JP2009525924A - 容器用の分与閉鎖体 - Google Patents

容器用の分与閉鎖体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009525924A
JP2009525924A JP2008552944A JP2008552944A JP2009525924A JP 2009525924 A JP2009525924 A JP 2009525924A JP 2008552944 A JP2008552944 A JP 2008552944A JP 2008552944 A JP2008552944 A JP 2008552944A JP 2009525924 A JP2009525924 A JP 2009525924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
dispensing closure
dispensing
closure
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008552944A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ、ドミニク、フーベルト、バンゲール
アレックス、ジェームズ、オーチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2009525924A publication Critical patent/JP2009525924A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/24Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat
    • B65D47/241Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/061Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages with telescopic, retractable or reversible spouts, tubes or nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

本発明は、注入可能な製品を容器から分与するのに好適な閉鎖体に関する。より詳細には、本発明は、ひねる動作により操作される「ひねって開ける」タイプの閉鎖体を対象とする。

Description

本発明は、注入可能な製品を容器から分与するために好適な閉鎖体に関する。より詳細には、本発明は、ひねる動作により操作される「ひねって開ける」タイプの閉鎖体を対象とする。
容器用の分与閉鎖体は、当該技術分野において一般に知られており、例えば「押して回す式」、「ひねって回す式」、「ひねって開ける式」、又は「押して引く式」などのさまざまな開口メカニズムが基になっていることがある。それらの閉鎖体は、食品、飲み物、パーソナルケア製品、薬品、又は美容製品などの製品を収容するように設計された容器との組合せで一般に使用される。分与閉鎖体の典型的なタイプは、例えば、米国特許第6,202,876号(B1)(押してひねる式)、米国特許第5305932号(A)(スナップ式)、米国特許第2004015507号(A)(押して引く式)、又はPCT国際公開特許2004/110889号(押して開ける式)に記載されている。「ひねって開ける式」という特定のタイプの閉鎖体が、例えば、米国特許第5,305,932号(B1)、欧州特許第0378488号(B1)、PCT国際公開特許00/30949号、欧州特許第0417891号(A1)、及びPCT国際公開特許03/050033号に記載されている。
上のタイプの閉鎖体は、一般に、そのために設計された用途では満足のいく機能を発揮するが、典型的には、限られた量の流体をゆっくり分与することだけを可能にする。しかし、特定の状況において、入っている製品をはるかにより早く、及び比較的大量に分与することを求められる。これは、液体洗剤用容器の状況で典型的に当てはまる。実際、相当する分与閉鎖体が装備されている容器のユーザーは、なによりもまず、入っている液体洗剤を可能な限り早く機器又は容器に供給しようと模索することが明らかになっている。典型的に本来粘性液体である液体洗剤組成物を供給するように適合された容器に対して、最も一般的に使用される閉鎖体が、例えば欧州特許第0109704号(B1)に記載されている。これらの分与閉鎖体は典型的に、注ぎ口付き受け渡し部品とねじ式キャップという2つの別個の部品からなる。この注ぎ口付き部品は、粘性液体を意図される容器に正確に注入することを可能にするが、該キャップは、開けるのが難しい及び/又は長すぎるとみなされることが多く、容易に紛失される場合もある。
上記分配システムの使用に関連する別の欠点としては、使用時に、液体洗剤組成物が、消費される領域内に及び/又はユーザーの手の上にこぼれ出ることがあり、これにより、皮膚炎又は火傷さえも引き起こすことがある点である。このことは、投入手段として上述のキャップを使用する場合にも頻繁に発生する。
したがって、本発明の目的は、入っている製品を迅速に分与し上述の欠点を克服する、注入可能な製品を容器から分与するのに好適な分与閉鎖体を提供することである。
上記目的は、本発明による分与閉鎖体1を提供することにより満たすことができると今では見出されている。
有利なことに、本発明による分与閉鎖体1は、人間工学的に改善された開放/閉鎖を示す。本発明による分与閉鎖体1に関連する更なる利点は、入っている製品に面して優れた封止を提供する点である。また、本発明による分与閉鎖体1は、製品の洩れリスクを低減し、その上使用が容易である。
更に別の利点は、本発明の分与閉鎖体1は、その独特の構造に起因して、注入可能な製品を分与する更に便利な方法を提供し、分与されている製品の量をよりよく見られるようにする点にある。
より更なる利点は、当該技術分野において既知の類似閉鎖体と比較した場合、本発明の分与閉鎖体1がより審美的な魅力をもたらし、家事仕事の働きの中でより楽しい経験をユーザーに提供することに寄与する点にある。
有利なことに、本発明による分与閉鎖体1は、分与閉鎖体1が作用可能となるために、これが上に取り付けられる容器2のいかなる修正も必要としない。
本発明による分与閉鎖体1のその他の利点及び更に具体的な特性は、添付図面と併せて以下の本発明の説明を読めば、明らかになるであろう。
本発明は、容器2の上に取り付けるのに好適な分与閉鎖体1であって、容器2が分与開口部3を有するとともに、その内容量に注入可能な製品を収容するのに好適であり、
(a)容器2への取付け手段6を含む基部材8であって、中空スリーブ11が容器2の内容量に連通するように適合された排出路12を画定し、中空スリーブ11が塞ぎ部材17を含む、基部材8と、
(b)注入可能な製品を分与可能な分与通路16を介して、排出路12に連通するように適合された放出手段13と、
(c)作動下で、該放出手段13を上昇及び下降させる一次相補手段31、32を作動させることが可能な作動手段22と、を備え、該一次相補手段31、32は、該放出手段13内及び該中空スリーブ11内に配置され、該分与通路16が該容器2の内容物に関して該塞ぎ部材17により封止状態で塞がれる下方位置から、該分与通路16が塞がれない上方位置に、放出手段13を切り替えるように適合され、該一次相補手段31、32は、該作動手段22内及び該放出手段13内に配置された該放出手段13を上昇及び下降させる二次相補手段35、36によって作動される、分与閉鎖体1。
別の実施形態において、本発明は容器閉鎖体アセンブリを対象としており、
(a)容器2であって、容器内容物を保持するための容器本体4と、容器2を支えるための閉鎖下端部と、容器用の分与閉鎖体を受け入れて固着するように適合された取付け手段6が上に含まれる上端部と、を有する容器2と、
(b)容器2の上に取り付けられた上記のような分与閉鎖体1と、を備える容器閉鎖体アセンブリ。
本発明は更に、容器2の内容物を分与する方法を包含しており、
(a)放出手段13がその下方位置にあり、上で説明されたような容器閉鎖体アセンブリを用意する工程と、
(b)放出手段13をその上方位置まで上昇させるように作動手段22を作動させる工程と、
(c)分与通路16を通して必要な量の容器内容物を注入する工程と、
(d)放出手段13をその下方位置に向けて下降させて戻すように、作動手段22を作動させる工程と、を含む方法。
本発明の原理の推進及び理解を得る目的で、図面に示される実施形態を参照しながら、明確な言い回しを用いてこれを説明していく。本発明は多数の異なる形態での実施形態を許容するが、本明細書及び添付図面は、特定の形態を本発明の例として開示する。ただし、記述されている実施形態に本発明を限定することは意図していない。
第一の実施形態において、本発明は、分与開口部3を有する容器2の上に取り付けるのに好適な、分与閉鎖体1を対象とする。
ここで図1を参照すると、容器2の上に取り付けられた、本発明の第一の実施形態による分与閉鎖体1が、示されている。
容器2
好ましい実施形態において、容器2は、容器内容物を保持するための本体部分4、該容器2を支えるための閉鎖下端部、分与開口部3の範囲を定める首部5が含まれる上端部を備える。本発明の分与閉鎖体1は、当該技術分野において当業者に一般的に知られているいずれかの取付け手段6を用いて、その基部材8を介して該容器2の上にしっかり取り付けられてもよく、それらには、共働するねじ山、クリンプ加工、クリップ手段、熱封着力嵌合、留め金要素、スナップ嵌めビード、溝機構、及びこれらの組合せが挙げられる。
好ましくは、本発明の分与閉鎖体1には、以下で説明されるように典型的には基部材8に配置される内雌ねじが設けられ、容器首部5には、好ましくは、その分与開口部3に隣接して形成される相補的な雄ねじ7を有するが、他の相補的な取付け手段が想定されてもよい。典型的に、分与閉鎖体1は、基部材8の雌ねじ6を容器2の雄ねじ7にねじ込むことにより、容器2の上に取り付けられる。
或いは、容器2は、首部5を有する必要がないことがある。その代わりに、容器2は、分与開口部3が付いた本体部分4のみからなってもよい。本発明の分与閉鎖体1は、さまざまなデザインを有するさまざまな従来型又は特殊な容器とともに用いるのに適しており、その詳細は、図示又は記述されていないが、当該技術分野における当業者には明らかであろう。容器2は、剛性の単一の壁又は複数の壁を有してもよく、或いは多少可撓性のある単一の壁又は複数の壁を有してもよい。
本発明の好ましい態様では、分与閉鎖体1は、容器内部に至る分与開口部3を有する既に作製された容器2に、基部材8を介して取外し可能に又は取外し不能に取り付けられるように適合された、別個の要素である。代わりの手法において、分与閉鎖体1は、容器2の一体部品又は延長部として形成されてもよい。分与閉鎖体1は、容器内容量への及び好ましくは注入可能な製品である収容された製品へのアクセスを提供する分与開口部3を有する容器2とともに使用されるように適合されている。しかしながら、本発明の分与閉鎖体1は、数多くの製品とともに使用されてもよく、これらには、粘度が比較的低い又は高い液体、クリーム、ジェル、懸濁液、混合液、ローション、ペースト、微粒子、粒状製品、及びこれらの混合物などが挙げられるが、これらに限らない。本発明で用いられる典型的な製品は、食品、パーソナルケア製品、業務用又は家庭用洗浄製品、或いはその他の製造、業務上又は家庭内での保守管理、建設、農業に伴う活動で使われる物質の組成物を構成するものであってもよい。
好ましくは、該注入可能な製品は液体組成物であり、より好ましくは粘性液体組成物であり、最も好ましくは洗濯用液体洗剤組成物である。
基部材8
本発明による分与閉鎖体1は、第一の必須要素として基部材8を備える。図6に示されているのは、本発明による分与閉鎖体1で用いられる基部材8の側面図である。
基部材8は、上で示されたように、いずれかの適切な取付け手段を用いて容器2の上に取り付けるように意図されている。適切な取付け手段は、その内容物に面して分与閉鎖体1及び容器2の間の確実な封止を提供するように設計されている。
基部材8は、容器2の上向きに突き出る首部5又は部分に順応するのに好適な、いかなる構成、形体、又は寸法を有してもよい。上から見た時に基部材8がほぼ円形である、本発明の好ましい手法が、添付図に示されている。
基部材8は、好ましくは2つの別個の部品、すなわちスカート9及びプラットホーム10からなる。スカート9は、一般に、基部材8の外部覆いを形成し、及びほぼ容器の方向に向かって、典型的に容器2の首部5に平行に延びる。好ましくは、スカート9は、ほぼ円筒形、好ましくは円筒形を有する。プラットホーム10は典型的に、容器2の長手方向軸に対してほぼ横断方向に延びる。本発明の好ましい手法において、プラットホーム10は、実質的に平らなプレートのような形状を有し、ほぼ水平である。図9及び図11に示されるように、取付け手段6は、好ましくはスカート9の内壁上に配置される。
ここで具体的に図6及び図7を参照して、基部材8は更に、以下で説明されるような分与開口部3及び分与通路16を介して放出手段13により容器内容物を分与できるようにするなど、容器2の内容量に連通するように適合された排出路12を画定する中空スリーブ11を含む。
中空スリーブ11は、好ましくは該中空スリーブ11に関する軸方向運動のために、以降で説明される放出手段13に係合するように適合されている。本明細書で用いるのに好適な中空スリーブ11は、当該技術分野における当業者には明白であろう。しかしながら、好ましい手法において、中空スリーブ11は、ほぼ円筒形、好ましくは円筒形であり、また内面14及び外表面15を有する。該排出路12は典型的に、該中空スリーブ11の内表面14により範囲を定められる。
好ましくは、中空スリーブ11は、該プラットホーム10から上向き及び下向きに延び、並びに両端で開いている。中空スリーブ11は、好ましくは基部材8と向かい合わせに中央位置に配置され、好ましくはほぼ容器方向に向かって、典型的に容器2の首部5に平行に、及びしたがってほぼ垂直軸に向かって延びていてもよい。
具体的に図9及び11に示されるように、基部材8は更に、塞ぎ部材17を含み、その役割は、該放出手段13がその下方位置にある時に、容器2の内容物に面してきつい方法で、以降で説明される分与通路16を塞ぐことである。
本明細書で用いられる塞ぎ部材17は、該中空スリーブ11及び該分与通路16に順応するのに好適な、いかなる構成、形体、又は寸法であってもよい。本明細書で用いるのに好適な塞ぎ部材17は、当該技術分野における当業者が容易に認識するであろう。好ましい手法において、塞ぎ部材17は、実質的に丸い凸形状を有し、凸面を放出手段13に向けて裏返している。この好ましい手法によれば、放出手段13は、該分与通路16の適切な封鎖を可能にする及び有効な液密封止をもたらすように適合された、対応する凹部分を有する。本発明の非常に好ましい手法によれば、該塞ぎ部材17は、実質的にマッシュルームのような形状、好ましくはマッシュルーム様形状を有する。
本発明の非常に好ましい手法において、該塞ぎ部材17は、該中空スリーブ11の下部に存在し、好ましくは、該中空スリーブ11により範囲を定められる排出路12に関して中央位置に配置されている。該塞ぎ部材17は、該中空スリーブ11の一体部品であり、典型的に連結放射体手段(図示せず)により該中空スリーブ11の内表面14に連結されて、該容器2の内容物が、該塞ぎ部材17周りの該連結放射体の間に形成された開口を通過できるように適合されている。
基部材8を構成する部品は、当該技術分野において一般的に知られている、いずれかの好適な材料から形成される。好ましくは、該部品は全て、ポリエチレン又はポリプロピレンの単一品のような熱封着可能な熱可塑性材から形成される。それ故に、及び本発明の好ましい手法において、基部材8は、同一熱可塑性材料から形成されるモノリシック部品である。この特定の実施形態によれば、異なる部品が、有利なことに、単一の射出成形作業、すなわち単純であり経済的な製造プロセスを伴う作業の中で成型されてもよい。
放出手段13
本発明による分与閉鎖体1は、更なる要素として、放出手段13を含む。図6に示されているのは、本発明に用いるのに好適な分与手段13の側面図である。
本明細書で用いられる放出手段13は、該放出手段13が該中空スリーブ11と係合するように、好ましくは該中空スリーブ11に関する軸方向運動に対して係合するように適合されているという条件で、当該技術分野における当業者が容易に認識及び選択してもよい。好ましくは、該放出手段13は、注入用注ぎ口である。より好ましい手法において、放出手段13は、注ぎ口茎部18及び注ぎ口胴部19を含む斜めに切られた注ぎ口である。このような好ましい注ぎ口により、容器内容物を、特に液体洗剤のような粘性液体をよりよく制御でき、またより正確に分与できるようになる。該注ぎ口茎部18及び該注ぎ口胴部19がほぼ円筒形であって、該注ぎ口胴部19の直径が、好ましくは該注ぎ口茎部18の直径よりも大きいが、該中空スリーブ11の直径よりはわずかに小さい。それ故に、該注ぎ口胴部19が、好ましくは該中空スリーブ11の中に配置される。
図9及び図10に示されるように、該注ぎ口茎部18は典型的に、連結リング20を介して、該注ぎ口胴部19に連結される。本発明の非常に好ましい実施形態において、該連結リング20は、回収された製品が容器2に流れ戻るように、容器2の内部に連通する開口21を有する。加えて、該開口21は又、その内容物の排出に応じて容器2への空気の侵入を可能にし、これにより、容器内容物の好ましくは粘性液体のよりよい分与に寄与するように適合された、空気取り入れ手段も構成する。
本発明で用いられる放出手段13は、当該技術分野において一般的に知られているいかなる好適な材料から形成されてもよい。好ましくは、該放出手段13は、ポリエチレン又はポリプロピレンの単一部品などの、熱封着可能な熱可塑性材料から単一部品として形成される。
作動手段22
本発明による分与閉鎖体1は更に、作動手段22を含み、これは作動下で、以降で説明される二次相補手段35、36を作動させて、該放出手段13を上昇及び下降させることが可能である。図6が該作動手段22の側面図を示す一方、図2がその上方斜視図を示す。
好ましくは、該作動手段22は、該基部材8及び該放出手段13とは別個の一部品である。作動手段22は、意図された作動を実行するのに適するという条件で、いかなる好適な構成、形体、又は寸法を有してもよい。当該技術分野における当業者が容易に認識するであろうように、多段構成が、そのような作動手段22に対して好適に用いられることがある。
作動手段22は、作動される時、該二次相補手段35、36を活性化可能であり、これにより、該放出手段13を好ましくは該中空スリーブ11の中で上昇及び下降させる。
本発明の好ましい実施形態によれば、該作動手段22は、添付図に示されるように、回転キャップである。該回転キャップは、当該技術分野において一般的に知られているいかなる形状であってもよく、円形、正方形、矩形、卵形、又は三角形が挙げられるが、これらに限定されない。
作動手段22は、ユーザーの指により容易にアクセス可能であるという条件で、いかなる好適な場所に配置されてもよい。そのような好適な場所は、当該技術分野における当業者が容易に認識できてもよい。より好ましくは、該回転キャップは、ほぼ円筒形で、好ましくは円筒形である。この好ましい手法によれば、該放出手段13がその下方位置にある時に、少なくとも部分的にこれを覆って遮蔽するなど、該回転キャップはが典型的に配置される。好ましくは、該回転キャップには、中央に位置する開口部27が設けられ、該放出手段13がその上方位置にある時に、該放出手段13が該回転キャップを横断し出現を可能にするように意図されている。それ故に、及び非常に好ましい手法において、該回転キャップは、該中空スリーブ11をも適切に覆うように、該中空スリーブ11よりもわずかに大きい直径を有する。
好ましい手法において、該作動手段22は、該プラットホーム10から上向きに延び、有利なことには、その少なくとも一部で、スカート9にそのために創り出されたハウジング23を介してスカート9から突き出ている。この好ましい手法により、人間工学的に改善された開放/閉鎖の達成を可能にする。典型的には、該作動手段22は、該プラットホーム10により形成される平面の上へ回転可能に平行移動が可能であり、好ましくは、分与操作の間に指1本を用いて作動される。この非常に好ましい手法によれば、該作動手段22の作動は、その回転により操作される。
本明細書で用いられる作動手段22は典型的に、内表面37及び外表面38を有する。本発明の好ましい態様によれば、該作動手段22の外表面38には更に、掴み手段24が設けられており、これは好ましくは指掴みであり、典型的には、スカート9から突き出る作動手段22の少なくとも一部に配置される。本発明との関連で、当該技術分野において一般的に知られているいかなる掴み手段が用いられてもよい。非常に好ましい実施形態において、掴み手段24は特に、2本の指で挟むことにより好適な掴みを提供するように適合される。
本明細書で用いられる作動手段22の外部構成は、審美的外観のため又は更なる改善された掴みのために、所望のように変化してもよい。更なる改善された掴みには、例えば、外被、セレーション、溝、窪み、又は当該技術分野において一般的に知られているいずれか他の作用などが設けられてもよい。
本発明の更により好ましい手法において、該作動手段22は、該開口部27を覆うように適合された閉鎖手段25を更に有する。好適な閉鎖手段25は、意図された作用を実行するのに適切であるという条件で、当該技術分野における当業者が容易に認識できてもよい。非常に好ましい実施形態において、該閉鎖手段25は、2つの分離した跳ね上げ扉の形体である。典型的には、該跳ね上げ扉は、好ましくは好適な関節手段26を通して旋回可能であり、これが該閉鎖手段25を該作動手段22に結びつけ、典型的には、該閉鎖手段25が予め定められた軸線の周りで旋回するように設計されている。本明細書で用いるのに好適な関節手段26は、当該技術分野における当業者が容易に認識するであろう。本発明の好ましい実施形態によれば、関節手段26は、ヒンジ式のアセンブリであり、「旋回ヒンジ」、「蝶形ヒンジ」、及びリビングヒンジとも呼ばれる「3脚ヒンジ」からなる群から選択される従来から知られているヒンジであってもよい。1つの好ましい手法が、例えば図5に示される。
非常に好ましい別の実施形態では、該閉鎖手段25が、連結手段29を介して該放出手段13に連結され、その役割は、放出手段13の上昇及び下降運動に依存して、該閉鎖手段25の運動をさせることである。該連結手段29には、好ましくは、該放出手段13内に配置された対応する留め金手段28と相互係合するように適合された固定手段30が設けられ、該閉鎖手段25を該放出手段13に堅く連結して維持するようになっている。それ故に、該連結手段29は、好ましくは少なくとも1つの可撓性連結アームの形体であってもよく、該固定手段30は、好ましくは1つ以上のフックの形体であり、該留め金手段28は、好ましくは1つ以上のラグの形体である。
本発明で用いられる作動手段22は、当該技術分野において一般的に知られているいかなる好適材料から形成されてもよい。好ましくは、該作動手段22は、ポリエチレン又はポリプロピレンの単一部品などの熱封着可能な熱可塑性材料で単一部品として形成される。別の好ましい実施形態によれば、該閉鎖手段25は、好ましくは該作動手段22と同じ熱可塑性材料から形成される。
放出手段13を上昇及び下降させる一次相補手段31、32
本発明による分与閉鎖体1は更に、別の必須技術的機構として、該放出手段13を上昇及び下降させる一次相補手段31、32を含む。
本発明で用いられる一次相補手段31、32は、該放出手段13内及び該中空スリーブ11内に配置され、該放出手段13を下方位置から上方位置に切り替えるように適合されている。本明細書で用いるのに好適な一次相補手段31、32は、当該技術分野における当業者が容易に認識するであろう。
本発明の好ましい実施形態によれば、該放出手段13を上昇及び下降させる該一次相補手段31、32は、回転手段により、好ましくは軸回転手段により、その作用を実行する。好適な一次相補手段31、32としては、相補的ならせんねじ又はらせんねじ或いはラグと組合せの、角度付き又はらせんのねじ、らせん溝、或いはノッチが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の好ましい実施形態によれば、該放出手段13を上昇及び下降させる該一次相補手段31、32は、不連続らせんねじ31及び32の共働する組合体である。より好ましい手法において、並びに図4及び図7に示されるように、該らせんねじ31、32は、該放出手段13内に、好ましくは放出手段13の外表面内に、より好ましくは該注ぎ口胴部19の外表面33内、及び該中空スリーブ11の内表面14内に配置されている。
上で示されたように、一次相補手段31、32は、該放出手段13を下方位置から上方位置に切り替えるように適合されている。本発明の好ましい手法において、該一次相補手段31、32は、該作動手段22が該プラットホーム10により形成される平面上で回転することにより活性化される、すなわち意図された動作を実行することを可能にする。
本発明の非常に好ましい手法によれば、該一次相補手段31、32は、限定された角度変位の間で、好ましくは180度未満で、より好ましくは180〜120度の間で、最も好ましくは150〜120度の間で、該放出手段13を該下方位置から該上方位置まで切り替えることができるように適合される。非常に好ましい実施形態において、該スカート9が、180度超過の角度変位を許容しないなどのように適合される。例として、このことは、図2及び図4に示されるように、好適な回転止め40の手段により達成されてもよい。
放出手段13を上昇及び下降させる二次相補手段35、36
本発明による分与閉鎖体1は更に、別の必須技術的機構として、該放出手段13を上昇及び下降させる二次相補手段35、36を含む。該二次相補手段35、36は、該一次相補手段31、32と協同して働くように、及び該放出手段13を上昇及び下降させるというこれらの作用を実行するためにこれらを作動させるように、適合されている。
本発明で用いられる二次相補手段35、36は、該作動手段22内及び該放出手段13内に配置されている。本明細書で用いるのに好適な二次相補手段35、36は、当該技術分野における当業者が容易に認識するであろう。
本発明の好ましい実施形態によれば、該放出手段13を上昇及び下降させる該二次相補手段35、36は、滑り運動手段により、好ましくは軸方向滑り運動手段により、その作用を実行する。好適な二次相補手段35、36としては、相補的な角度付き又は垂直のねじ、或いはラグと組合せの、角度付き又は垂直のねじ、角度付き又は垂直の溝、或いはノッチが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の好ましい手法によれば、該放出手段13を上昇及び下降させる該二次相補手段35、36は、少なくとも1つの連続で長手方向の溝35と少なくとも1つのラグ36との共働する組合体である。より好ましい手法において、並びに図4及び図7に示されるように、該少なくとも1つの連続溝35は、該放出手段13内に、好ましくは該放出手段13の外表面内に、より好ましくは該注ぎ口茎部18の外表面34内に配置されており、該少なくとも1つのラグ36は、好ましくは該作動手段22の内表面37内に配置されている。
この非常に好ましい手法によれば、該作動手段22が回転運動で係合する時、該注ぎ口茎部18の内表面に配置され、少なくとも1つの長手方向溝35内に収容された該少なくとも1つのラグ36は、該少なくとも1つの長手方向溝35の側壁39に向かって押しており、これにより、該一次相補手段31、32に該放出手段13を上昇及び下降させるというこれらの作用を実行させる。一次相補手段31、32と組み合わされた、少なくとも1つの長手方向溝35の側壁39に向かう該少なくとも1つのラグ36の押し動作は、該少なくとも1つのラグ36の該少なくとも1つの溝35内への軸方向滑り運動が好都合に働いて、作動手段22の回転運動から該中空スリーブ11内の該放出手段13の軸方向運動への変換を可能とする。
有利なことに、該少なくとも1つの長手方向溝35は、該中空スリーブ11内で上昇及び下降運動を実施する間に、該放出手段13のよりよい誘導を可能にする。
閉鎖/開放操作の標準的進行のにおいて、及び本発明の非常に好ましい実施形態によれば、該放出手段13がその下方位置内(図2を図9と併せて参照)にある間、分与通路16が該塞ぎ部材17により塞がれ、したがって、このことが容器2の内容物を封止する。また、該放出手段13がその下方位置にある間、該閉鎖手段25が該開口部27を覆い、このことが容器内容物に更なる封止手段を提供し、本発明による分与容器がその閉鎖位置にあることの視覚表示を提供する。有利なことに、該閉鎖手段25が該開口部27を覆っている時、乾燥した注入可能な物質及び粉塵の堆積が効果的に防止される。
該作動手段22が回転運動で係合している間、該二次相補手段35、36が、該一次相補手段31、32を作動させ、これにより、該放出手段13を該中空スリーブ11の軸線に向かって徐々に上昇させる。放出手段13が上昇している時に、該閉鎖手段25は、該放出手段13の上先端により押されて、徐々に開かれていく。この上昇運動と同時に、該分与通路16は、該容器2の内容物に面しての塞ぎを徐々に緩和していく。該放出手段13がその上方位置に到達した時、放出手段は、ユーザーに向かって魅力的な形で完全に姿を現し、容器2の内容物が該分与通路16を介して放出手段13を通って分与することを可能にする。
所望量の注入可能な物質が分与されると、該作動手段22が逆回転運動に係合されることとなり、これにより、該放出手段13を該中空スリーブ11へ徐々に引き込み戻させる。この引き込み運動と同時に、放出手段13の留め金手段28は該固定手段30と相互係合し、該留め金手段28が該固定手段30を容器2の方向に向かって引き込み戻すようにして、これにより、該閉鎖手段25に該開口部27を完全に覆い戻させる。
本発明との関連で、該一次相補手段31、32及び該二次相補手段35、36は、それらが位置付けられている特定の要素の一体部品であることが好ましい。より具体的には、及び非常に好ましい実施形態によれば、該留め金手段28は、好ましくは該放出手段13の一体部品であり、該固定手段30は、好ましくは該閉鎖手段25の一体部品であり、該少なくとも1つの連続溝35は、好ましくは該放出手段13の一体部分であり、該少なくとも1つのラグ36は、好ましくは該作動手段22の一体部品である。
容器閉鎖体アセンブリ
別の実施形態において、本発明は、容器閉鎖体アセンブリを対象としており、これは、
(a)容器2であって、容器内容物を保持するための本体部分4と、容器2を支えるための閉鎖下端部と、容器用の分与閉鎖体を受け入れて固着するように適合された取付け手段が上に含まれる上端部と、を有する容器2と、
(b)容器2の上に取り付けられた、本発明による分与閉鎖体1と、を備える容器閉鎖体アセンブリ。
容器2の内容物を分与する方法
本発明は更に、容器2の内容物を分与する方法を包含しており、これは、
(a)放出手段(13)がその下方位置にあり、上で説明されたような容器閉鎖体アセンブリを用意する工程と、
(b)放出手段(13)をその上方位置に上昇させるように作動手段(22)を作動させる工程と、
(c)分与通路(16)を通して必要な量の容器内容物を注入する工程と、
(d)放出手段(13)をその下方位置に向けて下降させて戻すように、作動手段(22)を作動させる工程と、を含む方法。
液体組成物を分与するための、本発明による容器閉鎖体アセンブリの使用
更なる実施形態において、本発明は、液体組成物、好ましくは液体洗剤組成物、最も好ましくは液体の洗濯洗剤組成物を分与するための本発明による閉鎖体アセンブリの使用を対象とする。
本明細書に開示される寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳しく限定されるものとして理解されるべきではない。それよりむしろ、特に規定がない限り、そのような各寸法は、列挙された値及びその値周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味することを意図されている。例えば、「40mm」として開示された寸法は、「約40mm」を意味することを意図される。
本発明による容器閉鎖体アセンブリの断面図である。このアセンブリは容器2を備え、その上に本発明の別の実施形態による分与閉鎖体1が取り付けられている。 その下方/閉鎖位置にある、本発明による分与閉鎖体1の上面斜視図。 その下方/閉鎖位置にある、本発明による分与閉鎖体1の側面図。 その上方/開放位置にある、本発明による分与閉鎖体1の上面斜視図。 その上方/開放位置にある、本発明による分与閉鎖体1の側面図。 基部材8、放出手段13、及び作動手段22を別々に示す、本発明による分与閉鎖体1の組立て分解側面図。 本発明による分与閉鎖体1の組立て分解斜視図。 その下方/閉鎖位置にある、本発明による分与閉鎖体1の平面図。 図8の分与閉鎖体1の平面(B−B)に沿う断側面図。 その上方/開放位置にある、本発明による分与閉鎖体1の平面図。 図10の分与閉鎖体1の平面(C−C)に沿う断側面図。

Claims (30)

  1. 容器(2)の上に取り付けるのに好適な分与閉鎖体(1)であって、前記容器(2)が分与開口部(3)を有するとともに、その内容量に注入可能な製品を収容するのに好適であり、
    (a)前記容器(2)への取付け手段(6)を含む基部材(8)であって、中空スリーブ(11)が前記容器(2)の前記内容量に連通するように適合された排出路(12)を画定し、前記中空スリーブ(11)が塞ぎ部材(17)を含む、基部材(8)と、
    (b)前記注入可能な製品を分与可能な分与通路(16)を介して、前記排出路(12)に連通するように適合された放出手段(13)と、
    (c)作動下で、前記放出手段(13)を上昇及び下降させる一次相補手段(31、32)を作動させることが可能な作動手段(22)と、を備え、
    前記一次相補手段(31、32)は、前記放出手段(13)内及び前記中空スリーブ(11)内に配置され、前記分与通路(16)が前記容器(2)の内容物に関して前記塞ぎ部材(17)により封止状態で塞がれる下方位置から、前記分与通路(16)が塞がれない上方位置に、前記放出手段(13)を切り替えるように適合され、
    前記一次相補手段(31、32)は、前記作動手段(22)内及び前記放出手段(13)内に配置された前記放出手段(13)を上昇及び下降させる二次相補手段(35、36)によって作動される、分与閉鎖体(1)。
  2. 上から見た時に、前記基部材(8)が、ほぼ円形の形状で、好ましくは円形の形状を有する、請求項1に記載の分与閉鎖体(1)。
  3. 前記取付け手段(6)が共働して作用するねじ山である、請求項1又は2に記載の分与閉鎖体(1)。
  4. 前記基部材(8)が、スカート(9)及びプラットホーム(10)を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  5. 前記中空スリーブ(11)が、ほぼ円筒形の形状、好ましくは円筒形の形状を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)
  6. 前記塞ぎ部材(17)が、ほぼ丸形の凸形状、好ましくは丸形の凸形状を有し、凸部を前記放出手段(13)に向けている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  7. 前記放出手段(13)が、注入用注ぎ口、好ましくは斜めに切られた注ぎ口である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  8. 前記注入用注ぎ口が、注ぎ口茎部(18)及び注ぎ口胴部(19)を含む、請求項7に記載の分与閉鎖体(1)。
  9. 前記注ぎ口胴部(19)が、ほぼ円筒形の形状、好ましくは円筒形の形状を有する、請求項8に記載の分与閉鎖体(1)。
  10. 前記作動手段(22)が、回転キャップであり、好ましくはほぼ円筒形の形状を有し、より好ましくは円筒形の形状を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  11. 前記作動手段(22)が、前記プラットホーム(10)から上向きに延び、その少なくとも一部が、前記スカート(9)にその目的のために創り出されたハウジング(23)を介して、前記スカート(9)から突き出る、請求項4〜10のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  12. 前記作動手段(22)が、前記プラットホーム(10)により形成される平面上へ回転可能に回転することができ、好ましくはその回転により作動される、請求項10〜11に記載の分与閉鎖体(1)。
  13. 前記作動手段(22)が掴み手段(24)を更に含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  14. 前記作動手段(22)が、好ましくは前記作動手段(22)と向かい合わせで中央に位置する開口部(27)を更に含む、請求項10〜13に記載の分与閉鎖体(1)。
  15. 前記作動手段(22)が、予め定められた軸線周りで旋回可能な好ましくは2枚の跳ね上げ扉の形体である閉鎖手段(25)を更に有する、請求項14に記載の分与閉鎖体(1)。
  16. 前記閉鎖手段(25)は、好ましくは固定手段(30)を有する連結手段(29)を介して、前記放出手段(13)に連結されている、請求項14又は15に記載の分与閉鎖体(1)。
  17. 前記放出手段(13)が、前記固定手段(30)と相互係合するように適合された留め金手段(28)を含む、請求項16に記載の分与閉鎖体(1)。
  18. 前記連結手段(29)が、少なくとも1つの可撓性アームであり、前記留め金手段(28)が1つ以上のラグであり、及び前記固定手段(30)が1つ以上のフックである、請求項17に記載の分与閉鎖体(1)。
  19. 前記中空スリーブ(11)が、前記放出手段(13)と軸方向運動で係合可能である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  20. 前記放出手段(13)を上昇及び下降させる前記一次相補手段(31、32)が、回転手段により、好ましくは軸回転手段により、その作用を実行する、請求項1〜19のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  21. 前記一次相補手段(31、32)が、不連続らせんねじの共働する組合体である、請求項20に記載の分与閉鎖体(1)。
  22. 前記一次相補手段(31、32)が、前記注ぎ口胴部(19)の外表面(33)及び前記中空スリーブ(11)の内表面(14)に配置されている、請求項8〜21のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  23. 前記一次相補手段(31、32)が、好ましくは180度未満である限定された角度変位により、前記放出手段(13)を前記下方位置から前記上方位置まで切り替え可能であるように適合されている、請求項1〜22のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  24. 放出手段(13)を上昇及び下降させる前記二次相補手段(35、36)が、滑り運動手段により、好ましくは軸方向滑り運動手段により、その作用を実行する、請求項1〜23のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  25. 前記二次相補手段(35、36)が、少なくとも1つのラグ(36)と少なくとも1つの連続溝(35)との共働する組合体である、請求項22に記載の分与閉鎖体(1)。
  26. 前記少なくとも1つの連続溝(35)が、前記注ぎ口茎部(18)の外表面(34)に配置され、前記少なくとも1つのラグ(36)が、前記作動手段(22)の内表面(37)に配置されている、請求項25に記載の分与閉鎖体(1)。
  27. 前記注入可能な製品が液体、好ましくは粘性液体である、請求項1〜26のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)。
  28. 容器閉鎖体アセンブリであって、
    (a)容器(2)であって、容器内容物を保持するための本体部分(4)と、前記容器(2)を支えるための閉鎖下端部と、容器用の分与閉鎖体を受け入れて固着するように適合された取付け手段(6)が上に含まれる上端部と、を有する容器(2)と、
    (b)前記容器(2)の上に取り付けられた請求項1〜27のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)と、を備える容器閉鎖体アセンブリ。
  29. 容器(2)の内容物を分与する方法であって、
    (a)前記放出手段(13)がその下方位置にあり、請求項28に記載の容器閉鎖体アセンブリを用意する工程と、
    (b)前記放出手段(13)をその上方位置まで上昇させるように前記作動手段(22)を作動する工程と、
    (c)前記分与通路(16)を通して必要な量の前記容器内容物を注入する工程と、
    (d)前記放出手段(13)をその下方位置に向けて下降させて戻すように、前記作動手段(22)を作動させる工程と、を含む方法。
  30. 液体の洗濯洗剤組成物を分与するための、請求項1〜27のいずれか一項に記載の分与閉鎖体(1)の使用。
JP2008552944A 2006-02-06 2007-02-05 容器用の分与閉鎖体 Withdrawn JP2009525924A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06101318 2006-02-06
PCT/IB2007/050380 WO2007091209A1 (en) 2006-02-06 2007-02-05 Dispensing closure for containers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009525924A true JP2009525924A (ja) 2009-07-16

Family

ID=36595148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552944A Withdrawn JP2009525924A (ja) 2006-02-06 2007-02-05 容器用の分与閉鎖体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070181603A1 (ja)
EP (1) EP1816084B1 (ja)
JP (1) JP2009525924A (ja)
AR (1) AR059341A1 (ja)
AT (1) ATE443671T1 (ja)
CA (1) CA2636539A1 (ja)
DE (1) DE602007002506D1 (ja)
WO (1) WO2007091209A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001777A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日本クロージャー株式会社 容器蓋

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100108724A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Gilbert Buchalter Twist open/twist close Closure
US11498728B2 (en) 2020-12-30 2022-11-15 Kao Usa Inc. Product containers and closure assemblies for product containers

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4015507A (en) * 1976-03-25 1977-04-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ejection system
GB2114959B (en) * 1982-02-17 1985-07-17 Thermos Ltd Stopper with pouring facility
FR2644432B2 (fr) * 1988-05-11 1991-06-14 Morel Simone Capsule a enveloppe tournante pour flacons et recipients analogues
US4967941A (en) * 1989-04-13 1990-11-06 Creative Packaging Corp. Twist lock adjustable metering closure cap
US5305932A (en) * 1993-04-19 1994-04-26 Seda International Plastics Permanent snap-on, twist-open cap and container
IT1276921B1 (it) * 1995-10-12 1997-11-03 Capsol S R L Ora Capsol S P A Cappuccio con mantello girevole per versare sostanze fluide
FR2747650B1 (fr) * 1996-04-19 1998-06-26 Defi Int Capsule distributrice a embout retractile, pour recipients
US6202876B1 (en) * 1998-12-30 2001-03-20 Primary Delivery Systems, Inc. Push and twist locking child-resistant and container
US6135329A (en) * 1999-10-11 2000-10-24 Creative Packaging Corp. Universal base pull/push-twist closure
US6334555B1 (en) * 2000-05-25 2002-01-01 Seaquist Closures Foreign, Inc. Fitment and resealable dispensing closure assembly for high-pressure sealing and bi-modal dispensing
US6299038B1 (en) * 2000-09-06 2001-10-09 Courtesy Corporation Telescoping twist closure
US6477743B1 (en) * 2001-08-14 2002-11-12 Seaquist Closures Foreign, Inc. Twist-openable dispensing closure accommodating optional liner puncture feature
US6571994B1 (en) * 2001-12-12 2003-06-03 Portola Packaging, Inc. Closure having rotatable spout and axially movable stem
US20040118873A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Foster Donald D. Telescoping closure
FR2855815B1 (fr) * 2003-06-06 2006-03-17 Zebra Company Bouchon a couvercle deverrouillable et a rappel elastique
KR20050116322A (ko) * 2004-06-07 2005-12-12 조영국 용기의 마개

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001777A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日本クロージャー株式会社 容器蓋
JP7137973B2 (ja) 2018-06-29 2022-09-15 日本クロージャー株式会社 容器蓋

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007002506D1 (de) 2009-11-05
CA2636539A1 (en) 2007-08-16
ATE443671T1 (de) 2009-10-15
AR059341A1 (es) 2008-03-26
WO2007091209A1 (en) 2007-08-16
EP1816084B1 (en) 2009-09-23
EP1816084A1 (en) 2007-08-08
US20070181603A1 (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5865353A (en) Dispensing cap with gripping means
US6739781B2 (en) Scrubbing structure
US11702251B2 (en) Closure
US6409054B1 (en) Pourer cap with closure cover
JP2009525924A (ja) 容器用の分与閉鎖体
US20070095863A1 (en) Dispensing closure for containers
EP4188821B1 (en) Snap-on twist-off closure
KR100732866B1 (ko) 유체 저장용기용 마개
EP1780142B1 (en) Dispensing closure for containers
KR20080100019A (ko) 용기마개
WO2004080825A2 (en) Resealable closure system

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090703