JP2009533106A - 生体組織の細胞または神経に接触するか、あるいは、電気刺激を与える多層移植構造体の製造方法 - Google Patents

生体組織の細胞または神経に接触するか、あるいは、電気刺激を与える多層移植構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009533106A
JP2009533106A JP2009504578A JP2009504578A JP2009533106A JP 2009533106 A JP2009533106 A JP 2009533106A JP 2009504578 A JP2009504578 A JP 2009504578A JP 2009504578 A JP2009504578 A JP 2009504578A JP 2009533106 A JP2009533106 A JP 2009533106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
multilayer
manufacturing
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009504578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5493228B2 (ja
Inventor
ティートケ,ハンス−ユルゲン
Original Assignee
アイエムアイ インテリジェント メディカル インプランツ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイエムアイ インテリジェント メディカル インプランツ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical アイエムアイ インテリジェント メディカル インプランツ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2009533106A publication Critical patent/JP2009533106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5493228B2 publication Critical patent/JP5493228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0551Spinal or peripheral nerve electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B81C99/0075Manufacture of substrate-free structures
    • B81C99/008Manufacture of substrate-free structures separating the processed structure from a mother substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0543Retinal electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0102Surface micromachining
    • B81C2201/0105Sacrificial layer
    • B81C2201/0107Sacrificial metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0174Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate for making multi-layered devices, film deposition or growing
    • B81C2201/0181Physical Vapour Deposition [PVD], i.e. evaporation, sputtering, ion plating or plasma assisted deposition, ion cluster beam technology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

本発明の目的は、基板に形成された多層構造体をその形状を維持したまま上記基板から容易に分離できる、多層構造または多層構造系を製造する方法を提供することにある。この目的のため、多層移植構造体を製造する方法は以下のステップを含む。すなわち、基板に第1金属層を形成するステップと、上記第1金属層の上面に第2金属層を形成するステップと、上記第2金属層の上面に複数の多層移植構造体を形成するステップと、上記基板と上記第2金属層の間から上記第1金属層を除去するステップと、上記基板から上記多層移植構造体を一体の組織として分離するステップとを含む。上記の方法に従って、2または3個の金属層からなる除去可能な層が、上記多層移植構造体と、上記基板との間に形成され、上記完成された多層構造がアンダーカット加工によって除去される時に、上記金属層は犠牲層として利用される。本発明に従った方法は、上記完成された多層構造を、凝集された状態で上記基板から均一にかつ確実に分離することを可能にする。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、生体の組織または神経との接触に供される移植構造体およびシステム一般に関するものである。また、本発明は、特に、生体組織の細胞または神経に接触するか、あるいは、これらに電気刺激を与える導体トラックであって、移植物の電気的接触のための導体トラックを含む導体トラック面を少なくとも1つ備えた多層移植構造体(多層系移植構造体または多層構造)の製造方法に関するものである。
例えば、人間の目の網膜または人間の内耳へのインプラントといった、生体組織に刺激を与えるインプラント(移植物)を構成する装置は公知である。概して、このようなインプラントは、複数の刺激電極を備えている。刺激電極は、神経線維を刺激するために、電気的刺激パルスを周囲の組織または細胞に出力することによって、その機能を再構築または改善する。
公知のインプラントは、検査または診断(例えば、血圧、血糖値、体温などの電気的計測)を目的とした、電気部品または電子部品を含むシステムにおいて、しばしば重要な役目を果たす。刺激システムは、例えば電気刺激、除細動、音波の放出、または超音波の放出といった他の追加的な目的のための部品を含んでもよい。概して、このようなシステムは、プリント回路基板として構成された基板を備えている。この基板には、神経組織、筋肉組織、または、体液などの生体組織と直接的または間接的に接触する電気的接点とともに、電子装置が配置される。
電気部品または電子部品の大きさを出来る限り縮小する目的のため、セラミック基板に加えて、プラスチックから製造されたフレキシブルプリント基板の使用が増加している。このようなフレキシブルプリント基板は、非常に細かい寸法のマイクロチップを製造するために確立されたプロセスを利用して製造され得る。上記の寸法は、導体トラック1つの層厚が2〜3百ナノメートル以下であり、導体トラックそのものの厚さが例えば2〜3ミクロンである。
このようなフレキシブルプリント基板は、概して1つまたは複数の絶縁層を備えている。上記絶縁層は、例えばポリイミド、パリレン、他のプラスチック、または絶縁体である。導体トラック、接触領域、または適切であれば金属を貫通する穴が、いくつかの導体トラック面の間である上記絶縁層上に形成される。導体トラックとの電気的接触のために、ここに対応する接触点が与えられ、例えば、プリント基板上の電子部品と、刺激システム外部の構成部品とを接続するために、上記接触点を経由して、外部の電線および/または電気装置が接続され得る。
フレキシブルプリント基板を製造する目的のために、概していくつかの層からなる多層構造系、いわゆる多層構造が形成される。多層構造であるこれらの層は、導体トラック面、または導電性の導体トラックを備えた導体トラック層を含んでもよい。また、多層構造系、いわゆる多層構造は、複数の絶縁層を有していてもよい。絶縁層は、2つの導体トラック層を電気的に互いに絶縁するために、例えばその間に配置される。
このような多層構造は、共通の基板上において同時に形成および積層された比較的多くの個々の層をしばしば含んでいる。多層構造は形成後に、さらなる処理のために基板から分離される。この形成された多層構造システムを基板から分離するための多様な技術が文献に記載されている。上記技術には、分離層を利用する技術、および多層構造の形成後に適した手段を用いて分離層を除去する技術がある。分離層は、例えばフォトレジスト、二酸化ケイ素、ポリマー、および金属等からなる。
しかしながら、基板から分離する過程において、個々の組織が凝集された状態で損なわれない技術は開示されていない。すなわち、多層構造を形成および分離する開示されている方法においては、個々の組織は別々に分離され得るのみである。しかしながら、多層構造の形成後における分離された別々の組織のさらなる処理は、多層構造が凝集された状態で存在する場合より多大な労力を要し、かつそれ故にコスト高にもなる。
それ故、本発明の目的は、形成された個々の組織を基板から容易に分離できる多層構造を製造する製造方法を提供することにある。本発明のさらなる目的は、基板に形成された個々の組織が基板から凝集された状態で分離され得るとともに、その結果個々の組織が、凝集された状態で損なわれない方法を提供することにある。
この目的は、本発明の請求項1に記載の製造方法によって達成される。また、本発明のさらなる有利な進歩は、従属項各々によって明確になる。
上記の目的は、電気的接触のための電気導体トラックを含む導体トラック面を少なくとも1つ備えた多層移植構造体を製造する方法によって達成される。この電気的接触は、例えば生体組織細胞または神経線維に接触するか、電気刺激を与える役目を果たす例えばインプラントによるものである。本発明に記載の上記の方法は以下のステップを含む。すなわち、
基板に第1金属層を形成するステップ、
上記第1金属層上に、第2金属層を形成するステップ、
上記第2金属層上に、複数の多層移植構造体からなる多層構造を形成するステップ、
上記基板と、上記第2金属層の間の第1金属層を除去するステップ、
上記多層移植構造体を、凝集された状態で上記基板から分離するステップとを含む。
本発明に記載したこの方法において、上記多層構造と上記基板との間に2つの金属層からなる分離層が形成される。上記2つの金属層を、完成した多層構造を分離する過程において、湿式化学アンダーエッチング加工を用いて除去する。この結果、完成した多層構造を、均一および確実に基板から分離することが達成される。したがって、本発明に記載の方法は、基板に形成された全ての個々の多層移植構造体を別々にではなく、基板から凝集された状態で分離するという利点がある。これにより、自動化および製法に関する多層構造のさらなる処理の過程における組立および相互接続を目的とした後の技術が容易になる。
本発明に記載の方法の有利な効果は、多層構造が形成された後に、形成された多層構造の分離を、1回または複数回の適するエッチング加工を用いて金属からなる第1金属層および第2金属層である分離層を凝集された状態で除去することによって達成するという事実に基づいている。この分離方法は、適する金属層を選択することが好ましい。これにより、形成された多層構造を、基板から容易に分離することが可能となる。基板は、例えばシリコン、ガラス、またはセラミックで構成されてもよい。
第1金属層(犠牲層)は、クロムから形成されることが好ましい。一方で、第2金属層の材料は、イオン化系列において占める位置の違いによって、第1金属層との間に電位差をもたらす材料から選択されることが好ましい。これにより、アンダーエッチング加工の過程において犠牲層を腐食することによって基板から多層移植構造体を分離することに適した、第1金属層(犠牲層)と第2金属層との間の電気化学的な電位差を生じさせる。第2金属層の材料としては、例えば金、銀、パラジウム、または他の貴金属が使用される。
しかしながら、高い処理温度においては、第1金属層と第2金属層との間において、拡散処理が起こり得る。拡散処理は、高温下において、第2金属層の金が第1金属層に拡散し得ること、および/または第1金属層のクロムが第2金属層に拡散し得ることである。これが起こることによって、犠牲層のアンダーエッチングによって基板から形成された多層構造を分離することが妨げられる。したがって、拡散処理を防止するため、エッチング加工によっても拡散しない合金を、第1金属層と第2金属層との境界に形成する。第1金属層と第2金属層との間に第3金属層が挿入される場合には、これが第1金属層と第2金属層との間の拡散障壁となるため特に有利となる。
第1金属層と第2金属層との間に配置された第3金属層である拡散障壁によって、第2金属層から第1金属層への金の拡散が防止される。これにより、多層構造は250度以上の温度においても製造され得る。拡散障壁としての機能が大きくなるため、第3金属層はチタニウムまたはタングステンチタニウムから形成されることが特に好ましい。また、第3金属層の挿入は、第1金属層を分離する処理にマイナス影響は与えない。
本発明に記載の方法における金属層の除去は、通常はエッチング加工によって達成される。通常はエッチング加工のために、金属層の金属各々をエッチングする特質を持つエッチング液が使用される。また、選択できる範囲内で、各々の場合において通常はただ1つの金属層を(部分的に)除去するエッチング液が用いられる。好ましい実施形態においては、クロムからなる犠牲層(金属層1)をエッチングする場合には酸性化の目的のため、通常は酢酸からなる、硝酸アンモニウムセリウムの酸性の水溶液を特に用いる。金属層3がチタニウムから形成される場合には、例えば通常は極度に薄められたフッ化水素酸を用いてエッチング加工する。一方で、金属層3がタングステンチタニウムから形成される場合には、過酸化水素を用いてエッチング加工する。各々の場合における特定の金属に対するエッチング媒体の選択は当業者に公知である。
好ましい実施形態において、いくつかの多層移植構造体からなる多層構造は、その周囲に形成または適用された、例えば固定された輪の形状等の固定されたフレームによって囲まれる。上記固定されたフレームは、多層構造の外縁に形成または適用されることが好ましい。この場合に、個々の多層移植構造体は基板から分離する過程において細線の繊維によって互いに接続されており、かつ、固定された輪に固定されているため、容易に取り扱いできる。これにより、自動化および製法に関する多層構造のさらなる処理の過程における組立および相互接続を目的とした後の技術が容易になる。さらなる処理の過程において、完成した個々の組織を得るために繊維は分離され得る。
本発明に記載の方法においての好ましい実施形態における多層構造の製造の過程において、電気的に絶縁する絶縁体の層が少なくとも1つ形成される。絶縁体の層には、導体トラックを備えた導体トラック層が少なくとも1つ形成されている。
本発明における他の好ましい実施形態において、インプラントのフレキシブルプリント基板は、絶縁層の間、下、または上に配置された導体トラックを備えたいくつかの絶縁層からなる。
本発明のさらなる目的は、優れたハンドリングクオリティおよび簡単なさらなる処理によって特徴づけられる中間生産物であって、多層移植構造体を製造する中間生産物を提供することにある。この目的は、以下の層から構成される中間生産物であって、多層移植構造体を製造する中間生産物によって達成される。すなわち、
基板と、
上記基板上の第1金属層と、
上記第1金属層上の第2金属層と、
生体組織細胞または神経線維に接触するか、電気刺激を与えるインプラントの電気的接触のための電気導体トラックを備えた少なくとも1つの多層構造とを含む。
このような多層移植構造体は、本発明に記載の上記方法の上記第1部分を適用することによって形成され得る。また、以下のステップのみを実行することによって得られる。すなわち、
基板に第1金属層を形成するステップと、
上記第1金属層上に第2金属層を形成するステップと、
上記第2金属層上に多層構造の複数の多層移植構造体からなる多層構造を形成するステップとを含む。
中間生産物が存在する場合には、多層移植構造体を安定した基板の層に静止させて配置することによって、多層移植構造体を機械的負荷に対して十分に保護する。このように、中間生産物が存在する場合には、多層移植構造体はさらなる処理のための他の位置に安全に移動される。多層移植構造体を製造する中間生産物は、以下のステップを含む本発明に記載の上記方法を適用することによって形成され得る。すなわち、
上記基板と上記第2金属層との間から上記第1金属層を除去するステップと、
上記多層移植構造体を、凝集された状態で上記基板から分離するステップとを含む。
中間生産物における本発明に記載の上記方法の上記第2部分を適用することによって、多層移植構造体は、凝集された状態で基板から分離され得る。また、多層移植構造体は、上記方法の第1部分および第2部分を含む本発明に記載の方法の終了後に、ただ1つのプロセスによって形成されたかのように、結果的に同じ形状において存在する。
好ましい実施形態に従った本発明に記載の多層移植構造体において、第1金属層と第2金属層とに挟持されるように、第3金属層を1金属層に形成する。この場合に、犠牲層として機能する第1金属層を、特に湿式化学アンダーエッチング加工によって除去することによって、基板から多層構造を分離する。
本発明のさらなる特徴点、好ましい実施形態、および有利点は、添付の図面を参照した以下の詳細な記述によって明らかになる。
図1は、本発明の一実施形態に記載の方法の第1ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。
図2は、本発明の一実施形態に記載の方法の第2ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。
図3は、本発明の一実施形態に記載の方法の第3ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。
図4は、本発明の一実施形態に記載の方法の第4ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。
図5は、本発明の一実施形態に記載の方法の第5ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。
図6は、本発明の一実施形態に記載の方法の第6ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。
図7は、本発明の一実施形態に記載の方法の第7ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。
図8は、本発明の一実施形態に記載の方法の第8ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。
図9は、本発明に記載の方法に従って形成された、基板から複合組織として分離された多層移植構造体の上面図である。
多層移植構造体を製造および凝集された状態で分離するという本発明の方法を以下に記載する。図1は、本発明の好ましい実施形態の第1ステップにおける多層移植構造体の構成を示す概略図である。本発明に記載の方法は、例えばシリコン、ガラス、またはセラミックからなる基板4に層を形成する。第1ステップにおいてまず、後に分離層または犠牲層となる第1金属層1を形成する。犠牲層1は、例えばクロムまたはニクロムから形成される。第1金属層1は、70から200ナノメートルの層厚を有することが好ましい。
図2は、本発明の好ましい実施形態の第2ステップにおける多層移植構造体の構成を示す概略図である。第2ステップにおいて、第3金属層3を第1金属層1上に形成する。第3金属層3は、例えばチタニウムまたはタングステンチタニウムから形成されており、後に第1金属層1と第2金属層2との間の拡散障壁として機能する。第3金属層3は、50から200ナノメートルの層厚を有することが好ましい。
図3は、本発明の好ましい実施形態の第3ステップにおける多層移植構造体の構成を示す概略図である。第3ステップにおいて、第2金属層2を第3金属層3上に形成する。これにより、第3金属層3は、第1金属層1と第2金属層2とに挟持される。なお、第2金属層2が金から形成される場合には、特に有利であることが証明されている。第2金属層2は、50から300ナノメートルの層厚を有することが好ましい。金属層1,2,3は、例えばスパッタリングまたは他の適した処理といった、薄層を積層することに適した処理によって形成される。
図4は、本発明の好ましい実施形態の第4ステップにおける多層移植構造体の構成を示す概略図である。第4ステップにおいて、導体トラック面および電極を備えたフレキシブルな多層構造システムまたは多層構造5を、第2金属層2に形成する。多層構造5のフレキシブルな層は、例えばポリイミドから形成される。本発明に記載の方法の第4ステップはいくつかのサブプロセスを含み、この過程において、実際の多層移植構造体6を形成する。このように、いくつかの個別の多層移植構造体6となる多層構造5を、第2金属層2上に形成する。多層構造5は、マイクロテクノロジーの分野において既に確立されているリソグラフィー技術を用いて形成する。
図5は、本発明の好ましい実施形態の第5ステップにおける多層移植構造体の構成を示す概略図である。第5ステップにおいて、外部のジオメトリーによって、多層移植構造体6を加工する。すなわち、適する構造プロセスを用いて、個々の多層移植構造体6を隔てる間隙7を、第2金属層2に形成する。間隙7は垂直方向に形成されており、第2金属層2に至る。この結果、多層移植構造体または多層構造6は、実質的に隔てられる。しかしながら、多層移植構造体または多層構造6は、細線の接続繊維10によって互いに接続されている(図9参照)。接続繊維10は、多層構造6の面に、多層構造5とともに形成されることが好ましい。
図6は、本発明の好ましい実施形態の第6ステップにおける多層移植構造体の構成を示す概略図である。第6ステップにおいて、湿式化学エッチング加工を用いて2つの上部の金属層2および3における間隙7によって露出した部分を除去する。これにより、個々の多層移植構造体6を隔てる間隙7を第1金属層1まで延伸する。なお、最下部の金属層または第1金属層1(犠牲層)は、この時点では元のままである。
図7は、本発明の好ましい実施形態の第7ステップにおける多層移植構造体の構成を示す概略図である。第7ステップにおいて、犠牲層または第1金属層1を、湿式化学アンダーエッチング加工を用いて完全に除去する。この結果、基板4と複合組織である多層移植構造体6との間を水平方向に隔てる間隙8を形成する。このステップにおいて、多層移植構造体6を隔てる間隙7の上部からエッチング溶液を通り抜けさせることによって、多層移植構造体6における露出した部分から水平方向にアンダーエッチする。これにより、水平方向に隔てる間隙8を形成する。水平方向に隔てる間隙8によって、多層移植構造体6は、基板4から凝集された状態で完全に分離される。
図8は、本発明の好ましい実施形態の第8ステップにおける多層移植構造体の構成を示す概略図である。第8ステップおよび最後のステップにおいて、多層移植構造体6の底面に留まっていた2つの金属層2および3を、適したエッチング加工等を用いて除去することによって、多層移植構造体6のみを残す。
図9は、本発明に記載の方法によって形成された多層移植構造体6の上面図である。図9に示す多層移植構造体6は、凝集された状態で基板から分離されている。多層移植構造体6は、垂直方向に形成された間隙7によって、実質的に互いに隔てられている。しかしながら、細線の接続繊維10によってなおも互いに接続されている。この結果、本発明に記載の方法において、移植システム6を複合組織として基板4から分離することによって、移植システム6をさらに処理し得る。これにより、薄いフレキシブルの多層構造6の加工が容易となる。また、組立および自動化に関する移植システム6の相互接続を目的とした後の技術、並びにさらなる処理の工程が容易になる。
本発明の一実施形態に記載の方法の第1ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に記載の方法の第2ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に記載の方法の第3ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に記載の方法の第4ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に記載の方法の第5ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に記載の方法の第6ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に記載の方法の第7ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に記載の方法の第8ステップにおける、多層移植構造体の構成を示す概略図である。 本発明に記載の方法に従って形成された、多層構造において基板から分離された多層移植構造体の上面図である。
符号の説明
1 第1金属層または犠牲層
2 第2金属層
3 第3金属層または拡散障壁
4 基板
5 多層構造
6 多層移植構造体
7 多層移植構造体6を隔てる垂直方向に形成された間隙
8 多層移植構造体6と基板4とを隔てる間隙
9 多層移植構造体6の多層構造
10 多層移植構造体6を接続する接続繊維

Claims (30)

  1. 生体組織の細胞または神経に接触するか、あるいは、電気刺激を与える導体トラックであって、移植物の電気的接触のための導体トラックを含む導体トラック面を少なくとも1つ備えた多層移植構造体の製造方法において、
    基板(4)に第1金属層(1)を形成するステップと、
    上記第1金属層(1)上に第2金属層(2)を形成するステップと、
    上記第2金属層(2)上に、複数の多層移植構造体(6)を含む多層構造(5)を形成するステップと、
    上記基板(4)と上記第2金属層(2)との間の上記第1金属層(1)を除去するステップと、
    上記複数の多層移植構造体(6)を、凝集された状態で上記基板(4)から分離するステップと、を含む製造方法。
  2. 上記第1金属層(1)を形成するステップと、上記第2金属層(2)を形成するステップとの間に、上記第1金属層(1)と上記第2金属層(2)とに挟持され、上記第1金属層(1)と上記第2金属層(2)との間の拡散障壁として機能する第3金属層(3)を形成するステップを更に含む、
    請求項1に記載の製造方法。
  3. 上記第1金属層(1)は、上記多層移植構造体(6)を上記基板(4)から分離するために、該多層移植構造体(6)が形成された後に除去される犠牲層として機能する、
    請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 上記基板(4)と上記第2金属層(2)との間の上記第1金属層(1)を、湿式化学アンダーエッチング加工によって除去する、
    請求項1から3の何れか1項に記載の製造方法。
  5. 上記多層移植構造体(6)の形成後に、上記第1金属層(1)を湿式化学アンダーエッチング加工によって除去することによって、上記基板(4)に形成された上記多層移植構造体(6)を上記基板(4)から分離する、
    請求項1から4の何れか1項に記載の製造方法。
  6. 上記多層構造(5)の形成後に、個々の上記多層移植構造体(6)を実質的に隔てる少なくとも1つの間隙(7)を形成する、
    請求項1から5の何れか1項に記載の製造方法。
  7. 上記多層構造(5)において個々の上記多層移植構造体(6)の間に形成された上記間隙(7)は、垂直方向に形成されており、上記第2金属層(2)に至る、
    請求項6に記載の製造方法。
  8. 上記多層移植構造体(6)は、上記間隙(7)によって実質的に隔てられ、かつ、細線の接続繊維(10)によって互いに接続されている、
    請求項6または7に記載の製造方法。
  9. 上記接続繊維(10)は、上記多層構造(5)の上記多層移植構造体(6)とともに形成される、
    請求項8に記載の製造方法。
  10. 上記多層構造(5)の上記多層移植構造体(6)を少なくとも部分的に囲む固定されたフレームは、上記多層構造(5)の周囲に形成または配置される、
    請求項1から9の何れか1項に記載の製造方法。
  11. 上記間隙(7)を形成した後、1回または複数回の湿式化学エッチング加工を用いて上記第2金属層(2)および上記第3金属層(3)の露出部分を除去することによって、個々の上記多層移植構造体(6)の間に形成された上記間隙(7)を上記第1金属層(1)まで延伸する、
    請求項6から10の何れか1項に記載の製造方法。
  12. 上記間隙(7)が形成された領域において上記第2金属層(2)および上記第3金属層(3)を除去した後に、上記第1金属層(1)を除去することによって、上記基板(4)に形成された上記多層移植構造体(6)を上記基板(4)から分離する、
    請求項11に記載の製造方法。
  13. 上記第1金属層(1)を除去した後、上記多層移植構造体(6)の下面に残存している上記第2金属層(2)および上記第3金属層(3)を、少なくとも1回のエッチング加工によって除去する、
    請求項12に記載の製造方法。
  14. 上記第1金属層(1)は、クロムまたはニクロムから形成されている、
    請求項1から13の何れか1項に記載の製造方法。
  15. 上記第1金属層(1)は、約70から200ナノメートルの層厚を有する、
    請求項1から14の何れか1項に記載の製造方法。
  16. 上記第1金属層(1)と上記第2金属層(2)との間に電気化学的な電圧を生じさせるために、上記第2金属層(2)は、イオン化系列において占める位置の違いによって、上記第1金属層(1)との間に電位差をもたらす材料により形成されている、
    請求項1から15の何れか1項に記載の製造方法。
  17. 上記第2金属層(2)は、金から形成される、
    請求項1から16の何れか1項に記載の製造方法。
  18. 上記第2金属層(2)は、50から300ナノメートルの層厚を有する、
    請求項1から17の何れか1項に記載の製造方法。
  19. 上記第3金属層(3)は、チタニウムまたはタングステンチタニウムから形成される、請求項1から18の何れか1項に記載の製造方法。
  20. 上記第3金属層(3)は、50から200ナノメートルの層厚を有する、
    請求項1から19の何れか1項に記載の製造方法。
  21. 上記金属層(1,2,3)は、薄層を積層するか、スパッタリングによって形成される、
    請求項1から20の何れか1項に記載の製造方法。
  22. 上記多層構造(5)を上記第2金属層(2)上に形成するために、上記多層移植構造体(6)を積層および/または組織する複数のプロセスを含む、
    請求項1から21の何れか1項に記載の製造方法。
  23. 上記多層移植構造体(6)は、リソグラフィー技術を利用して形成される、
    請求項22に記載の製造方法。
  24. 上記多層移植構造体(6)を製造する過程において、少なくとも1つの絶縁層が形成され、該絶縁層上に少なくとも1つの導体トラックを備えた導体トラック層が配置される、
    請求項1から23の何れか1項に記載の製造方法。
  25. 請求項1から24の何れか1項に記載の製造方法によって製造された多層移植構造体(6)。
  26. 生体組織に接触し、かつ、1つまたは複数の刺激電極によって生体組織に電気刺激を与える刺激システムであって、請求項1から25の何れか1項に記載の製造方法によって製造され得る少なくとも1つの多層移植構造体(6)、または、請求項1から25の何れか1項に記載の製造方法により製造された少なくとも1つの多層移植構造体(6)を備えている、刺激システム。
  27. 多層移植構造体(6)を製造するための中間生成物であって、
    基板(4)と、
    上記基板(4)上の第1金属層(1)と、
    上記第1金属層(1)上の第2金属層(2)と、
    生体組織の細胞または神経に接触するか、あるいは、電気刺激を与える導体トラックであって、移植物の電気的接触のための導体トラックを有する少なくとも1つの多層構造(5)と、を少なくとも備えている中間生成物。
  28. 請求項27に記載の、多層移植構造体(6)を製造するための中間生成物であって、
    基板に第1金属層を形成するステップと、
    上記第1金属層上に第2金属層を形成するステップと、
    上記第2金属層上に複数の多層移植構造体を備えた多層構造を形成するステップと、により製造されたか、または、製造され得る中間生成物。
  29. 請求項27または28の何れか1項に記載の、多層移植構造体(6)を製造するための中間生成物であって、上記第1金属層(1)と、上記第2金属層(2)との間に入るように、第3金属層が上記第1金属層(1)に形成されている、中間生成物。
  30. 請求項27から29の何れか1項に記載の、多層移植構造体(6)を製造するための中間生成物であって、犠牲層として機能する上記第1金属層(1)が、特に湿式化学アンダーエッチング加工によって除去されることによって、上記基板(4)から上記多層構造(5)が分離された、中間生成物。
JP2009504578A 2006-04-13 2007-01-26 生体組織の細胞または神経に接触するか、あるいは、電気刺激を与える多層移植構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP5493228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006017549A DE102006017549A1 (de) 2006-04-13 2006-04-13 Verfahren zur Herstellung von Implantatstrukturen zur Kontaktierung oder Elektrostimulation von lebenden Gewebezellen oder Nerven
DE102006017549.2 2006-04-13
PCT/EP2007/000686 WO2007118527A1 (de) 2006-04-13 2007-01-26 Verfahren zur herstellung von implantatstrukturen zur kontaktierung oder elektrostimulation von lebenden gewebezellen oder nerven

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533106A true JP2009533106A (ja) 2009-09-17
JP5493228B2 JP5493228B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=37946330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504578A Expired - Fee Related JP5493228B2 (ja) 2006-04-13 2007-01-26 生体組織の細胞または神経に接触するか、あるいは、電気刺激を与える多層移植構造体の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8423153B2 (ja)
EP (1) EP2004278B1 (ja)
JP (1) JP5493228B2 (ja)
AU (1) AU2007237617B2 (ja)
CA (1) CA2643847C (ja)
DE (1) DE102006017549A1 (ja)
DK (1) DK2004278T3 (ja)
ES (1) ES2550657T3 (ja)
PL (1) PL2004278T3 (ja)
PT (1) PT2004278E (ja)
WO (1) WO2007118527A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019220269B4 (de) * 2019-12-19 2021-12-30 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Additives Herstellverfahren für multidirektionale Elektroden

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257635A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2000502922A (ja) * 1996-01-31 2000-03-14 コクリヤ リミテッド 埋植型電極のための薄膜製作技術
JP2001252897A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Ritsumeikan マイクロ分析チップ、及びその製造方法
JP2004141978A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Denso Corp 可動部を有する構造体の製造方法
JP2004535604A (ja) * 2001-07-18 2004-11-25 フラウンホーファ−ゲゼルシャフト ツァー フォルデルング デア アンゲバンデン フォルシュンク エー. ファオ. 光放射用のビーム形成素子及び当該素子の製造方法。
JP2005515819A (ja) * 2002-02-01 2005-06-02 ザ クリーブランド クリニック ファウンデイション 交感神経鎖を刺激する伝達デバイス
US20050164376A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-28 California Institute Of Technology Microfluidic chemostat

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969468A (en) * 1986-06-17 1990-11-13 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Electrode array for use in connection with a living body and method of manufacture
CA2246057C (en) * 1996-01-31 2005-12-20 Cochlear Limited Thin film fabrication technique for implantable electrodes
JP2003504877A (ja) 1999-07-13 2003-02-04 アイトゲネーシシエ テクニシエ ホッホシューレ (エーテーハー) 可撓性薄層太陽電池
JP2001044589A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Nitto Denko Corp 回路基板
US6785635B2 (en) * 1999-08-02 2004-08-31 Hood Technology Corporation Apparatus and method for predicting failures of spinning disks in turbo-machinery
US6315820B1 (en) 1999-10-19 2001-11-13 Ford Global Technologies, Inc. Method of manufacturing thin metal alloy foils
US7676274B2 (en) * 2001-05-01 2010-03-09 Second Sight Medical Products, Inc. High-density array of micro-machined electrodes for neural stimulation
US6982184B2 (en) * 2001-05-02 2006-01-03 Silverbrook Research Pty Ltd Method of fabricating MEMS devices on a silicon wafer
US20060053625A1 (en) 2002-05-07 2006-03-16 Microfabrica Inc. Microprobe tips and methods for making
SE526192C2 (sv) * 2003-04-17 2005-07-26 Micromuscle Ab Metod för att framställa en anordning
DE10337830B4 (de) 2003-08-18 2005-08-25 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer Mehrschicht-Anordnung mit einer Metallschicht in einer Molekular-Elektronik-Anordnung
KR100575901B1 (ko) 2003-11-06 2006-05-03 재단법인서울대학교산학협력재단 고종횡비 3차원 마이크로 부품의 대량 생산 방법
DE10360624B4 (de) * 2003-12-19 2007-05-03 W.C. Heraeus Gmbh Elektrodenstruktur, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
TW200535425A (en) 2003-12-31 2005-11-01 Microfabrica Inc Pin-type probes for contacting electronic circuits and methods for making such probes
DE102004004262B3 (de) 2004-01-21 2005-11-17 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Verfahren zur Herstellung von Mikroröhrchen aus Polymermaterialien
US7501069B2 (en) * 2005-06-01 2009-03-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexible structures for sensors and electronics

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257635A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2000502922A (ja) * 1996-01-31 2000-03-14 コクリヤ リミテッド 埋植型電極のための薄膜製作技術
JP2001252897A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Ritsumeikan マイクロ分析チップ、及びその製造方法
JP2004535604A (ja) * 2001-07-18 2004-11-25 フラウンホーファ−ゲゼルシャフト ツァー フォルデルング デア アンゲバンデン フォルシュンク エー. ファオ. 光放射用のビーム形成素子及び当該素子の製造方法。
JP2005515819A (ja) * 2002-02-01 2005-06-02 ザ クリーブランド クリニック ファウンデイション 交感神経鎖を刺激する伝達デバイス
JP2004141978A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Denso Corp 可動部を有する構造体の製造方法
US20050164376A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-28 California Institute Of Technology Microfluidic chemostat

Also Published As

Publication number Publication date
ES2550657T3 (es) 2015-11-11
CA2643847C (en) 2012-05-22
PT2004278E (pt) 2015-11-10
WO2007118527A1 (de) 2007-10-25
AU2007237617B2 (en) 2011-01-06
PL2004278T3 (pl) 2016-01-29
AU2007237617A1 (en) 2007-10-25
EP2004278A1 (de) 2008-12-24
DE102006017549A1 (de) 2007-10-18
CA2643847A1 (en) 2007-10-25
US8423153B2 (en) 2013-04-16
DK2004278T3 (en) 2015-09-14
EP2004278B1 (de) 2015-08-05
US20090234425A1 (en) 2009-09-17
JP5493228B2 (ja) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7706893B2 (en) High density array of micro-machined electrodes for neural stimulation
RU2452529C2 (ru) Способ изготовления цепи нейростимуляции и цепь нейростимуляции
Lee et al. Development of microelectrode arrays for artificial retinal implants using liquid crystal polymers
Diaz-Botia et al. A silicon carbide array for electrocorticography and peripheral nerve recording
CN106646048B (zh) 一种微电极阵列的制备方法
Ceyssens et al. Insulation lifetime improvement of polyimide thin film neural implants
JP2008525121A (ja) インプラント可能なハーメチックシールされた構造
JP2009527296A (ja) 生体組織細胞または神経に対して接触または電気刺激を行うフレキシブル多層システムを備えた装置
JP5075016B2 (ja) 刺入型柔軟神経電極およびその作製方法
JP2006510416A (ja) 電極支持体ガイド、前記ガイドを備える蝸牛移植体、及び、その製造方法
JP5493228B2 (ja) 生体組織の細胞または神経に接触するか、あるいは、電気刺激を与える多層移植構造体の製造方法
JP5038979B2 (ja) 脳表電極及びその製造方法、使用方法
JP2005177508A (ja) 電極構造体、その製造方法および使用
CN112657053A (zh) 植入式的双面电极及其制备方法
US20220033952A1 (en) Methods For Making Probe Devices And Related Devices
Grabiec et al. Electrode array design and fabrication for implantable systems
Barrett et al. Spiral peripheral nerve interface; updated fabrication process of the regenerative implant
Rios Nanofabricated neural probe system for dense 3-D recordings of brain activity
JP2001281201A5 (ja)
KR100481743B1 (ko) 일체화 복합 전극, 일체화 세포 설치기, 세포 전위 측정장치 및 세포 전위 측정 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5493228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees