JP2009537115A - 回路、回路を使用する方法、システム、及びサーマルサイクラー - Google Patents

回路、回路を使用する方法、システム、及びサーマルサイクラー Download PDF

Info

Publication number
JP2009537115A
JP2009537115A JP2009510074A JP2009510074A JP2009537115A JP 2009537115 A JP2009537115 A JP 2009537115A JP 2009510074 A JP2009510074 A JP 2009510074A JP 2009510074 A JP2009510074 A JP 2009510074A JP 2009537115 A JP2009537115 A JP 2009537115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
circuit
channel
mode
half bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009510074A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン イオバンニ,ロバート
エドワード カーン,ピーター
ジェイ. ケリー,デイビッド
Original Assignee
バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド filed Critical バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド
Publication of JP2009537115A publication Critical patent/JP2009537115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/021Control thereof
    • F25B2321/0212Control thereof of electric power, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/008Plural converter units for generating at two or more independent and non-parallel outputs, e.g. systems with plural point of load switching regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本発明の回路、方法、及びシステムが、複数の負荷に対する電流の量及び極性をスイッチにより制御することに向けられている。複数の負荷は、スイッチングコンポーネントを共有する。複数の負荷は、熱電素子であってよく、これらの熱電素子は、スイッチ状態に基づいて加熱又は冷却する。スイッチは、1つのデューティサイクルの期間中の単一のモードにおいて動作させることが可能であり、或いは、複数の負荷の完全な制御を実現するべく1つのデューティサイクルの期間中の複数の連続したモードにおいて、動作させることが可能である。

Description

本発明は、一般に、熱装置に関し、更に詳しくは、複数の熱電負荷を有する熱装置に関する。
熱装置は、その内部にサンプルが存在可能である環境の温度を制御するべく使用される。例えば、1つのタイプの熱装置は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR:Polymerase chain reaction)等の生物学的反応又は化学的反応の温度を調節することが可能であるサーマルサイクラー(thermal cycler)である。いくつかの反応においては、個別の予めプログラミングされたステップにおいて温度を上昇させるか又は下降させなければならない。したがって、熱装置は、サンプルを冷却したり加熱したりすることが可能でなければならない。
加熱及び冷却を提供するために、いくつかの熱装置は、熱電冷却を使用している。熱電クーラー又はヒートポンプは、ペルティエ効果を使用して、2つの異なるタイプの材料の接合部の間に熱流束(thermal flux)を生成する。2つの接合部(ペルティエ接合部)において互いに接続された2つの異なる金属又は半導体(n型及びp型)を電流が通過したときに、ペルティエ効果が生ずる。印加される電流が1つの接合部からもう1つの接合部への熱の伝達を駆動し、これによって、1つの接合部が冷却されると共に、もう1つの接合部が加熱される。熱伝達の方向は、印加される電流の極性又は方向によって制御され、極性を反転させることにより、吸収/放出される熱の符号が変化する。熱勾配は、熱装置を通して印加される電流の量に比例する。
いくつかのサーマルサイクラーは、いくつかの異なる反応が同時に行われるのを可能にする複数のブロック及び/又はウェルを備えている。又、いくつかの装置は、勾配機能をも有しており、これによって、複数のブロックの異なる部分における異なる温度が許容される。いずれの装置構成も、複数のペルティエ接合部又は負荷を利用することが可能であり、これらのペルティエ接合部又は負荷を使用して、温度の均一性の実現を支援することが可能である。
電流の両方の極性を提供するべく、熱電装置は、多数の電力コンポーネントを使用して電流の流れを制御している。これらの電力コンポーネントは、通常、あらゆるタイプの増幅器の構造の中で最も高価なコンポーネントである。更には、電力コンポーネントの数は、複数の熱電(ペルティエ)負荷を有することによって増大する。
それゆえに、電力コンポーネントの数を最小限に抑えつつ、複数の負荷に対する電流を制御する回路、方法、及びシステムを提供することが望ましい。
したがって、本発明の実施態様は、スイッチングコンポーネントを共有する複数の負荷を有する装置に対して完全な電流制御を提供するように方向付けられた回路、方法、及びシステムを提供する。
本発明の典型的な実施例においては、回路は、(N+1)個のハーフブリッジを有し、これらのハーフブリッジの各々は、第1スイッチ及び第2スイッチと、中央タップとを有する。又、回路は、N個のチャネルを有し、この場合に、Nは、2より大きい整数である。各々のチャネルに関しては、K番目のチャネルが、負荷と、K番目のハーフブリッジの中央タップに結合される第1端子と、(K+1)番目のハーフブリッジの中央タップに結合される第2端子とを含むようになっている。各々のチャネルの負荷は、熱電素子を有することが可能である。ハーフブリッジのスイッチは、任意の時点において開路状態又は閉路状態になり、所定のスイッチ状態を形成することが可能である。ハーフブリッジのスイッチ状態は、電流が各々のチャネルを通して流れるか否かを決定すると共に、電流の極性を決定する。ここで、Kは、1〜Nの範囲の整数である。
本発明の一実施例においては、各々のハーフブリッジの第1スイッチは、第1電位に結合され、且つ、各々のハーフブリッジの第2スイッチは、第2電位に結合される。ハーフブリッジの各々のスイッチは、トランジスタを有することが可能である。トランジスタは、ダイオード動作により、逆電流の方向に対して保護されることが可能である。トランジスタは、金属酸化膜半導体(Metal−Oxide Semiconductor)電界効果トランジスタ(MOS電界効果トランジスタとも呼ばれる)を含む多くのタイプからなるものであってよい。別の実施例においては、各々のチャネルは、充電可能な回路を含む。この充電可能な回路は、インダクタを有することが可能である。更に別の実施例においては、回路は、ハーフブリッジのスイッチを制御する制御回路を備える。
本発明の別の典型的な実施例においては、第1デューティサイクルの期間中の第1モードにおいて動作させるべく、ハーフブリッジの第1スイッチ及び第2スイッチを構成する方法が提供される。この方法は、第1スイッチが第1モードの少なくとも一部の期間において閉路状態となるように、第1信号をハーフブリッジの中の1つの第1スイッチに対して第1信号を送信する。又、この方法は、第2スイッチが第1モードの少なくとも一部の期間において閉路状態となるように、ハーフブリッジの中の他の1つの第2スイッチに対して第2信号を送信する。第1モードにおける第1及び第2スイッチの構成は、電流が各々のチャネルを通して流れるか否かを決定し、且つ、アクティブのチャネルを通して流れる電流の極性を決定する。回路の各々のチャネルが充電可能な回路を含む場合には、第1信号又は第2信号は、パルス幅変調信号であってよい。
一実施例においては、第1モードの各々のアクティブのチャネルの充電可能な回路が充電され、且つ、第1モードにおいて第1及び第2スイッチを構成するステップに続いて、ハーフブリッジのスイッチは、第1デューティサイクルの期間中の1つ又は複数の追加のモードにおいて動作させるべく構成される。第1モード及び後続のモードにおいて動作させるべく、ハーフブリッジの第1及び第2スイッチを構成するステップは、後続するデューティサイクルにおいて反復可能である。
別の実施例においては、第1モードは、第1チャネルを充電し、且つ、第2モードは、第1チャネルがフリーホイール(freewheel)状態にあるときに、第2チャネルを充電する。フリーホイール状態は、アース、正電圧、又は負電圧の電位において生成されるものであってよい。第1チャネルがフリーホイール状態にあるときには、第1モードにおける第1チャネル内の電流の極性と同一の極性が、第2モードにおいて継続することが可能である。第1モードは、1つの極性において1つのチャネルを充電することが可能であり、且つ、第2モードは、反対の極性において、当該チャネルを充電することが可能である。又、第1モードが2つのチャネルを充電することも可能である。
更に別の実施例においては、1つのチャネルのみが1つのモードにおいて充電される。このモードにおいて第1及び第2スイッチを構成するステップは、ハーフブリッジの第2スイッチの全てを閉路状態において提供する段階と、第1モードにおいて動作させるべく、第1ハーブブリッジの第2スイッチを開路状態にすると共に第1スイッチを閉路状態にする段階と、K番目のモードにおいて動作させるべく、K番目のハーフブリッジの第2スイッチを開路状態にすると共に第1スイッチを閉路状態にする段階であって、各々のモードは、ゼロ又は有限の持続時間を有することが可能であるような段階と、(N+K)番目のモードにおいて動作させるべく、K番目のハーフブリッジの各々の第2スイッチを閉路状態にすると共に各々の第1スイッチを開路状態にする段階とを含む。
本発明の更に別の典型的な実施例においては、システムは、回路と、回路を制御する論理部(ロジック)とを備える。システム又は論理部は、誤差回路、A/D(アナログ/デジタル)コンバータ及びD/A(デジタル/アナログ)コンバータ、メモリ用の記憶装置、発振器、及びスイッチドライバを有することが可能である。
図面及び特許請求の範囲の請求項を含む本明細書の残りの部分を参照することにより、本発明のその他の特徴及び利点を理解することができるであろう。以下、本発明の更なる特徴及び利点、並びに、本発明の様々な実施例の構造及び動作について、添付の図面に基づいて詳しく説明する。
単一の負荷又はチャネルを介して両方の極性において電流を送出する機能を有する熱電装置を示す回路図である。 複数のチャネルを有する熱電装置を示す回路図である。 本発明の実施例による複数のチャネルを有する熱電装置を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させる安定状態(steady−state)モードにおいて全てのチャネルを加熱する様子を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させる安定状態モードにおいて全てのチャネルを冷却する様子を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させる安定状態モードにおいて、2つのチャネルを加熱し、且つ、1つのチャネルを冷却する様子を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させる安定状態モードにおいて、2つのチャネルを冷却し、且つ、1つのチャネルを加熱する様子を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってチャネルの充電及びフリーホイーリング(freewheeling)を行うための異なるスイッチ状態を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってチャネルの充電及びフリーホイーリングを行うための異なるスイッチ状態を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってチャネルの充電及びフリーホイーリングを行うための異なるスイッチ状態を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってチャネルの充電及びフリーホイーリングを行うための異なるスイッチ状態を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させる時間スライス法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させるときに発生する可能性がある3つの連続した安定状態モードを示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させるときに発生する可能性がある3つの連続した安定状態モードを示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させるときに発生する可能性がある3つの連続した安定状態モードを示す回路図である。 本発明の一実施例に従って1つのモードが複数のチャネルを充電する安定状態モードのシーケンスを示す回路図である。 本発明の一実施例に従って1つのモードが複数のチャネルを充電する安定状態モードのシーケンスを示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させるダブル・トラバース法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させるときに発生する種々のスイッチ状態を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させるときに発生する種々のスイッチ状態を示す回路図である。 本発明の一実施例に従ってマルチチャネル熱電装置を動作させるときに発生する種々のスイッチ状態を示す回路図である。 本発明の一実施例によるシステムを示すブロック図である。
本発明の実施例は、複数の負荷に対する電流の量及び極性を制御する回路、方法、及びシステムを提供する。本発明の実施例は、例えば、負荷を通して流れる電流の両方の極性を必要とする熱電クーラー/ヒートポンプにおいて有用である。1つの極性により、負荷は、1つの方向に対して熱を伝達し、別の極性により、反対方向に対して熱を伝達する。本発明の実施例は、特に、PCRサーマルサイクラー装置に有用である。
図1は、単一の負荷又は熱素子110を備える熱電装置100を示す。熱電装置100の上部端子は、正電圧(V+)に接続されており、下部端子は、アースに接続されている。電圧は、値及び符号において変化可能であり、且つ、相対的な値を相互に比較することが可能である。4つのスイッチQ1〜Q4が、熱素子(TE)110を通して流れる電流の極性(方向)を制御する。スイッチがオン状態又は閉路状態になったときに、電流は、スイッチを通して流れるようになる。スイッチがオフ状態又は開路状態になったときには、電流は、スイッチを通して流れなくなる。
Q1及びQ2は、中央タップ120を有するハーフブリッジスイッチング構造を形成している。TE110の端子130は、中央タップ120に結合されている。Q3及びQ4は、中央タップ140を有する別のハーフブリッジスイッチング構造を形成している。TE110の端子150は、中央タップ140に結合されている。本明細書に使用されている「に結合される(coupled with)」という用語は、結合対象の2つの素子の間に回路素子を介在させることを許容し、且つ、2つの回路素子の間の直接的な接続をも許容する。
2つのハーフブリッジ(すなわち、ハーフブリッジスイッチング構造)は、協働し、TE110を経由したいずれかの方向における電流の流れを許容するフルブリッジを形成する。Q2及びQ3が開路状態にある場合に、Q1及びQ4が閉路状態になったときには、電流は、左から右に流れ、この結果、TE110は加熱される。正確には、TE110は、TE110に近接したサンプル又は物体が加熱されるように、熱を伝達する。Q1及びQ4が開路状態にある場合に、Q2及びQ3が閉路状態になったときには、電流は、右から左に流れ、この結果、TE110は冷却される。加熱/冷却素子に対する電流の関係は、逆転可能であり、例えば、右から左への電流がTE110を加熱することも可能である。又、加熱/冷却に対するスイッチの関係は、例えば、電圧端子に印加される電圧の極性又は電位差を反転させることにより、逆転させることも可能である。
複数のサンプル又は単一のサンプルの複数の部分の温度を制御するべく、更なる熱素子を使用することが可能である。図2は、各々が個別のTE210、214、及び218を有する3つのチャネル220、224、及び228を備える熱電装置200を示している。4つのスイッチQ1〜Q4は、チャネル220を通して流れる電流の方向を制御する。同様に、4つのスイッチQ5〜Q8は、チャネル224を通して流れる電流の方向を制御し、且つ、4つのスイッチQ9〜Q12は、チャネル228を通して流れる電流の方向を制御する。
熱素子の各々は、相互に独立的に制御されることが可能である。したがって、各々のTEは、スイッチの構成に基づいて物体を冷却又は加熱するようにすることができる。又、装置200の各々の熱素子は、前述の図1の熱電装置100の場合と同様の方式によって制御される。熱電装置200の欠点は、多数のスイッチであり、これらのスイッチは、しばしば、熱電装置の設計において最も高価なコンポーネントである。
図3は、本発明の一実施例による複数のチャネルを備える熱電装置300を示している。各々が異なるチャネル内に位置する3つの熱素子310、314、及び318は、この場合には、ハーフブリッジのいくつかのものを共有している。例えば、TE310及びTE314は、Q3及びQ4を含むハーフブリッジを共有し、TE314及びTE318は、Q5及びQ6を含むハーフブリッジを共有している。したがって、熱電装置300は、8つのスイッチQ1〜Q8のみを有し、これらのスイッチは、熱電装置200よりも4つだけ少ない。
但し、熱電装置300の動作は、1つのチャネルの動作が別のチャネルの動作に恐らくは影響を及ぼすということに起因して、熱電装置200の動作よりも複雑である。4つのスイッチQ1〜Q4は、熱素子310を通して流れる電流の極性を直接的に制御する。但し、スイッチQ3及びQ4は、TE314を通して流れる電流の極性をも直接的に制御する。熱電装置300の構成に起因し、Q1及びQ2は、全てのスイッチの設定に応じて、TE314を通して流れる電流の極性にも影響を及ぼす可能性がある。例えば、Q1及びQ6が閉路状態になり、且つ、Q2〜Q5が開路状態にある場合には、電流は、左から右にTE314を通して流れることになる。その他のスイッチも、その他のTEとの関係において同様の状況となる。
熱電装置300は、熱装置の一例にすぎず、且つ、本発明による熱装置は、2つのTEのみを、又は3つを上回る数のTEを備えることが可能であることを理解されたい。更には、スイッチは、MOSFET、IGBT、BPJT、その他のトランジスタ、複数のトランジスタの組み合わせ、ゲートターン−オフサイリスタ、又は任意のその他の適切なスイッチング装置であってよい。又、各々のスイッチは、例えば、ダイオード又は類似した保護を提供するその他の素子により、逆電流の方向に対して保護されることが可能である。
1つのモードにおける熱電装置300の動作においては、相対的に高い電位に結合されるスイッチの中の1つ又は複数のものは、モードの少なくとも一部の期間において、オン状態又は閉路状態になり、且つ、相対的に低い電位に結合されるスイッチの中の1つ又は複数のものは、モードのこの部分の期間において、オン状態又は閉路状態になる。このスイッチ状態を構成する段階は、チャネルがアクティブであるか否か、すなわち、電流が流れるか否か、或いは、チャネルが非アクティブであるか否かを制御する。又、このスイッチ状態の構成は、チャネルが、チャネルを通して流れる電流の極性に基づいて加熱又は冷却するか否かをも決定する。このようなデューティサイクルにおいては、スイッチに送信される制御信号380が、スイッチの構成又は状態を制御する。
指定された極性によってアクティブのチャネルを制御する以外に、制御信号は、冷却/加熱の量をも制御する。このような制御は、一態様においては、1つのモードにおいてアクティブのスイッチをオン状態及びオフ状態にし、これによって、TEを通して流れる電流を制御するパルス幅変調(PWM)信号によって実現される。アクティブのスイッチとは、「オン」状態にあるもの、或いは、1つのモードにおいて、例えば、PWM信号を介してアクティブに変化しているものである。デューティサイクルの期間において1つのモードしか存在しない場合には、このモードは、「安定状態(steady−state)」モードと呼ばれ得る。このようにして、アクティブのスイッチは、1つのモードにおいて、ある時間の部分においてのみ、開路状態であることが可能であり、すなわち、チョッピング可能である。
PWM信号内のパルスの幅は、サンプルの温度に基づいたフィードバックループ内の制御回路によって制御可能である。制御回路は、アナログ演算及び/又はデジタル演算を使用することが可能であり、且つ、プログラム可能なロジック(論理部)又は固定されたロジックを使用することが可能である。制御回路及びシステムについては、図14との関係において更に後述する。
アクティブのチャネルを通して流れる均等な電流を促進するべく、チャネルは、ストレージ回路を有することが可能である。ストレージ回路は、スイッチが「オン」状態にあるときに、いくらかのエネルギー(電荷)を保存することが可能であり、且つ、スイッチが「オフ」状態にあるときに、エネルギーを放出することが可能である。例えば、インダクタ305を使用し、時間に対する平均電圧に対応した更に均等な電流の流れを生成することが可能である。各々のTEと関連した1つ又は複数のインダクタが存在可能であり、或いは、存在しなくてもよい。インダクタの代わりに、又はこのインダクタに加えて、負荷と並列のコンデンサ等のその他の回路素子を使用することも可能である。
図4〜図7は、本発明の一実施例に従って「安定状態」モードにおいて熱電装置300を動作させるための種々の例を示している。図4は、TEが全て加熱されるように、TE410〜418の全てが左から右への電流を有するモードを示している。スイッチQ1及びQ8は閉路状態にされる。その他のスイッチは、開路状態にあり、それゆえに、電流の通過を許容しない。したがって、電流は、経路440に沿って流れる。加熱のレベルは、スイッチQ1又はQ8のいずれか又はその両方を介して供給されるPWM信号によって制御可能である。例えば、Q1がPWM制御信号を受信した場合には、Q8は、このモードにおいて継続的に閉路状態にされることが可能である。又、電圧差を変更し、TEを通して流れる電流を制御することも可能である。
図5は、全てのTEが冷却されるように、全てのTE410〜418が右から左への電流を有するモードを示している。スイッチQ7及びQ2がオン状態にされる。その他のスイッチは、開路状態にあり、それゆえに、電流の通過を許容しない。したがって、電流は、経路540に沿って流れる。冷却のレベルは、スイッチQ2及び/又はQ7を介して供給されるPWM信号によって制御可能である。
「加熱」及び「冷却」の組み合わせも実現可能である。例えば、図6は、TE610及び614が加熱され、且つ、TE618が冷却されるモードを示している。スイッチQ1、Q7、及びQ6がオン状態にされ、且つ、その他のスイッチは、オフ状態にされる。電流は、Q1及びQ6がアクティブであることから、TE610及び614を通して経路640に沿って流れる。又、電流は、Q7及びQ6がアクティブであることから、TE618を通して経路650に沿っても流れる。一実施例においては、スイッチQ1及びQ7は、個々のTEを通して流れる電流の量を制御する別個のPWM信号を受信し、且つ、Q6は、継続的に閉路状態に維持される。したがって、スイッチQ6は、PWM信号により制御された素子であるスイッチQ1及びQ7からの電流を所定の方向に向ける。別個のPWM信号は、同一の又は異なる幅のパルスを有することが可能である。
図7は、TE710及び714が冷却され、且つ、TE718が加熱される状態を示している。スイッチQ5、Q2、及びQ8は、オン状態にされ、且つ、その他のスイッチは、オフ状態にされる。電流は、Q5及びQ2がアクティブであることから、TE710及び714を通して経路740に沿って流れる。又、電流は、Q5及びQ8がアクティブであることから、TE718を通して経路750に沿っても流れる。一実施例においては、スイッチQ2及びQ8は、個々のTEを通して流れる電流の量を制御するために当該TEを介して供給されるPWM信号を有し、且つ、Q5は、継続的に閉路状態に維持される。したがって、スイッチQ5は、PWM信号により制御された素子であるスイッチQ2及びQ8を通して流れる電流を所定の方向に向ける。
追加の安定状態モードは、チャネルの負荷に対する電流を有しないモード、すなわち、非アクティブモードを含む。インダクタ等の充電可能な回路を含むいくつかの実施例においては、特定のモードは、非アクティブのチャネルを充電しない。非アクティブのチャネルの非充電は、TEの周りの全てのスイッチがオフ状態にあるか又はTEの両方の端部が同一の電圧に結合されることに起因したものであってよい。後者の場合には、熱素子(負荷)は、フリーホイール状態になるであろう。
安定状態モードの動作においては、TE710が冷却され、TE714がオフ状態になり、且つ、TE718が冷却される等の利用可能ではない加熱及び冷却のいくつかのモードが存在する。又、安定状態モードの動作においては、隣接するチャネルは、同一の駆動信号に結合されることが可能であり、したがって、同じ速度において加熱又は冷却することが可能である。したがって、最大レベルの制御を実現することは不可能である。但し、一実施例による「時間スライス(time−slice)」法は、これらの制限を解消する。
時間スライス法は、単一のデューティサイクルにおいて、複数の安定状態モード間を移動する。インダクタ305等のストレージ回路を利用して、TEにおける適切な電流又は電圧を確保することが可能である。TEと関連した各々のインダクタ305は、1つのモードにおいて特定の期間にわたって充電される。次いで、インダクタ305を有するチャネルは、別のチャネルが充電しているときに、別のモードにおいてフリーホイーリングを行うように設定することが可能である(例えば、両方の端子が同一電圧に結合される)。フリーホイール状態にあるときには、チャネルは、インダクタ内に保存されたエネルギーによって、同じ電流が継続的に流れるようにすることが可能である。
図8Aは、インダクタ805及び負荷810の単一のチャネルに結合される4つのスイッチQ1〜Q4を示している。チャネルは、熱電装置300等の本発明の実施例による装置の任意のチャネルであってよいであろう。図8Aは、電流が正の極性において流れ、且つ、インダクタ805が正の極性において充電されるスイッチ状態を示している。
Q1が開路状態になり、且つ、Q2が閉路状態になった場合に結果的に得られるフリーホイール状態が、図8Dに示されている。この状態においては、インダクタ805内に保存された電荷(エネルギー)は、負荷810を通してアース830に放出され、これによって、正の極性において流れる電流を維持することになる。Q4が開路状態になり、且つ、Q3が閉路状態になった場合に結果的に得られるフリーホイール状態が、図8Cに示されている。この状態においては、インダクタ805内に保存された電荷は、この場合にも、閉路状態にされたスイッチQ1及びQ3によって形成されたループ内において負荷810を通して放出され、これによって、正の極性において流れる電流を維持することになる。この電流ループにおいては、スイッチは、いずれかの方向において導通することが可能であり、或いは、電流は、スイッチと並列のダイオード等のバイパスを通して反対方向に流れることも可能である。スイッチング時間(恐らくは、数百ナノ秒(nsec))においては、必要に応じて、スイッチ装置の保護用ダイオードも電流を通過させることが可能である。
図8Bは、電流が負の極性において流れ、且つ、インダクタ805が負の極性において充電されるスイッチ状態を示している。Q3が開路状態になり、且つ、Q4が閉路状態になった場合に結果的に得られるフリーホイール状態が、図8Dに示されている。この状態においては、インダクタ805内に保存された電荷(エネルギー)は、負荷810を通してアース840に放出され、これによって、負の極性において流れる電流を維持することになる。Q2が開路状態になり、且つ、Q1が閉路状態になった場合に結果的に得られるフリーホイール状態が、図8Cに示されている。この状態においては、インダクタ805内に保存された電荷は、この場合にも、閉路状態にされたスイッチQ1及びQ3によって形成されたループ内において負荷810を通して放出され、これによって、負の極性において流れる電流を維持することになる。例えば、負荷810の右側に位置するもの等の更なるインダクタを使用することも可能である。
図9は、本発明の一実施例による参照符号300等のマルチチャネル装置を動作させる時間スライス法900を示している。方法900は、1つのデューティサイクルの期間中の連続したモードにおいてマルチチャネル装置を動作させる。ステップ910において、第1の安定状態モード(第1モード)において動作させるように、マルチチャネル装置のスイッチを構成する。この第1モードにおいては、スイッチの中の1つ又は複数のものをPWM信号によって駆動することが可能である。第1モードにおいてマルチチャネル装置を動作させた後に、ステップ920において、第2の安定状態モード(第2モード)において動作させるように、マルチチャネル装置のスイッチを構成する。第2モードにおいて動作させた後に、ステップ930において、任意選択により、デューティサイクルの終了時点まで、更なる連続した安定状態モードにおいて動作させるように、マルチチャネル装置のスイッチを構成する。ステップ940においてデューティサイクルの終了時点に到達したら、方法900は、反復される。このようにして、任意の加熱/冷却の構成の完全な制御を実現することが可能である。単一のデューティサイクルの時間は、一定であってもよく、或いは、デューティサイクルごとに変化させることも可能である。
チャネルが1つのモードにおいてアクティブである場合には、当該チャネルは、そのモードに対して専用であるデューティサイクルの少なくとも一部の期間にわたって充電される。1つのモードは、一揃いのチャネルを充電することが可能である。一揃いのチャネルは、全てのチャネル又は1つのチャネルを含むことが可能であり、或いは、場合によっては、チャネルを含まなくてもよい。但し、少なくとも1つのモードは、少なくとも1つのチャネルを充電するステップを伴う。非アクティブのチャネルは、別の一揃いのチャネルが充電されている間にフリーホイーリングを実行することが可能である。新しい加熱/冷却の配分が望ましくなった場合には、連続したモードの異なるシーケンスを利用することが可能である。
図10A〜図10Cは、方法900の一実施例に従って熱電装置300を動作させるための3つの連続したモードを示している。図10Aは、TE310を有するチャネルが正の極性において充電されるスイッチ状態を有する第1モードを示している。一実施例においては、図9のステップ910は、このスイッチ状態に対応する。その他のTE314及び318は、アースにおいてフリーホイーリングを行っている。熱電装置300は、デューティサイクルの特定の割合に相当する期間にわたって、このモードにおいて動作する。一実施例においては、このモードに費やされる時間は、デューティサイクルの約33%である。
図10Bは、TE314を有するチャネルが負の極性において充電される第2モードを示している。一実施例においては、図9のステップ920は、このモードに対応する。TE310は、アースにおいてフリーホイーリングを行っている。TE318は、V+(正電圧)においてフリーホイーリングを行っている。図10Cは、TE318を有するチャネルが正の極性において充電される第3モードを示している。その他のTE310及び314は、V+(正電圧)においてフリーホイーリングを行っている。
この結果、熱電装置300は、任意の望ましいレベルにおいて、左チャネルを加熱し、中央チャネルを冷却し、且つ、右チャネルを加熱するべく動作する。各々のチャネルを通して流れる電流は、各々のモードにおいてアクティブのチャネルに印加されるPWM信号に基づいて、その他のチャネルを通して流れる電流とは独立的に制御されることが可能である。
別の実施例においては、複数のチャネルが一度に充電される。例えば、図11A及び図11Bは、1つのモードが複数のチャネルを充電する安定状態モードのシーケンスを示している。図11Aは、正の極性によって充電されるチャネル320と、負の極性によって充電されるチャネル328とを示している。チャネル324は、アースにおいてフリーホイーリングを行っている。このモードにおいては、スイッチQ1及びQ7をPWM信号によって駆動することが可能である。図11Bは、負の極性によって充電されるチャネル324を示している。チャネル320は、アースにおいてフリーホイーリングを行っており、且つ、チャネル328は、V+(正電圧)においてフリーホイーリングを行っている。この実施例においては、1つのデューティサイクルの期間中の2つのモードのみを使用して3つのチャネルを充電しており、各々のチャネルを通して流れる電流は、依然として、独立的に制御される。
様々なモードが任意の順序において発生することが可能である点に留意されたい。更には、3つを上回る数のモードが任意のデューティサイクルにおいて発生することも可能であろう。チャネルの数に基づいたデューティサイクル内のモード数に対する制限は存在しない。又、安定状態モードは、デューティサイクル内において複数回にわたって発生することも可能である。したがって、異なる安定状態モードの一部として、1つのチャネルを、1つのデューティサイクル内において複数回にわたって充電することが可能である。又、1つのデューティサイクルにおいて、1つのチャネルを、両方の極性において充電することも可能である。例えば、特定の電圧を実現するために、反対極性において充電することにより、ある程度の時間を費やすことが可能であろう。更には、装置は、デューティサイクルを設定しない状態において、但し、フィードバック情報に基づいて連続的に変更される状態において、動作させることも可能である。
一実施例においては、一度に1つのチャネルのみが充電され、且つ、充電されていない全てのセクションのチャネルは、フリーホイーリングを行っている。各々のチャネルは、1つのデューティサイクルの期間中に、そのフリーホイーリングの一部を+V(正電圧)において実行し、そして、上記フリーホイーリングの一部をアースにおいて実行することが可能である。例えば、スイッチの「ダブル・トラバース(double traverse)」に対応した特定の順序において、連続した安定状態モードが発生することが可能である。高電圧ゲートのトラバース(traverse)と、これに続く低電圧ゲートのトラバースを実行することが可能である。
図12は、本発明の一実施例に従って熱電装置300等のマルチチャネル装置を動作させる「ダブル・トラバース」法1200を示している。ステップ1210において、アースに結合されるスイッチ(いずれも偶数番号が付与されたスイッチ)を有する全てのハーフブリッジを閉路状態に設定し、且つ、更に高い電位に結合される全てのスイッチを開路状態に設定する。ステップ1220において、アースに結合されているスイッチを開路状態にし、且つ、スイッチを更に高い電位において閉路状態にすることにより、第1ハーフブリッジを更に高い電位に設定する。このモード及びその他のモードは、有限な期間にわたって、又はほぼゼロの時間にわたって、実行可能である。又、ステップ1220においては、各々の残りのハーフブリッジも、以前のモードが実行されている時間の終了まで待機した後に、順番に、更に高い電位の状態に設定する。
最後のハーフブリッジの更に高い電位への設定が完了したときに、ステップ1230において、ハーフブリッジを横切り、更に低い電位に設定する。このシーケンスは、負荷の制御が望ましい限り、反復可能であり、この場合に、待ち時間は、負荷において所望の電流を取得するように選択される。待ち時間、逆に言えば、モードの実行時間を調節し、各々のダブル・トラバースの長さを、時間に関する何らかの定数に等しくなるように維持することが可能である。一実施例においては、各々のチャネルは、実際に使用される製品が負荷の極性の変化を必要とするような粗い時間フレームにて動作する場合を除いて、1つの極性においてのみ充電される。
図13A〜図13Cは、左チャネル及び右チャネルを加熱し、且つ、中央チャネルを冷却するためのダブル・トラバース法の異なる段階における熱電装置300を示している。図13Aは、Q1を閉路状態にし、且つ、Q2を開路状態にすることにより、第1ハーフブリッジ1310の更に高い電位への設定が完了した後の熱電装置300を示している。一実施例においては、このモードに費やされる時間は、デューティサイクルの約33%である。この実施例においては、装置が4つのチャネルを備える場合には、各々のチャネルは、各々のチャネルを充電するために専用にデューティサイクルの約25%を有することになるであろう。
図13Aのモードの後に、第2ハーフブリッジ1320が更に高い電位に設定される。このモードに費やされる時間は、約ゼロである。図13Bは、第3ハーフブリッジ1330が更に高い電位に設定される次のスイッチモードを示している。正の極性において右チャネルを充電するために、このモードにおいては、かなりの時間が費やされる。その他のチャネルは、右チャネルの充電のときには、フリーホイーリングを行っている。
図13Bのモードの後に、最後のハーフブリッジ1340が、更に高い電位に設定される。このモードに費やされる時間は、約ゼロである。又、第1ハーフブリッジ1310が、更に低い電位に設定されるが、このモードにおいても、大きな時間は費やされない。図13Cは、第2ハーフブリッジが更に低い電位に設定される次のモードを示している。負の極性において中央チャネルを充電するために、このモードにおいては、かなりの時間が費やされる。図13Cの後に、第3及び第4ハーフブリッジが、更に低い電位に設定されるが、いずれのモードにおいても、大きな時間は費やされない。この後に、上記のシーケンスを反復することが可能である。
図14は、本発明の一実施例によるシステム1400を示している。図示のシステムは、図3の熱電装置300等のマルチチャネル装置1410を含む。図示のように、マルチチャネル装置1410は、2つのチャネルを備える。マルチチャネル装置1410は、その温度が制御対象であるサンプルを包含又は保持することが可能である。誤差回路1420は、マルチチャネル装置1410から温度信号を受信し、又は、マルチチャネル装置1410に熱的に結合されたサンプルから等価的に温度信号を受信する。一実施例においては、誤差回路1420は、サンプルの実際の温度を望ましい温度と比較する。これは、温度に対応した電圧の差を検知することにより、実現可能である。
論理モジュール(論理部)1430は、誤差信号を受信する。一実施例においては、アナログ/デジタルコンバータが、アナログ誤差信号をデジタル誤差信号の形式に変換する。論理モジュール1430は、コンピュータシステム、ASIC(特殊用途向け集積回路)、マイクロプロセッサ等であってよく、或いは、これらを含むことが可能である。又、この論理モジュール1430は、ディスプレイ(例えば、モニタ、LEDディスプレイ等)及びユーザー入力装置(例えば、マウス、キーボード、ボタン等)を含むことが可能であり、或いは、これらと結合されることが可能である。論理モジュール1430及びその他のコンポーネントは、スタンドアロン型のコンピュータシステム又はネットワークに接続されたコンピュータシステムの一部であってよい。或いは、上記の論理モジュール1430及びその他のコンポーネントは、サーマルサイクラーシステム又はサーマルサイクラー装置に直接的に取り付けるか又はこれらに内蔵させることも可能である。又、論理モジュール1430は、マイクロプロセッサ内において稼働する最適化ソフトウェアを含むことも可能である。
一実施例によれば、論理モジュール1430は、部分的にユーザー入力パラメータに基づいて本明細書に記述されているように回路及びスイッチを最適化及び制御する命令を含む。この命令は、好ましくは、メモリモジュール1450(例えば、ハード・ドライブ、或いは、ローカルのRAMやROM又は付属物のRAMやROM等のその他のメモリ)内にダウンロードされ且つ保存される。なお、この命令は、フロッピー(登録商標)ディスク、CD、DVD等の任意のソフトウェア記憶媒体上において提供されることも可能である。本発明の態様を実施するためのコンピュータコードは、C、C++、ジャバ(登録商法)(Java(登録商標))、ビジュアル・ベーシック(Visual Basic)、及びその他のもの等の様々なコーディング言語、又は、VBスクリプト(VBScript)、ジャバ(登録商標)スクリプト(Java(登録商標)Script)、パール(Perl)等の任意のスクリプト言語、或いは、XML等のマークアップ言語において実現可能であることを理解されたい。更には、本発明の態様に従ってデータ及び命令の外部記憶、内部記憶及び伝送において様々な言語及びプロトコルを使用することが可能である。
又、論理モジュール1430は、PWM信号を生成する発振器1440に結合されることも可能である。論理モジュール1430は、信号をスイッチドライバ1460に送信し、このスイッチドライバ1460は、制御信号をマルチチャネル装置1410のスイッチに送信する。この制御信号は、マルチチャネル装置1410が所望のとおりに加熱及び冷却されるように、スイッチを開路状態又は閉路状態にする。システム1400は、必要に応じて回路間においてインターフェイスを実行するためのA/Dコンバータ又はD/Aコンバータを有するアナログ及び/又はデジタル回路を含むことが可能である。スイッチング動作のための時点を識別するために、ゼロ以上のデジタルバイナリ加算器を通して、マスタデジタルバイナリタイムカウンタ(master digital binary time counter)をアナログ/デジタルコンバータのデジタル出力と比較することが可能である。回路は、プログラム可能なロジック又はアプリケーション固有のロジックを使用することが可能である。
上記の実施例は、熱電クーラー/ヒートポンプに関するものであったが、当業者は、装置の様々な部分に対して異なる極性を必要とするようなその他の応用製品における使用法を認識するであろう。1つの例は、電流を制御することによってトルクが制御されるブラシタイプ又はブラシレスタイプの3つの直流モーターを動作させるというものであろう。制御ループは、被駆動メカニズムの速度又は位置を監視し、且つ、電流プログラミング信号を供給することが可能であろう。別の例は、両方の極性を可能な状態において有することを必要とするような複数のバッチに対して、各々のバッチの個別のニーズに従って、並行的に作用する電気化学プロセスである。
一例として、且つ、特定の実施例の観点において、本発明について説明したが、本発明は、開示された実施例に限定されないことを理解されたい。むしろ、本発明は、当業者にとって明らかであるように、前述の実施例等に加えて、様々な変更及び類似した構成を包含することを意図している。したがって、添付の特許請求の範囲に記載の請求項の範囲に関しては、上記のような全ての変更及び類似した構成を包含させるために、最も広範な解釈を行うことを要する。

Claims (35)

  1. 各々が、第1スイッチ及び第2スイッチと、中央タップとを有する(N+1)個のハーフブリッジと、
    N個のチャネルであって、K番目のチャネルは、負荷と、K番目のハーフブリッジの前記中央タップに結合される第1端子と、(K+1)番目のハーフブリッジの前記中央タップに結合される第2端子とを含むようなN個のチャネルとを備える回路であって、
    前記ハーフブリッジの前記第1及び第2スイッチの状態は、電流が各々のチャネルを通して流れるか否かを決定すると共に、前記電流の極性を決定し、この場合に、K及びNは、整数であり、Nは、1より大きく、且つ、Kは、1〜Nの範囲内にあることを特徴とする回路。
  2. 各々のハーフブリッジの前記第1スイッチは、第1電位に結合され、且つ、各々のハーフブリッジの前記第2スイッチは、第2電位に結合される請求項1記載の回路。
  3. 各々のチャネルは、充電可能な回路を更に含む請求項1記載の回路。
  4. 前記充電可能な回路は、インダクタを有する請求項3記載の回路。
  5. 前記ハーフブリッジの各々の第1及び第2スイッチは、トランジスタを有する請求項1記載の回路。
  6. 前記トランジスタは、ダイオード動作によって逆電流の方向に対して保護される請求項5記載の回路。
  7. 前記トランジスタは、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタである請求項5記載の回路。
  8. 前記回路は、更に、前記ハーフブリッジの前記第1及び第2スイッチを制御する制御回路を備える請求項1記載の回路。
  9. 各々のチャネルの前記負荷は、熱電素子を有する請求項1記載の回路。
  10. 回路を使用する方法において、
    各々が、第1スイッチ及び第2スイッチと、中央タップとを有する(N+1)個のハーフブリッジと、N個のチャネルであって、K番目のチャネルは、負荷と、K番目のハーフブリッジの前記中央タップに結合される第1端子と、(K+1)番目のハーフブリッジの前記中央タップに結合される第2端子とを含むようなN個のチャネルとを備える回路を提供するステップであって、この場合に、K及びNは、整数であり、Nは、1より大きく、且つ、Kは、1〜Nの範囲内にあるようなステップと、
    前記第1スイッチが、第1デューティサイクルの期間中の第1モードの第1部分の期間において閉路状態となるように、前記ハーフブリッジの中の1つの前記第1スイッチに対して第1信号を送信するステップと、前記第2スイッチが、前記第1部分の期間において閉路状態となるように、前記ハーフブリッジの中の他の1つの前記第2スイッチに対して第2信号を送信するステップとにより、前記第1デューティサイクルの期間中の前記第1モードにおいて動作させるべく、前記ハーフブリッジの前記第1及び第2スイッチを構成するステップとを有しており、
    前記第1及び第2スイッチを構成するステップは、電流が各々のチャネルを通して流れるか否かを決定すると共に、アクティブのチャネルを通して流れる前記電流の極性を決定することを特徴とする、回路を使用する方法。
  11. 提供された前記回路の各々のチャネルは、充電可能な回路を更に含み、且つ、前記第1信号又は前記第2信号は、パルス幅変調信号である請求項10記載の方法。
  12. 提供された前記回路の各々のチャネルは、充電可能な回路を更に含み、
    前記方法は、更に、
    前記第1モードの各々のアクティブのチャネルの前記充電可能な回路を充電するステップと、
    第1モードにおいて前記第1及び第2スイッチを構成するステップに続いて、前記第1デューティサイクルの期間中の1つ又は複数の追加のモードにおいて動作させるべく、前記ハーフブリッジの前記第1及び第2スイッチを構成するステップとを有する請求項10記載の方法。
  13. 前記方法は、更に、後続するデューティサイクルにおいて前記第1モード及び後続のモードにおいて動作させるべく、前記ハーフブリッジの前記第1及び第2スイッチを構成するステップを反復するステップを有する請求項12記載の方法。
  14. 前記第1モードは、第1チャネルを充電し、且つ、前記第2モードは、前記第1チャネルがフリーホイール状態にあるときに、第2チャネルを充電する請求項12記載の方法。
  15. 前記フリーホイール状態は、アースの電位において生成される請求項14記載の方法。
  16. 前記第1モードにおける前記第1チャネル内の電流の極性と同一の極性が、前記第2モードにおいて継続する請求項14記載の方法。
  17. 前記第1モードは、1つの極性において第1チャネルを充電し、且つ、前記第2モードは、反対の極性において前記第1チャネルを充電する請求項12記載の方法。
  18. 前記第1モードは、第1チャネルを充電し、且つ、第2チャネルを充電する請求項12記載の方法。
  19. 1つのモードにおいて、1つのチャネルのみが充電され、
    前記第1デューティサイクルの期間中の前記第1モード及び前記追加のモードにおいて動作させるべく、前記ハーフブリッジの前記第1及び第2スイッチを構成するステップは、
    前記ハーフブリッジの全ての前記第2スイッチを閉路状態に設定する段階と、
    前記第1モードにおいて動作させるべく、第1ハーフブリッジの前記第2スイッチを開路状態にし、且つ、前記第1ハーフブリッジの前記第1スイッチを閉路状態にする段階と、
    K番目のモードにおいて動作させるべく、K番目のハーフブリッジの前記第2スイッチを開路状態にし、且つ、前記K番目のハーフブリッジの前記第1スイッチを閉路状態にする段階であって、各々のモードは、ゼロ又は有限の持続時間を有することが可能であるような段階と、
    (N+K)番目のモードにおいて動作させるべく、K番目のハーフブリッジの各々の第2スイッチを閉路状態にし、且つ、前記K番目のハーフブリッジの各々の第1スイッチを開路状態にする段階とを含む請求項12記載の方法。
  20. 各々のデューティサイクルは、固定された持続時間を有する請求項12記載の方法。
  21. 各々が、第1スイッチ及び第2スイッチと、中央タップとを有する(N+1)個のハーフブリッジと、N個のチャネルであって、K番目のチャネルは、負荷と、K番目のハーフブリッジの前記中央タップに結合される第1端子と、(K+1)番目のハーフブリッジの前記中央タップに結合される第2端子とを含むようなN個のチャネルとを具備する回路であって、この場合に、K及びNは、整数であり、Nは、1より大きく、且つ、Kは、1〜Nの範囲内にあるような回路と、
    前記ハーフブリッジの中の第1のものである前記第1スイッチに閉路信号を送信するステップと、前記ハーフブリッジの中の第2のものである前記第2スイッチに閉路信号を送信するステップとにより、第1デューティサイクルの期間中の第1モードにおいて動作させるべく、前記ハーフブリッジの前記第1及び第2スイッチを構成する論理部とを備え、
    前記第1および第2スイッチの構成は、電流が各々のチャネルを通して流れるか否かを決定すると共に、アクティブのチャネルを通して流れる前記電流の極性を決定するようになっていることを特徴とするシステム。
  22. 前記システムは、更に、前記回路から前記論理部へのフィードバックループを備える請求項21記載のシステム。
  23. 前記論理部は、プログラム可能な論理部を有する請求項21記載のシステム。
  24. 第1中央タップを有する第1ハーフブリッジスイッチング構造と、
    前記第1中央タップに結合される第1端子を有する第1電気負荷と、
    第2中央タップを有する第2ハーフブリッジスイッチング構造であって、前記第1電気負荷の第2端子は、前記第2中央タップに結合されるような第2ハーフブリッジスイッチング構造と、
    前記第2中央タップに結合される第1端子を有する第2電気負荷と、
    第3中央タップを有する第3ハーフブリッジスイッチング構造であって、前記第2電気負荷の第2端子は、前記第3中央タップに結合されるような第3ハーフブリッジスイッチング構造とを備える回路であって、
    ハーフブリッジのスイッチ状態は、電流が各々の第1及び第2電気負荷に印加されるか否かを決定し、且つ、前記電流が印加された場合に前記電流の極性を決定することを特徴とする回路。
  25. 前記第1及び第2電気負荷は、それぞれ、熱電素子を含む請求項24記載の回路。
  26. 前記熱電素子は、ペルティエ素子である請求項25記載の回路。
  27. 各々の第1、第2及び第3ハーフブリッジスイッチング構造の第1スイッチは、第1電位に結合され、且つ、各々の第1、第2及び第3ハーフブリッジスイッチング構造の第2スイッチは、第2電位に結合される請求項24記載の回路。
  28. 前記回路は、更に、前記ハーフブリッジスイッチング構造を制御する制御回路を備える請求項24記載の回路。
  29. 前記第1及び第2電気負荷は、それぞれ、充電可能な回路を含む請求項1記載の回路。
  30. 各々がサンプル保持領域の温度を制御する少なくとも2つの熱素子と、
    a)第1熱素子の第1端子に結合される第1中央タップを有する第1ハーフブリッジスイッチング構造と、b)前記第1熱素子の第2端子及び第2熱素子の第1端子に結合される第2中央タップを有する第2ハーフブリッジスイッチング構造と、c)前記第2熱素子の第2端子に結合される第3中央タップを有する第3ハーフブリッジスイッチング構造とを含む回路構成部と、
    ハーフブリッジのスイッチ状態を制御する制御回路であって、前記ハーフブリッジのスイッチ状態は、電流が前記第1及び第2熱素子の各々に印加されるか否かを決定し、且つ、前記電流が印加された場合に前記電流の極性を決定するような制御回路とを備えることを特徴とするサーマルサイクラー。
  31. 各々の第1、第2及び第3ハーフブリッジスイッチング構造は、第1スイッチ及び第2スイッチを含み、この場合に、各々の第1、第2及び第3ハーフブリッジスイッチング構造の前記第1スイッチは、第1電位に結合され、且つ、各々の第1、第2及び第3ハーフブリッジスイッチング構造の前記第2スイッチは、第2電位に結合される請求項30記載のサーマルサイクラー。
  32. 前記第1電位又は前記第2電位のいずれか1つは、アースである請求項31記載のサーマルサイクラー。
  33. 第1極性の電流が熱素子に印加されたときには、前記熱素子は、熱を前記サンプル保持領域に伝達し、且つ、前記第1極性と反対の極性の電流が前記熱素子に印加されたときには、前記熱素子は、熱を前記サンプル保持領域から取り去る請求項30記載のサーマルサイクラー。
  34. 各々の熱素子は、印加された前記電流の極性に応じて、熱を前記サンプル保持領域に伝達したり熱を前記サンプル保持領域から取り去ったりするように構成されるペルティエ素子を有する請求項30記載のサーマルサイクラー。
  35. サンプル保持領域は、サンプルを保持するウェルを有する請求項30記載のサーマルサイクラー。
JP2009510074A 2006-05-11 2007-05-03 回路、回路を使用する方法、システム、及びサーマルサイクラー Pending JP2009537115A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/432,835 US7669426B2 (en) 2006-05-11 2006-05-11 Shared switching for multiple loads
PCT/US2007/068144 WO2007133956A2 (en) 2006-05-11 2007-05-03 Shared switching for multiple loads

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009537115A true JP2009537115A (ja) 2009-10-22

Family

ID=38684562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510074A Pending JP2009537115A (ja) 2006-05-11 2007-05-03 回路、回路を使用する方法、システム、及びサーマルサイクラー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7669426B2 (ja)
EP (1) EP2016348A2 (ja)
JP (1) JP2009537115A (ja)
CN (1) CN101473175A (ja)
CA (1) CA2651506A1 (ja)
WO (1) WO2007133956A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9123755B2 (en) * 2011-08-30 2015-09-01 Watlow Electric Manufacturing Company System and method for controlling a thermal array
US9259823B2 (en) 2013-08-26 2016-02-16 Lawrence Livermore National Security, Llc Boron nitride composites
KR20190122848A (ko) * 2017-03-10 2019-10-30 포노닉, 인크. 열전 디바이스의 다중 모드 동작을 위한 솔리드 스테이트 스위치 아키텍처

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285695A (ja) * 1985-10-09 1987-04-20 Olympus Optical Co Ltd カメラのモ−タ駆動回路
JP2001306156A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Rkc Instrument Inc 温度制御装置
JP2004357297A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 O2 Micro Inc 差動負荷駆動回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737689A (en) * 1965-08-20 1973-06-05 D Schuerholz Power conditioner
US4910635A (en) * 1985-10-25 1990-03-20 Gilliland Malcolm T Apparatus for protecting an integrated circuit from reverse voltages caused by a relay
US5601141A (en) * 1992-10-13 1997-02-11 Intelligent Automation Systems, Inc. High throughput thermal cycler
US5450727A (en) * 1994-05-27 1995-09-19 Hughes Aircraft Company Thermoelectric cooler controller, thermal reference source and detector
US20020121094A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Vanhoudt Paulus Joseph Switch-mode bi-directional thermoelectric control of laser diode temperature
US6727752B2 (en) * 2002-05-29 2004-04-27 Texas Instruments Incorporated Modulation scheme for switching amplifiers to reduce filtering requirements and crossover distortion
US20040134200A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 Schroeder Jon Murray Torus semiconductor thermoelectric chiller
US6981381B1 (en) * 2003-12-16 2006-01-03 Lattice Semiconductor Corp. Linear thermoelectric device driver
WO2006069325A2 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Nphysics, Inc. Integrated booster amplifier
US7290395B2 (en) * 2005-10-06 2007-11-06 Gentcorp Ltd High power thermoelectric controller

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285695A (ja) * 1985-10-09 1987-04-20 Olympus Optical Co Ltd カメラのモ−タ駆動回路
JP2001306156A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Rkc Instrument Inc 温度制御装置
JP2004357297A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 O2 Micro Inc 差動負荷駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
CA2651506A1 (en) 2007-11-22
US7669426B2 (en) 2010-03-02
WO2007133956A2 (en) 2007-11-22
EP2016348A2 (en) 2009-01-21
CN101473175A (zh) 2009-07-01
WO2007133956A3 (en) 2008-11-06
US20070262811A1 (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6372486B1 (en) Thermo cycler
TWI430561B (zh) A motor drive circuit, a method and a cooling device using the same
CN205725692U (zh) 用于驱动功率开关的栅极驱动器电路
US7290395B2 (en) High power thermoelectric controller
US10291229B2 (en) Programmable logic device with integrated high voltage power FET
TWI438998B (zh) 電流平衡電路及方法
CN101313460B (zh) 电机驱动电路和使用了它的冷却装置
JP2018068097A (ja) スイッチング素子の駆動回路
JP2009213347A (ja) フルブリッジをドライブ制御するための方法およびこの方法を実施するための装置
WO2015001883A1 (ja) 絶縁ゲート型半導体素子の駆動装置および電力変換装置
JP2005057537A (ja) 発光素子の温度制御回路
JP2009537115A (ja) 回路、回路を使用する方法、システム、及びサーマルサイクラー
CN103916061A (zh) 用于电机控制系统的设备和相关方法
EP1367704A2 (en) Modulation scheme for switching amplifiers to reduce filtering requirements and crossover distortion
Dongale et al. Performance comparison of PID and fuzzy control techniques in three phase induction motor control
KR101363973B1 (ko) 듀얼 열전 시스템
US20070163271A1 (en) Temperature control system
US20040240135A1 (en) Differential load driver circuits
JP2005217774A5 (ja)
US20150377526A1 (en) Thermoelectric cooler (tec) circuit
JP2004357297A (ja) 差動負荷駆動回路
WO2007080418A1 (en) Temperature control system
RU2234119C1 (ru) Термоциклер
KR100440223B1 (ko) 전력변환기 드라이브 회로
JP2016129873A (ja) ペルチェ素子駆動装置、ペルチェ素子駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619