JP2009537377A - シャフト間の隙間をなくして第1のシャフトを第2のシャフトに対してロックするシステム - Google Patents

シャフト間の隙間をなくして第1のシャフトを第2のシャフトに対してロックするシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009537377A
JP2009537377A JP2009510519A JP2009510519A JP2009537377A JP 2009537377 A JP2009537377 A JP 2009537377A JP 2009510519 A JP2009510519 A JP 2009510519A JP 2009510519 A JP2009510519 A JP 2009510519A JP 2009537377 A JP2009537377 A JP 2009537377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
locking
locking system
lock
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009510519A
Other languages
English (en)
Inventor
レーズマン,アンドレ
エムリー,バンサン
ミレ,パスカル
Original Assignee
ゼドエフ システーム ドゥ ディレクシオン ナカン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37649302&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009537377(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ゼドエフ システーム ドゥ ディレクシオン ナカン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ filed Critical ゼドエフ システーム ドゥ ディレクシオン ナカン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ
Publication of JP2009537377A publication Critical patent/JP2009537377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/10Hubs; Connecting hubs to steering columns, e.g. adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/20Connecting steering column to steering gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/0406Clamping or clipping connections for rods or tubes being coaxial
    • F16B7/0413Clamping or clipping connections for rods or tubes being coaxial for tubes using the innerside thereof
    • F16B7/042Clamping or clipping connections for rods or tubes being coaxial for tubes using the innerside thereof with a locking element, e.g. pin, ball or pushbutton, engaging in a hole in the wall of at least one tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/10Details of socket shapes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7075Interfitted members including discrete retainer
    • Y10T403/7077Interfitted members including discrete retainer for telescoping members
    • Y10T403/7079Transverse pin
    • Y10T403/7086Wedge pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

本発明は、第1のシャフト(2)が第2のシャフト(3)と協働した状態でロックして回転・直進運動させるシステムに関するものであり、第1のシャフトは、第2のシャフトの軸方向の繰り抜き穴(4)の中に配置され、このシステムは、ロック位置とロック解除位置の間を移動できるロック装置(5)を備えており、第1のシャフト(2)は、横方向で互いのほうに傾いた2つの傾斜した壁部(22)を有する1つの端部を備えていて、軸方向の繰り抜き穴(4)は、その傾斜した壁部と向かい合った対応する2つの壁部(23)を備え、ロック装置(5)がロック位置に移行することで端部(21)が横方向に移動して傾斜した壁部(22)が軸方向の繰り抜き穴(4)の対応する壁部(23)に支持される。

Description

本発明は、第1のシャフトが第2のシャフトと協働した状態でロックして回転・直進運動させるシステムと、このようなシステムを利用して自動車のステアリング・コラムをステアリングギヤ・ラックのピニオンに接続する方法と、自動車のステアリング・ホイール・ハブをステアリング・コラムのシャフトに接続する方法に関する。
第1のシャフトと第2のシャフトをロックして回転・直進運動させるシステムが知られている。そのため一方のシャフトから他方のシャフトに力が伝達され、両方のシャフトが協働して回転・直進する。例えば特許文献1に、このようなシステムが記載されている。
この文献に記載されているシステムにより、特別な道具を必要とするロック手段なしに第1のシャフトを他方のシャフトに確実にロックすることができる。このようなシステムが特に有利なのは、シャフト間の接合部にそのような道具を配置するためにアクセスしてロック手段を十分に締め付けることでシャフト間で力がうまく伝達されるようにすることがほとんどできない場合である。アクセス可能性というこの問題は、自動車のステアリング・コラムをステアリングギヤ・ラックのピニオンに接続する場合に特に発生する。実際、これらの要素が接続される箇所は、自動車のペダル、ペダル・ブラケット、フロント・バルクヘッド、フロント・バルクヘッドのジョイントの近くに位置するため、締め付け用のネジをネジ回しとともに近づけることは難しい。
さらに、公知のシステムだと、第1のシャフトと第2のシャフトの間(例えばステアリングギヤ・ラックのピニオンとステアリング・コラムの間)の隙間をすべてなくすことはできない。ところでこのような隙間をなくすことは、第1のシャフトと第2のシャフトの間で力が最適に伝達されるようにするために最も重要である。ステアリング・コラムの場合には、ステアリング・ホイールの運動はステアリングギヤ・ラックのピニオンに正確に反映され、運転者には隙間があるという感覚がないことが重要である。公知の締め付け具なしの接続システムでは、隙間をなくすことは最適でない。
フランス国特許第2618501号
本発明はこの欠点をなくすことを目的として、第1のシャフトと第2のシャフトが協働した状態でロックして回転・直進運動させるシステムであって、このシステムがロック位置にあるときにシャフト間の隙間が最適な状態で消え、確実にロックするのに締め付け具を必要としないシステムを提案する。
そこで第1の特徴によれば、本発明は、第1のシャフトを第2のシャフトにロックした状態で回転・直進運動させるシステムであって、第1のシャフトは第2のシャフトとほぼ同軸であり、第1のシャフトの一部は第2のシャフトの軸方向の繰り抜き穴の中に配置され、このシステムは、第1のシャフトが第2のシャフトと一体化して回転・直進運動するロック位置と、第1のシャフトが第2のシャフトと協働しないロック解除位置の間を移動できるロック装置を備え、第1のシャフトは、横方向で互いのほうに傾いた2つの傾斜した壁部を有する1つの端部を備え、軸方向の繰り抜き穴は、第1のシャフトの傾斜した壁部と向かい合った状態で同じ方向に延びる対応する2つの壁部を備えていて、ロック装置がロック位置に移行すると第1のシャフトの端部が横方向に移動してその端部の傾斜した壁部が軸方向の繰り抜き穴の対応する壁部に支持されるため、ロック位置で第1と第2のシャフトの間の隙間がほぼなくなるロック・システムに関する。
したがって第1のシャフトは所定の隙間がある状態で第2のシャフトの中に導入され、その後、これらのシャフトが互いにロックされる。ロック装置がロック位置に移行するとき、第1のシャフトの端部が移動して第2のシャフトの対応する壁部にぶつかる。そのことによって第1のシャフトを第2のシャフトに対して完全にロックすることができるため、これらシャフトの間の隙間がなくなる。したがってこれら2本のシャフト間での力の伝達が最適になる。
第1のシャフトは、ほぼ円錐台形の領域を軸方向に沿って備えることができ、その領域は、軸方向の繰り抜き穴の自由縁部と向かい合って配置され、その縁部は、円錐台形の領域とほぼ相補的な形状であり、ロック装置がロック位置に移行すると円錐台形の領域が軸方向に移動して繰り抜き穴の縁部にぶつかり、この移動によって第1のシャフトの端部が横方向に移動する。
したがって円錐台形の領域が繰り抜き穴の縁部に支持されることで、第1のシャフトの端部は横方向に移動できる。さらに、第1のシャフトの円錐台形の領域により、第1のシャフトが第2のシャフトの繰り抜き穴の中に導入されるとき、第1のシャフトの端部をその繰り抜き穴の中へとガイドすることができる。
一実施態様によれば、第1のシャフトは少なくとも1つの凹部を備え、第2のシャフトは、ロック位置で凹部と向かい合う位置に来る少なくとも1つの穴を備え、ロック装置は、ロック解除位置とロック位置の間を軸方向に直進運動する制御手段と、その制御手段(リング)によってロック解除位置とロック位置の間を径方向に直進運動するロック手段とを備えていて、ロック解除位置では、ロック手段が凹部の外にあり、ロック位置では、ロック手段が第2のシャフトの穴を貫通して凹部の中に配置されるため第1のシャフトが第2のシャフトに対してロックされる。
別の一実施態様によれば、制御手段は、第1のシャフトの繰り抜き穴に収容される滑り弁である。滑り弁には、横方向に移動できるロック開始ピンをガイドする側方繰り抜き穴が設けることができ、ロック開始ピンは、シャフトの開口部と協働して滑り弁をロック解除位置にロックし、ロック開始ピンはさらに第2のシャフトと協働して滑り弁を自由な状態にする。
第2の特徴によれば、本発明は、上に説明したロック・システムを利用して自動車のステアリング・コラムをステアリングギヤ・ラックのピニオンに接続する方法であって、第1のシャフトがステアリングギヤ・ラックのピニオンで形成され、第2のシャフトが、ステアリング・コラムへの接続手段を備える顎部で形成される方法に関する。
第3の特徴によれば、本発明は、上に説明したロック・システムを利用してステアリング・ホイール・ハブをステアリング・コラムのシャフトに接続する方法であって、第1のシャフトがステアリング・コラムのシャフトで形成され、第2のシャフトがステアリング・ホイール・ハブで形成される方法に関する。
本発明の他の特徴と利点は、添付の図面を参照した以下の説明に現われることになろう。
説明では、“軸方向”という用語は、第1のシャフトと第2のシャフトが延びる方向に沿って定義され、“横方向”という用語は、軸方向に垂直な面に対して定義される。
図1を参照すると、第1のシャフト2と第2のシャフト3が協働して回転・直進運動するロック・システム1が示してある。第1のシャフト2は第2のシャフト3とほぼ同軸であり、第1のシャフト2の一部が第2のシャフト3の軸方向の繰り抜き穴4の中に配置されている。
ロック・システム1は、第1のシャフト2が第2のシャフト3と一体化して回転・直進運動するロック位置と、第1のシャフト2が第2のシャフト3と協働しないロック解除位置の間を移動できるロック装置5を備えている。
図1〜図3に示した実施態様によれば、ロック装置5は、第1のシャフト2に設けられた少なくとも1つの凹部6と、第2のシャフト3に設けられていてロック位置において凹部6と向かい合う少なくとも1つの穴7とを備えている。ロック装置5はさらに、第1のシャフト2と第2のシャフト3のまわりに配置されていてロック位置とロック解除位置の間を軸方向に直進移動できるリング部8からなる制御手段と、リング部8によって横方向に直進運動するロック手段9とを備えている。ロック手段9は、このロック手段9が凹部6の外に位置するロック解除位置(図1)と、ロック手段9が第2のシャフト3の穴7を貫通して凹部6の中に位置することで第1のシャフト2を第2のシャフト3に対して固定するロック位置(図3)の間を直進運動する。
ロック手段9を横方向に直進運動させることができるよう、リング部8は、ほぼ円錐台形の内壁10を有する。この内壁は、図1に示されているように、ロック手段9に支持される。したがってリング部8が軸方向に直進運動することにより、ロック手段9と向かい合った位置の内壁の直径が小さくなる。するとロック解除位置からロック位置に移るときにロック手段9が横方向に移動する。
ロック手段9は、ピンまたはボールにすることができる。図面に示した実施態様では、ロック手段9は、リング部8の内壁10とほぼ相補的な形状の壁を有する。第1のシャフト2の凹部6は傾斜した2つの壁部11を備えていて広がった形状になっているため、ロック位置に移行するときにロック手段9を凹部6の底部に向けて誘導することができる。その目的で、ロック手段9は、凹部6の壁部11とほぼ相補的な壁部12を備えることができる。さまざまな実施態様によれば、ロック手段9は、第1のシャフトおよび第2のシャフトにほぼ垂直な方向にすること、またはこの垂直な方向に対してある角度をなすようにすることができる。この角度は、例えば20°〜30°である。
バネ13が、リング部8と、第2のシャフト3に固定されていてほぼ横方向に延びるストッパ面14との間に配置されている。バネ13は、リング部8をロック位置に向けて押す構成にされており、ロック解除位置に移行するとバネ13が圧縮される。バネ13は、例えば、リング部8において第2のシャフト3のまわりに設けられた繰り抜き穴15に導入され、繰り抜き穴15の1つの端部を形成するリング部の横方向の壁に支持される。バネ13が繰り抜き穴15の中に導入されると、ストッパ面14を第2のシャフト3に嵌め込むことができる。リング部の軸方向の直進運動の行程は、例えば約2.5mmである。
リング部8は、ロック解除位置において所定の範囲を回転運動することができる。図3に示されているように、スペース16が内壁10に設けられている。このスペースは、リング部8が所定の範囲内を回転したとき、ロック手段9と向かい合う位置に来る。すると内壁10はもはやロック手段9に支持されなくなるため、第1のシャフト2を繰り抜き穴4から引っ込めると、ロック手段9は、ロック位置からロック解除位置に移行することができる。
その目的で、ストッパ面14は開口部17を有する。この開口部17の幅が、リング部8の回転範囲を決める。リング部8は、図2に示してあるように、そのリング部8がロック解除位置にあるときに開口部17に導入されるストッパ18を備えている。そのためストッパ18が開口部17の縁部に到達するとリング部8の回転が止まる。一実施態様によれば、開口部17は、リング部がロック位置とロック解除位置の間で約25°回転できる幅にされている。
リング部8には、そのリング部8がロック位置にあるときに第2のシャフト3に支持されるストッパ19が設けられている。そのためロック位置ではリング部の回転が阻止される。
開口部17をリング部8とストッパ18に対して正確に配置するため、図2に示したように第2のシャフト3とストッパ面14に位置ずれ防止部20を設けることができる。
例えばロック・システムをロック解除位置に移行させるには、バネ13の力に逆らってリング部8を軸方向に直進運動させてロック解除位置に向かわせ、ストッパ19を外す。次に、リング部8を回転させ、スペース16をロック手段と向かい合った位置に来させる。この位置で、第1のシャフト2を繰り抜き穴4から引っ込める。するとロック手段9はロック解除位置に移行する。
リング部8を回転させるだけで、ロック手段9がリング部8の内壁10に支持された状態にし、第1のシャフト2が繰り抜き穴4に導入されるときにバネ13の効果によってシステムをロック位置に移行させることができる。
しかしロック位置に移行するために内壁10がロック手段9に支持されるとき、第2のシャフト3が第1のシャフト2に対してしっかりと位置決めされ、これら2本のシャフトが協働した状態が損なわれないようにする必要がある。このシステムの取り付けは目に見えない状態でなされるため、図4に示した変形例では、安全リング部27を利用し、両方のシャフトが互いにしっかりと位置決めされている場合にしかロック位置に移行できないようにする。安全リング部27は第1のシャフト2のまわりに配置されており、安全リング部27に固定された少なくとも1つのツメ30によってリング部8と一体化して回転し、リング部8に設けられた対応する溝に入る。安全リング部27は、その安全リング部27の中に第1のシャフト2を通すための穴31の内側に向かって突起した少なくとも1つの段差部28を備えている。第1のシャフト2には、第1のシャフト2と第2のシャフト3が互いに正しく位置決めされたときに段差部28と向かい合う位置に来る溝29が設けられている。したがって両方のシャフトが正しく位置決めされたとき、リング部8が回転すると、段差部28は溝29と噛み合うことができる。逆に、第1のシャフト2と第2のシャフト3が互いに正しく位置決めされていない場合、すなわち段差部が溝29と向かい合っていない場合には、リング部8の回転が妨げられ、段差部28は第1のシャフト2にぶつかる。そのためリング部8の内壁10をロック手段9で支持することはできない。このように、第1のシャフト2と第2のシャフト3が互いに正しく位置決めされたときにしかロック位置に移行することはできない。
ロック・システム1がロック位置に移行するときに第1のシャフト2と第2のシャフト3の間のあらゆる隙間を本発明によってなくす方法を、図1と図3を参照してこれから説明する。
第1のシャフト2で凹部6を超えて延びている少なくとも端部21は、図3に示してあるように、横方向に沿って互いのほうに傾いた2つの壁部22を有する。したがって第1のシャフト2の端部21は、断面がほぼ台形である。軸方向の繰り抜き穴4は、傾いた壁部22と向かい合った状態で同じ方向に延びる対応する2つの壁部23を有する。さらに、繰り抜き穴4は、第1のシャフト2を繰り抜き穴4の中に所定の隙間がある状態で導入できるスペース24を有する。その隙間がある状態で第1のシャフト2が繰り抜き穴4の中に導入されたとき、ロック装置5をロック位置に移行させると第1のシャフト2の端部21が横方向に移動し、傾いた壁部22が対応する壁部23に支持されるため、ロック位置で第1のシャフトと第2のシャフトの間の隙間がほぼなくなる。
その目的で、第1のシャフト2は、図1に示してあるように、軸方向に沿ってほぼ円錐台形の領域25をさらに備えている。この領域25は、第1のシャフト2が繰り抜き穴4の中に導入されたときに軸方向の繰り抜き穴4の自由縁部26と向かい合った位置に来る。この縁部26は円錐台形の領域25とほぼ相補的な形状であるため、ロック装置5がロック位置に移行するときに円錐台形の領域25は軸方向に移動して繰り抜き穴4の縁部26にぶつかる。そしてこの移動によって第1のシャフト2の端部21が横方向に移動する。実際、図面に示した実施態様では、ロック手段9が凹部6に侵入するとき、第1のシャフト2は繰り抜き穴4の底部に向かって移動し、そのことによって円錐台形の領域25が縁部26にぶつかり、すると今度は第1のシャフト2の端部21が横方向に移動する。このようにして、第1のシャフト2と第2のシャフト3の間のあらゆる隙間がなくなる。
さらに、円錐台形の領域25により、繰り抜き穴4の中へと端部21を誘導することができる。
上に説明したロック・システム1は、特に自動車のステアリング・コラムをステアリングギヤ・ラックのピニオンに接続するシステムに適用することができる。そのとき第1のシャフトはステアリングギヤ・ラックのピニオンで形成され、第2のシャフトは、ステアリング・コラムへの接続手段を備えるカルダンシャフトの顎部で形成される。
これから図5〜図8を参照して本発明の第2の実施態様を説明する。第1の実施態様と同じ要素または似た要素は、できるだけ同じ参照番号にしてある。
ロック・システム1により、ステアリング・コラムのシャフトを構成する中空の第1のシャフト2を、ステアリング・ホイール・ハブによって構成される中空の第2のシャフト3と一体化して直進・回転運動させることができる。第1のシャフト2は、基準となるZ軸を規定する。第1のシャフト2の1つの端部21には、Z軸に平行に2つの平坦な外壁部22が設けられていて、互いのほうに傾いている。その2つの外壁部22は、円筒の一部からなる壁部22A、22Bによって互いに接続されている。そのため端部21はほぼ円錐台形の断面を有する。さらに、第1のシャフト2は、ストッパを形成するプレート14によって閉じられた繰り抜き穴15を備えている。この繰り抜き穴15には、この繰り抜き穴15の中でZ軸に沿って直進運動できるが回転はできない滑り弁8からなる制御手段が収容され、滑り弁のバネ13によって軸方向の反対側でプレート14に押し付けられる。制御用の滑り弁8には、押すための傾斜部10と、側方繰り抜き穴30が設けられている。傾斜部10はロック手段9と協働する。ここではそのロック手段は、壁部に設けられたガイド用開口部7の中を誘導されるボールからなる。側方繰り抜き穴30は、壁部22Aに設けられた位置決め用開口部33と向かい合っていて、大きく開いた第1の部分33Aと小さく開いた第2の部分33Bを有する。側方繰り抜き穴30には、直径の大きな誘導用円筒体31Aと、支持用肩部31Bと、直径がより小さくて開口部33から突起するツメ31Cとを備える押し棒31からなるロック開始ピンが収容されている。ロック開始ピン31は側方繰り抜き穴30の壁部によって誘導され、Z軸に垂直なX軸に沿って直進運動する。バネ32が押し棒31に力を加えて開口部33のほうに向かわせる。第1のシャフト2は、軸方向の繰り抜き穴15とは反対側からチューブ状の部分がより大きな断面積で延びていて、断面が変化する位置に、駆動用の円錐台形壁部25を有する。
ハブ3のほうには、平坦な側壁部23を有する繰り抜き穴が設けられている。側壁部23は、互いに向かい合っていて互いのほうに傾いており、傾いた壁部22と同様の配置にされている。繰り抜き穴の平坦な側壁部23は、2つの壁部23A、23Bによって互いに接続されている。壁部23Bにはロック用傾斜部11が設けられている。壁部23Aのほうには隆起部34が設けられている。壁部23Aと23Bの距離は壁部22Aと22Bの距離よりも大きいため、壁部23Bの近くにスペース24が存在することに注意されたい。ハブ3の入口には円錐台形の面取り部26がある。
この装置は以下のように動作する。ロック・システム1がロックされていない状態では、すなわちステアリング・ホイール・ハブ3を第1のシャフト2に取り付ける前は、ロック開始ピン31の肩部31Bが位置決め用開口部33の断面積が大きな部分33Aに嵌まり、バネ13によって引っ張られてその位置に留まる。したがってロック開始ピン31は滑り弁8をプレート14に近い位置に維持しており、バネ13は強い力を受けた状態である。ツメ31Cは、位置決め用開口部33から壁部22Aの外面を超えて突起する。押すための傾斜部10の近くにボール9用の自由スペースがあり、そこにボールが収容される。
この状態で、中空のシャフト2を、Z軸に沿った直進運動によってステアリング・ホイール・ハブ3の中に挿入することができる。挿入の始めにはシャフトとハブは互いにX軸に沿った1つの自由度を持っている。というのもシャフトは一部がスペース24の中に存在しているからである。Z軸に沿ってシャフトの挿入を続けると、ツメ31Cが隆起部34にぶつかるため、ロック開始ピン31は再び徐々に繰り抜き穴30の中に入る。肩部31Bが位置決め用開口部の直径の大きな部分33Aから離れると、滑り弁8はZ軸に沿った運動の自由度を取り戻し、ロック用のバネ13によって図5に示したロック位置へと押される。するとボール9は押すための傾斜部10によって押されて一部が開口部7の外に顔を出し、ロック用傾斜部11と接触する。第1のシャフト2をハブ3の中に挿入し続けると、円錐台形の壁部25が面取り部26にぶつかる。円錐台形の壁部と面取り部の傾斜は、シャフトをX方向に移動させる効果も有するため、壁部22と23が互いに押し付けられる。この運動にロック用のバネ13が滑り弁8を押す力が加わり、ボール9がロック用傾斜部11に押し付けられる。この押す力はX軸方向の成分を持つため、壁部22と壁部23を接近させる。図5に示した最終位置に到達すると、静止状態のバネによる力は、壁部22と壁部23を接触させる圧力と、円錐台形の壁部25と面取り部26を接触させる圧力に変わる。ロック開始ピン31のほうは、小さく開いた部分33Bの中に位置し、ツメ31Cは、隆起部34を超えた位置で壁部23Aに支持される。これは、バネ13に問題があった場合に装置の諸要素の安全性が保証される位置である。
本発明の固定メカニズムを、2本のシャフトを電気的に接続する装置と組み合わせることも可能である。その場合、2本のシャフトの一方には、軸方向に突起した1つまたは複数の接続ピンを有するオス電気コネクタが取り付けられ、他方のシャフトには、対応するメス電気コネクタが取り付けられるため、Z方向に沿った軸方向の初期の挿入運動の際に、または両方のシャフトが横方向Xに相対的に運動する際に、接続ピンを挿入できる。図示していない別の一実施態様によれば、コネクタの少なくとも1つは、回転する要素間を電気的に接続する装置の一部である。この実施態様は、本発明をステアリング・ホイールとステアリング・コラムのシャフトの接続に応用する際に特に興味深いことがわかる。この用途では、回転する要素間を電気的に接続する装置をステアリング・ホイールのシャフトに固定し、次いで本発明に従ってステアリング・ホイール・ハブとステアリング・ホイールのシャフトの組み立てを実施する。この組み立ては、すでに説明したようにしてシャフトを軸方向の運動によってハブの中に挿入した後、横方向であるX方向の一体化運動をさせることによる。このような運動により、ステアリング・ホイールと一体化したコネクタと、回転する要素間を電気的に接続する装置の一部をなすコネクタとの間の電気的接続が同時に保証される。ステアリング・コラムを組み立てる最終段階では、シャフトが自動車に取り付けられ、回転する要素間を電気的に接続する装置は自動車の電気回路に接続される。そのためステアリング・ホイールと一体化した電気部品と自動車の電気回路の接続が保証される。
当然、さまざまな変更が可能である。壁部22と23は必ずしも平坦である必要はなく、重要なのは、シャフト2がX方向に運動することによって互いに嵌まり込む相補的な形状を持つことである。例えば図8に本発明の第2の実施態様の変形例を示してある。同じ部分または似た部分を指すのに同じ参照番号を使用してある。この変形例は、相補的な壁部22と23の形態が、この場合にはシャフト22の端部21の下部にある縦溝22と、ハブ3の内壁にある相補的な縦溝23とによって実現されている点が、図5〜図7のシステムと本質的に異なっている。当然、これらの縦溝は、X軸に沿って横方向に縦溝22を縦溝23の中に挿入できるようにされている。
他の変更も可能である。特に、本発明の異なる実施態様の要素同士を組み合わせることができる。さらに、第1の実施態様の装置は、ステアリング・ホイールのシャフトをステアリング・ホイールに固定するのに利用でき、第2の実施態様の装置は、ステアリング・ホイールのシャフトをカルダンシャフトの顎部に固定するのに利用できる。本発明のシステムを利用してステアリング・ホイールのシャフトの2つの部分を互いに固定することも可能である。シャフトという用語は、本出願では、一般に、回転軸のまわりを回転する要素を指すのに用いる。
本発明によるロック・システムの軸方向断面図である。 図1の切断線II−IIに沿ったシステムの横断面図である。 図1の切断線III−IIIに沿ったシステムの横断面図である。 図1に示したシステムのバリエーションの分解斜視図である。 本発明の第2の実施態様によるロック・システムの軸方向断面図である。 図5に示したシステムの側面図である。 図5に示したシステムの詳細を示している。 本発明の第3の実施態様によるロック・システムの斜視図である。

Claims (17)

  1. 第1のシャフト(2)と第2のシャフト(3)を回転・直進運動に対してロックさせるロック・システムであって、
    第1のシャフトは第2のシャフト(3)とほぼ同軸であり、第1のシャフトの一部は第2のシャフトの軸方向の繰り抜き穴(4)の中に配置されていて、
    このシステムは、第1のシャフト(2)が第2のシャフト(3)と一体化して回転・直進運動するロック位置と、第1のシャフト(2)が第2のシャフト(3)と協働しないロック解除位置の間を移動できるロック装置(5)を備えている、
    ものにおいて、
    第1のシャフト(2)が、横方向で互いのほうに傾いた2つの傾斜した壁部(22)を有する1つの端部(21)を備え、
    前記軸方向の繰り抜き穴(4)が、第1のシャフト(2)の前記傾斜した壁部(22)と向かい合った状態で同じ方向に延びる対応する2つの壁部(23)を備え、
    前記ロック装置(5)がロック位置に移行すると第1のシャフト(2)の前記端部(21)が横方向に移動してその端部の傾斜した壁部(22)が前記軸方向の繰り抜き穴(4)の対応する壁部(23)に支持されるため、前記ロック位置で第1と第2のシャフト(2、3)の間の隙間がほぼなくなる、
    ことを特徴とするロック・システム。
  2. 第1のシャフト(2)が、ほぼ軸方向に沿った円錐台形の領域(25)を備えていて、
    該領域は前記軸方向の繰り抜き穴(4)の自由な縁部(26)と向かい合って配置され、該縁部は、前記円錐台形の領域とほぼ相補的な形状であり、
    前記ロック装置(5)が前記ロック位置から移動すると前記円錐台形の領域(25)が軸方向に移動して前記繰り抜き穴(4)の縁部(26)にぶつかり、
    この移動によって第1のシャフト(2)の端部(21)が横方向に移動する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のロック・システム。
  3. 第1のシャフト(2)が少なくとも1つの凹部(6)を備え、
    第2のシャフト(3)が、前記ロック位置で前記凹部と向かい合う位置に来る少なくとも1つの穴(7)を備え、
    前記ロック装置(5)が、前記ロック解除位置と前記ロック位置の間を軸方向に直進運動する制御手段、および、その制御手段(8)によって前記ロック解除位置と前記ロック位置の間を横方向に直進運動するロック手段(9)、を備えていて、
    前記ロック解除位置では前記ロック手段(9)が前記凹部(6)の外にあり、
    前記ロック位置では前記ロック手段(9)が第2のシャフト(3)の穴(7)を貫通して前記凹部(6)の中に配置されるため第1のシャフト(2)が第2のシャフト(3)に対してロックされる、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のロック・システム。
  4. 前記制御手段(8)が、傾斜部を形成する内壁(10)を有しており、
    前記ロック解除位置から前記ロック位置に移行するときに該傾斜部(10)が前記ロック手段(9)を圧接するので前記制御手段(8)が軸方向に直進運動することによって前記ロック手段(9)が横方向に移動する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のロック・システム。
  5. 前記制御手段(8)と、第2のシャフト(3)と一体化したストッパ面(14)との間にバネ(13)が配置されていて、
    該バネ(13)は、前記制御手段(8)を前記ロック位置に向かって付勢する構成にされており、前記ロック解除位置に移行すると該バネが圧縮される、
    ことを特徴とする請求項3または4に記載のロック・システム。
  6. 前記制御手段が、第1と第2のシャフト(2、3)のまわりに配置されたリング部(8)である、ことを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載のロック・システム。
  7. 前記リング部(8)が前記ロック解除位置で所定の範囲を回転運動できるように、スペース(16)が前記内壁(10)に設けられていて、前記スペース(16)は前記リング部(8)が前記範囲を回転して前記内壁(10)が前記ロック手段(9)に圧接しなくなったときに前記ロック手段(9)と向かい合い、前記ロック手段(9)は前記ロック位置から前記ロック解除位置に移行できる、
    ことを特徴とする少なくとも請求項4に従属する請求項6に記載のロック・システム。
  8. 前記ストッパ面(14)に開口部(17)が存在しており、その開口部の幅が前記リング部(8)の回転範囲を規定していて、そのリング部は、そのリング部(8)が前記ロック解除位置にあるときに前記開口部に導入されるストッパ(18)を有するため、そのストッパ(18)が前記開口部(17)の縁部に到達したときに前記リング部の回転が停止する、
    ことを特徴とする少なくとも請求項5に従属する請求項7に記載のロック・システム。
  9. 前記ロック装置(5)が、前記リング部(8)と一体化して回転する安全リング部(27)を備えていて、
    該安全リング部(27)は第1のシャフト(2)を取り囲むとともに少なくとも1つの段差部(28)を備え、
    第1のシャフト(2)には溝(29)が設けられていて、その中に前記段差部(28)が嵌まり、前記安全リング部(27)は、その段差部(28)が前記溝(29)と向かい合った位置にない場合に前記リング部(8)の回転を阻止する、
    ことを特徴とする請求項7または8に記載のロック・システム。
  10. 前記リング部(8)に、そのリング部(8)が前記ロック位置にあるときに第2のシャフト(3)に係止するストッパ(19)が設けられているため、そのリング部が前記ロック位置で回転を阻止される、ことを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載のロック・システム。
  11. 第1のシャフト(2)の前記凹部(6)が傾斜した2つの壁部(11)を持つことにより広がっており、前記ロック位置に移行する際に前記ロック手段(9)を前記凹部(6)の底部に向けて誘導できる、ことを特徴とする請求項3から9のいずれか1項に記載のロック・システム。
  12. 前記制御手段が、第1のシャフト(2)の繰り抜き穴(15)に収容される滑り弁(8)である、ことを特徴とする請求項3または4に記載のロック・システム。
  13. 前記滑り弁(8)に、横方向に移動できるロック開始ピンをガイドする側方繰り抜き穴(30)が設けられていて、前記ロック開始ピンは、前記シャフトの開口部と協働して前記滑り弁をロック解除位置にロックし、前記ロック開始ピンはさらに第2のシャフト(3)と協働して前記滑り弁(8)を自由な状態にする、ことを特徴とする請求項12に記載のロック・システム。
  14. 第1と第2のシャフト(2、3)の一方に、他方のシャフトに向かって軸方向に突起した電気的接続のための少なくとも1つのピンが設けられていて、その他方のシャフトには、対応するメス・コネクタが設けられている、ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載のロック・システム。
  15. 前記2つのコネクタのうちの一方が、回転する要素間を電気的に接続する装置である、ことを特徴とする請求項14に記載のロック・システム。
  16. 請求項1から15のいずれか1項に記載のロック・システム(1)を利用して自動車のステアリング・コラムをステアリングギヤ・ラックのピニオンに接続する方法であって、
    第1のシャフト(2)が前記ステアリングギヤ・ラックのピニオンで形成され、
    第2のシャフト(3)が、前記ステアリング・コラムへの接続手段を備える顎部で形成される、
    ことを特徴とする方法。
  17. 請求項1から15のいずれか1項に記載のロック・システム(1)を利用してステアリング・ホイール・ハブをステアリング・コラムのシャフトに接続する方法であって、
    第1のシャフト(2)が前記ステアリング・コラムのシャフトで形成され、
    第2のシャフト(3)が前記ステアリング・ホイール・ハブで形成される、
    ことを特徴とする方法。
JP2009510519A 2006-05-17 2007-05-16 シャフト間の隙間をなくして第1のシャフトを第2のシャフトに対してロックするシステム Pending JP2009537377A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0604434A FR2901332B1 (fr) 2006-05-17 2006-05-17 Systeme de verrouillage d'un premier arbre par rapport a un deuxieme arbre supprimant les jeux entre lesdits arbres
PCT/FR2007/051292 WO2007132133A1 (fr) 2006-05-17 2007-05-16 Système de verrouillage d'un premier arbre par rapport à un deuxième arbre supprimant les jeux entre lesdits arbres

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009537377A true JP2009537377A (ja) 2009-10-29

Family

ID=37649302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510519A Pending JP2009537377A (ja) 2006-05-17 2007-05-16 シャフト間の隙間をなくして第1のシャフトを第2のシャフトに対してロックするシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8262312B2 (ja)
EP (1) EP2024219B1 (ja)
JP (1) JP2009537377A (ja)
CN (1) CN101479147B (ja)
AT (1) ATE449719T1 (ja)
BR (1) BRPI0711019A8 (ja)
DE (1) DE602007003469D1 (ja)
FR (1) FR2901332B1 (ja)
WO (1) WO2007132133A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651056B2 (ja) * 2008-10-28 2011-03-16 日本航空電子工業株式会社 アダプタ装置
AT509982B1 (de) * 2010-08-09 2012-01-15 Fronius Int Gmbh Befestigungssystem eines brennerkörpers eines wig-schweissbrenners, brennerkörper und wig-schweissbrenner
DE102011109689A1 (de) * 2011-08-06 2013-02-07 Daimler Ag Lenkspindelanordnung
DE102011109691A1 (de) 2011-08-06 2013-02-07 Daimler Ag Lenkspindelanordnung
DE102011109705A1 (de) 2011-08-06 2013-02-07 Daimler Ag Lenkungsanordnung
DE102012216167A1 (de) * 2011-09-13 2013-03-14 Steering Solutions IP Holding Corp. Zwischenwellen-Verbindungssicherung
EP3243963B1 (de) * 2016-05-10 2018-07-04 BAUER Deep Drilling GmbH Anordnung und verfahren zur verbindung eines hydraulikzylinders
DE102016220472A1 (de) * 2016-10-19 2018-04-19 Krones Ag Schnellwechselkupplung für eine Behälterbehandlungsmaschine
JP6872237B2 (ja) 2017-07-21 2021-05-19 株式会社永木精機 操作棒の連結構造
CN107420414A (zh) * 2017-09-30 2017-12-01 苏州瑞宣达金属制品有限公司 一种金属制品生产用高速冲床上的转轴
CN108313937B (zh) * 2018-03-26 2024-05-28 安徽合力股份有限公司 一种卡嵌式滑轮组的安装机构
GB201902914D0 (en) * 2019-03-04 2019-04-17 Fox International Group Ltd A quick-release connector
US11213957B2 (en) * 2019-10-15 2022-01-04 GM Global Technology Operations LLC Robotic system with reconfigurable end-effector assembly
PE20221708A1 (es) * 2019-11-20 2022-11-02 Metso Outotec Finland Oy Tornillo sin tuerca
CN113463894B (zh) * 2021-07-09 2022-12-13 江西华翔建筑有限责任公司 一种建筑施工用可调节的脚手架
CN113771935B (zh) * 2021-09-14 2022-08-05 岚图汽车科技有限公司 一种转向柱与方向盘的安装导向限位装置及车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4392759A (en) * 1981-02-09 1983-07-12 General Electric Company Quick disconnect mechanism for shafts
JPH01105018A (ja) * 1987-07-20 1989-04-21 Ecia Equip & Composants Pour Ind Automob 急速接続装置
JPH036128U (ja) * 1989-06-08 1991-01-22
JPH03113132A (ja) * 1989-09-22 1991-05-14 Viscodrive Gmbh 断接自由な粘性クラッチ
JPH09240488A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Yazaki Corp 車両用ステアリングモジュールの回路接続装置
JP2002249057A (ja) * 2001-02-22 2002-09-03 Toyota Motor Corp 車両用操舵装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926532A (en) * 1974-08-05 1975-12-16 Safeguard Automotive Corp Quick releasable coupling
JPS6024322B2 (ja) * 1978-06-15 1985-06-12 株式会社松井製作所 連結装置
US4645372A (en) * 1984-10-01 1987-02-24 Matsui-Walterschield Ltd. Power transmitting coupling
IT8606927V0 (it) * 1985-03-29 1986-02-06 Walterscheid Gmbh Jean Dispositivo a scatto per il collegamento dell'albero della presa di forza di una trattrice con l'albero cardanico azionante una macchina operatrice.
FR2618501B1 (fr) 1987-07-20 1992-02-21 Peugeot Cycles Liaison rapide entre deux arbres ou analogues
US4859110A (en) * 1988-09-21 1989-08-22 Neapco, Inc. Automatic coupling device
FR2645607B1 (fr) * 1989-04-07 1991-08-16 Nacam Dispositif rapide d'accouplement d'arbres menant et mene et son application, notamment a une direction d'automobile
GB2304792A (en) * 1995-09-08 1997-03-26 Nastech Europ Ltd Snap connection system
FR2748304B1 (fr) * 1996-05-02 1998-06-26 Lemforder Nacam Sa Dispositif d'accouplement de deux arbres
US6254303B1 (en) * 1999-02-01 2001-07-03 Bogdan S. Falat Quick-release connector and methods therefore
FR2813928B1 (fr) * 2000-09-12 2003-09-26 Alm Assemblage de deux pieces dont l'une est fixe et l'autre amovible, utilisable par exemple pour l'equipement d'une table chirurgicale
JP4787682B2 (ja) * 2006-06-02 2011-10-05 日東工器株式会社 継手及びこの継手に用いるソケット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4392759A (en) * 1981-02-09 1983-07-12 General Electric Company Quick disconnect mechanism for shafts
JPH01105018A (ja) * 1987-07-20 1989-04-21 Ecia Equip & Composants Pour Ind Automob 急速接続装置
JPH036128U (ja) * 1989-06-08 1991-01-22
JPH03113132A (ja) * 1989-09-22 1991-05-14 Viscodrive Gmbh 断接自由な粘性クラッチ
JPH09240488A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Yazaki Corp 車両用ステアリングモジュールの回路接続装置
JP2002249057A (ja) * 2001-02-22 2002-09-03 Toyota Motor Corp 車両用操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007003469D1 (de) 2010-01-07
EP2024219A1 (fr) 2009-02-18
CN101479147B (zh) 2013-04-17
FR2901332A1 (fr) 2007-11-23
ATE449719T1 (de) 2009-12-15
US8262312B2 (en) 2012-09-11
BRPI0711019A2 (pt) 2011-08-30
WO2007132133A1 (fr) 2007-11-22
BRPI0711019A8 (pt) 2017-08-22
FR2901332B1 (fr) 2008-07-18
CN101479147A (zh) 2009-07-08
US20090148230A1 (en) 2009-06-11
EP2024219B1 (fr) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009537377A (ja) シャフト間の隙間をなくして第1のシャフトを第2のシャフトに対してロックするシステム
US20040175250A1 (en) Jointing member
US20120260701A1 (en) Steering locking device
JP4616152B2 (ja) コネクタ
EP2873879B1 (en) Self-adjusting cable end fitting device
EP2694337B1 (en) Steering lock device
US7749016B2 (en) Lever-fitting type connector with rotatably insertable locking lever
EP2694336B1 (en) Steering lock device
EP2749463B1 (en) Pedal device
JP2009266454A (ja) 操作ノブ
JP4630258B2 (ja) シフトノブ装着構造
US8966948B2 (en) Electrical steering column lock
JP3429333B2 (ja) テレスコープ式の位置決め装置
US6880374B2 (en) Steering lock device
US20220161731A1 (en) Locking device for opening/closing body
JP2008100643A (ja) ステアリングロック装置
JP4509696B2 (ja) レバースイッチの取付構造
US6101890A (en) Gear shifting apparatus
JP2006190696A (ja) コネクタ
EP2842817B1 (en) Steering lock device
EP2842818B1 (en) Steering lock device
JP5787441B2 (ja) 配管用コネクタ
US20200309251A1 (en) Anti-theft device for vehicle
JP3549617B2 (ja) 機械式シフトロック装置
GB2556426A (en) Steering lock device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514