス32,33と共に配列されるべき場合である。一般的に、これらは、光学デバイスの発光開口に関して軸方向及び縦方向の両方向に正確に配列されるべきである。そのような追加の光学要素は、関連した光学デバイスの出力ビームをどうかして調整、または光学的に処理、または好ましくはビームのアスペクトまたは形を制御するために一般的に提供される。図5は、レンズ54のような追加の光学要素も実装される基板55上に正確に実装されることを可能にするために、サブマウントまたはキャリア31がどのように修正されうるかを示している。
図5は、1ミクロンのオーダーの特性と数ミクロンの制度で維持された特性深さの間で配列耐性(alignment tolerance)を達成するリソグラフィック及びエッチ工程を利用して、リセス52,53及びキャビティ56のような配置特性が形成されたシリコンのような材料から形成される基板55を示している。キャリア31は同様に、基板55の配置特性と連携する配置特性を含んでもよい。好ましい実施形態が示されるように、キャリアの配置特性は、基板55のリセス53において、段のあるエッジまたはリセス57を備えている。
互いに関連のある基板55及びキャリア31の正しい配置を補助または誘導するために、キャリア31上の対応する配置特性と連携することができる基板55上に、如何なる対応した形の位置特性が用いられてもよいことが認められるだろう。これらの配置特性は、直角のまたは角のある/先細にされた形を有するリセス及び対応する歯を含みうる。そのような配置特性は、所定の関係で互いに基板とキャリアを配置するための物理的ガイダンス及び/または物理的かみ合い構造を提供する。
上で述べられた配置特性は、より一般的な配列特性の特定の形態である。「配列特性」との表現は、互いに関連する基板及びキャリアの配置を修正するために可視または光学ガイダンスを提供するだけの特性も含んでいることを目的としている。これらの光学ガイダンス特性は、図5で示されるように、物理的かみ合い構造を提供する必要は無い。「光学ガイダンス特性」との表現は、人間の目に見える及び機械だけが読める両特性を含んでいることを目的としている。
リセス56は、光学デバイス32,33が基板31上で反転及び実装されうるように基板55において提供され、それによって、キャリア31の基準面14及び基板55の頂部表面58は相互に平面であるか、または配置特性53,57のエッチ深さによって決定された近さで、及び配置特性のエッチ深さが形成されうる精度で決定された精度で接近している。発散レンズ54のような追加の光学要素が、注入された成形プラスチックまたは適切な材料から、基板55内に実装された特性52と連携する突起59のような配置特性も含む光学サブマウント51の上またはそれと一体になって形成され、そのようにして、光学デバイス32,33と横方向(軸方向)の及び縦方向の配列の高度を達成する。図5において示されるようなアセンブリ50において、光学の配列の質は、光学デバイスチップ32,33の厚さに独立であることが見られるだろう。
このようにして、より一般的に、前記配置は、キャリアの開口の位置合わせ、及びレンズ54のような追加の光学要素の位置合わせにおける光学デバイスの配置をアシストする配列特性を提供する。
図6は、基板55の上の配列特性62が、ガラスまたはポリマーのようなリソグラフィー堆積技術を用いて実装されるような、キャリア31、基板55、及びレンズ61の代わりの配置を示している。対応する配列特性62aはキャリア31の頂部の(基準)表面内にエッチされる。この例において、キャリア31が反転され、基板55に配列され、及び結合されるとき、基板55の頂部表面58及びキャリア31の基準面14は共に平面であり、高い精度で横方向に配置される。
図6は、レンズアレイ61のような追加の光学要素がキャリアにおいて光学ビアホールを形成する特性に配列されるアセンブリ60を示している。この配置において、追加の光学要素はキャリア31における開口キャビティ34の内部に実装されうる。そのようなアセンブリにおいて、光学の配列の質は光学デバイスチップの厚さに独立している。
図7は、レンズ71のような追加の光学要素が、例えば、表面特性または表面に実装された特性として、光学デバイス製造の不可欠な部分として光学デバイス72,73上に直接形成されるか、または実装されたアセンブリ70を示している。この配置において、追加の光学要素71のそれぞれは、キャリア31のそれぞれの開口に延びている。そのようなアセンブリ70において、光学の質及び配置は光学デバイスチップ72,73の厚さに独立している。
図8は、キャリア81が石英ガラスのような透明な材料で作られるアセンブリ80を示している。金属結合パッド85は、キャリア81に光学デバイス32,33を結合させ、及び、光学デバイス32,33の背面上に形成された電気的コンタクト86にワイヤボンド84を実装するために、キャリア81の表面上に堆積される。キャリア81の透明な基板の背面87上に、一つ以上のレンズまたはマイクロレンズアレイ82の形態で追加の光学要素が標準のフォトレジストフロー技術を用いて材料内でエッチされうる。前面金属パターン85へのレンズまたはレンズアレイ82の配列は、標準の両面アライナ技術を用いて±1ミクロン以上となりうる。さらに、ガラス基板は、光源内への光源反射を減少させるために反射防止被服83で被覆されうる。そのようなアセンブリにおいて、光学の配列の質は光学デバイスチップの厚さに独立している。
図8のアセンブリ80において、キャリア81を通して延びる「開口」は効果的に、例えば、結合パッド85のメタライゼーションによって結合されたキャリアの媒質を通る光学開口88となりうることが認められるだろう。反射防止被覆83の性質(例えば、二方向性の場合)に依存して、光学開口も同様に、光学デバイス32,33の発光開口と共に横に配列された反射防止被覆内のブレイク(図示せず)として、フォトリソグラフィー的に定義されてもよい。好ましくは、メタライゼーション85及び/または反射防止被覆83内のブレイクによって定義された光学開口は、光学デバイス31の発光開口から現れる位置でビーム幅17と同じサイズ(すなわち、わずかにそれより大きい)であり、それによって、傾いた角度で基板への散乱、反射または偏光は減少されるか、制御される。
図9は、二つ以上の面発光デバイス91,92が、光学的放射ビーム17を放出するために、基板55によって定義された基準面14上に配置されている配置を示している。レンズアレイ54のような一つ以上の追加の光学要素は基板55の基準面14にも実装され、それによって、光学デバイス91,92とレンズ54のような追加の光学要素の間のビーム軸にそった正確な縦方向(軸方向)の関係があることを確かにする。光学サブユニット51も同様に、図5及び6に関連して述べられたものと似ているリセス52のような配置特性及びそれに対応する配列特性52aを用いることで、光学デバイス91,92と共に横方向(すなわち、ビーム軸に対して直角)に位置合わせされうる。この配置は、光学デバイス91,92の発光開口面が、基準面14に関して知られているか、光学要素54の配置にとって欠かせないかどちらかであるところで特に有用である。この配置は同様に、光学デバイス91,92と追加の光学要素54の間の横方向の配列が重大であり、位置特性52,52aに位置合わせされうる場所で有用である。
いかなる適切な数の面発光光学デバイスが、そこに実装された光学サブユニット及び光学要素との位置合わせの方法で実装されうる。これは、レンズアレイが多くの光学デバイスと共に正確な配列で実装されるべきところで有用となり、それによって、追加の光学要素は、光学デバイスの発光開口に上に覆う関係となる。
図9の配置は、さらなる有利な特性を示す。各光学デバイス91,92は、発光開口の上に実装された、またはその欠くことのできない部分を形成するレンズ配置93を含みうる。このレンズ配置93は、デバイスの出力ビームを実質的に平行ビーム94、すなわち実質的にゼロ発散に修正するように構成された収束または発散レンズとなりうる。追加の光学要素54はそれから、ビーム94をビーム17の所望の発散または収束形態に修正する。この配置は、横方向のビーム形におけるわずかな変化または変化の無さが平行ビーム94で起こるので、それぞれの光学要素54からデバイス91または92の発光表面の縦方向の分離における変化に対する感受性が減少され、または実質的に消されるという利点を提供する。このようにして、光学デバイス91,92の厚さにおける重大な変化は、ビーム17の最終形状にわずかな影響を有するか、または全く影響を有さない。
このようにして、一般的な態様において、光学サブユニット51は、光学サブユニット、またはそれらが実装される基準面からの変動距離で発光開口を有する複数の光学デバイスのそれぞれからの平行な出力ビームを調整するようにそれぞれが構成された複数の光学要素を提供しうることが認められるだろう。
様々な方法及び配置が面発光光学デバイスの他の要素への電気的接続をもたらすために利用されてもよい。好ましい配置において、電気的接続がキャリア、例えば図8で示されるようなキャリア81によって作られる。二つのそのような配置が図10及び11において示される。
図10は、頂部発光光学デバイス103がキャリア101の頂部の(基準)面14上に実装された「フリップチップ」であるアセンブリ100を示している。キャリア101は図3及び4に関して前に述べられたようなキャビティ及びビアホールを含んでいる。デバイス103はその発光表面上に第1の電極またはコンタクト108、及び基板109の下部表面上に第2の電極またはコンタクト107を有している(デバイスは図10で反転されていることが理解されるだろう)。前記基板は、例えば、p型半導体層102内に配置されたデバイスに電気的接続を可能にするn型基板でありうる。
キャリア101は、その基準面14上に配置された電気的コンタクト105,106のペアを含んでいる。キャリアコンタクト106の第一のキャリアコンタクトは、フリップチップ実装工程の間に光学デバイス上に第1の電極108を直接結合しうる。キャリアコンタクト105の第2のキャリアコンタクトは、確立されたワイヤ結合技術を用いるワイヤ結合104によって第2の(すなわち基板)電極107に電気的に接続されうる。このようにして、光学デバイス103は、キャリア101及びデバイス103の上の少なくとも対応する電気的コンタクト106,108のペアによってキャリア101に電気的及び機械的に結合されることが認められるだろう。
図11は、頂部発光光学デバイス113がキャリア112の頂部の(基準)面14上に実装された「フリップチップ」である別のアセンブリ110を示している。キャリア112は、図3及び4に関して前に述べられたようなキャビティ及びビアホールを含んでいる。デバイス113は、その発光表面上の第1の電極またはコンタクト108、及び発光表面上の第2の電極またはコンタクト111を有している。この例において、第2の電極111は、p型半導体層102を過ぎてn型基板109を通るコンタクトホール114をエッチングすることによりデバイスの基板109と電気的な接触を作っている。
キャリア112は、その基準面14上に配置された電気的コンタクト105,106のペアを含んでいる。フリップチップの製造工程の間に、キャリアコンタクト106の第1のキャリアコンタクトは、光学デバイス上で第1の電極108と直接結合され、及びキャリアコンタクト105の第2のキャリアコンタクトは、第2の電極111と直接結合される。このようにして、光学デバイス113は、キャリア112及びデバイス113上の少なくとも二つの対応する電気的コンタクトのペア106,108及び105,111によってキャリア101に電気的に及び機械的に結合されうる。
一般的に、電気的コンタクト105,106は、実用的な目的のために、表面がキャリア112の基準面14で相互に平面となる材料で十分に薄層である。しかしながら、顕著な厚さの電気的コンタクトが形成されるところでは、14’で示されるように、キャリアの基準面はコンタクト105,106自身の表面によって効果的に決定されうる。すなわち、キャリア112の主表面からわずかにオフセットしていることが理解されるだろう。
第1の電極108及び第2の電極111の両方は好ましくは、それらがキャリア112の基準面14上で相互に平面なコンタクト105,106に結合されうるように、相互に平面な面を有する。しかしながら、電極108及び111が相互に平面でない場合、コンタクト105または106の一つの対応する起伏は相互な平面性のそのような欠如に適応しうる。
図11の配置は、ワイヤ結合操作に対する必要性を避ける利点を示している。
他の実施形態は添付の特許請求の範囲の内部にある。
10,40,50,60,70,80,100,110 アセンブリ
11,31,41,81,101,112 キャリア
12,13 頂部発光光学デバイス
14 基準面
15,16 外部表面
17 光出力
18,19 光軸
21 光学源デバイス
23,24 面
32,33 頂部発光光学デバイス
34,56 キャビティ
36 薄膜
37,42 光学ビアホール
38,87 背面
43 側壁
52,53,57 リセス
54,61,71 レンズ
55 基板
58 頂部表面
59 突起
62,62a 配列特性
72,73 光学デバイス
82 マイクロレンズアレイ
83 反射防止被服
84 ワイヤボンド
85 金属結合パッド
86,105,106,107,108,111 電気的コンタクト
88 光学開口
91,92 面発光デバイス
93 レンズ配置
94 平行ビーム
102 p型半導体層
103 頂部発光光学デバイス
104 ワイヤ結合
109 基板
113 デバイス
114 コンタクトホール

Claims (40)

  1. 光学エミッタアセンブリであって、
    光学的な発光開口を提供する発光面を有する面発光光学デバイスと、
    第1及び第2の互いに対向する面を有するキャリアであって、第1の面は前記光学デバイスがその発光面で実装される基準面であり、第2の面は背面であり、前記基準面と背面の間に伸びる開口を有する前記キャリアと、を備えており、
    その光学的な出力開口が、光学的放射を方向付けるために前記キャリアの開口の上に覆う関係となるように、前記光学デバイスが基準面上に位置付けされているアセンブリ。
  2. 光学的な出力開口を提供する発光面を有する第2の面発光光学デバイスであって、前記第2のデバイスはその発光面で前記キャリアに実装されている第2の面発光光学デバイスと、
    前記基準面と背面の間に伸びる第2の開口を有する前記キャリアであって、その光学的な出力開口が、光学的放射を方向付けるために前記キャリアの第2の開口の上に覆う関係となるように、第2の光学デバイスが基準面上に配置されている前記キャリアと、
    を含んでいる請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記光学デバイスの前記発光面は、複数の光学的な出力開口を有しており、各光学的な出力開口は、キャリアの開口の上に覆う関係にある請求項1に記載のアセンブリ。
  4. 前記キャリアの開口は、最も前記背面の近位にある広いアスペクトと、最も基準面に近位にある狭いアスペクトを有する先細のキャビティを備えた請求項1に記載のアセンブリ。
  5. 前記キャリアの開口は、前記基準面と前記先細のキャビティの間に伸びる一つ以上のビアホールをさらに含んでいる請求項4に記載のアセンブリ。
  6. 複数の前記ビアホールが、薄膜によって分離されている請求項5に記載のアセンブリ。
  7. 前記先細のキャビティは、前記キャリアの材料の結晶面に沿って優先的にエッチングされている請求項4に記載のアセンブリ。
  8. 前記キャリアの前記基準面は、前記キャリアの開口との位置合わせにおいて前記光学デバイスの配置を支援するために配列特性を含んでいる請求項1に記載のアセンブリ。
  9. 前記光学デバイスの前記光学出力を調整するために、前記キャリアに実装された少なくとも一つの追加の光学要素をさらに含んでいる請求項1に記載のアセンブリ。
  10. 前記追加の光学要素は、前記キャリアの開口の一部を形成するキャビティの内部に実装されている請求項9に記載のアセンブリ。
  11. 前記追加の光学要素はレンズアレイを含んでおり、各レンズは少なくとも一つのキャリアの開口と、前記キャリアに実装された光学デバイスの対応する光学的な出力開口と一直線になる光軸を有している請求項10に記載のアセンブリ。
  12. 前記光学デバイスの前記光学出力を調整するために、少なくとも一つの追加の光学要素をさらに含んでいるアセンブリであって、前記追加の要素及びアセンブリは共通の基板に実装されている請求項1に記載のアセンブリ。
  13. 前記共通の基板は、前記キャリア及び前記追加の光学要素の基準面に対して共通の基準面を決定する請求項12に記載のアセンブリ。
  14. 前記デバイスの光学出力を調整するために、前記発光面に実装された追加の光学要素をさらに含んでおり、前記追加の光学要素は、前記基準面を越えて前記キャリア開口内に伸びている請求項1に記載のアセンブリ。
  15. 前記光学デバイスの前記光学出力を調整するために、前記キャリアの大部分の材料の一部を形成する少なくとも一つの追加の光学要素をさらに含んでいる請求項1に記載のアセンブリ。
  16. 前記キャリアの開口は空間を備えている請求項1に記載のアセンブリ。
  17. 前記キャリアの開口は、光学的放射を通す大部分の材料の領域を備えている請求項1に記載のアセンブリ。
  18. 前記キャリアは、前記基準面上に配置された第1及び第2の電気的コンタクトを含んでおり、前記光学デバイスは前記発光面上に配置された少なくとも一つの第1の電極を含んでおり、前記第1の電気的コンタクト及び第1の電極は、対向関係にある基準面及び発光面によって互いに電気的に、及び機械的に結合されている請求項1に記載のアセンブリ。
  19. 前記光学デバイスは、前記発光面上に配置された第2の電極を含んでおり、前記第2の電気的コンタクト及び前記第2の電極は、対向関係にある基準面及び発光面によって互いに電気的に、及び機械的に結合されている請求項18に記載のアセンブリ。
  20. 前記光学デバイスは、基板表面上に配置された第2の電極を含んでおり、前記第2の電気的コンタクト及び前記第2の電極は、ワイヤ結合によって互いに電気的に結合されている請求項18に記載のアセンブリ。
  21. 光学エミッタアセンブリであって、
    光学的な出力開口を提供する発光面をそれぞれ有する少なくとも二つの面発光光学デバイスと、
    第1及び第2の対向面を有するキャリアであって、前記第1の面は、前記光学デバイスがそれぞれの発光面に実装されている基準面であり、前記第2の面は背面であり、前記キャリアは、前記光学デバイスから光学的放射の透過に適している基準面と背面に伸びている光学透過経路を有しているキャリアと、を備えており
    少なくとも一つの追加の光学要素が前記キャリアの前記背面上に配置されており、前記光学デバイスは、それらの光学的な出力開口がそれぞれの追加の光学要素の上に覆う関係となるように、前記基準面上に位置づけされており、それによって前記それぞれの追加の光学要素が前記光学デバイスからの光学的放射の光学経路内にあるアセンブリ。
  22. 前記少なくとも一つの追加の光学要素は、別々の部分を有する配列であり、各部分は面発光光学デバイスの対応する部分からの放射を受けるように位置づけされている請求項21に記載のアセンブリ。
  23. 前記少なくとも一つの追加の光学要素は、離散的な光学要素の配列であり、各要素は面発光光学デバイスの対応する部分からの放射を受けるように位置づけされている請求項21に記載のアセンブリ。
  24. 前記少なくとも一つの追加の光学要素は、前記キャリアの大部分の材料で一体に形成されている請求項21に記載のアセンブリ。
  25. 前記少なくとも二つの面発光光学デバイスは異なる基板の厚さを有している請求項21に記載のアセンブリ。
  26. 前記キャリアは、前記基準面上に配置された第1及び第2の電気的コンタクトを含んでおり、及び前記光学デバイスは、前記発光面上に配置された少なくとも一つの第1の電極を含んでおり、前記第1の電気的コンタクト及び前記第1の電極は、対向関係にある基準面及び発光面によって互いに電気的に、及び機械的に結合されている請求項21に記載のアセンブリ。
  27. 前記光学デバイスは、前記発光面上に配置された第2の電極を含んでおり、前記第2の電気的コンタクト及び前記第2の電極は、対向関係にある基準面及び発光面によって互いに電気的に、及び機械的に結合されている請求項26に記載のアセンブリ。
  28. 前記光学デバイスは基板表面上に配置された第2の電極を含んでおり、前記第2の電気的コンタクト及び前記第2の電極はワイヤ結合によって互いに電気的に結合されている請求項26に記載のアセンブリ。
  29. 光学エミッタアセンブリであって、
    光学的な出力開口を提供する発光面、及び該発光面と対向する背面を有する面発光光学デバイスと、
    前記光学デバイスがその背面で実装されている基準面を有するキャリアと、
    前記光学デバイスの光学出力を調整するための追加の光学要素であって、光学サブユニット上に形成、または光学サブユニット内に形成されている前記追加の光学要素と、
    前記追加の光学要素は、光学的放射をそこから受けるように前記光学デバイスの光学的な出力開口の上に覆う関係となるように、前記基準面上に実装されている前記光学サブユニットと、
    を備えているアセンブリ。
  30. 光学的な出力開口提供する発光面及び該発光面に対向する背面を有する第2の面発光光学デバイスであって、その背面が前記キャリアの前記基準面へ実装されている第2の光学デバイスを備えており、前記光学サブユニットが第2の光学デバイスの光学出力を調整するために第2の追加の光学要素をさらに含んでおり、前記第2の追加の光学要素は、光学的放射をそこから受けるように前記第2のデバイスの光学的な出力開口の上に覆う関係となるように、前記光学サブユニット上に実装されるか、または光学サブユニット内に形成されている請求項29に記載のアセンブリ。
  31. 前記光学サブユニット及び/またはキャリアは、前記光学デバイスの位置合わせにおいて前記光学サブユニットの位置付けを手助けするために少なくとも一つの配列特性を有している請求項29に記載のアセンブリ。
  32. 前記配列特性は、前記キャリア基準面及び前記光学サブユニット内にそれぞれ突起及び対応するリセスを備えており、その逆もまた同様に備えている請求項31に記載のアセンブリ。
  33. 前記第1及び第2の光学デバイスは、基板の異なる厚さを有している請求項30に記載のアセンブリ。
  34. 前記第1及び第2の光学デバイスは、前記それぞれのデバイスの出力を実質的に平行なビームに調整するために、レンズ要素を含んでいる請求項30または33に記載のアセンブリ。
  35. 各追加の光学要素は、第1及び第2の光学デバイスからのそれぞれの実質的に平行なビームを非平行な最終ビームの形に調整するように構成されている請求項34に記載のアセンブリ。
  36. 前記非平行な最終ビームの形は、前記それぞれの発光面及び前記光学サブユニットの軸分離に対して実質的に無反応である請求項35に記載のアセンブリ。
  37. 光学的な出力開口を提供する発光面を有する面発光光学デバイスをキャリア上に実装させる方法であって、
    第1及び第2の対向面を有するキャリアを形成する段階であって、前記第1の面は、前記光学デバイスが実装される基準面とし、及び前記第2の面はそれとは反対の背面とする段階と、
    前記基準面及び背面の間に伸びるキャリアの開口を形成する段階と、
    前記光学デバイスをその発光面で前記キャリアの前記基準面に結合する段階であって、光学的放射をそこから方向付けるために、その光学的な出力開口を前記キャリアの開口の上に覆う関係とする段階と、
    を備えた方法。
  38. 光学的な出力開口を提供する発光面と、該発光面に対向する背面をそれぞれ有する面発光光学デバイスをキャリア上に実装する方法であって、
    第1及び第2の対向面を有するキャリアを形成する段階であって、前記第1の面は、前記光学デバイスが実装される基準面であり、及び前記第2の面は背面であって、前記キャリアは前記光学デバイスからの光学的放射の透過に適している前記基準面と背面の間に伸びている透過経路を有しており、及び前記キャリアは前記光学デバイスの出力を調整するための追加の光学要素を含んでいる段階と、
    前記光学デバイスをそれぞれの発光面で前記キャリアの基準面に結合する段階であって、光学的な出力開口がそれぞれの追加の光学要素の上に覆う関係となるように、前記光学デバイスが前記基準面上で位置付けされており、それによって前記それぞれの追加の光学要素は前記光学デバイスからの光学的放射の光学経路内にある段階と、
    を備えた方法。
  39. 光学的な出力開口を提供する発光面、及び該発光面に対向する背面を有する面発光光学デバイスをキャリア上に実装する方法であって、
    基準面を有するキャリアを形成する段階と、
    前記光学デバイスを、その背面で前記基準面に結合させる段階と、
    前記光学デバイスの光学出力を調整するために、光学サブユニット内または上に追加の光学要素を形成する段階と、
    前記追加の光学要素が光学的放射をそこから受けるために、前記光学デバイスの前記光学的な出力開口の上に覆う関係となるように、前記基準面上に前記光学サブユニットを実装する段階と、
    を備えた方法。
  40. 図3ないし11のいずれか一つに関連して実質的にここで述べられたような光学エミッタアセンブリ。
JP2009518946A 2006-07-11 2007-07-05 面発光デバイスの実装 Pending JP2009543368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0613714A GB2442991A (en) 2006-07-11 2006-07-11 Optical emitter assembly and mounting of surface-emitting optical devices
PCT/GB2007/002512 WO2008007056A2 (en) 2006-07-11 2007-07-05 Mounting surface-emitting devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009543368A true JP2009543368A (ja) 2009-12-03

Family

ID=36955404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518946A Pending JP2009543368A (ja) 2006-07-11 2007-07-05 面発光デバイスの実装

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100061418A1 (ja)
JP (1) JP2009543368A (ja)
KR (1) KR20090031613A (ja)
GB (1) GB2442991A (ja)
WO (1) WO2008007056A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102009745B (zh) * 2010-11-19 2012-12-05 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种直升机旋翼板式阻尼器
US9551844B2 (en) 2011-01-11 2017-01-24 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Passive optical alignment
WO2013036221A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mechanically aligned optical engine
EP2810111B1 (en) 2012-01-31 2018-09-05 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Combination underfill-dam and electrical-interconnect structure for an opto-electronic engine
US10931080B2 (en) 2018-09-17 2021-02-23 Waymo Llc Laser package with high precision lens

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001059923A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、半導体装置並びに光伝達装置
JP2004153008A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Korai Kagi Kofun Yugenkoshi 発光素子アレイ
JP2005049389A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Toshiba Corp コネクタ型光モジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237016A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバモジュールおよびその製造方法
US6249627B1 (en) * 1999-09-13 2001-06-19 Lucent Technologies, Inc. Arrangement for self-aligning optical fibers to an array of surface emitting lasers
GB2370373A (en) * 2000-12-22 2002-06-26 Mitel Semiconductor Ab Alignment of optical assemblies
KR100936525B1 (ko) * 2001-06-29 2010-01-13 큐빅 웨이퍼 인코포레이티드 광-전자 소자 집적
US7085300B2 (en) * 2001-12-28 2006-08-01 Finisar Corporation Integral vertical cavity surface emitting laser and power monitor
US6970491B2 (en) * 2002-10-30 2005-11-29 Photodigm, Inc. Planar and wafer level packaging of semiconductor lasers and photo detectors for transmitter optical sub-assemblies

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001059923A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、半導体装置並びに光伝達装置
JP2004153008A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Korai Kagi Kofun Yugenkoshi 発光素子アレイ
JP2005049389A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Toshiba Corp コネクタ型光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090031613A (ko) 2009-03-26
WO2008007056A2 (en) 2008-01-17
GB0613714D0 (en) 2006-08-23
GB2442991A (en) 2008-04-23
WO2008007056A3 (en) 2008-04-10
US20100061418A1 (en) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9435970B2 (en) Optical connector
US20060239612A1 (en) Flip-chip devices formed on photonic integrated circuit chips
US6376268B1 (en) Optoelectronic assembly and method of making the same
US6838689B1 (en) Backside alignment and packaging of opto-electronic devices
US8213479B2 (en) High power diode laser having multiple emitters and method for its production
WO2018036161A1 (zh) 一种用于光栅耦合的激光器结构及封装方法
US6256437B1 (en) Optical device and its production method
JP2005234053A (ja) 光配線基板および光配線基板の製造方法
WO2020163139A4 (en) Vertical emitters with integral microlenses
KR100964927B1 (ko) 광-전자 소자 집적
JPH06334274A (ja) 多ダイオード・レーザー・アレイ
CN111295608B (zh) 光组件
JP2004272061A (ja) 光通信モジュール
TW201312191A (zh) 透明光學插入件
JP2009543368A (ja) 面発光デバイスの実装
US11460647B2 (en) Lateral mounting of optoelectronic chips on organic substrate
US20190386464A1 (en) Opto-electronic device having a backside illuminating vcsel array with integrated diffractive optical elements (doe), diffuser and/or lens
JP6929103B2 (ja) 光モジュール
US20150331204A1 (en) Optoelectronics structures
US20190011650A1 (en) Optical coupling member and optical module
WO2006021755A1 (en) Carrier for array of optical emitters
JPH08110446A (ja) 光伝送モジュール
JPH0537087A (ja) 光半導体装置
JP4729893B2 (ja) 半導体光学装置の製造方法
WO2023211361A1 (en) Optical bench apparatus and fabrication method therefor for heterogeneous laser integration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015