JP2009534920A - デジタル映像装置においてチャンネル変更にかかる時間を短くするための方法 - Google Patents

デジタル映像装置においてチャンネル変更にかかる時間を短くするための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009534920A
JP2009534920A JP2009506477A JP2009506477A JP2009534920A JP 2009534920 A JP2009534920 A JP 2009534920A JP 2009506477 A JP2009506477 A JP 2009506477A JP 2009506477 A JP2009506477 A JP 2009506477A JP 2009534920 A JP2009534920 A JP 2009534920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video stream
processed
generate
stream
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009506477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534920A5 (ja
JP5043096B2 (ja
Inventor
ダイ,ジウォン
キャッシュ,グレン,ローレンス
スタイン,アラン,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009534920A publication Critical patent/JP2009534920A/ja
Publication of JP2009534920A5 publication Critical patent/JP2009534920A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043096B2 publication Critical patent/JP5043096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/23439Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • H04N21/4384Accessing a communication channel involving operations to reduce the access time, e.g. fast-tuning for reducing channel switching latency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP

Abstract

デジタル映像装置(50)でチャンネル変更にかかる時間を短縮する。典型的な実施例によれば、デジタル映像装置(50)は次を含む:同一の番組を表現する第1の映像の流れ(12)及び第2の映像の流れ(14)を受信するための少なくとも1つの受信器(52、60)、ここで第1の映像の流れ(12)は、第2の映像の流れ(14)とは異なる少なくとも1つの特徴を有する;第1の映像の流れ(12)を処理して第1の処理済みの映像の流れを生成するための第1の信号処理器(54、56,58);第2の映像の流れ(14)を処理して第2の処理済みの映像の流れを生成するための第2の信号処理器(62)、ここで第2の処理済みの映像の流れは第1の処理済みの映像の流れに対して遅れを有する;チャンネル変更の指令に反応して第2の処理済みの映像の流れを描画するための描画器(66);及び、描画器(66)が第2の処理済みの映像の流れの描画を開始した後に、第2の処理済みの映像の流れから第1の処理済みの映像の流れに切り替え、それにより描画器(66)に第1の処理済みの映像の流れの描画を開始させるための切替器(64)。

Description

本願発明は、デジタル映像装置に一般的に関する。より詳細には、本願発明は、デジタル映像装置においてチャンネル変更にかかる時間を短くするための方法に関する。
デジタルテレビ放送システムでは、視聴者がチャンネルを素早く変更できることは大切な機能である。チャンネルを変更する際に遅れを生じる主な原因は少なくとも二つある。第1の原因は画像群(GOP)の構造に由来する。GOPはMPEG−2やH.264のような多くの画像圧縮標準で使われている。GOPでは、画像は画像内圧縮又は画像間圧縮の何れかを用いて符号化される。画像内圧縮(これをIという)画像(フレームともいう)は、その画像自身に含まれる情報を圧縮するので、単独で復号できる。画像間圧縮画像(即ちB画像又はP画像)は、それに対して、関連する画像内圧縮画像(I画像)を復号した後でないと、復号できない。I画像は典型的にはB画像又はP画像の3〜10倍のビットを必要とするので、ビットの流れにおいて、I符号化の使用回数を低く抑えることにより、全体のビット率を減少させる。デジタルテレビ放送システムでは、Iフレームは1〜2秒あたり1回しか現れなくてもよい。デジタル映像装置がある番組を選ぶ場合、最初のIフレームを受信するまで待たないと、いかなる画像も復号又は表示することができない。これは大きな遅れの原因となりうる。
チャンネル変更時に遅れが生じる第2の原因は、処理の要素に由来する。デジタル映像装置(例えばセットトップボックス(STB))における、蓄積、前向き誤り訂正(FEC)及び誤り隠蔽のような要素である。これらの要素は大量の蓄積と処理とを必要とし、従ってチャンネル変更時の遅れを引き起こす。例えば、通信量の制御は、可変ビット率(VBR)の流れを転送するには望ましいが、そのためにはデジタル映像装置の側で蓄積を行う必要があり、遅れの原因となる。FECでは、パケットの損失を回復するために、映像パケットの蓄積を行う必要がある。デジタル映像装置は、少なくとも1区画の映像パケット及び関連するFECパケットを蓄える蓄積を行わなければ、復号を開始できない。20列x5行のFEC防御を3Mbps固定ビット率(CBR)の流れに対して行うと、例えば、350ミリ秒もの遅れを引き起こしうる。別の例として、誤り隠蔽は、フレームの損失を見つける必要があるが、これは遅れてでないと分からない。また、高度な誤り隠蔽の算法(例えば輝度情報動体解析に基づく処理)は、よりよい隠蔽の結果をもたらすが、従来のフレーム繰り返し法よりも、遥かに大量の計算を必要とする。近年のデジタル映像装置では、4個の連続したフレーム誤りを隠蔽すると、200ミリ秒もの遅れが生じうる。映像を目に見えるひっかかり無しで表示するためには、デジタル映像装置の内部でこれら全ての遅れに対処する準備を整えねばならない。常にその対処を実行せねばならないとも限らないにもかかわらずである。
本願は2006年4月18日に米国特許商標局に仮出願した出願番号第60/792,899号の優先権及び一切の便益を主張する。
従って、チャンネル変更に伴う映像の遅れが長くなりうるため、デジタル映像装置においてチャンネル変更にかかる時間を短くするための方法に対する要求がある。これが、本願記載の発明が解決しようとする課題である。本発明は、チャンネル変更の遅れに対処するためのデジタル映像装置内の信号処理に関してとりわけ有用である。
本願発明の一観点により、デジタル映像装置においてチャンネルを変更するための方法を開示する。典型的な実施例によれば、この方法は次の工程を含む:同一の番組を表現する第1の映像の流れ及び第2の映像の流れを受信する工程、ここで第1の映像の流れは、第2の映像の流れとは異なる少なくとも1つの特性を有する;第1の映像の流れを処理して第1の処理済みの映像の流れを生成する工程;第2の映像の流れを処理して第2の処理済みの映像の流れを生成する工程、ここで第2の処理済みの映像の流れは第1の処理済みの映像の流れに対して遅れを有する;チャンネル変更の指令に反応して第2の処理済みの映像の流れを描画する工程;及び、その後に、第2の処理済みの映像の流れから第1の処理済みの映像の流れに切り替え、第1の処理済みの映像の流れを描画する工程。特性とは、例えば、GOPの大きさが短いこと、解像度が低いこと、及び/又はビット率が低いことであってもよい。
本願発明の別の観点により、デジタル映像装置を開示する。典型的な実施例によれば、このデジタル映像装置は次の手段を含む:同一の番組を表現する第1の映像の流れ及び第2の映像の流れを受信するための少なくとも1つの信号受信器のような受信手段、ここで第1の映像の流れは、第2の映像の流れとは異なる少なくとも1つの特性を有する;第1の映像の流れを処理して第1の処理済みの映像の流れを生成するための第1の信号処理器のような第1の信号処理手段;第2の映像の流れを処理して第2の処理済みの映像の流れを生成するための第2の信号処理器のような第2の信号処理手段、ここで第2の処理済みの映像の流れは第1の処理済みの映像の流れに対して遅れを有する;チャンネル変更の指令に反応して第2の処理済みの映像の流れを描画するための描画器のような描画手段;及び、描画手段が第2の処理済みの映像の流れの描画を開始した後に、第2の処理済みの映像の流れから第1の処理済みの映像の流れに切り替え、それにより描画手段に第1の処理済みの映像の流れの描画を開始させるための切替器のような切替手段。特性とは、例えば、GOPの大きさが短いこと、解像度が低いこと、及び/又はビット率が低いことであってもよい。
添付の図と共に本発明の実施例の後述の説明を参照することにより、本発明の前述とその他との特徴及び利点並びにそれらを実現する方法がより明らかになり、本発明をよりよく理解できる。
本願に記載の例示は本発明の好適な実施例を単に説明するだけであり、かかる例示を、本発明の範囲をいかなる方法でも制限するように解釈してはならない。
添付の図を参照し、とりわけ図1を参照すると、本願発明を実装するのに適したシステム100の区画図を示す。図1に示す通り、システム100は、符号化器10、遅れ部20、代理サーバー30、特定多数同報切替器40及びデジタル映像装置50を含む。典型的な実施例によれば、システム100はインターネットプロトコルテレビ(IPTV)の放送システムを表現する。
システム100で、符号化器10は、放送番組を、第1の映像の流れ12及び第2の映像の流れ14に同時に符号化する。本願において、第1の映像の流れ12を「通常の流れ」と呼んでもよく、第2の映像の流れ14を「チャンネル変更の流れ」と呼んでもよい。第1の映像の流れ12及び第2の映像の流れ14の双方は、同一の番組からの映像内容を表現するが、通常の流れ12はチャンネル変更の流れ14とは違う少なくとも1つの特性を持つ。典型的な実施例によれば、チャンネル変更の流れ14は、通常の流れ12と比べて、より短いGOPの大きさ(例えば0.5秒短い等)、より低い解像度(例えば352x288の共通中間形式(CIF)等)、及び/又はより低いビット率(例えば200kbps未満等)を持つ。
遅れ部20は、チャンネル変更の流れ14を、既定のかつ設定可能な時間間隔(例えば900ミリ秒等)ぶん遅らせる働きをする。この遅れを、状況に合わせて制御(例えば調整)してもよい。例えば、システム100のサービス提供者がこの制御を行う。代理サーバー30は、通常の流れ12を符号化器10より受け取り、遅れたチャンネル変更の流れ14を遅れ部20より受け取る。代理サーバー30は、通常の流れ12及びチャンネル変更の流れ14を特定多数同報切替器40に送る。典型的な実施例によれば、特定多数同報切替器40を、デジタル加入者線アクセス多重化装置(DSLAM)で実施してもよい。
システム100で、インターネットプロトコル(IP)のマルチキャストを用いて、圧縮済みの通常の流れ12及びチャンネル変更の流れ14を、IP基幹回線を通して、特定多数同報切替器40のようなマルチキャストスイッチに送信してもよい。特定多数同報切替器40は、通常の流れ12及びチャンネル変更の流れ14を、デジタル映像装置50のような端末機器に、選択的に回送する。典型的な実施例によれば、インターネット群管理プロトコル(IGMP)を用いて、システム100でチャンネルの選択を行ってもよい。例えば、デジタル映像装置50のような端末機器は、所望のチャンネルへの参加要求を、特定多数同報切替器40(例えばDSLAM)に送ってもよい。そのチャンネルをもう見たくない場合は、離脱要求を、特定多数同報切替器40に送ってもよい。
本願発明の原理によれば、遅れ部20がチャンネル変更の流れ14に導入する設定可能な遅れは、デジタル映像装置50の内部で、FECや誤り隠蔽のような損失回復要素に起因する、通常の流れ12に対する処理の遅れを相殺する。この遅れにより、デジタル映像装置50は、チャンネル変更の事象の最中に目に見える遅れを生じること無く、通常の流れ12に対して必要な品質向上を行うことが可能となる。典型的な実施例によれば、この遅れは、図1に示すシステム100において特定多数同報切替器40の前であればどこででも導入することができる。
図2を参照すると、本願発明の典型的な実施例による、図1のデジタル映像装置50の更なる詳細を示す区画図を示す。図2に示す通り、デジタル映像装置50は、通常の流れ12及びチャンネル変更の流れ14に対して別々の処理経路を提供する。通常の流れ12に対する処理経路が含むのは、蓄積を伴う受信器52、FEC区画54、復号器56及び誤り隠蔽区画58である。チャンネル変更の流れ14に対する処理経路が含むのは、蓄積を伴う受信器60及び復号器62である。デジタル映像装置50は、切替器64及び描画器66を更に含む。描画器66は選択したデータの流れに反応して表示するための出力信号を供給する。典型的な実施例によれば、デジタル映像装置50を、STBで又は、デジタル映像信号を処理できるデジタル映像装置のいかなる他の型のものででも実施してよい。
図2で、蓄積を伴う受信器52は、通常の流れ12を受信及び蓄積し、第1の蓄積済みの映像の流れを生成する。FEC区画54は誤り訂正器として働き、第1の蓄積済みの映像の流れに対して誤り訂正を行い、第1の誤り訂正済みの映像の流れを生成する。復号器56は第1の誤り訂正済みの映像の流れを復号し、第1の復号済みの映像の流れを生成する。誤り隠蔽区画58は誤り隠蔽器として働き、第1の復号済みの映像の流れに対して誤り隠蔽を行い、通常の流れ12に対応する第1の処理済みの映像の流れを生成する。図2に示す通り、通常の流れ12に対する前述の処理機能は、第1の処理の遅れ=t1を要するとする。
同様に図2で、蓄積を伴う受信器60は、チャンネル変更の流れ14を受信及び蓄積し、第2の蓄積済みの映像の流れを生成する。復号器62は第2の蓄積済みの映像の流れを復号し、チャンネル変更の流れ14に対応する第2の処理済みの映像の流れを生成する。図2に示す通り、チャンネル変更の流れ14に対する前述の処理機能は、第2の処理の遅れ=t2を要するとする。第2の処理の遅れ=t2は、通常の流れ12に関する第1の処理の遅れ=t1よりも短い。図に示す第1の処理の遅れ=t1と第2の処理の遅れ=t2の寸法は、互いの時間に対して比例して描いているとは限らない。
図2において、チャンネル変更の流れ14に対する、損失からの回復又は誤りの隠蔽の重要度は、通常の流れ12に比べて、遥かに小さい。チャンネル変更の流れ14は、とりわけ、本願で後述するように、チャンネルを変更する比較的短い時間(例えば1秒未満等)だけしか使われないからである。同様に、そのように比較的短い時間において、加入者回線(即ち基幹回線ではない)でパケットの損失が発生するのは、通常の流れ12に比べて、遥かにまれである。また、チャンネル変更の流れ14でパケットの損失が発生したとしても、末端利用者への影響は遥かに少ない。最悪の場合でも、チャンネル変更の流れ14が提供する、チャンネル変更の時間短縮ができなくなるだけだからである。従って、デジタル映像装置50は、通常の流れ12とチャンネル変更の流れ14とでは、パケット損失に対して異なる水準の防御を用いる。即ち、チャンネル変更の流れ14に対しては、弱いFEC防御を用いるか又はFEC防御を用いずに、遅れを短くする。他方通常の流れ12に対しては強いFEC防御を用いて、よりよい映像品質を提供する。これは図2に示す通りである。
また図2では、通信量の制御を行ってもよい。これにより転送率を均す。通信量の制御は、VBRの流れを転送するのにしばしば望ましい。典型的な実施例によれば、通常の流れ12に対して通信量の制御をかけるのは、チャンネル変更の流れ14に対してよりも、重要度が大きい。通常の流れ12のほうが、遥かに高いビット率だからである。通信量の制御を通常の流れ12に対して適用するためには、蓄積を伴う受信器52において、追加の蓄積が必要となり、それに伴う遅延が発生してしまう。チャンネル変更の流れ14は遥かにビット率が低いので、通信量の制御が必要とは限らない。従って、蓄積を伴う受信器60は、蓄積を伴う受信器52に比べて、より少ない蓄積で済んでもよく、それに伴う遅延もより短くともよい。
後述することになる通り、切替器64は、利用者のチャンネル変更の命令に反応して、まず、復号器62からの出力である(チャンネル変更の流れ14に対応する)第2の処理済みの映像の流れを選択する。これを、通常の流れ12から最初のIフレームを受信するまでの間、描画器66が描画する。やがて、通常の流れ12で最初のIフレームが到着すると、切替器64は、誤り隠蔽区画58からの出力である(通常の流れ12に対応する)第1の処理済みの映像の流れに切替える。これにより、描画器66は、通常の流れ12の内容を描画しはじめるようになる。この切替操作がチャンネル変更にかかる時間を短くしうるのは、デジタル映像装置50は通常の流れ12の最初のIフレームを待つ必要が無いからである。
図3を参照すると、本願発明の典型的な実施例による時間図を示す。とりわけ、図3は、図2のデジタル映像装置50の切替器64について、通常の流れ12及びチャンネル変更の流れ14を時間に沿って示す。即ち、切替器64が、復号器62からの出力である(チャンネル変更の流れ14に対応する)第2の処理済みの映像の流れから、誤り隠蔽区画58からの出力である(通常の流れ12に対応する)第1の処理済みの映像の流れに切替える際の、様々な筋書きを示す。図3はまた、通常の流れ12の内容が、切替の間、チャンネル変更の流れ14に遅れてはならないことが重要であることを示す。遅れてしまうと、出力できるフレームがなくなってしまう時間帯が生じるかもしれない(後述の筋書2参照)。図3では、「B」と「b」のフレームの双方が、両方向予測フレームを示す。しかし、「B」フレームが、他のフレームを予測するための参照として用いられうる両方向予測フレームを示し、従って復号処理過程で一時的に格納されるのに対して、「b」フレームは、両方向予測フレームを示すが、他のフレームを予測するための参照として用いられず、従って表示した後は捨てられてしまう。
筋書1は、チャンネル変更の流れ14と通常の流れ12との内容が、切替器64において完全に同期している場合の時間系列を示す。この筋書では、切替器64に、通常の流れ12のいかなるIフレームも届く前に、チャンネル変更の流れ14のIフレーム101が、まず届く。切替器64は、まずチャンネル変更の流れ14の内容を描画器66に送り、次に、通常の流れ12の最初のIフレーム102が来た時点で、通常の流れ12に滑らかに切替える。そしてその後は通常の流れ12を処理する。この筋書では、時間に関して完璧な同期及び切替が必要である。
筋書2は、チャンネル変更の流れ14の内容が、通常の流れ12に対して1フレーム進んでいる場合の時間系列を示す。この筋書では、切替器64は、まずチャンネル変更の流れ14の内容を描画器66に送る。先と同様に、デジタル映像装置50はチャンネル変更の流れ14のIフレーム101の処理を始める。これが最初に受信するIフレームだからである。通常の流れ12の最初のIフレーム102が来た時点で、これはチャンネル変更の流れ14から遅れているので、チャンネル変更の流れ14の対応するIフレーム103が既に表示されている。従って、通常の流れ12のIフレーム102を捨てなければならない。とりわけ、切替器64は、次のフレーム(即ちIフレーム102の次のbフレーム104)が来るまで待たねばならない。これにより、1フレームぶん、何の画も描画器66に送られない空白時間が生じてしまう。
筋書3は、チャンネル変更の流れ14の内容が、通常の流れ12に対して遅れている場合の時間系列を示す。この筋書では、切替器64は、チャンネル変更の流れ14の内容から、通常の流れ12へ、滑らかに切り替えることができる。この結果を得るために、切替器64は、通常の流れ12のフレームを、その最初のIフレーム102から、チャンネル変更の流れ14の対応するIフレーム103が到着するまで、蓄積する。先と同様に、切替器64は、チャンネル変更の流れ14のIフレーム101を受信し、チャンネル変更の流れ14を、通常の流れ12の最初のIフレーム102が来るまで、描画器66に送る。チャンネル変更の流れ14のIフレーム103から通常の流れ12のIフレーム102への切替の際に、切替器64は、まず、通常の流れ12の蓄積しているフレームを描画器66に送ってから、その後の通常の流れ12のフレームを描画器66に送る。
筋書4は、通常の流れ12の最初のIフレーム102が、チャンネル変更の流れ14の最初のIフレーム103より先に到着している場合の時間系列を示す。この筋書では、切替器64はまず通常の流れ12の内容を選択するので、チャンネル変更の流れ14からの切替は不要である。
図3における切替の際に、注意すべきは、チャンネル変更の流れ14のIフレーム103は、普通は描画されず、通常の流れ12のそれに対応するIフレーム102が描画器66に送られるということである。図3について前述の通り、切替の際に描画の乱れが生じうるのは、通常の流れ12がチャンネル変更の流れ14よりも切替器64において遅れている場合である(筋書2を参照)。図2に示す通り、通常の流れ12はチャンネル変更の流れ14よりも処理の遅れが大きいので、切替器64に着くまでにチャンネル変更の流れ14よりも遅れてしまうことがある。本願発明では、この問題に対応するために、チャンネル変更の流れ14を、特定多数同報切替器40に来る前に遅らせる(図1を参照)。この手法ならチャンネル変更にかかる時間が延びないのは、この遅れが起こるのは末端利用者がチャンネル変更の要求を出す前であり、従ってこの遅れは末端利用者には見えないからである。この問題に対する別の手法があるとすれば、チャンネル変更の流れ14を、デジタル映像装置50の内部で処理経路に沿って遅らせることであるが、これは普通、望ましくない。チャンネル変更にかかる時間が確実に延びるからである。それについては後述する。
図4を参照すると、本願発明の典型的な実施例による別の時間図を示す。とりわけ、図4は二つの問題解決による遅れを比べる。即ち、第1の問題解決(図4A)と第2の問題解決(図4B)である。第1の問題解決では、チャンネル変更の流れ14を、デジタル映像装置50の内部で処理経路に沿って遅らせる。第2の問題解決では、チャンネル変更の流れ14を、特定多数同報切替器40(例えばDSLAM)に来る前に遅らせる。これは本願発明の原理による手法である(図1を参照)。
図4Bの問題解決2に示す通り、本願発明がチャンネル変更にかかる時間を短くするのは、チャンネル変更の流れ14を、図1に示す特定多数同報切替器40(例えばDSLAM)に来る前に遅らせることによってである。IGMPによる遅れをDi、通常の流れ12の処理による遅れをDr(即ち図2の第1の処理の遅れ=t1)、チャンネル変更の流れ14の処理による遅れをDc(即ち図2の第2の処理の遅れ=t2)、GOP構造により生じる遅れをDgと置けば、本願発明の原理を適用しない場合の、チャンネル変更を行う際の遅れの合計Dtotalは次の数1の通りである。
Figure 2009534920
それに対して、本願発明の原理を適用する場合の、チャンネル変更を行う際の遅れの合計Dtotalは次の数2の通りである。
Figure 2009534920
ただしチャンネル変更の流れ14に課せられる遅れは、Dr−Dc以上であると仮定する。Dc(即ち図2の第2の処理の遅れ=t2)はDr(即ち図2の第1の処理の遅れ=t1)より小さいので、図4Bの問題解決2に示す本願発明は処理の時間により生じる遅れを減少させる。図1においてチャンネル変更の流れ14に課せられる遅れは、Dr−DCより大きくてもよいことに注意。図2の切替器64は、通常の流れ12を蓄積できるからである(図3の筋書3を参照)。従って、チャンネル変更の流れ14に課せられる遅れがより延びても、チャンネル変更にかかる時間には影響せず、チャンネル変更の流れ14から通常の流れ12への切替がより遅れるだけである。
本願に記載の通り、本願発明はデジタル映像装置においてチャンネル変更にかかる時間を短くするための方法を提供する。とりわけ、本願発明は少なくとも次の(i)〜(iii)を提供する:(i)チャンネル変更の流れ14と通常の流れ12では、パケット損失に対して異なる水準の防御を用いてもよく、異なる水準の通信量の制御を行ってもよい。チャンネル変更の流れ14には、低水準の防御を適用してもよく、通信量の制御は低水準か無しでもよい。これにより遅れを短くする。他方、通常の流れ12には、高水準の防御及び高水準の通信量の制御を行ってもよい。これにより高品位の映像を得る;(ii)デジタル映像装置50は2つの復号器の経路を含み、通常の流れ12又はチャンネル変更の流れ14を選択し、チャンネルの変更を実行する。切替器64は好適には蓄積管理機能を含み、これにより通常の流れ12がチャンネル変更の流れ14と並んでいる又はより進んでいる場合、蓄積管理機能により滑らかな切替を行うことができる;及び(iii)チャンネル変更の流れ14に対し、特定多数同報切替器40(例えばDSLを用いたIPTVシステムにおけるDSLAM)より前で、遅れを挿入し、通常の流れ12では処理により長い時間がかかることによる、チャンネル変更にかかる遅れを縮める。チャンネル変更の流れ14に適用される遅れが、通常の流れ12の処理にかかる時間(即ち図2の第1の処理の遅れ=t1)とチャンネル変更の流れ14の処理にかかる時間(即ち図2の第2の処理の遅れ=t2)との差以上であれば、処理にかかる時間により生じる合計の遅れは、より短い、チャンネル変更の流れの処理時間によって支配される。
本願発明は種々のデジタル映像装置に適用できてもよく、その装置が表示機器を統合して備えるか否かには関係しない。従って、本願で用いる「デジタル映像装置」という用語は、次のシステム又は装置を含むがこれらに限定されない:テレビ、計算機又は監視装置(これらは統合した表示機器を含む);STB、映像カセット録画器(VCR)、デジタル多目的ディスク(DVD)再生装置、映像ゲーム機、個人用映像録画器(PVR)、計算機又はその他の装置のような、システム又は装置(これらは統合した表示機器を含まなくともよい)。
本発明は好適な設計を有するものとして記載したが、本願発明は本開示の精神及び範囲の内側で更に変更することができる。本出願は従って、本発明の一般原理を用いる本発明のいかなる変形、使用、又は適応をも含むと意図している。更に、本出願は、本発明に属し、添付の特許請求の範囲の内部に含まれる、当業者に既知又は公知の実践の範囲に含まれるもののような、本願開示からの離脱をも含むと意図している。
本願発明を実装するのに適したシステムの区画図である。 本願発明の典型的な実施例による、図1のデジタル映像装置の更なる詳細を示す区画図である。 本願発明の典型的な実施例による時間図である。 本願発明の典型的な実施例による別の時間図である。 本願発明の典型的な実施例による別の時間図である。

Claims (16)

  1. デジタル映像装置においてチャンネルを変更する方法であって:
    同一の番組を表現する第1の映像の流れ及び第2の映像の流れを受信する工程、ここで前記第1の映像の流れは、前記第2の映像の流れとは異なる少なくとも1つの特性を有する;
    前記第1の映像の流れを処理して第1の処理済みの映像の流れを生成する工程;
    前記第2の映像の流れを処理して第2の処理済みの映像の流れを生成する工程、ここで前記第2の処理済みの映像の流れは前記第1の処理済みの映像の流れに対して遅れを有する;
    チャンネル変更の指令に反応して前記第2の処理済みの映像の流れを描画する工程;及び
    その後に、前記第2の処理済みの映像の流れから前記第1の処理済みの映像の流れに切り替え、前記第1の処理済みの映像の流れを描画する工程;
    を含む方法。
  2. 前記少なくとも1つの特性は、ビット率、解像度及び画像群(GOP)の大きさのうちの少なくとも1つを含む、請求項1の方法。
  3. 前記第1の映像の流れ及び前記第2の映像の流れを、特定多数同報システムを経由して受信する、請求項1の方法。
  4. 前記第1の映像の流れを処理する前記工程は:
    前記第1の映像の流れを蓄積して第1の蓄積済みの映像の流れを生成する工程;
    前記第1の蓄積済みの映像の流れに対して誤り訂正を行い、第1の誤り訂正済みの映像の流れを生成する工程;
    前記第1の誤り訂正済みの映像の流れを復号し、第1の復号済みの映像の流れを生成する工程;及び
    前記第1の復号済みの映像の流れに対して誤り隠蔽を行い、前記第1の処理済みの映像の流れを生成する工程;
    を含む、請求項1の方法。
  5. 前記第2の映像の流れを処理する前記工程は:
    前記第2の映像の流れを蓄積して第2の蓄積済みの映像の流れを生成する工程;及び
    前記第2の蓄積済みの映像の流れを復号し、前記第2の処理済みの映像の流れを生成する工程;
    を含む、請求項4の方法。
  6. 前記切り替えを、受信している前記第1の映像の流れの、既定の部分に反応して実行する、請求項1の方法。
  7. 同一の番組を表現する第1の映像の流れ及び第2の映像の流れを受信するための受信手段、ここで前記第1の映像の流れは、前記第2の映像の流れとは異なる少なくとも1つの特性を有する;
    前記第1の映像の流れを処理して第1の処理済みの映像の流れを生成するための第1の処理手段;
    前記第2の映像の流れを処理して第2の処理済みの映像の流れを生成するための第2の処理手段、ここで前記第2の処理済みの映像の流れは前記第1の処理済みの映像の流れに対して遅れを有する;
    チャンネル変更の指令に反応して前記第2の処理済みの映像の流れを描画するための描画手段;及び
    前記描画手段が前記第2の処理済みの映像の流れの描画を開始した後に、前記第2の処理済みの映像の流れから前記第1の処理済みの映像の流れに切り替え、それにより前記描画手段に前記第1の処理済みの映像の流れの描画を開始させるための切替手段;
    を含む、デジタル映像装置。
  8. 前記少なくとも1つの特性は、ビット率、解像度及び画像群(GOP)の大きさのうちの少なくとも1つを含む、請求項7のデジタル映像装置。
  9. 前記第1の映像の流れ及び前記第2の映像の流れを、インターネットを経由して受信する、請求項7のデジタル映像装置。
  10. 前記受信手段は、前記第1の映像の流れを受信及び蓄積して第1の蓄積済みの映像の流れを生成するための手段を含み;かつ
    前記第1の処理手段は:
    前記第1の蓄積済みの映像の流れに対して誤り訂正を行い、第1の誤り訂正済みの映像の流れを生成するための手段;
    前記第1の誤り訂正済みの映像の流れを復号し、第1の復号済みの映像の流れを生成するための手段;及び
    前記第1の復号済みの映像の流れに対して誤り隠蔽を行い、前記第1の処理済みの映像の流れを生成するための手段;
    を含む;
    請求項7のデジタル映像装置。
  11. 前記受信手段は、前記第2の映像の流れを受信及び蓄積して第2の蓄積済みの映像の流れを生成するための手段を含み;かつ
    前記第2の処理手段は、前記第2の蓄積済みの映像の流れを復号し、前記第2の処理済みの映像の流れを生成するための手段を含む;
    請求項10のデジタル映像装置。
  12. 同一の番組を表現する第1の映像の流れ及び第2の映像の流れを受信するための少なくとも1つの信号受信器、ここで前記第1の映像の流れは、前記第2の映像の流れとは異なる少なくとも1つの特性を有する;
    前記第1の映像の流れを処理して第1の処理済みの映像の流れを生成するための第1の信号処理器;
    前記第2の映像の流れを処理して第2の処理済みの映像の流れを生成するための第2の信号処理器、ここで前記第2の処理済みの映像の流れは前記第1の処理済みの映像の流れに対して遅れを有する;
    チャンネル変更の指令に反応して前記第2の処理済みの映像の流れを描画するための描画器;及び
    前記描画器が前記第2の処理済みの映像の流れの描画を開始した後に、前記第2の処理済みの映像の流れから前記第1の処理済みの映像の流れに切り替え、それにより前記描画器に前記第1の処理済みの映像の流れの描画を開始させるための切替器;
    を含む、デジタル映像装置。
  13. 前記少なくとも1つの特性は、ビット率、解像度及び画像群(GOP)の大きさのうちの少なくとも1つを含む、請求項12のデジタル映像装置。
  14. 前記第1の映像の流れ及び前記第2の映像の流れを、インターネットを経由して受信する、請求項12のデジタル映像装置。
  15. 前記少なくとも1つの信号受信器は、前記第1の映像の流れを受信及び蓄積して第1の蓄積済みの映像の流れを生成するための第1の信号受信器を含み;かつ
    前記第1の信号処理器は:
    前記第1の蓄積済みの映像の流れに対して誤り訂正を行い、第1の誤り訂正済みの映像の流れを生成するための誤り訂正器;
    前記第1の誤り訂正済みの映像の流れを復号し、第1の復号済みの映像の流れを生成するための復号器;及び
    前記第1の復号済みの映像の流れに対して誤り隠蔽を行い、前記第1の処理済みの映像の流れを生成するための誤り隠蔽器;
    を含む;
    請求項12のデジタル映像装置。
  16. 前記少なくとも1つの信号受信器は、前記第2の映像の流れを受信及び蓄積して第2の蓄積済みの映像の流れを生成するための第2の信号受信器を含み;かつ
    前記第2の信号処理器は、前記第2の蓄積済みの映像の流れを復号し、前記第2の処理済みの映像の流れを生成するための復号器を含む;
    請求項15のデジタル映像装置。
JP2009506477A 2006-04-18 2006-12-18 チャネル変更方法及びデジタル・ビデオ装置 Expired - Fee Related JP5043096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79289906P 2006-04-18 2006-04-18
US60/792,899 2006-04-18
PCT/US2006/048215 WO2007120245A1 (en) 2006-04-18 2006-12-18 Method for reducing channel change times in a digital video apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009534920A true JP2009534920A (ja) 2009-09-24
JP2009534920A5 JP2009534920A5 (ja) 2010-01-28
JP5043096B2 JP5043096B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=38055159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506477A Expired - Fee Related JP5043096B2 (ja) 2006-04-18 2006-12-18 チャネル変更方法及びデジタル・ビデオ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8406288B2 (ja)
EP (1) EP2011332B1 (ja)
JP (1) JP5043096B2 (ja)
KR (1) KR101330907B1 (ja)
CN (1) CN101422037B (ja)
BR (1) BRPI0621545A2 (ja)
WO (1) WO2007120245A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510548A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 光学ネットワークにおけるデータ処理方法及び装置並びに通信システム
JP2012165380A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Thomson Licensing 帯域幅最適化を備えた高速チャンネル変更を伴うストリームの対策

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681947B2 (ja) * 2005-05-27 2011-05-11 キヤノン株式会社 デジタルテレビ放送受信装置、デジタルテレビ放送受信装置の制御方法、及びその制御プログラム
US20100138886A1 (en) * 2007-06-13 2010-06-03 Thomson Licensing System and method for reducing the zapping time
US8813141B2 (en) * 2007-08-08 2014-08-19 At&T Intellectual Properties I, L.P. System and method of providing video content
FR2934740B1 (fr) * 2008-08-01 2011-02-11 Sagem Comm Procede d'optimisation d'un temps de zapping sur un decodeur de television numerique.
CN101753973B (zh) 2008-12-12 2013-01-02 华为技术有限公司 一种频道切换方法、装置和系统
KR101023755B1 (ko) * 2009-06-16 2011-03-21 포항공과대학교 산학협력단 Iptv 서비스 제공을 위한 채널 제어 방법 및 장치
US9271034B2 (en) * 2009-12-17 2016-02-23 Google Technology Holdings LLC Adding content during data stream acquisition
JP5269063B2 (ja) * 2010-12-27 2013-08-21 株式会社東芝 ビデオサーバ及びシームレス再生方法
CN102769737A (zh) * 2012-07-19 2012-11-07 广东威创视讯科技股份有限公司 一种视频画面切换方法和系统
KR20150096410A (ko) 2012-12-17 2015-08-24 톰슨 라이센싱 강건한 디지털 채널들
CA2893845C (en) 2012-12-17 2020-06-02 Thomson Licensing Robust digital channels
US9900629B2 (en) 2013-03-13 2018-02-20 Apple Inc. Codec techniques for fast switching with intermediate sequence
US9973562B2 (en) * 2015-04-17 2018-05-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Split processing of encoded video in streaming segments
EP3249652B1 (en) * 2016-05-25 2020-07-15 Axis AB Method and apparatus for playing back recorded video
US10659190B1 (en) * 2019-02-25 2020-05-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Optimizing delay-sensitive network-based communications with latency guidance

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070953A2 (en) * 2003-01-28 2004-08-19 Thomson Licensing S.A. Robust mode staggercasting fast channel change
WO2005112465A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-24 Thomson Research Funding Corporation Method and apparatus enabling fast channel change for dsl system
JP2008521363A (ja) * 2004-11-22 2008-06-19 トムソン リサーチ ファンディング コーポレイション Dslシステムにおけるチャンネル切り替えの方法及び装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710798A (en) * 1992-03-12 1998-01-20 Ntp Incorporated System for wireless transmission and receiving of information and method of operation thereof
KR100309099B1 (ko) * 1997-06-21 2001-12-15 윤종용 채널 선국방법 및 장치
EP1139665A1 (en) 2000-03-29 2001-10-04 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for changing the output delay of audio or video data encoding
JP3631123B2 (ja) * 2000-10-03 2005-03-23 三洋電機株式会社 デジタル放送受信装置
US7093277B2 (en) * 2001-05-30 2006-08-15 Digeo, Inc. System and method for improved multi-stream multimedia transmission and processing
US6927806B2 (en) * 2002-02-21 2005-08-09 Scientific-Atlanta, Inc. Systems, methods and apparatuses for minimizing subscriber-perceived digital video channel tuning delay
US20030196211A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Peter Chan Systems, methods and apparatuses for simulated rapid tuning of digital video channels
US20040001500A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Castillo Michael J. Predictive tuning to avoid tuning delay
GB0300361D0 (en) 2003-01-07 2003-02-05 Koninkl Philips Electronics Nv Audio-visual content transmission
US7430222B2 (en) * 2004-02-27 2008-09-30 Microsoft Corporation Media stream splicer
CN1973550B (zh) * 2004-07-07 2010-08-18 汤姆森许可贸易公司 使用冗余视频流的通过dsl的数字视频广播系统中的快速频道改变
WO2006041784A2 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Wave7 Optics, Inc. Minimizing channel change time for ip video
US20060230176A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Dacosta Behram M Methods and apparatus for decreasing streaming latencies for IPTV
CN101518082B (zh) * 2006-07-28 2012-11-28 汤姆森研究基金有限公司 用于数字视频的快速频道转换的方法和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070953A2 (en) * 2003-01-28 2004-08-19 Thomson Licensing S.A. Robust mode staggercasting fast channel change
WO2005112465A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-24 Thomson Research Funding Corporation Method and apparatus enabling fast channel change for dsl system
JP2008521363A (ja) * 2004-11-22 2008-06-19 トムソン リサーチ ファンディング コーポレイション Dslシステムにおけるチャンネル切り替えの方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510548A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 光学ネットワークにおけるデータ処理方法及び装置並びに通信システム
JP2012165380A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Thomson Licensing 帯域幅最適化を備えた高速チャンネル変更を伴うストリームの対策

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0621545A2 (pt) 2012-04-17
EP2011332B1 (en) 2012-05-30
US8406288B2 (en) 2013-03-26
WO2007120245A8 (en) 2008-11-27
KR20080108552A (ko) 2008-12-15
JP5043096B2 (ja) 2012-10-10
CN101422037B (zh) 2014-04-09
EP2011332A1 (en) 2009-01-07
US20090066852A1 (en) 2009-03-12
WO2007120245A1 (en) 2007-10-25
CN101422037A (zh) 2009-04-29
KR101330907B1 (ko) 2013-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043096B2 (ja) チャネル変更方法及びデジタル・ビデオ装置
JP4999018B2 (ja) チャンネル変更時間を低減し且つチャンネル変更期間に於いてオーディオ/ビデオ・コンテンツを同期させる方法
US7430222B2 (en) Media stream splicer
RU2488968C2 (ru) Кодирующее устройство и способ генерирования потока данных
US8387107B2 (en) Method, system and device for processing media stream
KR100689489B1 (ko) 연속적인 비디오 디스플레이를 위한 트랜스코딩 방법
CA2792106C (en) Method and system for inhibiting audio-video synchronization delay
US9832515B2 (en) DTS/PTS backward extrapolation for stream transition events
EP1235435B1 (en) Method for the decoding of video data in first and second formats
JP2010529797A (ja) ザッピング時間を減らすためのシステム及び方法
US20180288452A1 (en) Method of delivery audiovisual content and corresponding device
EP2404451A1 (en) Processing of multimedia data
US8683515B2 (en) Receiver for accelerating channel change time
JP2015526007A (ja) タイムシフト機能に関するデータを記録媒体上に記録する装置及び方法
US20050265369A1 (en) Network receiving apparatus and network transmitting apparatus
KR20070091123A (ko) 디지털 네트워크에 있어서 네트워크로 관리되는 채널 변경
WO2010055096A1 (en) Method for retransmission of a multimedia stream, from a video transmitter, via an intermediary server

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees