JP2009529995A - 液体薬剤を送達するための接続可能な装置及び装置アセンブリ - Google Patents

液体薬剤を送達するための接続可能な装置及び装置アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2009529995A
JP2009529995A JP2009500793A JP2009500793A JP2009529995A JP 2009529995 A JP2009529995 A JP 2009529995A JP 2009500793 A JP2009500793 A JP 2009500793A JP 2009500793 A JP2009500793 A JP 2009500793A JP 2009529995 A JP2009529995 A JP 2009529995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
devices
reservoir
liquid
device assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009500793A
Other languages
English (en)
Inventor
ボー ラドマー,
Original Assignee
ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボ・ノルデイスク・エー/エス filed Critical ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Publication of JP2009529995A publication Critical patent/JP2009529995A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1407Infusion of two or more substances
    • A61M5/1409Infusion of two or more substances in series, e.g. first substance passing through container holding second substance, e.g. reconstitution systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1407Infusion of two or more substances
    • A61M5/1408Infusion of two or more substances in parallel, e.g. manifolds, sequencing valves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

ユーザに液体薬剤を送達する装置(1)が提供される。この装置(1)は、液体を収容するリザーバ(4、20)、装置(1)から液体薬剤を送達するための出口開口(7)、及び装置(1)を一つ以上の少なくとも実質的に同一の別の装置(1)に接続する手段を備えている。これらの装置(1)は、装置(1)の各々が共通の出口(19)と流体接続するように接続されており、これにより、この共通の出口(19)は各装置(1)からの液体薬剤を送達する。一実施形態では、装置(1)は外部操作ユニット(14)に接続することができ、この操作ユニット(14)からの操作力を、装置(1)間で伝達させることができる。これにより、外部操作ユニット(14)が、接続された装置(1)の全てを同時に操作することができる。装置(1)は、更に、バイアル(2)内に収容されている乾燥薬剤、例えば凍結乾燥された薬剤を再構成する。この装置(1)は、薬剤送達装置を構成する「ビルディングブロック」として使用することができ、薬剤の所望の投与量を送達するために適切な数の装置(1)が使用される。更に、少なくとも二つの接続された装置(1)を備えた装置アセンブリ(10)が提供される。

Description

発明の分野
本発明は、液体薬剤をユーザに送達する装置であって、一つ以上の少なくとも実質的に同一の別の装置に接続可能である装置に関する。本発明は更に、二つ以上のそのような装置が相互に接続されたアセンブリに関する。
発明の背景
一回の注入に対して、流体点滴(IV)剤を収容する二つ以上のバイアルが必要である場合、注入の際、薬剤を送達する針が薬剤を受容する人の皮膚に穿刺されている間に、二つのシリンジ間で接続を交換しなくてはならない。ユーザは、皮膚が穿刺されている間、注入中に針が静脈から引き抜かれることが無いように、針チューブを極めて慎重に取り扱わなくてはならない。薬剤が静脈外に送達された場合、通常所望の効果は得られないので、注入の間を通じて針が静脈内に留まっていることが必須である。
上述の問題を解決するために、二つ以上のバイアルの内容物をプールするためのシステムが提供されている。そのようなシステムでは、所望の投与量を構成する各バイアルからの薬剤は、薬剤の全投与量を保持するのに十分に大きな体積を有する共通のリザーバ、容器又はシリンジ内に回収される。続いて、この投与量は共通のリザーバ、容器又はシリンジから送達される。このようなプールシステムの欠点は、所望の投与量を送達する前に多数のステップを実施しなくてはならないことである。つまり、所望の数の別個のバイアルから薬剤を回収し、続いて前記共通のリザーバ、容器又はシリンジに加えなくてはならない。これは面倒なことであり、プールシステムによっては、針刺し事故のリスク、及び/又は薬剤及び/又はバイアル/容器の様々な表面が汚染されるリスクがある。したがって、追加ステップを行う必要なく上述の問題を解決できることが望ましい。
発明の概要
よって、本発明の課題は、簡単な方式で、単一のバイアルの内容量を超過する薬剤の投与量を集めることができる薬剤送達装置を提供することである。
本発明の更なる課題は、単一のバイアルの内容量を超える薬剤の投与量を集める際に汚染のリスクを低減する薬剤送達装置を提供することである。
本発明の更に別の課題は、液体薬剤の所望の投与量を送達することができる装置を構成することが可能な薬剤送達装置を提供することである。
本発明の更に別の課題は、単一のバイアルの内容量を超える薬剤の投与量を送達する装置アセンブリを提供することである。
本発明の第1の態様によれば、上述の及び他の課題は、液体薬剤をユーザに送達するための装置であって、
− 液体を収容するリザーバ、
− 乾燥薬剤を収容する容器、
− 前記容器と前記リザーバの間に流体接続を確立することにより、前記リザーバから前記容器へと液体を通過させて液体薬剤を提供することができる手段、
− 前記装置から液体薬剤を送達するための出口、及び
− 前記装置を、一つ以上の他の少なくとも実質的に同一の装置に、各装置が共通の出口と流体接続するように接続することにより、前記共通の出口を介して各装置から液体薬剤を送達することを可能にする手段
を備えている装置を提供することによって達成される。
リザーバは、液体の収容に適したあらゆる種類のリザーバであってよく、このようなリザーバには、バイアル、容器、可撓性のリザーバ、例えばバッグ、シリンジ等が含まれる。
前記装置は、乾燥薬剤を収容する容器、及び容器とリザーバの間の流体接続を確立する手段を更に備えており、これにより、リザーバから容器へ液体を通過させ、液体薬剤を供給することが可能となる。よって、薬剤は、最初は乾燥状態であり、つまり送達できるようになる前に再構成しなくてはならない。乾燥薬剤は、例えば、凍結乾燥された薬剤、粉末、錠剤、顆粒等であってよい。薬剤を再構成する際、乾燥薬剤を収容する容器に液体を加え、薬剤を液体中に溶かし、これにより液体薬剤を形成する。この時点で、薬剤を受容する人に液体薬剤を送達することができる。液体薬剤は、容器から直接送達することができる。その場合、装置は、好ましくは、他の少なくとも実質的に同一の装置に、各容器が共通の出口と流体接続するように接続されるように構成されている。
別の実施形態として、液体薬剤は、再構成後且つ液体薬剤の送達の前に、リザーバに戻すことができる。この場合、装置は、好ましくは、各リザーバが共通の出口と流体接続するように、他の少なくとも実質的に同一の装置に接続される。
このように、液体は最初リザーバ内に収容されている。所定の投与量の薬剤を送達したいとき、容器とリザーバの間に流体接続を確立し、液体を容器に輸送する。薬剤が再構成されたら、再構成された薬剤をリザーバに戻すことができる。薬剤の再構成は、所望の数の装置が接続される前に行うこともできるし、装置が接続されている間に行うこともできる。
出口の開口は、装置の内部と外部との通路を形成する。出口の開口は、液体薬剤を収容する装置の部分、例えば上述の容器又はリザーバと流体接続していなくてはならない。別の実施形態では、少なくとも、装置内に収容されている液体薬剤を、装置から出口の開口を介して送達することができるように、そのような接続を確立することができなくてはならない。
この装置は、当該装置を、一つ以上の他の少なくとも実質的に同一の装置に接続する手段を備えている。他の装置は、本発明の第1の態様による装置に接続可能でなくてはならないという意味で、且つ液体薬剤を収容する部分、例えば容器又はリザーバを備えていなくてはならないという意味で、当該装置と同一でなければならない。好ましくはこれらの装置は同一であるが、装置の接続性に影響を与えない限り差異があってもよい。本装置が少なくとも一つの他の装置に接続されており、装置のそれぞれが共通の出口と流体接続している。これにより、この共通の出口は、各装置から、順に又は混合された薬剤の投与量をまとめて、液体薬剤を送達することができる。
装置が一つ以上の他の少なくとも実質的に同一の装置に接続可能であることにより、単に接続される装置の数を選択するだけで、所望の大きさの液体薬剤の投与量が形成されるという大きな柔軟性を装置が持つことになるので有利である。よって、比較的少ない投与量の薬剤が望まれる場合、単一の装置を使用することができる。つまり、接続手段を使用せずに、装置を通常の方式でそれ自体のみで使用することができる。しかし装置は、一つ、二つ、三つ、四つ又は他の任意の数の他の装置と組み合わせて使用することもでき、これにより、接続された個々の装置によって形成される一つの組み合わせられた装置から送達可能な、2倍、3倍等の投与量の液体薬剤を形成することができる。よって、本装置は、所望の投与量の薬剤を形成するための送達装置をカスタマイズする「ビルディングブロック」として使用することができる。したがって、投与量を受容する人の皮膚に注入針を刺している間に装置又はリザーバを交換する必要なく、所望の大きさの液体薬剤の投与量を送達することができる。
本装置は、他の少なくとも実質的に同一の装置の出口に接続可能な入口の開口を更に備えることができる。この場合、出口の開口は、隣接する装置の入口開口に接続することができ、これにより、装置が直列に接続される。したがって、このような方式で相互に接続できる装置の数には制限がない。
装置は、当該装置を外部の操作ユニットに接続する手段、及びこの外部の操作ユニットから、当該装置に接続された他の少なくとも実質的に同一の装置へと操作力を伝達する手段を更に備えることができ、これにより、外部操作ユニットは当該装置及びそれに接続されている装置を操作することができる。これにより、相互接続されている多数の装置全てを、単一の外部操作ユニットによって操作することができる。これは、例えば装置がポンプによって駆動される場合に望ましく、これにより、運動能力の低い及び/又は器用でない人、例えば高齢者又は子供にとって操作が容易となる。この実施形態によれば、全ての装置を操作するために、単一の外部操作ユニットを設けるだけでよい。このような操作ユニットは典型的には再利用可能であり、装置は使い捨て可能である。
操作力を伝達する手段は、機械的、空圧的又は液圧的な力を伝達する機構を備えることができる。機械的な伝達機構は、物理的な接続、例えばドライブシャフト、又は楔を介して接続されている線形アクチュエータから構成することができる。空圧的又は液圧的力の伝達機構は、シリンダ内でピストンを押す手段から構成することができ、これにより、例えばリザーバから乾燥薬剤を収容するバイアルへと液体を押し出す、又はリザーバから共通の出口に向かって液体薬剤を押し出す。ピストンは、例えば、圧縮された空気又は液体によって押すことができる。
別の構成又は追加的構成として、操作力を伝達する手段はトルクを伝達することができる。当該手段は例えば、別の装置に配置された、少なくとも実質的に同一の回転シャフトに係合する回転シャフトの形態とすることができ、この場合、シャフトの一つが回転運動を行なうと、これに対応して係合するシャフトが回転する。これは例えば、嵌り合う駆動表面の組又は各シャフトに配置された噛み合う歯列の組によって得ることができる。
よって、操作力を伝達する手段は、他の少なくとも実質的に同一の装置に配置されたドライブシャフトに係合する、少なくとも一つのドライブシャフトを備えることができる。
別の構成では、操作力を伝達する手段は線形運動を伝達することができる。
外部操作ユニットは、モータ、例えば電気モータ、液圧式モータ、空圧式モータ又は機械式モータ、例えばばねによって駆動されるモータを備えていてよい。モータは、有利には、ドライブシャフトを駆動させるために使用することができる。
別の構成では、操作ユニットは、圧力生成手段、例えばガスカートリッジを備えていてよく、このカートリッジが装置を操作することができる。或いは、操作ユニットは、張力を蓄積できるばねであってよい。後でこの張力が解放されるとき、これにより回転力又は直線方向の力が装置に伝達される。或いは、操作ユニットはバッテリを備えていてよく、このバッテリを使用して各装置に配置された別々のモータを駆動させることができる。
本発明の第2の態様によれば、上述の及び他の課題は、本発明の第1の態様による装置を少なくとも二つ備え、これらの装置が、各装置から共通の出口を介して液体薬剤が送達されるように、相互に接続されていている装置アセンブリを提供することによって解決される。
当業者であれば、本発明の第1の態様と共に説明したいかなる特徴も、本発明の第2の態様と組み合わせることができ、またその逆も可能であることを容易に認識するであろう。
上述のように、装置は直列に接続することができる。
本装置アセンブリは、外部操作ユニットに接続する手段を更に備えることができ、装置間の接続は、装置間で操作力を伝達する手段を含んでいてよく、これにより、外部操作ユニットからの操作力が各装置へと伝達可能となる。これは、上述でも説明した。
本装置アセンブリは、共通の出口からユーザへ薬剤を送達する薬剤送達手段を更に備えることができる。この薬剤送達手段は、共通の出口に着脱可能に取付けられている共通のリザーバを備えることができる。この場合、接続された装置から得られる薬剤の合計投与量は、共通の出口を介して共通のリザーバに集められる。次いで、この共通のリザーバは装置アセンブリから取り外され、続いて投与量が共通のリザーバから送達される。共通のリザーバは、シリンジ、可撓性のリザーバ、例えばバッグ又は他の任意の適切な種類のリザーバとすることができる。共通のリザーバが装置アセンブリから取り外されたとき、有利には、薬剤が共通のリザーバ内に回収されている間に、共通のリザーバを装置アセンブリに接続していた入口/出口の開口に針を取り付けることができる。共通のリザーバ及び針は、一つ以上のチューブを介して接続することができる。
別の構成では、薬剤送達手段は、注入針、例えば、場合によっては一つ以上のチューブを介して装置アセンブリに直接取り付けられている翼状針を備えることができる。この場合、薬剤は、装置アセンブリから薬剤を受容する人へと直接送達される。
以下、添付図面を参照しながら本発明について更に詳細に説明する。
図面の詳細な説明
図1は、人に液体薬剤を送達するための装置1の斜視図である。装置1は、バイアルアダプタ3内に配置されているバイアル2及びシリンジアダプタ5内に配置されているシリンジ4を備えている。バイアル2は、乾燥薬剤、例えば凍結乾燥された薬剤を収容しており、シリンジ4は、バイアル2内に収容されている乾燥薬剤を再構成するのに適した液体を収容している。装置1には更に、バイアル2とシリンジ4の間、シリンジ4と出口開口7の間、及び入口開口8と出口開口の間の流体接続を確立又は遮断するように操作可能なセレクタ6が設けられている。これについては、以下で更に説明する。
入口開口8は、同一の別の装置1の出口開口7に接続可能であり、出口開口7は、同一の別の装置1の入口開口8に接続可能である。これにより、所望の数の同一の装置1を、入口開口8及び出口開口7を介して直列に接続することができる。これについては、図2を参照して以下で更に説明する。
図1の装置1は、有利には、以下の方式で操作することができる。装置1は、好ましくは、図1に示すように、つまり、シリンジアダプタ5内に配置された、液体を収容するシリンジ4と、バイアルアダプタ3内に配置された、乾燥薬剤を収容するバイアル2とを備えた形で提供される。別の構成では、バイアル2及び/又はシリンジ4は別個に提供され、この場合、ユーザは、装置1を使用する前に、バイアル2及び/又はシリンジ4を、関連するアダプタ3、5内に配置しなくてはならない。
装置1の薬剤を送達したい時、セレクタ6を、シリンジ4とバイアル2の間で流体接続が確立されるように設定する。これにより、シリンジ4の可動ピストン9が押され、確立された流体接続を介してシリンジ4からバイアル2へと液体が押し出される。これにより、バイアル2内の乾燥薬剤を再構成することができ、続いて可動ピストン9を引き出すことにより、再構成された薬剤がシリンジ4へと押し戻される。ここで、薬剤が送達できる状態となる。送達は、シリンジ4と出口開口7の間に流体接続が確立される位置にセレクタ6を配置することと、続いて可動ピストン9を押すことにより、再構成された薬剤を、送達のために出口開口7に向かって押し出すこととによって行われる。
図2は、本発明の一実施形態による装置アセンブリ10の斜視図である。装置アセンブリ10は、図1に示す装置と同一の装置1を三つ含む。これらの三つの装置1は、上述のように、それらの入口開口8及び出口開口7を介して相互に接続されている。注入装置、例えば翼状針が取り付けられているチューブを、他の装置1の入口開口8に接続されていない出口開口7に取り付けることが可能である。よって、各バイアル2から、再構成された薬剤が対応するシリンジ4に戻されたら、三つのバイアル2全てに収容された薬剤の合計量に対応する再構成された薬剤の投与量を、出口開口7を介して人に送達することができる。送達は、順に、つまりユーザが選択した順序で、ユーザがシリンジ4のピストン9を順番に押すことにより、一度に一つのバイアル2の薬剤を送達するか、又は同時に、つまりユーザが三つのピストン9を同時に押すことにより、三つ全てのバイアル2からの全投与量を同時に送達することにより行われる。このように、図2に示す装置アセンブリ10を使用して、三つの異なるバイアル2から得られる薬剤の投与量を、注入針に取り付けられたチューブを他の装置へと動かす必要なしに且つ共通のリザーバ又はシリンジに三つのバイアル2から薬剤を集める必要なしに、送達することができる。更に、所望の数の個々の装置1を相互に接続することができ、この個々の装置1は、一つ以上の他の装置1に接続することなく通常の方式で使用することができる。よって、システムは極めてフレキシブルである。
図3は、本発明の一実施形態による装置アセンブリ10及びこの装置アセンブリ10を格納するボックス11の斜視図である。このボックス11は、三つの装置1を収納するのに十分な大きさを有する。ボックス11には、二つの取り外し可能な壁部12が設けられている。装置アセンブリ10がボックス11に収納した状態で提供される場合、壁部12が挿入され、個々の装置1は相互に接続されない。薬剤の投与量を送達したい時には、ボックス11を開け、必要な数の装置1をボックス11から取り出し、接続して装置アセンブリ10を形成する。このとき、薬剤の投与量は上述のように送達される。使用後、取り外し可能な壁部12は取り外すことができる。これにより、ボックス11の内部は、装置アセンブリ10を形成する相互に接続された三つの装置1を収納するのに十分に大きな一つの体積となっている。よって、使用済みの装置アセンブリ10をボックス11内に配置することができ、使用済みの装置アセンブリ10を収容するこのボックス11は廃棄することができる。図3に示すボックス11は、厚紙のボックス11であり、壁部12は、予め穴開けされた線に沿って壁部12を切り裂くことによって取り外し可能となっている。
図4は、装置を格納するためのボックス11の別の実施形態を示す。このボックス11は、同一の別のボックス11に接続可能である。これにより、図3に示すものと同様の一つの大きなボックス11を構成することができる。図4のボックス11は、プラスチック材料からなっている。壁部12は、ホルダ13に沿って摺動させることによって取り外し可能である。
図5は、本発明の一実施形態による装置アセンブリ10の斜視図である。装置アセンブリ10は、三つの個々の装置1を含む。装置1の一つ1aは、操作ユニット14に連結されている。更に、チューブ15が装置1aの出口開口7に接続されている。チューブ15は更に、薬剤を受容する人の皮膚を穿刺するための翼状針16に接続されている。二つの追加的な個々の装置1b、1cは相互に接続されているが、装置1aからは取り外されている。操作ユニット14は、アームレット17により、薬剤を受容する人の腕に取り付けることができる。
図5の装置アセンブリ10は、有利には、以下の方式で操作することができる。所望の数の個々の装置1を上述のように接続し、一つの装置1aを操作ユニット14に接続する。操作ユニット14には、個々の装置1内に配置されたピストン又はポンプを操作するためのモータが設けられており、つまり、モータが装置1からチューブ15内へと液体薬剤を駆動する。次いで装置アセンブリ10を、チューブ15及び翼状針16を介して薬剤を受容する人に接続する。操作ユニット14のスイッチを入れて、液体薬剤を装置1から人に送達する。
図6は、本発明の別の実施形態による装置アセンブリ10の斜視図である。この装置アセンブリ10は、三つの個々の装置1を含み、装置1のそれぞれがマニホルド18内に配置されている。マニホルド18は、各装置1のリザーバと共通の出口19の間に流体接続を確立する。送達手段、例えば針に接続されているチューブ、例えば翼状針、共通のリザーバ等を、共通の出口19に取り付けることができる。これにより、例えば二つ以上の個々の装置1の出口間で送達手段を動かす必要なしに、三つの個々の装置1の内容量の合計に相当する薬剤の投与量を、装置アセンブリ10から送達することができる。よって、図6に示す実施形態では、装置1はマニホルド18を介して接続可能である。
図7は、本発明の更に別の実施形態による装置アセンブリ10の斜視図である。この装置アセンブリ10は、乾燥薬剤を収容する三つのバイアル2及び液体を収容する三つのリザーバ20を備えている。乾燥薬剤は、リザーバ20内に発生させた圧力及び/又はバイアル2内に形成した真空により、リザーバ20から対応するバイアル2内へと液体を押し出すことによって再構成される。別の構成では、液体は、共通の出口19に接続されているシリンジ21を介してバイアル2内へと押し出すことができる。共通の流体接続によって、共通の出口19と、リザーバ20及びバイアル2のそれぞれの間に接続を確立することができる。よって、単一の装置アセンブリ10を使用し、シリンジ20を一つだけ備えた一つの共通の出口19を介して、ユーザが三つのバイアル2から再構成を行うことができる。
本発明の一実施形態による装置の斜視図である。 図1の装置を三つ接続して形成した本発明の一実施形態による装置アセンブリの斜視図である。 本発明の一実施形態による装置アセンブリ及びこの装置アセンブリを格納するためのボックスの斜視図である。 一つの装置を格納するためのボックスの斜視図である。 操作ユニットが連結された本発明の実施形態による装置アセンブリの斜視図である。 本発明の別の実施形態による装置アセンブリの斜視図である。 本発明の更に別の実施形態による装置アセンブリの斜視図である。

Claims (12)

  1. ユーザに液体薬剤を送達する装置であって、
    − 液体を収容するリザーバ、
    − 乾燥薬剤を収容する容器、
    − 前記容器と前記リザーバの間に流体接続を確立することにより、前記リザーバから前記容器へと液体を通過させて液体薬剤を供給することができる手段、
    − 前記装置から液体薬剤を送達するための出口開口、及び
    − 各装置が共通の出口と流体接続するように、前記装置を一つ以上の他の少なくとも実質的に同一の装置に接続することにより、前記共通の出口から各装置の液体薬剤を送達可能にする手段
    を備えている装置。
  2. 少なくとも実質的に同一の別の装置の出口に接続可能な入口開口を更に備えている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記装置を外部操作ユニットに接続する手段、及び前記外部操作ユニットから前記装置に接続された少なくとも実質的に同一の別の装置に操作力を伝達する手段を更に備え、これにより、前記外部操作ユニットが、前記装置及び前記装置に接続された装置を操作可能である、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記操作力を伝達する手段が、機械的な力、空圧力又は液圧力の伝達機構を備えている、請求項3に記載の装置。
  5. 前記操作力を伝達する手段がトルクを伝達する、請求項3又は4に記載の装置。
  6. 前記操作力を伝達する手段が、少なくとも実質的に同一の別の装置に配置されたドライブシャフトに係合する少なくとも一つのドライブシャフトを備える、請求項5に記載の装置。
  7. 前記外部操作ユニットがモータを含む、請求項3ないし6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれか一項に記載の装置を少なくとも二つ含む装置アセンブリであって、前記装置が、共通の出口を介して各装置から液体薬剤を送達することができるように相互接続されている装置アセンブリ。
  9. 前記装置が直列に接続されている、請求項8に記載の装置アセンブリ。
  10. 外部操作ユニットに接続する手段を更に備え、装置間の接続が、装置間で操作力を伝達する手段を含むことにより、外部操作ユニットからの操作力を各装置に伝達可能である、請求項8又は9に記載の装置アセンブリ。
  11. 前記共通の出口からユーザに薬剤を送達する薬剤送達手段を更に備えている、請求項8ないし10のいずれか一項に記載の装置アセンブリ。
  12. 前記薬剤送達手段が、共通の出口に着脱可能に取り付けられた共通のリザーバを備えている、請求項11に記載の装置アセンブリ。
JP2009500793A 2006-03-17 2007-02-06 液体薬剤を送達するための接続可能な装置及び装置アセンブリ Withdrawn JP2009529995A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06005478 2006-03-17
EP06119150 2006-08-18
PCT/EP2007/051115 WO2007107406A2 (en) 2006-03-17 2007-02-06 A connectable device and a device assembly for delivering a liquid drug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009529995A true JP2009529995A (ja) 2009-08-27

Family

ID=38015403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500793A Withdrawn JP2009529995A (ja) 2006-03-17 2007-02-06 液体薬剤を送達するための接続可能な装置及び装置アセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090062732A1 (ja)
EP (1) EP1998828A2 (ja)
JP (1) JP2009529995A (ja)
WO (1) WO2007107406A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140053A (ja) * 2010-03-05 2010-06-24 Zybox Technology Co Ltd 広告パネル
JP2015509421A (ja) * 2012-03-09 2015-03-30 ゼンジーレ・パット・アーゲーSensile Pat Ag 薬剤再構築システム
JP2018519141A (ja) * 2015-06-19 2018-07-19 バクスアルタ インコーポレイテッド 単一または複数の容器のための貯留デバイス
JP2021523774A (ja) * 2018-05-11 2021-09-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 併用療法の送達のための装置及びシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009146088A1 (en) * 2008-04-01 2009-12-03 Yukon Medical, Llc Dual container fluid transfer device
USD655017S1 (en) 2010-06-17 2012-02-28 Yukon Medical, Llc Shroud
USD681230S1 (en) 2011-09-08 2013-04-30 Yukon Medical, Llc Shroud
USD769444S1 (en) 2012-06-28 2016-10-18 Yukon Medical, Llc Adapter device
JP7360455B2 (ja) 2018-10-03 2023-10-12 武田薬品工業株式会社 複数の容器のためのパッケージング
CN114727905A (zh) * 2019-11-08 2022-07-08 百时美施贵宝公司 用于组合药物递送装置的可串联连接的药物模块的活塞阀
CN114667127A (zh) * 2019-11-08 2022-06-24 百时美施贵宝公司 用于可串联连接的药物模块的替代流体路径
CN111135370B (zh) * 2020-01-17 2021-01-01 青岛大学附属医院 一种医用静脉血液注射逐瓶推液器
EP4114337A4 (en) 2020-03-05 2024-04-17 Takeda Pharmaceuticals Co DEVICE FOR DISPENSING A MEDICAL FLUID
USD1002837S1 (en) 2021-03-05 2023-10-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Medicament access device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3520044A1 (de) * 1985-06-04 1986-12-04 Baxter Travenol Laboratories, Inc., Deerfield, Ill. Anordnung zur verabreichung und/oder herstellung von medikament- und/oder naehrloesungen, insbesondere parenteralen naehrloesungen
US5419771A (en) * 1989-06-16 1995-05-30 Science Incorporated Fluid delivery apparatus and support assembly
FR2708702B1 (fr) * 1993-08-06 1995-10-20 Vygon Rampe de robinets.
FR2799654B1 (fr) * 1999-10-13 2002-01-11 Sod Conseils Rech Applic Dispositif pour reconstituer une solution, une suspension ou une dispersion therapeutique et procede de preparation et de conditionnement dans ce dispositif
US6508791B1 (en) * 2000-01-28 2003-01-21 Ramon Guerrero Infusion device cartridge

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140053A (ja) * 2010-03-05 2010-06-24 Zybox Technology Co Ltd 広告パネル
JP2015509421A (ja) * 2012-03-09 2015-03-30 ゼンジーレ・パット・アーゲーSensile Pat Ag 薬剤再構築システム
JP2018519141A (ja) * 2015-06-19 2018-07-19 バクスアルタ インコーポレイテッド 単一または複数の容器のための貯留デバイス
JP6993965B2 (ja) 2015-06-19 2022-01-14 武田薬品工業株式会社 単一または複数の容器のための貯留デバイス
JP2022033949A (ja) * 2015-06-19 2022-03-02 武田薬品工業株式会社 単一または複数の容器のための貯留デバイス
JP7356487B2 (ja) 2015-06-19 2023-10-04 武田薬品工業株式会社 単一または複数の容器のための貯留デバイス
JP2021523774A (ja) * 2018-05-11 2021-09-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 併用療法の送達のための装置及びシステム
JP7434636B2 (ja) 2018-05-11 2024-02-20 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 配合剤送達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1998828A2 (en) 2008-12-10
WO2007107406A2 (en) 2007-09-27
US20090062732A1 (en) 2009-03-05
WO2007107406A3 (en) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009529995A (ja) 液体薬剤を送達するための接続可能な装置及び装置アセンブリ
JP7030762B2 (ja) 加圧気体を動力とする薬剤の輸送と再懸濁の装置および方法
JP6227568B2 (ja) 薬剤再構築システム
JP5882358B2 (ja) 2成分を混合するための装置
JP5062639B2 (ja) 凍結乾燥薬剤から薬液を形成するための移送システム
WO2007101772A1 (en) A drug mixing device
WO2011069635A2 (en) A method of filling a container with a liquid drug
CN102784058A (zh) 用于无污染地传送危险药物的方法和设备
US10596069B2 (en) Syringes with mixing chamber in a removable cap
JP6325608B2 (ja) 有益剤の送達装置と共に使用するカートリッジ
CN106132379A (zh) 复原药物组合物的装置
WO2007101786A1 (en) A drug delivery device with a valve
JP2006141827A (ja) 輸液チューブ、薬液投与セット及び連結用アダプタ
CN101400390A (zh) 用于输送液体药物的可连接装置和装置组件
TW202228806A (zh) 用以注入一可回溶液體混合物之裝置、注入套件及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110106