JP2009533753A - コンテンツ適応型のフィルタ技法 - Google Patents

コンテンツ適応型のフィルタ技法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009533753A
JP2009533753A JP2009505337A JP2009505337A JP2009533753A JP 2009533753 A JP2009533753 A JP 2009533753A JP 2009505337 A JP2009505337 A JP 2009505337A JP 2009505337 A JP2009505337 A JP 2009505337A JP 2009533753 A JP2009533753 A JP 2009533753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
filter
filtering
gradient
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009505337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4763079B2 (ja
Inventor
リン,シユー
シユールド フアンデルシヤール,アウケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009533753A publication Critical patent/JP2009533753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763079B2 publication Critical patent/JP4763079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/40Analysis of texture
    • G06T7/41Analysis of texture based on statistical description of texture
    • G06T7/44Analysis of texture based on statistical description of texture using image operators, e.g. filters, edge density metrics or local histograms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20004Adaptive image processing
    • G06T2207/20012Locally adaptive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

ピクチャ・ディテールおよびエッジ鮮鋭度を維持しながら高速の雑音低減を達成するように画像を濾波するためのフィルタを選択することは、まず画像全体にわたってディテールを決定することで開始する。次いで、画像エッジの検出を行う。画像ディテールおよびエッジ情報を使用して、フィルタ・タップの数とフィルタ強度とを含めたフィルタ・プロパティを選択する。

Description

本発明は、ピクチャ・ディテールおよび鮮鋭度を維持しながら比較的高速な操作を提供する、画像ファイルを濾波するためのフィルタを選択する技法に関する。
ビデオまたはフィルム画像を含む画像ファイルなど、画像ファイルは一般に、いくらかの雑音を含む。フィルムから取り出された画像に関しては、粒子の密度のランダムなばらつきによって引き起こされるフィルム・グレインが、雑音として現れる。ビデオおよび/またはフィルムを含む画像を記憶することは常に大量の空間を必要とするが、このようなファイルを妥当な時間内に送信することは、非常に高い帯域幅を必要とする。この理由で、ビデオおよび/またはフィルムを含む画像ファイルは通常、記憶および/または送信の前に圧縮が施される。雑音(フィルム・グレインを含む)の圧縮は、ビデオかフィルムかにかかわらず画像との相関がないため、非常に難しいことが分かっている。この理由で、高圧縮率を達成するためには、圧縮前に画像ファイルを濾波して雑音を除去することが有利になる。
現在、雑音濾波のための様々な技法が存在する。しかし、このような今日の技法にはしばしば、画像ディテールを保存しながら高速性能を提供することができないという欠点がある。高速を提供する濾波技法は通常、十分な画像ディテールを保存しないのに対して、画像ディテールを保存するフィルタ技法は、非常に低速で動作する傾向がある。
従って、良好な速度と画像ディテールの保存とを共に達成する、画像から雑音を濾波する技法が必要とされている。
簡潔に言うと、本原理によれば、ピクチャ・ディテールおよびエッジ鮮鋭度を維持しながら高速の雑音低減を達成するように画像を濾波するためのフィルタを選択する技法が提供される。この技法は、画像全体にわたってディテールを決定することで開始する。次いで、画像エッジの検出を行う。画像ディテールおよびエッジ情報を使用して、画像を濾波するためのフィルタのプロパティを選択する。例として、画像ディテールおよびエッジ情報を使用して、タップの数およびそれらの整数値を選択することができる。本原理の技法は、コンテンツに依存する空間濾波を使用することによって、速度と画像ディテールとの間の良好なトレードオフを提供するフィルタの選択を達成する。
図1に、画像を濾波して雑音を低減するための本原理によるフィルタ選択プロセスを、フロー・チャートに示す。本原理のフィルタ選択プロセスは、フィルタが画像ディテールおよびエッジ鮮鋭度を維持することになるように、画像コンテンツを利用してフィルタ特性を選択する。このフィルタ選択プロセスは、まず、濾波を施されることになっている画像内でディテールを決定することで開始する。例示的な実施例では、画像中のディテールを検出することは、位置xのピクセルと位置x−1のピクセルとの間における画像強度の勾配を確立することによって、図1に示すステップ12の間にピクセル単位で行われる。数学的には、ピクセル勾配は以下のように表すことができる。
Grad(x)=f(x)−f(x−1) 式(1)
上式で、Grad(x)は、位置xにおける勾配であり、f(k)は、位置kにおけるピクセル値である。
局所勾配は、そのピクセルにおける選択されるフィルタの特性を決定する。1組の離散的な閾値のそれぞれと比較した勾配の大きさが、フィルタ・パラメータ、特にフィルタ・タップの数を決定する。例えば、
0≦勾配<閾値1の条件では、7タップを選択する。
閾値1≦勾配<閾値2の条件では、5タップを選択する。
閾値2≦勾配の条件では、3タップを選択する。
勾配と関連閾値との差が、フィルタ強度を決定する。
前述の勾配適応方法を使用すると、濾波に続いて得られる画像中にジッタおよび他のアーティファクトを招く可能性がある。特に、画像のエッジを濾波している間にフィルタ特性が変化した場合、濾波されたこのエッジの出現においてジッタが生じる可能性がある。本原理の一特徴によれば、図1に示すステップ14の間に計算される最大近接勾配を使用して検出される最大近接エッジによって決定される一貫したフィルタで(通常は最も弱い強度で)エッジを濾波することにより、ジッタの低減がもたらされることになる。
最大近接勾配を決定するための計算を実施して最大近接エッジを突き止めることは、中央処理装置(図示せず)のサイクルを多く消費する可能性がある。以下の最適化方式により、このようなサイクルの数を削減することができる。サイズN×M(NおよびMはそれぞれ整数)の所与の画像アレイ内で、各列内の最大近接勾配を計算し、次いでこれらの列からの中間結果を使用することで、1ピクセル当たりの操作数を削減する。この方法がどのように計算数を削減するかを理解するために、サイズ7×7のピクセル・ウィンドウを考えてみる。このサイズのウィンドウ内で最大勾配G(x,y)を計算する場合、1ピクセル当たり49個の操作が必要になる。しかし、各列内で最大勾配を計算し、この結果を、ウィンドウの最大勾配を後で決定するために記憶する場合、1ピクセル当たり14個の操作しか必要でない。7×7のアレイの場合に列単位で勾配を計算するこの方法は、速度面で3.5(49/14=3.5)の優位をもたらす。これと同じ技法は、他のパラメータ、例えば平均ピクセル強度などの計算に適用することができる。図3Aおよび3Bに、ピクセル単位で最大近接勾配を計算する従来の方法を使用したときの、例示的なピクセル(x,y)および次のピクセル(x+1,y)をそれぞれ示す画像ブロックを示す。図4Aおよび4Bに、列単位で最大近接勾配を計算して結果を記憶する本原理の技法を使用したときの、例示的なピクセル(x,y)および次のピクセル(x+1,y)をそれぞれ示す画像ブロックを示す。
画像のエッジを検出する技法には様々なものが存在する。例えば、図2Aおよび2Bにそれぞれ示す垂直カーネルおよび水平カーネルによって例示されるフィルタ特性を有する1対のソーベル(Sobel)フィルタは、画像のエッジを推定するのに役立つことができる。
図1を参照すると、ステップ14の間に最大近接勾配の計算を行って所望のフィルタ・パラメータが確立されるが、それに続いて、ステップ16の間にフィルタ選択が行われる。例示する実施例では、3組のフィルタ、すなわち3タップ、5タップ、および7タップが使用される。
7タップ・フィルタは、最高の強度から最も弱い強度まで11個の整数を有し、典型的には256によるスケーリングを必要とする。表1に、例示的な7タップ・フィルタを列挙する。
5タップ・フィルタは、10個の整数を有し、やはり典型的には256によるスケーリングを必要とする。表2に、例示的な5タップ・フィルタを列挙する。
3タップ・フィルタは、7つの整数を有し、典型的には256によるスケーリングを必要とする。表3に、例示的な3タップ・フィルタを列挙する。
上に論じたように、本原理のフィルタ選択技法は、同レベルの濾波を維持しながら画像エッジを保存しようと努めるフィルタをもたらす。特定のフィルタ長を選択した後で任意選択のステップ18を実施することができ、これによりエッジにわたる濾波が防止される。濾波される方向で画像エッジを検出すると、タップの数を削減することによって、あるいはこの特定方向でまったく濾波しないことによって、フィルタ強度が減少することになる。ステップ18に続いて、ステップ20の間に、選択されたフィルタに従って画像の濾波が行われる。
エッジの近傍におけるフィルタを選択するプロセスをよりよく理解するために図5Aを参照するが、この図では、3タップ、5タップ、および7タップ・フィルタのうちの1つをそれぞれ使用した中心ピクセルP(x,y)から種々の方向への濾波の可能性を、異なる陰影付けを用いて示す。図5Bを参照すると、画像中でエッジ(図の上部に例示的に現れている)を検出したとき、フィルタ強度は減少することになる。
以上、良好な性能を提供しながら画像ディテールを保存する、画像濾波のためのフィルタを選択する技法について述べた。
ピクチャ・ディテールおよび画像エッジ鮮鋭度を維持しながら画像を濾波して雑音を低減するための本原理によるフィルタ選択方法の個々のステップを、フロー・チャート形式で示す図である。 画像内のエッジが検出される方式を例示的に示すための、画像の垂直カーネルを示す図である。 画像内のエッジが検出される方式を例示的に示すための、画像の水平カーネルを示す図である。 濾波が行われる方法を示すための7×7ピクセルの画像ウィンドウを示す図である。 濾波が行われる方法を示すための7×7ピクセルの画像ウィンドウを示す図である。 濾波が行われる方法を示すための7×7ピクセルの画像ウィンドウを示す図である。 濾波が行われる方法を示すための7×7ピクセルの画像ウィンドウを示す図である。 可能なフィルタ方向およびフィルタ長を示すための画像ウィンドウを示す図である。 画像エッジの近傍における選択されたフィルタを示す、図5Aの画像ウィンドウを示す図である。 本技法により選択された7タップ・フィルタの周波数応答をそれぞれ示す図である。 本技法により選択された5タップ・フィルタの周波数応答をそれぞれ示す図である。 本技法により選択された3タップ・フィルタの周波数応答をそれぞれ示す図である。

Claims (12)

  1. 画像を濾波するためのフィルタを選択する方法であって、
    前記画像の全体にわたってディテールを決定するステップと、
    前記画像のエッジを検出するステップと、
    前記画像のディテールおよびエッジに従って、前記画像を濾波するためのフィルタのプロパティを選択するステップと、
    を含む、前記方法。
  2. 前記画像のディテールを決定するステップは、前記画像内の各ピクセルにつき勾配を計算するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記勾配を計算するステップは、各ピクセルにつき最大近接勾配を計算するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記画像のエッジを検出するステップは、ソーベル・フィルタによって前記画像を濾波するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記フィルタの前記プロパティを選択するステップは、
    前記ピクセル勾配が種々の閾値を超過するかどうかに応じてフィルタ・タップの数量を決定するステップと、
    閾値間の距離に応じてフィルタ強度を決定するステップと、
    をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記選択されたプロパティを有するフィルタを使用して前記画像を濾波するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 画像を濾波する方法であって、
    前記画像の全体にわたってディテールを決定するステップと、
    前記画像のエッジを検出するステップと、
    前記画像のディテールおよびエッジに従って、前記画像を濾波するためのフィルタのプロパティを選択するステップと、
    前記選択されたプロパティを有するフィルタによって前記画像を濾波するステップと、を含む前記方法。
  8. 前記濾波するステップは、弱い濾波強度で画像のエッジを濾波するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記画像のディテールを決定するステップは、前記画像内の各ピクセルにつき勾配を計算するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記勾配を計算するステップは、各ピクセルにつき最大近接勾配を計算するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記画像のエッジを検出するステップは、ソーベル・フィルタによって前記画像を濾波するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  12. 前記フィルタのプロパティを選択するステップは、
    前記ピクセル勾配が種々の閾値を超過するかどうかに応じてフィルタ・タップの数量を決定するステップと、
    閾値間の距離に応じてフィルタ強度を決定するステップと、
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
JP2009505337A 2006-04-11 2006-04-11 コンテンツ適応型のフィルタ技法 Expired - Fee Related JP4763079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2006/013504 WO2007117240A1 (en) 2006-04-11 2006-04-11 Content-adaptive filter technique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533753A true JP2009533753A (ja) 2009-09-17
JP4763079B2 JP4763079B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37102207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505337A Expired - Fee Related JP4763079B2 (ja) 2006-04-11 2006-04-11 コンテンツ適応型のフィルタ技法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8086062B2 (ja)
EP (1) EP2005390B1 (ja)
JP (1) JP4763079B2 (ja)
KR (1) KR101216730B1 (ja)
CN (1) CN101405765B (ja)
BR (1) BRPI0621549A2 (ja)
DE (1) DE602006014882D1 (ja)
WO (1) WO2007117240A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245977A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2015053705A (ja) * 2014-10-20 2015-03-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147535A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Tessera Technologies Hungary Kft. Techniques for reducing noise while preserving contrast in an image
US10123050B2 (en) * 2008-07-11 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Filtering video data using a plurality of filters
KR101524083B1 (ko) * 2008-10-08 2015-05-29 삼성전자주식회사 멀티플 디스플레이에서 중첩 영역에 대한 영상을 처리하는 장치 및 방법
US8879841B2 (en) * 2011-03-01 2014-11-04 Fotonation Limited Anisotropic denoising method
GB201105463D0 (en) * 2011-03-31 2011-05-18 Optos Plc Identifying and correcting anomalies in an optical image
US9349085B1 (en) * 2015-04-16 2016-05-24 Digicomp Inc. Methods and system to decode hidden images
EP3185555B1 (en) * 2015-12-23 2023-07-05 Université de Genève Image compression method with negligible and quantifiable information loss and high compression ratio
CN106788722B (zh) * 2016-11-30 2019-10-15 东南大学 一种像素调制可见光通信系统的符号间干扰消除方法
US10867374B2 (en) 2017-02-13 2020-12-15 Sensors Unlimited, Inc. Auto-focusing system and method by determining contrast difference between adjacent pixels using sobel filter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1515551A (en) * 1975-04-25 1978-06-28 British Broadcasting Corp Noise reduction in electrical signals
US5343309A (en) * 1992-08-12 1994-08-30 Xerox Corporation Image processing system and method employing adaptive filtering to provide improved reconstruction of continuous tone images from halftone images including those without a screen structure
KR100219628B1 (ko) * 1997-02-15 1999-09-01 윤종용 루프필터링 방법 및 루프필터
FR2818863A1 (fr) * 2000-12-26 2002-06-28 Koninkl Philips Electronics Nv Procede de traitement de donnees
US20030026495A1 (en) * 2001-03-07 2003-02-06 Gondek Jay Stephen Parameterized sharpening and smoothing method and apparatus
US6950211B2 (en) * 2001-07-05 2005-09-27 Corel Corporation Fine moire correction in images
US7031552B2 (en) * 2002-04-05 2006-04-18 Seiko Epson Corporation Adaptive post-filtering for reducing noise in highly compressed image/video coding
US7308139B2 (en) * 2002-07-12 2007-12-11 Chroma Energy, Inc. Method, system, and apparatus for color representation of seismic data and associated measurements
US7092482B2 (en) * 2003-04-11 2006-08-15 Fischer Imaging Corporation Signal profiling for medical imaging systems
US20050100235A1 (en) 2003-11-07 2005-05-12 Hao-Song Kong System and method for classifying and filtering pixels
US7515763B1 (en) * 2004-04-29 2009-04-07 University Of Rochester Image denoising based on wavelets and multifractals for singularity detection and multiscale anisotropic diffusion
US7363180B2 (en) * 2005-02-15 2008-04-22 Electro Scientific Industries, Inc. Method for correcting systematic errors in a laser processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245977A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2015053705A (ja) * 2014-10-20 2015-03-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006014882D1 (de) 2010-07-22
WO2007117240A1 (en) 2007-10-18
US8086062B2 (en) 2011-12-27
EP2005390A1 (en) 2008-12-24
US20100296737A1 (en) 2010-11-25
CN101405765A (zh) 2009-04-08
EP2005390B1 (en) 2010-06-09
CN101405765B (zh) 2012-03-21
BRPI0621549A2 (pt) 2011-12-13
KR101216730B1 (ko) 2012-12-28
KR20080109801A (ko) 2008-12-17
JP4763079B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763079B2 (ja) コンテンツ適応型のフィルタ技法
KR102317007B1 (ko) 모바일 비디오용 하이 피델리티 줌을 생성하기 위한 방법 및 장치
JP5233014B2 (ja) 方法および装置
JP5979856B2 (ja) イメージにじみ検出器
US8244054B2 (en) Method, apparatus and integrated circuit capable of reducing image ringing noise
US8238684B2 (en) Signal processing apparatus and method, and program
KR101112139B1 (ko) 부호화된 영상의 확대비 및 노이즈 강도 추정장치 및 방법
US20070098294A1 (en) Method and system for quantization artifact removal using super precision
JP5367667B2 (ja) 画像処理装置
KR20060114609A (ko) 복호화된 비디오 시퀀스에서 모스퀴토 잡음을 제거하는방법 및 장치
JPH08186714A (ja) 画像データのノイズ除去方法及びその装置
JP5107342B2 (ja) 精度平滑特性を増大させる画像改善
JP2009065665A (ja) 画像の空間拡散
Song et al. Hardware-efficient debanding and visual enhancement filter for inverse tone mapped high dynamic range images and videos
JP2007334457A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
Safonov et al. Adaptive sharpening of photos
JP4065287B2 (ja) 画像データのノイズ除去方法及びその装置
JP3628564B2 (ja) 帯域制限方法、フィルタ装置、および帯域制限プログラムを記録した記録媒体
JP2006128744A (ja) ブロック歪み低減装置
Özkan et al. AN IMAGE SUPER RESOLUTION PROBLEM USING THE NEW DATA FIDELITY TERM
Narvekar et al. An Iterative Deblurring algorithm based on the concept of just noticeable blur
JP2016165065A (ja) 画像用ノイズ低減装置、画像用符号化装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees