JP2009518264A - イオン伝導用の機能化された無機薄膜 - Google Patents

イオン伝導用の機能化された無機薄膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2009518264A
JP2009518264A JP2008543589A JP2008543589A JP2009518264A JP 2009518264 A JP2009518264 A JP 2009518264A JP 2008543589 A JP2008543589 A JP 2008543589A JP 2008543589 A JP2008543589 A JP 2008543589A JP 2009518264 A JP2009518264 A JP 2009518264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
species
porous material
ion
hydrophilic
introducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008543589A
Other languages
English (en)
Inventor
ケメルカ、ブラドリー、エフ.
アテネ、ジョージ、エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2009518264A publication Critical patent/JP2009518264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0048Inorganic membrane manufacture by sol-gel transition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • B01D67/00931Chemical modification by introduction of specific groups after membrane formation, e.g. by grafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/105Support pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/027Silicium oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/38Graft polymerization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/14Membrane materials having negatively charged functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/02Polysilicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

イオン交換及びイオン伝導用の機能性多孔質無機材料を基材とした新規な膜が合成され、特徴付けられた。これらの新規な膜の製造手順は、親水性部分が無機フレームワークの内部細孔表面に沿って取り入れられている多孔質無機薄膜の合成を伴う。イオン伝導性種が、無機フレームワークの表面基との反応によって細孔内にグラフトされて細孔ネットワークイオン輸送を可能にする。

Description

関連出願のクロスレフェレンス
本出願は、2005年12月1付けで出願された、米国仮出願第60/741,439号の優先権を主張し、その全体は参照により本明細書に組み込まれる。
合衆国政府の支援による研究開発に関する陳述
本発明は、米国陸軍研究所MURIプログラムによって認可された認可番号DAAD19−01−0−0121、国立科学財団のIGERTプログラムによって認可された認可番号DGE−9987618、及び国立科学財団のMRSECプログラムよって認可された認可番号DMR05−20415の下で米国政府の支援によってなされた。米国政府は、本発明において一定の権利を有する。
コンパクトディスクで提出された資料に関する文献の引用
該当なし
著作権保護の対象である資料の通知
本特許文献における資料の一部は、米国及びその他の国の著作権法の下での著作権保護の対象となる。著作権者は、何人によるものであれ本特許文献又は本特許開示の複製に関して、それが米国特許商標庁の公に入手可能なファイル又は記録にあるために異論はないが、その他の点ではいかなるものであれ全ての著作権を保有する。著作権者は、本特許文献を秘密に保持するために、37C.F.R.§1.14に従って制限なくその権利を含むその権利のいずれも放棄しない。
本発明は、一般的にイオン交換膜に関し、さらに詳しくは100℃を超える温度で伝導性を維持するプロトン交換膜を製造するための多孔質材料の機能化に関する。
プロトン交換膜(PEM)に関する研究は、高められた温度(例えば、>100℃)でのプロトン伝導性を向上させることに集中している。現在の最先端のプロトン交換膜は、ペルフルオロスルホン酸(PFSA)膜又はその他の有機高分子膜の性能及び寿命に対する30年を超える着実な改良の産物である。これらの高分子膜は、一般に疎水性マトリックス(例えば、フッ素化ポリマー、例えばペルフルオロ化エチレン)に取り囲まれている相互接続した酸(例えば、スルホン酸)クラスタの親水性領域を含む。大気圧下で及びほぼ100%の相対湿度の下で、例えば、PFSA膜が80℃で最大0.1S/cmまでのプロトン伝導性をもつことが報告されている。しかし、飽和水蒸気を含有する加圧供給流(〜8気圧)を使用しない限りは、膜は脱水し、100℃を超える温度で十分なプロトン伝導性を失う。従って、PEM燃料電池へのPFSA膜の導入は、比較的低い温度(<80℃)での運転を必要とする。
100℃を越える温度で使用するための新規なイオン伝導膜、特にプロトン交換膜を開発するために、相当な努力がなされている。この領域での研究の大部分は、(1)スルホン化ポリマー膜、(2)酸−塩基ポリマー膜、(3)無機粒子を含有する変性PFSA及びスルホン化ポリマー膜、又は(4)ハイブリッド有機/無機膜の開発に集中している。スルホン化炭化水素ポリマー、例えばポリスルホン類、ポリエーテル−エーテルケトン(PEEK)、ポリイミド類、ポリフェニルスルフィド、及びポリベンゾイミダゾール(PBI)が、一般に、低温運転下のPFSA膜の低コスト代替品として提案されている。スルホン化PBI及びポリ(アリーレンエーテルスルホン)(BPSH)を含む数種のポリマーが、高められた温度で比較的高いプロトン伝導性及び熱安定性を示している。しかし、これらのスルホン化炭化水素ポリマーの大部分は、PFSAポリマーに比べて不十分な化学安定性を示す。また、酸−塩基ポリマー膜も研究されている。エーテル基、アルコール基、イミン基、アミド基、又はイミド基などの塩基性部位を有するポリマーは、強酸を容易に解離させ、高いプロトン伝導性を可能にする溶媒として作用する。HPO−ドープPBIポリマーは、100〜200℃の温度で、〜10−2S/cmのプロトン伝導性を得ており、良好な熱及び化学安定性を示す。
全く新しい高分子材料の開発の他に、無機−有機複合材料膜、例えばプロトン伝導性ポリマーに導入された親水性のゼオライト粒子、シリカ粒子又はチタニア粒子を含有する無機−有機複合材料膜は、これまでよりも高い温度で水を保持する傾向をもち、適度に改良されたプロトン伝導性を示す。SiO粒子、酸化ジルコニウム粒子、酸化チタン粒子、及びリン酸ジルコニウム粒子を含有するPFSA複合材料は、全て高められた保水性を示しており、100〜120℃の範囲の運転温度で加湿の軽減を可能にする。同様に、改良された保水性及びプロトン伝導性が、無機粒子をその他のプロトン交換膜材料に取り入れることによって得られている。また、多孔質無機粒子が、プロトン伝導性種によって機能化されているか又はプロトン伝導性ポリマーで満たされている。これらの試みは、一般にそれぞれの材料のバルク親水性を高めているが、100℃を越える温度でのバルクプロトン伝導性の認め得る向上には至っていない。なぜならば、主として、連続高分子ホストマトリックスが非複合材料の水和依存伝導障壁と同じ水和依存伝導障壁を示すからである。
無機材料をポリマーマトリックスに取り入れる別の方法は、金属アルコキシド、例えばテトラエトキシシラン又は有機置換アルコキシドと、ポリマーとを直接に共重合させて共有結合を有機/無機界面に生じさせることを伴う。これらの材料は、低温ゾル−ゲルプロセシング、良好な熱及び化学安定性という利点、並びに最大160℃までの運転温度で、10−3S/cm〜10−2S/cmのプロトン伝導性という利点を、しかしながら、飽和湿度条件下のみで、かつ、明確に規定された(well−defined)細孔又はチャネルが存在しないことを含む不規則構造、で提供する。
メソ多孔質無機酸化物は、ゾル−ゲル法を使用して連続ナノスケール細孔ネットワークを含有する膜形態に容易に加工され、これらの薄膜は高温保水性に必要な細孔表面特性を有する。これらの薄膜の細孔ネットワークの表面は、強酸部分を用いて変性させて100℃を越える温度でその諸特性を保持する、熱的に及び化学的に安定なプロトン伝導膜を生じさせることができる。
高温イオン交換及び伝導用の機能化された多孔質無機材料を基材とする新規な膜が、合成され、特徴付けられている。これらの新規な膜の作製手順は、親水性部分が無機フレームワークの内部細孔表面に沿って取り入れられる多孔質無機薄膜の合成を伴う。イオン伝導性種が、無機フレームワークの表面基との反応によって細孔内にグラフトされて、細孔ネットワークを通るイオン輸送を可能にする。このような機能化された多孔質無機薄膜は、高められた温度(>100℃)で保水性及びイオン伝導性を有し、これらを例えば、80℃を超える温度で運転されるプロトン交換膜燃料電池又はバッテリのプロトン交換膜としての用途に適した候補とする。
本発明の一つの態様は、親水性種を多孔質材料に導入することを含む多孔質材料を機能化する方法であって、前記親水性種が親水性多孔ネットワークを作り出す方法である。
本発明の別の態様は、イオン伝導性種を多孔質材料に導入することを含む多孔質材料を機能化する方法であって、前記イオン伝導性種がイオン伝導ネットワークを作り出す方法である。
本発明の別の態様は、親水性種を多孔質材料に導入すること、該多孔質材料の細孔表面にイオン伝導性種を導入すること、を含む、多孔質材料を機能化する方法である。
これらの態様の一つの実施形態において、親水性種の導入は、ブレンステッド酸又はルイス酸部位を多孔質材料の内部細孔表面に、例えばアルミニウム原子を親水性種として使用することによって取り入れることを含む。別の実施形態において、イオン伝導性種は、酸含有種、例えばペルフルオロスルホン酸種である。
別の実施形態において、多孔質材料は、例えばメソスコーピックサイズレジーム(約2〜50nm)又はそれよりも大きく、周期的配列(periodic arrays)で配置されていてもよい明確に規定されたチャネルディメンションを有する薄膜、繊維、粉末、又はモノリスである。あるいは、このような明確に規定されたチャネルは、不規則(non-ordered)、例えば、ウォーム様(worm-like)構造であってもよい。
別の実施形態は、親水性種を導入する工程、又は、イオン伝導性種を導入する工程を、少なくとも2回反復することを含み、別の実施形態は、複数の種類のイオン伝導性種を連続する反復工程中に導入することを含む。
本発明の別の態様は、化学部分を多孔質材料の内部細孔表面に沿って取り入れ、イオン伝導性種を多孔質材料の細孔表面にグラフトすることを含む、多孔質材料を機能化する方法であって、前記イオン伝導性種がイオン伝導ネットワークを作り出す方法である。一つの実施形態において、化学部分は、親水性種、疎水性種、化学反応種、又は光学応答種からなる群から選択される。
本発明のさらに別の態様は、細孔表面を有する親水性膜と、親水性膜の前記細孔表面に取り入れられたイオン伝導性基とを含む機能化された多孔質材料であって、イオン伝導ネットワークが機能化された多孔質材料の中に作られる、機能化された多孔質材料である。一つの実施形態において、細孔は、分子スケール、ナノスケール、メソスケール、ミクロスケール、又はマクロスケールのディメンションを有する。別の実施形態において、細孔は多様なディメンションを有し、細孔のディメンションは分子スケール、ナノスケール、メソスケール、ミクロスケール、又はマクロスケールからなる群から選択される。さらに別の実施形態において、イオン伝導ネットワークは、少なくとも1種の機能性種で満たされ、前記機能性種は、親水性種、疎水性種、イオン伝導性種、反応種、又は光学種を含む。
本発明のさらに別の態様は、機能性種を多孔質材料に導入し、多孔質材料の細孔表面に機能性種を導入し、少なくとも1種の追加の機能性種を残りの細孔容積に導入することを含み、前記機能性種が親水性種、疎水性種、イオン伝導性種、反応種、又は光学種を含む多孔質材料の機能化方法である。この態様の別の実施形態において、追加の機能性種は、酸含有種を含むか又は追加の機能性種はフッ素含有酸種を含む。
本発明の別の態様は、本明細書の以下の部分で明らかにされる。明細書の詳細な説明は、本発明の好ましい実施形態を、それに限定を置くことなく十分に開示するためのものである。
本発明は、単なる例示を目的とする以下の図面を参照することにより、さらに詳しく理解される。
説明のために図面をさらに詳しく参照すると、本発明は、図1A〜図10に一般的に示される系、方法及び材料に具体的に表される。前記の系及び材料を、配置について及び前記部分の詳細について変化させ得ること、並びに前記の方法を本明細書に開示の基本概念から逸脱することなく特定の工程及び配列について変化させ得ることが分かる。
多孔質無機材料は、一連の構造指向剤、例えばイオン性アルキルトリメチルアンモニウム界面活性剤(例えば、CTAB又はCTAC)、非イオン性界面活性剤(例えば、ポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(プロピレンオキシド)−b−ポリ(エチレンオキシド)トリブロックコポリマー及びBrij界面活性剤)、固体粒子(例えば、ポリスチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、又はシリカ球)、マイクロエマルジョン、巨視的相分離(例えば、油/水混合物)、あるいはフォームを使用することによって合成することができる。ネットワークを形成する(Network-forming)無機前駆物質、例えば加水分解金属酸化物が、典型的には構造指向剤の溶液に加えられる。例えば、PEO−PPO−PEOトリブロックコポリマー種、可溶性金属酸化物前駆物質、水及びエタノール溶媒を含有するゾル−ゲル溶液が、ゾル−ゲル溶液を基板上にディップコーティングすることによって多孔質酸化物薄膜を作製するのに使用できる。多孔性を有する透明で連続するシリカ薄膜は、200nm〜2μmの間の範囲の典型的な厚みに形成することができる(図1A)。また、同じゾル−ゲル溶液は、型に注入することができ、同時溶媒蒸発及び加水分解金属アルコキシド重合の後に、種々の厚みを有する自立した薄膜を得ることができる(図1C)。これらの多孔質薄膜は、高規則性(highly-ordered)細孔ネットワーク、例えば体心ミセル立方(Im3(バー)m空間群)メソ構造を示し得るが、これらはまた不規則に相互連結した細孔経路を有していてもよい。薄膜の規則化(ordering)の程度は、典型的に透過電子顕微鏡法及び小角X線回折によって測定される。例えば、図1B及び図1DのTEM画像は、ブロックコポリマー凝集物の立方充填を明確に表す。立方メソ構造は、さらに図2AのXRDパターンによって確認される。回折ピークは、体心立方充填配列に関連したピーク(110)、(200)及び(211)に割り当てられる。次いで、構造指向剤が、薄膜から焼成又は溶媒抽出によって除去され、約50m/g〜1000m/gの範囲の表面積を有する多孔質薄膜を生成する。この大きな表面積は、種々の部分を用いて変性され、該薄膜に所望のバルク特性を付与する。
図1A〜図1Dに示す薄膜は、ブロックコポリマー構造指向剤としての両親媒性EO106PO70EO106と加水分解テトラエトキシシランとを含有するエタノール/水溶液を使用して作製された。
多孔質無機薄膜の保水性を増大させるために、親水性種、例えばシリカ、アルミナ、ニオビア、又はアルミノシリカが、無機フレームワークに細孔表面に沿って取り入れられる。フレームワークのブレンステッド酸部位の形成は、材料の酸性度と親水性を上昇させる。例えば、可溶性アルミニウム種を含有するアルカリ溶液によるメソ多孔質シリカ薄膜の処理は、シリカフレームワークの表面に取り入れられた四配位Al−O−Si部位(例えば、ブレンステッド酸部位又はルイス酸部位)を有するアルミノシリカ薄膜を生成する。図3に示すように、薄膜の四配位Al部位の量は、単一パルス27Al MAS NMRで測定される。113ppm、5ppm、及び9ppmのピークは、AlN、四配位Al、及び六配位Alそれぞれに対応する。薄膜に取り入れられたアルミニウム原子の約90%は、ほぼ四面体配位を有し、これに対して残りのアルミニウム原子は、吸着された水分子とさらに配位されるか又は巨視的に相分離したAlの形式のフレームワーク外の種であるフレームワークアルミニウム原子に対応するほぼ八面体配位を有する。二次元異種核化学シフト相関(HETCOR)NMR分光分析は、六配位Al原子の相当な部分(substantial fraction)が吸着された水と強く相互作用しており、薄膜の高められた親水性と一致することを明確に確認する。図4の29Si{H}HETCORスペクトルの相関信号強度は、四配位フレームワーク29Si部位が試料中の水プロトンと相互作用していることを表す。具体的には、水のプロトンと、フレームワーク27Al種に酸素架橋によって共有結合される29Si種との間の化学シフト相関関係に関連した交差ピークは、図4において明確に表れている。対応する実験条件は、回転速度10kHz、3.6μs90°Hパルス、リサイクル遅れ1s、及び増加分(increment)64tのそれぞれについて2096スキャンである。
同様に、図5の27Al{H}HETCORスペクトルの相関信号強度は、六配位アルミニウム部位と水プロトンとの間の強い双極子間カップリングの証拠を示す。具体的には、水のプロトンと四面体又は八面体27Al種との間の化学シフト相関関係に関連した交差ピークが、図5で明確に見ることができる。対応する実験条件は、回転速度10kHz、3.4μs90°1Hパルス、リサイクル遅れ1s、及び増加分64tのそれぞれについて1048スキャンである。
親水性膜がいったん形成されると、イオン伝導性基が細孔表面にグラフトされて、薄膜中を通るイオン伝導ネットワークを作る。このアイデアの一つの例は、図6に示す反応に従ってアルミノシリカ細孔の表面でヒドロキシル基と反応するペルフルオロスルホン酸前駆物質種を伴う。反応は、無水トルエン中で窒素雰囲気下に90℃で6時間行われる。
この例において、アルミノシリカ薄膜中に最大6重量%のペルフルオロスルホン酸基の充填が得られている。図7に示す酸グラフトアルミノシリカの19F MAS NMRスペクトルの化学シフトは−74ppm及び−159ppmであり、これらは−CF基及び−CF基それぞれに割り当てられる。これらは、ペルフルオロスルトン前駆物質における−CF基、−CF基、及び−CF基それぞれについての−76ppm、−90ppm、及び−84ppmの値から離れている。これは、ペルフルオロスルトンが開環反応を起こしていることを示す。グラフト種の熱安定性の確認は、ペルフルオロスルホン酸グラフトアルミノシリカ薄膜の熱重量分析によって得られる。TGA排気流の質量分光分析は、酸基が300℃まで分解しないことを明らかにしている。図8A及び図8Bは、SO基のイオン電流(図8A)及びCF基(式中、x=1、2、又は3である)のイオン電流(図8B)を同時に検出することによるペルフルオロスルホン酸基の分解のモニタリングを表す。他のイオン伝導性種、例えばトリフリック酸、リン酸、又はNafion(登録商標)を機能化された多孔質無機材料に加えて、薄膜中のイオン伝導性種の密度をさらに上昇させ、薄膜の機械的安定性を向上させることもできる。
多孔質無機薄膜の巨視的性質、例えば保水性又はプロトン伝導性は、機能性を細孔表面に導入することによって高めることができる。例えば、図9Aの質量分光分析と組み合わせた熱重量分析は、保水性についてのシリカ細孔内へのアルミニウム取り入れの影響を示す。また、図9Bの質量分光分析データは、アルミノシリカ膜において、半分以上の水が、Nafion 117(登録商標)については60℃まで及びシリカ薄膜については55℃まで保持されるのに比べて、100℃まで保持されることを示す。
親水性種の添加が保水性を著しく高めるように、多孔質無機材料にイオン伝導性基を加えると、材料のイオン伝導性を劇的に高める。例えば、ペルフルオロスルホン酸基の存在なしでは、シリカ薄膜及びアルミノシリカ薄膜は十分に水和された条件下で〜10−4S/cmの伝導率を有する。しかし、図10は、種々の機能化された多孔質アルミノシリカ薄膜についてプロトン伝導性の向上した温度許容度を示す。図10に示す機能化された薄膜は、焼成シリカ及びアルミノシリカがグラフトされ、ペルフルオロフルホン酸(PFSA)及びアルミノシリカがグラフトされ、及びPFSA−アルミノシリカがグラフトされ、4M CHSOH(水性トリフリック酸)で処理されている。全ての薄膜が、最初に脱イオン水で処理された。
合成されたままのペルフルオロスルホン酸グラフトアルミノシリカ薄膜は、〜1×10−3S/cmの伝導率値を有するが、酸部位の大部分をプロトン化するために硫酸中でイオン交換した後には、伝導率は5×10−3S/cmまで上昇する。追加のイオン伝導性種、例えばトリフリック酸が、イオン交換多孔質薄膜に導入されると、最大1.2×10−2S/cmまでの伝導率値が得られている。これらの値は100℃未満の温度でのNafion 117(登録商標)の値よりも低いが、これらの伝導率は、運転温度が130℃まで上昇するのにつれて、例えば酸機能基及び親水性機能基の濃度を上昇させるといった最適化及び改良について十分な期待をもって、相互に近づく。
実験例
メソ多孔質シリカ薄膜の作製
3D立方体構造を有するメソ構造シリカ薄膜が、両親媒性ポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(プロピレンオキシド)−b−ポリ(エチレンオキシド)トリブロックコポリマー種を金属酸化物の重合用の構造指向剤として含有する酸性ゾル−ゲル溶液を用いて室温で合成される。PEO−PPO−PEOトリブロックコポリマー種、可溶性金属酸化物前駆物質、酸、水及びエタノール溶媒を含有するゾル−ゲル溶液は、Zhaoとその共同研究者らによって報告された方法と同様の方法で作製する。反応溶液の組成は、典型的にはモル比で、テトラエトキシシラン(TEOS)が1:EO106PO70EO106が4×10−3:HOが5:HClが0.003:エタノールが20からなる。トリブロックコポリマーモル比量は、3〜12の間で調節することができ、さらに立方メソ相を生じる。実際の反応量は、約1〜5gの乾燥メソ構造ブロックコポリマー/シリカ材料を製造するために選択されるが、反応溶液はそれよりも大きな量まで容易にスケールアップすることができる。溶液のpHは、酸性条件(pH<2)下でのTEOSの加水分解がトリブロックコポリマーミセルのPEOセグメントと強く相互作用するシリカカチオンをもたらすことから、HClの添加によって1.5に調節される。薄膜は、ゾル−ゲル溶液を含有するブロックコポリマー中に基板を10cm/分の引き上げ速度でディップコーティングすることによって作製される。エタノールが急速(〜10s)に蒸発し、ブロックコポリマーのメソ構造配列(ordering)と加水分解TEOSの重合が同時に起こる。薄膜は、25℃で24時間完全に乾燥させることができる。自立した薄膜が、溶液をプラスチック製ペトリ皿に注ぐことによって形成され、エタノールが25℃で48時間にわたって蒸発する。得られるシリカ複合材料薄膜を、空気中550℃で8時間焼成して、メソスコーピックに配列(ordered)されたシリカを得る。
メソ多孔質シリカ薄膜の機能化
メソ多孔質シリカ薄膜を出発原料として使用して、親水性メソ構造アルミノシリカ薄膜を製造する。グラフトアルミナ種をシリカフレームワークの内部細孔表面の中に又は上に取り入れることで、親水性細孔を含む材料を生成する。四面体配位Al3+種がシリカフレームワーク内に取り入れされると、ブレンステッド酸部位が特異的に生じる。Al部位の導入は、0.5gのメソ多孔質シリカ薄膜を、50mlの脱イオン水中に0.5gのNaAlOを含有する溶液中で穏やかに攪拌することによって達成される。アルカリ性反応混合物(pH〜11.5)を、密封したNalgeneボトル中で、80℃で9時間加熱する。得られるアルミノシリカ薄膜を濾過し、脱イオン水中で洗浄する。アルミニウムブレンステッド酸部位の負電荷を平衡させる試料中のナトリウムイオンを、薄膜を60℃で15分間加熱した0.5M HSO中でイオン交換することによって除去する。最後に、イオン交換されたアルミノシリカ薄膜を135℃で12時間乾燥する。
ペルフルオロスルホン酸種を乾燥アルミノシリカ薄膜にグラフトする。1.0gの乾燥アルミノシリカを、50mlの無水トルエンにN雰囲気下で加える。得られる混合物に、穏やかに攪拌しながら3.0gのペルフルオロスルトンを注射する。反応混合物を90℃で6時間還流する。酸機能性アルミノシリカを減圧濾過し、トルエンで洗浄し、60℃で〜12時間減圧乾燥する。最後に、残りのメソ細孔容積を、追加の酸含有種、例えばトリフリック酸で満たしてプロトン伝導性を向上させ、膜の燃料クロスオーバーを減らし、膜の機械的性質を向上させる。ペルフルオロスルホン酸アルミノシリカ薄膜を、上記酸種の濃縮溶液中にN雰囲気下で浸漬し、1時間後に取り出し、脱イオン水で洗浄して外部薄膜表面に沿う過剰の酸を除去する。
実質的な多様性が、本明細書に記載のイオン伝導性材料の組成及び構造について存在する。種々様々な無機フレームワーク、例えば以下に限定されないが、無機酸化物、半導電性固体又は金属を使用でき、これらは規則化された配置又は不規則な(例えば、ウォーム様)チャネルを有する薄膜、繊維、粉末、あるいはモノリス構造に加工できる。主な要件は、内部チャネル連結性が、所望のイオン輸送の方向に沿って存在することである。分子スケール、ナノスケール、メソスケール、ミクロスケール及び/又はマクロスケールのチャネルディメンションを、単独で及び組み合わせとして、有する無機材料を使用できる。材料の「機能」特性を変えるためにチャネルに取り入れることができる分子部分の種類は、同様に多様であり多い。例えば、種々様々な機能性種(例えば、親水性種、疎水性種、イオン伝導性種、反応種、又は光学種)を、多孔質無機又は複合材料薄膜に取り入れることができ、これらの材料の可能な用途の種類及び数を拡大する。別の有機種、例えば以下に限定されないが、ペルフルオロアルキルスルホン酸分子(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸(トリフリック酸)、ノナフルオロブタンスルホン酸、及びノナフルオロオクタンスルホン酸)、フェニル基又は不飽和炭素結合を含有する有機種、及びフラーレン類、リン酸類、イオン伝導性ポリマー(例えば、Nafion(登録商標)、DuPont)をグラフトするか又は無機の細孔容積を満たすのに使用できる。「細孔容積」とは、親水性種又はイオン伝導性種が結合される細孔/チャネル表面によって境界が定められた細孔内の空間を指す。
また、無機イオン、例えばリチウムもまた、バッテリ又は他の用途に導入することができる。種々のイオン伝導性種又は他の機能性種の特性(例えば、粘度、蒸気圧など)の相違に起因して、揮発性又は非水性溶媒における希釈が取り入れを促進し得る。イオン伝導性種を取り入れるための最適条件は、求められる巨視的性質及びデバイス性能、例えば機能性多孔質無機薄膜のイオン伝導率、機械的安定性、及び燃料クロスオーバー抵抗に従って変化する。例えば、機能化反応(アルミナ化)のpH、温度及び時間は、シリカ薄膜のメソ細孔表面に沿うヒドロキシル基の濃度を変えるために調節することができる。ヒドロキシル基は、メソ細孔ネットワーク内の親水性又はイオン伝導性部分の密度を高めるために追加のペルフルオロスルホン酸種をグラフトするのに使用できる。酸グラフト密度を向上させるために合成の別の変更は、ペルフルオロスルホン酸グラフト反応工程を複数回反復することである。
機能化された親水性無機材料は、100℃を超える温度で運転されるPEM燃料電池のプロトン交換膜の脱水及びその後のプロトン伝導性の喪失の問題に対する可能性のある解決策を提示する。低温ゾル−ゲル合成方法の多様性は、無機酸化物、例えばシリカの安価な形成を可能にする。また、構造指向剤を合成溶液に配合することによって、多孔質無機材料が可能である。無機材料中のこれらの相互連結された細孔ネットワークは、当該材料中を通る可能性のある伝導経路を提供する。エタノール基材としたゾル−ゲル溶液が種々の厚みの薄膜形態に容易に形成されることに合わせて、これらの特性は、多孔質無機材料が適当な膜材料であって、その中に輸送が生じる適当な膜材料であることを示す。特に、細孔ネットワークがイオン伝導性種、例えばペルフルオロスルホン酸によって機能化される場合には、イオン伝導が薄膜の中で生じる。現在の最先端の高分子基材のプロトン交換膜に関する主要な利点は、その中でプロトン伝導が生じる酸−機能化された無機薄膜が100℃を超える温度で著しく大きい親水性を有する強固なチャネルを保持し、従って100℃を十分に超えて安定なプロトン伝導性値を十分に維持することである。
上記の説明は多くの詳細を含むが、これらは本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではなく、単に本発明の現在好ましい実施形態の幾つかの例示を提供すると解釈されるべきである。従って、本発明の範囲が当業者に自明になり得る他の実施形態を十分に包含すること、従って本発明の範囲が付属の特許請求の範囲によってのみ限定されるべきであることが認識される。特許請求の範囲において、単数形における要素に対する言及は、「一つ及び一つだけ」を明確にそのように言及しない限りは意味することを意図しないが、むしろ「一つ又はそれ以上」を意味することを意図する。当業者に公知の上記の好ましい実施形態の要素に対する全ての構造的、化学的及び機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、本特許請求の範囲によって包含されるべきことが意図される。また、装置又は方法が本発明によって解決されるべき課題のそれぞれ及び全部を取り扱うこと、すなわち本特許請求の範囲によって包含されることは必要ではない。さらにまた、本開示の要素、構成要素、方法工程は、この要素、構成要素又は方法工程が付属の特許請求の範囲に明確に列記されているか否かにかかわらず、公衆に開放されることは意図されていない。本明細書における請求項要素は、要素が「するための手段」という語句を使用して明確に列記されない限りは、35U.S.C.112、第6項の規定の下で解釈されるべきではない。
研磨シリコン基板上に支持されたディップコートされたメソ構造シリカ薄膜の走査電子顕微鏡写真である。 図1Aに示した材料の透過電子顕微鏡写真である。 溶媒抽出した自立メソ構造シリカ薄膜の走査電子顕微鏡写真である。 図1Cに示した材料の透過電子顕微鏡写真である。 両親媒性EO106PO70EO106トリブロックコポリマー構造指向剤を使用して作製した合成されたままの(as-synthesized)Im3(バー)m立方メソ多孔質シリカ薄膜のX線回折パターンである。 両親媒性EO106PO70EO106トリブロックコポリマー構造指向剤を使用して作製した焼成Im3(バー)m立方メソ多孔質シリカ薄膜のX線回折パターンである。 アルミニウム種をシリカフレームワークにグラフトした後の焼成した立方メソ多孔質シリカのX線回折パターンである。 ペルフルオロスルホン酸グラフト処理後のアルミノシリカ薄膜のX線回折パターンである。 シリカ薄膜の四配位アルミノシリカ部位を表す単一パルス27Al MAS NMRスペクトルである。 ペルフルオロスルホン酸グラフトアルミノシリカ薄膜の二次元29Si{H}HETCORスペクトルであり、別々の単一パルス29Si及びHスペクトルを対応する軸上に示す。 ペルフルオロスルホン酸グラフトアルミノシリカ薄膜の二次元27Al{H}HETCORスペクトルであり、別々の単一パルス27Al及びHスペクトルを対応する軸上に示す。 本発明のペルフルオロスルホン酸グラフト反応を表す。 ペルフルオロスルホン酸グラフトアルミノシリカ薄膜の単一パルス19F MAS NMRスペクトルである。 ペルフルオロスルホン酸グラフトアルミノシリカ薄膜の熱重量分析からの排気流の質量分光分析である。 ペルフルオロスルホン酸グラフトアルミノシリカ薄膜の熱重量分析からの排気流の質量分光分析である。 Nafion(登録商標)117、メソ多孔質シリカ(Si−SBA−16)、メソ多孔質アルミノシリカ(Al−Si−SBA−16)、及びペルフルオロスルホン酸グラフトアルミノシリカの熱重量分析である。 図9Aに示した材料のTGA排気流中にリリースされた水の質量分光分析である。 Nafion(登録商標)117及び機能性メソ多孔質立体SBA−16シリカの種々の62nm厚薄膜についての50%相対湿度での温度の関数としてのプロトン伝導性測定値を表す。

Claims (23)

  1. 多孔質材料を機能化する方法であって、
    親水性種を前記多孔質材料に導入すること含み、
    前記親水性種が親水性多孔ネットワークを作り出す、
    多孔質材料を機能化する方法。
  2. 多孔質材料を機能化する方法であって、
    イオン伝導性種を前記多孔質材料の細孔表面に導入することを含み、
    前記イオン伝導性種がイオン伝導ネットワークを作り出す、
    多孔質材料を機能化する方法。
  3. 多孔質材料を機能化する方法であって、
    親水性種を前記多孔質材料に導入すること、
    イオン伝導性種を前記多孔質材料の細孔表面に導入すること、
    を含む、多孔質材料を機能化する方法。
  4. 親水性種を導入することが、ブレンステッド酸又はルイス酸部位を多孔質材料の内部細孔表面に沿って生成させることを含む、請求項1又は3に記載の方法。
  5. 前記イオン伝導性種が酸含有種である、請求項2又は3に記載の方法。
  6. 前記の追加機能性種がフッ素含有酸種を含む、請求項4に記載の方法。
  7. 親水性種を導入することが、ブレンステッド酸又はルイス酸部位を多孔質材料の内部細孔表面に沿って生成させることを含む、請求項1又は3に記載の方法。
  8. 多孔質材料が、周期的配列で配置される、明確に規定されたチャネルディメンションを有する薄膜、繊維、粉末、又はモノリスである、請求項1、2又は3に記載の方法。
  9. 前記明確に規定されたチャネルディメンションがメソスコーピックサイズレジーム(2〜50nm)にあるか又はそれよりも大きい、請求項8に記載の方法。
  10. 多孔質材料が、不規則である、明確に規定されたチャネルディメンションを有する薄膜、繊維、粉末、又はモノリスである、請求項1、2又は3に記載の方法。
  11. 前記明確に規定されたチャネルディメンションがメソスコーピックサイズレジーム(2〜50nm)にあるか又はそれよりも大きい、請求項10に記載の方法。
  12. さらに、親水性種を導入する工程を少なくとも2回反復することを含む、請求項1又は3に記載の方法。
  13. さらに、イオン伝導性種を導入する工程を少なくとも2回反復することを含む、請求項2又は3に記載の方法。
  14. 複数の種類のイオン伝導性種を連続する反復工程中に導入する、請求項13に記載の方法。
  15. 多孔質材料を機能化する方法であって、
    化学部分を前記多孔質材料の内部細孔表面に沿って取り入れること、
    多孔質材料の細孔表面にイオン伝導性種をグラフトすること、を含み、
    前記イオン伝導性種がイオン伝導ネットワークを作り出す、
    多孔質材料を機能化する方法。
  16. 前記化学部分が親水性種、疎水性種、化学反応種、又は光学応答種からなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 細孔表面を有する親水性膜、及び、
    前記親水性膜の前記細孔表面に取り入れられたイオン伝導性基、
    を含む機能化された多孔質材料であって、
    イオン伝導ネットワークが当該機能化された多孔質材料中に作り出される、機能化された多孔質材料。
  18. 前記膜が、分子スケール、ナノスケール、メソスケール、ミクロスケール又はマクロスケールのディメンションをもつサイズを有する細孔を含む、請求項17に記載の材料。
  19. 前記細孔表面が多様なディメンションをもち、前記細孔表面の前記ディメンションが分子スケール、ナノスケール、メソスケール、ミクロスケール、又はマクロスケールからなる群から選択される、請求項17に記載の材料。
  20. 前記イオン伝導ネットワークが少なくとも1種の機能性種で満たされており、
    前記機能性種が親水性種、疎水性種、イオン伝導性種、反応種、又は光学的種を含む、請求項17に記載の方材料。
  21. 多孔質材料を機能化する方法であって、
    親水性種を多孔質材料に導入すること、
    多孔質材料の細孔表面にイオン伝導性種を導入すること、
    少なくとも1種の追加の機能性種を残りの細孔容積に導入することを含み、
    前記追加の機能性種が親水性種、疎水性種、イオン伝導性種、反応種、又は光学種を含む、方法。
  22. 前記追加の機能性種が酸含有種を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記追加の機能性種がフッ素含有酸種を含む、請求項21に記載の方法。
JP2008543589A 2005-12-01 2006-12-01 イオン伝導用の機能化された無機薄膜 Pending JP2009518264A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74143905P 2005-12-01 2005-12-01
PCT/US2006/061500 WO2007092097A2 (en) 2005-12-01 2006-12-01 Functionalized inorganic films for ion conduction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009518264A true JP2009518264A (ja) 2009-05-07

Family

ID=38345606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543589A Pending JP2009518264A (ja) 2005-12-01 2006-12-01 イオン伝導用の機能化された無機薄膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8808807B2 (ja)
JP (1) JP2009518264A (ja)
CN (1) CN101317296A (ja)
WO (1) WO2007092097A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238598A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toyota Central R&D Labs Inc メソ多孔体電解質

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080053902A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Johannes Koegler Method for separation of substances using mesoporous or combined mesoporous/microporous materials
US8563124B2 (en) * 2008-02-07 2013-10-22 The Regents Of The University Of California Carbon materials with interconnected pores
WO2009105109A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Lummus Technology Inc. Method for separation of substances using mesoporous or combined mesoporous/microporous materials
KR101070015B1 (ko) * 2009-02-27 2011-10-04 고려대학교 산학협력단 고분자 전해질 복합막 제조 방법 및 이를 이용하여 형성한 고분자 전해질 복합막을 포함하는 고분자 전해질 연료전지
US10464811B2 (en) * 2009-04-06 2019-11-05 Nanyang Technological University Method of forming a particulate porous metal oxide or metalloid oxide
US8758653B2 (en) * 2009-06-02 2014-06-24 The Regents Of The University Of California Molecular optimization of multiply-functionalized mesostructured materials
WO2011066347A2 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 University Of Maryland, Baltimore County Metal enhanced fluorescence from metallic nanoburger structures
IT1401383B1 (it) 2010-08-06 2013-07-18 Uni Degli Studi Di Padova Dip Di Scienze Chimiche Membrane ibride contenenti biossido di titanio drogato con fluoro.
IT1402230B1 (it) 2010-08-06 2013-08-28 Breton Spa Biossido di titanio drogato con fluoro e suo processo di produzione.
US9368821B2 (en) 2010-10-05 2016-06-14 Industry-Academic Cooperation Foundation Yonsei University Composite electrolyte membrane for fuel cell, method for producing the electrolyte membrane and fuel cell including the electrolyte membrane
US20140023956A1 (en) * 2010-11-05 2014-01-23 Mona Shannon Silicon-based proton exchange membrane (pem) and method of making a silicon-based pem
JP6196035B2 (ja) * 2012-12-21 2017-09-13 千代田化工建設株式会社 非水溶性物質を含む水の処理方法
ES2980666T3 (es) * 2014-02-24 2024-10-02 Vito Nv Utilización de membranas inorgánicas injertadas con fracciones orgánicas para incrementar la resistencia al ensuciamiento
EP3194946A4 (en) * 2014-09-18 2018-04-04 Case Western Reserve University Sensor for volatile organic compound detection
JP6994151B2 (ja) * 2017-09-22 2022-02-04 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池用セパレータ
GB201721320D0 (en) * 2017-12-19 2018-01-31 G20 Water Tech Limited Membrane
US11433359B1 (en) * 2018-01-29 2022-09-06 Arrowhead Center, Inc. Antimicrobial filtration membranes
CN110444795B (zh) * 2019-08-27 2020-12-29 中国科学院化学研究所 一种带有纳米片层结构的多孔质子交换复合膜的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818259B1 (en) 1989-10-31 2004-11-16 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Porous article with surface functionality and method for preparing same
US6248469B1 (en) * 1997-08-29 2001-06-19 Foster-Miller, Inc. Composite solid polymer electrolyte membranes
US6042959A (en) * 1997-10-10 2000-03-28 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly and method of its manufacture
US6326326B1 (en) 1998-02-06 2001-12-04 Battelle Memorial Institute Surface functionalized mesoporous material and method of making same
US6541539B1 (en) * 1998-11-04 2003-04-01 President And Fellows Of Harvard College Hierarchically ordered porous oxides
US20060118493A9 (en) * 1998-12-09 2006-06-08 Chmelka Bradley F Block polymer processing for mesostructured inorganic oxide materials
WO2002044298A1 (fr) * 2000-12-01 2002-06-06 Nichiban Company Limited Composition a base de materiau d'etancheite photodurcissable
US20060083962A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Nissan Motor Co., Ltd. Proton-conductive composite electrolyte membrane and producing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238598A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toyota Central R&D Labs Inc メソ多孔体電解質

Also Published As

Publication number Publication date
US8808807B2 (en) 2014-08-19
CN101317296A (zh) 2008-12-03
WO2007092097A3 (en) 2008-04-24
WO2007092097A2 (en) 2007-08-16
US20070191499A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8808807B2 (en) Functionalized inorganic films for ion conduction
Esmaeili et al. Non‐fluorinated polymer composite proton exchange membranes for fuel cell applications–A review
US7488559B2 (en) Solid electrolyte
US7923066B2 (en) Organic-inorganic hybrid material comprising a mineral mesoporous phase and an organic phase, a membrane and fuel cell
Laberty-Robert et al. Design and properties of functional hybrid organic–inorganic membranes for fuel cells
CA2479314C (en) An innovative method for the preparation of proton conducting nanopolymeric membranes for use in fuel cells or in catalytic membrane reactors
Kim et al. A review of polymer–nanocomposite electrolyte membranes for fuel cell application
JP3894002B2 (ja) 膜電極接合体並びにこれを備える燃料電池及び電気分解セル
US7108935B2 (en) Ion conducting composite membrane materials containing an optionally modified zirconium phosphate dispersed in a polymeric matrix, method for preparation of the membrane material and its use
AU2004207666B2 (en) Conductive organic-inorganic hybrid material comprising a mesoporous phase, membrane, electrode and fuel cell
Sel et al. Designing meso-and macropore architectures in hybrid organic–inorganic membranes by combining surfactant and breath figure templating (BFT)
Banerjee et al. Particulate filled polymer electrolyte membrane for fuel cell applications
JP2007123152A (ja) 薄膜およびその製造方法
JP2010165626A (ja) 電解質膜およびその製造方法
Zhang et al. Mesoporous materials for fuel cells
Feng et al. Synthesis of proton conducting tungstosilicate mesoporous materials and polymer composite membranes
BR102023004476A2 (pt) Carbono mesoporoso, catalisador de eletrodo para célula de combustível e camada de catalisador
JP2006059672A (ja) プロトン伝導性固体電解質膜
Feng Synthesis of proton conducting mesoporous materials and composite membranes for high temperature proton exchange membrane (PEM) fuel cells
Laberty-Robert et al. Design and Development of High-Performance Hybrid Inorganic-Organic Fuel Cell Membranes
Hong et al. Preparation and characterization of proton exchange membranes based onsulfonated poly (ether ether ketone) doped with phosphorylated mesoporoussilica submicrospheres
Lim Electrospinning-Enabled Structural Control of Proton-Conducting Composite Membranes
Valle et al. Hybrid membranes for proton exchange fuel cell