JP2009534916A - セルラ・アクセス・システムにおける改良されたデータ通信のための方法および装置 - Google Patents

セルラ・アクセス・システムにおける改良されたデータ通信のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009534916A
JP2009534916A JP2009506448A JP2009506448A JP2009534916A JP 2009534916 A JP2009534916 A JP 2009534916A JP 2009506448 A JP2009506448 A JP 2009506448A JP 2009506448 A JP2009506448 A JP 2009506448A JP 2009534916 A JP2009534916 A JP 2009534916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
transceiver
data blocks
data
preferentially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009506448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4927940B2 (ja
JP2009534916A5 (ja
Inventor
イェルヴァ ティムネル,
アンドレアス ベルイストレム,
ホカン ペルション,
モルテン サンドベルイ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/SE2006/050080 external-priority patent/WO2007120090A1/en
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2009534916A publication Critical patent/JP2009534916A/ja
Publication of JP2009534916A5 publication Critical patent/JP2009534916A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927940B2 publication Critical patent/JP4927940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1664Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with payload signals; piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

ユーザ機器(130、140)を有するセル(110)を制御するRBS(120)を有するセルラ・システムのための方法(200)である。RBSとUEとはシーケンス番号を含んでもよいデータを交換し、データが成功して受信されているか否かに関するレポートを交換し、UEとRBSとの両方が、レポート送信元とレポート受信先になり得る。レポート送信元はレポート受信先に向けて又はセル(110)内の別の相手に向けたデータとともに、データ・ブロックを成功して受信しているか否かに関するレポート(210)をレポート受信先に送信する。レポート送信元は以下の優先ルール、低い遅延耐性を有するデータは優先的に扱うこと、エラーで受信されたとして検出されたデータは優先的に扱うこと、およびブロック・シーケンス番号に従ってデータを優先的に扱うこと、の一つを用いてレポートの内容を決定する(220)。
【選択図】図2

Description

本発明はセルラ・アクセス・システムで用いられる方法を公開し、このシステム内にはシステム内のセルへの及びセルからのトラヒックの制御のための少なくとも一つの無線基地局RBSが存在し、このセルにはユーザ機器UEを有するユーザが存在し得る。本発明によって、いわゆるACK/NACKの改良されたパフォーマンスを得ることができる。
現行のEDGE規格は、異なる二つの無線リンク制御RLCの動作モードである確認モードと非確認モードとを許容する。非確認モードでは、再送遅延がないためデータ遅延は最小限に保たれるが、許容可能なフレーム・エラー・レートFERを保証するために過度の通信路符号化が用いられるため帯域を消費する。
一方、確認モードでは、データ・ブロックは遅延要求に関わらず正しく受信されるまで再送される。再送回数は無制限であるため、確認ベアラ(acknowledged bearer)によるいかなる最大遅延要求をも保証することができない。さらに、肯定応答ACK/否定応答NACKに関する情報を含む必要な制御ブロックの送信は、反対方向すなわち「戻り」方向で極めて多量の帯域を消費するかもしれない。
GERAN、GSM EDGE無線アクセス・ネットワーク、および3GPPのエボリューションのフレームワークにおいて、遅延にクリティカルなサービスに適した非永続(non−persistent)RLC動作モード、「NPM」モードがEDGE規格に含まれるだろう。非永続モードは確認モードの動作に類似するが、RLCブロックの受信からこれが上位の論理リンク制御LLCプロトコル層に配送されるまでの最大許容時間を強制するためにタイマの使用が提案される点で異なる。
現行のGERANシステムでは、確認モードに対するACK/NACK情報は、開始シーケンス番号と無線ブロックを表現するビットマップとを含む特別な制御ブロックで送信される。レポート送信方針(strategy)、例えばどのように及びいつレポートが送信されるか等は、ネットワークによって制御される。携帯電話は基地局からのポーリング(poll)に応答してACK/NACK情報を送信するだろう。ポーリングはいつ制御ブロックを送信するかに関する情報とレポートの内容とを含むだろう。
ファースト・パーシャル・ビットマップFPBとネクスト・パーシャル・ビットマップNPBという二つのレポート送信内容の可能性がある。FPBレポートは受信ウィンドウの先頭、すなわち最も古い未確認(outstanding)データ・ブロックから始まり、一方NPBレポートは最新のACK/NACKレポートのビットマップが終了したところから始まる。
現行のACK/NACKレポート送信プロトコルの欠点は、ACK/NACK情報が送信されるごとに毎回完全な制御ブロックが必要とされることである。従って、頻繁なACK/NACK情報が必要となる場合には、遅延の影響を受けやすいサービスにとってオーバーヘッドが多大であるだろう。
このため、3GPPのGERANエボリューションのフレームワークでは、新たなACK/NACKプロトコルがGERANに導入されるべきことが提案されてきている。この提案は、反対側リンク方向のデータパケットに「ピギーバック」されるACK/NACKメッセージを使用するイベント・ベースのプロトコルである。イベントは、受信機により検出された送信におけるエラーとして定義される。この方法は、著しいオーバーヘッドなしに、再送を著しく減少する可能性を有する。国際特許出願PCT/SE2006/050080は、これらのピギーバックされたACK/NACKレポート「PAN(piggy−backed ACK/NACK Report)」が、未確認の無線ブロックを特定するブロック・シーケンス番号BSNと、特定されたBSNの後にある無線ブロックのACK/NACK情報を与えるビットマップと、ACK/NACK情報のサイズを特定するサイズ・ビットまたは拡張ビットととの組み合わせとしてどのように設計され得るかを開示する。この方法は、送信されたACK/NACK情報が一つの単独のPANを構成するか、いくつかの複数のセグメントのPANに分割されることを可能とする。
しかしながら、いくつか場合においては、既存の規格、提案された規格変更、または前述した以前の特許出願のいずれも、確認モードと非永続モードとのうちの少なくともいずれかの無線ベアラを採用するサービスへの最高のパフォーマンスを得るためにPANによってRLCウィンドウのどの部分がカバーされるかに関する十分な情報を与えないであろう。
ピギーバックされたACK/NACK情報PANを有するイベント・ベースのRLC動作モードを用いる場合に、以下の課題が興味の対象となるであろう。
ファースト・パーシャル・ビットマップFPBとネクスト・パーシャル・ビットマップNPBとによるレポート送信方針は、イベントを起こすRLCブロックを識別するBSN番号がPANに含まれることを保証しない。例えばFPBでは、RLCウィンドウの低い側の端(最小のBSN)に到達するまで、このBSNはPANに含まれないだろう。このことは再送遅延を著しく大きくすることになる。
非永続の無線ベアラを使用する、遅延に影響を受けやすい種類のサービスでは、このことは、より重いジッタを含むだけでなく、NPM転送タイマがすでにRLCブロックを破棄してしまって、引き続いてフレーム・エラー・レートFERを増加させるほどに遅れているかもしれない。確認モードのサービスにとって、RLC送信ウィンドウをストールさせ、システムのパフォーマンスとスループットとを悪化させる潜在的な危険性があるだろう。
上記で説明したように、前述した種類のイベント・ベースの「ピギーバック」されたACK/NACKレポート送信プロトコルを使用するシステムを改良することができる方法の必要性がある。好適には、本方法はセルラ・アクセス・システムでの適用を目的とする。
この要求は、システム内のセルへの及びセルからのトラヒックを制御する少なくとも一つの無線基地局RBSが存在するセルラ・アクセス・システムで用いる方法が提供される点で本発明により扱われる。
セルにはユーザ機器UEを有するユーザが存在することができ、RBSとUEとはシーケンス番号を含むデータ・ブロックを相互に送信し受信することが可能である。
RBSとUEとはデータ・ブロックを成功して受信しているか否かに関する情報を含むレポートも交換し、UEとRBSとはレポート送信元またはレポート受信先のいずれにもなることができる。
本発明の方法はさらに、
・レポート受信先に向けてレポートを含む送信をレポート送信元に送信させる工程であって、レポートはデータ・ブロックを成功して受信しているか否かに関する情報を含む工程と、
・レポート受信先に向けて又はセル内の別の相手に向けて送信することを望むデータとともにレポートをレポート送信元に送信させる工程と、これは、本明細書に前述していたデータとともに「ピギーバック」するレポートであり、
・データ・ブロックの受信先のための及び前記送信内のレポートのためのアドレスをレポート送信元に付させる工程と、を備える。
本発明の方法によれば、内部の優先ランク付けを与えている優先ルールの少なくとも一つを用いてレポートの内容をレポート送信元は決定し、該優先ルールは、
・他のデータ・ブロックよりも低い遅延耐性を有すると識別されたデータ・ブロックを優先的に扱うこと、
・エラーで受信されていると検出されていて、かつ、該エラーが検出されたために状態がレポートされていないデータ・ブロックを優先的に扱うこと、
・シーケンス番号に従って、大きいシーケンス番号を有するデータ・ブロックよりも小さいシーケンス番号を有するデータ・ブロックを優先的に扱うこと、である。
本発明はまた、前述した原理に従って作動するセルラ・アクセス・システム内で用いられるユーザ機器または無線基地局のような送受信機を公開する。
本発明は添付の図面を参照しつつ、以下により詳細に説明される。
本発明は、好適な実施形態の例を使用し、添付の図面を参照して、以下に詳細に説明される。EDGE規格やGSMシステムのような、既知のシステムからの特定の規格と用語とが参照されることがある。このような参照は明確で具体的な例を提供するためになされ、制限するものとみなされる意図はない。他のシステムでは異なる用語が使用されるであろうが、本発明は、以下の実施形態で示されるものと同様の機能を使用する広い範囲のセルラ・アクセス・システムにも同様に十分に適用できることが当業者に理解されよう。
例えば、セルラ・アクセス・システム内のノードが以下で示され、無線基地局RBSとして参照される。あるシステムでは、RBSの機能と本質的に同じ機能はノードBまたは時には「eノードB」として知られるノードによって実行される。同様に、以下の例でユーザ機器UEとして参照されるノードは、他のシステムでは移動局MSとして参照されることもある。
従って、図1を参照して、本発明が適用され得るセルラ・アクセス・システム100を示す。図1に見られるように、システム100は、システム100内のセルへの及びセルからのトラヒックを制御する無線基地局RBS120を備える。
セル100には、ユーザ機器UE130、140を有するユーザが存在し得る。RBS120とUE130とは、ブロック内のデータを互いへ送信し及び互いから受信することができる。RBSとUEとの間で送信されるデータはシーケンス番号を備えてもよく、シーケンス番号はデータ・ブロックを特定することを支援する。
上記で説明したように、本発明は主にACK/NACKレポート向けの新たなレポート送信方針(reporting strategy)を提供することを意図し、特にレポート送信元(reporting party)から他の相手(party)すなわちレポートが照会するデータを送信する相手である「レポート受信先(report receiving party)」に送信されたデータにACK/NACKレポートが「ピギーバック」(「PAN」)される場合に、ACK/NACKの「イベント・ベース」のレポート送信とともにこの新たなレポート送信方針を使用することができる。本発明は、上記で説明してきたように、確認または非永続RLCモードのいずれにも適用でき、本発明はこれらのモード向けのPANによってRLC送信ウィンドウのどの部分がカバーされるべきかを説明する。
本発明の別の実施形態では、ACK/NACKレポートは、システム内のレポート受信先でない相手をアドレスとした、または、レポート受信先でない相手に向けたデータ送信に「ピギーバック」され得る。この実施形態は本明細書の後半で詳説される。
上記で説明したように、RBS120とUE130、140との両方が、レポート送信元またはレポート受信先のいずれにもなり得る。従って、以下に続く説明では、RBSとUEとのいずれもシステム内のいずれの役割をすることができるため、RBSまたはUEを参照として用いない。その代わりに、「レポート送信元」もしくは「レポート受信先」またはこれらの用語に本質的に同義である用語を参照として用いる。
本発明の本実施形態によれば、レポート送信元はレポート受信先にACK/NACKレポートを送信し、そうしてレポート受信先によって送信されたデータ・ブロックが成功して受信されたか否かに関する情報をレポートに含める。また、本発明のこの実施形態によれば、レポート送信元は、レポート受信先すなわちACK/NACKレポートが関連するデータを送信してきた相手にレポート送信元が送信する必要があるデータとともにACK/NACKレポートを送信する。
また、本発明によれば、レポート受信先からデータを受信しているレポート送信元は、以下に説明される複数の優先ルールの少なくとも一つを用いてACK/NACKレポートの内容を決定してもよい。しかしながら、これもまた説明されようが、本発明によれば、このようなレポート送信元またはシステムは、優先ルールのランク付け、すなわち以下に説明される2以上のルールの間で競合があった場合にどのルールが最も重要であるかをレポート送信元が決定することを可能とするルールを作る必要がある。このランク付けは、例えばシステムの導入またはセットアップの際に1回限りなされてもよいし、定期的な時間間隔やレポートが送信されるごとに適応的になされてもよい。
本発明によれば、GERANのACK/NACKレポート送信についての以前の方法とは反対に、ACK/NACKレポート送信はUEからも同様に制御され得る。しかしながら、アイデアは以下においてレポート送信元に関して説明される。なぜなら、本発明の背景にあるアイデアはACK/NACKレポートがUEに送信する場合にRBSによっても使用され得るからである。
UEがレポート送信元の場合は、ネットワークがRBSを介してPANレポートを求めるポーリングをUEに送信する可能性もある。
ここで、優先ルールに戻り、以下の優先ルールが本発明に含まれる。
・他のデータ・ブロックよりも低い遅延耐性を有すると識別されたデータ・ブロックを優先的に扱う。従って、低い遅延耐性を有するテンポラリ・ブロック・フローTBFに属するデータ・ブロックは高い優先度を有する。
・エラーで受信されていたと検出されていて、エラーが検出されたため状態がレポートされていないデータ・ブロックを優先的に扱う。このことは送信エラーができるだけ早くレポートされ、送信遅延が最小限に保たれることを保証する。
・シーケンス番号に従って、大きいシーケンス番号を有するシーケンス番号よりも小さいシーケンス番号を有するデータ・ブロックを優先的に扱う。従って、小さいブロック・シーケンス番号BSNを有するデータ・ブロックは高い優先度を有し、システム内に長い時間存在しているデータ・ブロックが優先され、引き続いて、遅延ジッタを低く保つ。
優先ルールはまた、通常はRBSからUEに対して行われるポーリングがされているか否かに依存して変更できる。例えば、テンポラリ・ブロック・フローTBFに属し、ポーリングがされているデータ・ブロックは、最も優先的に扱われるだろう。優先を適応する別の方法は、ポーリングされたTBFのうち最小のBSNを有するデータ・ブロックを最も優先的に扱うことである。このルールでは、PANのポーリングはFPBのポーリングと同様であり、UE内の受信ウィンドウの先頭の基地局のACK/NACK情報を与えるであろう。
優先ルールはPANのサイズを決定するのにも使用できる。例えば、本発明の1以上の優先ルールによってカバーされるすべてのデータ・ブロックをカバーするのにPANが十分に大きくあるべきことが決定されるだろう。
時間的に大きく離れた、または異なるTBFに属するエラーをレポート送信元がレポートすることを可能とするために、いくつかの開始シーケンス番号SSNを有する複数セグメントのPANが必要となる。PANがシステム内に自己の通信路符号化を有する場合に、PANを受信した相手がその復号を始める前にサイズが知られるように、PANのサイズがメッセージのヘッダに事前に規定されまたは信号化されるべきである。オプションとして、送信内のまたはメッセージ内のPANの存在または不在を信号化するのにメッセージ内の(1以上のビットから構成される)フラグを使用することができ、送信内にまたはメッセージ内に含まれるPANが存在する場合に、多くの異なるが既知である代替のPANサイズを試しながら、受信者はPANの復号を試みることができる。
PANの構造、すなわちセグメント数とセグメントの相対サイズとはメッセージ・ヘッダ内に信号化され、この代替として、ヘッダのスペースを節約するためにPANの先頭における特定の構造フィールド(structure field)を使用できるだろう。そして、この構造フィールドは、1以上の所定のPAN構造のどれが使用されるかに関する情報を含むだろう。構造フィールドのサイズと解釈とはPANのサイズに依存して変えることができるだろう。
PANを1以上のセグメントで構成させることに関する決定は、PANを送信する側によってなされるべきである。単独セグメントのPANは、同一サイズの2セグメントのPANよりも多くの連続したBSNのためのACK/NACK情報を運ぶことができるが、2セグメントのPANはより広い範囲のBSNをカバーできる。本発明で提案される方法は、これらの両方の種類のPANをテストして、どの種類が最もよく優先ルールを満たし、最多のエラーのブロックを含むかを評価する。
本発明の読者の理解を容易にするために、本発明の実施形態のいくつかの例がここで与えられる。
GERAN、GSM EDGE無線アクセス・ネットワークにおいて、本発明に係るACK/NACKレポート送信スキームは、以下に示されるPANとレポート送信方針との使用に含まれ得るだろう。以下の例ではレポート送信元としてUEを用いるが、以下に説明する方法は適切に修正することでRBSにも適用され得るだろうことが当業者には理解されよう。
UE130、140は、RBS120によってPANをポーリングされた場合、またはエラーした送信が検出された場合にPANを送信する。このPANは二つまたは三つの所定のサイズのうちの一つを有し、このサイズは上述のようにヘッダ内に信号化される。大きなPANサイズが使用される場合に、PANは構造ビットから始まり、一つまたは二つのセグメントが使用されるかどうかが定義される。
そして、UE内の決定手段によって、以下の優先順位を用いて、どのデータ・ブロックがPANでカバーされるかが決定される。
1.強制的なPANポーリングを受信しているテンポラリ・ブロック・フローTBF、ACK/NACK情報は、PANでピギーバックされることが許容される。
・送信ウィンドウの先頭、すなわち最小のBSNはPANでカバーされるだろう。
2.非永続モードNPMにおけるTBFの未レポートの送信エラー。
・最低の遅延耐性(例えば、NPM転送時間の最小の設定)を有するNPM TBFが最初に選択されるだろう。
・選択されたNPMのTBFに対して、最小のBSN番号を有する未レポートの新たなエラーが最初に選択されるべきである。
・新たな未レポートのエラーがなくなるまで繰り返す。
3.確認モードACKMにおけるTBFの未レポートの送信エラー。
・選択されたACKMのTBFに対して、最小のBSN番号、すなわち最も古い未確認ブロックを有する未レポートの新たなエラーが最初に選択されるだろう。
・新たな未レポートのエラーがなくなるまで繰り返す。
4.非永続モードにおけるTBFのその他の未確認データ・ブロック。
・最低の遅延耐性(NPM送信時間)を有するTBFが最初。
・選択されたNPMのTBFに対して、最小のBSN番号を有するその他の未確認ブロックが最初に選択されるべきである。
5.確認モードにおけるTBFのその他の未確認データ・ブロック。
・選択されたACKMのTBFに対して、最小のBSN番号、すなわち最も古い未確認ブロックを有する未レポートの新たなエラーが最初に選択されるべきである。
確認モードに対して、項目3に記載されるが、確認モードのRLCは、PAN内のイベントを起こすBSNを確かにカプセル化するだろう。複数セグメントのPANの場合には、第1のセグメントに適合できるよりも多くの新たな未レポートのエラーがあるときに、例えば、第2のセグメントが残りの未レポートのエラーで埋められ続ける。
一方、すべての新たな未レポート・エラーが第1のセグメントに適合した場合に、項目4が、第2のセグメントが受信ウィンドウの先頭をカバーして、ファースト・パーシャル・ビットマップFPBとして事実上作動することを強制し、これにより、例えば、ストールすることを防ぐことができる。
最大PANサイズが使用されたとしても、PAN内のすべての新たな未レポートのエラーを適合することができない場合は、可能ならば次回に新たなPANを送信するために、UEによって新たなイベントが生成される。
第1の例
上記の項目1−5に関連して概説した方針を用いて、確認モードにおける1セグメントのPANを用いた本発明の適用として以下の例があり得る。
確認RLCモードにおいて、データ・ブロック16および18は未レポートの新たなエラーを含み、全部のエラー・データ・ブロック(すなわち未確認ブロック)はブロック4、7、16、および18であると仮定する。ブロック20以下のすべての他のブロックは正しく受信されていると仮定する。さらに、システムには1セグメントのPANのみが許容され、PANは4ビットのビットマップ「BSN_MAP」を有することができるように設計され、各ビットは一つの無線ブロックを表し、ビット値1は無線ブロックの正常な受信を意味し、ビット値0は無線ブロックが正しく受信されていないことを意味する。正しく受信されなかった一つの無線ブロックを特定し、ビットマップ「BSN_MAP」の開始点を与える開始シーケンス番号SSNもあってもよい。
本発明で提案される方針によれば、PANはその後に以下の特性を生み出すだろう。
SSN=16、BSN_MAP=1011、カバーされるBSNは17−20。
一方、同じ状況で、FPBは以下のPANを生み出すだろう。
SSN=4、BSN_MAP=1101、カバーされるBSNは5−8。
FPBがエラーのあるBSN16および18をカバーし始めるまでしばらくかかり、引き続いて、本発明で提案される方針であるイベント・ベースのビットマップEBBと比較して送信遅延が増加するだろうことを、ここで指摘しておくべきである。
第2の例
上記の項目1−5に関連して概説した方針を用いて、一つまたは二つのセグメントのPANを用いた本発明の別の適用として以下の例があり得る。
ここでもやはり、確認RLCモードで動作し、未レポートの新たなエラーがデータ・ブロック16および18にあるシステムを仮定する。しかしながら、今回は、正しく受信されていないすべての量のデータ・ブロックは、ブロック4、7、11、12、16、および18であると仮定する。ブロック20以下のその他の全てのブロックは、正しく受信されていると仮定する。
さらに、この例においてシステムは2セグメントのPANを許容し、このPANはそれぞれが4ビットのビットマップである二つのBSN_MAPを有してもよいように設計されると仮定する。
本発明のレポート送信方針であるEEBは、この例において、以下のような特性のPANを生み出すだろう。
第1のセグメント:SSN=16、BSN_MAP=1011(BSN17−20をカバーする)。
第2のセグメント:SSN= 4、BSN_MAP=1101(BSN5−8をカバーする)。
一方、FPBの方針は以下の特性を有するPANを生み出すだろう。
第1のセグメント:SSN= 4、BSN_MAP=1101(BSN5−8をカバーする)。
第2のセグメント:SSN=11、BSN_MAP=0111(BSN12−15をカバーする)。
この場合もやはり、本発明のイベント・ベースの方針であるEBBは、FPBの方針が再送を要求するよりも前に、ブロック16および18の再送を要求するだろう。このことは、RLCのブロック遅延を少なくする。さらに、EEBの方針はなおも、FPBと同様に、送信ウィンドウの先頭をカバーする。
要約すれば、図2は本発明の方法のいくつかのステップについての簡単なフローチャート200を示す。ステップ210で、レポート送信元はレポートを含む送信をレポート受信先に送信し、レポートはレポート受信先によって送信されたデータ・ブロックが成功して受信されたか否かに関する情報を含み、レポートはレポート送信元からレポート受信先にまたは前述の通りセル内の別の相手にデータとともに送信される。レポート送信元はデータ・ブロックの受信先のためのおよび送信内のレポートのためのアドレスを付す。
さらに、ステップ220で、レポート送信元は、少なくとも一つの以下の優先ルールであるステップ230−250を用いて、レポートの内容を決定する。以下の優先ルールは内部の優先ランク付けに与えられている。
・ステップ230で、他のデータ・ブロックよりも低い遅延耐性を有すると識別されたデータ・ブロックを優先的に扱う。
・ステップ240で、エラーで受信されたとして検出されていて、エラーが検出されたため状態がレポートされていないデータ・ブロックを優先的に扱う。
・ステップ250で、シーケンス番号に従って、大きいシーケンス番号を有するデータ・ブロックよりも小さいシーケンス番号を有するデータ・ブロックを優先的に扱う。
点線のステップ260で示されるようにこれはオプションのステップであり、UE130、140がレポート送信元である場合に、レポート210はRBS210からの要求すなわちポーリングによって引き起こされる。
図3は本発明の送受信機300の概略ブロック図を示し、送受信機は前述したシステム100内のUEまたはRBSのいずれかである。送受信機300は、シーケンス番号を含んでもよいデータ・ブロックを、システム内の第2の送受信機へ送信する手段310と、第2の送受信機から受信する手段320とを備え、送受信機300は第2の送受信機に関するレポート送信またはレポート受信先であり得る。
送受信機300は、第1の送受信機がレポート送信元である場合に、レポート受信先にレポートを送信する手段を備え、レポートは、レポート受信先によって送信されたデータ・ブロックが成功して受信されたか否かに関する情報を含み、データとともにこのレポートをレポート受信先に送信する手段340もまた備える。手段330と手段340とは単一かつ同一であってもよく、例えば、図3に示すように、マイクロプロセッサやその他の制御装置であり、送信器310と受信器320とを制御し調整する。
送受信機300はまた、前述した優先ルールの少なくとも一つを用いてレポートの内容を決定する手段350を備える。この手段350はまた、前述したプロセッサやコントローラによって実現されてもよい。
本発明は上記に説明され図面に示された実施形態の例に制限されず、添付の請求の範囲内で自由に変形されてもよい。例えば、本明細書において前述したように、レポート送信元は、レポート受信先またはセル内の別の相手に対してデータとともにACK/NACKレポートを送信できる。
従って、例えば、RBSは、セル内の一つのUEに向けたデータとセル内の別のUEに向けたACK/NACKレポート(「PAN」)とを含むメッセージをブロードキャストしてもよい。メッセージは「ブロードキャスト」メッセージであるため、両方のUEがメッセージを受信し、RBSはデータの受信先と送信内のACK/NACKレポートの受信先との両方のアドレスを含むため、両方のUEが自身に向けた送信またはメッセージの部分のみを抽出するだろう。例えば、本発明に係る典型的なメッセージはデータ部分と「レポート部分」すなわちPAN部分とを含むだろう。メッセージはまた、PANのためのアドレスだけでなく、データのためのアドレスも含むだろう。
PANのためのアドレスは多くの方法で設計されるであろう。一つの方法はメッセージにデータのためとPANのためとの両方の明示的なアドレスを含めることであり、別の方法はメッセージ内のPANの存在または不在を信号化したフラグ(1以上のビット)メッセージに含め、このようなPANに意図したアドレスを含めることである。別の方法では、本明細書で前述したように、メッセージ内のPANの不在または存在を信号化したフラグを使用し、その後にレポート受信先に異なるPANサイズを試させることである。
本発明を適用し得るシステムの一例を示す図である。 本発明のステップのフローチャートの一例を示す図である。 本発明の送受信機の一例を示す図である。

Claims (23)

  1. セルラ・アクセス・システム(100)で用いる方法(200)であって、該システムにおけるセル(110)への及びセル(110)からのトラヒックを制御する少なくとも一つの無線基地局(120)が該システム内に存在し、ユーザ機器を有するユーザが該セル内に存在することができ、前記無線基地局と前記ユーザ機器とはシーケンス番号を含むデータ・ブロックを相互に送信し受信することが可能であり、前記無線基地局(120)とユーザ機器(130、140)とはデータ・ブロックを成功して受信しているか否かに関する情報を含むレポートも交換し、ユーザ機器と無線基地局とはレポート送信元またはレポート受信先のいずれにもなることができ、
    前記方法は、
    ・前記レポート受信先に向けてレポート(210)を含む送信を前記レポート送信元に送信させる工程であって、前記レポートはデータ・ブロックを成功して受信しているか否かに関する情報を含む工程と、
    ・前記レポート受信先に向けて又はセル(110)内の別の相手に向けてデータとともに前記レポート(210)を前記レポート送信元に送信させる工程と、
    ・前記データ・ブロックの受信先のための及び前記送信内の前記レポートのためのアドレスを前記レポート送信元に付させる工程と、
    を備え、
    内部の優先ランク付けを与えている優先ルールの少なくとも一つを用いて前記レポートの内容を前記レポート送信元に決定させる(220)工程であって、該優先ルールは、
    ・他のデータ・ブロックよりも低い遅延耐性を有すると識別されたデータ・ブロックを優先的に扱うこと(230)、
    ・エラーで受信されていると検出されていて、かつ、前記エラーが検出されたために状態がレポートされていないデータ・ブロックを優先的に扱うこと(240)、
    ・シーケンス番号に従って、大きいシーケンス番号を有するデータ・ブロックよりも小さいシーケンス番号を有するデータ・ブロックを優先的に扱うこと(250)、
    である工程を備えることを特徴とする方法(200)。
  2. 前記ユーザ機器(130、140)が前記レポート送信元である場合に、前記レポートは前記無線基地局(120)からのポーリングである要求によって引き起こされることを特徴とする請求項1に記載の方法(200、260)。
  3. 前記無線基地局(120)から前記ユーザ機器(130、140)にポーリングされている場合に、該ポーリングで照会されたデータ・ブロックのグループに属すると識別されているデータ・ブロックが前記ユーザ機器(130、140)によって優先的に扱われることを特徴とする請求項2に記載の方法(200)。
  4. 前記グループ内で最小のシーケンス番号を有するデータ・ブロックが優先的に扱われる(220)ことを特徴とする請求項3に記載の方法(200)。
  5. 前記レポートでカバーされるデータ・ブロックの総数である前記レポートのサイズは、前記優先ルールの一つによってカバーされるすべてのデータ・ブロックが前記レポートに含まれるものであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法(200)。
  6. 前記レポート(210)は、前記レポートのサイズを示すヘッダを含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法(200)。
  7. 前記レポート(210)は複数のセグメントを含み、
    前記ヘッダは前記レポート(210)に存在するセグメントの総数に関する情報も含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の方法(200)。
  8. 前記セグメントのサイズに関する情報も前記ヘッダに含まれることを特徴とする請求項7に記載の方法(200)。
  9. 前記レポート(210)のサイズは、該レポート内の特定の構造フィールドで示されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載に方法(200)。
  10. 前記レポート(210)は複数のセグメントを含み、
    前記構造フィールドは前記レポートに存在するセグメントの総数に関する情報も含む
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法(200)。
  11. 前記セグメントのサイズに関する情報も前記構造フィールドに含まれることを特徴とする請求項10に記載の方法(200)。
  12. セルラ・アクセス・システム(100)で用いる第1の送受信機(300)であって、該第1の送受信機は、シーケンス番号を含むデータ・ブロックを、該システムの第2の送受信機へ送信する手段(310)と該第2の送受信機から受信する手段(320)とを備え、該第1の送受信機は該第2の送受信機に関するレポート送信元またはレポート受信先のいずれにもなることができ、
    前記第1の送受信機は、
    ・該第1の送受信機が前記レポート送信元である場合に、前記レポート受信先に向けてレポートを含む送信を送信する手段(330)であって、該レポートはデータ・ブロックを成功して受信しているか否かに関する情報を含む手段(330)と、
    ・前記レポート受信先に向けて又はセル内の別の相手に向けてデータとともに前記レポート(210)を送信する手段(340)と、
    ・前記データ・ブロックのための及び前記送信内の前記レポートのためのアドレスを含める手段(350)と
    を備え、
    内部の優先ランク付けを与えている優先ルールの少なくとも一つを用いて前記レポートの内容を決定する(350)手段であって、該優先ルールは、
    ・他のデータ・ブロックよりも低い遅延耐性を有すると識別されたデータ・ブロックを優先的に扱うこと(230)、
    ・エラーで受信されていると検出されていて、かつ、前記エラーが検出されたために状態がレポートされていないデータ・ブロックを優先的に扱うこと(240)、
    ・シーケンス番号に従って、大きいシーケンス番号を有するデータ・ブロックよりも小さいシーケンス番号を有するデータ・ブロックを優先的に扱うこと(250)、
    である手段(350)を備えることを特徴とする第1の送受信機(300)。
  13. 前記第1の送受信機(300)が前記レポート送信元である場合に、前記レポートは前記第2の送受信機からのポーリングである要求によって引き起こされることを特徴とする請求項12に記載の第1の送受信機(300)。
  14. 前記第2の送受信機からポーリングされている場合に、該ポーリングで照会されたデータ・ブロックのグループに属すると識別されているデータ・ブロックが前記第1の送受信機(300)によって優先的に扱われることを特徴とする請求項13に記載の第1の送受信機(300)。
  15. 前記グループ内で最小のシーケンス番号を有するデータ・ブロックが優先的に扱われる(220)ことを特徴とする請求項13に記載の第1の送受信機(300)。
  16. 前記レポートでカバーされるデータ・ブロックの総数である前記レポートのサイズに、前記優先ルールの一つによってカバーされるすべてのデータ・ブロックが前記レポートに含めることを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載の第1の送受信機(300)。
  17. 前記レポートに、前記レポートのサイズを示すヘッダを含めることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか1項に記載の第1の送受信機(300)。
  18. 前記レポートに複数のセグメントを含め、
    前記構造フィールドに前記レポートに存在するセグメントの総数に関する情報も含める
    ことを特徴とする請求項17に記載の送受信機(300)。
  19. 前記セグメントのサイズに関する情報も前記ヘッダに含めることを特徴とする請求項18に記載の第1の送受信機(300)。
  20. 前記レポートのサイズを、該レポート内の特定の構造フィールドに示させることを特徴とする請求項12乃至16のいずれか1項に記載の第1の送受信機(300)。
  21. 前記レポートに複数のセグメントを含め、
    前記構造フィールドに前記レポートに存在するセグメントの総数に関する情報も含める
    ことを特徴とする請求項20に記載の第1の送受信機(300)。
  22. 前記セグメントのサイズに関する情報も前記構造フィールドに含めることを特徴とする請求項21に記載の第1の送受信機(300)。
  23. セルラ・アクセス・システムにおけるユーザ機器または無線基地局であることを特徴とする請求項12乃至22のいずれか1項に記載の第1の送受信機(300)。
JP2009506448A 2006-04-19 2007-03-27 セルラ・アクセス・システムにおける改良されたデータ通信のための方法および装置 Expired - Fee Related JP4927940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2006/050080 WO2007120090A1 (en) 2006-04-19 2006-04-19 Method and apparatus for selective acknowledgement
SEPCT/SE2006/050080 2006-04-19
SE0700311-4 2007-02-07
SE0700311 2007-02-07
PCT/SE2007/050186 WO2007120107A2 (en) 2006-04-19 2007-03-27 Prioritized and piggy-backed ack/nack reports

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009534916A true JP2009534916A (ja) 2009-09-24
JP2009534916A5 JP2009534916A5 (ja) 2010-04-15
JP4927940B2 JP4927940B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38609928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506448A Expired - Fee Related JP4927940B2 (ja) 2006-04-19 2007-03-27 セルラ・アクセス・システムにおける改良されたデータ通信のための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (4) US8155034B2 (ja)
EP (2) EP2685655B1 (ja)
JP (1) JP4927940B2 (ja)
DK (1) DK2008391T3 (ja)
WO (1) WO2007120107A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8155034B2 (en) 2006-04-19 2012-04-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Prioritized and piggy-backed ACK/NACK reports
KR101518269B1 (ko) 2008-02-01 2015-05-08 삼성전자주식회사 상태보고를 전송하는 방법 및 시스템
CN102047742B (zh) * 2008-03-25 2014-04-16 诺基亚公司 用于基于公共通信会话对不同业务类型进行多路复用的方法和装置
US8473800B2 (en) 2009-02-11 2013-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for ACK/NACK reporting
JP5254490B2 (ja) 2009-03-23 2013-08-07 リサーチ イン モーション リミテッド アップリンクデータブロック伝送を割り振り、伝送するためのシステムおよび方法
CA2697209C (en) * 2009-03-23 2015-07-28 Research In Motion Limited Systems and methods for allocating and transmitting uplink data block transmissions with piggy-backed ack/nack bitmap field
US8204002B2 (en) * 2009-04-21 2012-06-19 Research In Motion Limited Methods and apparatus to prioritize mobile station transmissions in response to network acknowledgment polling
US8457048B2 (en) * 2009-08-31 2013-06-04 Research In Motion Limited Methods and apparatus to avoid mobile station transmission of duplicate event-based and polled acknowledgments
US20110069669A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-24 Research In Motion Limited System and methods for sending and receiving pan (piggy-backed ack/nack) so as to avoid decoding confusion
US20110249561A1 (en) * 2009-10-14 2011-10-13 Satish Venkob Systems and methods for sending and receiving acknowledgement information to avoid decoding confusion
US9001649B2 (en) 2010-07-22 2015-04-07 Blackberry Limited Methods and apparatus to communicate data between a wireless network and a mobile station
US8830981B2 (en) * 2010-07-22 2014-09-09 Blackberry Limited Methods and apparatus to poll in wireless communications based on assignments
US8837388B2 (en) 2010-07-22 2014-09-16 Blackberry Limited Methods and apparatus to perform assignments in wireless communications
US8745231B2 (en) 2010-07-22 2014-06-03 Blackberry Limited Methods and apparatus to poll in wireless communications
EP2693800A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-05 Panasonic Corporation Radio Resource Managment for Dual Priority Access
US11397745B1 (en) 2019-03-26 2022-07-26 Grant Carter Hemingway System and method for determining rankings, searching, and generating reports of profiles and personal information

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572546A (en) * 1994-12-22 1996-11-05 Motorola, Inc. Data communications system with multilink protocol
US6367045B1 (en) * 1999-07-01 2002-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bandwidth efficient acknowledgment/negative acknowledgment in a communication system using automatic repeat request (ARQ)
CN1202643C (zh) * 2000-10-07 2005-05-18 Lg电子株式会社 具有无线电链路控制层的无线电通信系统和数据处理方法
US7251232B1 (en) * 2000-11-22 2007-07-31 Cisco Technology, Inc. Point-controlled contention arbitration in multiple access wireless LANs
US7082569B2 (en) * 2001-01-17 2006-07-25 Outlooksoft Corporation Systems and methods providing dynamic spreadsheet functionality
US7012893B2 (en) * 2001-06-12 2006-03-14 Smartpackets, Inc. Adaptive control of data packet size in networks
GB0120303D0 (en) * 2001-08-21 2001-10-17 Roke Manor Research Communication method
US7801092B2 (en) * 2003-03-21 2010-09-21 Cisco Technology, Inc. Method for a simple 802.11e HCF implementation
JP4188774B2 (ja) * 2003-08-14 2008-11-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法
JP4335619B2 (ja) * 2003-09-04 2009-09-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット優先制御装置及びその方法
US20050207436A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Anujan Varma Switching device based on aggregation of packets
JP4086304B2 (ja) * 2004-04-23 2008-05-14 株式会社東芝 通信装置、通信システム、および通信制御プログラム
US20050250497A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Amitava Ghosh Acknowledgement method for ACK/NACK signaling to facilitate UE uplink data transfer
JP4032257B2 (ja) * 2004-06-28 2008-01-16 日本電気株式会社 無線lanにおける省電力化方法、基地局、端末局、無線lanシステム
US7525908B2 (en) * 2004-09-24 2009-04-28 M-Stack Limited Data unit management in communications
JP4130648B2 (ja) * 2004-10-19 2008-08-06 株式会社東芝 通信装置および通信方法
US7352712B2 (en) * 2005-10-07 2008-04-01 Symbol Technologies, Inc. System and method for detecting a delay in a computer network
EP2008390B1 (en) 2006-04-19 2014-12-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Method and apparatus for selective acknowledgement
US8155034B2 (en) 2006-04-19 2012-04-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Prioritized and piggy-backed ACK/NACK reports
US20070249343A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Andreas Olsson Method and system of communications
JP2010503250A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 ノキア コーポレイション モバイル通信システムにおける高速ack/nackの方法及び装置
US8473800B2 (en) * 2009-02-11 2013-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for ACK/NACK reporting
US8204002B2 (en) * 2009-04-21 2012-06-19 Research In Motion Limited Methods and apparatus to prioritize mobile station transmissions in response to network acknowledgment polling
US8457048B2 (en) * 2009-08-31 2013-06-04 Research In Motion Limited Methods and apparatus to avoid mobile station transmission of duplicate event-based and polled acknowledgments
US8830981B2 (en) * 2010-07-22 2014-09-09 Blackberry Limited Methods and apparatus to poll in wireless communications based on assignments
US8837388B2 (en) * 2010-07-22 2014-09-16 Blackberry Limited Methods and apparatus to perform assignments in wireless communications
US8745231B2 (en) * 2010-07-22 2014-06-03 Blackberry Limited Methods and apparatus to poll in wireless communications

Also Published As

Publication number Publication date
US20090098866A1 (en) 2009-04-16
US20150180614A1 (en) 2015-06-25
EP2008391A4 (en) 2013-01-02
WO2007120107A3 (en) 2007-12-13
US20140219108A1 (en) 2014-08-07
US8155034B2 (en) 2012-04-10
US20120163303A1 (en) 2012-06-28
EP2685655A1 (en) 2014-01-15
WO2007120107A2 (en) 2007-10-25
DK2008391T3 (da) 2014-04-14
US8630210B2 (en) 2014-01-14
JP4927940B2 (ja) 2012-05-09
EP2685655B1 (en) 2019-05-08
US9001706B2 (en) 2015-04-07
EP2008391A2 (en) 2008-12-31
EP2008391B1 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927940B2 (ja) セルラ・アクセス・システムにおける改良されたデータ通信のための方法および装置
KR101187076B1 (ko) 이동 통신 시스템에 있어서 신호 전송 방법
US8824376B2 (en) Method for sending status information in mobile telecommunications system and receiver of mobile telecommunications
US8488523B2 (en) Method of transmitting and processing data block of specific protocol layer in wireless communication system
AU2007203852B2 (en) Transmitting data in a mobile communication system
CA2692649C (en) Method for sending rlc pdu and allocating radio resource in mobile communications system and rlc entity of mobile communications
CN107104764B (zh) 在移动通信系统中发送状态协议数据单元的方法
US9565699B2 (en) Method of performing polling procedure in a wireless communication system
EP2341685B1 (en) Method and apparatus for scheduling an acknowledgement in a wireless communication system
KR101509766B1 (ko) 이동통신시스템에서의 rlc pdu 전송 방법, 자원할당 방법 및 rlc 엔티티
EP2153552B1 (en) Method of performing polling procedure in a wireless communication system
KR20070046701A (ko) 이동통신 시스템에서의 데이터 관리 방법
JP2009521891A (ja) データ送信方法及びデータ再転送方法
CN101427503A (zh) 用于蜂窝接入系统中的改进的数据通信的方法和设备
KR20090068317A (ko) 상태 보고를 보고하는 방법 및 수신기
Tykhomyrov et al. Analysis and performance evaluation of the IEEE 802.16 ARQ mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees