JP2009525482A - 対物ガラス上の組織標本の着色に関する処理作業の実行のための装置 - Google Patents

対物ガラス上の組織標本の着色に関する処理作業の実行のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009525482A
JP2009525482A JP2008553194A JP2008553194A JP2009525482A JP 2009525482 A JP2009525482 A JP 2009525482A JP 2008553194 A JP2008553194 A JP 2008553194A JP 2008553194 A JP2008553194 A JP 2008553194A JP 2009525482 A JP2009525482 A JP 2009525482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microscope slide
microscope
station
staining
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008553194A
Other languages
English (en)
Inventor
ルジュングマン、オイステイン
ルジュングマン、トルステイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2009525482A publication Critical patent/JP2009525482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • G01N1/31Apparatus therefor
    • G01N1/312Apparatus therefor for samples mounted on planar substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】顕微鏡用スライド上の組織標本の染色に関する異なる処理作業の自動実行のための装置を提供する。
【解決手段】装置(1)は、組織標本を備えた顕微鏡用スライド(7)のためのローディングステーション(2)と、供給された顕微鏡用スライド上の組織標本の染色のための多数の試薬ステーション(3)と、染色プログラムにしたがうステーション(3)間の顕微鏡用スライド(7)の搬送のためのコンベヤー(5)と、処理された顕微鏡用スライドのためのアンローディングステーション(10)と、データプログラムにしたがって処理作業を制御するための制御ユニット(19)とを備えている。装置は、供給された顕微鏡用スライド(7)上の最終の処理された組織標本の背景光源で自動撮影ためのデジタルカメラ(26)を備えた撮影ステーション(25)を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、顕微鏡用スライド上の組織標本の染色に関する異なる処理作業の自動実行のための装置に関する。
装置は、組織標本を備えた顕微鏡用スライドのためのローディングステーションと、供給された顕微鏡用スライド上の組織標本の染色のための多数の試薬ステーションと、染色プログラムにしたがうステーション間の顕微鏡用スライドの搬送のためのコンベヤーと、処理された顕微鏡用スライドのためのアンローディングステーションと、データプログラムにしたがって処理作業を制御するための制御ユニットとを備えている。
前述のタイプの装置は、ノルウェー特許出願第2004 5622号に示され記載されている。そのような装置では、選択したプログラムされた運転プロセスにしたがって、顕微鏡用スライド上の組織標本に投じられたパラフィンの最初の固定、顕微鏡用スライド上の組織標本の染色、染色された組織標本顕微鏡用スライド上へのカバーガラスの載置、接着剤の塗布とカバーガラスの載置の後の染色された組織標本顕微鏡用スライドの乾燥など、様々な処理作業を実行することができる。
ノルウェー特許出願第2004 5622号明細書
前述のタイプの現在の処理作業が実行された後、顕微鏡用スライドは今日の通常の実行によりマニュアルマイクロスコーピングに供される。この処理は、結果解析(いわゆる「検査」)の目的で組織標本の画像を撮るための撮影設備のマニュアルローディングを有している。マニュアルマイクロスコーピングによって、標本がもはや多量の溶解力のある気体を遊離しないように、カバーガラスの付与後に24時間に待たれなければならない。さらに、マニュアルハンドリングが時間を比較的消費することはまた、たとえば誤ったレジストレーションによりヒューマン・エラーにさらされるかもしれないし、または患者データを混合されるかもしれない。
本発明の主目的は、現在のタイプの装置を提供することであり、それは、任意の誤差源のない各標本に関する情報をすべて格納することができ、標本結果の100%の品質保証が得られる。
本発明の付加的な目的は装置を提供することであり、それは、標本をマニュアルマイクロスコーピングよりも本質的に速く研究できることを可能にし、それはユーザーにとって本質的な省力化を意味する。
前述の目的は、前置き部で述べたタイプの装置によって達成され、それは、本発明によれば、装置は、供給された顕微鏡用スライド上の最終の処理された組織標本の背景光源で撮影するためのデジタルカメラを備えた撮影ステーションを備えており、カメラは、装置の制御ユニットに連結されており、制御ユニットは、結果解析のための場所への情報の自動送信のために、個々の組織標本のおのおのの画像と、適切な顕微鏡用スライド上に配置された情報と、好ましくは染色プログラムと試薬ステーションにおける試薬の状態に関する情報をも格納するように設けられていることを特徴とする。
望ましい実施形態は従属請求項で述べられている。
いま図面を参照しながら代表的な実施形態によって本発明を説明する。
図1には、本発明による撮影ステーションが付加的に設けられた前述のノルウェー特許出願第2004 5622号に示され説明された装置に対応する装置が示されている。以下、装置の構造の簡単な説明を与える。装置とその動作の手法のさらなる説明は、前述の特許出願に言及されている。
図面に示された装置1は3つレベルI,II,IIを有し、適切な処理作業の実行のためのユニットを有している。
第一のレベルIは、顕微鏡用スライドのためのローディングおよび予備加熱ステーション2と、顕微鏡用スライド上の組織標本の染色のための試薬を備えたベッセル4からなる多数の試薬ステーション3と、選択された染色/データプログラムにしたがってベッセルからベッセルへの、顕微鏡用スライド7を備えたキャリヤ/保持デバイス6(図2を参照)の搬送のためのコンベヤー5とを有している。
第二のレベルIIは、染色された顕微鏡用スライド上へのカバーガラス(図示しない)の付与のためのステーション8と、次の乾燥ステーション9と、処理準備の整った顕微鏡用スライドのための格納/アンローディングステーション10とを有している。図示の実施形態では、第二のレベルIIは第1のレベルの上方に配置されており、ホイストまたはリフト手段の11が、第一のレベルから第二のレベル上のカバーガラス付与ステーション8への、染色された顕微鏡用スライドを備えたキャリヤ6の搬送のために設けられている。水平搬送手段12が、カバーガラス付与ステーション8と乾燥ステーション9を通ってアンローディングステーション10への、顕微鏡用スライド7を備えたキャリヤ6の搬送のために設けられている。
第三のレベルIIIは、第一のレベル1の下方に配置され、適切な試薬液体のための多数の貯蔵タンク14のアセンブリ13を有し、タンクは、ベッセルへの液体の供給のためのポンプ15が設けられた(図示しない)連結ラインを介して試薬ステーション3にある従属のベッセル4に連結され、さらに、液体のろ過のためのフィルター16を有している。
装置はまた、装置の通風のためのフィルター/送風ユニット17を有しているように示されている。このユニットは、装置の上部の通気入口18と連絡しており、装置を通る空気の搬送と噴出を提供する。このように、全体の装置は通気されており、その結果、試薬ステーションからの危険なガスが不在中に正当な手法により除去される。
装置はまた、ブロック19として象徴的に示された電子制御ユニットを有し、それは、データプログラムにしたがって装置の処理作業を制御することを受け持つ。さらに、装置は、装置の作業および運転のための(図示しない)制御パネルを備えている。このパネルは、多数のタッチまたは接触のキー(制御キーおよび運転キー)と、また作業中の装置の状態などに関する情報を与えるディスプレイとを有している。
キャリヤの把持および搬送のための手段11は、図1に単に概略的に示され、専用搬送領域20内のキャリヤの第二のレベルIIへの引き上げのためのホイストから成る。そのようなリフト手段の代わりとして、移動手段が第二のレベルに設けられ、領域20から第二のレベルにキャリヤ6を取って来るように設けられてもよい。
染色された顕微鏡用スライド上へのカバーガラスの付与のためのステーション8もまた図1に単に概略的に示されている。このステーションは、多数の素子、より明確には、染色された組織標本を備えた供給された顕微鏡用スライド上にカバーガラスを載置するためのディスペンサー機能、接着剤ポンプ、接着剤ディスペンサーおよびユニットを備えたカバーガラスマガジンを有している。さらに、ステーションは、異なる供給されたキャリヤ中のステーションに到着する顕微鏡用スライドの検出のための検出装置を有している。カバーガラスマガジンは好都合なことに、マガジンの底部からカバーガラスを横に引き渡すように構築されうる。そのようなステーションのさらなる説明は、たとえば、国際特許出願番号PCT/NO99/00396(WO 00/37986)言及されうる。
キャリアデバイス/キャリヤ6のさらなる説明は、前述のノルウェー特許出願第2004 5622号に言及されている。
本発明にしたがって、上記装置は、供給された顕微鏡用スライド7上の最終の処理・密封された組織標本の背景光源での自動撮影のためのデジタルカメラが設けられた撮影ステーション25を備えている。カメラは、公知の手法によって装置の制御ユニット19に連結されており、また、制御ユニットは、結果解析のための場所への情報の自動送信のために、個々の組織標本のおのおのの画像と、適切な顕微鏡用スライド上に配置された情報と、多分に現在の染色プログラムと試薬ステーション3における試薬の状態とについての情報をも格納するように設けられている。
図示のように、撮影ステーション25は、顕微鏡用スライド上の組織標本上のへカバーガラスの付与のためのステーション8の後段に設けられており、付与ステーションは、図2に示されるように共通の平面に並んで配置された多数の顕微鏡用スライドを保持している連続のキャリヤ6を受け取るために設けられている
図示のように、図2中のキャリヤ6は、10枚の顕微鏡用スライドを保持する寸法に作られている。
デジタルカメラ26は、もし組織標本、拡大撮影をするための顕微鏡に多分に搭載されてよく、あるいは、カメラは、この目的に特にふさわしい、タイプのものであってよい。
カメラと、顕微鏡用スライド7を備えたキャリヤ6は、連続の顕微鏡用スライドの上方または顕微鏡用スライドの連続の部分上方のカメラの場所に対して相互移動を行なうように設けられている。したがって、必要な枚数の画像を撮るためにカメラユニットが顕微鏡用スライドの上方に移動されてよく、あるいは、必要な枚数の画像を撮るために顕微鏡用スライドがカメラユニットの下方に移動されてよく、あるいは、カメラユニットと現在の顕微鏡用スライドの移動が組み合わされてもよい。一般に、カメラは段階的可動ユニットに搭載される。
好適な実施形態では、可動ユニットは、y方向だけに横に移動されるように設けられてよい。さらなる実施形態では、装置は、搬送ベルト上に(y方向に)並んで配置されている顕微鏡用スライドのグループのx方向の段階的移動のための搬送ベルトを備えている。この実施形態では各顕微鏡用スライドの四枚の画像が必要であるという仮定では、まず、現在のグループ中の顕微鏡用スライドの識別分野が撮影され、その後に搬送ベルトが顕微鏡用スライドの長さの約1/4を移動され、カメラユニットは、顕微鏡用スライドの全体と顕微鏡用スライドのグループのすべてとが撮影されるまで、同じ動作を実行するために後方に移動される。次に、装置のソフトウェアは、各顕微鏡用スライド組織標本の四枚の画像と識別または情報フィールドを一緒におく。
顕微鏡用スライド上の組織標本の画像と、顕微鏡用スライド上の属するラベルについてのすべての情報と、この顕微鏡用スライドが通過した染色プログラムと試薬の状態とに関する情報をも、装置の制御ユニット内に、または多分に接続サーバー内に含まれているマイクロプロセッサーに自動的に格納することができる。したがって、この情報は、結果解析(検査)が実施される場所に不必要な時間遅れなしで自動的にロードすることができる。したがって、病理学者は標本をディスプレイ上で分析することができる。病理学者は、別のビルディングまたは世界の別の場所にたとえば局地化されていてよく、画像情報はたとえばインターネットを介して送ることができる。読むことなどについて可能な問題によって、地方の病理学者が、いずれにせよ、顕微鏡下の通常の検査のための組織標本スライドを受け取りうる。今日、組織標本中の「問題領域」を局地化することによって病理学者を支援し、予備的診断を示すソフトウェアも存在する。このテクノロジーは、今後、相当に良好かつ迅速でありそうである。
前述のタイプの撮影ステーションは、画像が撮れるように、カバーガラスまたはフィルムが組織標本スライド上に配置される従来の染色マシンおよびいわゆる免疫染色マシンで使用することができる。
本発明による装置の概略側面図を示している。 図1に示された装置で使用される顕微鏡用スライドのためのキャリアデバイスの平面図を示している。

Claims (6)

  1. 顕微鏡用スライド上の組織標本の染色に関する異なる処理作業の自動実行のための装置であり、組織標本を備えた顕微鏡用スライド(7)のためのローディングステーション(2)と、供給された顕微鏡用スライド上の組織標本の染色のための多数の試薬ステーション(3)と、染色プログラムにしたがうステーション(3)間の顕微鏡用スライド(7)の搬送のためのコンベヤー(5)と、処理された顕微鏡用スライドのためのアンローディングステーション(10)と、データプログラムにしたがって処理作業を制御するための制御ユニット(19)とを備えている装置(1)において、装置が、供給された顕微鏡用スライド(7)上の最終の処理された組織標本の背景光源で自動撮影ためのデジタルカメラ(26)を備えた撮影ステーション(25)を備えており、カメラが、装置の制御ユニット(19)に連結されており、制御ユニットが、結果解析のための場所への情報の自動送信のために、個々の組織標本のおのおのの画像と、適切な顕微鏡用スライド(7)上に配置された情報と、好ましくは染色プログラムと試薬ステーション(3)における試薬の状態に関する情報をも格納するように設けられていることを特徴とする装置。
  2. 撮影ステーション(25)は、顕微鏡用スライド(7)上の染色された組織標本上へのカバーガラスの付与のためのステーション(8)の後段に設けられており、付与ステーションは、並んで配置された多数の横たわる顕微鏡用スライド(7)を備えた連続のキャリヤ(6)を受け取るように設けられ、カメラ(26)と顕微鏡用スライド(7)が、連続の顕微鏡用スライドの上方のカメラ(26)の場所に対して相互移動を行なうように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. カメラ(26)が、組織標本の拡大画像を撮るために顕微鏡に搭載されている請求項1または2に記載の装置。
  4. カメラ(26)は、連続の顕微鏡用スライド(7)の上方への、または顕微鏡用スライドの連続部分の上方へのカメラの位置決めのための段階的可動ユニット(27)に搭載されていることを特徴とする請求項2または3に記載の装置。
  5. 可動ユニット(27)が、y方向だけに横に移動されるように設けられていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 装置(1)は、搬送ベルト(12)上に並んで配置されている顕微鏡用スライド(7)のグループのx方向の段階的移動のための搬送ベルト(12)を備えていることを特徴とする請求項4または5に記載の装置。
JP2008553194A 2006-02-02 2007-01-31 対物ガラス上の組織標本の着色に関する処理作業の実行のための装置 Pending JP2009525482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20060555A NO20060555L (no) 2006-02-02 2006-02-02 Apparat for utforelse av behandlingsoperasjoner i forbindelse med farging av vevsprover pa objektglass
PCT/NO2007/000031 WO2007089155A1 (en) 2006-02-02 2007-01-31 An apparatus for execution of treatment operations in connection with colouring of tissue specimens on object glasses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009525482A true JP2009525482A (ja) 2009-07-09

Family

ID=38327657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553194A Pending JP2009525482A (ja) 2006-02-02 2007-01-31 対物ガラス上の組織標本の着色に関する処理作業の実行のための装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8318095B2 (ja)
EP (1) EP1982158B1 (ja)
JP (1) JP2009525482A (ja)
CN (1) CN101389946B (ja)
AU (1) AU2007210319B2 (ja)
NO (1) NO20060555L (ja)
WO (1) WO2007089155A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11402305B2 (en) 2016-01-29 2022-08-02 Sysmex Corporation Smear staining apparatus, smear preparing apparatus, and smear staining method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9424444B2 (en) 2009-10-14 2016-08-23 At&T Mobility Ii Llc Systems, apparatus, methods and computer-readable storage media for facilitating integrated messaging, contacts and social media for a selected entity
EP2780688B1 (en) 2011-11-16 2022-09-14 Leica Biosystems Melbourne Pty Ltd Biological sample treatment apparatus
JP6009890B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-19 シスメックス株式会社 標本搬送装置および標本検査システム
DE102012019438B4 (de) * 2012-10-04 2015-05-21 Medite Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung histologischer Gewebeproben
JP6841609B2 (ja) 2015-07-10 2021-03-10 3スキャン インコーポレイテッド 組織学的染色の空間的多重化
CN106442045A (zh) * 2016-08-22 2017-02-22 李琳 全自动染色盖片装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08146300A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Olympus Optical Co Ltd 透過照明光学顕微鏡
WO2000062035A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Culterra, Llc System and method for automatically processing tissue samples
JP2002541494A (ja) * 1999-04-13 2002-12-03 クロマビジョン メディカル システムズ インコーポレイテッド 組織学的再構成と自動画像分析
JP2003156419A (ja) * 2001-09-07 2003-05-30 Leica Mikrosysteme Gmbh スライドガラスを自動カバーガラス被覆機構に自動的に供給する装置および方法
JP2005527811A (ja) * 2002-04-15 2005-09-15 ヴェンタナ メディカル システムズ インコーポレイテッド 大容量のスライドを自動染色するシステム
JP2007526479A (ja) * 2004-03-02 2007-09-13 ダコ デンマーク アクティーゼルスカブ 生物学的染色装置のための試薬送達システム、分配デバイスおよび容器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741043B1 (en) * 1985-11-04 1994-08-09 Cell Analysis Systems Inc Method of and apparatus for image analyses of biological specimens
US6076583A (en) * 1994-07-19 2000-06-20 Fisher Scientific Company Automated slide staining system
NO986025D0 (no) * 1998-12-21 1998-12-21 Torstein Ljungmann Maskin for automatisk pÕklebing av dekkglass pÕ objektglass
AU2003245499A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-31 Chromavision Medical Systems, Inc. Automated slide staining apparatus
US7648678B2 (en) * 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
NO321927B1 (no) 2004-12-23 2006-07-24 Oystein Ljungmann Apparat for utforelse av behandlingsoperasjoner pa objektglass med vevsprover

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08146300A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Olympus Optical Co Ltd 透過照明光学顕微鏡
WO2000062035A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Culterra, Llc System and method for automatically processing tissue samples
JP2002541494A (ja) * 1999-04-13 2002-12-03 クロマビジョン メディカル システムズ インコーポレイテッド 組織学的再構成と自動画像分析
JP2003156419A (ja) * 2001-09-07 2003-05-30 Leica Mikrosysteme Gmbh スライドガラスを自動カバーガラス被覆機構に自動的に供給する装置および方法
JP2005527811A (ja) * 2002-04-15 2005-09-15 ヴェンタナ メディカル システムズ インコーポレイテッド 大容量のスライドを自動染色するシステム
JP2007526479A (ja) * 2004-03-02 2007-09-13 ダコ デンマーク アクティーゼルスカブ 生物学的染色装置のための試薬送達システム、分配デバイスおよび容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11402305B2 (en) 2016-01-29 2022-08-02 Sysmex Corporation Smear staining apparatus, smear preparing apparatus, and smear staining method

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007210319A1 (en) 2007-08-09
CN101389946A (zh) 2009-03-18
AU2007210319B2 (en) 2012-05-17
US20130040339A1 (en) 2013-02-14
WO2007089155A1 (en) 2007-08-09
EP1982158B1 (en) 2019-07-17
US8409506B2 (en) 2013-04-02
CN101389946B (zh) 2011-11-23
US20130183708A1 (en) 2013-07-18
US8318095B2 (en) 2012-11-27
US20090098639A1 (en) 2009-04-16
EP1982158A4 (en) 2014-10-29
NO20060555L (no) 2007-08-03
EP1982158A1 (en) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8409506B2 (en) Apparatus for execution of treatment operations in connection with colouring of tissue specimens on object glasses
US9625478B2 (en) Automated integrated slide-processing system
US7450224B2 (en) Determination of the boundaries between fractions and extraction of selected fractions in a fractionated sample
JP5629801B2 (ja) 試料試験管を取り扱う方法および研究室システム並びに画像解析ユニット
US7790107B2 (en) Sample image obtaining apparatus, sample image obtaining system, and method for obtaining sample image
EP3467469A1 (en) Automated apparatus for preparing biological specimens for examination
JP6195531B2 (ja) 組織学的試料に作用するための処理装置
JP2011185895A (ja) 塗抹標本染色装置、塗抹標本作製装置、塗抹標本処理システム、及び染色条件の決定方法
AU2011203176A1 (en) Automated system and method of processing biological specimens
JP2018116259A (ja) スライド管理システム
JP2010281604A (ja) 検体処理装置及び検体処理方法
US20220404241A1 (en) Integrated System for Preparation of Pathology Samples
JP2014512544A (ja) グリッパユニットを有する打抜き装置
US20160377515A1 (en) Method for staining a histological sample, and automated stainer
JPWO2017018047A1 (ja) 標本染色システム
CN114324917A (zh) 样本分析系统、细胞图像分析设备和涂片质量检测方法
CN113866436A (zh) 一种细胞分析系统
CN114527120A (zh) 一种样本图像分析仪及用于运行样本图像分析仪的方法
JP2005207908A (ja) 蛍光x線分析装置
CN117761334A (zh) 一种加样控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002