JP2009518366A - 肥満症及び関連病状の予防又は治療のための、新規なn−スルファモイル−ピペリジンアミド - Google Patents

肥満症及び関連病状の予防又は治療のための、新規なn−スルファモイル−ピペリジンアミド Download PDF

Info

Publication number
JP2009518366A
JP2009518366A JP2008543846A JP2008543846A JP2009518366A JP 2009518366 A JP2009518366 A JP 2009518366A JP 2008543846 A JP2008543846 A JP 2008543846A JP 2008543846 A JP2008543846 A JP 2008543846A JP 2009518366 A JP2009518366 A JP 2009518366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
alkoxy
halogen
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008543846A
Other languages
English (en)
Inventor
アンテル ヨッヘン
シェーン ウーヴェ
ヴァルデック ハラルト
ヴール ミハエル
フィルンゲス ミハエル
ライヒェ ダニア
グレゴリー ペーター−コリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Products GmbH
Original Assignee
Solvay Pharmaceuticals GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay Pharmaceuticals GmbH filed Critical Solvay Pharmaceuticals GmbH
Publication of JP2009518366A publication Critical patent/JP2009518366A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)の新規なN−スルファモイルピペリジンアミド、その生理学的に許容される酸付加塩、それらの含む医薬組成物、それらの製造方法、及び肥満症及びそれに付随する病状及び/又は後遺症及び/又は関連病状の利用のためのそれらの使用に関する。

Description

本発明は、新規なN−スルファモイル−ピペリジンアミド及びその生理学的に許容される酸付加塩、それらを含む医薬組成物、それらの製造方法、肥満症及び関連症状の治療のためのそれらの使用に関する。
WO03/088908は、ピペリジン環に特定の置換パターンを有するN−スルファモイル−ピペリジンアミドを開示している。WO03/088908の化合物は、おそらく、不整脈、IKur−関連病状、胃腸障害、糖尿病、認知障害及び関連病状の治療に有用である。
US2004/0167185は、癌の治療又は予防の分野における、いくつかのN−スルファモイル−ピペリジンアミドを開示している。
ほ乳類及びヒトにおける炭酸脱水酵素の阻害により脂質生成を阻害することによって、肥満症の治療及び/又は予防に適している化合物を発見する方法は、文献WO02/07821から公知である。
本発明の目的は、非常に効果的であり、簡単な方法で得ることのできる、肥満症及びそれに付随する病状及び/又は後遺症又は病状の治療及び/又は予防のための新規な薬剤を提供することである。
意外にも、特定の新規なN−スルファモイル−ピペリジンアミド及びその生理学的に許容される酸付加塩が、肥満症及びそれに付随する病状及び/又は後遺症又は病状の治療及び/又は予防に適していることを発見した。
本発明は、式(I)
Figure 2009518366
[式中、
R1は、H;アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;置換されていないか、又は1個以上のアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;アルキレンアリール;アルキレンアリーレンアルキル;アルキレンアリーレンハロゲン;アルキレンアリーレンオキシアルキル;アルキレンアリーレンジアルキルアミン;ヘテロアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
R2は、シクロアルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール;置換されていないか、又は置換されているが、フラン又はフラニルで置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;ヘテロアリール;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アルキレンアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−ヘテロアリール;CO−O−アルキル;CO−O−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アルキレンアリール;CO−O−ヘテロアリール;CO−NH−アルキル;CO−NH−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2;SO2−アルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているSO2−アリールからなる群から選択され;
又はR1及びR2は一緒になって、場合により窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個の追加のヘテロ原子を含んでいてもよく;1〜2個の二重結合を有していてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい、5又は6員環を形成し;
R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキル、窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含むシクロアルキル;窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含み、場合によりアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されていてもよいシクロアルキル;アリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているヘテロアリール;アルキレンアリールからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4は一緒になって、場合により窒素及び/又は酸素原子からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を含んでいてもよく、アリール、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3及びCNで置換されていてもよい、5又は6員環を形成している]の化合物、及びその生理学的に許容される酸付加塩に関する。
一般式Iの化合物は、ほ乳類及びヒトにおける、緑内障、てんかん、双極性障害、偏頭痛、神経障害性の痛み、肥満症、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、アルコール依存症、及び/又は癌、及びそれに付随する病状及び/又は後遺症又は病状の治療及び/又は予防に適している。
特に、一般式Iにおいて、R1は、H;アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;アリール;アルキレンアリール;ヘテロアリール;置換されていないか、又はハロゲンで置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;R2は、シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール;置換されていないか、又は置換されているがフラン又はフラニルでは置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;CO−アルキレンアリール;CO−ヘテロアリール;CO−O−アルキル;CO−O−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アルキレンアリール;CO−O−ヘテロアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;置換されていないか、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2からなる群から選択され;又はR1及びR2が一緒になって、場合により窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を含んでいてもよく;場合により1又は2個の二重結合を含んでいてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい5又は6員環を形成し;R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキルからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4が一緒になって、窒素及び/又は酸素原子からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を含んでいてもよく;アリールで置換されていてもよい5又は6員環を形成している。
特に、一般式Iの化合物においては、R1は、H、アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;アリール;アルキレンアリール;ヘテロアリール;ハロゲンで置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;R2は、アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;CO−アルキレンアリール;CO−ヘテロアリール;CO−NH−アルキレンアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2からなる群から選択され;又はR1及びR2が一緒になって、場合により窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を含んでいてもよく;場合により1又は2個の二重結合を含んでいてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい5又は6員環を形成し;R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキルからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4が一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル−p−フェニル、ピペラジニル−p−フェニル及びモルホリノからなる群から選択される環を形成している。
本発明の特に好ましい実施態様においては、R2がCO基を含まない場合、R1は水素のみである。
本発明の他の特に好ましい実施態様においては、R3及びR4は共にHである。
式Iの化合物又は本発明の範囲内で記載される他の化合物において、置換基は、アルキル、シクロアルキル、アルキレン、アルコキシであるか又はそれらを含み、それぞれは直鎖又は分岐鎖であり、1〜8個、好ましくは1〜6個、更に好ましくは1〜4個の炭素原子を有する。適切なものは、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチレン、エチレン、プロピレン、イソ−プロピレン、ブチレン、イソ−ブチレン、tert−ブチレン、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソ−プロポキシ、ブトキシ、イソ−ブトキシ、及びtert−ブトキシである。
式Iの化合物において、ハロゲン、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を表す置換基が適切である。塩素及び臭素が好ましい。
式Iの化合物において、アリールを表す置換基は、置換基のパターンに依存して適切な数の水素原子を有する単一の芳香環系を意図する。しかし、縮合及びスピロアリール系も、この定義に含まれる。適切なアリール置換基は、フェニル、1H−インデン、9H−フルオレン、ナフタレン、アントラセン、及びフェナントレンである。
式Iの化合物において、ヘテロアリールを表す置換基は、芳香族環系由来の1個以上の炭素原子が、酸素及び/又は窒素及び/又は硫黄から選択されるヘテロ原子で置換されているアリール環系を意味する。適切なヘテロアリールは、ピロール、フラン、チオフェン、インドリジン、インドール、イソインドール、クマロン、チオナフテン、ピロゾール、イミドゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピラン、チオピラン、キノリン、イソキノリン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、及びトリアジンである。
一般式Iの化合物の生理学的に適合する酸付加塩は、例えば、硫酸、リン酸又は塩酸、好ましくは塩酸等の無機酸、例えば、低級脂肪族モノカルボン酸、ジカルボン酸又はトリカルボン酸、例えば、マレイン酸、フマル酸、乳酸、酒石酸、クエン酸等の有機酸、例えば、低級アルカンスルホン酸、例えば、メタンスルホン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸等のスルホン酸、又はベンゼン環においてハロゲン又は低級アルキルで場合により置換されていてもよいベンゼンスルホン酸、例えば、p−トルエンスルホン酸との通常の塩である。一般式Iの化合物の塩酸塩が好ましい。
R3及びR4が共にHでない式Iの化合物、及びその生理学的に許容される酸付加塩は、式(II)
Figure 2009518366
の化合物を、式(III)
Figure 2009518366
の塩化スルファモイルと反応させて、式(IV)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、式IVの化合物をアミンH2NR1と反応させて式(V)
Figure 2009518366
の化合物を得、式Vの化合物を更にR2X[XはCl、Br及びIからなる群から選択される]と反応させて式(I)
Figure 2009518366
の化合物を得ることによって製造することができる。
また、R3及びR4が共にHでない式Iの化合物は、式IVの化合物をアミンHNR1R2と反応させて式(I)
Figure 2009518366
の化合物を得ることによって製造することができる。
R3及びR4が共にHである式Iの化合物は、式(II)
Figure 2009518366
の化合物を、式VIaの保護基PG、好ましくはtert−ブチルオキシカルボニルで保護された塩化スルファモイル、又は式(VIb)
Figure 2009518366
の試薬と反応させて式(VII)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで式VIIの化合物をアミンH2NR1と反応させて式(VIII)
Figure 2009518366
の化合物を得、更に式VIIIの化合物をR2X[XはCl、Br及びIからなる群から選択される]と反応させて式(IX)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で、得られた中間生成物から保護基PGを切断し、R3及びR4が共にHである式Iの化合物とすることによって製造することができる。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
また、R3及びR4が共にHである式Iの化合物は、式VIIの化合物をアミンHNR1R2と反応させて式(IX)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で、得られた中間生成物から保護基PGを切断して、R3及びR4が共にHである式Iの化合物とすることによって製造することができる。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
R2がメチレンスペーサーCH2を含む式Iの化合物は、式(X)
Figure 2009518366
の化合物を保護剤PGと反応させて式(XI)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで式XIの化合物をアルデヒドR2’−CHOと反応させて式(XII)
Figure 2009518366
[式中、R2’は、アルキル;シクロアルキル;置換されていないか又は置換されているがフラン又はフラニルとは置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;及びアルキレンシクロアルキルからなる群から選択される]の化合物を得、次いで、適切な条件下で式XIIの化合物の保護基PGを切断し、次いで、塩化スルファモイルClSO2−NH2と反応させて式Iの化合物を得ることによって製造することができる。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
また、R2がメチレンスペーサーCH2を含む式Iの化合物は、適切な条件下で式XIIの化合物の保護基PGを切断し、次いで、保護されていない化合物を式VIaの保護基PG、好ましくはtert−ブチルオキシカルボニル、又はベンジルで保護されている塩化スルファモイル、又は式(VIb)
Figure 2009518366
の試薬と反応させて式(XIII)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で、得られた中間生成物から保護基PGを切断し、R3及びR4が共にHである式Iの化合物とすることによって製造することができる。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
他の選択肢においては、R2がメチレンスペーサーCH2を含む式Iの化合物は、式(X)
Figure 2009518366
の化合物を保護剤PGと反応させて式(XI)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで式XIの化合物をケトンR2’−COR1’と反応させて式(XIV)
Figure 2009518366
[式中、
R1’は、アルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;アルキレンアリール;アルキレンアリーレンアルキル;アルキレンアリーレンハロゲン;アルキレンアリーレンオキシアルキル、アルキレンアリーレンジアルキルアミン;置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
R2’は、アルキル;シクロアルキル;置換されていないか又は置換されているがフラン又はフラニルで置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;及びアルキレンシクロアルキルからなる群から選択される]の化合物を得、
次いで、適切な条件下で式XIVの化合物の保護基PGを切断し、次いで、保護されていない化合物を、式VIaの保護基PG、好ましくはtert−ブチルオキシカルボニル、又はベンジルで保護されている塩化スルファモイル、又は式(VIb)
Figure 2009518366
の試薬と反応させて式(XV)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で、得られた中間生成物から保護基PGを切断し、R3及びR4が共にHである式Iの化合物とすることによって製造することができる。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
また、式Iの化合物は、式(II)
Figure 2009518366
の化合物を保護剤PGと反応させて式(XVII)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、式XVIIの化合物をアミンNHR1R2と反応させて式(XVIII)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で式XVIIIの化合物の保護基PGを切断し、次いで、保護されていない化合物をスルファミドと反応させて式Iの化合物を得るか、式IIIの化合物と反応させて式Iの化合物を得るか、式VIa又はVIbの化合物と反応させて式(XIX)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で、得られた中間生成物から保護基PGを切断し、次いで式Iの化合物とすることによって製造することができる。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
他の実施態様においては、式Iの化合物は、
R1がHである式(XVIIIa)
Figure 2009518366
の化合物を、式(XX)
R5−N=C=O (XX)
[式中、R5は、アルキル;シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール、置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアルキレンアリール;及びヘテロアリールからなる群から選択される]の化合物と反応させて式(XXI)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で式XXIの化合物の保護基PGを切断し、次いで保護されていない化合物をスルファミドと反応させて式Iの化合物を得るか、式IIIの化合物と反応させて式Iの化合物を得るか、式VIa又はVIbの化合物と反応させて式(XXII)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で、得られた中間生成物から保護基PGを切断して式Iの化合物とすることによって製造される。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
式Iの化合物は、また、R1がHである式(VXIIIa)
Figure 2009518366
の化合物を、式(XXIII)
Figure 2009518366
[式中、R6は、アルキル;置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリールからなる群から選択される]の化合物と反応させて式(XXIV)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で式XXIVの化合物の保護基PGを切断し、次いで、保護されていない化合物をスルファミドと反応させて式Iの化合物を得るか、式IIIの化合物と反応させて式Iの化合物を得るか、式VIa又はVIbの化合物と反応させて式(XXV)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で、得られた中間生成物から保護基PGを切断して式Iの化合物を得ることによって製造することができる。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
本発明の他の実施態様においては、式Iの化合物は、式(XI)
Figure 2009518366
の化合物を、式(XXIII)の化合物と反応させて式(XXVI)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で式XXVIの化合物の保護基PGを切断し、次いで保護されていない化合物をスルファミドと反応させて式Iの化合物を得るか、式IIIの化合物と反応させて式Iの化合物を得るか、式VIa又はVIbの化合物と反応させて式(XXVII)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で、得られた中間生成物から保護基PGを切断して式Iの化合物を得ることによって製造することができる。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
本発明の他の実施態様においては、式Iの化合物は、式(VIII)
Figure 2009518366
の化合物を、式XX
R5−N=C=O XX
の化合物と反応させて式(XXVIII)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で式XXVIIIの化合物の保護基PGを切断して式Iの化合物を得ることによって製造することができる。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
本発明の他の実施態様においては、式Iの化合物は、式(XI)
Figure 2009518366
の化合物を、式(XXIX)
Figure 2009518366
の化合物と反応させて式(XXX)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で式XXXの化合物の保護基PGを切断して式(XXXI)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで式XXXIの化合物を、式IIIの塩化スルファモイルと反応させて式Iの化合物を得るか、式XXXIの化合物を式VIa又はVIbの化合物と反応させて式(XXXII)
Figure 2009518366
の化合物を得、次いで、適切な条件下で式XXXIIの化合物の保護基PGを切断して式Iの化合物を得ることによって製造することができる。保護基がtert−ブチルオキシカルボニルである場合、PGの除去は、酸性条件下、好ましくは塩化水素の存在下で実施することができる。保護基がベンジルである場合、PGの除去は、水素化、好ましくは水素及びPd等の触媒の存在下で実施することができる。
所望であれば、R3及びR4における置換パターンのそれぞれ独立した式Iの、得られた化合物の遊離塩基をその生理学的に許容される酸付加塩に変換するか、R3及び4における置換パターンのそれぞれ独立した式Iの、得られた化合物の酸付加塩を式Iの遊離塩基に変換することができる。
更に他の態様においては、本発明はまた、治療を必要とする被験者に、一般式Iの化合物又はその生理学的に許容される酸付加塩の治療効果のある量を投与することを含む、ほ乳類及びヒトにおける、緑内障、てんかん、双極性障害、偏頭痛、神経障害性の痛み、肥満症、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、アルコール依存症、及び/又は癌、及びそれに付随する病状及び/又は後遺症又は病状の治療又は予防方法に関する。
本発明による肥満症は、体重の増加をもたらすあらゆる体脂肪の増加を含むことを意味し、好ましい選択肢として肥満症の医学的定義が含まれるが、これに限定されない。従って、本発明は表面的な体重減少等の非医学的体重減少にも関し、一般に身体上の外観の向上も含まれる。更に、用語、肥満症は、薬剤誘発性肥満症及び/又は若年性肥満症を含むことをも意味する。
本発明による、ほ乳類及びヒトにおける肥満症に付随する疾患、及びそれに付随する疾患及び/又は後遺症又は病状には、特にメタボリックシンドローム及び/又はX症候群及び循環器疾患が含まれる。
本明細書において用いられるように、「メタボリックシンドローム」なる用語は、中心性肥満に加え、主に高血圧、特に動脈性高血圧;インスリン抵抗性、特に2型糖尿病;耐糖能異常;リポタンパク質血症、特に高トリグリセリド血症;低HDL−コレステロール、及び痛風をもたらす高乳酸血症を含む複雑な臨床像を含むことを意味する。米国心臓協会からの情報によれば、メタボリックシンドロームはインスリン抵抗性と密接に関連している。一部の人々は、遺伝的にインスリン抵抗性にかかりやすい。過剰の体脂肪及び運動不足等の後天性の因子は、これらの人々においてインスリン抵抗性及びメタボリックシンドロームを誘発し得る。インスリン抵抗性を有するほとんどのヒトは中心性肥満を有する。インスリン抵抗性と代謝の危険因子との間の分子レベルにおける生物学的メカニズムは完全に理解されておらず、複雑であると思われる。メタボリックシンドロームを発現する危険にある人々の1つの群は、インスリンの作用を欠損し、血中のグルコースの適切な濃度を維持することのできない、糖尿病を患っている人々である。他は、主に高血圧を患い、非糖尿及びインスリン抵抗性であるが、大量のインスリンを分泌することによって補正する人々である。この病状は高インスリン血症として公知である。第三の群は、高血圧と異なり、異常なグルコース濃度を有しない高インスリン血症を有する心臓発作を克服した人々である。メタボリックシンドロームは、米国等の高度な先進国においてはますます通常になっており、米国の成人の20〜25%がそれを患っていることが推測される。メタボリックシンドロームを診断するための広く受け入れられている基準はない。
成人における高い血中コレステロールの検出、評価及び治療におけるナショナルコレステロール教育プログラム(NCEP)の専門委員会の第3のレポートによって提案された基準(成人治療パネルIII)が最新であり、広く用いられている。ATPIII基準によれば、メタボリックシンドロームはこれらの要素の3個以上の存在によって確認される。
・ウエスト周囲により測定される中心性肥満(男性−40インチを超える;女性−35インチを超える)
・150mg/dL以上の空腹時血中トリグリセリド
・血中HDLコレステロール(男性−40mg/dL未満;女性−50mg/dL未満)
・130/85mmHg以上の血圧
・110mg/dL以上の空腹時グルコース
「X症候群」なる用語は、「メタボリックシンドローム」なる用語と密接に関係し、通常は同一の疾患又は病状で呼ばれると思われる。しかし、米国心臓協会からの情報によれば、「X症候群」なる用語は、更に、虚血性心疾患が存在することを示唆する胸痛及び心電図の変化があるが、冠状動脈疾患の血管造影所見のない心臓の異常を意味する。心臓症候群Xを患っている患者は、しばしば脂質異常を患っている。
肥満症と関連した「循環器疾患」なる用語は、通常は、例えば、脳卒中、及び閉塞性末梢動脈疾患の危険の上昇に伴って起こる心不全、脳血管疾患を誘発する冠動脈性心臓病を意味すると理解される。
固有の性質のために、一般式Iの化合物又はその生理学的に許容される酸付加塩は、肥満症と無関係である糖尿病の症状又は疾患の治療に有用であることも予想される。このような糖尿病の症状又は疾患には、例えば、2型糖尿病、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性細小血管症又は糖尿病性マクロ血管障害が含まれる。
肥満症の更なる付随する症状及び/又は後遺症は、胆石の形成、睡眠時無呼吸症候群等の胆のう疾患、変形性関節炎及び心理社会的疾患等の整形外科的合併症であり得る。
一般式Iの化合物は、更にほ乳類及びヒトにおけるてんかんの予防又は治療のための抗痙攣剤として有用であると思われる。
本発明の一般式Iの化合物は、ほ乳類の炭酸脱水酵素、特にサブタイプII及び/又はVのヒト炭酸脱水酵素アイソザイム(=hCAII及び/又はhCAV)の阻害剤である。
薬理学的試験方法
薬理学的試験方法に引用された実施例の数は、後述する製造実施例に関連する。
1.ヒト炭酸脱水酵素イソ酵素II(hCAII)のin vitro阻害
96ウェルのマイクロプレート中の一般式Iの試験化合物を、自動分注器(CyBiWell(登録商標))を用いることによって2回蒸留水(aqua bidest)で希釈した。異なる希釈プレートから、20μLの一定量を、ピペットステーション(Tecan Genesis(登録商標)を用いて96ウェルのブラックアッセイプレートに移した。第二の工程において、148μLのリン酸カリウムバッファー(20mM、pH7.4)を加え、第三の工程として、20μLの酵素溶液(リン酸カリウムバッファーに溶解した、1μMの赤血球由来のヒト炭酸脱水酵素イソ酵素II(Sigma−Aldrich))を加え、室温で60分間インキュベートし、プレインキュベーションの最後に蛍光シグナル(Tecan Ultra(登録商標)蛍光リーダー;励起波長:280nm;発光波長:465nm)を読み取った(FLU−1)。プレインキュベーション後、20μLのダンシルアミド溶液(1mMダンシルアミド(Sigma−Aldrich)、塩酸に溶解)を加え、37℃で、10分おきに60分間蛍光シグナルを読み取った。計算のために、60分の時点の蛍光データ(FLU−2)を用いた。アッセイ混合物の合計容量は208μLになる。炭酸脱水素酵素IIの最終濃度は10-7M/L、ダンシルアミドの最終濃度は2.25×10-6、化合物の最終濃度は10-8M/L〜10-5M/Lであった。化合物の溶媒としてDMSOの最終濃度は0.1mMであった。各マイクロプレートは、化合物及び酵素を含まないブランク(blank)、化合物を含まずエトキシゾラミド(最終濃度5×10-8M/L)を含む対照(control)をも含む。全てのデータは1回の測定を示す。データは、式
Figure 2009518366
により計算した後の阻害の割合として表した。
各化合物についての阻害%及びそれぞれの最終濃度を、Prism4ソフトウェアを用いることによってIC50計算のために用いた。濃度作用曲線は、非直線回帰(曲線近似):可変の傾斜及び制約(100〜0)を有するシグモイドの容量応答についてのPrismアルゴリズムを適用することによって計算した。
この試験モデルにおいては、以下の表1に記載した一般式Iの試験物質は以下に示すIC50値を示した。
第1表 in vitroにおける試験物質のhCAII阻害効果
Figure 2009518366
2.マウスにおける急性のin vitro食物摂取試験
研究は、オス又はメスのC57Bl/6マウス(n=8〜12/群)で実施した。マウスを、12/12時間の明暗サイクルに置いた(22:00に明るくする)。それらは、自由に食事(高カロリー食餌)及び水を与えられた。食物摂取及び水の消費を毎日測定した。一般式Iの試験化合物を水中の1%メチルセルロース及び2%(v/v)のPoloxamer188(Lutrol F68(登録商標)に懸濁し、100mg/kg/日の量で強制経口投与により投与した。投与量の半分を7:00〜9:00に投与し、投与量の残りの半分を15:00〜15:30の間に投与した。
前述の試験モデルにおいては、以下の表2に示すように、試験物質は対照に比べた場合、食物摂取の割合に対して動物の24時間の食物摂取量の減少をもたらした。
第2表 食物摂取における試験物質の影響
Figure 2009518366
更に、本発明は、薬学的に有効な量の一般式Iの化合物又はその生理学的に許容される酸付加塩、更に通常の薬学的に許容される補助剤及び/又は担体を含む医薬組成物又は薬剤を提供する。
適切な薬学的に許容される補助剤及び/又は担体は当該技術分野において周知であり、医薬品用のデンプン、マンニトール、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、滑石、セルロース、グルコース、ショ糖(又は他の糖類)、炭酸マグネシウム、ゼラチン、油、アルコール、界面活性剤、乳化剤又は水(好ましくは無菌)を含む。組成物は組成物の混合製剤であってもよく、又は同時、別個又は連続的に用いる(投与を含む)併用製剤であってもよい。前述した適応症に用いるための本発明の化合物又はその生理学的に許容される酸付加塩は、あらゆる好都合な方法、例えば、経口(吸入を含む)、非経口、粘膜(例えば、頬、舌下、鼻腔内)、直腸又は経皮吸収によって投与することができ、組成物はそれに従って適用される。経口投与のために、化合物は、液体又は固体として、例えば、溶液、シロップ、懸濁液又はエマルジョン、錠剤、カプセル及びトローチ剤として配合することができる。液体製剤は、一般に化合物又は生理学的に許容される塩の懸濁液又は溶液、又は水、エタノール、グリセリン、ポリエチレングリコール又は油等の非水液状担体からなる。
製剤には、懸濁剤、保存剤、着香料又は着色剤も含まれる。錠剤の形態の組成物は、固体製剤を製造するために通常に用いられる、あらゆる適切な医薬担体を用いて製造することができる。このような担体の具体例には、ステアリン酸マグネシウム、デンプン、乳糖、ショ糖及び微結晶性セルロースが含まれる。カプセルの形態の組成物は、通常の封入工程を用いて製造することができる。例えば、活性成分を含む粉末、顆粒又は丸薬は、標準的な担体を用い、硬ゼラチンカプセルに充填して製造することができ;あるいは、分散剤又は懸濁剤は、あらゆる適切な薬学的担体、例えば水性ゴム、セルロース、ケイ酸塩又は油を用い、分散剤又は懸濁液を軟ゼラチンカプセルに充填して製造することができる。経口投与用の組成物は、消化管を通過するので、例えば、錠剤又はカプセルの製剤の外被によって、分解に対して活性成分を保護するように設計してもよい。典型的な非経口組成物は、無菌の水性又は非水性担体又は非経口的に許容される油、例えば、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、ラッカセイ油又はごま油中の、化合物又は生理学的に許容される酸付加塩の溶液又は懸濁液からなる。又、溶液を凍結乾燥し、投与の直前に適切な溶媒で元に戻すことができる。鼻腔内及び経口投与用製剤は、エアロゾール、ドロップ、ゲル及び粉末として都合よく配合することができる。
エアロゾール製剤は、通常は、生理学的に許容される水性又は非水性溶媒中の活性成分の溶液又は微細な懸濁液を含み、通常、噴霧装置を用いるためのカートリッジ又はリフィルの形態をとり得る密閉された容器内の無菌形態における単一又は複数投与量で存在する。また、密封容器は、容器の内容物がいったん消耗すると使い捨てを意図する絞り弁を備える単一投与鼻腔内吸入器又はエアロゾールディスペンサー等の単一の分配装置であってもよい。投与形態がエアロゾールディスペンサーを含む場合、それは薬学的に許容される噴霧剤を含むだろう。エアロゾール投与形態は、ポンプ噴霧器の形態をとってもよい。頬又は舌下投与に適した組成物には、錠剤、トローチ剤及び芳香錠が含まれ、活性成分は、糖及びアラビアゴム、トラガカントゴム又はゼラチン及びグリセリン等の担体を用いて配合される。直腸又は膣投与のための組成物は、座剤(カカオ脂糖の通常の座剤基剤を含む)、ペッサリー、膣錠、泡状製剤又は浣腸剤の形態で都合よく配合することができる。経皮投与に適した組成物には、軟膏、ゲル、パッチ及び粉末注射剤を含む注射剤が含まれる。都合よくは、組成物は、錠剤、カプセル剤又はアンプル糖の単一投与形態である。本発明の医薬組成物は、肥満症、それに付随する病状及び/又は肥満症の後遺症、他の医学的体重減少及び医学に関連しない体重減少;及び/又は糖尿病の病状又は疾患の予防及び/又は治療に有用である。
本発明の化合物及びその生理学的に適合する酸付加塩は、本明細書に開示される化合物の存在のために、一般に、重要であり、本発明の新規な実施態様である医薬組成物として投与される。本発明の一実施態様においては、本発明の医薬組成物の1種以上の成分が充填された1種以上の容器を含む薬学的パック又はキットが提供される。これらの容器に関連づけられているのは、使用説明書、ヒト又は獣医の投与のための製造、使用、又は販売の代理店による承認を反映する通知等の医薬生成物の製造、使用又は販売を規制する行政機関によって規定された形態における通知等、種々の資料であることができる。
本発明の更なる態様は、前述した医薬組成物の製造方法を提供する。製造は当該分野において周知の標準的技術によって実施することができ、本発明の化合物及び薬学的に許容される補助剤及び/又は担体を混合することを含む。組成物は、錠剤、液剤、カプセル及び粉末を含むあらゆる形態、又は例えば機能性食品等の食品であってもよい。後者の場合には、食品は、それ自身が薬学的に許容される担体として機能し得る。
化合物又は組成物は、好ましくは、病状、障害又は疾患の症状を予防及び/又は治療するのに十分な量で、治療を必要とする患者に投与される。本発明の全ての態様、特に薬剤の態様について、化合物又は組成物の投与は、用いられる化合物、動物のタイプ、年齢、体重、症状の重症度、投与方法、副作用及び/又は他の禁忌等の因子を考慮して最終的に担当医によって決定される用量を有する。特定の定義された投与範囲は、患者の進歩を伴う標準的に設計された臨床試験によって決定することができ、回復を完全に監視する。このような臨床試験は、ヒトにおける標準な開始用量のように動物における最大の許容濃度の低い割合を用いた段階的な投与設計を用いてもよい。本発明の生理学的に許容される化合物は、通常、(成人において)例えば、遊離塩基として計算した、一般式Iの化合物又はその生理学的に許容される塩の、1mg〜2000mg、好ましくは30mg〜1000mg、例えば10〜250mgの経口投与、又は0.1mg〜100mg、好ましくは0.1〜50mg、例えば、1〜25mgの静脈注射、皮下注射、筋肉注射の1日の用量において投与され、化合物は1日に1〜4回投与される。本発明において用いられる化合物は、幼児又は小児にも投与することができるが、これらのケースにおける個々の用量は、医師によって特に十分に調節され、通常は成人に投与されるよりも低い用量を含む。
適切には、化合物は、持続的療法の間、例えば少なくとも1週間であるが、通常は数週間〜数ヶ月の長い間投与される。本発明は、本発明の他の態様の化合物を、好ましくは薬学的に許容される担体又は希釈剤と組み合わせて投与することを含む、体重を維持し、又は美容的体重の減少のための方法(非治療的)をも提供する。
化合物又は組成物は、好ましくは、体重の維持又は美容的体重減少に十分な量で、体重の減少又は維持を必要とする、又は特に必要とする被験者に投与される。
更なる態様においては、一般式Iの化合物及びその生理学的に許容される酸付加塩は、抗糖尿病薬、抗肥満薬又は食欲抑制剤;心臓血管活性剤、特に抗高血圧薬;利尿薬;脂質濃度を変える活性薬剤、特に脂質低下薬;糖尿病によって引き起こされるか、糖尿病と関係のある合併症の治療及び/又は予防のための活性成分から選択される1種以上の活性薬剤と併用して(医薬併用組成物として)好都合に投与される。
適切な抗糖尿病薬には、例えば、インスリン、アミリン、WO98/08871に開示されたGLP−1及びGLP−2の誘導体、及び経口で有効な血糖降下剤が含まれる。経口で有効な血糖降下剤には、好ましくはスルホニル尿素、例えば、トルブタミド、グリベンクラミド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、グリソキセピド、グリボムリド又はグリクラジド;メトホルミン等のビグアニド;レパグリニド等のメグリチニド;ベータ3アドレナリン作動薬;オキサジアゾリジンジオン;グルコシダーゼ阻害剤、例えば、ミグリトール又はアカルボース等のアルファ−グルコシダーゼ阻害剤;グルカゴン受容体アンタゴニスト、GLP−1アゴニスト、ジアゾキシド又はWO97/26265又はWO/99/03861に開示された化合物等のカリウムチャンネルオープナー;CB−1(カンナビノイド−1受容体)アンタゴニスト/逆作動薬;チアゾリジンジオン等のインスリン抵抗性改善薬、例えば、トリグリタゾン、シグリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、又はWO97/41097に開示された化合物、特に5−[[4−[(3,4−ジヒドロ−3−メチル−4−オキソ−2−キナゾリニルメトキシ]フェニル−1]メチル]−2,4−チアゾリジンジオン;インスリン受容体キナーゼの活性化因子;糖新生及び/又はグリコーゲン分解の促進に必要な肝臓酵素の阻害剤、例えば、グリコーゲンホスホリラーゼの阻害剤;及びグルコース摂取及びグルコース排泄の調節因子が含まれる。
適切な抗肥満薬又は食欲抑制剤には、5−HT(セロトニン)トランスポーター阻害剤、NE(ノルエピネフリン)トランスポーター阻害剤、CB−1(カンナビノイド−1受容体)アンタゴニスト/逆作動薬、グレリン抗体、グレリンアンタゴニスト、H3(ヒスタミンH3)アンタゴニスト/逆作動薬、MCH1R(メラニン凝集ホルモン1R)アンタゴニスト、MCH2R(メラニン凝集ホルモン2R)アゴニスト/アンタゴニスト、NPY1(神経ペプチドY Y1)アンタゴニスト、NPY2(神経ペプチドY Y2)アゴニスト、NPY5(神経ペプチドY Y5)アンタゴニスト、レプチン、レプチン誘導体、オピオイドアンタゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、BRS3(ボンベシン受容体サブタイプ3)アゴニスト、CCK−A(コレシストキニン−A)アゴニスト、CNTF(毛様体神経栄養因子)、CNTF誘導体、GHS(成長ホルモン分泌促進物質受容体)アゴニスト、SHT2c(セロトニン受容体2c)アゴニスト、Mc3r(メラノコルチン3受容体)アゴニスト、Mc4r(メラノコルチン4受容体)アゴニスト、モノアミン再取り込み阻害剤、セロトニン再取り込み阻害剤、GLP−1(グルカゴン様ペプチド1)アゴニスト、トピラメート、フィトファーム化合物57、ACC2(アセチル−CoAカルボキシラーゼ−2)阻害剤、ベータ3アドレナリン作動薬、DGAT1(ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1)阻害剤、DGAT2(ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2)阻害剤、FAS(脂肪酸シンターゼ)阻害剤、PDE(ホスホジエステラーゼ)阻害剤、チロイドホルモンBアゴニスト、UCP−1(脱共役タンパク質1)、2又は3活性化因子、アシル−エストロゲン、グルココルチコイドアンタゴニスト、11HSD−1(11−ベータヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型)阻害剤、SCD−1(ステアロイル−CoAデサチュラーゼ−1)阻害剤、ジペプチジルペプチダーゼIV(DP−IV)阻害剤、リパーゼ阻害剤、脂肪酸トランスポーター阻害剤、ジカルボキシレートトランスポーター阻害剤、グルコーストランスポーター阻害剤、ホスフェートトランスポーター阻害剤、及びこれらの薬学的に許容される塩及びエステルが含まれる。
適切な食欲抑制剤(食欲抑制剤)には、シブトラミン、又はシブトラミンのモノ又はビス脱メチル化活性代謝産物;フェンフルラミン又はデキスフェンフルラミン;マジンドール、ジエチルプロピオン又はフェンターミン;レプチン又は修飾レプチン、デキサムフェタミン及びアンフェタミンが含まれる。
適切なリパーゼ阻害剤には、オーリスタット、パンクリシン、リプスタチン(Streptomyces toxytricini由来)、エベラクトンB(Streptomyces aburaviensis由来)等の微生物から分離されたリパーゼ阻害剤、これらの化合物の合成誘導体;AlizymeのATL−962等の2−オキシ−4H−3,1−ベンゾキサジン−4−オン誘導体、又は構造的に関連する化合物;2−アミノ−4H−3,1−ベンゾキサジン−4−オン誘導体又はリパーゼ阻害活性を有することが知られている植物の抽出物、例えば、Alpinia officinarumの抽出物又は3−メチルエーテルガランジン(A.officinarum由来)等のこのような抽出物から分離された化合物が含まれる。
適切なCB1−カンナビノイドアンタゴニストには、リモナバント、SLV319、SR147778及びCP−945598が含まれる。
適切な心臓血管活性剤には、アンギオテンシンII受容体アンタゴニスト、例えば、アビテサルタン、ベンジルロサルタン、カンデサルタン、エリサルタン、エンブサルタン、エノルタゾサルタン、エプロサルタン、フォンサルタン、フォラサルタン、グリシロサルタン、イルベサルタン、イソテオリン、ロサルタン、ミルファサルタン、オルメサルタン、オポミサルタン、プラトサルタン、リピサルタン、サプリサルタン、サララシン、サルメシン、タソサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、ゾラサルタン;Kissei KRH−94、Lusofarmaco LR−B/057、Lusofarmaco LR−B/081、Lusofarmaco LR B/087、Searle SC−52458、Sankyo CS−866、Takeda TAK−536、Uriach UR−7247、A−81282、A−81988、BIBR−363、BIBS39、BIBS−222、BMS−180560、BMS−184698、CGP−38560A、CGP−48369、CGP−49870、CGP−63170、CI−996、CV−11194、DA−2079、DE−3489、DMP−811、DuP−167、DuP−532、GA−0056、E−4177、EMD−66397、EMD−73495、EXP−063、EXP−929、EXP−3174、EXP−6155、 EXP−6803、EXP−7711、EXP−9270、FK−739、HN−65021、HR−720、ICI−D6888、ICI−D7155、ICI−D8731、 KRI−1177、KT3−671、KW−3433、L−158809、L−158978、L−159282、L−159689、L−159874、L−161177、L−162154、L−162234、L−162441、L−163007、L−163017、LY−235656、LY−285434、LY−301875、LY−302289、LY−315995、ME−3221、PD−123177、PD−123319、PD−150304、RG−13647、RWJ−38970、RWJ−46458、S−8307、S−8308、SL−91.0102、U−96849、U−97018、UP−269−6、 UP−275−22、WAY−126227、WK−1492.2K、WK−1360、X−6803、XH−148、XR−510、YM−358、YM−31472、ZD−6888、ZD−7155及びZD−8731、又はそれらの生理学的に適合する塩、溶媒和物、プロドラッグ又はエステル;ダグルトリル;トラゾリン又はフェノキシベンズアミン等の非選択的アルファ−アドレノセプターアンタゴニスト;ドキサゾシン、プラゾシン、テラゾシン又はウラピジル等の選択的アルファ−アドレノセプターアンタゴニスト;アセブトロール、アルプレノロール、アテノロール、ベタキソロール、ビソプロロール、ブプラノロール、カラゾロール、カルテオロール、セリプロロール、メピンドロール、メチプラノロール、メトプロロール、ナドロール、オキシプレノロール、ペンブトロール、ピンドロール、プロプラノロール、ソタロール及びチモロール等のベータ−アドレノセプターアンタゴニスト;カルベジロール又はラベトロール等のアルファ−及びベータ−アドレノセプターの混合アンタゴニスト;レセルピン又はグアネチジン等のガングリオンブロッカー;クロニジン、グアンファシン、グアナベンズメチルドパ及びモキソニジン等のアルファ2−アドレノセプターアゴニスト(中枢作用性アルファ2−アドレノセプターアゴニストを含む);アルスキレン等のレニン阻害剤;ベナゼプリル、カプトプリル、シラザプリル、エナラプリル、フォシノプリル、イミダプリル、リシノプリル、モエキシプリル、キナプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、スピラプリル又はトランドラプリル等のACE−阻害剤;アトラセンタン、ボセンタン、クラゾセンタン、ダルセンタン、シタキシセンタン、テゾセンタン、BMS−193884又はJ−104132等の混合又は選択的エンドセリン受容体アンタゴニスト;ジアゾキシド、ジヒドララジン、ヒドララジン又はミノキシジル等の直接血管拡張薬;オマパトリラート等の混合ACE/NEP−阻害剤;FR−901533等のECE−阻害剤;PD−069185;CGS−26303;CGS−34043;CGS−35066;CGS−30084;CGS−35066;SM−19712;Ro0677447;選択的NEP−阻害剤、バソプレシンアンタゴニスト;エプレレノン又はスピロノラクトン等のアルドステロン受容体アンタゴニスト;アンギオテンシンワクチン;及びウロテンシンII受容体アンタゴニストが含まれる。
適切な利尿薬には、チアジド利尿薬、例えば、アルチアジド、ベメチジド、ベンドロフルメチアジド、ベンジルヒドロクロロチアジド、ベンズチアジド、ブチアジド、クロロチアジド、シクロチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メチクロチアジド、パラフルチジド、ポリチアジド、テクロチアジド、トリクロルメチアジド;チアジド類似体利尿薬、例えば、クロラミノフェナミド、クロルタリドン、クロフェナミド、クロパミド、クロレキソロン、フェンキゾン、インダパミド、メフルシド、メトラゾン、キネタゾン、トリパミド、キシパミド;アゾセミド、ブメタニド、フロセミド、ピレタニド、トルセミド等のループ利尿薬;アミロライド、カンレノ酸カリウム、スピロノラクトン、トリアメテレン等のカリウム保持性利尿薬、又は前述した利尿薬の生理学的に適合する互変異性体、塩、溶媒和物、プロドラッグ又はエステルが含まれる。
適切な脂質濃度を変化させる薬剤には、抗脂質異常活性成分及びHGMGCoAレクターゼ阻害剤等の抗脂血剤等の脂質代謝を変化させる成分、例えば、アトルバスタチン、ベリバスタチン、セリバスタチン、クリルバスタチン、フルバスタチン、グレンバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチン、又はそれらの生理学的に適合する塩、溶媒和物、プロドラッグ又はエステル;コレステロール輸送/コレステロール取り込みの阻害剤;胆汁酸再吸収阻害剤又はミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)の阻害剤;食物摂取を減少する化合物、PPAR(=ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体)及びRXRアゴニスト、及びベータ細胞のATP−依存カリウムチャンネルにおいて作用する活性物質;ベザフィブラート、シプロフィブラート、クロフィブラート、フェノフィブラート又はゲムフィブロジル等のフィブリン酸;コレスチラミン、コレスチポール、プロブコール、エゼチミブ及びデキストロチロキシン;HMGCoAシンターゼ阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、アシル補酵素A−コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、コレステリルエステル転移タンパク質(CETP)阻害剤、スクアレンシンテターゼ阻害剤、酸化防止剤、PPARαアゴニスト、FXR受容体修飾因子、LXR受容体アゴニスト、リポタンパク質合成阻害剤、レニンアンギオテンシンシステム阻害剤、ミクロソームトリグリセリド輸送阻害剤、胆汁酸再吸収阻害剤、PEAR8アゴニスト、トリグリセリド合成阻害剤、転写修飾因子、スクアレンエポキシダーゼ阻害剤、低密度リポタンパク質受容体誘導因子、血小板凝集阻害剤、5−LO又はFLAP阻害剤、PPAR8部分的アゴニスト、及びナイアシン又はナイアシン受容体アゴニスト、及びそれらの薬学的に許容される塩及びエステルが含まれる。
本発明の一般式Iの化合物と併用して用いるのに適している更なる活性物質は、CARTアゴニスト、H3アンタゴニスト、TNFアゴニスト、CRFアゴニスト、CRF BPアンタゴニスト、ウロコルチンアゴニスト、ベータ3−アゴニスト、MSH(メラニン細胞刺激ホルモン)アゴニスト、セロトニン−再取り込み阻害剤、セロトニン及びノルアドレニン再取り込み混合型阻害剤、5HT修飾因子、MAO阻害剤、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRHアゴニスト、脱共役タンパク質2又は3の修飾因子、レプチンアゴニスト、ドーパミンアゴニスト(ブロモクリプチン、ドプレキシン)、RXR修飾因子、hCNTFアゴニスト及びTR−ベータ−アゴニストからなる群から選択される。
本発明の好ましい医薬併用組成物は、少なくとも1種の一般式Iの化合物及び少なくとも1種のビグアニド;少なくとも1種の一般式Iの化合物及び少なくとも1種のフィブリン酸;少なくとも1種の一般式Iの化合物及び少なくとも1種のHMGCoAレダクターゼ阻害剤;及び少なくとも1種の一般式Iの化合物及び少なくとも1種のインスリン抵抗性改善薬を含む。
前述の1種以上の活性物質と併用するための一般式Iの好ましい化合物は、4−フェニル−ピペラジン−1−スルホン酸アミド;4−(2−クロロ−フェニル)−ピペラジン−1−スルホン酸アミド;4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペラジン−1−スルホン酸アミド;4−ピリジン−4−イル−ピペラジン−1−スルホン酸アミド;4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−スルホン酸アミド;4−(4−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−スルホン酸アミド;4−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジン−1−スルホン酸アミド及び/又は4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−スルホン酸アミドである。
メトホルミンは、少なくとも1種の一般式Iの化合物と併用するのに好ましいビグアニドである。
少なくとも1種の一般式Iの化合物と併用するために好ましいフィブリン酸は、ベザフィブラート、シプロフィブラート、クロフィブラート、フェノフィブラート及び/又はゲムフィブロジルである。フェノフィブラートが最も好ましい。
少なくとも1種の一般式Iの化合物と併用するために好ましいHMGCoAレダクターゼ阻害剤は、アトルバスタチン、ベリバスタチン、セリバスタチン、クリルバスタチン、フルバスタチン、グレンバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン及び/又はシンバスタチン、又はそれらの生理学的に適合する塩、溶媒和物、プロドラッグ又はエステルである。最も好ましくはシンバスタチン、ラバスタチン及び/又はプラバスタチンである。
少なくとも1種の一般式Iの化合物と併用するために好ましいインスリン抵抗性改善薬はチアゾリジンジオン、特にトログリタゾン、シグリタゾン、ピオグリタゾン及び/又はロシグリタゾンである。ロシグリタゾン及びピオグリタゾンが最も好ましい。
本発明の更に好ましい組み合わせは、4−フェニル−ピペラジン−1−スルホン酸アミド及びメトホルミン;4−フェニル−ピペラジン−1−スルホン酸アミド及びフェノフィブラート;4−フェニル−ピペラジン−1−スルホン酸アミド及びシンバスタチン、及び4−フェニル−ピペラジン−1−スルホン酸アミド及びロシグリタゾンの組み合わせである。
前述した、及び本発明の医薬併用組成物の一実施態様においては、一般式Iの化合物は、異なる活性物質と一緒に、例えば、1個の錠剤又はカプセルにおけるような単一投与形態、すなわち物理的組み合わせにおいて得られ、投与することができる。このような組み合わせ単位投与形態においては、一般式Iの化合物と他の活性成分とは、例えば、前記錠剤における異なる層によって、例えば、当該技術分野において公知の不活性中間層を用いて、又は前記カプセルにおける異なる区画を用いてお互いに分離することができる。対応する活性物質又はその薬学的に許容される塩は、それらの水和物として用いることもでき、又は結晶化に用いた他の溶媒を含んでいてもよい。単一投与形態は、組み合わせて固定してもよい。単位投与形態、特に一般式Iの化合物と少なくとも1種の異なる活性物質の固定された組み合わせは、この実施態様の好ましい代替え物である。
他の実施態様においては、一般式Iの化合物及び他の活性物質は、2種以上の別個の単位投与形態、例えば、2種以上の錠剤又はカプセルで得られ、投与することができ、錠剤又はカプセルは、お互いに物理的に分離されている。2種以上の別個の単位投与形態は、同時又は段階的に(別個に)、例えば、いずれかの順番において一方の後に連続的に投与することができる。従って、一般式Iの化合物と異なる活性物質とは、いずれかの順番で同時又は異なる時間(日を超えて広がって)投与することができ、最適な投与方式は、通常は医師の処方によって決定される。
以下の実施例は本発明の更なる説明を意図し、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1:
尿素類似体(R=H、R2=CO−NH−C 6 4 F;boc=tert−ブトキシカルボニル)
Figure 2009518366
1.1 25mLのジクロロメタン中の、0.7gの1−フルオロ−4−イソシアネートベンゼンの氷冷した溶液に、窒素雰囲気下で、25mLのジクロロメタン中の1.0gのtert−ブチル−4−アミノピペリジン−1−カルボキシレートの溶液を滴下して加えた。この混合物を0℃で10分間、次いで室温で16時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、次いで、NaClの飽和水溶液で洗浄した。有機層を分離した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮し、1.6gのtert−ブチル−4−{[[(4フルオロフェニル)−アミノ]−カルボニル]アミノ}−ピペリジン−1−カルボキシレートを得た。
Figure 2009518366
1.2 1.6gのtert−ブチル−4−{[[(4フルオロフェニル)−アミノ]カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを50mLのジクロロメタンに溶解した。この溶液を0℃に冷却し、次いで2.3mLのトリフルオロ酢酸を加えた。室温で40時間撹拌した後、反応混合物を減圧下に濃縮し、トルエンで2回処理した。減圧下で乾燥した後、トリフルオロ酢酸塩として2.4gの1−(4−フルオロフェニル)−3−ピペリジン−4−イル−尿素を得た。
Figure 2009518366
1.3 2.4gの1−(4−フルオロフェニル)−3−ピペリジン−4−イル−尿素−トリフルオロ酢酸塩、7mLのトリエチルアミン、及び1.17gのスルファミドを70mLのジオキサンに溶解し、5時間環流(130℃)した。減圧下に溶媒を除去した後、粗生成物を、溶出液としてジクロロメタン/メタノールの9:1混合物を用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。1.0gの、融点が219.6〜221.2℃の4−{[[(4フルオロフェニル)アミノ]−カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−スルホンアミドを得た。
実施例2:
尿素−類似体(R1=CH 2 6 5 、R2=CO−NH−C 6 5 ;boc=tert−ブチルオキシカルボニル)
Figure 2009518366
2.1 2.6gの酢酸ナトリウム、5.0gのtert−ブチル−4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート、2.0mLの酢酸及び2.1mLのベンズアルデヒドを200mLのTHF中で混合し、室温で4時間撹拌した。8.8gのトリスアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加えた後、混合物を20時間撹拌した。次いで、減圧下に溶媒を除去し、残渣をメチル−tert−ブチルエーテル及び水の混合物に溶解した。水層をNaOHでアルカリ性にし、メチル−tert−ブチルエーテルで2回抽出した。混合した有機層を、30mLの0.1N HClで3回、50mLの0.1N HClで5回洗浄した。次いで、水層を混合し、NaOHで塩基性にし、メチル−tert−ブチルエーテルで2回抽出した。有機層を、水、及びNaCLの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中に濃縮した。4.9gのtert−ブチル4−(ベンジルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートを油状生成物として得た。
Figure 2009518366
2.2 25mLのジクロロメタン中の0.187mLのフェニルイソシアネート溶液に、20mLのジクロロメタン中の0.5gのtert−ブチル4−(ベンジルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートの溶液を氷冷しながら滴下して加えた。室温で5時間撹拌した後、反応混合物を、水で3回、及びNaClの飽和水溶液で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中に濃縮した。粗生成物を、冷蔵庫内で酢酸エチル/n−ヘキサンから結晶し、0.55gのtert−ブチル−4−[(アニリノカルボニル)(ベンジル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレートを得た。
Figure 2009518366
氷冷しながら、50mLのジクロロメタン中の0.5gのtert−ブチル−4−[(アニリノカルボニル)(ベンジル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレートの溶液に、0.94mLのトリフルオロ酢酸を加えた。室温で16時間撹拌した後、反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣を、メチルtert−ブチルエーテル及び水の混合物に溶解した。NaOHを加えることにより、水層を塩基性にし、メチル−tert−ブチルエーテルで3回抽出した。混合したメチル−tert−ブチルエーテル層をNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで真空中に濃縮し、0.23gの1−ベンジル−3−フェニル−1−ピペリジン−4イル−尿素を得た。
Figure 2009518366
2.4 0.2gの1−ベンジル−3−フェニル−1−ピペリジン−4イル−尿素及び0.075gのスルファミドを50mLのジオキサンに溶解し、5時間環流した。次いで、反応混合物を真空中に濃縮し、残渣を水に溶解した。3時間撹拌した後、ろ過により残渣を分離し、メチル−tert−ブチルエーテルを用いて撹拌した。ろ過及び減圧下での乾燥により0.23gの粗生成物を得、溶出液としてジクロロメタン/メタノール(19:1)を用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、50mgの純粋な4−[(アニリノカルボニル)−(ベンジル)アミノ]ピペリジン−1−スルホンアミド(融点:188〜189℃)を分離した。
実施例3:
置換アミド(R1=CH 3 ;R2=C 6 11 ;boc=tert−ブチルオキシカルボニル)
Figure 2009518366
3.1 2.0gのtert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート、1.23gの酢酸ナトリウム、0.98mLの酢酸、及び1.56mLのN−メチルシクロヘキサンアミンを100mLのTHFに溶解し、室温で1時間撹拌した。次いで、4.25gのトリスアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣を、水及びメチル−tert−ブチルエーテルの混合物に溶解した。水層をアルカリ性にし、メチル−tert−ブチルエーテルで2回抽出した。最後に、有機層を0.1N HClで2回洗浄し、水層を混合してNaOH溶液を加えることによりアルカリ性(pH 10)にした。メチル−tert−ブチルエーテルで抽出(2回)した後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中に濃縮した。1.3gの、油状のtert−ブチル4−[シクロヘキシル−(メチル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレートを分離し、更なる精製なしで用いた。
Figure 2009518366
3.2 1.25g−tert−ブチル−4−[シクロヘキシル(メチル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレートを100mLのジクロロメタンに溶解し、3.0mLのトリフルオロ酢酸で処理し、室温に2日間維持した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣を、水及びメチル−tert−ブチルエーテルの混合物に溶解した。水層を塩化ナトリウムで飽和し、メチル−tert−ブチルエーテルで3回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中に溶媒を除去し、0.8gのN−シクロヘキシル−N−メチルピペリジン−4−アミンを得、更なる精製なしで用いた。
Figure 2009518366
3.3 0.8gのN−シクロヘキシル−N−メチルピペリジン−4−アミン、及び0.47gのスルファミドを70mLのジオキサンに溶解し、3時間環流した。次いで、反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣を、水及びメチル−tert−ブチルエーテルの混合物に溶解した。有機層を水及びNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中に濃縮し、0.7gの4−[シクロヘキシル(メチル)アミノ]ピペリジン−1−スルホンアミドを得た。
Figure 2009518366
アミンを、イソプロパノール中のHClで処理し、次いで溶媒を蒸発させることにより、塩酸塩を形成した。融点は、240〜242℃と測定された。
Figure 2009518366
実施例4:
置換アミド(R1=H;R2=C 6 11 ;boc=tert−ブチルオキシカルボニル)
Figure 2009518366
4.1 1.23gの酢酸ナトリウム、2.4gのtert−ブチル−4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート、1.0mLの酢酸、及び1.0gのシクロヘキサンを150mLのTHF中で混合し、室温で3時間撹拌した。次いで、4.25gのトリスアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。減圧下で反応混合物を濃縮した後、残渣を、メチル−tert−ブチルエーテル及び水の混合物に溶解し、炭酸ナトリウムを用いて、pH9のアルカリ性にした。有機層を0.1N HClで4回洗浄した。次いで、水層をNaOHでアルカリ性にし、メチル−tert−ブチルエーテルで2回抽出した。混合した有機層を、水、及びNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮し、2.4gの油状のtert−ブチル4−(シクロヘキシルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た。
Figure 2009518366
4.2 2.3gのtert−ブチル4−(シクロヘキシルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートを100mLのジクロロメタンに溶解し、氷冷しながら6.3mLのトリフルオロ酢酸で処理した。室温で16時間撹拌した後、反応混合物を減圧下に濃縮した。残渣を、水及びメチル−tert−ブチルエーテルの混合物に溶解した。水層を、水酸化ナトリウムで塩基性にし、メチル−tert−ブチルエーテルで5回抽出した。次いで、有機層を、水及びNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空中に除去した。1.15gの油状のN−シクロヘキシル−ピペリジン−4−アミンを分離し、更なる精製なしで用いた。
Figure 2009518366
4.3 1.1gのN−シクロヘキシル−ピペリジン−4−アミン、及び0.7gのスルファミドを100mLのジオキサンに溶解し、5時間環流した。次いで、溶媒を減圧下に除去し、残渣を、水及びジクロロメタンの混合物に溶解した。有機層を、水及びNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで真空中に濃縮し、0.8gの4−(シクロヘキシルアミノ)ピペリジン−1−スルホンアミドを得た。
Figure 2009518366
アミンを、イソプロパノール中のHClで処理し、次いで溶媒を蒸発させることにより、塩酸塩を形成した。融点は240℃以上と測定された。
Figure 2009518366
実施例5:
スルホンアミド(R1=CH 2 6 5 ;R2=SO 2 6 4 CH 3 ;boc=tert−ブチルオキシカルボニル)
Figure 2009518366
5.1 1.5gのtert−ブチル−4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート、及び1.13mLのトリエチルアミンを20mLのジクロロメタンに溶解した。この混合物に、窒素雰囲気下、氷冷しながら、15mLのジクロロメタン中の1.57gのp−トルエンスルホニルクロライドを加えた。次いで、反応混合物を室温で2日間撹拌した。水、炭酸水素ナトリウム溶液、水及びNaClの飽和水溶液で洗浄した後、有機層を硫酸ナトリウムで洗浄し、真空中に濃縮し、2.6gのtert−ブチル4−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを得た。
Figure 2009518366
5.2 40mLのDMF中の1.3gのtert−ブチル4−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートの溶液に、窒素雰囲気下、氷冷しながら、0.62gのtert−ブチル化カリウムを加えた。30分後、5mLのTMF中の0.69gの臭化ベンジルを滴下して加えた。この混合物を室温で20時間撹拌した。作業のために、溶媒を減圧下に除去し、残渣をメチル−tert−ブチルエーテルに溶解した。この溶液を、水及びNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、最終的に真空中に濃縮した。粗生成物を、溶出液としてn−ヘキサン及び酢酸エチル(9:1)の混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。0.69gの出発材料の回収に加え、0.51gのtert−ブチル4−{ベンジル[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレートを分離した。
Figure 2009518366
5.3 0.5gのtert−ブチル4−{ベンジル[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート、及び0.86mLのトリフルオロ酢酸を15mLのジクロロメタンに溶解し、室温で60時間撹拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、0.1N水酸化ナトリウム溶液で撹拌した。次いで、有機層を分離し、NaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中に濃縮し、0.36gのN−ベンジル−4−メチル−N−ピペリジン−4−イルベンゼンスルホンアミドを得た。
Figure 2009518366
5.4 0.36gのN−ベンジル−4−メチル−N−ピペリジン−4−イルベンゼンスルホンアミド、及び0.12gのスルファミドを、5mLのジオキサン中で8時間環流した。反応混合物を真空中に濃縮し、残渣をメチル−tert−ブチルエーテルに溶解し、水、炭酸ナトリウム溶液、水、及びNaClの飽和水溶液で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、有機層を真空中に濃縮し、0.4gの4−{ベンジル[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ピペリジン−1−スルホンアミドを得た。
Figure 2009518366
実施例6:
スルホンアミド(R1及びR2はフェニル置換ピペラジン系を構築する;boc=tert−ブチルオキシカルボニル)
Figure 2009518366
6.1 2.0gのtert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート、1.23gの酢酸ナトリウム、0.98mLの酢酸、及び1.83mLの1−フェニルピペラジンを150mLのTHF中で混合し、室温で2時間撹拌した。次いで、4.25gのトリスアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加え、更に16時間撹拌した。作業のために、反応混合物を真空中に濃縮し、残渣を、メチル−tert−ブチルエーテル及び水に溶解した。この混合物を、炭酸ナトリウム溶液を加えることによりアルカリ性にした(pH=10)。次いで、有機層を0.1N HClで6回洗浄し、水相(画分3、4及び5を混合)を、希釈水酸化ナトリウム溶液を加えることによりアルカリ性にした。メチル−tert−ブチルエーテルで抽出した後、有機層を、水、及びNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中に濃縮し、2,0gのtert−ブチル4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを分離した。
Figure 2009518366
6.2 1.9gのtert−ブチル4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート、及び4.25mLのトリフルオロ酢酸を100mLのジクロロメタンに溶解し、24時間撹拌した。反応混合物を真空中に濃縮し、残渣を、メチル−tert−ブチルエーテル及び水に溶解した。水酸化ナトリウム溶液による塩基性化の後、水層をメチル−tert−ブチルエーテルで抽出した。次いで、水層中の沈殿をろ過により分離し、水で洗浄し、50℃で真空中に乾燥し、0.67gの1−フェニル−4−ピペリジン−4−イルピペラジンを得た。
Figure 2009518366
6.3 0.65gの1−フェニル−4−ピペリジン−4−イルピペラジン、及び0.30gのスルファミドを50mLのジオキサンに溶解し、3時間還流した。反応混合物を減圧下に濃縮した。残渣を水に入れた場合、沈殿化が始まり、更なる1時間の撹拌により完了した。ろ過した後、ジクロロメタンの存在下に沈殿を1時間撹拌し、再びろ過し、50℃で真空中に濃縮した。0.68gの4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−スルホンアミドを分離した。
Figure 2009518366
化合物を、HCl/イソプロパノール溶液による処理により、対応するHCl塩にした。再結晶により、融点が222〜227℃の0.52gの生成物を得た。
実施例7:
スルホンアミド官能基の他の導入
Figure 2009518366
7.1 50mLのジクロロメタン中の4.36mLのクロロスルホニルイソシアネートの氷冷した溶液に、50mLのジクロロメタン中の4.8mLのtert−ブタノールの溶液を、30分以上かけて滴下して加えた。冷却下、更に30分間撹拌した後、この混合物を、100mLのジクロロメタン中の7.68gの4−ピペリドン水和物HCl塩、及び14.6mLのトリエチルアミンの溶液に、滴下して加えた。冷却下、45分間撹拌した後、反応混合物を室温にし、16時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、0.1N HClで3回(各60mL)、及びNaClの飽和水溶液で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、有機層を真空中に濃縮し、7.2gの粗生成物を得た。溶出液としてジクロロメタン/メタノール(9:1)の混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、6.0gのtert−ブチル[(4−オキソピペリジン−1−イル)スルホニル]カルバメートを得た。
Figure 2009518366
更なる反応工程は、前記1〜6のいずれかに記載されている。
実施例8:
スルホンアミド官能基の他の導入
Figure 2009518366
20mLのジクロロメタン中の2.6mLのtert−ブタノールの溶液に、2.4mLのクロロスルホニルイソシアネートを、氷冷しながら、15分以上かけて滴下して加えた。15分間撹拌した後、6.9gの4−ジメチル−アミノピリジンを加えた。冷却を取り除き、反応混合物を室温で1時間撹拌し、白色沈殿が形成された。混合物を130mLのジクロロメタンで希釈し、水で数回、最後にNaClの飽和水溶液で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、有機層を真空中に濃縮し、6.4gの透明な試薬(tert−ブトキシカルボニル){[4−(ジメチルイミニオ)ピリジン−1−(4H)−イル]スルホニル}アザニドを得た。
Figure 2009518366
8.2 0.5gの(tert−ブトキシカルボニル){[4−(ジメチルイミニオ)ピリジン−1−(4H)−イル]スルホニル}アザニド、0.26gの4−ピペリドン水和物HCl塩、及び0.205gの4−ジメチルアミノピリジンを50mLのジオキサンに溶解し、50℃に4時間加熱した。反応混合物を真空中に濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶解した。希釈した硫酸水素カリウム溶液で2回洗浄した後、有機層をNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を除去し、0.23gのtert−ブチル[(4−オキソピペリジン−1−イル)スルホニル]−カルバメートを得た。ジクロロメタンと混合した水層を抽出することにより、更に0.07gの量の生成物が得られた。
Figure 2009518366
更なる反応工程は、前記1〜6のいずれかに記載されている。
実施例9:
置換スルホンアミド
Figure 2009518366
9.1 10g(65ミリモル)の塩酸ピペリドン、及び7.7mL(1.1当量、71.6ミリモル)の塩化ジメチルスルファモイルを、アセトン/水(1:1、400mL)の混合物に溶解した。20mL(2.2当量、143ミリモル)のトリエチルアミンを加え、反応物を室温で4日間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解した。次いで、有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空中に除去し、白色固体として必要なスフファミドを得た(12.55g、95%収率)。
Figure 2009518366
9.2 0.35g(1.7ミリモル)の、工程9.1由来のスルファミドを、10mLのジクロロエタンに溶解し、次いで、1.05当量(1.78ミリモル)のペンチルアミン、及び1.5当量(2.55ミリモル)のトリスアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで1M NaOHで洗浄した。水層をエーテルで抽出した。混合した有機層をNaClの飽和水溶液で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に除去した。粗生物を、0.5gのポリマーで支持されたトルエンスルホン酸に負荷した。樹脂をMeOH、次いでMeOH中の2M NH3で洗浄し、純粋なアミンを回収した。
Figure 2009518366
9.3 0.036ミリモルの、工程9.2由来のアミンを1mLのジクロロメタンに溶解し、1.5当量、0.054ミリモルの塩化酢酸、及び0.054ミリモル(1.5当量、15mg)のポリマーで支持されたトリエチルアミンと混合した。反応物を室温で3日間振盪し、反応混合物に、0.054ミリモル(1.54当量、26mg)のアミノメチル化ポリスチレンを加えた。次いで、更に1日間振盪した。樹脂をろ過により除去し、ジクロロメタンで洗浄し、溶媒を真空中に除去し、所望のスルホンアミドを回収した。
実施例10:
置換スルホンアミド(boc=tert−ブチルオキシカルボニル)
Figure 2009518366
10.1 0.35g(17.57ミリモル)のtert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレートを100mLのジクロロエタンに溶解し、1.05当量(18.44ミリモル)のアミン、及び1.5当量(26.36ミリモル)のトリスアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を1M NaOHで洗浄し、水層をエーテルで抽出した。混合した有機層をNaClの飽和水溶液で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空中に除去し、所望の純粋なアミン置換ピペリジンを得た。
10.2 18ミリモルの、工程10.1由来のアミン置換ピペリジンを120mLのジクロロメタンに溶解し、19.8ミリモル(1.1当量の)酸塩化物及び27ミリモル(3.76mL、1.5当量)のトリエチルアミンをと混合した。反応物を室温で3日間撹拌した。次いで、NaClの飽和水溶液を用いて反応混合物を急冷し、水層をジクロロメタンで抽出した。混合した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空中に蒸発させた。粗製の化合物を、40〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、所望のカルボニル置換ピペリジンを得た。
10.3 12.21ミリモルの、工程10.2由来のカルボニル置換ピペリジンを45mLのジクロロメタン中の20%トリフルオロ酢酸に溶解した。反応物を1時間撹拌した。溶媒を真空中に蒸発させ、所望のカルボニル置換ピペリジンを、トリフルオロ酢酸塩として定量的に得た。化合物はさらに精製されず、次の工程で粗製で用いた。
10.4 0.84ミリモルの、工程10.3由来のトリフルオロ酢酸塩としてのカルボニル置換ピペリジンを20mLのジクロロエタンに溶解し、9.51ミリモル(3g)の、ポリマーに結合したテトラアルキルアンモニウムカルボネートを混合物に加えた。反応物を1日間撹拌し、樹脂をろ過し、ジクロロメタンで洗浄した。溶媒を除去し、遊離塩基アミンとしてカルボニル置換ピペリジンを得た。0℃で、10mLのジクロロメタン中の1.68ミリモル(2当量、0.145mL)のクロロスルホニルイソシアネートの溶液に、1.68ミリモル(2当量)のtert−ブタノールをゆっくりと加えた。反応物を1時間室温に加温し、0℃に冷却した。反応物に、0.47mL(3.36ミリモル;4当量)のトリエチルアミン、次いで、5mLのジクロロメタン中の工程10.4由来の遊離塩基アミンを加えた。反応物を室温に加温し、一晩撹拌した。反応混合物を1N HClで洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中に溶媒を蒸発させた。粗製の化合物を、50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、白色固体として、bocで保護されたスルファミドを得た(0.185g、55%収率)。
10.5 工程10.4由来のbocで保護された0.012ミリモルのスルファミドを、1mLのジクロロメタン中の20%TFAに溶解し、反応物を2時間撹拌した。次いで、溶媒を真空中に濃縮し、白色固体を得、トリフルオロ酢酸塩として所望の最終生成物を定量的に得た(42mg)。
実施例11:
ヘテロアリール−置換スルホンアミド(boc=tert−ブチルオキシカルボニル)
Figure 2009518366
11.1 200mLのジクロロメタン中の26mLのtert−ブタノールの溶液に、24mLのクロロスルホニルイソシアネートを、氷冷しながら(5℃)90分以上かけて滴下して加えた。60分間撹拌した後、69gの4−ジメチルアミノピリジンを一部ずつ加えた。冷却を取り除き、反応混合物を室温で1時間撹拌し、白色沈殿が形成された。混合物を200mLのジクロロメタンで希釈し、500mLの水で洗浄した。次いで、1.1Lのジクロロメタンを加え、得られた溶液を水で4回(各0.5L)、最後に食塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、有機層を真空中に濃縮し、融点が180〜181℃の76.5gの透明な試薬(tert−ブトキシカルボニル){[4−(ジメチルイミノ)ピリジン−1(4H)−イル]スルホニル}アザニドを得た。
Figure 2009518366
11.2 50gの(tert−ブトキシカルボニル){[4−(ジメチルイミノ)ピリジン−1(4H)−イル]スルホニル}アザニド、30.6gの4−ピペリドン水和物HCl塩、及び24.3gの4−ジメチルアミノピリジンを1.5Lのジオキサンに溶解し、55℃で16時間加熱した。反応混合物を真空中に濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶解した。希釈した硫酸水素カリウム溶液で3回洗浄した後、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下に溶媒を除去し、融点が107〜109℃の32.8gのtert−ブチル[(4−オキソピペリジン−1−イル)スルホニル]−カルバメートを得た。
Figure 2009518366
11.3 14gのtert−ブチル[(4−オキソピペリジン−1−イル)スルホニル]−カルバメートを、600mLのTHFに溶解し、5.7gの3−アミノピリジン及び6.2gの酢酸ナトリウムを加えた。この混合物に、4.9mLの酢酸及び7.4mLのテトライソプロピルオルトチタネートを加え、反応混合物を室温で5時間撹拌した。次いで、21.3gのトリスアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを一部ずつ加え、室温で16時間撹拌した。反応混合物を真空中に濃縮し、残渣をジクロロメタン及び水の混合物に溶解した。水層及びいくつかの固体は分離され、ジクロロメタンで撹拌した。良好な分離については、混合した有機層を遠心分離(4000rpm)で処理した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発し、20gの薄緑油を得た。MTB−E(100mL)からの結晶化は、170℃の融点を有する、8.34gの純粋なtert−ブチル{[4−(ピリジン−3イルアミノ)ピペリジン1−イル]スルホニル}カルバメートを得た。
Figure 2009518366
11.4 28.6gのtert−ブチル{[4−(ピリジン−3イルアミノ)ピペリジン1−イル]スルホニル}カルバメートを1.5Lのジクロロメタンにほとんど溶解し、次いで、15gの4−(トリフルオロメチル)−フェニルイソシアネートを加えた。反応混合物を40℃で24時間撹拌した。反応混合物をろ過し(0.9gの出発材料を分離)、真空中に濃縮した。残渣を、500mLのMTB−E及び500mLの水の混合物中で1時間撹拌し、生成物が沈殿を開始した。固体をろ過により分離し、MTB−E及び水で洗浄し、次いで、60℃で真空中に乾燥した。145℃の融点(発泡)を有する、41.4gのtert−ブチル{[4−(ピリジン−3−イル{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−カルバモイル}アミノ)−ピペリジン−1−イル]スルホニル}カルバメートを分離した。
Figure 2009518366
11.5 100mLのジクロロメタン中の、1.3gのtert−ブチル{[4−(ピリジン−3−イル{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−カルバモイル}アミノ)−ピペリジン−1−イル]スルホニル}カルバメートの溶液に、1.8mLのトリフルオロ酢酸を加えた。混合物を室温で30時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空中に濃縮し、得られた油状の残渣をMTB−Eに溶解し、生成物が結晶化を開始した。2時間後、固体をろ過により分離し、その後、減圧下で乾燥した。得られた残渣をMTB−E及び水の混合物を用いて撹拌した。不溶性生成物(0.13g)を除去した後、有機層を分離し、水及び炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、生成物が沈殿した。混合した透明の材料、188〜191℃の融点を有する4−(ピリジン−3イル{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイル}−アミノ)ピペリジン−1−スルホンアミドの収率は、0.57gであった。
Figure 2009518366
以下の化合物を、前記の実施例1〜8のいずれかに従い、優れた収率で合成した。
第3表 一般式Iの更なる化合物
Figure 2009518366
Figure 2009518366
Figure 2009518366
Figure 2009518366
Figure 2009518366
実施例I:
実施例6由来の化合物1を含むカプセル
実施例6由来の化合物1 70mg
コーンスターチ 60mg
乳糖 250mg
酢酸エチル(=EA) 適量
活性物質、コーンスターチ及び乳糖を、EAを用いて、均一なペースト状の混合物に加工した。ペーストを研磨紙、得られた顆粒を適切なトレー上に置き、45℃で乾燥して溶媒を除去した。乾燥した顆粒を粉砕機に通し、追加の以下の補助剤とミキサー内で混合し、
タルカム 5mg
ステアリン酸マグネシウム 5mg
コーンスターチ 10mg
次いで、400mgのカプセル(=カプセルサイズ0)に注ぎ込んだ。

Claims (17)

  1. 式(I)
    Figure 2009518366
    [式中、
    R1は、H;アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;置換されていないか、又は1個以上のアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;アルキレンアリール;アルキレンアリーレンアルキル;アルキレンアリーレンハロゲン;アルキレンアリーレンオキシアルキル;アルキレンアリーレンジアルキルアミン;ヘテロアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
    R2は、シクロアルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール;置換されていないか、又は置換されているが、フラン又はフラニルで置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;ヘテロアリール;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アルキレンアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−ヘテロアリール;CO−O−アルキル;CO−O−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アルキレンアリール;CO−O−ヘテロアリール;CO−NH−アルキル;CO−NH−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2;SO2−アルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているSO2−アリールからなる群から選択され;
    又はR1及びR2は一緒になって、場合により窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個の追加のヘテロ原子を含んでいてもよく;場合により1〜2個の二重結合を有していてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい、5又は6員環を形成し;
    R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキル、窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含むシクロアルキル;窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含み、場合によりアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されていてもよいシクロアルキル;アリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているヘテロアリール;アルキレンアリールからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4は一緒になって、場合により窒素及び/又は酸素原子からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を含んでいてもよく、アリール、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3及びCNで置換されていてもよい、5又は6員環を形成している]の化合物、及びその生理学的に許容される酸付加塩。
  2. R1が、H;アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;アリール;アルキレンアリール;ヘテロアリール;置換されていないか、又はハロゲンで置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;R2が、シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール;置換されていないか、又は置換されているがフラン又はフラニルでは置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;CO−アルキレンアリール;CO−ヘテロアリール;CO−O−アルキル;CO−O−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アルキレンアリール;CO−O−ヘテロアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;置換されていないか、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2からなる群から選択され;又はR1及びR2が一緒になって、場合により窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を含んでいてもよく;場合により1又は2個の二重結合を含んでいてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい5又は6員環を形成し;R3及びR4が、H、アルキル、シクロアルキルからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4が一緒になって、場合により窒素及び/又は酸素原子からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を含んでいてもよく;アリールで置換されていてもよい5又は6員環を形成している、請求項1記載の化合物。
  3. R1が、H、アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;アリール;アルキレンアリール;ヘテロアリール;ハロゲンで置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;R2が、アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;CO−アルキレンアリール;CO−ヘテロアリール;CO−NH−アルキレンアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2からなる群から選択され;又はR1及びR2が一緒になって、場合により窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を含んでいてもよく;場合により1又は2個の二重結合を含んでいてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい5又は6員環を形成し;R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキルからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4が一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル−p−フェニル、ピペラジニル−p−フェニル及びモルホリノからなる群から選択される環を形成している、請求項1又は2記載の化合物。
  4. R2がCO基を含まない場合、R1が水素のみである、請求項1から3までのいずれか1項に記載の化合物。
  5. R3及びR4が共にHである、請求項1から4までのいずれか1項に記載の化合物。
  6. (a)式(I)
    Figure 2009518366
    [式中、
    R1は、H;アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;置換されていないか、又は1個以上のアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;アルキレンアリール;アルキレンアリーレンアルキル;アルキレンアリーレンハロゲン;アルキレンアリーレンオキシアルキル;アルキレンアリーレンジアルキルアミン;ヘテロアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
    R2は、シクロアルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール;置換されていないか、又は置換されているが、フラン又はフラニルで置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;ヘテロアリール;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アルキレンアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−ヘテロアリール;CO−O−アルキル;CO−O−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アルキレンアリール;CO−O−ヘテロアリール;CO−NH−アルキル;CO−NH−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2;SO2−アルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているSO2−アリールからなる群から選択され;
    又はR1及びR2は一緒になって、場合により窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個の追加のヘテロ原子を含んでいてもよく;場合により1〜2個の二重結合を有していてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい、5又は6員環を形成し;
    R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキル、窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含むシクロアルキル;窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含み、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されるシクロアルキル;アリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されるアリール;ヘテロアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているヘテロアリール;アルキレンアリールからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4は一緒になって、窒素及び/又は酸素原子からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、アリール、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3及びCNで置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい、5又は6員環を形成している]の化合物、その生理学的に許容される酸付加塩の薬理学的有効量;及び
    (b)通常の薬学的に許容される補助剤及び/又は担体を含む医薬組成物。
  7. R1が、H;アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;アリール;アルキレンアリール;ヘテロアリール;置換されていないか、又はハロゲンで置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;R2が、シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール;置換されていないか、又は置換されているがフラン又はフラニルでは置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;CO−アルキレンアリール;CO−ヘテロアリール;CO−O−アルキル;CO−O−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アリール;置換されていないか、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アルキレンアリール;CO−O−ヘテロアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;置換されていないか、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2からなる群から選択され;又はR1及びR2が一緒になって、窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく;場合により1又は2個の二重結合を含んでいてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい5又は6員環を形成し;R3及びR4が、H、アルキル、シクロアルキルからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4が一緒になって、窒素及び/又は酸素原子からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく;アリールで置換されていてもよい5又は6員環を形成している、請求項6記載の組成物。
  8. R1が、アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;アリール;アルキレンアリール;ヘテロアリール;ハロゲンで置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;R2が、アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;CO−アルキレンアリール;CO−ヘテロアリール;CO−NH−アルキレンアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2からなる群から選択され;又はR1及びR2が一緒になって、窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく;場合により1又は2個の二重結合を含んでいてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい5又は6員環を形成し;R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキルからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4が一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル−p−フェニル、ピペラジニル−p−フェニル及びモルホリノからなる群から選択される環を形成している、請求項6又は7記載の組成物。
  9. R2がCO基を含まない場合、R1が水素のみである、請求項6から8までのいずれか1項に記載の組成物。
  10. R3及びR4が共にHである、請求項6から9までのいずれか1項に記載の組成物。
  11. 式(I)
    Figure 2009518366
    [式中、
    R1は、H;アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;置換されていないか、又は1個以上のアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;アルキレンアリール;アルキレンアリーレンアルキル;アルキレンアリーレンハロゲン;アルキレンアリーレンオキシアルキル;アルキレンアリーレンジアルキルアミン;ヘテロアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
    R2は、シクロアルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール;置換されていないか、又は置換されているが、フラン又はフラニルで置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;ヘテロアリール;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アルキレンアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−ヘテロアリール;CO−O−アルキル;CO−O−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アルキレンアリール;CO−O−ヘテロアリール;CO−NH−アルキル;CO−NH−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2;SO2−アルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているSO2−アリールからなる群から選択され;
    又はR1及びR2は一緒になって、窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく;場合により1〜2個の二重結合を有していてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい、5又は6員環を形成し;
    R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキル、窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含むシクロアルキル;窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含み、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されていてもよいシクロアルキル;アリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているヘテロアリール;アルキレンアリールからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4は一緒になって、窒素及び/又は酸素原子からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、アリール、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3及びCNで置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい、5又は6員環を形成している]の化合物、及びその生理学的に許容される酸付加塩の製造方法であって、
    a)式(II)
    Figure 2009518366
    の化合物を、式(III)
    Figure 2009518366
    の塩化スルファモイルと反応させて式(IV)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで式IVの化合物をアミンH2NR1と反応させて式(V)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、更に式Vの化合物をR2X(XはCl、Br及びIからなる群から選択される)と反応させて式(I)
    Figure 2009518366
    の化合物を得ることによって、R3及びR4が共にHでない式Iの化合物を製造し、
    b)式IVの化合物をアミンHNR1R2と反応させて式(I)
    Figure 2009518366
    の化合物を得ることによって、R3及びR4が共にHでない式Iの化合物を製造し、
    c)式(II)
    Figure 2009518366
    の化合物を、式VIaの保護基PG、好ましくはtert−ブチルオキシカルボニルで保護された塩化スルファモイル、又は式(VIb)
    Figure 2009518366
    の試薬と反応させて式(VII)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで式VIIの化合物をアミンH2NR1と反応させて式(VIII)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、更に式VIIIの化合物をR2X(XはCl、Br及びIからなる群から選択される)と反応させて式(IX)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、得られた中間生成物から保護基PGを切断し、R3及びR4が共にHである式Iの化合物とすることによって、R3及びR4が共にHである式Iの化合物を製造し、
    d)式VIIの化合物をアミンHNR1R2と反応させて式(IX)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで得られた中間生成物から保護基PGを切断して、R3及びR4が共にHである式Iの化合物とすることによって、R3及びR4が共にHである式Iの化合物を製造し、
    e)式(X)
    Figure 2009518366
    の化合物を保護剤PGと反応させて式(XI)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで式XIの化合物をアルデヒドR2’−CHOと反応させて式(XII)
    Figure 2009518366
    [式中、
    R2’は、アルキル;シクロアルキル;置換されていないか又は置換されているがフラン又はフラニルでは置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;及びアルキレンシクロアルキルからなる群から選択される]の化合物を得、次いで、式XIIの化合物の保護基PGを切断し、次いで、保護されていない化合物を塩化スルファモイルClSO2−NH2と反応させて式Iの化合物を得る、R2がメチレンスペーサーCH2を含む式Iの化合物を製造し、
    式XIIの化合物の保護基PGを切断し、次いで、保護されていない化合物を式VIaの保護基PG、好ましくはtert−ブチルオキシカルボニルで保護されている塩化スルファモイル、又は式(VIb)
    Figure 2009518366
    の試薬と反応させて式(XIII)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで得られた中間生成物から保護基PGを切断し、R3及びR4が共にHである式Iの化合物とすることによってR2がメチレンスペーサーCH2を含む式Iの化合物を製造し、
    f)式(X)
    Figure 2009518366
    の化合物を保護剤PGと反応させて式(XI)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで式XIの化合物をケトンR2’−COR1’と反応させて式(XIV)
    Figure 2009518366
    [式中、
    R1’は、アルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;アルキレンアリール;アルキレンアリーレンアルキル;アルキレンアリーレンハロゲン;アルキレンアリーレンオキシアルキル、アルキレンアリーレンジアルキルアミン;置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
    R2’は、アルキル;シクロアルキル;置換されていないか又は置換されているがフラン又はフラニルで置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;及びアルキレンシクロアルキルからなる群から選択される]の化合物を得、
    次いで、式XIVの化合物の保護基PGを切断し、次いで、保護されていない化合物を、式VIaの保護基PG、好ましくはtert−ブチルオキシカルボニルで保護されている塩化スルファモイル、又は式(VIb)
    Figure 2009518366
    の試薬と反応させて式(XV)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、得られた中間生成物から保護基PGを切断し、R3及びR4が共にHである式Iの化合物とすることによって、R2がメチレンスペーサーCH2を含む式Iの化合物を製造し、
    g)式(II)
    Figure 2009518366
    の化合物を保護剤PGと反応させて式(XVII)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、式XVIIの化合物をアミンNHR1R2と反応させて式(XVIII)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、式XVIIIの化合物の保護基PGを切断し、次いで、保護されていない化合物をスルファミドと反応させて式Iの化合物を得るか、式IIIの化合物と反応させて式Iの化合物を得るか、式VIa又はVIbの化合物と反応させて式(XIX)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、得られた中間生成物から保護基PGを切断し、次いで式Iの化合物とすることによって、式Iの化合物を製造し、
    h)R1がHである式(XVIIIa)
    Figure 2009518366
    の化合物を、式(XX)
    R5−N=C=O XX
    (式中、R5は、アルキル;シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール、置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアルキレンアリール;及びヘテロアリールからなる群から選択される)の化合物と反応させて式(XXI)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、式XXIの化合物の保護基PGを切断し、次いで保護されていない化合物をスルファミドと反応させて式Iの化合物を得るか、式IIIの化合物と反応させて式Iの化合物を得るか、式VIa又はVIbの化合物と反応させて式(XXII)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、得られた中間生成物から保護基PGを切断して式Iの化合物とすることによって、式Iの化合物を製造し、
    i)R1がHである式(VXIIIa)
    Figure 2009518366
    の化合物を、式(XXIII)
    Figure 2009518366
    [式中、R6は、アルキル;置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリールからなる群から選択される]の化合物と反応させて式(XXIV)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、式XXIVの化合物の保護基PGを切断し、次いで、保護されていない化合物をスルファミドと反応させて式Iの化合物を得るか、式IIIの化合物と反応させて式Iの化合物を得るか、式VIa又はVIbの化合物と反応させて式(XXV)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、得られた中間生成物から保護基PGを切断して式Iの化合物を得ることによって、式Iの化合物を製造し、
    j)式(XI)
    Figure 2009518366
    の化合物を、式(XXIII)の化合物と反応させて式(XXVI)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、式XXVIの化合物の保護基PGを切断し、次いで保護されていない化合物をスルファミドと反応させて式Iの化合物を得るか、式IIIの化合物と反応させて式Iの化合物を得るか、式VIa又はVIbの化合物と反応させて式(XXVII)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、得られた中間生成物から保護基PGを切断して式Iの化合物を得ることによって、式Iの化合物を製造し、
    k)式(VIII)
    Figure 2009518366
    の化合物を、式(XX)
    R5−N=C=O XX
    の化合物と反応させて式(XXVIII)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、式XXVIIIの化合物の保護基PGを切断して式Iの化合物を得ることによって、式Iの化合物を製造し、
    l)式(XI)
    Figure 2009518366
    の化合物を、式(XXIX)
    Figure 2009518366
    の化合物と反応させて式(XXX)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで式XXXの化合物の保護基PGを切断して式(XXXI)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで式XXXIの化合物を、式IIIの塩化スルファモイルと反応させて式Iの化合物を得るか、式VIa又はVIbの化合物と反応させて式(XXXII)
    Figure 2009518366
    の化合物を得、次いで、式XXXIIの化合物の保護基PGを切断して式Iの化合物を得ることによって、式Iの化合物を製造し、
    所望であれば、得られた式Iの遊離塩基を生理学的に許容される酸付加塩に変換するか、又は式Iの化合物の酸付加塩を式Iの遊離塩基に変換することを特徴とする方法。
  12. R1が、H;アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;アリール;アルキレンアリール;ヘテロアリール;置換されていないか、又はハロゲンで置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;R2が、シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール;置換されていないか、又は置換されているがフラン又はフラニルでは置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;CO−アルキレンアリール;CO−ヘテロアリール;CO−O−アルキル;CO−O−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アルキレンアリール;CO−O−ヘテロアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;置換されていないか、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2からなる群から選択され;又はR1及びR2が一緒になって、窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく;場合により1又は2個の二重結合を含んでいてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい5又は6員環を形成し;R3及びR4が、H、アルキル、シクロアルキルからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4が一緒になって、窒素及び/又は酸素原子からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく;アリールで置換されていてもよい5又は6員環を形成している、請求項11記載の方法。
  13. R1が、アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;アリール;アルキレンアリール;ヘテロアリール;ハロゲンで置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;R2が、アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;CO−アルキレンアリール;CO−ヘテロアリール;CO−NH−アルキレンアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2からなる群から選択され;又はR1及びR2が一緒になって、窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から場合により独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を含んでいてもよく;場合により1又は2個の二重結合を含んでいてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい5又は6員環を形成し;R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキルからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4が一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル−p−フェニル、ピペラジニル−p−フェニル及びモルホリノからなる群から選択される環を形成している、請求項11又は12記載の方法。
  14. R2がCO基を含まない場合、R1が水素のみである、請求項11から13までのいずれか1項に記載の方法。
  15. R3及びR4が共にHである、請求項11から14までのいずれか1項に記載の方法。
  16. 式(I)
    Figure 2009518366
    [式中、
    R1は、H;アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;置換されていないか、又は1個以上のアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;アルキレンアリール;アルキレンアリーレンアルキル;アルキレンアリーレンハロゲン;アルキレンアリーレンオキシアルキル;アルキレンアリーレンジアルキルアミン;ヘテロアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
    R2は、シクロアルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール;置換されていないか、又は置換されているが、フラン又はフラニルで置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;ヘテロアリール;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アルキレンアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−ヘテロアリール;CO−O−アルキル;CO−O−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アルキレンアリール;CO−O−ヘテロアリール;CO−NH−アルキル;CO−NH−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2;SO2−アルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているSO2−アリールからなる群から選択され;
    又はR1及びR2は一緒になって、窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく;場合により1〜2個の二重結合を有していてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい、5又は6員環を形成し;
    R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキル、窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含むシクロアルキル;窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含み、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されていてもよいシクロアルキル;アリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているヘテロアリール;アルキレンアリールからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4は一緒になって、窒素及び/又は酸素原子からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を含んでいてもよく、アリール、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3及びCNで置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい、5又は6員環を形成している]の化合物、及びその生理学的に許容される酸付加塩を、ほ乳類及びヒトにおける、緑内障、てんかん、双極性障害、偏頭痛、神経障害性の痛み、肥満症、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、アルコール依存症、及び/又は癌、及びそれに付随する病状及び/又は後遺症又は病状の予防及び/又は治療及び/又は予防のための医薬の製造のために用いる使用。
  17. ほ乳類及びヒトにおける、緑内障、てんかん、双極性障害、偏頭痛、神経障害性の痛み、肥満症、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、及び/又は癌、及びそれらと同時に起こる及び/又は後遺症又は病状の治療又は予防方法において、式(I)
    Figure 2009518366
    [式中、
    R1は、H;アルキル;シクロアルキル;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;置換されていないか、又は1個以上のアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;アルキレンアリール;アルキレンアリーレンアルキル;アルキレンアリーレンハロゲン;アルキレンアリーレンオキシアルキル;アルキレンアリーレンジアルキルアミン;ヘテロアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアルキレンヘテロアリールからなる群から選択され;
    R2は、シクロアルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているアリール;置換されていないか、又は置換されているが、フラン又はフラニルで置換されていないアルキレンアリール;アルキレンアルコキシ;アルキレンシクロアルキル;ヘテロアリール;CO−アルキル;CO−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−アルキレンアリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているCO−ヘテロアリール;CO−O−アルキル;CO−O−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−O−アルキレンアリール;CO−O−ヘテロアリール;CO−NH−アルキル;CO−NH−シクロアルキル;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アリール;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3で置換されているCO−NH−アルキレンアリール;CO−NH−ヘテロアリール;SO2−NH2;SO2−アルキル;置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているSO2−アリールからなる群から選択され;
    又はR1及びR2は一緒になって、窒素、酸素及び/又は硫黄からなる群から独立して選択される1〜2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく;場合により1〜2個の二重結合を有していてもよく;アルキル、ハロゲンアルキル、置換されていないか、又はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、CN、CF3、及び/又はヘテロアリールで置換されているアリールで置換されていてもよく;カルボニル基を含んでいてもよく;アリールと縮合していてもよい、5又は6員環を形成し;
    R3及びR4は、H、アルキル、シクロアルキル、窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含むシクロアルキル;窒素及び/又は酸素から選択される1個以上のヘテロ原子を含み、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されていてもよいシクロアルキル;アリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3、CNで置換されているヘテロアリール;アルキレンアリールからなる群から独立して選択され;又はR3及びR4は一緒になって、窒素及び/又は酸素原子からなる群から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、アリール、又はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF3及びCNで置換されていてもよいアリールで置換されていてもよい、5又は6員環を形成している]の化合物、及びその生理学的に許容される酸付加塩の治療に有効な量を、治療を必要とする被験者に投与することを含む方法。
JP2008543846A 2005-12-09 2006-12-08 肥満症及び関連病状の予防又は治療のための、新規なn−スルファモイル−ピペリジンアミド Withdrawn JP2009518366A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05111882 2005-12-09
PCT/EP2006/069482 WO2007065948A1 (en) 2005-12-09 2006-12-08 Novel n-sulfamoyl-piperidineamides for the prophylaxis or treatment of obesity and related conditions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009518366A true JP2009518366A (ja) 2009-05-07

Family

ID=36222433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543846A Withdrawn JP2009518366A (ja) 2005-12-09 2006-12-08 肥満症及び関連病状の予防又は治療のための、新規なn−スルファモイル−ピペリジンアミド

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1960359A1 (ja)
JP (1) JP2009518366A (ja)
KR (1) KR20080074217A (ja)
CN (1) CN101326166A (ja)
AU (1) AU2006323952A1 (ja)
BR (1) BRPI0619583A2 (ja)
CA (1) CA2632719A1 (ja)
IL (1) IL192025A0 (ja)
NO (1) NO20083065L (ja)
RU (1) RU2442773C2 (ja)
WO (1) WO2007065948A1 (ja)
ZA (1) ZA200804077B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2079694B1 (en) 2006-12-28 2017-03-01 Rigel Pharmaceuticals, Inc. N-substituted-heterocycloalkyloxybenzamide compounds and methods of use
AU2008209320B2 (en) * 2007-01-25 2013-05-30 NAIA Metabolic, Inc. Insulin sensitisers and methods of treatment
RU2011148937A (ru) * 2009-05-01 2013-06-10 Раквалиа Фарма Инк. Производные сульфамоилбензойной кислоты в качестве антагонистов trpm8
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
EP2567959B1 (en) 2011-09-12 2014-04-16 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
CN106546740B (zh) * 2016-10-27 2019-04-09 暨南大学 Ca2在鼻咽癌中的检测、治疗的应用
WO2018237026A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 C4 Therapeutics, Inc. N / O-LINKED DEGRONS AND DEGRONIMERS FOR DEGRADATION OF PROTEINS

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0110428A (pt) * 2000-04-28 2003-06-17 Sankyo Co Composto ou um seu sal farmacologicamente aceitável, composição farmacêutica, usos de um composto ou um seu sal farmacologicamente aceitável, de um modulador de ppar gama e de um antagonista parcial, agentes que inibe a diferenciação de adipócitos, que acentua ou recupera a função osteogênica, para tratamento ou prevenção de osteoporose, que tem atividade moduladora de ppar gama, diminuidor do açúcar no sangue, para tratamento ou prevenção de diabetes melito, e, para tratamento ou prevenção
US6946476B2 (en) * 2000-12-21 2005-09-20 Schering Corporation Heteroaryl urea neuropeptide Y Y5 receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0619583A2 (pt) 2011-10-04
KR20080074217A (ko) 2008-08-12
AU2006323952A1 (en) 2007-06-14
RU2008127442A (ru) 2010-01-20
EP1960359A1 (en) 2008-08-27
RU2442773C2 (ru) 2012-02-20
CA2632719A1 (en) 2007-06-14
IL192025A0 (en) 2008-12-29
CN101326166A (zh) 2008-12-17
NO20083065L (no) 2008-09-04
ZA200804077B (en) 2009-10-28
WO2007065948A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009518366A (ja) 肥満症及び関連病状の予防又は治療のための、新規なn−スルファモイル−ピペリジンアミド
US9822092B2 (en) ArylSulfonamide-based matrix metalloprotease inhibitors
RU2395503C2 (ru) Лекарственные средства, содержащие n-сульфамоил-n'-арилпиперазины, предназначенные для профилактики или лечения ожирения и связанных с ним состояний
US7772225B2 (en) N-sulfamoyl-piperidineamides for the treatment or inhibition of obesity and related conditions
US8314148B2 (en) Selective hydroxamate based MMP inhibitors
US7547708B2 (en) N-sulfamoyl-N′-benzopyranpiperidine compounds and uses thereof
EP1951725B1 (en) N-sulfamoyl-n -benzopyranpiperidines as inhbitors of carbonic anhydrases
US20050261292A1 (en) Pharmaceutical composition containing N-sulfamoyl-N'-arylpiperazines for the treatment or inhibition of obesity and related conditions
KR20070022322A (ko) N­설파모일­n′­아릴피페라진을 함유한 비만 및 관련된상태의 예방 또는 치료용 의약

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111202