JP2009520930A - 膨張性ねじ管継手のための外面保護 - Google Patents

膨張性ねじ管継手のための外面保護 Download PDF

Info

Publication number
JP2009520930A
JP2009520930A JP2008546400A JP2008546400A JP2009520930A JP 2009520930 A JP2009520930 A JP 2009520930A JP 2008546400 A JP2008546400 A JP 2008546400A JP 2008546400 A JP2008546400 A JP 2008546400A JP 2009520930 A JP2009520930 A JP 2009520930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female element
scratch
energy absorbing
absorbing means
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008546400A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレジアト、ニコラス
デュケーヌ、ブノワ
エノウト、フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA
Original Assignee
Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA filed Critical Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA
Publication of JP2009520930A publication Critical patent/JP2009520930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • G01N3/46Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid the indentors performing a scratching movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/02Subsoil filtering
    • E21B43/10Setting of casings, screens, liners or the like in wells
    • E21B43/103Setting of casings, screens, liners or the like in wells of expandable casings, screens, liners, or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/02Subsoil filtering
    • E21B43/10Setting of casings, screens, liners or the like in wells
    • E21B43/103Setting of casings, screens, liners or the like in wells of expandable casings, screens, liners, or the like
    • E21B43/106Couplings or joints therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/08Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with supplementary elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

膨張性ねじ管継手の外面保護。本発明は塑性変形領域における径方向膨張を受けるように嵌合するねじ管継手の雌要素(2)に関する。雌要素(2)は管状部品の一端に配置されて、この雌要素(2)の外面に接触し得るスクラッチ体のスクラッチエネルギを吸収する手段(10)と、このスクラッチエネルギ吸収手段(10)を保持する手段(11)とを外周に備える。保持手段(11)はねじ管継手の膨張中にスクラッチエネルギ吸収手段(10)からの破片の放出を防止することを意図されている。
【選択図】図2

Description

発明の詳細な説明
本発明は、外面保護手段を与えられ、塑性変形領域における径方向膨張を被るように嵌合されるねじ管継手の雌要素と、その保護手段の性能を判定する方法とに関する。
このようなねじ継手若しくは管継手は、炭化水素その他の井戸(例えば地熱泉)用の二つの長大管のねじ端若しくは一つの長大管と特にケーシングストリングや管ストリングを構成するカップリングとのねじ端を連結することにより形成される。
このようなストリングの位置決めは、管の外周にしばしば衝撃やスクラッチを生じさせ、これは例えば被覆されていない井戸壁、或いは多面継手(分岐井)を形成するようにケーシングの壁に窓を開口する際に粗く形成された井戸壁における管の摩擦により生じる。
塑性変形領域における管の径方向膨張(例えば古い井戸から回収向上のために狭細なカラムを降下させて管径を拡大させること、或いは腐蝕又は掘削ストリングの摩擦により管に開いた穴を塞ぐため)が現場において連続的に実行されると、上述したようにスクラッチが特にねじ管継手の薄い部分で生じ、この領域における管壁の破断を招く。
フランス特許FR 2 811 056号は、径方向膨張を被るように嵌合するねじ管継手を説明している。このような継手は管の外周の保護に関する何らの特徴も開示していないが、その管外周は、管に衝撃や外面スクラッチを生じさせる物体に直接に接触する。
国際特許出願WO 03/059549号はねじ管継手の塑性領域における径方向膨張の方法を説明している。これは管状スリーブの使用を開示しており、これは組立て前には雌要素の自由端上を滑り、組立て後には雄要素と雌要素とを連結させて以下を与える。
・井戸へのストリングの操作及び挿入の間にねじに対向する外周面の保護により、その面の損傷(これは応力集中をもたらし、それに続く塑性膨張の間に継手の破滅的な破断を引き起こす)を回避する。
・塑性領域の径方向膨張の後に、上述のスリーブの外周面の部分と雄及び雌ねじ要素におけるねじに対向する周面との間に流体に対する金属−金属シールが与えられる。
この方法の一つの不都合は、スリーブが現場において利用可能となるので、ストリングを位置決めする際の時間と生産性が損なわれることである。
更に、国際特許出願WO2004/003416号は塑性領域における膨張のためのねじ管継手を開示しており、これは第1の雄要素と第2の雌要素とを含み、これら第1と第2の要素のうち、ねじの間に延在する非ねじリップを含む少なくとも一方と、これらの要素のうち、膨張の後に他方の要素の対向面にシーリング接触するシーリング面を有する少なくとも一方の要素の自由端とを組立てることにより相互に連結する。このような継手は管状スリーブを含み、これは現場で組立てられる前は第2の雌要素上を滑り、位置決めされてシーリング面に基本的に軸方向で対面するように延伸する。このようなスリーブは継手のねじ要素上に配置されたシーリング面の性能を向上させるように意図されているが、雄要素及び雌要素、特にそれらの薄い端部における外面保護も本質的に与える。このようなスリーブは雌要素と重ね合わせることなく形成でき、その要素のみへ特に接着により連結される。
本発明の目的は雌要素の外面保護のための更なる手段を与え、これは破断原因(例えば雌要素におけるスクラッチや衝撃)が伝搬しないことを保証するのみならず、この保護手段を膨張前、膨張中、膨張後に一体的に保持することを確実にして、例えば、その全体又は一部が井戸底へ落下することを防止する。
本発明はねじ管継手の雌要素に関し、これは管状部品の一端に配置された塑性変形領域における径方向膨張を被るように嵌合する。その管状部品は特に長さ数メートルの管であるか、或いは二つの長大管を連結する比較的に短い(100乃至500mm)カップリングである。
主要な特徴によれば、雌要素はその外周において、
・雌要素に外面で接触し得るスクラッチ体からのスクラッチエネルギを吸収する手段と、
・このスクラッチエネルギ吸収手段を保持し、ねじ管継手の膨張中にスクラッチエネルギ吸収手段からの破片の放出を防止するように意図された手段とを含む。
以下、スクラッチエネルギ吸収手段を「吸収手段」と称する。
有利な実施によれば、吸収手段及び保持手段は雌要素の自由端から実質的に始まるように配置される。
吸収手段及び保持手段は雌要素の自由端を越えて軸方向に延出しないことが有利である。
吸収手段及び保持手段は少なくとも雌要素の長さに亘って軸方向に延在することが有利である。
吸収手段及び保持手段は雌要素の全周に亘って連続することもまた有利である。
吸収手段及び保持手段は雌要素の製造中に工場施設において雌要素へ配置することが都合が良い。
一実施例によれば、吸収手段は雌要素の表面上に配置された層である。
好ましくは、その配置された層は乾燥溶着法を用いて獲得される。
吸収手段は延性金属及び延性合金から選択された金属又は合金から形成することが得策である。
一つの有益な実施例によれば、保持手段は吸収手段上に形成された被覆である。
好ましくは、保持手段は吸収手段に軸方向に重ね合わせられ、その少なくとも一部に雌要素を重ねるようにようにする。
保持手段は、好ましくはエラストマーから選択された合成可塑性材料を含むことが有利である。
好ましくは、吸収手段/保持手段アセンブリの全厚は0.5乃至5mmの範囲である。
吸収手段と保持手段及び/又は雌要素の外周との間の接着は、吸収手段及び/又は雌要素の外周の部分に保持手段と接触させて接着下塗り塗料を塗布することにより都合良く向上する。
本発明はねじ管継手にも関し、これは本発明による雌要素と、この雌要素と協働して組立てられるように嵌合する雄要素とを含む。本発明によれば、雄要素は吸収手段及び保持手段に接触しない。
ねじ管継手の雌要素上に配置された吸収手段の性能を判定する方法も、再現性のある方式で井戸における典型的なスクラッチ状態を再現しようとすることにより開発された。
本発明の吸収手段の性能を判定する方法は、スクラッチ試験装置を吸収手段を外面に設けられた管状部品の所定長の管部分に配置することを含む。
そのスクラッチ試験装置は、
・管部分に外面で接触するように嵌合し、スクラッチを生成するためのツールと、
・所定の径方向負荷をツールへ加える手段であり、その負荷は管状部分に対して法線方向で指向して管状部分へ向うか、或いは負荷がツールに対して法線方向で指向してツールへ向かう場合には所定の径方向負荷を管状部分へ加える手段と、
・管部分をこの管部分の軸に平行にツールに対して相対並行変位させる手段とを含む。
次いで、所定の負荷をツールと管部分との間に所定時間与えて、その間に管部分は所定時間に亘って所定の相対変位速度でツールに関して相対軸方向変位を受ける。
スクラッチ試験の終わりに、吸収手段の下側の管部分におけるスクラッチの有無を判定する。
相対変位速度及び/又は負荷は試験の継続期間の相当な部分に亘って一定とすることが有益である。
吸収手段のスクラッチエネルギ吸収能力の定量的判定のために、スクラッチの最大深さは好ましくはスクラッチの横断プロファイルを判定することにより測定される。
膨張性ねじ継手の雌要素の外面保護の全性能を判定するために、管部分には外面に吸収手段を保持する手段を設けて、スクラッチ試験の後に塑性変形領域において所定の割合で径方向膨張を受けるようにしてもよい。
次いで管部分の亀裂の有無を観察して、吸収手段及び/又は保持手段の破片及び/又は断片の有無も確認される。
本発明の他の特徴と利点は以下の詳細な説明及び添付図面から明らかになる。
発明の実施形態
以下の説明及びそこで参照する図面は本発明の実施例の単なる例示であって、本発明の要旨はこれらの例示に限定されるものではない。
図1は国際特許出願WO 2003/003416号に説明されたねじ管継手を径方向膨張操作の前の当接された組み立て状態で示す。
これは第1の管状要素1’の端部に配置された雄要素1と、第2の管状要素2’の端部に配置された雌要素2とを含む。
雌要素2には、吸収手段10と、この吸収手段10のための保持手段11とが設けられている。
これらの手段10及び11は雌要素2の自由端を越えて軸方向に延出することはないので、雄要素1には接触しない。
雄要素1はテーパー状雄ねじ3を含み、溝4及びリップ5により構成された非ねじ部分により自由端へ向って延出し、且つ雄環状自由端面6により終端する。
雌要素2は、テーパー状雄ねじ3に類似する雌ねじ7と、雄要素1のリップ5及び雄環状自由端面6に対応して協働する凹所8を形成する非ねじ部分とを有し、その雄環状自由端面は凹所8の肩面30に対して軸方向に当接する。
国際特許出願WO 2003/003416号に説明されたように、塑性領域における径方向膨張の間、雄環状自由端面6を雌要素の凹所8の対応する面30を介して嵌合させることは、雄環状自由端面6を径方向に支持し、リップ5の外周面の一部と雌要素2の凹所8の内周面31の一部との間にシールされた径方向締まりばめが得られる。
雌要素2はリップ5’を介してねじを越えて延出し、内周面32の一部は、組立後及び/又は膨張後に雄要素1の基部に位置する対応する外周面の一部に対して径方向に締まりばめする。
図示しないが、例えば以下の変形例が可能である。
−端面についての他の形状、
−中央当接部、或いは雄端ではなく雌端における当接部、
−非シーリング面、或いは各要素における一つのみのシーリング面、
−異なる形式のねじ(1段又は複数段を有する直線、幾つかの段を有するテーパー状など)。
吸収手段10及び保持手段11は、雌要素2の製造中に工場施設において雌要素2に配置され、これは汚染されない環境の実現、及びストリングの位置決め中の吸収手段10及び保持手段11の装着を回避することにより現場における時間節約のために有利である。
雌要素の製造中の吸収手段10及び保持手段11の工場設備における位置決めの更なる利点は、外面保護であり、これは、外周が管の取り扱い及び/又は輸送中に衝撃に晒され得る組立て前の雌要素2に提供される。
図2は本発明の特定の実施例に係り、雌要素のみに吸収手段10及び保持手段11が配置された図である。
図2に示される本発明の特定の実施例の特徴は、吸収手段10と、この吸収手段10の保持手段11との重ね合せである。
吸収手段10及び保持手段11は、雌要素11の全周に軸方向に重ね合せたり、覆ったりすることなく、雌要素の自由端9から実質的に始まるように配置される。
有益には、吸収手段10及び保持手段11は雌要素2の長さを軸方向に僅かに越えて延出する。
これは、吸収手段10及び保持手段11の軸方向長が、組立中の管損失長L(組立損失)よりも僅かに大きいということを意味する。この長さLは、第2の管状要素2’の外径に依存しており、例えば第2の管状要素2’の外径が50mm乃至340mmの範囲であるならば、長さLは50mm乃至200mmの範囲である。
吸収手段10は、膨張中の雌要素2における亀裂の伝播防止を可能とし、吸収手段10の保持手段11は、膨張中に剥離や断片の放出を伴わずに、所定位置に留まるように嵌合する。
雌要素2の径は5%乃至25%だけ膨張し得るので、吸収手段10の耐スクラッチ特性は膨張中又は井戸内の連続的使用時には要求されない。従って、吸収手段10は膨張中又は膨張後に亀裂を生じるか、或いはより一般的な視点から劣化し得る。
従って吸収手段10及び保持手段11の全厚Eは、吸収手段10を横断するスクラッチを防ぐには脆弱すぎることのないように、且つ雌要素2上の保持手段11の接着損失を回避するには強すぎることのないように、過剰な径方向径及び管の膨張負荷に関する過剰な付加的膨張負荷(過剰な負荷は10%未満が望ましい)を抑えるように選択される。
吸収手段10及び保持手段11の全厚Eは好ましくは0.5乃至5mmの範囲であり、例えば2.5mmである。
これは、国際特許出願WO 2003/059549号に説明された大きく嵩張り膨張中に付加的な負荷を必要とする管状スリーブを上回る利点を有する。
吸収手段10は雌要素2の面上に溶着した層である。この層は溶射などの乾燥工程により溶着させることができる。
溶射の手法は、熱源(火炎、プラズマ又は電弧)へ被覆の所望の材料を粉末形態で、或いはワイヤとして射出することである。次いで材料は微細な液滴の形態に溶融して、熱源からのガス流の作用の下に吹き付けられて、被覆すべき基板上で高速で粉砕する。これらは極めて迅速に冷やされて、その熱は基板又は既に溶着された層へ伝わる。従って基板へ極めて密着する。
有益には、この層はプラズマにより、或いはHVOF(高速酸素炎:high velocity oxy−fuel flame)により溶着され、後者の手法はより濃密であり、密着した被覆が得られる。
層の付着を促進するために、雌要素2の表面はサンドブラスティング又はマシニングなどにより機械的に処理して、有益にはNi−Al形式のような接着下塗り補助層により仕上げる。
吸収手段10は延性金属及び延性合金から選択された金属又は合金から形成してもよく、これは例えば純銅A1、Cu−Al(85%−15%重量)などの銅合金、Zn−Al(80%−20%重量)などの亜鉛合金、Ni−Al(95%−5%重量)などのニッケル合金、或いはオーステナイト構造を有するFe−Mn−C合金(又はマンガン鋼)である。
上述の延性金属又は延性合金は、非延性金属又は非延性合金(例えば硬質クロム、モリブデン、金属炭化物、セラミック)から区別される。
ここに検討する例では、層はマンガン鋼としてもよく、Zn−Al合金(85%−15%重量)としてもよく、その厚さE1ha例えば2mmであり、これは以下の試験に明らかなように、層を横断するスクラッチの形成を防ぐのに充分である。
吸収手段10の保持手段11は吸収手段10上に形成された被覆であり、例えば吸収手段10へ手作業でストリップを貼り付けて、収容包囲体により一時的に所定位置に保持して、必要とあれば、オートクレーブへ通す(これは選択された材料に依存する;下記参照)。
吸収手段10の破片の放出を伴わずに膨張における保持を確実にする目的によれば、保持手段11を吸収手段10へ軸方向に重ね合わせ、雌要素2の外周の少なくとも一部を被覆し、吸収手段10の断片(これは塑性領域における膨張の後に破粋し得る)を所定位置に固定させる。
図示しないが、本発明の変形例においては、保持手段11は吸収手段10を完全に被包するようにしてもよい。
井戸内では、ねじ管継手は20℃から180℃の間で変動する温度に晒されるのみならず、グリース、セメント、泥、原油又はガス、及び/又は腐蝕の虞を伴う酸性環境の存在に晒され、更には引張圧縮の機械的応力、内圧、曲げ又は捩じれを被り、これらは単独でも組み合わせでも働く。管の保管及び/又は輸送中は、+40℃から−50℃の温度にも晒される。
従って保持手段11の材料は、良好な化学的抵抗、高変形能力、金属への良好な付着を考慮した温度範囲内における適切な挙動に結び付く材料から選択することが得策である。
好ましくは保持手段11は合成可塑性材料から形成される。
合成可塑材料は、膨張後の一体性を保つ目的で、フランス規格NFT46002に従って実行した張力試験中に30%以上(好ましくは40%)の破断における延伸を有することが好ましい。極めて好ましくは、合成可塑性材料は50%以上の破断における延伸を有する。
ここに検討する例では、合成可塑性材料はエラストマー、例えばXHNBRネオプレンであり、その厚さE2は例えば0.5mmである。
変形例では、熱可塑性類の合成可塑性材料が用いられ、これは例えばポリプロピレン、ポリウレタン又はポリ尿素である。
熱可塑性材料は融点又は軟化点が150℃以上(極めて好ましくは180℃以上)のものから選択することが有利である。
合成可塑性材料は硬質材料の粒子又は繊維、例えばグラスファイバー又は粉末シリカにより補強してもよい。
合成可塑性材料は雌要素2及び吸収手段10に対してフランス規格NF−A 49−710に従って23℃における15N/mmの最小接着力を有することが好ましい。
吸収手段10と保持手段11及び/又は保持手段11に接触する雌要素2の外周との間の接着を向上させるためには、接着下塗り塗料を吸収手段10及び/又は保持手段10に接触する雌要素2の外周に塗布してもよい。
接着下塗り塗料は例えば、参照番号W189又はW190でKALKERにより販売されている製品である溶剤型塗料である。
本発明は特定のスクラッチ試験を、必要とあれば膨張試験により実行することを含む吸収手段10の性能を判定する方法にも関する。
本発明のスクラッチ試験は特定のスクラッチ試験装置を用いて実行される。
井戸内で生じるようなスクラッチを管状要素に再現できるスクラッチ試験装置の一例を図3に示す。管状部分12と称する雌要素2に対応する寸法(同じ外径及び同じ厚さ)を有し、必要とあれば吸収手段10で外側を被覆された第2の管状要素2’の所定長は、デバイスのフレーム15上に固定された軌道14上を走る担持体13上に配置され、管状部分12の軸に平行な水平変位シリンダ16の可動ロッドへ連結されている。管状部分12の上にあるのは、垂直変位シリンダ19の可動ロッドへ連結されたツールホルダー18内の管状部分12に対して実質的に法線方向に配置されたスクラッチ再現ツール17であり、その垂直変位シリンダ19は試験の軸方向速度において管状部分12の変位期間中に所定時間に亘ってスクラッチ再現ツール17へ径方向負荷Fを加える。
スクラッチ再現ツール17へ加えられる径方向負荷Fは管状部分12に対して法線方向へ指向されて管状部分12へ向かう。
変形例(図示せず)においては、垂直変位シリンダ19を管状部分12へ接続して径方向負荷Fを管状部分12へ加えてスクラッチ再現ツール17へ向わせて、水平変位シリンダ16はスクラッチ再現ツール17を管状部分12の軸に沿って並行に変位させるようにしてもよい。
スクラッチ再現ツール17は管状部分12に対して実質的に法線方向に配置され、開始領域ZAを有し、この領域を介してスクラッチ再現ツール17が管状部分12へ突き刺さり、更にこの開始領域ZAに対向する出口領域ZSを有する。
図4aはスクラッチ再現ツール17について可能な幾つかの幾何学的形状を示す。
好ましくは、図4bに示すように開始角45°を有し、材料の硬度が60HRC以上(炭化鋼又はラピッドスチール)である略円錐形状が選択される。
スクラッチPRの最大深さPRは、表面形状測定装置を用いてスクラッチを通じて検出される微少な幾何学面を用いてスクラッチ試験の後で測定できる。この検出はスクラッチの最大深さPRの非常に正確な判定を与えるようにスクラッチに沿って様々な位置において実行するのがよい。
井戸内のスクラッチ条件を再現する目的で、最大スクラッチ深さPRは、上述の試験装置を用いて、吸収手段10で被覆されていない管状部分12上で判定される。最大深さPRを与えると、非被覆管状部分12へ加えられた径方向負荷Fの関数として較正曲線が得られる。この判定は、例えば、図4bに示すように概略的に円錐形状を有するスクラッチ再現ツール17により管状部分12変位速度400mm/秒でなし得る。
図5は吸収手段10を伴わない管状部分12で得られた最大スクラッチ深さPRを有する径方向負荷Fに相互に関連する上述の較正曲線を示す。
外側に吸収手段10を設けられた管状部分12へ加えられた適宜な径方向負荷FRAからは、試験の所定の軸方向速度で非被覆管状部分12のそれに等しい条件の下でスクラッチが得られると推定できる。
本発明の吸収手段10の性能を判定する方法は上述のように試験装置上でスクラッチ試験を実行することからなり、外側に吸収手段10を設けられた管状部分12上へ適宜な径方向負荷FRAを加える。
適宜な径方向負荷FRAは例えば80DaNであり、これが得られる管状部分12は低合金鋼であり、且つ降伏強度が550MPaよりも大きく、吸収手段10は設けられておらず、上述の軸方向試験速度が400mm/秒において最大スクラッチ深さPRが600μmであり、井戸内で一般に遭遇する条件に比べて非常に厳しいスクラッチ条件を表している。
井戸内で実際に遭遇する条件と同様なそれほどひどくないスクラッチ条件を選択してもよいことは明らかである。
図6は外側に吸収手段10が設けられた管状部分12の相対的軸方向変位の間に加えられる適宜な径方向負荷FRAの変形例を示す。スクラッチ試験の少なくとも50%(例えば90%)の相当な部分の間、適宜な径方向負荷FRAは一定である。
図6は外側に吸収手段が設けられた管状部分12の相対的軸方向変位の試験Vの軸方向速度における変形例も示す。スクラッチ試験の相当な部分(少なくとも50%)、例えば90%に亘って、試験Vの軸方向速度は一定である。
本発明において説明したスクラッチ試験の終わりには、外側に吸収手段10が設けられた管状部分12に得られたスクラッチの最大深さPRが判定され、その目的は吸収手段10の下側のスクラッチの横断特性の判定又はそこにスクラッチが存在しないことを判定することである。
以下の表1は本発明の吸収手段10におけるスクラッチ試験を、異なる材料について厚さ2.5mmの層として塗布して試験した結果を示す。
Figure 2009520930
合成可塑性材料は適切ではなく(横断スクラッチ)、他の材料についてスクラッチエネルギを吸収するには上述の層厚は2mmで充分であることが判る。
本発明のスクラッチ試験は、膨張の応力(剥離、亀裂、破粋等)に対する外面保護の適合性についての情報を与える膨張試験及び外面保護された雌要素のねじ管継手を膨張させるように加えられる付加的な負荷により終えることが有利である。
図7は本発明の管状部分12へ加えられる外面保護手段22の性能を判定するために実行する膨張試験を説明する。この試験は、負荷センサ20を都合よく設けられた膨張円錐21を保護手段22で外側を被覆された管状部分12へ通して、管状部分12の内径を拡大して所定の可塑性変形を与えることからなる。膨張円錐21は、例えば最大150トンの垂直プレスのラムへ固定して、ここでは膨張円錐21の基部に負荷センサ20が配置されており、非保護管状部分12の膨張に対する外面保護手段22が設けられた管状部分12を膨張させるのに必要な付加的な力を測定する。
膨張試験は、例えば、長さ200mm及び半頂角10°の膨張円錐21により速度15%で実行する。
膨張速度は管状部分12の内径の相対変化により測定する。
膨張率は井戸のそれ(概ね5%から25%の間)に適合させてもよい。
表2は層厚2.5mmで施された様々な保護材料についての膨張試験の結果を示す。
ここに検討する例では、膨張は、Cu−Al層(90%−10%重量)及びNi−Al層(95%−5%重量)の場合に破片の放出を伴う全ての試験された金属層の剥離を引き起こす。Zn−Al金属層(85%−15%重量)及びマンガン鋼層は膨張試験の後に何らの破片を示さない。XHNBR(K8161)エラストマーの層のみが破片放出を伴わずに管状部分12へ完全に付着した状態に留まる。
測定された負荷は非被覆管状部分12のそれと同様である。
上述した方法を用いて管状部分12で試験した保護手段の様々な材料は、上述の保護手段を設けられた管状部分12の膨張の間に非被覆管状部分12の膨張に対して付加的な付加を生成しないので、適しているが、これらは所望の耐スクラッチと付着条件とを同時に満足することはない。表1及び2の結果を考慮すると、保持手段11を吸収手段10と組み合わせることが膨張中の管状部分12における亀裂の伝播を回避するために必要であることが判る。
Figure 2009520930
例えば上述した膨張試験装置を用いて試験するために選ばれた管状部分12は、上述のスクラッチデバイスを用いてスクラッチを付けられており、吸収手段10としてZn−Al(85%−15%重量)の2mm厚の層と、このZn−Al層上に保持手段11として管状部分に軸方向に重ね合わせられるエラストマーXHNBR(K8161)の0.5mm厚の被覆とが外側に設けられている。
この管状部分は、膨張後には、付加的な膨張付加を与えない状態で、むきだしの管状部分に対して、何らの亀裂を示さず、しかも、ここで検討する例における被覆アセンブリは破片の放出を伴わずに所定位置に留まった。
図1は本発明の外面保護手段が設けられた膨張性ねじ管継手を示す。 図2は図1に示す形式のねじ管継手の雌要素の本発明の一実施例を示す。 図3は本発明によるスクラッチ試験装置を示す。 図4aはスクラッチ生成ツールの他の形態を示す。 図4bはスクラッチ生成ツールの他の形態を示し、本発明における好ましい形状を示す。 図5は図4bに示すツールを用いる負荷/スクラッチ深さ較正曲線を示す。 図6は本発明のスクラッチ試験を概略的に示す図である。 図7は本発明による膨張試験装置を示す。

Claims (29)

  1. 管状要素(2’)の一端に配置され、塑性変形領域における径方向膨張を被るように嵌合されるねじ管継手の雌要素(2)であって、
    この雌要素(2)に外面で接触し得るスクラッチ体からスクラッチエネルギを吸収するためのスクラッチエネルギ吸収手段(10)と、前記ねじ管継手の膨張中に前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)からの破片の放出を防ぐように前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)を保持する保持手段(11)とを外周に備えたことを特徴とする雌要素。
  2. 請求項1に記載の雌要素において、前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)及び前記保持手段(11)は前記雌要素の自由端(9)から実質的に始まるように配置されていることを特徴とする雌要素。
  3. 請求項1又は2に記載の雌要素において、前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)及び前記保持手段(11)は前記雌要素(2)の自由端を越えて軸方向に延出しないことを特徴とする雌要素。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の雌要素において、前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)及び前記保持手段(11)は少なくとも前記雌要素(2)の長さに亘って軸方向に延伸することを特徴とする雌要素。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の雌要素において、前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)及び前記保持手段(11)は前記雌要素(2)の全周に亘って連続的であることを特徴とする雌要素。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の雌要素において、前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)及び前記保持手段(11)は前記雌要素(2)の製造中に工場施設において前記雌要素(2)に配置されることを特徴とする雌要素。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載の雌要素において、前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)は前記雌要素(2)に溶着された層であることを特徴とする雌要素。
  8. 請求項7に記載の雌要素において、前記溶着された層は基板へ密着する方式で付着されていることを特徴とする雌要素。
  9. 請求項7又は8に記載の雌要素において、前記層はプラズマ容射及びHVOF容射などの熱容射により得られることを特徴とする雌要素。
  10. 請求項1乃至9の何れか一項に記載の雌要素において、前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)は延性金属及び延性合金から選択された金属又は合金から形成されることを特徴とする雌要素。
  11. 請求項1乃至10の何れか一項に記載の雌要素において、前記保持手段(11)は少なくとも前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)に形成された被覆であることを特徴とする雌要素。
  12. 請求項11記載の雌要素において、前記保持手段(11)は前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)に軸方向に重ね合わせられて、前記雌要素(2)をその少なくとも一部を被覆することを特徴とする雌要素。
  13. 請求項1乃至12の何れか一項に記載の雌要素において、前記保持手段(11)は前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)を被包することを特徴とする雌要素。
  14. 請求項1乃至13の何れか一項に記載の雌要素において、前記保持手段(11)は合成可塑性材料からなることを特徴とする雌要素。
  15. 請求項14に記載の雌要素において、前記保持手段(11)は合成可塑性材料から形成されることを特徴とする雌要素。
  16. 請求項14に記載の雌要素において、前記合成可塑性材料は硬質材料の粒子又は繊維により補強されていることを特徴とする雌要素。
  17. 請求項14乃至16の何れか一項に記載の雌要素において、前記合成可塑性材料は融点又は軟化点が150℃以下でないことを特徴とする雌要素。
  18. 請求項14乃至17の何れか一項に記載の雌要素において、前記合成可塑材料は張力試験中に30%より大きな破断における延伸を有することを特徴とする雌要素。
  19. 請求項14乃至18の何れか一項に記載の雌要素において、前記合成可塑性材料はエラストマーから選択されることを特徴とする雌要素。
  20. 請求項1乃至19の何れか一項に記載の雌要素において、前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)及び前記保持手段(11)の全厚Eは0.5乃至5mmの範囲であることを特徴とする雌要素。
  21. 請求項1乃至20の何れか一項に記載の雌要素において、前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)と前記保持手段(11)及び/又は雌要素2の外周との間の接着は、接着下塗り塗料を前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)及び/又は前記保持手段(10)に接触する前記雌要素(2)の外周に塗布することにより向上させることを特徴とする雌要素。
  22. 請求項1乃至21の何れか一項に記載の雌要素において、内側ねじ(7)を更に備え、この内側ねじ(7)はシーリング面(31,32)を有する少なくとも一つの非ねじ部分を含み、そのシーリング面は相手方の雄要素(1)の対応する面に協働するように嵌合することを特徴とする雌要素。
  23. 請求項22に記載の雌要素において、前記シーリング面(32)は前記雌要素(2)の前記自由端(9)におけるリップ(5’)に配置されているか、又は前記雌要素(2)の前記自由端(9)に対する実質的に反対側端部(31)に配置されていることを特徴とする雌要素。
  24. 請求項1乃至23の何れか一項に記載の雌要素(2)と、この雌要素(2)と組立てることにより協働するように嵌合させる雄要素(1)とを備えるねじ管継手であって、前記雄要素(1)と前記吸収手段(10)及び前記保持手段(11)との間には接触がないことを特徴とするねじ管継手。
  25. 請求項1乃至23の何れか一項に記載のねじ管継手の雌要素(2)におけるスクラッチに対するスクラッチエネルギ吸収手段(10)の性能を判定する方法であって、
    a)前記雌要素(2)に対応する径を有する管状部品の所定長の管部分(12)であり、外面に前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)と、このスクラッチエネルギ吸収手段(10)のための保持手段(11)とが設けられた管部分(12)を与える段階と、
    b)試験装置上に前記管部分(12)を配置する段階であり、その試験装置は、i)管部分(12)に外面で接触するように嵌合するスクラッチ生成ツールと、ii)所定の径方向負荷(F)を前記スクラッチ生成ツール(17)へ加える手段であり、その負荷は管部分(12)に対して法線方向で指向して管部分へ向うか、或いは負荷がスクラッチ生成ツール(17)に対して法線方向で指向して前記スクラッチ生成ツール(17)へ向かう場合には所定の径方向負荷(F)を管部分へ加える手段と、iii)前記管部分(12)をこの管部分の軸に平行に前記スクラッチ生成ツール(17)に対して相対並行変位させる手段とを含む段階と、
    c)前記スクラッチ生成ツール(17)に前記管部分(12)に対する相対変位を与えて、所定の負荷を前記スクラッチ生成ツール(17)と前記管部分(12)との間に所定時間与えて、その間に前記管部分(12)は所定時間に亘って所定の相対変位速度で前記スクラッチ生成ツール(17)に関して相対軸方向変位を受ける段階と、
    d)前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)の下側の前記管部分(12)におけるスクラッチの有無を判定する段階とを含むことを特徴とする方法。
  26. 請求項25に記載の方法において、前記相対変位速度は前記試験の期間の相当な部分に亘って一定であることを特徴とする方法。
  27. 請求項25又は26に記載の方法において、前記径方向負荷(F)は前記試験の期間の相当な部分に亘って一定であることを特徴とする方法。
  28. 請求項25乃至27の何れか一項に記載の方法において、スクラッチの最大深さ(PR)はスクラッチの横断プロファイルを判定することにより測定されることを特徴とする方法。
  29. 請求項25乃至28の何れか一項に記載の方法において、d)前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)と、このスクラッチエネルギ吸収手段(10)を保持する手段(11)とが設けられた前記管部分(12)は、塑性変形領域において所定の割合で径方向膨張を受けるようにして、前記管部分(12)の亀裂の有無、並びに前記スクラッチエネルギ吸収手段(10)及び前記保持手段の破片及び/又は断片の有無を観察する段階を更に含むことを特徴とする方法。
JP2008546400A 2005-12-23 2006-12-15 膨張性ねじ管継手のための外面保護 Pending JP2009520930A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0513279A FR2895485B1 (fr) 2005-12-23 2005-12-23 Protection externe de joints filetes tubulaires aptes a etre expanses
PCT/EP2006/069775 WO2007071624A1 (fr) 2005-12-23 2006-12-15 Protection externe de joints filetes tubulaires expansibles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009520930A true JP2009520930A (ja) 2009-05-28

Family

ID=36763724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546400A Pending JP2009520930A (ja) 2005-12-23 2006-12-15 膨張性ねじ管継手のための外面保護

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7980597B2 (ja)
EP (1) EP1963726B1 (ja)
JP (1) JP2009520930A (ja)
CN (1) CN101360945B (ja)
AR (1) AR058623A1 (ja)
BR (1) BRPI0620207A2 (ja)
CA (1) CA2633728C (ja)
DK (1) DK1963726T3 (ja)
FR (1) FR2895485B1 (ja)
NO (1) NO20082842L (ja)
PL (1) PL1963726T3 (ja)
RU (1) RU2403487C2 (ja)
WO (1) WO2007071624A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10694777B2 (en) 2015-03-31 2020-06-30 Kt & G Corporation Method and apparatus for manufacturing flavor capsule of tobacco

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1860277B1 (en) 2006-05-22 2015-02-11 Weatherford Technology Holdings, LLC Apparatus and methods to protect connections
FR2964408B1 (fr) * 2010-09-03 2013-05-03 Premium Protector Protecteur de tube d'extraction de petrole
CN103808476A (zh) * 2012-11-06 2014-05-21 河北省锅炉压力容器监督检验院 一种超高压爆破检测系统
US10066768B2 (en) 2014-05-07 2018-09-04 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Tubular connecting arrangement and method of sealingly connecting tubulars
CA2992093C (en) * 2015-07-13 2023-02-21 Weatherford Technology Holdings, Llc Expandable liner
DE102020201532A1 (de) * 2020-02-07 2021-08-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung zum reproduzierbaren Beanspruchen von Prüfkörpern
CN113740173B (zh) * 2021-09-18 2024-01-12 郑州市建设工程质量检测有限公司 一种建筑材料的检测系统及方法
CN117722141B (zh) * 2024-02-07 2024-04-26 大庆市瑞斯德石油机械制造有限公司 一种气密封具有特殊螺纹的套管短节

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2546295A (en) * 1946-02-08 1951-03-27 Reed Roller Bit Co Tool joint wear collar
US3268275A (en) * 1965-05-11 1966-08-23 William N Laghlin Drill string protector and system
JPS62245131A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Nec Corp ひつかき試験機
JPH10185079A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Kubota Corp ダクタイル鋳鉄管の外面防食方法
JP2000249265A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Nkk Corp ネジ継手式推進管構造
WO2003059549A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-24 Enventure Global Technology Protective sleeve for threaded connections for expandable liner hanger
JP2005536691A (ja) * 2002-06-28 2005-12-02 ヴァルレック・マンネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス 塑性拡張後の気密性改善のための強化管状継手

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343890A (en) * 1965-01-18 1967-09-26 Exxon Production Research Co Apparatus for reducing casing wear during drilling operations
US4380347A (en) * 1980-10-31 1983-04-19 Sable Donald E Well tool
DE19502936C2 (de) * 1995-01-31 1998-04-09 Horst Toberer Härtemeßverfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Härte eines Prüfkörpers
SE515195C2 (sv) 2000-03-02 2001-06-25 Sandvik Ab Gängförband och bergborrelement för slående borrning
GB2366391A (en) * 2000-08-23 2002-03-06 Plint & Partners Ltd Scratch resistance testing apparatus and method
GB0317547D0 (en) * 2003-07-26 2003-08-27 Weatherford Lamb Sealing tubing
US20060061098A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Hovem Knut A Cover for expandable connections

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2546295A (en) * 1946-02-08 1951-03-27 Reed Roller Bit Co Tool joint wear collar
US3268275A (en) * 1965-05-11 1966-08-23 William N Laghlin Drill string protector and system
JPS62245131A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Nec Corp ひつかき試験機
JPH10185079A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Kubota Corp ダクタイル鋳鉄管の外面防食方法
JP2000249265A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Nkk Corp ネジ継手式推進管構造
WO2003059549A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-24 Enventure Global Technology Protective sleeve for threaded connections for expandable liner hanger
JP2005536691A (ja) * 2002-06-28 2005-12-02 ヴァルレック・マンネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス 塑性拡張後の気密性改善のための強化管状継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10694777B2 (en) 2015-03-31 2020-06-30 Kt & G Corporation Method and apparatus for manufacturing flavor capsule of tobacco
US11957164B2 (en) 2015-03-31 2024-04-16 Kt&G Corporation Nozzle for manufacturing flavor capsule of tobacco

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0620207A2 (pt) 2011-11-01
CA2633728C (fr) 2013-12-03
CN101360945A (zh) 2009-02-04
RU2008130387A (ru) 2010-01-27
AR058623A1 (es) 2008-02-13
EP1963726A1 (fr) 2008-09-03
EP1963726B1 (fr) 2013-10-16
PL1963726T3 (pl) 2014-03-31
US7980597B2 (en) 2011-07-19
FR2895485A1 (fr) 2007-06-29
FR2895485B1 (fr) 2012-04-13
WO2007071624A1 (fr) 2007-06-28
CN101360945B (zh) 2013-03-13
NO20082842L (no) 2008-09-23
DK1963726T3 (da) 2014-01-06
CA2633728A1 (fr) 2007-06-28
RU2403487C2 (ru) 2010-11-10
US20080309069A1 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009520930A (ja) 膨張性ねじ管継手のための外面保護
US20180066345A1 (en) Non-magnetic metal alloy compositions and applications
AU692676B2 (en) Joining lined pipe items
CN105171349A (zh) 一种水压复合双金属油管的制备方法
RU2337803C2 (ru) Способ ремонта труб магистральных газопроводов со стресскоррозионными трещинами
US11118426B2 (en) Vacuum insulated tubing for high pressure, high temperature wells, and systems and methods for use thereof, and methods for making
Pépin et al. Qualification of Reeled Mechanically Lined Pipes for Fatigue Service
Eiber et al. Failures of pipelines
AU2013276415B2 (en) Method and connector assembly for connecting tubular members
US20140216593A1 (en) Tubular Component with an Internal Wear-Resistant Surface
US20070035127A1 (en) Protective sleeve for tubular connection
US11231264B2 (en) Downhole measurements
Gelfgat et al. Corrosion and the role of structural aluminum alloys in the construction of oil and gas wells
MX2008007865A (en) External protection for expanding tubular threaded joints
Sutter et al. Development of grades for seamless expandable tubes
US11739862B2 (en) Tubing component having a cladding of fillet weld, and method for producing a tubing component
Batubara et al. Uji Mekanik Material Pipa SA-312 TP304L untuk Kualifikasi PQR Sesuai ASME BPVC Sec. IX-2019
RU74682U1 (ru) Труба с внутренним антикоррозионным покрытием
RU2372547C1 (ru) Способ ремонта трубопроводов
Igi et al. Performance Evaluation of High Quality HFW Linepipe by a Series of Full-Scale Pipe Tests
Urband–PE et al. AADE 01-NC-HO-46
WO2008097224A1 (en) Protective sleeve for tubular connection
Obeid Mechanical behaviour of lined pipelines under welding and impact
Ulmanu et al. Experimental research regarding the butt welding applied to the coiled tubing through the wig (wolfram inert gas) welding procedure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319