JP2009522685A - デュアルuiccに基づいて付加サービスを提供する方法 - Google Patents

デュアルuiccに基づいて付加サービスを提供する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009522685A
JP2009522685A JP2008549463A JP2008549463A JP2009522685A JP 2009522685 A JP2009522685 A JP 2009522685A JP 2008549463 A JP2008549463 A JP 2008549463A JP 2008549463 A JP2008549463 A JP 2008549463A JP 2009522685 A JP2009522685 A JP 2009522685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
icc
dual
uicc
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008549463A
Other languages
English (en)
Inventor
ホー・チュン−シン
Original Assignee
ホー・チュン−シン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホー・チュン−シン filed Critical ホー・チュン−シン
Publication of JP2009522685A publication Critical patent/JP2009522685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0719Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for application selection, e.g. an acceleration sensor or a set of radio buttons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07739Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part capable of functioning as a record carrier on its own and a second part being only functional as a form factor changing part, e.g. SIM cards type ID 0001, removably attached to a regular smart card form factor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07741Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part operating as a regular record carrier and a second attachable part that changes the functional appearance of said record carrier, e.g. a contact-based smart card with an adapter part which, when attached to the contact card makes the contact card function as a non-contact card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier

Abstract

【課題】携帯電話に適用されたUICCによって付加的なサービスを提供する方法を提供する。まず、第1のサービス・プロバイダから提供されたUICCに開口を形成する。
【解決手段】このUICCは、第1のIC(24)と、第1のIC(24)に接続される第1のコンタクトパッド(25)と、を備えることができる。開口は、穿孔機(31)によって形成することができる。その後、第2のサービス・プロバイダによって積層集積回路カードがUICCに取り付けられて、デュアルUICCが形成される。このような積層集積回路カードは、第2のIC(22)と、第2のICに接続される第2のコンタクトパッド(41)と、を備えることができ、第2のICは開口内に配置される。第2のIC(22)、または第2のICを保護するシェルのサイズは、開口と完全に合致するものであって、高い信頼性が確保できることが好ましい。こうして、携帯電話の無線送受信によりデュアルUICCに基づいて付加的なサービスが提供できるようになる。
【選択図】図1

Description

本発明は、汎用集積回路カード(UICC)に基づいてサービスを提供する方法、特に、従来のUICCをデュアルUICCに加工することによって付加的なサービスを提供する方法に関する。この出願は、2005年2月4日に出願された米国出願第11/051,857号の一部継続出願であり、参照によりその全てを本開示に援用する。
スマートカードは2つの区分、すなわち無線通信における加入者識別モジュール(SIM)用と、金融カード、ATMカード、健康保険カードなどの認証システムに広く適用されている。SIMカードは、移動通信機器で使用される。GSM方式やCDMA方式などの無線ネットワークシステムを利用する人は、通信会社からSIMカードを提供される。SIMカードには、ユーザの電話番号、電話帳、発信制限、暗証番号(PIN)、個人ロック解除キー(PUK)などのユーザ情報が記憶される。さらに、GSM通信方式では、通信のために適法なSIMカードを利用することにより、ユーザが情報を送信するためにGSM通信ネットワークに入ることを許可される。
スマートカード(スマートカード・トークンとしても知られる)は、コンピュータチップを埋め込んだ標準的なクレジットカードサイズのプラスチック製カード、または携帯機器内の、あるいはパーソナル・コンピュータのUSBポートに直接プラグインするための差込み口サイズのSIMカードとすることができる。各SIMのチップにより、一枚のカードがクレジットカードとして機能したり、電子マネーを処理したりするなど多くのことを実行できるようにプログラムされる。古いアプリケーションを削除し、その後で新しいアプリケーションをカードにダウンロードすることができる。チップ自体は、改ざん防止機能を持つように設計され、カードに記憶された情報が、盗難、偽造、または複製されないようにすることができる。
GSM用のSIM、WCDMA用のUSIM、CDMA2000用のRUIM、PHSネットワーク用のPIMなど、携帯電話業界でスマートカードが広く使用されるようになるにつれて、セキュリティ・サービスを提供するために携帯電話内のスマートカード(SIM/USIM/RUIM/PIM、以下、汎用集積回路カード(UICC)という)を利用した様々なアプリケーションが開発されてきた。携帯電話会社は、登録者に発行するスマートカードに記憶されているキーを認証することによって、携帯電話サービスの使用のセキュリティを確保している。携帯電話会社は、銀行や他のサービス・プロバイダから提供されたキーをSIMカードに記憶させることによって、モバイルバンキングや携帯電話による株取引サービスといったプレミアムサービスも提供している。このようなキーは、SIMツールキット(STM)(これもまたSIMカード内にある)によって開発されたアプリケーション・インタフェースにより操作される。WAP(ワイヤレス・アプリケーション・プロトコル)電話が市販されるようになった際には、SIMカード販売者によってWIM(無線識別モジュール)も開発され、証明書およびPKIアルゴリズムをSIM(SWIMカード)、または携帯電話の別のカードスロットに挿入できる別の独立型WIMカードに記憶することによって、WAPセキュリティを確保した。
携帯電話のキーパッドおよび表示画面によって、挿入されたスマートカードのユーザ・インタフェースがより大きくなり、サービス・プロバイダにリモートアクセスできるというモバイル性によって、サービスモビリティの目標がさらに達成される。サービスモビリティを可能にするために、銀行、クレジットカード発行会社、交通カード発行者、証明書発行者、および株式仲介人などのサービス・プロバイダは、携帯電話会社と進んで協力して、自分たちの業務に該当するサービスを提供すべく、改良されたSIMカードを発行している。しかしながら、SIMの機能および動作の提供や管理は、携帯電話会社に主導権があるため、決められた人しか参加が許可されない閉鎖的なシステムが形成されている。さらに、サービス・プロバイダと携帯電話会社とは、相互不信の関係にあり、両者がセキュリティや支払方法の管理に関する同様の基本方針を持っている。これが、携帯電話セキュリティ・サービスの開発にとって大きな障害となる。
移動通信の世界では、スマートカードに基づいた別の新たな需要が「複数SIM所有」と呼ばれていて、これは、一人の携帯電話ユーザが異なる携帯電話会社から発行された2枚以上のSIMカードを保持するという潮流を示すものである。このような潮流が起こったのは、以下の理由による。
・個人用と業務用で別々のアカウントを持つことができる。
・旅行の際に異なる国の携帯電話会社の別々のSIMを持つことができ、ローミング料金を節約することができる。
・デイタイム通話とオフピーク通話など、異なるサービスプラン用の別々のSIMを保持することができる。
・異なるプロモーション料金パッケージ用の別々のSIMを保持することができ、コストを節約することができる。
上記の問題を解決するために、サービス・プロバイダまたは別の携帯電話会社が、それぞれの秘密鍵を記憶した各スマートカードまたはSIMを発行できるようにするために携帯電話に追加のチップスロットを設けることによって、デュアルチップまたはデュアルスロット機能を備えた特別な携帯電話が導入されてきた。しかしながら、このような特別な電話は一般的に高価であり、ユーザからはあまり受け入れられていないため、サービス・プロバイダが利用できるサボ・マーケット(subo-market)が形成されている(米国特許第6,623,305号、「デュアルSIMカードコネクタ」を参照)。
米国特許第6,623,305号
上述したように、携帯電話サービス、特に取引サービスの上記の障害を克服するため、かつ異なるスマートカード発行会社から単一のユーザに向けたビジネス上の関心を満たすために、発明者はデュアルUICCシステムによるビジネスモデルを開示する。
上述した課題に鑑み、本発明は、携帯電話会社または銀行などのサービス・プロバイダから発行される従来のUICCに基づいて付加価値のあるサービスを提供するためのビジネスモデルを開示する。この方法は、通常は個人の電話帳などの重要な情報をすでに記憶している固有のUICCを交換せずに、第1のサービス・プロバイダから発行された固有のUICCをそのままの状態で保ちつつ、既存のインフラに基づいて簡便な方法で他のサービス・プロバイダの付加サービスを提供するものである。ユーザは、他のサービス・プロバイダまたは同じサービス・プロバイダが固有のUICCをデュアルUICCに加工できるようにすればよい。このような固有のUICCの加工にはほとんど時間がかからず、元の情報は維持され、固有のUICCの機能もそのまま残る。
本発明のある側面によれば、携帯電話のUICCに付加的なサービスを組み込むための方法が提供される。まず、第1のサービス・プロバイダから発行された固有のUICCのプラスチック部分に開口を形成する。このUICCは、第1のICと、第1のICに接続される第1のコンタクトパッドと、を備えることができる。集積回路チップカードのプラスチック部分は、集積回路チップ本体に関連する機能を有していないため、開口を形成することには問題がなく、固有の集積回路チップカードの機能に何ら影響を与えない。この開口は、穿孔機によって形成することができる。開口の目的は、積層集積回路チップカードのチップを収容するためのくぼみを形成し、固有のUICCと正確に接続されるよう積層集積回路チップを配置して、積層回路カードを固有のUICCに固定することである。その後、積層集積回路カードは、第2のサービス・プロバイダによってUICCに取り付けられて、デュアルUICCが形成される。このような積層集積回路カードは、第2のICと、第2のICに接続される第2のコンタクトパッドと、外界(携帯電話やスマートカード・リーダ)との通信を提供するための第3のコンタクトパッドと、を備えることができ、第2のICは、前記開口に配置される。第2のIC、または第2のICを保護するシェルのサイズは開口と完全に合致し、これらの結合の信頼性を高めるものであることが好ましい。こうして、携帯電話の無線送受信により、デュアルUICCに基づいて付加的なサービスが提供できるようになる。
本発明の別の側面によれば、UICCによって付加的なサービスを提供する方法が提供される。まず、第1のサービス・プロバイダから提供されたUICCに開口が形成される。一般に、UICCは、第1のICと、第1のICに接続される第1のコンタクトパッドと、を備える。次に、第2のサービス・プロバイダによって積層集積回路カードがUICCに取り付けられ、デュアルUICCが形成される。積層集積回路カードは、第2のICと、第2のICに接続される第2のコンタクトパッドおよびアンテナと、外界(携帯電話やスマートカード・リーダ)との通信を提供する第3のコンタクトパッドと、を備えることができる。第2のICは、デュアルUICCの厚さを単一カードと同じに保つよう、開口に配置される。こうして、デュアルUICCに基づいて付加的なサービスが提供できるようになる。
本発明を、好ましい実施形態および添付の図面により説明する。説明する全ての実施形態は、限定的ではなく単なる例示として提供するに過ぎないことを理解されたい。本発明の好ましい実施形態に関して説明するが、本発明はそれらの実施形態に制約されるものではない。本発明の範囲は、請求項によって定義されるものであり、当業者にとって本発明の精神の範囲内の変更は可能であろう。
好ましい実施形態によるUICCによって付加サービスを提供する方法のフローチャートを示した図1を参照されたい。まずステップ101に示すように、携帯電話サービス・プロバイダなどの第1のサービス・プロバイダから、ユーザにUICCが提供される。この実施形態では、UICCは、一般に携帯電話とともに使用されるSIMカードとする。公知なように、携帯電話は、移動通信またはデータ送信のために使用され、SIMカードは識別のために携帯電話に挿入される。通常、SIMカードは、第1のICと、第1のICに接続された複数の第1のコンタクトパッドとを有する基板からなる。第1のICは、第1のコンタクトパッドにより携帯電話に電気的に接続することができる。また、UICCは、USIMカード、RUIMカード、またはPIMカードをさらに備えることができる。上記のUICCの種類は、限定的ではなく例示のために列挙したに過ぎないことに留意されたい。他の可能なUSIMの種類を、本発明の実施形態に応用することもできよう。
いずれにせよ、従来のSIMカードの機能は限定されているため、多種多様な付加サービスを提供することはできない。このような機能の限界を打破するために、本発明はさらに、元のUICCに対する追加のIC、すなわち第2のICをユーザに提供するものである。UICCのサイズ、特に厚さは、通常、携帯電話のスロットにほぼ完全に合致するものであるため、付属の第2のICは出来る限り薄く作らなければならない。好ましい実施形態では、第2のICは、積層集積回路カード上、または第2のICに接続される複数の第2のコンタクトパッドを有する基板上に設けられる。ステップ102に示すように、第2のサービス・プロバイダは、この積層集積回路カードをUICCに取り付けて、その機能を向上させる。このようにして、従来のUICCをデュアルUICCに変換する。デュアルUICC33の加工および構造の好ましい実施形態を示した図3および図4を参照されたい。
図示した実施形態では、積層集積回路カード30上の第2のコンタクトパッド41は、第1のコンタクトパッド25を完全にまたは部分的に覆うものとすることができ、第1のIC24および第2のIC22は、いずれも携帯電話に電気的に接続されることができる。その結果、携帯電話は、第1のICと第2のICの両方を利用することができる。本発明のデュアルUICC33は、個別の機能または共通の機能のいずれかに関与する、2つまたはそれ以上の操作可能なICを内部に有するUICCを表している。提供されたこれらの機能は、互いに協働できることが好ましい。
また、デュアルUICC33の厚さを効果的に制御するために、穿孔機31を利用して、第2のIC34を配置するための開口22を基板21に形成することができる。第2のIC34は一般に、積層集積回路カード30の最も厚い部分であるため、この方法によって厚さを大幅に減少させることができるであろう。デュアルUICC33の厚さは、従来のUICCの厚さとほぼ同じであることが好ましい。図4では、第2のICは、損傷や外部からの干渉を避けるために、通常はプラスチックなどから作ることができるパッケージ32によって覆われている。好ましい実施形態では、開口22のサイズは、より高い信頼性が得られるようにパッケージ32の外形に適合していることが好ましい。
デュアルUICC33の詳細な構造および材料については、本出願と同じ出願人によって出願された係属中の米国特許出願において十分に説明されており、それらの出願は参照により本明細書に援用される。2005年2月4日に出願された米国出願第11/051,857号、および2005年10月11日に出願された台湾出願第094217529号を参照されたい。
ステップ103に示されるように、デュアルUICC33が構成されると、第2のIC34に基づいて携帯電話により付加サービスが提供される。さらに詳細には、付加サービスは、携帯電話の無線送受信により第2のIC34に基づいて提供される。例えば、第2のIC34は、モバイルバンキングや株取引のサービス、あるいは別の携帯電話サービスの申し込みをも提供することができる。ユーザは、これらの付加的な携帯電話サービスを実行するために第2のIC34にソフトウエアまたはデータを適用することができる。さらに、セキュリティ能力および機能を高めるために、第2のIC34は、追加の識別または認証機能を持つこともできるであろう。このような機能は、モバイルバンキングや株式仲介サービスの特性上、大変重要である。係属中の米国特許出願の詳細な説明を参照されたい。
ただし、付加サービスは上述した例に限定されるものではない。デュアルUICC33は、携帯電話で多種多様な付加的な機能、特に、リモート・サーバと通信して無線経由(OTA)サービスによる送信を必要とする機能を処理できるようにするものである。言い換えると、本発明は、OTA送信のために、携帯電話とともにデュアルUICC33によって提供されるあらゆる可能な付加的な機能を可能にするものである。さらに、デュアルUICC33のこれらの提供された機能は、無線または有線経由で変更することができる。ユーザは、移動通信またはインターネットを介して新たなソフトウエアまたは暗号鍵をダウンロードして、利用可能な機能を拡張することができる。従って、本発明は、従来のUICCの設計に制約されることなく付加サービスを提供できるだけでなく、多様なユーザの様々な要望を満たすべく優れた柔軟性を提供することができる。
本発明の別の実施形態を示した図2、図5、および図6を参照されたい。ステップ201に示すように、ユーザは同様に第1のサービス・プロバイダからUICC26aを受け取る。この好ましい実施形態では、UICC26aのサイズは幾分大きいが、厚さはほぼ同じである。このタイプのUICC26aは、ATMカード、クレジットカード、またはキャッシュカードを備えていて、第1のサービス・プロバイダは、銀行または金融機関とすることができる。この実施形態では、UICC26aは本来、現金を引き出したり支払いをしたりするために利用されるが、その構造は、サイズの違い以外は上記の実施形態のものと同様である。この仕組みの利用方法に関しては、上記の係属中の米国特許出願を参照されたい。
従来のUICC26aの機能を大幅に拡張するために、第2のIC34aおよびアンテナ43aを備えた積層集積回路カードまたは基板30aが設けられる。ステップ202に示すように、積層集積回路カード30aは、上記の同様な処理と同じように、デュアルUICC26aを形成するようUICC26aに取り付けられる。アンテナ43aは、主に非接触の支払い、認証、または無線周波数識別(RFID)に利用される。
UICC26aがATMカードで、第1のサービス・プロバイダが銀行である場合、このようなUICC26aは、ユーザの銀行口座の情報を保持することができる。UICC26aの第1のコンタクトパッド25aは、第2のコンタクトパッド41aによって完全にあるいは部分的に覆うことができ、第1のIC24aおよび第2のIC34aのいずれもATMに電気的に接続することができる。非接触の支払いを行う前に、ユーザは、ATMまたはPOS(販売時点管理)端末を操作することによって銀行口座から一定の金額を指定しなければならず、指定された情報は第2のIC34aに保持される。その結果、ユーザは加工されたデュアルUICC33aをセンサ近くの場所に置くだけで、支払い処理を迅速に完了させることができる。
あるいは、セキュリティ目的のために、指紋センサ40をUICCに組み込んでもよい。指紋センサ40は、例えば第1のUICCに埋め込んで、第1および第2のICのいずれかに接続してもよいし、あるいはデュアルUICCに電気的に接続される外部装置を備えるものであってもよい。図7を参照すると、この例では、指紋センサ40は、UICC26a内に形成されている。これらの例は限定的ではなく例示を目的として挙げているに過ぎないことを理解されたい。従って、指紋センサ40は、UICC26aの任意の適切な場所に形成することができ、取り付けられた積層集積回路カード30aを、他の可能な用途にも用いることができる。
さらに、UICC26aまたはデュアルUICC33aは、通常、ATMまたはPOSのスロットに挿入しなければならないため、その厚さが問題となる。厚さを大幅に減少させるために、この実施形態は同様の方法を採用している、すなわち第2のIC34aを受けるよう、穿孔機31aを使用してUICC26aに開口22aを設けている。図6から分かるように、第2のIC34aはパッケージ32aによって保護され、開口22aは高い安定性を持つようシェル32aに合致したものであることが好ましい。
単一の発行者に関する従来技術と比較して、本発明の利点の一つは、元のスマートカードが、カードを取り外す必要なく本発明による第2のICチップとともに機能できることである。本発明は、非接触の金融サービスまたは取引サービスに適用することができるため、さらに便利なサービスをユーザに提供するための異なる業務の組み合わせを提供することができる。
本発明の別の概念によれば、本発明はセキュリティ面を備えているため、デュアルICチップカードシステムを利用して、現在の電子商取引環境における電子商取引のセキュリティ・レベルを上げることができる。従来技術と比較して、本発明は、以下のような利点を有する。(1)本発明によれば、既存の無線通信インフラを改良したり、携帯機器を改良したりすることなく、個別のサービスを供給するというサービスを提供することができる。(2)第三者サービス・プロバイダにとって、本発明は、携帯電話会社と協力して、従来のSIMアプリケーション・ツールキット(STK)サービスをSIMカードに連帯して供給するための運営およびロジスティックコストを削減する。(3)ハードウエア・セキュリティ(チップ・セキュリティ)が、第三者サービス・プロバイダから直接提供される。
当業者であれば理解できるように、上記の本発明の好ましい実施形態は、本発明を限定するものではなく、本発明を例示するためのものである。添付の請求項の精神および範囲内に含まれる様々な修正および同様の構成を含むことを意図し、請求項の範囲は、それらの修正および同様の構造の全てを網羅するよう最大限広範な解釈が認められるべきである。本発明の好ましい実施形態について上で図示し説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく様々な変更をなしうることを理解されたい。
一実施形態による方法を示すフローチャートである。 別の実施形態による方法を示すフローチャートである。 デュアルUICCの加工を示す図である。 本発明によるデュアルUICCを示す図である。 本発明によるデュアルUICCの加工を示すための図である。 本発明のデュアルUICCの別の実施形態を示す図である。 本発明のデュアルUICCのさらに別の実施形態を示す図である。
符号の説明
22 開口
24 第1のIC
25 第1のコンタクトパッド
26 UICC
30 積層集積回路カード(基板)
31 穿孔機
33 デュアルUICC
34 第2のIC
41 第2のコンタクトパッド

Claims (27)

  1. ある装置に適用された集積回路カード(ICC)で付加的なサービスを提供する方法であって、
    第1のICと、インタフェースとを備えた前記ICCに開口を形成し、
    第2のICを有する積層集積回路カードを前記ICCに提供してデュアルICCを形成し、前記第2のICは前記開口内に配置され、前記インタフェースを介して前記ICCに接続され、
    前記デュアルICCに基づいて前記装置により付加的なサービスを提供すること、
    を特徴とする方法。
  2. 前記装置が携帯電話を備えていること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記付加的なサービスが無線伝送により提供されること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2のICが二重電話番号機能を可能にすること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記ICCがSIMカード、USIMカード、RUIMカード、またはPIMカードを備えること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記付加的なサービスがセキュリティ・サービスを含むこと、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記付加的なサービスが識別または認証を含むこと、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記第2のICがメモリを備えること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記開口が穿孔機によって形成されること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記付加的なサービスが無線経由(OTA)または有線経由による伝送によって提供されること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記付加的なサービスが新たなソフトウエアまたは暗号鍵のダウンロードを含むこと、を特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. ICC(集積回路カード)によって付加的なサービスを提供する方法であって、
    第1のICと、インタフェースとを備えた前記ICCに開口を形成し、
    第2のICを有する積層集積回路カードを前記ICCに提供してデュアルICCを形成し、前記第2のICは前記開口内に配置され、前記第2のICにアンテナが連結され、
    前記デュアルICCに基づいて付加的なサービスを提供すること、
    を特徴とする方法。
  13. 前記ICCがATMカード、クレジットカード、またはキャッシュカードを備えること、を特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 前記アンテナを介した非接触の支払いを行うために、ATMまたはPOS(販売時点管理)端末を使用して、ある金額を口座から指定すること、を特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 前記第1のICが前記口座の情報を保持すること、を特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記デュアルICCが無線周波数識別(RFID)または認証に適用されること、を特徴とする請求項12に記載の方法。
  17. 前記デュアルICCが指紋センサに連結されていること、を特徴とする請求項12に記載の方法。
  18. 開口が穿孔機によって形成されること、を特徴とする請求項12に記載の方法。
  19. ICC(集積回路カード)によって付加的なサービスを提供する方法であって、
    第1のサービスを提供するために第1のサービス・プロバイダによって前記ICCが発行され、前記ICCは、第1のICとインタフェースとを備えており、
    第2のサービスを提供するために第2のサービス・プロバイダによって積層集積回路カードが発行され、
    前記ICCに前記積層集積回路カードを提供し、前記積層集積回路カードは、前記ICCに前記インタフェースを介して接続される第2のICを備えていること、
    を特徴とする方法。
  20. 前記第2のサービスが無線伝送により提供されること、を特徴とする請求項17に記載の方法。
  21. 前記第2のICが二重電話番号機能を可能にすること、を特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記ICCがSIMカード、USIMカード、RUIMカード、またはPIMカードを備え、前記第1のサービス・プロバイダが携帯電話サービス・プロバイダを含むこと、を特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. 前記第2のサービスがセキュリティ・サービス、識別、または認証を含むこと、を特徴とする請求項19に記載の方法。
  24. 前記第2のICがメモリを備えること、を特徴とする請求項19に記載の方法。
  25. 前記ICCがATMカード、クレジットカード、またはキャッシュカードを備え、前記第1のサービス・プロバイダが銀行であること、を特徴とする請求項19に記載の方法。
  26. 無線周波数識別(RFID)または認証のために前記積層集積回路カードに接続されたアンテナをさらに備えること、を特徴とする請求項19に記載の方法。
  27. 前記デュアルICCに接続された指紋センサをさらに備えること、を特徴とする請求項19に記載の方法。
JP2008549463A 2006-01-06 2006-05-26 デュアルuiccに基づいて付加サービスを提供する方法 Pending JP2009522685A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/327,625 US7252242B2 (en) 2005-02-04 2006-01-06 Method for providing additional service based on dual UICC
PCT/US2006/020240 WO2007081382A1 (en) 2006-01-06 2006-05-26 Method for providing additional service based on dual uicc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009522685A true JP2009522685A (ja) 2009-06-11

Family

ID=38256633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549463A Pending JP2009522685A (ja) 2006-01-06 2006-05-26 デュアルuiccに基づいて付加サービスを提供する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7252242B2 (ja)
JP (1) JP2009522685A (ja)
KR (1) KR101001784B1 (ja)
CN (1) CN101366042A (ja)
AU (1) AU2006335287B2 (ja)
BR (1) BRPI0621130A2 (ja)
CA (1) CA2631547A1 (ja)
DE (1) DE112006003582T5 (ja)
GB (1) GB2447813A (ja)
RU (1) RU2394272C2 (ja)
WO (1) WO2007081382A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101301995B1 (ko) * 2012-05-31 2013-08-30 조은희 모바일 부가서비스 확장을 위한 애드온 심 카드 및 이를 장착한 이동통신 단말기
JP2013200711A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Kddi Corp 複数のicカードモジュールに対するセキュリティロック方法及び端末
KR20140080099A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 삼성전자주식회사 복수의 심을 장착 가능한 휴대 단말기 및 그 심 선택 방법

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070235519A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-functional dongle for a portable terminal
DE102006017364A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-18 Stefan Asthoff Verfahren und Einrichtung zum Führen von Telefongesprächen in mehreren Mobilfunknetzen
US7845568B2 (en) * 2007-05-09 2010-12-07 Atmel Rousset S.A.S. Managing power and timing in a smart card device
DE102007044905A1 (de) * 2007-09-19 2009-04-09 InterDigital Patent Holdings, Inc., Wilmington Verfahren und Vorrichtung zur Ermöglichung einer Dienstnutzung und Feststellung der Teilnehmeridentität in Kommunikationsnetzen mittels softwarebasierten Zugangsberechtigungsausweisen (vSIM)
US20090125996A1 (en) * 2007-09-19 2009-05-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Virtual subscriber identity module
TW200945865A (en) * 2008-04-23 2009-11-01 Mediatek Inc Method for handling the equipment identity requests and communication apparatus utilizing the same
US20090287589A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Fivel Steven E Mobile, compact communication device including rfid
SK50862008A3 (sk) * 2008-09-19 2010-06-07 Logomotion, S. R. O. Systém na elektronické platobné aplikácie a spôsob autorizácie platby
SK288757B6 (sk) * 2008-09-19 2020-05-04 Smk Kk Systém a spôsob bezkontaktnej autorizácie pri platbe
US20100078485A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Dynacard Co., Ltd. Subscriber identity module card
US8269609B2 (en) * 2008-12-11 2012-09-18 At&T Intellectual Property I, Lp Devices, systems and methods for portable device location
KR20100074596A (ko) * 2008-12-24 2010-07-02 삼성전자주식회사 동시대기 단말 및 그의 툴킷 메뉴 제공 방법
ES2357630B1 (es) * 2009-05-05 2011-11-11 Virtafon S.L. Encaminador inteligente de llamadas y proceso de encaminamiento de llamadas para teléfonos móviles.
KR101110776B1 (ko) * 2010-04-22 2012-02-24 비씨카드(주) 결제 처리 방법 및 그를 위한 시스템
US8544755B2 (en) * 2010-06-28 2013-10-01 United Test And Assembly Center Ltd. Subscriber identity module (SIM) card
CN102655547A (zh) * 2011-03-01 2012-09-05 凹凸电子(武汉)有限公司 数据传输的电子设备、控制器及其控制方法
TWI447653B (zh) * 2011-05-20 2014-08-01 Abancast Ltd 應用具有雙晶片的智能卡之行動通訊裝置與資料驗證系統
DE102011103281A1 (de) * 2011-05-26 2012-11-29 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger zum kontaktbehafteten Datenaustausch mit einem Endgerät
RU2597526C2 (ru) 2011-07-20 2016-09-10 Виза Интернэшнл Сервис Ассосиэйшн Связь шлюза с обеспечением безопасности
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
KR101290020B1 (ko) * 2011-12-27 2013-07-30 에스케이씨앤씨 주식회사 Se 인터페이스 장치 및 이를 이용한 모바일기기 보조 시스템
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD701864S1 (en) * 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
US9426127B2 (en) 2012-05-02 2016-08-23 Visa International Service Association Small form-factor cryptographic expansion device
CN103685679B (zh) * 2012-08-31 2016-08-10 广州三星通信技术研究有限公司 移动通信终端及其通话控制方法
CN103778723A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 联想移动通信科技有限公司 移动终端、银行卡,银行卡的双重认证方法,装置与atm机
EP2746996A1 (fr) * 2012-12-21 2014-06-25 Gemalto SA Support électronique comprenant un élément à puce associé
USD729808S1 (en) * 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
US9888283B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Nagrastar Llc Systems and methods for performing transport I/O
USD758372S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
US9647997B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Nagrastar, Llc USB interface for performing transport I/O
CA2924267A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Knowroaming Ltd Sim card applicator and related method of operation
US9971723B2 (en) * 2015-02-26 2018-05-15 Taisys Technologies Co. Ltd. Device and system for bridging electrical signals between SIM card and mobile device and providing service to mobile device
USD780763S1 (en) 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
RU168563U1 (ru) * 2016-09-02 2017-02-08 Эдуард Геннадьевич Новаковский Бесконтактная идентификационная смарт-карта с возможностью использования отделяемых фрагментов в качестве активируемых самостоятельных rfid-идентификаторов
EP3509016B1 (en) * 2016-09-02 2021-08-18 Novakovskijj, Ehduard Gennad'evich Smart card in which detachable fragments can be used as independent rfid identifiers
RU2626341C1 (ru) * 2016-09-02 2017-07-26 Эдуард Геннадьевич Новаковский Бесконтактная идентификационная смарт-карта с возможностью использования отделяемых фрагментов в качестве активируемых самостоятельных rfid-идентификаторов (варианты)
RU177093U1 (ru) * 2017-08-29 2018-02-07 Эдуард Геннадьевич Новаковский Бесконтактная идентификационная смарт-карта с возможностью использования отделяемых фрагментов в качестве активируемых самостоятельных идентификаторов с уникальным кодом
US11934900B2 (en) * 2021-12-01 2024-03-19 Capital One Services, Llc Transaction card assembly
US11893443B2 (en) 2021-12-01 2024-02-06 Capital One Services, Llc Transaction card assembly
US11907786B2 (en) 2021-12-01 2024-02-20 Capital One Services, Llc Transaction card assembly
US11893573B2 (en) 2021-12-01 2024-02-06 Capital One Services, Llc Transaction card assembly

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194993A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 太陽誘電株式会社 デ−タ記録カ−ド
JPH03153151A (ja) * 1989-11-09 1991-07-01 Nec Corp 二重電話番号切替え方式
JPH05254284A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Fujitsu Ltd 複合icカード
JP2000501862A (ja) * 1995-12-11 2000-02-15 ノルテ・クラウス チップカード
JP2002092577A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Hitachi Maxell Ltd コンビカード及びその製造方法
JP2003016397A (ja) * 2001-04-23 2003-01-17 Sony Corp データ処理システム、メモリデバイス、データ処理装置、およびデータ処理方法、並びにプログラム
JP2003030613A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Hitachi Ltd 記憶装置及び記憶装置を備えたデータ処理装置
JP2005527049A (ja) * 2002-05-24 2005-09-08 ドコモ コミュニケーションズ ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー 下位互換性がある小型化されたチップカードおよび小型化されたチップカード用アダプタ
JP2005311205A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4562535A (en) 1982-04-05 1985-12-31 Texas Instruments Incorporated Self-configuring digital processor system with global system
AU626013B2 (en) * 1988-07-04 1992-07-23 Sony Corporation A thin electronic device having an integrated circuit chip and a power battery and a method for producing same
DE19624079C1 (de) 1996-06-17 1998-01-29 Bosch Gmbh Robert Kartenleser für Chipkarten
FR2755566B1 (fr) 1996-11-04 1998-12-11 Alsthom Cge Alcatel Modem radio equipe d'un lecteur de carte a memoire
JPH10143570A (ja) 1996-11-15 1998-05-29 Susumu Miyake 信用供与カードの個人情報の電子的受渡方法、及びそのためのミニicカード、アダプタカード、端末アダプタ、伝票発行機、携帯端末
ATE199050T1 (de) 1996-11-29 2001-02-15 Tyco Electronics Logistics Ag Stecker aus gestapelten teilsteckern für chipkarten
US6786417B1 (en) 1997-06-04 2004-09-07 Sony Corporation Memory card with write protection switch
JP3643488B2 (ja) 1998-10-30 2005-04-27 株式会社日立製作所 Icカード
EP1079324A1 (fr) 1999-08-25 2001-02-28 Smartdata SA Appareil électronique comprenant un groupe de cartes à puces
US6922780B1 (en) * 2000-08-08 2005-07-26 The Directv Group, Inc. Dual chip smart card and method for using same
US6631849B2 (en) * 2000-12-06 2003-10-14 Bank One, Delaware, National Association Selectable multi-purpose card
TW515947B (en) 2001-02-07 2003-01-01 Via Tech Inc Test method of 1394 controller
TW483599U (en) 2001-05-11 2002-04-11 Quanta Comp Inc Client ID connector with two ID slot
US6961000B2 (en) 2001-07-05 2005-11-01 Amerasia International Technology, Inc. Smart tag data encoding method
US6811082B2 (en) 2001-09-18 2004-11-02 Jacob Y. Wong Advanced magnetic stripe bridge (AMSB)
US6607127B2 (en) 2001-09-18 2003-08-19 Jacob Y. Wong Magnetic stripe bridge
US20050212657A1 (en) 2001-11-07 2005-09-29 Rudy Simon Identity verification system with self-authenticating card
US20040087213A1 (en) 2002-08-16 2004-05-06 Chi-Lei Kao Plug used for connection with a usb receptacle
JP2006065538A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Fujitsu Ltd 無線タグシステム、無線タグアクセス制御装置、無線タグアクセス制御方法、無線タグアクセス制御プログラム、及び無線タグ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194993A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 太陽誘電株式会社 デ−タ記録カ−ド
JPH03153151A (ja) * 1989-11-09 1991-07-01 Nec Corp 二重電話番号切替え方式
JPH05254284A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Fujitsu Ltd 複合icカード
JP2000501862A (ja) * 1995-12-11 2000-02-15 ノルテ・クラウス チップカード
JP2002092577A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Hitachi Maxell Ltd コンビカード及びその製造方法
JP2003016397A (ja) * 2001-04-23 2003-01-17 Sony Corp データ処理システム、メモリデバイス、データ処理装置、およびデータ処理方法、並びにプログラム
JP2003030613A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Hitachi Ltd 記憶装置及び記憶装置を備えたデータ処理装置
JP2005527049A (ja) * 2002-05-24 2005-09-08 ドコモ コミュニケーションズ ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー 下位互換性がある小型化されたチップカードおよび小型化されたチップカード用アダプタ
JP2005311205A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nec Corp 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200711A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Kddi Corp 複数のicカードモジュールに対するセキュリティロック方法及び端末
KR101301995B1 (ko) * 2012-05-31 2013-08-30 조은희 모바일 부가서비스 확장을 위한 애드온 심 카드 및 이를 장착한 이동통신 단말기
KR20140080099A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 삼성전자주식회사 복수의 심을 장착 가능한 휴대 단말기 및 그 심 선택 방법
KR102022903B1 (ko) * 2012-12-20 2019-09-20 삼성전자주식회사 복수의 심을 장착 가능한 휴대 단말기 및 그 심 선택 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB2447813A (en) 2008-09-24
KR101001784B1 (ko) 2010-12-15
CA2631547A1 (en) 2007-07-19
AU2006335287A1 (en) 2007-07-19
GB0812338D0 (en) 2008-08-13
US20060175418A1 (en) 2006-08-10
AU2006335287B2 (en) 2009-10-29
CN101366042A (zh) 2009-02-11
RU2394272C2 (ru) 2010-07-10
RU2008125891A (ru) 2010-02-20
BRPI0621130A2 (pt) 2012-05-02
KR20080092365A (ko) 2008-10-15
US7252242B2 (en) 2007-08-07
WO2007081382A1 (en) 2007-07-19
DE112006003582T5 (de) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009522685A (ja) デュアルuiccに基づいて付加サービスを提供する方法
JP5019635B2 (ja) スマートカード
KR100587882B1 (ko) 스마트 카드 웰잇
TW378308B (en) Smartcard, wireless telephone, system and method for accessing and communication with the internet
CA2651821C (en) System and method for activating telephone-based payment instrument
US7311246B2 (en) Method and system for transmitting electronic value information
EP2284783A1 (en) Electronic wallet device
US8516255B2 (en) Methods and apparatus for peer-to-peer transfer of secure data using near field communications
US20130297432A1 (en) Secure pin entry device for mobile phones
US20080083827A1 (en) Security method of dual-card assembly
JP2002351623A (ja) 携帯電話機
JP2009521136A (ja) ワイヤレスターミナルの安全素子を初期化する方法及び装置
CN102542697A (zh) 基于具有网络访问功能的电子设备的pos终端
CN104240080A (zh) 移动支付的实现方法及装置
WO2009039535A2 (en) A multiple integrated circuit card system
US20060036855A1 (en) Short-range authentication
TWI382742B (zh) 雙卡系統
KR20040096349A (ko) 무선통신단말기에서의 스마트카드 비밀번호 저장 및 이용방법
JP2002514825A (ja) 遠距離通信網を通してのチップカードによる安全化された取引を行うための方法
TWI323597B (en) Security method of dual-card assembly
MX2008007267A (en) Smart card

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120426