JP2009525016A - オイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータ - Google Patents

オイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009525016A
JP2009525016A JP2008541090A JP2008541090A JP2009525016A JP 2009525016 A JP2009525016 A JP 2009525016A JP 2008541090 A JP2008541090 A JP 2008541090A JP 2008541090 A JP2008541090 A JP 2008541090A JP 2009525016 A JP2009525016 A JP 2009525016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oilless bearing
collecting recess
rotating shaft
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008541090A
Other languages
English (en)
Inventor
ソン、サンゴン
Original Assignee
デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション filed Critical デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション
Publication of JP2009525016A publication Critical patent/JP2009525016A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1672Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】オイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータを提供する。
【解決手段】本発明に係るモータは、オイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータであって、回転軸120と、前記回転軸を回転可能に支持するオイルレスベアリング110と、その中心部に前記回転軸が固定され、前記オイルレスベアリングから漏出したオイルを収集すべく前記回転軸の周囲に形成されたオイル収集凹部131を有し、かつ軟磁性粉を圧縮することにより形成されたロータ130と、前記オイル収集凹部内で遠心力によって移動するオイルを吸収すべく液体吸収材料から形成され、前記オイル収集凹部内に設置されたオイル吸収リング140とを備えることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明はオイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータに関し、より詳しくは、オイル漏出を防止することで耐久性及び信頼性を向上させたオイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータに関する。
一般に、モータとは、電気的エネルギーを機械的エネルギーに変換して回転力を得る装置のことをいい、家庭用電子製品だけでなく、産業用機器などに広範囲に用いられている。例えば、モータは、エアコンや冷蔵庫などの冷房機器の内部に冷媒を液状に還元するために備えられるコンプレッサや、洗濯機、掃除機、光ディスクプレーヤ、コンピュータのハードディスクドライブなどに広く用いられている。
このようなモータ、特に小型モータには、回転軸を滑らかに回転させるために、自己潤滑性を有するオイルレスベアリングが装着される。以下、図1を参照しつつ、従来のオイルレスベアリング型モータについて説明する。
図1は、従来のオイルレスベアリング型モータ10の要部を示す断面図である。従来のオイルレスベアリング型モータ10は、ホルダ11、ケーシング(図示せず)、ステータ(図示せず)、ロータ12、及び回転軸13を備える。ホルダ11は、前記ケーシングの上側及び下側の両方に取り付けられる。また、図示しないが、前記ステータは、前記ケーシングの内面に固定される。ロータ12は、前記ステータの内部に、空隙を有して回転可能に配置される。回転軸13は、ロータ12の中央部を貫通する、かつロータ12に固定される。回転軸13は、オイルレスベアリング14によって回転可能となるように、ホルダ11内に配置される。
ホルダ11の中央部にはベアリング装着部11aが形成され、ベアリング装着部11aにはオイルレスベアリング14が装着される。
オイルレスベアリング14は、多数の孔を有する焼結金属から形成される。オイルレスベアリング14は、前記焼結金属の孔の中に潤滑オイルを含浸しており、自己潤滑性を有している。ベアリング装着部11aからオイルレスベアリング14が離脱するのを防止するために、オイルレスベアリング14におけるベアリング装着部11aから露出した一部は、板ばね15により弾性支持される。
ホルダ11におけるベアリング装着部11aの外側部分に、板ばね15が取り付けられる。そして、異物の流入を遮断するベアリングカバー16が、板ばね15に堅固に固定される。
ホルダ11とオイルレスベアリング14との間には、オイルを含浸したパーマウィック(Permawick)17が充填される空間が形成される。
パーマウィック17は、オイルレスベアリング14と回転軸13との接触部分などの摩擦が生じる部分にオイルを供給する。
このような従来のモータ10では、モータ10に電力が供給されてステータ(図示せず)とロータ12との間に生成された磁束によってオイルレスベアリング14に回転可能に支持された回転軸13が、ロータ12と共に回転する。このとき、回転軸13が滑らかに回転できるように、摩擦が発生する部分に、オイルレスベアリング14とパーマウィック17からオイルが供給される。
しかしこのような従来のモータ10では、回転軸13が回転すると、回転軸13とオイルレスベアリング14との間で摩擦熱が発生するため、パーマウィック17及びオイルレスベアリング14の周辺の温度が上昇する。そして、温度上昇に伴い、オイルレスベアリング14及びパーマウィック17に含浸されたオイルのゲル型の繊維性材料への混入が引き起こされ、前記オイルの粘性が低下する。オイルの粘性が低下すると、前記オイルが回転軸13に沿って漏出し、ロータ12の回転力によって飛散する。その結果、モータ10の内部部品を構成する射出成形物がしばしば劣化し、劣化した部分が容易に壊れ、モータ10の耐久性及び信頼性が低下する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、モータの構成部品をなす射出成形物の劣化及び破損を防止し、そのことによって前記モータの耐久性及び信頼性を向上させる、オイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータを提供することを目的とする。
前記課題を解決するための本発明は、オイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータであって、回転軸と、前記回転軸を回転可能に支持するオイルレスベアリングと、その中心部に前記回転軸が固定され、前記オイルレスベアリングから漏出したオイルを収集すべく前記回転軸の周囲に形成されたオイル収集凹部を有し、かつ軟磁性粉を圧縮することにより形成されたロータと、前記オイル収集凹部内で遠心力によって移動するオイルを吸収すべく液体吸収材料から形成され、前記オイル収集凹部内に設置されたオイル吸収リングとを備えることを特徴とする。
本発明に係るオイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータによれば、オイル漏出を防止することができるので、通常はオイル漏出によって生じる、前記モータの構成部品をなす射出成形物の劣化及び破損を防止することができる。したがって、前記モータの耐久性及び信頼性を向上させるという効果を奏する。
以下、添付した図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態を説明する。
図2及び図3は、本発明に係るオイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータの要部を示す断面図である。オイルレスベアリング型モータ100は、オイルレスベアリング110と、回転軸120と、ロータ130と、オイル収集凹部(oil collection indentation)131と、オイル吸収リング140とを備える。回転軸120は、オイルレスベアリング110によって回転可能に支持される。ロータ130は、回転軸120の中央部に固定される。ロータ130は、オイル収集凹部131を形成すべく、軟磁性粉を圧縮することによって形成される。ロータ130のオイル収集凹部131には、オイル吸収リング140が装着される。
図示しないが、ホルダ150は、ケーシング(図示せず)の上側及び下側の両側に結合される。ホルダ150には、オイルレスベアリング110が設置される。オイルレスベアリング110は、回転軸120を回転可能に支持するために、焼結金属の孔内に含浸された潤滑オイルを回転軸120との結合部に供給する。
ホルダ150の中央部の内側には、オイルレスベアリング110を装着するためのベアリング装着部151が形成される。オイルレスベアリング110におけるベアリング装着部151から露出した一部は、板ばね152により弾性支持される。ベアリング装着部151の外側部分にはベアリングカバー153が取り付けられ、板ばね152を堅固に固定する。
例えば、オイルレスベアリング110と回転軸120との接触部分などの摩擦が生じる部分にオイルを供給するように、オイルを含浸させたパーマウィック154が、ホルダ150とオイルレスベアリング110との間の空間に充填される。
ロータ130と一体的に回転するように、回転軸120はロータ130の中央部に固定される。
ロータ130は、ケーシング(図示せず)の内面に固定されたステータ(図示せず)の内部に空隙を有して配置され、前記ステータが生成した磁束によって回転する。ロータ130は、オイルレスベアリング110から漏れたオイルを収集すべく、回転軸120の特定の部分の周囲に形成されたオイル収集凹部131を有する。
上述したように、ロータ130は、軟磁性粉を圧縮することにより成形される。前記軟磁性粉としては、互いに電気的に絶縁されるように各々が特定の物質でコーティングされた、鉄ベースの粒子が挙げられる。
オイル収集凹部131の形成方法について詳細に説明すると、まず、圧縮成形装置のロータ130と実質的に同一の形状に形成された成形空間に、軟磁性粉を充填する。次に、前記軟磁性粉を、パンチ部材などの圧縮部材で圧縮して、ロータ130内にオイル収集凹部131を形成する。軟磁性粉には潤滑剤及び/又は結合剤が含浸させられ、共に圧縮される。
ロータ130は、前記軟磁性粉を圧縮することにより、三次元の軟磁性複合材料(soft magnetic composite:SMC)となり、通常は、ケイ素鋼板を積層して形成されるロータ12(図1参照)よりも、構造的自由度が高くなる。その結果、ケイ素鋼板を積層した構造の従来のロータ12とは異なり、ロータ130にオイル収集凹部131を形成することが可能となる。
オイル吸収リング140としては、フェルトをベースにした材料や、液体を吸収可能な材料(例えば、多孔性合成樹脂)が挙げられる。オイル吸収リング140は、回転軸120がオイル吸収リング140の中央部の内側に位置されるように、オイル収集凹部131の内側に設置される。遠心力によって移動するオイルは、オイル収集凹部131に吸収される。
オイル吸収リング140は、オイル収集凹部131に強制的に嵌込される。好ましくは、図4に示すように、オイル吸収リング140は、オイル収集凹部131の内面に沿って形成されたリング装着溝132に装着される。このことにより、オイル吸収リング140の脱離を防止することができる。
オイル収集凹部131は、回転軸120に沿って収集されるオイルをオイル吸収リング140にスムーズに移動させて前記オイルを前記リング140に速やかに吸収させように、回転軸120からオイル吸収リング140まで曲面状に形成されることが好ましい。図3における参照符号Cは、オイル収集凹部131の曲面形状を示す。
図3では、オイル収集凹部131及びオイル吸収リング140は、ロータ130の片側のみに形成及び配置されている。しかし、これに限定されず、オイル収集凹部131及びオイル吸収リング140を、ロータ130の両側に形成及び配置することもできる。
上記に説明したようなオイルレスベアリング型モータは、以下のように作用する。
本発明に係るオイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータ100では、回転軸120の回転中に回転軸120とオイルレスベアリング110との間で生成された摩擦熱に起因してパーマウィック154及びオイルレスベアリング110の温度が上昇したとき、パーマウィック154及びオイルレスベアリング110に含浸されたオイルがゲル型の繊維性材料にしばしば混入するため、パーマウィック154及びオイルレスベアリング110に含浸されたオイルの粘性が低下する。その結果、前記オイルが回転軸120に沿って漏出してオイル収集凹部131に収集される。
オイル収集凹部131で収集されたオイルは、ロータ130の回転により生成された遠心力の作用方向へ移動し、オイル吸収リング140に到達して吸収される。したがって、オイルレスベアリング110から漏出したオイルがモータ100の内部に飛散するのが防止される。
オイル吸収リング140は、オイル収集凹部131のリング装着溝132に装着される。このことにより、ロータ130が回転しても、オイル吸収リング140はオイル収集凹部131に堅固に固定される。また、オイル収集凹部131内で回転軸120からオイル吸収リング140まで延びるオイル収集凹部131の湾曲部分により、回転軸120から漏出したオイルがオイル吸収リング140までスムーズに移動することができる。したがって、オイル吸収リング140は、前記オイルを効率よく吸収することができる。
同一形状のケイ素鋼板を積層して形成される従来のロータ12(図1参照)とは異なり、ロータ130のオイル収集凹部131は軟磁性粉の圧縮成形により形成される。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲で規定された本発明の精神と範囲から逸脱しない範囲内で様々な変更及び修正が可能であることは当業者には明らかである。
従来のオイルレスベアリング型モータの要部を示す断面図である。 本発明に係るオイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータの要部を示す断面図である。 図3に示したモータにおけるオイル収集凹部の付近の拡大図である。 図3に示したモータにおける吸収リングの装着状態を示す斜視図である。

Claims (3)

  1. オイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータであって、
    回転軸と、
    前記回転軸を回転可能に支持するオイルレスベアリングと、
    その中心部に前記回転軸が固定され、前記オイルレスベアリングから漏出したオイルを収集すべく前記回転軸の周囲に形成されたオイル収集凹部を有し、かつ軟磁性粉を圧縮することにより形成されたロータと、
    前記オイル収集凹部内で遠心力によって移動するオイルを吸収すべく液体吸収材料から形成され、前記オイル収集凹部内に設置されたオイル吸収リングとを備えるモータ。
  2. 請求項1に記載のモータであって、
    前記オイル収集凹部の内面に、前記オイル吸収リングが装着されるリング装着溝を形成したことを特徴とするモータ。
  3. 請求項1に記載のモータであって、
    前記オイル収集凹部は、前記オイルの移動を案内するために、前記回転軸から前記オイル吸収リングまで曲面状に形成されることを特徴とするモータ。
JP2008541090A 2005-11-23 2006-11-22 オイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータ Withdrawn JP2009525016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050112291A KR20070054367A (ko) 2005-11-23 2005-11-23 누유 방지 기능을 가지는 오일리스 베어링 타입 모터
PCT/KR2006/004931 WO2007061223A2 (en) 2005-11-23 2006-11-22 Oilless bearing type motor with function of preventing oil leakage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009525016A true JP2009525016A (ja) 2009-07-02

Family

ID=38052801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541090A Withdrawn JP2009525016A (ja) 2005-11-23 2006-11-22 オイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070114865A1 (ja)
EP (1) EP1952514A2 (ja)
JP (1) JP2009525016A (ja)
KR (1) KR20070054367A (ja)
CN (1) CN101578753A (ja)
WO (1) WO2007061223A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101855522B1 (ko) 2011-09-27 2018-05-04 엘지이노텍 주식회사 오일 누출 방지구조를 가지는 모터

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201163736Y (zh) * 2007-12-18 2008-12-10 上海鸣志电器有限公司 马达
CN108817020B (zh) * 2018-07-09 2023-07-28 江苏远华轻化装备有限公司 可调式漏胶收集机构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1083500A (en) * 1977-07-15 1980-08-12 Eldon R. Cunningham Dynamoelectric machine lubrication system and methods of assembling the same
JPH10309061A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Tokyo Parts Ind Co Ltd 動圧軸受型モータ
JP4467751B2 (ja) * 2000-09-27 2010-05-26 キヤノン株式会社 動圧軸受装置および偏向走査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101855522B1 (ko) 2011-09-27 2018-05-04 엘지이노텍 주식회사 오일 누출 방지구조를 가지는 모터

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070054367A (ko) 2007-05-29
CN101578753A (zh) 2009-11-11
EP1952514A2 (en) 2008-08-06
US20070114865A1 (en) 2007-05-24
WO2007061223A3 (en) 2009-06-04
WO2007061223A2 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835371B2 (ja) 軸受ユニットおよびこれを備えた電動式のモータ
CN101392799B (zh) 含油轴承密封结构和采用该含油轴承密封结构的风扇
US8083480B2 (en) Cooling fan
JP2002519589A (ja) 密閉式圧縮機のオイルポンプ
JP2005003042A (ja) 動圧軸受装置
JP2007037365A (ja) モータ
CN105190062B (zh) 流体动压轴承装置以及具备该流体动压轴承装置的电动机
KR20070054368A (ko) 로터의 위치 조절이 가능한 모터
WO2021169493A1 (zh) 一种动压滑片轴承转子系统、电机及电器
CN103812256A (zh) 主轴电机和包括该主轴电机的硬盘驱动器
JP2009525016A (ja) オイル漏出防止機能を有するオイルレスベアリング型モータ
JP4006810B2 (ja) 電動機及びそれを用いたヒートシンク装置
US20070290561A1 (en) Spindle Motor
US20080073991A1 (en) Bearing assembly for cooling fan
JP2012167818A (ja) 電動機
US20060043808A1 (en) Hydrodynamic pressure bearing spindle motor
JP6634591B2 (ja) 電動機と電動機を備える冷凍機器
JP2013063009A (ja) Dcブラシレスモータ
JP6267294B2 (ja) 焼結軸受の製造方法
JP6253134B2 (ja) 焼結軸受
US20090035158A1 (en) Cooling fan
KR100368842B1 (ko) 오일리스베어링 조립체
TWI624318B (zh) 燒結軸承
CN104895926B (zh) 烧结轴承
KR101198614B1 (ko) 스핀들 모터의 자동평형장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090817