JP2009537911A - 個人化情報を提供する方法及びシステム - Google Patents

個人化情報を提供する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009537911A
JP2009537911A JP2009511225A JP2009511225A JP2009537911A JP 2009537911 A JP2009537911 A JP 2009537911A JP 2009511225 A JP2009511225 A JP 2009511225A JP 2009511225 A JP2009511225 A JP 2009511225A JP 2009537911 A JP2009537911 A JP 2009537911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumer
information
customized
reader
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009511225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009537911A5 (ja
Inventor
デビー アーノルド
チャールズ コーク
Original Assignee
ヴィザ インターナショナル サーヴィス アソシエイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィザ インターナショナル サーヴィス アソシエイション filed Critical ヴィザ インターナショナル サーヴィス アソシエイション
Publication of JP2009537911A publication Critical patent/JP2009537911A/ja
Publication of JP2009537911A5 publication Critical patent/JP2009537911A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0225Avoiding frauds

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

個人化情報を消費者に提供するためのシステム及び方法は、電子的消費者データを収容する非接触型デバイスと、非接触型デバイスリーダと、消費者データを処理し消費者データからカスタマイズされた情報を作成するため、非接触型デバイスリーダに接続されたサービスプラットフォームと、カスタマイズされた情報を消費者に出力するためのディスプレイを含む出力デバイスとを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、個々の消費者の記憶された個人化データに基づいて即時個人化情報を消費者に提供するためのシステムに関する。
例えば、消費者がある品目を購入するよう仕向けるため、消費者に情報が提示されることが多い。しかしながら、こうした情報は通常、全ての消費者に対して同じ様態で提供される。例えば、小売業環境で表示される看板は、販売中の品目の広告を載せることができる。しかしながら、この看板は、特定の消費者が関心を持つ別の販売商品を表示することはできない。その結果、消費者が販売品目に気付かない可能性があり、取引が発生しないことになる。
加えて、海外を旅行する個人は、多くの場合、旅行している国の主要言語を理解できないことが多い。従って、旅行者は、どの特定の販売業者が販売を行っているか、その品目の値段が幾らであるか、及び同様のことに気付かないことが多い。旅行者の多くは、販売業者が現地の言語及び/又は通貨で提示していることを判断する能力を持ちたいと思っている。しかしながら、こうした情報は従来の手段を用いては利用可能ではない。
更にまた、多くのイベント出席者は、出席しているイベントに関して出席者に固有の情報を受け取ることを望んでいる。例えば、イベント出席者は、そのイベントにおいて自分に割り当てられた座席の位置、出演者に関する情報及び同様のこと知りたい場合がある。このような情報は、特定のイベント出席者各々に対して最も好適な方法で表示されるのが好ましい。
必要とされるのは、購入環境において消費者に対し個人化情報を提供する方法及びシステムである。
更に、ユーザにより又はユーザについて指定された1つ又は複数の選好に基づいて消費者に個人化情報を提供する方法及びシステムに対する必要性がある。
本発明は、上記の問題の1つ又はそれ以上を解決することを対象とする。
本方法の説明に先立ち、本発明は、異なる可能性がある記載された特定の方法又は手順に限定されるものではない点を理解されたい。また、本明細書で用いられる用語は、単に特定の実施形態を説明するためのものであって、本発明の範囲を限定するものではなく、本発明は添付の請求項によってのみ限定される点を理解されたい。
本明細書及び添付の請求項において使用される場合、単数形は、文脈上別途明確に指示される場合を除いて複数形の照応を含む点を留意すべきである。従って、例えば、「トランザクション」への言及は、1つ又はそれ以上のトランザクション、当業者には公知のその均等物、その他に対する内容を含む。別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者が一般的に理解するのと同じ意味を有する。本発明の実施又は教示においては、本明細書に記載されるものと類似の又は同等のあらゆる方法及び材料を用いることができるが、ここでは好ましい方法、デバイス、及び材料について説明する。本明細書で記載される全ての公報は引用により本明細書に組み込まれる。本明細書では、従来の発明によるそのような開示に対して本発明が先行しないものであると自認すると解釈されるべきではない。
1つの実施形態において、個人化情報を提供する方法は、トークンから個人についての個人化情報を受信する段階と、この情報を用いて、ユーザに表示する1つ又はそれ以上の品目及び/又は該1つ又はそれ以上の品目を表示する1つ又はそれ以上のフォーマットを選択する段階と、少なくとも1つの選択品目をユーザに表示する段階とを含むことができる。別の実施形態では、少なくとも1つの選択品目は、選択されたフォーマットで表示することができる。1つの実施形態において、情報は、トークンからリーダに無線送信することができる。1つの実施形態において、少なくとも1つの選択品目は、トークン上に表示することができる。1つの実施形態において、少なくとも1つの選択品目は、リーダと通信してディスプレイ上に表示することができる。
本発明の態様、特徴、恩恵、及び利点は、以下の説明及び添付図面に関して明らかになるであろう。
スマートビルボードシステムは、例えば、非接触型リーダ及び/又はプロセッサと通信するトランザクション表示画面を含むことができる。1つの実施形態において、プロセッサは、ラップトップコンピュータ、パーソナルコンピュータ、又はサーバコンピュータシステム内に存在することができる。ソフトウェア、ハードウェア、及びその組み合わせを用いてスマートビルボードシステムを動作させることができる。使用される場合、ソフトウェアはプロセッサと通信する記憶媒体内に存在することができ、ハードウェアは、プロセッサと通信することができる。
非接触型カードのような非接触型デバイス、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、キーホルダ、及び/又は同様のものは、例えば、非接触型デバイスを非接触型決済法で連動できるようにするためのプログラム命令を収容する記憶媒体を含むことができる。記憶媒体は更に、非接触型デバイスを用いて消費者向けに個人化された1つ又はそれ以上のフィールドを収容することができる。こうしたフィールドは、自国通貨、優先する使用言語、食べ物の好みの種類、及び/又は情報に基づく他の選好など、消費者向けにカスタマイズされた情報を含むことができる。こうした非接触型デバイスが非接触型リーダに近接すると、リーダは、消費者に個人化情報を表示するために、少なくとも1つのフィールド内の情報を要求し、受信し、処理することができる。
1つの実施形態において、従来の磁気ストライプ及び/又はスマートカードと接触式カードリーダは、当業者には明らかなように本発明の範囲内で用いることができる。こうした実施形態では、カードをカードリーダと接触させ、個人化情報を表示するプロセスを開始することができる。簡単にするために、本開示の残りの部分では、非接触型デバイス及び非接触型カードリーダに言及する。もしあれば、接触式システム及び方法を使用可能にするために開示された実施形態に対して行う必要がある変更形態は、当業者には明らかであろう。
図1は、1つの実施形態による消費者に対し個人化情報を提供する例示的な方法のフロー図を示す。図1に示すように個人化情報を記憶する非接触型デバイスを有する消費者は、スマートビルボードシステムに近接する区域に入り、非接触型リーダに非接触型デバイスを提示することができる(105)。1つの実施形態において、非接触型デバイスと非接触型リーダとの間の対話は、ISO14443標準規格、Near Field communication、Bluetooth、及び/又は他の何らかの無線又は非接触プロトコルに基づく非接触トランザクションなどの無線技術を用いて実施することができる。
リーダは、消費者データを非接触型デバイスに要求して、受信することができる(110)。消費者データを受信すると、リーダは、任意選択的に消費者に対して確認応答を提供することができる(115)。例えば、リーダは、音響信号及び/又は視覚信号を消費者に提供することができる。
1つの実施形態において、非接触型デバイスから受信したデータは、EMV又はISOなどの共通データ標準規格に従う「生の」フォーマットのものとすることができる。従って、生データを構文解析して、該データをスマートビルボードシステムが使用可能なフォーマットに編成し構成することができる(120)。例えば、生データは、XML構造及び/又はフラッシュプログラミング言語に再フォーマットすることができる。
スマートビルボードシステムは、カード保有者のファーストネーム、名字、及び同様のものなどの基本消費者データ、並びにカード保有者の居住国、優先使用言語、優先使用通貨、及び同様のものなどの拡張消費者データの1つ又はそれ以上を用いて、この基本/静的情報を消費者に関する付加価値の付いた及び/又はカスタマイズされた情報に変換することができる(125)。次いで、付加価値情報及び/又はカスタマイズ情報は、テレビなどの表示デバイス、コンピュータモニタ、プリンタ、スピーカ、非接触型デバイスのディスプレイ、或いはこうした情報を視覚的又は音響的に受け取るための消費者向けの他の手段を通じて消費者に配信することができる(130)。1つの実施形態では、消費者に音声を提供することもできる(130)。スマートビルボードシステムはまた、付加価値情報及び/又はカスタマイズ情報を非接触型デバイスに書き込むこともできる(135)。
例えば、1つの実施形態による非接触型デバイスを利用し且つ中国を旅行中の英語にだけ堪能な消費者が、レストランに入る場合がある。非接触型デバイスは、消費者の主要言語として英語をリストする選好ベース情報を含むことができる。この消費者が、通常は中国語のメニューを表示しているスマートビルボードシステムに接近した場合、スマートビルボードシステムに関連する非接触型リーダは、消費者の非接触型デバイス上の選好ベース情報を検出し、メニューを英語に翻訳することができる。非接触型デバイス上に消費者の優先使用通貨も記憶されている場合、スマートビルボードシステムは、メニュー項目の価格を例えばリアルタイムの為替レートに基づく優先使用通貨で算出することができる。付加的に又は代替的に、本開示の範囲内で他の操作も実施することができる。
別の実施例において、消費者は、1つの実施形態による非接触型デバイスを用いてイベントチケットを購入することができる。購入記録は、購入の時点で非接触型デバイスに送信することができる。非接触型リーダがインストールされたチケットゲートに消費者が入ると、非接触型デバイスからチケットを引き換えることができ、リーダに取り付けられ又は消費者に可視のディスプレイは、例えば、消費者を迎え入れて消費者の座席を指示することができる。付加的に又は代替的に、本開示の範囲内で他の操作も実施することができる。
更に別の実施例では、販売業者は、消費者の個人的選好に関して非接触型デバイスを個人化することができる。スマートビルボードシステムが非接触型デバイスを検出すると、販売業者の製品についての消費者の選好に関連する情報及び/又は売り出しを表示することができる。例えば、音楽提供業者は、消費者のお気に入りのアーチスト、お気に入りの音楽スタイル、及び/又は同様のものを列挙した選好情報を非接触型デバイスに割り当てることができる。消費者が音楽ストアに入ったときに、お気に入りのアーチスト及び/又は関連アーチストにより提供されている新譜及び/又はセールをユーザに近接してディスプレイ上に表示することができる。付加的に又は代替的に、本開示の範囲内で他の操作も実施することができる。
図2は、1つの実施形態によるスマートビルボードシステムの例示的なシステムレベル図を示している。図2に示すように、スマートビルボードシステムは、非接触型デバイス205、非接触型リーダ210、スマートビルボードを動作させるためのソフトウェアを含むコンピュータシステム215、及び出力デバイス220を含むことができる。非接触型デバイス205は、非接触型リーダ210がアクセスし、該リーダに個人化情報を提供することができる。リーダ210は、個人化情報をコンピュータシステム215に送信することができ、コンピュータシステム215は、例えば、記憶媒体を有するラップトップコンピュータを含むことができる。コンピュータシステム215は、データを処理して、個人化メッセージを例えば出力デバイス220に出力することができる。1つの実施形態において、コンピュータシステム215は更に、データをリーダ210に送信することができる。リーダ210は、同様に、情報の一部を非接触型デバイス205に転送することができる。例えば、非接触型リーダ210は、クーポン及び/又は更新ロイヤルティポイントなどの新しいデータをトランザクションの一部として非接触型デバイス205にアップロードすることができる。
1つの実施形態において、非接触型リーダ210、コンピュータシステム215、及び出力デバイス220の1つ又はそれ以上を組み合わせて複合システム(図2を参照)にすることができる。例えば、非接触型リーダ210は出力デバイス220に内蔵することができる。ユーザとスマートビルボードシステムとの間の更なる対話を可能にするために、タッチスクリーンを出力デバイス220(例えばディスプレイ)に組み込み、ユーザが対話中に付加的な情報を提供できるようにすることができる。代替の実施形態において、各人が非接触型デバイス205を持ち且つ同じ施設内の種々の場所にいる複数の消費者に対してカスタマイズされた異なる情報を同時に配信するために、必要に応じて複数のデバイスリーダ210及び複数の出力デバイス220を単一のシステムに追加することができる。単一のコンピュータシステム215は、複数のデバイスリーダ210及び出力デバイス220の各々に接続され、複数のデバイスリーダ210及び出力デバイス220の各々にどの消費者が近接しているかを判断できるようになる。次いで、コンピュータシステム215は、各個々の消費者のカスタマイズされた情報を複数の消費者の各々に近接した適切な出力デバイス220に配信する。
更に別の実施形態において、コンピュータシステム215は、複数のソースからのデータを取得して分析し、該複数のソースに向けたデータを生成することができる。例えば上述のように、コンピュータシステム215は、非接触型リーダ210を介して非接触型デバイス205からデータを取得することができる。加えて、コンピュータシステム215は、静的データ、動的データ及び/又はリアルタイムデータにアクセスすることができる。
1つの実施形態において、スマートビルボードアプリケーションが存在するコンピュータシステム215は、ラップトップコンピュータとすることができる。スマートビルボードアプリケーションは、ラップトップ内にローカルに存在する静的データにアクセスし、又はRemote Network Connection(例えばインターネット上で)230を用いてリモートサーバ225上に収容される静的又は動的データにアクセスすることができる。或いは、スマートビルボードアプリケーションは、ローカルエリアネットワーク(LAN)接続232を経由して、例えば社内データベース222のような別の場所に存在する静的又は動的データを検索することができる。
1つの実施形態において、動的データは、ユーザに関連付けられ定期的に更新されるデータ、及び/又は社内データベース222などのコンピュータシステム215の外部にあるソース又はリモートサーバ225から利用可能な最新のデータを含むことができる。1つの実施形態において、動的データは、限定ではないが、消費者のロイヤルティポイント、非接触型デバイスに関連付けられたアカウントに残っているクレジット残高、及び/又は同様のものを含むことができる。
1つの実施形態において、リアルタイムデータは、必ずしもいずれかの単一のユーザに関連付けられている訳ではないデータであるが、経時的に変化するデータである。リアルタイムデータは、例えばインターネットを介して利用可能な外部データベース又は代替ソースから取得することができる。この外部データベースは、リモートサーバ225を維持する同じ相手により維持される必要はない。1つの実施形態において、リアルタイムデータは、限定ではないが、リアルタイムの通貨換算レート、株価、及び/又は同様のものを含むことができる。
図3は、1つの実施形態によるスマートビルボードシステムの代替の例示的なシステムレベル図を示している。図3に示すように、非接触型リーダ210及び出力デバイス220は、非接触型デバイス205を有する消費者がアクセス可能な特定の位置に配置することができる。消費者の非接触型デバイス205が非接触型リーダ210に近接すると、リーダは、非接触型デバイス205に情報を要求して受け取ることができる。リーダは、インターネット及び/又はイントラネットなどの通信ネットワーク310を介して情報をリモートコンピュータシステム305に送信することができる。リモートコンピュータシステム305は、非接触型リーダ210により提供される情報を受信し分析し、個人化された情報を通信ネットワーク310を介して出力デバイス220に送信することができる。このような実施形態は、リモートコンピュータシステム305が複数の位置にある220などの複数の出力デバイス上に表示されるデータを制御することができるので、スマートビルボードシステムの実装コストを低減することができる。
上記で開示された及び他の種々の特徴並びに機能、或いはその代替形態は、望ましくは、多数の他の異なるシステム又はアプリケーションに組み合わせることができる点は理解されるであろう。また、現在のところ予期できない又は不測の種々の代替形態、修正形態、変形形態、又は改善形態は、当業者が後で実施することができ、これらはまた、開示される実施形態により包含されることが意図される点は理解されるであろう。
1つの実施形態による個人化情報を消費者に提供する例示的な方法のフロー図。 表示デバイス内に非接触型デバイスリーダが内蔵された1つの実施形態によるスマートビルボードシステムの例示的なシステムレベル図。 非接触型デバイスリーダが表示デバイスから分離された1つの実施形態によるスマートビルボードシステムの代替の例示的なシステムレベル図。
符号の説明
205 非接触型デバイス
210 非接触型リーダ
215 コンピュータシステム
220 出力デバイス
222 社内データベース
225 リモートサーバ
230 Remote Network Connection
232 ローカルエリアネットワーク(LAN)接続

Claims (17)

  1. 消費者に個人化情報を提供するためのシステムであって、
    電子的消費者データを収容する消費者情報デバイスと、
    前記消費者情報デバイス上に収容された前記消費者データを要求し且つ読み込むための消費者情報デバイスリーダと、
    前記デバイスリーダから送信された前記消費者データを受信し、前記消費者データを処理し、更に前記消費者に提供されることになるカスタマイズされた情報を前記消費者データから作成するため、前記消費者情報デバイスリーダに接続されたサービスプラットフォームと、
    前記サービスプラットフォームから送信された前記カスタマイズ情報を受け取り、前記カスタマイズ情報を前記消費者に出力するため、前記サービスプラットフォームに接続された少なくとも1つの出力デバイスと、
    を備えるシステム。
  2. 前記電子的消費者データが前記消費者の個人化情報を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記サービスプラットフォームが前記消費者データを処理し、前記消費者に提供されることになる前記カスタマイズされた情報を作成するためのコンピュータシステム及びソフトウェアを含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記消費者情報デバイスが記憶媒体を含む、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記消費者情報デバイスが非接触型デバイスであり、前記デバイスリーダが非接触型デバイスリーダである、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記コンピュータシステムが前記カスタマイズされた情報の少なくとも一部を前記デバイスリーダに送信し、前記デバイスリーダが前記カスタマイズされた情報の少なくとも一部を前記消費者情報デバイスに送信する、請求項3に記載のシステム。
  7. 前記デバイスリーダが前記出力デバイスに内蔵されている、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記出力デバイスが、前記カスタマイズされた情報を前記消費者に視覚的に表示するための少なくとも1つの表示デバイスを含む、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記出力デバイスが、カスタマイズされた音響情報を前記消費者にブロードキャストするための少なくとも1つのスピーカを含む、請求項8に記載のシステム。
  10. 個人化情報を消費者に提供するための方法であって、
    消費者情報デバイス上に電子的消費者データを記憶する段階と、
    前記消費者情報デバイスを消費者情報デバイスリーダに提示する段階と、
    前記消費者情報デバイス並びに前記デバイスリーダに前記電子的消費者データを要求し且つ読み込む段階と、
    前記デバイスリーダからの前記消費者データをサービスプラットフォームに送信する段階と、
    前記サービスプラットフォームにおいて前記電子的消費者データからカスタマイズされた情報を作成する段階と、
    前記カスタマイズされた情報を出力デバイスに送信する段階と、
    前記カスタマイズされた情報を前記消費者に出力する段階と、
    を含む方法。
  11. 前記カスタマイズされた情報の少なくとも一部を前記サービスプラットフォームから前記情報デバイスリーダに送信し、前記情報デバイスリーダから前記カスタマイズされた情報を前記消費者情報デバイスに送信して前記デバイス上に記憶する段階を更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記デバイスリーダが前記消費者の確認応答を前記消費者に提供する段階を更に含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記消費者情報デバイスを前記消費者情報デバイスリーダに提示する段階が、非接触型デバイスを非接触型デバイスリーダに近接させる段階を含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記カスタマイズされた情報を前記消費者に出力する段階が、少なくとも1つの表示デバイス上にカスタマイズされた視覚情報を表示する段階を含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記カスタマイズされた情報を前記消費者に出力する段階が、少なくとも1つの音響スピーカからカスタマイズされた音響情報をブロードキャストする段階を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記電子的消費者データが、名前、居住国、優先使用言語、優先使用通貨、及び個人消費者購入選好の1つ又はそれ以上を含む、請求項10に記載の方法。
  17. 前記カスタマイズされた消費者情報が、前記消費者により行われる可能性のある購入に関する提案を含む、請求項10に記載の方法。
JP2009511225A 2006-05-16 2007-05-16 個人化情報を提供する方法及びシステム Pending JP2009537911A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74733306P 2006-05-16 2006-05-16
PCT/US2007/069058 WO2007137079A2 (en) 2006-05-16 2007-05-16 Methods and systems for providing personalized information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009537911A true JP2009537911A (ja) 2009-10-29
JP2009537911A5 JP2009537911A5 (ja) 2010-07-01

Family

ID=38723991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511225A Pending JP2009537911A (ja) 2006-05-16 2007-05-16 個人化情報を提供する方法及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080120182A1 (ja)
EP (1) EP2018616A4 (ja)
JP (1) JP2009537911A (ja)
KR (1) KR20090007594A (ja)
BR (1) BRPI0711845A2 (ja)
CA (1) CA2652127A1 (ja)
MX (1) MX2008013896A (ja)
WO (1) WO2007137079A2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101647040A (zh) 2006-12-26 2010-02-10 维萨美国股份有限公司 使用别名的移动支付系统和方法
US9940627B2 (en) 2006-12-26 2018-04-10 Visa U.S.A. Inc. Mobile coupon method and system
US8615426B2 (en) 2006-12-26 2013-12-24 Visa U.S.A. Inc. Coupon offers from multiple entities
US8170527B2 (en) 2007-09-26 2012-05-01 Visa U.S.A. Inc. Real-time balance on a mobile phone
CN101822025B (zh) * 2007-10-15 2013-10-23 Nxp股份有限公司 用于管理被存储在移动通信设备中的已过期或已消耗的应用的方法和服务提供商
US9715709B2 (en) 2008-05-09 2017-07-25 Visa International Services Association Communication device including multi-part alias identifier
US9542687B2 (en) 2008-06-26 2017-01-10 Visa International Service Association Systems and methods for visual representation of offers
US20100004998A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Market Reason, Llc Apparatus Pertaining to Identifying Information, Corresponding Characterizing Information, and Corresponding Modification of a Presentation that is Commonly Shared by a Plurality of End Users, and a Corresponding Method
US10706402B2 (en) 2008-09-22 2020-07-07 Visa International Service Association Over the air update of payment transaction data stored in secure memory
US8977567B2 (en) 2008-09-22 2015-03-10 Visa International Service Association Recordation of electronic payment transaction information
US9824355B2 (en) 2008-09-22 2017-11-21 Visa International Service Association Method of performing transactions with contactless payment devices using pre-tap and two-tap operations
US10546332B2 (en) 2010-09-21 2020-01-28 Visa International Service Association Systems and methods to program operations for interaction with users
US9841282B2 (en) 2009-07-27 2017-12-12 Visa U.S.A. Inc. Successive offer communications with an offer recipient
US9443253B2 (en) 2009-07-27 2016-09-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide and adjust offers
US20110029367A1 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods to Generate Transactions According to Account Features
US20110035280A1 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Targeted Advertisement Delivery
US20110035278A1 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Closing the Loop between Online Activities and Offline Purchases
US9031860B2 (en) 2009-10-09 2015-05-12 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to aggregate demand
US9342835B2 (en) 2009-10-09 2016-05-17 Visa U.S.A Systems and methods to deliver targeted advertisements to audience
US8595058B2 (en) 2009-10-15 2013-11-26 Visa U.S.A. Systems and methods to match identifiers
US20110093324A1 (en) 2009-10-19 2011-04-21 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods to Provide Intelligent Analytics to Cardholders and Merchants
US8676639B2 (en) 2009-10-29 2014-03-18 Visa International Service Association System and method for promotion processing and authorization
US8626705B2 (en) 2009-11-05 2014-01-07 Visa International Service Association Transaction aggregator for closed processing
US20110125565A1 (en) 2009-11-24 2011-05-26 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Multi-Channel Offer Redemption
US8639567B2 (en) 2010-03-19 2014-01-28 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to identify differences in spending patterns
US8738418B2 (en) 2010-03-19 2014-05-27 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to enhance search data with transaction based data
US9697520B2 (en) 2010-03-22 2017-07-04 Visa U.S.A. Inc. Merchant configured advertised incentives funded through statement credits
US9471926B2 (en) 2010-04-23 2016-10-18 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to provide offers to travelers
US8359274B2 (en) 2010-06-04 2013-01-22 Visa International Service Association Systems and methods to provide messages in real-time with transaction processing
US8781896B2 (en) 2010-06-29 2014-07-15 Visa International Service Association Systems and methods to optimize media presentations
US9760905B2 (en) 2010-08-02 2017-09-12 Visa International Service Association Systems and methods to optimize media presentations using a camera
US9972021B2 (en) 2010-08-06 2018-05-15 Visa International Service Association Systems and methods to rank and select triggers for real-time offers
CN102375997B (zh) * 2010-08-20 2015-04-08 阿里巴巴集团控股有限公司 一种基于用户卡的信息发送方法和系统
US9679299B2 (en) 2010-09-03 2017-06-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide real-time offers via a cooperative database
US10055745B2 (en) 2010-09-21 2018-08-21 Visa International Service Association Systems and methods to modify interaction rules during run time
US9477967B2 (en) 2010-09-21 2016-10-25 Visa International Service Association Systems and methods to process an offer campaign based on ineligibility
US9558502B2 (en) 2010-11-04 2017-01-31 Visa International Service Association Systems and methods to reward user interactions
US10007915B2 (en) 2011-01-24 2018-06-26 Visa International Service Association Systems and methods to facilitate loyalty reward transactions
US10438299B2 (en) 2011-03-15 2019-10-08 Visa International Service Association Systems and methods to combine transaction terminal location data and social networking check-in
US10223707B2 (en) 2011-08-19 2019-03-05 Visa International Service Association Systems and methods to communicate offer options via messaging in real time with processing of payment transaction
US9466075B2 (en) 2011-09-20 2016-10-11 Visa International Service Association Systems and methods to process referrals in offer campaigns
US10380617B2 (en) 2011-09-29 2019-08-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide a user interface to control an offer campaign
US10290018B2 (en) 2011-11-09 2019-05-14 Visa International Service Association Systems and methods to communicate with users via social networking sites
US10497022B2 (en) 2012-01-20 2019-12-03 Visa International Service Association Systems and methods to present and process offers
US10672018B2 (en) 2012-03-07 2020-06-02 Visa International Service Association Systems and methods to process offers via mobile devices
US10360627B2 (en) 2012-12-13 2019-07-23 Visa International Service Association Systems and methods to provide account features via web based user interfaces
US20140244504A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 Mastercard International Incorporated Methods and systems for processing electronic transactions and managing vehicle costs
CN109597939A (zh) * 2013-04-26 2019-04-09 瑞典爱立信有限公司 检测注视用户以在显示器上提供个性化内容
US10489754B2 (en) 2013-11-11 2019-11-26 Visa International Service Association Systems and methods to facilitate the redemption of offer benefits in a form of third party statement credits
US10419379B2 (en) 2014-04-07 2019-09-17 Visa International Service Association Systems and methods to program a computing system to process related events via workflows configured using a graphical user interface
US10354268B2 (en) 2014-05-15 2019-07-16 Visa International Service Association Systems and methods to organize and consolidate data for improved data storage and processing
US10650398B2 (en) 2014-06-16 2020-05-12 Visa International Service Association Communication systems and methods to transmit data among a plurality of computing systems in processing benefit redemption
US10438226B2 (en) 2014-07-23 2019-10-08 Visa International Service Association Systems and methods of using a communication network to coordinate processing among a plurality of separate computing systems
US10887376B2 (en) * 2014-08-08 2021-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic system with custom notification mechanism and method of operation thereof
US11210669B2 (en) 2014-10-24 2021-12-28 Visa International Service Association Systems and methods to set up an operation at a computer system connected with a plurality of computer systems via a computer network using a round trip communication of an identifier of the operation
US9794746B2 (en) * 2014-12-05 2017-10-17 Apple Inc. Dynamic content presentation based on proximity and user data
US9691085B2 (en) 2015-04-30 2017-06-27 Visa International Service Association Systems and methods of natural language processing and statistical analysis to identify matching categories

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076351A (ja) * 1998-06-29 2000-03-14 Fujitsu Ltd 認識された顧客プロフィ―ルに応答して買い物表示装置を適応的に再構成するためのシステムと方法
JP2002501267A (ja) * 1998-01-23 2002-01-15 アメリカン エクスプレス トラベル リレイテッド サービシーズ カンパニー, インコーポレイテッド 旅行関連マルチ機能スマートカードのための方法および装置
JP2002150188A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Aai:Kk 商取引方法および装置並びにシステム
US6460020B1 (en) * 1996-12-30 2002-10-01 De Technologies, Inc. Universal shopping center for international operation
WO2004006069A2 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Vuemedia, Inc. Targeted marketing system
US20040177004A1 (en) * 2002-03-29 2004-09-09 Mueller Raymond J. Digital advertisement board in communication with point-of-sale terminals
EP1460573A2 (en) * 2003-03-21 2004-09-22 Nokia Corporation Apparatus and method for remote content delivery
JP2004295840A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 顧客対応サービス提供システム
JP2004362489A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Sony Corp 情報提供システムおよび方法、情報処理装置および方法、表示装置および方法、並びにプログラム
WO2005106722A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Dexit Inc Rfid-based system and method of conducting financial transactions

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162989A (en) * 1987-02-20 1992-11-10 Oki Electric Industry Co., Ltd. Information rental system including processor equipped IC card having data erasing means
US6571279B1 (en) * 1997-12-05 2003-05-27 Pinpoint Incorporated Location enhanced information delivery system
US5533124A (en) * 1994-12-07 1996-07-02 Smith; Jeannette K. Electronic trading card system
US5748731A (en) * 1996-07-02 1998-05-05 Shepherd; Henry G. Electronic trading cards
US7523856B2 (en) * 1998-04-17 2009-04-28 Diebold Self-Service Systems Cash dispensing automated banking machine with flexible display
JP3351396B2 (ja) * 1999-07-22 2002-11-25 株式会社デンソー 無線電話装置
JP3729436B2 (ja) * 1999-12-21 2005-12-21 株式会社日立製作所 Icカードを利用した支払管理方法及びシステム
US6912398B1 (en) * 2000-04-10 2005-06-28 David Domnitz Apparatus and method for delivering information to an individual based on location and/or time
ES2215017T3 (es) * 2000-10-16 2004-10-01 Alcatel Metodo y aparato para suministrar a un usuario de un terminal de comunicacion movil o a un grupo de usuarios un mensaje de informacion con informacion adaptada.
JP3644944B2 (ja) * 2001-01-11 2005-05-11 株式会社デナロ 広告配信システム
JP4611553B2 (ja) * 2001-03-26 2011-01-12 任天堂株式会社 トレーディングカードの電子商取引システム、およびトレーディングカードの電子商取引方法
US6616047B2 (en) * 2001-03-31 2003-09-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Machine readable label reader system with robust context generation
US20050021393A1 (en) * 2001-06-12 2005-01-27 Xiaoming Bao Smart interactive billboard device
WO2003087265A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-23 Sasol Technology (Proprietary) Limited Hydrocarbon synthesis process using an alkali promoted iron catalyst
US7104446B2 (en) * 2003-09-03 2006-09-12 Visa U.S.A., Inc. Method, system and portable consumer device using wildcard values
US7653602B2 (en) * 2003-11-06 2010-01-26 Visa U.S.A. Inc. Centralized electronic commerce card transactions
US20050251408A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-10 Swaminathan S System and method for conducting intelligent multimedia marketing operations

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6460020B1 (en) * 1996-12-30 2002-10-01 De Technologies, Inc. Universal shopping center for international operation
JP2002501267A (ja) * 1998-01-23 2002-01-15 アメリカン エクスプレス トラベル リレイテッド サービシーズ カンパニー, インコーポレイテッド 旅行関連マルチ機能スマートカードのための方法および装置
JP2000076351A (ja) * 1998-06-29 2000-03-14 Fujitsu Ltd 認識された顧客プロフィ―ルに応答して買い物表示装置を適応的に再構成するためのシステムと方法
JP2002150188A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Aai:Kk 商取引方法および装置並びにシステム
US20040177004A1 (en) * 2002-03-29 2004-09-09 Mueller Raymond J. Digital advertisement board in communication with point-of-sale terminals
WO2004006069A2 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Vuemedia, Inc. Targeted marketing system
EP1460573A2 (en) * 2003-03-21 2004-09-22 Nokia Corporation Apparatus and method for remote content delivery
JP2004295840A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 顧客対応サービス提供システム
JP2004362489A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Sony Corp 情報提供システムおよび方法、情報処理装置および方法、表示装置および方法、並びにプログラム
WO2005106722A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Dexit Inc Rfid-based system and method of conducting financial transactions

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012015884; EUROPAY INTERNATIONAL S.A. et al.: "EMV '96 Integrated Circuit Card Specification for Payment Systems" ver. 3.1.1, 19980531, (Annex B). *
JPN6012015886; [anonymous]: '"VeriFone's VisualPayments Suite Drives Retailer Dataflow"' Business Wire , 20060116 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2652127A1 (en) 2007-11-29
WO2007137079A2 (en) 2007-11-29
MX2008013896A (es) 2009-03-06
BRPI0711845A2 (pt) 2011-12-13
US20080120182A1 (en) 2008-05-22
EP2018616A2 (en) 2009-01-28
WO2007137079A3 (en) 2008-12-24
EP2018616A4 (en) 2011-08-31
KR20090007594A (ko) 2009-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009537911A (ja) 個人化情報を提供する方法及びシステム
US10769656B1 (en) Processing mobile banking transactions
JP2006508419A (ja) 顧客プロフィールをもとに価格を設定する顧客操作型受発注システム
CN101243467A (zh) 电子广告系统及其显示控制方法
Taneja The digital edge for M-commerce to replace E-commerce
JP2004505392A (ja) 自動販売端末に対するサービス販売のための集中システムおよび方法
US10540687B2 (en) Systems and methods for automated mass media commerce
JP2000194932A (ja) 電子情報自動販売装置
US20180096415A1 (en) Guided Communication Using Wrap Packages of Cards
US11379810B2 (en) Kiosk gift card system and method
US11430005B2 (en) Systems and methods for automated mass media commerce
JP7350202B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20020194265A1 (en) Marketing system for contacting a web site using a pre-recorded medium
JP2002230642A (ja) 無人受付端末と無人受付システム
WO2014143930A1 (en) Systems and methods for automated mass media commerce

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140127