JP2009535725A - 異なるサイズのアドレス空間をアドレス指定するために使用される異なるアドレス指定形式と互換性のあるアドレス形式を提供すること - Google Patents

異なるサイズのアドレス空間をアドレス指定するために使用される異なるアドレス指定形式と互換性のあるアドレス形式を提供すること Download PDF

Info

Publication number
JP2009535725A
JP2009535725A JP2009508296A JP2009508296A JP2009535725A JP 2009535725 A JP2009535725 A JP 2009535725A JP 2009508296 A JP2009508296 A JP 2009508296A JP 2009508296 A JP2009508296 A JP 2009508296A JP 2009535725 A JP2009535725 A JP 2009535725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
bits
applications
group
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009508296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535725A5 (ja
JP4906917B2 (ja
Inventor
カプルカ、ケニス
デュケット・マルク
ユデンフレンド・ハリー・モリス
リップバーガー・リチャード・アンソニー
サトン・ピーター・グリム
カロス・マシュー・ジョセフ
ローテン・ウェイン・アーウィン
キャマラッタ・ジェームズ
トンプソン・ジョン・グレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2009535725A publication Critical patent/JP2009535725A/ja
Publication of JP2009535725A5 publication Critical patent/JP2009535725A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4906917B2 publication Critical patent/JP4906917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/04Addressing variable-length words or parts of words

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】異なるサイズのアドレス空間をアドレス指定するために使用される異なるアドレス指定形式と互換性のあるアドレス形式を提供するための方法、システム、および製品を提供すること。
【解決手段】アドレス形式は、ストレージ・スペースの第1の領域および第2の領域を備えるストレージ・デバイス中のストレージ・スペースをアドレス指定するために、オペレーティング・システムで使用される。第1グループのアプリケーションは、そのアドレス形式を使用して第1の領域中のストレージ・スペースをアドレス指定するだけであり、アドレス形式を使用して第2の領域にアクセスするようにはコーディングされておらず、また第2グループのアプリケーションは、そのアドレス形式を使用して第1および第2の領域中のストレージ・スペースをアドレス指定する。
【選択図】図6

Description

本発明は、異なるサイズのアドレス空間をアドレス指定するために使用される異なるアドレス指定形式と互換性のあるアドレス形式を提供するための方法、システム、およびプログラムに関する。
いくつかのコンピューティング環境では、複数のホスト・システムが、1つまたは複数の論理パスを介して相互接続されたハードディスク・ドライブなどのストレージ・デバイスへのアクセスを提供する複数の制御装置(CU)(ストレージ・コントローラ、ストレージ・サブシステム、エンタープライズ・ストレージ・サーバなどとしても知られている)と通信することができる。相互接続されるドライブは、DASD(Direct Access Storage Device;直接アクセス記憶装置)、RAID(Redundant Array ofIndependent Disks)、JBOD(Just a Bunch of Disks;単純ディスク束)などとして構成することができる。制御装置は、1つまたは複数のLSS(logicalsubsystems)を構成することができ、各LSSは、複数のボリュームを含むように構成される。
ホスト・システムは、オペレーティング・システム、ミドルウェア(データベースなど)、およびアプリケーションからのデータ要求を、制御装置に提示することのできるアドレスへと変換するアプリケーションを含む。制御装置は、受け取ったアドレスを、要求されたデータにアクセスするためのストレージ・デバイス上の物理的位置に変換する。例えばいくつかの環境では、ホスト・オペレーティング・システムは、特定の形式でシリンダ番号、トラック番号、およびレコード番号を有するアドレスを提示する。
より大きいストレージ・ボリュームが追加される場合、オペレーティング・システムによって使用されるアドレス指定形式は、より大きいストレージ・スペースに対するアドレス指定を提供するためにバイトを追加するように変更される必要があり得る。アドレス指定形式が変更された場合、現在のアプリケーションおよびオペレーティング・システムにより使用されたデータは、より大きいアドレス指定スペースを使用するように構成された新しいストレージ・システムに移行され、またアプリケーションは、より大きいストレージ・スペースへのアクセスを提供する新しいアドレス形式を使用するようにコーディングされたオペレーティング・システムのより新しいバージョンを使用するように移行される必要がある。これらの移行オペレーションは、かなりの量の時間を必要とし、またオペレーティング環境を混乱させることになり得る。
これらの理由のため、現在のオペレーティング環境で利用可能なより大きいストレージ・スペースを作成するための改良された技法が、当技術分野で求められている。
異なるサイズのアドレス空間をアドレス指定するために使用される異なるアドレス指定形式と互換性のあるアドレス形式を提供するための方法、システム、および製品が提供される。アドレス形式は、ストレージ・スペースの第1の領域および第2の領域を備えるストレージ・デバイス中のストレージ・スペースをアドレス指定するために、オペレーティング・システムで使用される。第1グループのアプリケーションは、そのアドレス形式を使用して第1の領域中のストレージ・スペースをアドレス指定するだけであり、アドレス形式を使用して第2の領域にアクセスするようにはコーディングされておらず、また第2グループのアプリケーションは、そのアドレス形式を使用して第1および第2の領域中のストレージ・スペースをアドレス指定する。
他の実施形態では、第1の領域が、アドレス形式で定義されるアドレスの第1の範囲でアクセスされ、また第2の領域が、アドレス形式で定義されたアドレスの第1の範囲よりも上位の、アドレスの第2の範囲でアクセスされる。
他の実施形態では、アドレス形式が、第1および第2の組のビットを含み、第1グループのアプリケーションが、アドレスを形成するために第1の組のビットを変更するが、第2の組のビットを変更せず、また第2グループのアプリケーションが、アドレスを形成するために第1および第2の組のビットを共に変更する。
他の実施形態では、第2グループのアプリケーションに対して、第1の組のビットが、そのアドレスの最下位ビットを含み、第2の組のビットが、そのアドレスの最上位ビットを含む。
他の実施形態では、アドレス形式における第3の組のビットが、第1および第2の領域をそれぞれアドレス指定するためのアドレスを形成するために、第1および第2のグループのアプリケーションにより変更される。
他の実施形態では、第1グループのアプリケーションが、アドレスの第1の番号として第1の組のビットを、またアドレスの第2の番号として第2および第3の組のビットを処理し、また第2グループのアプリケーションが、第1の番号の最下位ビットとして第1の組のビットを、また第1の番号の最上位ビットとして第2の組のビットを、また第2の番号として第3の組のビットを処理する。
他の実施形態では、第1の番号がシリンダ番号を含み、また第2の番号がトラック番号を含む。
他の実施形態では、第1グループのアプリケーションが、アドレスにおける第2の番号を設定するとき、第3の組のビットを変更するだけであり、第2の組のビットは変更しない。
他の実施形態では、第1の組のビットが4バイトを含み、第2の組のビットが3バイトを含み、また第3の組のビットが1バイトを含む。
他の実施形態では、第1グループのアプリケーションが、アドレスの第1の領域を有するヘリテージ(heritage)・ストレージ・デバイスを用いるだけのヘリテージ・アプリケーション含み、また第2グループのアプリケーションが、アドレスの第1および第2の領域を有するストレージ・デバイスにアクセスする現世代アプリケーションを含む。
他の実施形態では、アドレス形式が、第1のストレージ領域中にすでに存在するアドレスに影響を与えることなく、小容量ボリュームから大容量ボリュームへと大きくすることを可能にするようにストレージ・スペースの第2の領域を提供することにより、ストレージ・スペースの拡張を可能にする。ボリュームを、アドレス形式を用いて第2の領域へと動的に拡張する間、第1グループのアプリケーションは、中断されずに動作を継続することができる。
ストレージ・スペースの第1の領域および第2の領域を備えるストレージ・デバイス中のストレージ・スペースにおけるアドレスのデータを求める、第1グループのアプリケーションおよび第2グループのアプリケーションによる要求を処理するオペレーティング・システムがさらに提供される。アドレスはアドレス形式である。第1グループのアプリケーションは、アドレス形式を用いて第1の領域中のストレージ・スペースをアドレス指定するだけであり、アドレス形式を用いて第2の領域にアクセスするようにコーディングされておらず、第2グループのアプリケーションは、アドレス形式を用いて第1および第2の領域中のストレージ・スペースをアドレス指定する。ストレージ・スペースへのアクセスを管理するストレージ・マネジャは、第1および第2のグループのアプリケーションからの要求を処理して、アドレス形式で示されたストレージ・スペースにおけるアドレスの要求されたデータにアクセスする。
他の実施形態では、アドレス形式は第1および第2の組のビットを含み、アドレスは、第1の番号および第2の番号を有する。第1グループのアプリケーションは、第1の番号に対して第1の組のビットを変更するだけであり、また第2グループのアプリケーションは、第1の番号に対して第1および第2の組のビットを共に使用する。ストレージ・マネジャはさらに、ストレージ・スペースにおける1つのアドレスの第1の番号に関する情報を報告するためのコマンド応答を生成するステップと、アドレスの第1の番号用に意図されたコマンド応答の一部分に、第1の組のビットを含めるステップと、報告すべきアドレスの第1の番号が、アドレスの第2の組のビットの使用を必要とするかどうかを判定するステップと、第1の番号が、第1および第2の組のビットの使用を必要とするとの判定に応じて、アドレスの第1の番号を決定するために、第1グループのアプリケーションにより使用されない生成されたコマンド応答の一部分に、第2の組のビットを含めるステップとを実施する。
本発明を、次に、例としてに過ぎないが、添付の図面を参照して説明する。
図1は、本発明の諸態様が実施されるコンピューティング環境を示す。1つまたは複数のヘリテージ・ホスト2は、ヘリテージ・オペレーティング・システム4、およびストレージ・サーバ10により管理されるストレージ・システム8中のデータにアクセスするヘリテージ・アプリケーション6を含む。1つまたは複数の現世代ホスト12は、ヘリテージ・オペレーティング・システム4を置き換えるように意図された現世代オペレーティング・システム14と、現世代アプリケーション16およびヘリテージ・アプリケーション18両方とを含む。アプリケーション16、18は、データ要求をストレージ・サーバ10にサブミットし、ストレージ・サーバ10を介してストレージ・システム8中のデータにアクセスする。ホスト2、12およびストレージ・サーバ10は、ネットワーク20を介して通信することができる。ストレージ・サーバ10は、ストレージ・システム8中のデータを求めるホスト・オペレーティング・システム4、14からの入出力要求を管理するストレージ・マネジャ22を含む。ヘリテージ・オペレーティング・システム4および現世代オペレーティング・システム14はさらに、ストレージ・サーバ10を介してヘリテージ・ストレージ・システム24にアクセスすることができる。
ストレージ・システム8は、ストレージ8の第1の領域26中の記憶位置をアドレス指定するある範囲のアドレスと、第2の領域28中の記憶位置をアドレス指定する、その第1の領域26のアドレスの上の、ある範囲の上位アドレスとを含む。一実施形態では、ヘリテージ・ストレージ・システム24は、ストレージ・システム8よりも小さいストレージ・スペースを含み、また第1のストレージ領域26と同じ数のアドレス指定可能な位置を含む。ストレージ・マネジャ22は、ホスト・オペレーティング・システム4、14から提供されたアドレスを、ストレージ8中の物理的な位置へと変換する。
ホスト2、12は、ワークステーション、メインフレーム、サーバなどの当技術分野で知られた計算装置を含むことができる。ストレージ・サーバ10は、エンタープライズ・ストレージ・サーバ、ストレージ・コントローラなどのストレージ・サブシステムもしくはサーバ、または付加されたボリュームに対する入出力要求を管理するために使用される他の装置を含むことができる。ストレージ・システム8、24は、(例えば、DASD、RAID、JBOD、仮想化装置などとして構成された)相互接続されたハードディスク・ドライブ、磁気テープ、電子メモリ、フラッシュ・メモリ、光ディスクなど、当技術分野で知られたストレージ・デバイスを含むことができる。ネットワーク20は、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)、SAN(ストレージ・エリア・ネットワーク)、WAN(広域ネットワーク)、ピアツーピア・ネットワーク、無線ネットワークなどを含むことができる。代替的には、ホスト2、12は、PCI(周辺コンポーネント相互接続)バス、またはシリアル・インターフェースなどのバス・インターフェースを介して、ストレージ・サーバ10と通信することができる。
オペレーティング・システム4、14は、データを求めるアプリケーション6、16からのデータ要求を受け取り、その要求を、ストレージ・マネジャ22によって認識されるアドレスへと変換する。アプリケーション6、16は、ミドルウェア、アクセス方法、およびISV(independent software vendor;独立ソフトウェア・ベンダ)製品を含むことができる。一実施形態では、オペレーティング・システム4、14は、ストレージ・サーバ10への複数の論理パスを提供するホスト2、12のチャネル・サブシステムを介して、入力/出力(I/O;入出力)要求をストレージ・サーバ10に送ることができる。オペレーティング・システム4、14は、オペレーションに関係する経路を管理することができる。各ホスト2、12は、オペレーティング・システム4、14およびチャネル・サブシステム・コード(図示せず)を含むプログラムを実行するCPU(中央処理装置)を含むことができる。代替的には、各ホスト2、12は、それ自体のオペレーティング・システム4、14を実行する独立したシステムとしてそれぞれが動作する複数の論理区画(LPAR)の1つを備えることができる。他の実施形態では、各処理システムは、プロセッサの論理区画を備えることができる。この方法では、ホスト2、12中の1つまたは複数のプロセッサは、複数の論理区画(LPAR)を実施することができる。
一実施形態では、ヘリテージ・オペレーティング・システム4およびヘリテージ・アプリケーション6、18は、ストレージ・システム8の第1の領域26、またはヘリテージ・ストレージ・システム24の任意の部分におけるアドレスにアクセスできるだけである。現世代オペレーティング・システム14は、ヘリテージ・オペレーティング・システム4で使用される同じアドレス形式を使用して、ストレージ・システム8の第1の領域26と第2の領域28、ならびにヘリテージ・ストレージ・システム24におけるアドレスにアクセスすることができる。第2の領域28は、第1の領域26よりも上位の範囲のアドレスを提供する。さらに、ヘリテージ・ストレージ・システム24は、第2の領域28のアドレス範囲を含まない。したがって、ヘリテージ・アプリケーション6および18は、第1グループのアプリケーションを含み、また現世代アプリケーション16は、同じアドレス形式を使用する第2グループのアプリケーションを含む。
図2は、アドレス要求をストレージ・マネジャ22に送るために、ヘリテージ・オペレーティング・システム4および現世代オペレーティング・システム14で共に使用されるアドレス形式50の実施形態を示す。アドレス形式50は、第1の組のビット52、第2の組のビット54、および第3の組のビット56を含む。各組のビットは、1つまたは複数のバイトを含み、各バイトは、ブロックの1つで表される。図2の例では、第1の組のビット52は4バイトからなり、第2の組54は3バイト、第3の組56は1バイトからなる。代替の実施形態では、各組52、54、および56は、任意の数のバイトを含むことができる。
一実施形態では、ヘリテージ・オペレーティング・システム4およびヘリテージ・アプリケーション6、18は、第1の組のビット52および第3の組のビット56だけを使用し、かつ変更して、ストレージ8の第1の領域26をアドレス指定できるに過ぎないアドレスを形成し、第2の組のビット54を変更しないままにする。現世代オペレーティング・システム14および現世代アプリケーション16は、第1の組のビット52、第2の組のビット54、および第3の組のビット56を使用し、かつ変更して、ストレージ・システム8の第1の領域26および第2の領域28の両方をアドレス指定できるアドレスを形成する。
図3は、シリンダ番号すなわちアドレスの第1の番号部分を形成するために使用されるバイト62、およびトラック番号すなわちアドレスの第2の番号を形成するために使用されるバイト64を有するアドレス形式60におけるフィールドを、ヘリテージ・オペレーティング・システム4およびヘリテージ・アプリケーションがどのように解釈するかを示す従来技術のアドレス形式を示す。シリンダ番号62は、「CCCC」値を含み、各「C」は4ビット・ニブルを含むことができ、したがって、「CCCC」は、4ニブル、または16ビット、あるいは2バイトである。トラック番号64は、「HHHH」値を含み、各「H」は4ビットのニブルであり、したがって、「HHHH」は4ニブルまたは16ビット、あるいは2バイトである。しかし、ヘリテージ・オペレーティング・システム4は、アドレスのトラック番号を形成するために、最後のバイト66を使用し、かつ変更するだけであり、バイト68を使用または変更しない。
図4は、現世代オペレーティング・システム14および現世代アプリケーション16が、アドレス形式50を、シリンダ番号の下位ビットすなわちアドレスの第1の番号部分を形成するために使用されるバイト「CCCC」82を有するアドレス形式80としてどのように見るかに関する実施形態を示しており、「ccc」84の値は、シリンダ番号の最上位ビットを形成している。各「c」は、4ビットのニブルを含むことができ、したがって、「ccc」は、3ニブル、または12ビットである。トラック番号は、ニブル(またはビット)86を含む。
図2、3、および4により分かるように、ヘリテージ・オペレーティング・システム4および現世代オペレーティング・システム14は共に、アドレスの第1の(シリンダ)番号および第2の(トラック)番号を形成するために同じアドレス形式を使用するが、異なる組のビットを使用する。ヘリテージ・オペレーティング・システム4は、シリンダ番号に対して、16ビット(2バイト(4ニブルまたは16ビット)「CCCC」)を使用し、一方、現世代オペレーティング・システム14は、シリンダ番号に対して28ビット(7ニブル(または28ビット)「CCCCccc」)を使用する。現世代オペレーティング・システム14およびアプリケーション16が追加の「ccc」ビットを用いて形成できるこれらの拡張されたアドレス形式により、現世代オペレーティング・システム14は、第2のストレージ領域28にアクセスし、かつアドレス指定ができるようになる。
さらに、ヘリテージ・オペレーティング・システム4およびヘリテージ・アプリケーション6、18(またはミドルウェア、アプリケーション、およびISVソフトウェア)は、アドレス・バイトの一部分を使用することなく、したがって、第1の領域26中の下位の範囲のアドレスに限定されるが、現世代オペレーティング・システム14は、すべてのアドレスのバイトを使用し、かつ変更してアドレスを形成し、第1のストレージ領域26および第2のストレージ領域28両方の位置にアクセスすることができる。
前述のアドレス指定システムでは、ヘリテージ・アプリケーション6およびヘリテージ・オペレーティング・システム4(またはミドルウェア、アプリケーション、およびISVソフトウェア)は、現世代オペレーティング・システム14およびアプリケーション16で動作するホスト12を含むネットワーク環境中で動作するように変更される必要はない。なぜなら、共に同じアドレス形式を共用するが、アドレスを形成するのに、アドレス形式における異なるビットを用いるからである。このように、より新しいアプリケーション16は、より大容量のボリュームのすべての領域26および28にアクセスすることができ、またヘリテージ・ホスト2および現世代ホスト12で共に動作するヘリテージ・アプリケーション6および18は、それらがプログラムされたアドレス範囲に限定される。
さらに、ヘリテージ・オペレーティング・システム4およびヘリテージ・アプリケーション6、18は、そのアドレス指定形式を変更することなくヘリテージ・ストレージ・システム24へのアクセスを継続することができ、また現世代オペレーティング・システム14およびアプリケーション16はまた、同じアドレス形式を用いてヘリテージ・ストレージ・システム24にアクセスすることができるが、ヘリテージ・ストレージ・システム24のより少ないストレージ容量にアドレス指定する必要のない上位ビット84(図4)を指定しない。したがって、前述のアドレス形式の実施形態では、ヘリテージ・オペレーティング・システム4およびヘリテージ・アプリケーション6、18は、より大きいアドレス・ストレージ・スペースにアクセスするのに必要なアドレス形式に適合するようにそのプログラム命令を変更し、または更新する必要がない。
図5は、共通のアドレス形式を使用するために、ヘリテージ・オペレーティング・システム4によって実施されるオペレーションの実施形態を示す。ヘリテージ・アプリケーション6の入出力要求を処理するためのオペレーションを開始すると(ブロック100で)、ヘリテージ・オペレーティング・システム4は、アプリケーションの入出力要求を受け取る(ブロック102で)。ヘリテージ・オペレーティング・システム4は、要求されたデータが記憶されているアドレスを決定する(ブロック104で)が、その場合、アドレスは、シリンダ番号62に対する第1の部分62(図3)、およびトラック番号64に対する第2の部分64を有する。前に論じたように、いくつかの実施形態では、ヘリテージ・オペレーティング・システム4は、トラック番号の一部分66を使用するだけであり、部分68、すなわち「HHH」バイトを使用しない。図3では、ヘリテージ・オペレーティング・システム4は、トラック番号に対して、1ニブル(4ビット)66を使用するだけであり、16個の異なるトラック番号が可能になる。ヘリテージの3390トラック配置(geometry)では、シリンダ当たり15トラックがあるだけである。ヘリテージ・オペレーティング・システム4は、第1の番号に対して第1の組のビット62(例えば、シリンダ番号に対して、「CCCC」ビット)を、また第2の番号に対して第3の組のビット66(例えば、トラック番号の最後のHニブル(4ビット))を用いたアドレス形式60(図3)で、決定されたアドレスを生成し(ブロック106で)、第2の番号の第2の組のビット68(例えば、最初の「HHH」ビット(3ニブル))をそのままにしておく。生成されたアドレスを含む入出力要求は、処理のためにストレージ・サーバ10に送られる(ブロック108で)。
図6は、共通のアドレス形式50(図2)をアドレス80(図4)として使用するために、現世代オペレーティング・システム14により実施されるオペレーションの実施形態を示す。アプリケーションの入出力要求を処理するためのオペレーションを開始すると(ブロック150で)、現世代オペレーティング・システム14は、アプリケーション16、18の入出力要求を受け取る(ブロック152で)。現世代オペレーティング・システム14は、第1の(シリンダ)番号82(下位ビット)および84(上位ビット)(図4)、および第2の(トラック)番号86部分を有する、要求されたデータを含むアドレスを決定する(ブロック154で)。前に論じたように、いくつかの実施形態では、現世代オペレーティング・システム14は、ヘリテージ・オペレーティング・システム4のためのトラック番号の未使用部分68(図3)を、シリンダ番号の上位ビット84として使用し、1ニブル(4ビット)のトラック番号86を有するだけである。現世代オペレーティング・システム14は、第1の(シリンダ)番号の下位ビットとして第1の組のビット82(例えば、シリンダ番号に対して、「CCCC」ビット(4ニブル))を、第1の(シリンダ)番号の上位ビットとして第2の組のビット84(例えば、シリンダ番号に対して、「ccc」ビット(3ニブル))を、また第2の(トラック)番号として第3の組のビット86(例えば、トラック番号の最後のHニブル(4ビット))を用いたアドレス形式80で、決定されたアドレスを生成する(ブロック156で)。現世代オペレーティング・システム14は、次いで、生成されたアドレスに対する入出力要求をサーバに転送する(ブロック158で)。
前述の実施形態では、シリンダ番号に対して上位ビット84を使用するようにプログラムされていないヘリテージ・オペレーティング・システム4などのオペレーティング・システムおよびアプリケーション6、18(またはアプリケーションおよびミドルウェア)は、第1の領域26に対してアドレスを使用することに限定され、第2の領域28にアクセスするためにアドレスを使用することができない。
図7は、ストレージ・サーバ10中のストレージ・マネジャ22が、アドレス情報を、ヘリテージ・オペレーティング・システム4および現世代オペレーティング・システム14に報告するために使用するコマンド応答形式の実施形態を示す。コマンド応答180は、コマンド識別子(ID)182と、報告されるアドレスの第1の(シリンダ)番号184と、別(extra)フィールド186とを含み、その別フィールド186は、コマンド応答180が、4バイトのシリンダ番号を使用するだけであるヘリテージ・オペレーティング・システム4に報告されている場合は使用されず、コマンド応答180が、上位ビット84もしくは第2の組のビット54を使用する現世代オペレーティング・システム14に報告されている場合に使用される。このように、コマンド応答180は、2バイト(4ニブル)(「CCCC」)シリンダ番号だけで動作するヘリテージ・オペレーティング・システム4に関して変更されない。しかし、ヘリテージ・オペレーティング・システム4に関するコマンド応答の別フィールド186は、現世代オペレーティング・システム14に対する形式のシリンダ番号を報告するために、現世代オペレーティング・システム14により使用されるシリンダ番号の上位ビットに対して使用される。現世代オペレーティング・システム14は、完全なシリンダ番号値を求めて、フィールド182および186を共に参照するようにコーディングされるが、ヘリテージ・オペレーティング・システム4は、アドレスのシリンダ番号を決定するためにフィールド62を参照するだけであり、未使用の部分68は参照しない。
図8は、コマンド応答中のアドレス情報を、ヘリテージ・オペレーティング・システム4および現世代オペレーティング・システム14に報告するために、ストレージ・マネジャ22により実施されるオペレーションの実施形態を示す。アドレスの第1の番号(シリンダ)を報告することを要求するコマンドを受け取ると(ブロック200で)、ストレージ・マネジャ22は、ストレージ・スペース中の1つのアドレスの第1の(シリンダ)番号に関する情報を報告するためのコマンド応答180(図7)を生成する(ブロック202で)。ストレージ・マネジャ22は、報告すべきアドレスの第1の(シリンダ)番号用に意図されたコマンドの部分184に、第1の(シリンダ)番号に対する第1の組のビット52(例えば、4個の「CCCC」ビット(4ニブル)62(図3)、または80(図4))を含める(ブロック204で)。ストレージ・マネジャ22は、報告すべきアドレスの第1の(シリンダ)番号が第2の組のビット(例えば、シリンダ番号の上位ビットに対する3個の「ccc」ニブル(12ビット)84)を使用するかどうか判定する(ブロック206で)。上位ビットが必要である場合、すなわち、アドレスが、現世代オペレーティング・システム14(またはアプリケーションもしくはミドルウェア)に向けて意図されている場合、ストレージ・マネジャ22は、アドレスの第1の(シリンダ)番号を決定するために、ヘリテージ・オペレーティング・システム4により使用されない、生成されたコマンドのセクション186に、第2の組のビット54(上位「ccc」ビット(3ニブル)84)を含める。第2の組のビット54(上位ビット)を追加した(ブロック208で)後、または上位ビットの第2の組が必要ではない場合、すなわち、アドレスがヘリテージ・オペレーティング・システム4に向けて意図されている場合、ストレージ・マネジャ22は、アドレス・フィールド184、または184および186中のアドレスの第1の(シリンダ)番号を報告するコマンド応答180を送る(ブロック210で)。
前述のディスク・アドレス形式は、ストレージ・デバイス上でアクセス可能なデータを拡張するために、ストレージ制御装置、オペレーティング・システム、ミドルウェア、およびアプリケーションによって使用することができる。拡張されたアドレス指定能力は、現世代オペレーティング・システムおよびアプリケーションと上位互換があり、またより古いヘリテージ・オペレーティング・システムおよびアプリケーションと下位互換がある。さらに、ボリュームは、既存のデータまたはディスク上のそのアドレスに影響を与えることなく、定位置で動的に拡張することができ、ヘリテージ・システム・トラック配置との互換性を維持し、それにより、ヘリテージ・システム・トラック配置に関してデータを読み取り/書き込む古いプログラムとの互換性を可能にする。
前述の実施形態では、アプリケーション6、16、18は、本アドレス形式を使用して、オペレーティング・システム4、14のいずれかにデータ要求をサブミットすることにより、ストレージ・システム8中のデータをアドレス指定する。オペレーティング・システム4、14は、その要求をストレージ・マネジャ22に転送する。ストレージ・マネジャ22は、本アドレス形式のアドレスを使用して、ストレージ・システム8、24の要求されたデータにアクセスする。
前述の諸実施形態では、ヘリテージ・オペレーティング・システム4および現世代オペレーティング・システム14は共に、同じ共通のアドレス形式を使用し、かつ受け取り、拡張されたストレージ・スペース、すなわち、ヘリテージ・オペレーティング・システム4により認識されない第2の領域28を含むストレージ・システム8中のストレージ・スペースをアドレス指定するために、またヘリテージ・ストレージ・システム24におけるストレージ・スペースをアドレス指定するために使用することができる。前述の諸実施形態では、現世代オペレーティング・システム14は、上位ビット84を含めるために、ヘリテージ・オペレーティング・システム4により使用されないアドレス60(図3)のフィールド68を使用して、ヘリテージ・ストレージ・システム24にアクセスするように構成されたヘリテージ・オペレーティング・システム4に認識されない、または利用できないストレージ領域28へのアドレスを形成する。同時に、ヘリテージ・オペレーティング・システム4は、ヘリテージ・ストレージ・システム24、またはより大きいストレージ・システム8の限定された第1の領域26をアドレス指定するために、そのアドレス形式の使用を継続することができる。言い換えると、オペレーティング・システム4および14は共に、同じ共通のアドレス形式構造50を使用するが、図3および4に示すように、このアドレス50のフィールドを異なる形で見る。
さらに、前述の諸実施形態では、管理者は、ヘリテージ・ストレージ・システム24のヘリテージ・データを、拡張されたアドレス空間20で使用するように構成されたストレージ・システム8へと移行させ、次いで、ヘリテージ・アプリケーション6を、現世代オペレーティング・システム14と動作するように構成する必要がない。前述の諸実施形態では、ヘリテージ・アプリケーション6は、現世代オペレーティング・システム14により使用されるものと同じアドレス形式を用いて、ヘリテージ・オペレーティング・システム4を介して同じストレージ・スペースへのアクセスを継続することができる。
さらなる実施形態の詳細
前述のオペレーションは、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはそれらの任意の組合せを作成するために、標準のプログラミング技法またはエンジニアリング技法あるいはその両方を用いて、方法、装置、または製品として実施することができる。前述のオペレーションは、「コンピュータ可読媒体」中で維持されるコードとして実施することができ、プロセッサが、そのコンピュータ可読媒体からコードを読み取り、実行することができる。コンピュータ可読媒体は、磁気記憶媒体(例えば、ハードディスク・ドライブ、フロッピー(R)ディスク・ドライブ、テープなど)、光ストレージ(CD−ROM、DVD、光ディスクなど)、揮発性および不揮発性メモリ・デバイス(例えば、EEPROM、ROM、PROM、RAM、DRAM、SRAM、フラッシュ・メモリ、ファームウェア、プログラム可能ロジックなど)などの媒体を含むことができる。前述のオペレーションを実施するコードはさらに、ハードウェア・ロジック(例えば、集積回路チップ、PGA(プログラム可能ゲートアレイ)、ASIC(特定用途向けIC)など)で実施することができる。さらに、前述のオペレーションを実施するコードは、「伝送信号」中で実施することができ、伝送信号は空間を介して、または光ファイバ、銅線などの伝送媒体を介して伝播することができる。コードまたはロジックが符合化される伝送信号は、さらに、無線信号、衛星伝送、電波、赤外線信号、ブルートゥースなどを含むことができる。コードまたはロジックが符合化される伝送信号は、送信局により送信され、また受信局で受信することができ、伝送信号中に符合化されたコードまたはロジックは、受信および送信局もしくはデバイスで復号され、ハードウェアまたはコンピュータ可読媒体中に記憶され得る。「製品(article of manufacture)」は、コードが実施され得るコンピュータ可読媒体、ハードウェア・ロジックまたは伝送信号あるいはそれらの組合せを含む。オペレーションの前述の諸実施形態を実施するコードが符合化されている装置は、プロセッサより実行されるコードを有するコンピュータ可読媒体、またはコードをハードウェア・ロジックとして実施するハードウェア・ロジックを含むことができる。当然であるが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、多くの変更をこの構成に加え得ること、および本製品は、当技術分野で知られた適切な情報担持媒体を含み得ることが理解されよう。
前述の諸実施形態は、図3および4で示すように、アドレスのフィールドに対する異なる形式を論じてきた。さらなる実施形態では、図2、3、および4に示すアドレス形式は、示されたものよりも少ないバイトもしくは追加のバイト、または異なる情報を含むことができる。
前述の諸実施形態では、ヘリテージ対現世代のオペレーティング・システムとして述べられた異なるタイプのオペレーティング・システムにより、同じアドレス形式が使用されている。さらに、本アドレス形式は、ヘリテージ・オペレーティング・システム4および現世代オペレーティング・システム14に関して述べられたものなど、異なるアドレス指定要件を有する異なるベンダからのオペレーティング・システムにより使用され得る。さらに、オペレーティング・システムは、1つのベンダからの異なるバージョンとすることもできる。
用語「1つの実施形態(an embodiment)」、「実施形態(embodiment)」、「諸実施形態(embodiments)」、「その実施形態(theembodiment)」、「その諸実施形態(the embodiments)」、「1つまたは複数の実施形態」、「いくつかの実施形態」、および「一実施形態(oneembodiment)」は、明示的に他の形で指定されない限り、「本発明の1つまたは複数の(すべてではない)実施形態」を意味する。
用語「含む(including)」、「備える/含む(comprising)」、「有する(having)」、およびそれらの変形形態は、明示的に他の形で指定されない限り、「含むがそれだけに限らない」ことを意味する。
列挙された項目の一覧は、明示的に他の形で指定されない限り、任意の、またはすべての項目を排することを示すものではない。
用語「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、明示的に他の形で指定されない限り、「1つまたは複数の」を意味する。
互いに通信する装置は、明示的に他の形で指定されない限り、連続的に互いに通信する状態にある必要はない。さらに、互いに通信する装置は、1つまたは複数の中間物(intermediaries)を介して直接、または間接的に通信することができる。
互いに通信するいくつかのコンポーネントを有する実施形態の説明は、このようなコンポーネントをすべて必要とすることを示すものではない。そうではなくて、本発明の多様な可能な実施形態を例示するために、様々な任意選択のコンポーネントが述べられている。
さらに、プロセス・ステップ、方法ステップ、アルゴリズムなどは、連続した順序で記述することができるが、このようなプロセス、方法、およびアルゴリズムは、代替の順序で動作するように構成することもできる。言い換えると、記述され得る諸ステップの任意のシーケンスまたは順序は、諸ステップを、その順序で実施すべきであるという要件を必ずしも示してはいない。本明細書に記述されたプロセスの諸ステップは、実際的には任意の順序で実施することができる。さらに、いくつかのステップは、同時に実施することもできる。
本明細書で単一の装置または製品が述べられた場合、複数の装置/製品(それらが協動しようとしまいと)を単一の装置/製品に代えて使用できることが容易に明らかとなろう。同様に、複数の装置または製品が本明細書で述べられる場合(それらが協動しようとしまいと)、単一の装置/製品を2つ以上の装置または製品に代えて使用できること、または異なる数の装置/製品を、示された数の装置またはプログラムに代えて使用できることが容易に明らかとなろう。ある装置の機能または特徴あるいはその両方は、このような機能/特徴を有するものとして、明示的に記述されていない1つまたは複数の他の装置によって、代替的実施され得る。したがって、本発明の他の諸実施形態は、装置それ自体を含む必要はない。
図2、3、4、および7は、特定形式のアドレスおよびコマンド応答を示す。代替の諸実施形態では、これらの図で示されたアドレスおよびコマンドは、代替のデータ構造および形式で維持することができ、また示されたものとは異なるフィールドを含むことができる。
図5、6、および8の例示されたオペレーションは、特定の順序で行われる特定のイベントを示している。代替の実施形態では、いくつかのオペレーションを、異なる順序で実施し、変更し、または除外することができる。さらに、諸ステップを、上記で述べたロジックに追加することができるが、なお、前述の諸実施形態に適合することができる。さらに、本明細書で述べたオペレーションは、順次に行うことができるが、あるいはいくつかのオペレーションを、並列に処理することができる。さらに、オペレーションは、単一の処理装置により、または分散された処理装置により実施することができる。
コンピューティング環境の実施形態を示す図である。 アドレス形式の実施形態を示す図である。 従来技術の実施形態のアドレス形式を示す図である。 アドレス形式の実施形態を示す図である。 データ要求で使用するアドレスを生成するために、オペレーティング・システムにより実施される従来技術で知られたオペレーションの実施形態を示す図である。 データ要求で使用するアドレスを生成するために、オペレーティング・システムにより実施されるオペレーションの実施形態を示す図である。 アドレス情報を報告するコマンド応答の実施形態を示す図である。 アドレスに関して報告するコマンド応答を生成するためのオペレーションの実施形態を示す図である。

Claims (22)

  1. ストレージ・スペースの第1の領域および第2の領域を備えるストレージ・デバイス中のストレージ・スペースをアドレス指定するために、オペレーティング・システムで使用されるアドレス形式を処理するステップを含み、
    第1グループのアプリケーションが、前記アドレス形式を使用して前記第1の領域中の前記ストレージ・スペースをアドレス指定するだけであり、前記アドレス形式を使用して前記第2の領域にアクセスするようにはコーディングされておらず、
    また第2グループのアプリケーションが、前記アドレス形式を使用して前記第1および第2の領域中の前記ストレージ・スペースをアドレス指定する、
    方法。
  2. 前記第1の領域が、前記アドレス形式で定義されるアドレスの第1の範囲でアクセスされ、また前記第2の領域が、前記アドレス形式で定義されたアドレスの前記第1の範囲よりも上位の、アドレスの第2の範囲でアクセスされる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アドレス形式が、第1および第2の組のビットを含み、前記第1グループのアプリケーションが、アドレスを形成するために前記第1の組のビットを変更するが、前記第2の組のビットを変更せず、また前記第2グループのアプリケーションが、アドレスを形成するために前記第1および第2の組のビットを共に変更する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2グループのアプリケーションに対して、前記第1の組のビットが、前記アドレスの最下位ビットを含み、前記第2の組のビットが、前記アドレスの最上位ビットを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記アドレス形式における第3の組のビットが、前記第1および第2の領域をそれぞれアドレス指定するためのアドレスを形成するために、前記第1グループのアプリケーションおよび前記第2グループのアプリケーションにより変更される、請求項3に記載の方法。
  6. 前記第1グループのアプリケーションが、前記アドレスの第1の番号として前記第1の組のビットを、また前記アドレスの第2の番号として前記第2および第3の組のビットを処理し、また前記第2グループのアプリケーションが、前記第1の番号の最下位ビットとして前記第1の組のビットを、また前記第1の番号の最上位ビットとして前記第2の組のビットを、また前記第2の番号として前記第3の組のビットを処理する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1の番号がシリンダ番号を含み、また前記第2の番号がトラック番号を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1グループのアプリケーションが、前記アドレスにおける前記第2の番号を設定するとき、前記第3の組のビットを変更するだけで、前記第2の組のビットを変更しない、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1の組のビットが4バイトを含み、前記第2の組のビットが3バイトを含み、また前記第3の組のビットが1バイトを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1グループのアプリケーションが、アドレスの前記第1の領域を有するヘリテージ・ストレージ・デバイスを用いるだけのヘリテージ・アプリケーションを含み、また前記第2グループのアプリケーションが、アドレスの前記第1および第2の領域を有するストレージ・デバイスにアクセスする現世代アプリケーションを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記アドレス形式が、前記第1のストレージ領域中にすでに存在するアドレスに影響を与えることなく、小容量ボリュームから大容量ボリュームへと大きくすることを可能にするようにストレージ・スペースの前記第2の領域を提供することにより、前記ストレージ・スペースの拡張を可能にし、ボリュームを、前記アドレス形式を用いて前記第2の領域へと動的に拡張する間、前記第1グループのアプリケーションが、中断されずに動作を継続することができる、請求項1に記載の方法。
  12. ストレージ・デバイス中のストレージ・スペースにおけるアドレスのデータを求める、第1グループのアプリケーションおよび第2グループのアプリケーションによる要求が、オペレーティング・システムにより処理され、また
    前記ストレージ・スペースへのアクセスを管理するストレージ・マネジャにより、前記アドレス形式で示された前記ストレージ・スペースにおけるアドレスの前記要求されたデータにアクセスするために、前記第1グループのアプリケーションおよび前記第2グループのアプリケーションからの要求を処理するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記アドレス形式が第1および第2の組のビットを含み、前記アドレスが第1の番号および第2の番号を有し、前記第1グループのアプリケーションが前記第1の番号に対して前記第1の組のビットを変更するだけであり、また前記第2グループのアプリケーションが、前記第1の番号に対して前記第1および前記第2の組のビットを共に使用しており、
    前記ストレージ・マネジャがさらに、
    前記ストレージ・スペースにおける1つのアドレスの前記第1の番号に関する情報を報告するためのコマンド応答を生成するステップと、
    前記アドレスの前記第1の番号用に意図された前記コマンド応答の一部分に、前記第1の組のビットを含めるステップと、
    報告すべき前記アドレスの前記第1の番号が、前記アドレスの前記第2の組のビットの使用を必要とするかどうかを判定するステップと、
    前記第1の番号が、前記第1および第2の組のビットの使用を必要とするとの判定に応じて、前記アドレスの前記第1の番号を決定するために、前記第1グループのアプリケーションにより使用されない前記生成されたコマンド応答の一部分に、前記第2の組のビットを含めるステップと
    を実施する、請求項12に記載の方法。
  14. 第1のアプリケーションおよび第2グループのアプリケーション、ならびにストレージ・デバイスと通信するシステムであって、
    プロセッサと、
    アドレス形式の、前記ストレージ・デバイス中のストレージ・スペースに対する、前記第1グループのアプリケーションおよび第2グループのアプリケーションからのデータ要求を処理するための、前記プロセッサによって実行されるオペレーティング・システムとを含み、
    前記ストレージ・デバイスが、ストレージ・スペースの第1の領域および第2の領域を備え、前記第1グループのアプリケーションが、前記アドレス形式を使用して前記第1の領域中の前記ストレージ・スペースをアドレス指定するだけであり、前記アドレス形式を使用して前記第2の領域にアクセスするようにはコーディングされておらず、第2のグループのアプリケーションが、前記アドレス形式を使用して前記第1および第2の領域中の前記ストレージ・スペースをアドレス指定するシステム。
  15. 前記第1の領域が、前記アドレス形式で定義されるアドレスの第1の範囲でアクセスされ、また前記第2の領域が、前記アドレス形式で定義されたアドレスの前記第1の範囲よりも上位の、アドレスの第2の範囲でアクセスされる、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記アドレス形式が、第1および第2の組のビットを含み、前記第1グループのアプリケーションが、アドレスを形成するために前記第1の組のビットを変更するが、前記第2の組のビットを変更せず、また前記第2グループのアプリケーションが、アドレスを形成するために前記第1および第2の組のビットを共に変更する、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記アドレス形式の第3の組のビットが、アドレスを形成するために、前記第1グループのアプリケーションおよび前記第2グループのアプリケーションにより変更され、前記第1および第2の領域をそれぞれアドレス指定する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記第1グループのアプリケーションが、前記アドレスの第1の番号として前記第1の組のビットを、また前記アドレスの第2の番号として前記第2および第3の組のビットを処理し、また前記第2グループのアプリケーションが、前記第1の番号の最下位ビットとして前記第1の組のビットを、また前記第1の番号の最上位ビットとして前記第2の組のビットを、また前記第2の番号として前記第3の組のビットを処理する、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記第1グループのアプリケーションが、アドレスの前記第1の領域を有するヘリテージ・ストレージ・デバイスを用いるだけのヘリテージ・アプリケーションを含み、また前記第2グループのアプリケーションが、アドレスの前記第1および第2の領域を有するストレージ・デバイスにアクセスする現世代アプリケーションを含む、請求項14に記載のシステム。
  20. さらに、前記アドレス形式の前記要求されたアドレスにおける前記要求されたデータを、前記ストレージ・デバイスから戻す、請求項14に記載のシステム。
  21. 前記アドレス形式が第1および第2の組のビットを含み、前記アドレスが第1の番号および第2の番号を有し、前記第1グループのアプリケーションが前記第1の番号に対して前記第1の組のビットを変更するだけであり、また前記第2グループのアプリケーションが、前記第1の番号に対して前記第1および前記第2の組のビットを共に使用しており、さらに、
    前記ストレージ・スペースにおける1つのアドレスの前記第1の番号に関する情報を報告するためのコマンド応答を生成し、
    前記アドレスの前記第1の番号用に意図された前記コマンド応答の一部分に、前記第1の組のビットを含め、
    報告すべき前記アドレスの前記第1の番号が、前記アドレスの前記第2の組のビットの使用を必要とするかどうかを判定し、
    前記第1の番号が前記第1および第2の組のビットの使用を必要とするとの判定に応じて、前記アドレスの前記第1の番号を決定するために、前記第1グループのアプリケーションにより使用されない前記生成されたコマンド応答の一部分に、前記第2の組のビットを含める、
    請求項20に記載のシステム。
  22. コンピュータ・システムで実行されるとき、請求項1ないし請求項13のいずれかに記載の方法の前記ステップのすべてを実行するための命令を含むコンピュータ・プログラム。
JP2009508296A 2006-05-04 2007-04-16 異なるサイズのアドレス空間をアドレス指定するために使用される異なるアドレス指定形式と互換性のあるアドレス形式を提供すること Active JP4906917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/381,712 US7502908B2 (en) 2006-05-04 2006-05-04 Method for providing an address format compatible with different addressing formats used for addressing different sized address spaces
US11/381,712 2006-05-04
PCT/EP2007/053690 WO2007128652A1 (en) 2006-05-04 2007-04-16 Providing an address format compatible with different addressing formats used for addressing different sized address spaces

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009535725A true JP2009535725A (ja) 2009-10-01
JP2009535725A5 JP2009535725A5 (ja) 2011-09-01
JP4906917B2 JP4906917B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38230039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508296A Active JP4906917B2 (ja) 2006-05-04 2007-04-16 異なるサイズのアドレス空間をアドレス指定するために使用される異なるアドレス指定形式と互換性のあるアドレス形式を提供すること

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7502908B2 (ja)
EP (1) EP2024808A1 (ja)
JP (1) JP4906917B2 (ja)
CN (1) CN101438230B (ja)
CA (1) CA2644997C (ja)
IL (1) IL191952A (ja)
WO (1) WO2007128652A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8489856B2 (en) 2006-05-04 2013-07-16 International Business Machines Corporation System and article of manufacture for providing an address format compatible with different addressing formats used for addressing different sized address spaces

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070143352A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 International Business Machines Corporation Method and system for implementing database migration using a staged approach
US20120036366A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-09 Microsoft Corporation Secure and verifiable data handling
US8892844B2 (en) 2011-03-07 2014-11-18 Micron Technology, Inc. Methods of accessing memory cells, methods of distributing memory requests, systems, and memory controllers
US10838886B2 (en) 2011-04-19 2020-11-17 Micron Technology, Inc. Channel depth adjustment in memory systems
EP2712447A4 (en) * 2011-05-17 2014-12-03 Datavode Inc PROVISION OF ACCESSING MAINFRAME DATA OBJECTS IN A HETEROGENE DATA PROCESSING ENVIRONMENT
EP2951674B1 (en) * 2013-02-01 2019-08-14 Hitachi Vantara Corporation Method and apparatus to enable finer-grained, scalable allocation of storage in a data storage system
US10877915B2 (en) * 2016-03-04 2020-12-29 Intel Corporation Flattening portal bridge
US11074013B2 (en) 2018-08-07 2021-07-27 Marvell Asia Pte, Ltd. Apparatus and methods for providing quality of service over a virtual interface for solid-state storage
US11656775B2 (en) 2018-08-07 2023-05-23 Marvell Asia Pte, Ltd. Virtualizing isolation areas of solid-state storage media
US11010314B2 (en) 2018-10-30 2021-05-18 Marvell Asia Pte. Ltd. Artificial intelligence-enabled management of storage media access
US11481118B2 (en) 2019-01-11 2022-10-25 Marvell Asia Pte, Ltd. Storage media programming with adaptive write buffer release

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683547A (ja) * 1992-04-17 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理装置及び情報処理方法
JPH06324814A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Nec Corp 磁気ディスク装置
JPH07141117A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Fujitsu Ltd ディスク制御装置の制御方法
JP2003271318A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Toshiba Corp ディスク記憶装置における自己ミラーリング方法及び同方法を適用するディスク記憶装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7807314A (nl) * 1978-07-06 1980-01-08 Philips Nv Inrichting voor het vergroten van de lengte van een logisch computeradres.
US5140684A (en) * 1987-09-30 1992-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Access privilege-checking apparatus and method
EP0543032A1 (en) * 1991-11-16 1993-05-26 International Business Machines Corporation Expanded memory addressing scheme
US5661848A (en) * 1994-09-08 1997-08-26 Western Digital Corp Multi-drive controller with encoder circuitry that generates ECC check bytes using the finite field for optical data for appending to data flowing to HDA
US5784710A (en) * 1995-09-29 1998-07-21 International Business Machines Corporation Process and apparatus for address extension
US6034831A (en) * 1997-05-09 2000-03-07 International Business Machines Corporation Dynamic reverse reassign apparatus and method for a data recording disk drive
US6128718A (en) * 1997-08-28 2000-10-03 Intel Corporation Apparatus and method for a base address register on a computer peripheral device supporting configuration and testing of address space size
CN1308813A (zh) * 1998-06-26 2001-08-15 西加特技术有限责任公司 可变盘驱动器柱面记录系统
US6889307B1 (en) * 2001-11-16 2005-05-03 Matrix Semiconductor, Inc. Integrated circuit incorporating dual organization memory array
US6684317B2 (en) * 2001-12-21 2004-01-27 Axiowave Networks, Inc. Method of addressing sequential data packets from a plurality of input data line cards for shared memory storage and the like, and novel address generator therefor
US6996695B2 (en) * 2002-07-17 2006-02-07 Masse Wayne P Method, system, and storage medium for optimizing disk space and information access
WO2005045680A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体及びその制御方法
US20050172064A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Marcelo Krygier Method and apparatus for addressing in mass storage non-volatile memory devices
US7502908B2 (en) * 2006-05-04 2009-03-10 International Business Machines Corporation Method for providing an address format compatible with different addressing formats used for addressing different sized address spaces

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683547A (ja) * 1992-04-17 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理装置及び情報処理方法
JPH06324814A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Nec Corp 磁気ディスク装置
JPH07141117A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Fujitsu Ltd ディスク制御装置の制御方法
JP2003271318A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Toshiba Corp ディスク記憶装置における自己ミラーリング方法及び同方法を適用するディスク記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8489856B2 (en) 2006-05-04 2013-07-16 International Business Machines Corporation System and article of manufacture for providing an address format compatible with different addressing formats used for addressing different sized address spaces

Also Published As

Publication number Publication date
CN101438230B (zh) 2011-07-06
US8489856B2 (en) 2013-07-16
CA2644997A1 (en) 2007-11-15
CN101438230A (zh) 2009-05-20
IL191952A0 (en) 2008-12-29
US20070260825A1 (en) 2007-11-08
WO2007128652A1 (en) 2007-11-15
EP2024808A1 (en) 2009-02-18
IL191952A (en) 2011-12-29
CA2644997C (en) 2015-07-07
JP4906917B2 (ja) 2012-03-28
US20090125689A1 (en) 2009-05-14
US7502908B2 (en) 2009-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4906917B2 (ja) 異なるサイズのアドレス空間をアドレス指定するために使用される異なるアドレス指定形式と互換性のあるアドレス形式を提供すること
US8140785B2 (en) Updating metadata in a logical volume associated with a storage controller for data units indicated in a data structure
US7478177B2 (en) System and method for automatic reassignment of shared storage on blade replacement
US10156989B2 (en) Preallocating storage space for an application operation in a space efficient volume
US6850997B1 (en) System, method, and program for determining the availability of paths to a device
JP5027877B2 (ja) ストレージシステム用コマンドの生成
US7096336B2 (en) Information processing system and management device
US7930496B2 (en) Processing a read request to a logical volume while relocating a logical volume from a first storage location to a second storage location using a copy relationship
JP2009276969A (ja) ストレージシステム及び管理装置を用いたストレージシステムの管理方法
US8397001B2 (en) Techniques for data storage configuration
US20160224278A1 (en) Preallocating storage space for an application operation in a space efficient volume
US7702879B2 (en) Assigning alias addresses to base addresses
US20180275871A1 (en) Simulation of a plurality of storage devices from a single storage device coupled to a computational device
US8856441B2 (en) Dynamic hard disk mapping method and server using the same
JP2008090839A (ja) レコードを修正するオペレーションの一部としてそのレコードを検証するための方法、システム、およびプログラム
JP2000112666A (ja) ディスク制御装置
US20210405893A1 (en) Application-based storage device configuration settings
US8489827B2 (en) Method and system for storage-system management
WO2014077451A1 (ko) Iscsi 스토리지 시스템을 이용한 네트워크 분산 파일 시스템 및 방법
US7647456B2 (en) Comparing data in a new copy relationship to data in preexisting copy relationships for defining how to copy data from source to target
US11544013B2 (en) Array-based copy mechanism utilizing logical addresses pointing to same data block
JP4857092B2 (ja) エイリアス・アドレスをベース・アドレスに割り当てるプログラム、システム及び方法
EP3314390B1 (en) Returning coherent data in response to a failure of a storage device when a single input/output request spans two storage devices
CN115826874A (zh) 一种虚拟raid卡的实现方法、装置及组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110715

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4906917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150