JP2009534616A - 管状熱交換器のシール - Google Patents

管状熱交換器のシール Download PDF

Info

Publication number
JP2009534616A
JP2009534616A JP2009507242A JP2009507242A JP2009534616A JP 2009534616 A JP2009534616 A JP 2009534616A JP 2009507242 A JP2009507242 A JP 2009507242A JP 2009507242 A JP2009507242 A JP 2009507242A JP 2009534616 A JP2009534616 A JP 2009534616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
groove
tongue
joint
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009507242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5054097B2 (ja
Inventor
モディ,アニール,クマール
ネムビリ,ビラバリ,ラメシュ
ムル,ベンカテッシュ
Original Assignee
ラーセン アンド トーブロ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラーセン アンド トーブロ リミテッド filed Critical ラーセン アンド トーブロ リミテッド
Publication of JP2009534616A publication Critical patent/JP2009534616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054097B2 publication Critical patent/JP5054097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0022Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for chemical reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0075Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for syngas or cracked gas cooling systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2220/00Closure means, e.g. end caps on header boxes or plugs on conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2230/00Sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/12Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing overpressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2280/00Mounting arrangements; Arrangements for facilitating assembling or disassembling of heat exchanger parts
    • F28F2280/02Removable elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

管状熱交換器用のシールは、内側縁部(404)を有する溝(11)と、放射方向に延びる前面(402)とチャネルの軸に平行な内側縁部(403)とを有するダイヤフラム(13)の舌部(401)とを具え、前記面(402)は前記溝(11)の放射方向の幅を超えて内側方向に延在し、前記溝(11)が設けられたチャネルのショルダの表面に重なる。これにより前記ダイヤフラム(13)の舌部(401)が前記溝(11)に入らないように遠くに保持され、前記ダイヤフラムは前記舌部が撓むように可撓性を有し、前記ダイヤフラムの舌部は内部圧縮リング(9)により外側から荷重され、前記内部圧縮リング(9)は、ネジ式ロックリング(2)の周縁部のねじ穴に固定されるネジ式プッシュボルト/ロッド(10)により荷重される。この荷重は最終的にガスケット(7)と面(402)間のジョイントに伝達されてジョイントの漏れ防止が達成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、ネジ式チャネルクロージャ型シェルと、着脱可能な管束を有する管状熱交換器に関する。これらの熱交換器は、水素化分解ユニット、水素化処理ユニット、ハイドロワックスユニット(Hydrowaxing units)、ハイドロファイニングユニット等などの加工産業の主要サービスに広く用いられる。
従来例の熱交換器を以下に図面を参照して説明する。
ネジ式チャネルクロージャ型熱交換器は通常、シェル側と管側の動作圧力に基づいて分類される。シェル側と管側の双方に同様に高圧がかかる熱交換器は、H−H型熱交換器として分類され、シェル側が低圧で管側またはチャネル側が高圧の熱交換器はH−L型熱交換器として分類される。
これらの基準により、H−H型熱交換器ではチューブシートそれ自身にかかる圧力差は小さい。したがって、H−H型は通常、チャネルのショルダに対してチューブシートを密閉する装置を有する内部チューブシートを有する。
H−L型では、通常はチャネル側に高圧が、シェル側に低圧がかかり、チューブシートには通常高い圧力差がかかる。この場合のチューブシートとチャネルカバーは通常一体構成であり、単一ピースか一緒に溶接される。
チューブシートには、チューブ(5)が固定される複数の穴が設けられている。チャネルには、管側の流体が熱交換器に出入りするようノズル(6)が設けられている。この熱交換器は、好適には2またはそれ以上の管の通路が設けられている。これはチャネル内に公知の方法で仕切りやカバーを設けることで実現される。
H−H型とH−L型の熱交換器はともに、カバー(3)を保持すべくチャネルカバー(3)とネジ式ロックリング(2)でなるクロージャとともに設けられたチャネルヘッダ(1)を具える。ネジ式ロックリング(2)は、チャネルヘッダ本体に設けられたねじ穴に螺合している。
前記クロージャを密封すべく、ガスケット付ジョイントが設けられている。ガスケット(7)が溝(11)内に設けられ、これは図3aに示すようにチャネルのショルダにあるか、代替構成では、図3bに示すようにチャネル内に形成されたショルダ(12)内にある。このガスケットは周辺部すなわち溝(11)に入るダイヤフラムの舌部(101)から圧迫され、ガスケットを圧迫する。ダイヤフラム(8)は、周縁部で圧縮リング(9)により、中心部でチャネルカバー(3)により支持されている。チャネルカバー(3)はネジ式ロックリング(2)により正しい位置に保持される。ネジ式ロックリング(2)の周縁部のねじ穴に固定されたプッシュボルト/ロッド(10)が、締められたときに圧縮リング(9)を加圧する。この圧縮リングはその結果ダイヤフラムの舌部を押して、圧迫によりガスケットをシールする。ダイヤフラムの内部圧力による端部の推力が、外側圧縮リング(9)とネジ式ロックリング(2)に伝達され、これにより抵抗を受ける。このプッシュボルト/ロッド(10)は、ダイヤフラムを通してガスケットに漸増する荷重をかけ、ジョインから漏れがないようにしている。上記構成から分かるように、漏れないジョイントを得るには、ダイヤフラムの舌部(101)が溝(11)に入る必要がある。熱交換器とともに、ダイヤフラム(8)も所定期間にわたり複数の圧力/温度サイクルに耐える必要があり、歪んだり変形したりする。これによりダイヤフラムの外径が縮んで、舌部(101)の内側端縁(103)が内側に引っ張られ、これがプッシュボルト/ロッド(10)の再締結中にチャネルのショルダに設けられた溝(11)の内側端縁(104)の上に乗ってしまう。これによりダイヤフラム(8)の舌部(101)と溝の内側端縁(104)の間に金属接触が生じ、プッシュボルト(10)を締めることにより生じる荷重の伝達を妨げ、ガスケットに部分的にしか荷重しなくなる。これにより、ガスケットは表面のみが圧迫され、僅かに漏れが続き、気付かないままであるのみならずガスケット付ジョイントを越えてチャネルヘッダのネジ部分の前に危険な圧力が蓄積される。これは機器にとって潜在的な災害事故のリスクのある、安全でない状況となる。
図3bの代替構成を考慮すると、ショルダ(12)が溝(11)の位置に設けられており、図示するように、この構成ではガスケット(7)がその内径において拘束されない。これはガスケットに制御不能な圧迫がかかり、ジョイントの信頼性がなくなり安全でない。
本発明の「管状熱交換器用のシール」は、上述した従来技術の欠点を取り除くことを目的とする。
本発明の目的は、ダイヤフラムの舌部の内側縁部が溝の内側縁部に乗り上げるのを防止して、ジョイントの信頼性を上げて漏れなくすることにある。
本発明の別の目的は、災害事故の原因となるネジジョイント上の圧力の蓄積を排除することである。
これはダイヤフラムの舌部の幅を大きくして、舌部の面の一部が(内側縁部に向かって)チャネルのショルダの面上に位置することにより達成される。この場合に舌部は通常の状況では溝内に入らない。この構成により、ガスケットの圧迫が制御されると同時に、ガスケットが内径と外径で支持されたままとなり、これにより同心に正しく配置される。圧縮リングを通してプッシュボルトを再び締めることにより、さらなる荷重が舌部にかかると、溝にかかる舌部の外側部分はガスケットの方に僅かに曲がり(恒久的に変形するのではなく)、これをさらに圧迫し、これによりガスケット付ジョイントの有効性が保証される。
前記ガスケット付ジョイントの後ろに追加のシールが設けられておらず、ネジ部分のクリアランスが自由であるため、容易に分かるように、この部分に安全構成が必要でなくなる。しかしながら、運用時にダイヤフラムとチャネルカバー間の接触面(105)、チャネルカバーとネジ式ロックリングの接触面(106)、ネジ式ロックリングの雄ネジとチャネルヘッダの雌ネジ間の接触面(107)、およびプッシュボルトのネジとネジ式ロックリングのタップ穴の接触面(108)は漏れがほぼなくなり、これにより、ほぼ密圧型のチャンバが形成される。これによりガスケット付ジョイントの僅かな漏れが上記チャンバ内でネジ式ジョイントの上の危険な高圧流体の蓄積につながる。これはガスケット付ジョイントの後ろに複数のベント穴を設けることで回避することができる。
管状熱交換器用のシールは、内側縁部(404)を有する溝(11)と、放射方向に延びる前面(402)とチャネルの軸に平行な内側縁部(403)とを有するダイヤフラム(13)の舌部(401)とを具え、前記面(402)は前記溝(11)の放射方向の幅を超えて内側方向に延在し、前記溝(11)が設けられたチャネルのショルダの表面に重なり、これにより前記ダイヤフラム(13)の舌部(401)が前記溝(11)に入らないように遠くに保持され、前記ダイヤフラムは前記舌部が撓むように可撓性を有し、前記ダイヤフラムの舌部は内部圧縮リング(9)により外側から荷重され、前記内部圧縮リング(9)は、ネジ式ロックリング(2)の周縁部のねじ穴に固定されるネジ式プッシュボルト/ロッド(10)により荷重され、この荷重は最終的にガスケット(7)と面(402)間のジョイントに伝達されてジョイントの漏れ防止が達成され、複数のベント穴(14)がガスケット付ジョイントの後ろであってネジ式ロックリングの前に設けられ、ガスケット付ジョイントから漏れが生じた場合に圧力の蓄積を回避する。
本発明を、図面を参照しながら以下に説明する。
上述した本発明の目的が実現され、以下の好適な実施例で説明されるように、従来技術に伴う問題や欠点、アプローチが本発明により解消される。
本発明は添付の図面に図示されているが、複数の図面で対応する部分は同じ参照符号で示す。
図4を参照されたい。本発明の「管状熱交換器用のシール」は、チャネルのショルダに溝(11)を具え、ガスケット(7)が嵌合している。この溝(11)は内側縁部(404)を具える。ダイヤフラム(13)の舌部は、放射方向に延びる前面(402)と、チャネルの軸に平行な内側縁部(403)を具える。この面(402)は、溝の放射方向の幅を超えて内側方向に延在し、溝(11)が設けられたチャネルのショルダの表面に重なる。これによりダイヤフラムの舌部(401)は、溝自体の幅より大きな面とすることで溝(11)に入らないように保持されている。ダイヤフラム(401)の舌部は内部圧縮リング(9)により外側から荷重され、これはネジ式ロックリング(2)の周辺部のねじ穴に螺合するプッシュボルト/ロッド(10)を締めることにより荷重される。この荷重により、ガスケット(7)と舌部(401)の面(402)間のジョイントに漏れないジョイントが得られる。
複数のベント穴(14)がガスケット付ジョイントの後ろであってネジ式ロックリング(2)の前に設けられ、ガスケット付ジョイントから漏れが生じた場合に圧力の蓄積を回避する。
上述した本発明の目的が達成され、従来技術に関連する問題や欠点が本発明について説明した本実施例により解消される。
好適な実施例の詳細な説明をここに提供したが、本発明は様々な形態で実施しうることを理解されたい。したがって、本書で説明した特定の構成は限定ではなく、クレームの根拠として、および当業者が本発明を実施する際の、仮想的な様々な適切な具体的なシステム、構造、または物事の教唆の代表例として把握されるべきである。
上述した本発明の実施例とここに開示した方法は、当業者であればさらなる変更や変形を施すことができる。このような付加的な変更や変形は、添付のクレームの範囲に規定される本発明の目的および範囲を逸脱することなく行うことができる。
図1は、以下に説明するH−H型熱交換器の断面図である。 図2は、以下に説明するH−L型熱交換器の断面図である。 図3aは、チャネルヘッダ内のガスケット付ジョイントの部分断面図である。 図3bは、チャネルヘッダ内のガスケット付ジョイントの部分断面図の代替構成である。 図4は、チャネルの断面図であり、ガスケット付ジョイントの詳細を示す。

Claims (2)

  1. 管状熱交換器用のシールであって、
    内側縁部(404)を有する溝(11)と;放射方向に延びる前面(402)とチャネルの軸に平行な内側縁部(403)とを有するダイヤフラム(13)の舌部(401)とを具え;前記面(402)は前記溝(11)の放射方向の幅を超えて内側方向に延在し、前記溝(11)が設けられたチャネルのショルダの表面に重なり;
    これにより前記ダイヤフラム(13)の舌部(401)が前記溝(11)に入らないように保持され;前記ダイヤフラムは前記舌部が撓むように可撓性を有し;
    前記ダイヤフラムの舌部は内部圧縮リング(9)により外側から荷重され、前記内部圧縮リング(9)は、ネジ式ロックリング(2)の周縁部のねじ穴に固定されるネジ式プッシュボルト/ロッド(10)により荷重され、この荷重は最終的にガスケット(7)と面(402)の間のジョイントに伝達されてジョイントの漏れ防止が達成され;
    複数のベント穴(14)がガスケット付ジョイントの後ろであってネジ式ロックリングの前に設けられ、ガスケット付ジョイントから漏れが生じた場合に圧力の蓄積を回避することを特徴とするシール。
  2. 添付の図面を参照して本書に実質的に開示されている請求項1に記載の熱交換器用のシール。
JP2009507242A 2006-04-24 2007-04-20 管状熱交換器のシール Expired - Fee Related JP5054097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN640MU2006 2006-04-24
IN640/MUM/2006 2006-04-24
PCT/IN2007/000155 WO2007122632A1 (en) 2006-04-24 2007-04-20 Seal for tubular heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534616A true JP2009534616A (ja) 2009-09-24
JP5054097B2 JP5054097B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=38514259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507242A Expired - Fee Related JP5054097B2 (ja) 2006-04-24 2007-04-20 管状熱交換器のシール

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8006749B2 (ja)
EP (1) EP2013559B1 (ja)
JP (1) JP5054097B2 (ja)
KR (1) KR101388401B1 (ja)
BR (1) BRPI0710390A2 (ja)
CA (1) CA2650288A1 (ja)
ES (1) ES2393759T3 (ja)
PL (1) PL2013559T3 (ja)
PT (1) PT2013559E (ja)
WO (1) WO2007122632A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2357785T3 (es) * 2006-05-09 2011-04-29 LARSEN & TOUBRO LIMITED Cierre de canal roscado para cambiador de carcasa y tubos.
CN106323074B (zh) * 2015-06-18 2018-08-24 中石化洛阳工程有限公司 一种用于调节内套筒换热器热膨胀差的装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349364A (en) * 1976-10-18 1978-05-04 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Fitting structure for theat exchanger pipe plate
JPS61217698A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Ltd 熱交換器の熱遮蔽方法
JPH08291994A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 熱交換器のダイヤフラム点検補助装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2213410A (en) * 1938-12-15 1940-09-03 Westinghouse Electric & Mfg Co High pressure closure for pressure vessels
US2363526A (en) 1940-07-31 1944-11-28 James C Hobbs Heat exchanger
FR984248A (fr) * 1948-06-18 1951-07-03 Air Preheater échangeur de chaleur à haute température et à double enveloppe
NL182749C (nl) * 1979-01-30 1988-05-02 Shell Int Research Warmteuitwisselaar.
US4630673A (en) * 1982-06-21 1986-12-23 Belleli S.P.A. Clamping assembly heat exchanger tube plates
JPH0473774U (ja) * 1990-10-24 1992-06-29
JP2561008Y2 (ja) * 1992-04-01 1998-01-28 日信工業株式会社 クラッチ操作装置の脈動ダンパ
WO1997014011A1 (en) * 1995-10-06 1997-04-17 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Heat exchanger
DE202005012879U1 (de) 2005-08-12 2005-10-27 CALORPLAST WÄRMETECHNIK GmbH Rohrbündel-Wärmeüberträger
US7854254B2 (en) * 2005-10-03 2010-12-21 Taper-Lok Corporation Systems and methods for making seals in heat exchangers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349364A (en) * 1976-10-18 1978-05-04 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Fitting structure for theat exchanger pipe plate
JPS61217698A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Ltd 熱交換器の熱遮蔽方法
JPH08291994A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 熱交換器のダイヤフラム点検補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2393759T3 (es) 2012-12-27
CA2650288A1 (en) 2007-11-01
KR101388401B1 (ko) 2014-04-22
PL2013559T3 (pl) 2013-02-28
US20090120608A1 (en) 2009-05-14
JP5054097B2 (ja) 2012-10-24
EP2013559B1 (en) 2012-09-26
BRPI0710390A2 (pt) 2011-08-09
KR20090015931A (ko) 2009-02-12
US8006749B2 (en) 2011-08-30
WO2007122632A1 (en) 2007-11-01
PT2013559E (pt) 2012-12-06
EP2013559A1 (en) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275521B2 (en) Joint structure of diverging branch pipe in fuel rail for internal combustion engine, diverging branch pipe and manufacture method of its diverging branch pipe
EP0002384B1 (en) Fluid pressure line
EP2609356B1 (en) Fitting
WO2019009049A1 (ja) 流体機器の接続構造
JP5054097B2 (ja) 管状熱交換器のシール
CA3052495C (en) Pipe connector with tapered thread nut
US11506286B2 (en) Seal and a tubular heat exchanger using such seal
JP2004211882A (ja) ホースアセンブリ用フィッティング部締結構造
KR100341920B1 (ko) 보일러용 온수 분배기 및 회수기의 관연결구 또는 볼밸브연결구조
US6775909B2 (en) Lining device for a plate heat exchanger
US6568718B1 (en) Junction for flexible tube for high pressure fluids
JP2008223855A (ja) 管継手
JP5490506B2 (ja) 管体接続金具
JP2006038002A (ja) ハウジング形管継手
JP7265240B2 (ja) 小径管の耐圧型管継手構造
US20100148492A1 (en) Compression Fitting
JP2702069B2 (ja) 銅管などの可塑性管の接手装置
JP2019178689A (ja) 管継手
JP2011256945A (ja) 拡管式管継手
JP7029801B2 (ja) 管継手
US20240060585A1 (en) Hose coupling
JP2003194268A (ja) 配管用ステンレス管継手
WO2012141937A2 (en) Low permeation hose coupling
JP5238310B2 (ja) ハウジング形管継手
US20180335157A1 (en) Safety head apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees