JP2009517953A - 低雑音増幅器 - Google Patents

低雑音増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009517953A
JP2009517953A JP2008542908A JP2008542908A JP2009517953A JP 2009517953 A JP2009517953 A JP 2009517953A JP 2008542908 A JP2008542908 A JP 2008542908A JP 2008542908 A JP2008542908 A JP 2008542908A JP 2009517953 A JP2009517953 A JP 2009517953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
noise
low noise
transformer
lna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008542908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4951002B2 (ja
Inventor
クラン オリヴィエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2009517953A publication Critical patent/JP2009517953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4951002B2 publication Critical patent/JP4951002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/26Push-pull amplifiers; Phase-splitters therefor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/50Amplifiers in which input is applied to, or output is derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/294Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/372Noise reduction and elimination in amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/534Transformer coupled at the input of an amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

本発明は、一次巻線段及び二次巻線段を有する変成器と、第1の増幅器と、帰還抵抗とを具える低雑音増幅器に関するものである。前記二次巻線段は前記第1の増幅器の入力端に接続され、前記第1の増幅器の出力端は前記帰還抵抗及び前記変成器の一次巻線段に直列に接続されている。

Description

本発明は、低雑音増幅器に関するものであり、特に、雑音指数を低くする必要があるシリコンチューナ及び伝送チェーンで用いられる低雑音増幅器に関するものである。
低雑音増幅器(LNA)は、通信システムで一般的に用いられる電子増幅器を具え、アンテナが受信した微弱な信号を増幅する。LNAは概して、アンテナや、受信システムの無線周波(RF)部のフロントエンドに配置されているが、これらの配置に限定されるものではない。受信機フロントエンド全体の雑音指数は、受信機の最初の数段により決定されることが知られている。雑音指数は、デバイスの出力雑音電力と、標準の雑音温度(普通は290K)における入力端子での熱雑音に起因する雑音電力部分との比である。個々の素子を含むようなシステムでは、システムに加えられた各素子に対し雑音が導入され、この雑音は、熱雑音、すなわち、ジョンソン雑音や、散弾雑音や、フリッカ雑音により生じるおそれがあるものである。更に、雑音は入力信号に含まれる雑音信号の結果として加えられるおそれがある。しかし雑音指数は概して、LNAの入力端での抵抗RC による熱雑音によって導入され、この熱雑音は4kTB/RC で表すことができ、RC に反比例する。
LNAを用いると、LNAの利得により受信機の後段の雑音を減少させることができるが、LNAの雑音は受信した信号に直接入り込む。従って、LNAは、できるだけ雑音及び歪みが加わっていない間に所望の信号電力を増幅し、システムの後段でこの信号を修復しうるようにする必要がある。
LNAは代表的に、受信信号に対する熱雑音が最小となるようにする一方で、受信信号を増幅するように設計されている。
LNAは、システム・イン・パッケージ(SiP)配置で用いうる。SiPは、複数の構成要素を単一のパッケージに集積化しうるものである。代表的には、かかる配置により、CPU、論理回路、アナログ回路及びメモリ機能のような様々な構成要素を組み合わせ、システム全体のサイズを縮小しうる。SiPを用いることによりシステムのボードスペースが縮小され、このことが最終的にはデバイスのサイズの縮小につながる。
しかし、既知のLNA、特にSiP配置を用いて構成されたLNAは、雑音指数の減少を制限してしまう。代表的には、TVチューナ用の従来のLNAにより現在まで達成された最も良い雑音指数は約4dBである。
本発明の目的は、上述した既知の増幅器よりも優れた低雑音増幅器を提供することにある。
本発明によれば、一次巻線段及び二次巻線段を有する変成器と、第1の増幅器と、抵抗素子とを具える低雑音増幅器において、前記二次巻線段が前記第1の増幅器の入力端子に接続され、前記第1の増幅器の出力端が前記抵抗素子を用いた帰還接続により前記変成器の一次巻線段に接続されている低雑音増幅器を提供する。
その結果、本発明による低雑音増幅器は、利得係数を一定に保った状態で、従来技術デバイスに比べて雑音指数を低くすることができる。雑音指数が低くなければ雑音信号に埋もれてしまう極めて小さい又は微弱な入力信号をも、雑音指数を低くすることにより、検出することが可能となる。
低雑音増幅器は更に、前記変成器の二次巻線段及び前記第1の増幅器と直列に接続されている第2の増幅器を具えているのが好ましい。前記変成器の二次巻線段の中間点は接地されている。この低雑音増幅器の出力は第1の増幅器の出力端と第2の増幅器の出力端との間に生じるようにしうる。
更に、低雑音増幅器をシステム・イン・パッケージで構成しうる。その結果、本発明の低雑音増幅器を縮小したシステムボードスペース上に構成することができ、このことが最終的にデバイスのサイズの縮小につながる。
以下、添付の図面を参照して本発明を更に説明する。
図1は、変成器結合回路101を含むLNAを具える既知の回路構成を示したものである。このLNAは更に、電圧フォロワとして構成したトランジスタ102を有することができる。変成器は一次及び二次巻線を有し、巻数比は1:nである。nは二次巻線の巻数に対応し、1以上である。
この変成器が理想変成器として動作するものとすると、この変成器は、電圧利得を生じるが、いかなる電力利得も生じない。電力Pは次式(1)で与えられる。
P=V・I (1)
電力は一定なので、次式(2)が得られる。
in=Pout (2)
式(1)を用いると、式(2)は、次式(3)となる。
in・Iin=Vout ・Iout (3)
又、インピーダンスの点からみると、式(3)は、次式(5)となる。
Figure 2009517953
変成器の電圧利得は次式(5)で表せる。
out =n・Vin (5)
LNAの入力インピーダンスは次式(6)で与えられる。
in=RC /n2 (6)
ただしnは変成器の二次巻線の巻数であり、抵抗RC は変成器の二次巻線と並列に接続されている。電圧利得GV は、入力インピーダンスZin=RS であることを参照すると次式(7)で与えられる。
V =20Log(2Vout/VS ) (7)
ただしVS はLNAへの入力電圧信号であり、Vout はLNAからの出力電圧である。式(7)は次式(8)のように書き換えられる。
V =20Log{2n[Zin/(Zin+RS )]} (8)
図2に示される図1の等価回路を参照すると、LNAの雑音指数は次式(9)で与えられる。
NF=10Log[1+(Nadded /Nin)] (9)
ただし、Nadded はLNA要素により生じる雑音であり、Ninは入力信号により生じる雑音である。式(9)は、ボルツマン定数k、雑音温度T及び信号の帯域幅Bの点から次式(10)のように書き換えることができる。
NF=10Log[1+((4kTB)/Zin)/((4kTB)/RS )] (10)
式(6)によるLNAの入力インピーダンスの点から及びZin=RS であるという仮定から、RS 、RC 及びn2 を用いたLNAに対する雑音指数は、次式(11)のようになる。
NF=10Log(1+(n2 ・RS /RC )) (11)
一例として、RS =75Ω、n=2及びRC =650Ωとすると、式(6)、式(8)及び式(11)により入力インピーダンスZin=162.5Ω、利得GV =8.7dB及び雑音指数NF=1.65dBがそれぞれ得られる。
図3を参照するに、本発明の第1の実施例によるLNA300は2つの電圧増幅器301、302を有し、これらの電圧増幅器の利得はいずれもGV である。またLNAには、一次巻線303及び二次巻線304を有する変成器305も設けられている。増幅すべき信号VS の信号源は一次巻線と並列に接続されている。
第1の増幅器301の入力端は二次巻線304の第1の端部に接続され、第2の増幅器302の入力端は二次巻線304の第2の端部に接続されている。更に二次巻線304は、この二次巻線の各端部における出力電圧がVin・n/2となるように配置されたセンタータップを有している。センタータップは接地するのが好ましい。
第2の増幅器302の出力は、LNAに対する第1の出力端子に供給される以外に、帰還抵抗RC を介して一次巻線303の第1の端部に帰還されている。LNAの第2の出力端子には第1の増幅器301の出力が与えられる。増幅すべき入力信号の信号源は、直列入力抵抗RS を用いて、前記一次巻線の第1の端部と並列に接続されている。
第1の増幅器301及び第2の増幅器302はそれぞれ、変成器の二次巻線のインピーダンスと比べて高い入力インピーダンスを有し、これらの増幅器は、当業者にとって明らかなように、個々の素子で形成されるトランジスタ型の増幅器に又はいかなる適切な集積回路の演算増幅器にもしうる。
演算増幅器を用いて本発明を実施する場合、帰還機構は演算増幅器の負の出力端からの負帰還となる。
各増幅器の入力インピーダンスが高いので、変成器の二次巻線から流れる電流は0に近づくことになる。このことより変成器のローディングが回避され、LNAの出力端子での電圧は変成器の両端間の電圧に比例することになる。
変成器305は電圧利得nを、一次及び二次巻線の巻数比に依存して規定する。更に、一次及び二次巻線の入力インピーダンスは高く、計算を容易にするためにこの入力インピーダンスは無限大であるものとする。
LNAの入力インピーダンスZinは、アクティブシステムを構成する変成器、抵抗RC 及び増幅器302によって形成される。計算を容易にするために、このアクティブシステムは理想的に無雑音であるものとする。
その結果、以下の回路解析で示すように、本発明の場合と同じ入力インピーダンスZin及び利得を有する従来技術のLNA回路よりも、本発明のLNA回路の雑音指数は低くなる。図4a及び4bは、本発明によるLNAの入力インピーダンスを求めるための図3の等価回路である。
変成器の一次巻線303のインピーダンスは高い為、解析を容易にするためにこのインピーダンスが無限大であるものとすると、この一次巻線に電流は流れず、以下の解析ではこの電流による影響を無視することができる。第1の増幅器301及び第2の増幅器302の入力インピーダンスは互いに等しいので、増幅器301及び302の入力端における電圧はそれぞれ、(n/2)・Vin及び(−n/2)・Vinで与えられる。
よって、図3の回路を図4aに示されるような等価回路で表すことができる。増幅器302が利得GV をもたらすので、出力電圧は(−n/2)・GV ・Vinとなる。このため、図4aの回路は更に、図4bに示される回路に簡略化できる。LNAの入力インピーダンスは、
in=Vin/Iin (12)
で表わされ、
in=Vin・(1+(n/2)GV )/RC (13)
であるものとする。
従って、本発明によるLNAの入力インピーダンスは次式(14)となる。
in=RC /(1+(n/2)GV ) (14)
図5a、5b及び5cは、雑音指数を算出するための図3の等価回路を示している。個々の素子から生じ、且つ入力信号によりもたらされる熱雑音、すなわちジョンソン雑音は概して、式4kTBで表すことができる。従って、式(9)で与えられている雑音指数の一般式より、本発明の雑音指数は、
NF=10Log[1+(Nadded /Nin)]
=10Log[1+(4kTB/RC )/(4kTB/RS )] (15)
で、又は更に簡単に、
NF=10Log[1+(RS /RC )] (16)
で表わすことができる。
一例として、RS =75Ω、n=2及びRC =500Ωとすると、式(6)、式(10)及び式(16)により、入力インピーダンスはZin=162.5Ωとなり、利得はGV =8.8dBとなり、雑音指数はNF=0.61dBとなる。この例では、図1の従来技術の例と比較して適切な入力インピーダンスZinが達成されるようにRC の値を選択した。従って、従来技術の例よりも大きなRC によって従来技術の例と等しい利得及び入力インピーダンスが達成され、その結果雑音指数がより小さくなることがわかる。
図6は、本発明の第1の実施例による対称性のあるLNAの具体的な回路構成を示している。第1のトランジスタ602の出力端子は、帰還抵抗RC を介して変成器601の一次巻線603の第1の端子に帰還接続されている。一次巻線の第2の端子は接地されている。二次巻線604の第1の端子は第1のトランジスタ602の入力端に接続され、この第1のトランジスタ602は電圧フォロワとして構成されている。二次巻線604の第2の端子は、電圧フォロワとして構成されている第2のトランジスタ605の入力端に接続されている。LNAの出力は、第1のトランジスタ602の出力端子と第2のトランジスタ605の出力端子との間で測定される。
図3の実施例の場合と同様な解析を行うと、雑音指数は式(16)で示されることになる。
従来技術の例による式(11)で与えられる雑音指数と、本発明の第1の実施例による式(16)で与えられるLNAの雑音指数とを比較することから明らかなように、本発明の雑音指数のほうが前記の従来技術のLNAの雑音指数よりも低くなる。
式(14)を用いることにより、本発明の雑音指数は前記の従来技術のLNAと比較して、1+[(n/2)・GV ・RS ]/[RC +RS ]分の1となる。
図7は、本発明の第2の実施例による非対称性のLNA回路構成を示している。第1の実施例と同様にトランジスタ702の出力端子は、帰還抵抗RC を介して一次巻線703の第1の端子に帰還接続されている。一次巻線703の第2の端子は接地されている。二次巻線704の第1の端子は、電圧フォロワとして構成されているトランジスタ702の入力端に接続されている。二次巻線の第2の端子は接地されている。
この場合も、図3の実施例の場合と同様な解析を行うことにより、雑音指数は式(16)で示されるものになる。更に、式(11)で与えられる従来技術の例に対する雑音指数と、式(16)で与えられる本発明の更なる実施例によるLNAに対する雑音指数とを比較することから明らかなように、本発明の雑音指数は従来技術のLNAの雑音指数の1+[n・GV ・RS ]/[RC +RS ]分の1となる。
対称性のある回路構成における雑音指数及び入力インピーダンスは、nをn/2に代えた非対称性の実施例における雑音指数及び入力インピーダンスと等しくなる。
対称性のある回路構成により、耐グラウンドバウンスを良好にし、また2次相互(混)変調インターセプト又はIP2のような2次の直線性を改善する。更に対称な2つの出力は互いにし、非対称な2つの出力としても使用することができる。
その結果、本発明による低雑音増幅器は、利得係数及び入力インピーダンスを一定に保った状態で、従来技術のデバイスと比べて雑音指数を低くすることができる。雑音指数が低くなければ雑音信号に埋もれてしまう極めて小さい又は微弱な入力信号も、雑音指数を低くすることにより、検出することが可能となる。
図1は、従来技術による低雑音増幅器を示す回路図である。 図2は、図1による低雑音増幅器の雑音指数を計算するための図1の等価回路図である。 図3は、本発明の第1の実施例による対称性のある低雑音増幅器を示す回路図である。 図4aは、図3の本発明の実施例による低雑音増幅器の入力インピーダンスを計算するための図3の等価回路図である。 図4bは、図3の本発明の実施例による低雑音増幅器の入力インピーダンスを計算するための図3の等価回路図である。 図5aは、図3の本発明の実施例による低雑音増幅器の雑音指数を計算するための図3の等価回路図である。 図5bは、図3の本発明の実施例による低雑音増幅器の雑音指数を計算するための図3の等価回路図である。 図5cは、図3の本発明の実施例による低雑音増幅器の雑音指数を計算するための図3の等価回路図である。 図6は、図3における本発明の実施例による対称性のある低雑音増幅器を示す回路図である。 図7は、本発明の他の実施例による非対称性のLNA回路構成を示す図である。

Claims (9)

  1. 一次巻線段及び二次巻線段を有する変成器と、第1の増幅器と、抵抗素子とを具える低雑音増幅器において、前記二次巻線段が前記第1の増幅器の入力端子に接続され、前記第1の増幅器の出力端が前記抵抗素子を用いた帰還接続により前記変成器の一次巻線段に接続されている低雑音増幅器。
  2. 請求項1に記載の低雑音増幅器において、この低雑音増幅器が更に、前記変成器の二次巻線段及び前記第1の増幅器と直列に接続されている第2の増幅器を具えている低雑音増幅器。
  3. 請求項2に記載の低雑音増幅器において、この低雑音増幅器の出力が第1の増幅器の出力端と第2の増幅器の出力端との間に得られるようになっている低雑音増幅器。
  4. 請求項2又は3に記載の低雑音増幅器において、前記第2の増幅器が高入力インピーダンスを有している低雑音増幅器。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の低雑音増幅器において、前記第1の増幅器が高入力インピーダンスを有している低雑音増幅器。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の低雑音増幅器において、前記変成器の二次巻線段の中間点が接地されている低雑音増幅器。
  7. システム・イン・パッケージで構成した請求項1〜6のいずれか一項に記載の低雑音増幅器。
  8. 請求項1に記載の低雑音増幅器において、この低雑音増幅器がシステム・イン・パッケージで構成され、前記変成器がシステム・イン・パッケージ構成の外部に存在している低雑音増幅器。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の低雑音増幅器を具えるチューナ。
JP2008542908A 2005-12-02 2006-11-28 低雑音増幅器 Expired - Fee Related JP4951002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05300998 2005-12-02
EP05300998.1 2005-12-02
PCT/IB2006/054484 WO2007063494A1 (en) 2005-12-02 2006-11-28 Low noise amplifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517953A true JP2009517953A (ja) 2009-04-30
JP4951002B2 JP4951002B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=37944970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542908A Expired - Fee Related JP4951002B2 (ja) 2005-12-02 2006-11-28 低雑音増幅器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8149053B2 (ja)
EP (1) EP1961124B1 (ja)
JP (1) JP4951002B2 (ja)
CN (2) CN101317334A (ja)
AT (1) ATE508535T1 (ja)
DE (1) DE602006021789D1 (ja)
WO (1) WO2007063494A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2466746B1 (en) * 2010-12-16 2013-09-18 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Low noise amplifier
JP5828768B2 (ja) * 2012-01-05 2015-12-09 パナソニック株式会社 保護回路
CN106571824A (zh) * 2015-10-08 2017-04-19 联发科技(新加坡)私人有限公司 信号处理电路
CN108667431A (zh) * 2017-03-27 2018-10-16 中国科学院声学研究所 一种前置放大电路和信号放大方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2934709A (en) * 1954-09-22 1960-04-26 Leeds & Northrup Co High-fidelity wide-band amplifier
JPS5593112U (ja) * 1978-12-22 1980-06-27
JPH05191157A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Toshiba Corp 平衡入力型音声増幅回路
JPH1075128A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Toshiba Lighting & Technol Corp 増幅器およびハイブリッド集積回路
JP2002100942A (ja) * 2000-07-24 2002-04-05 Alcatel 低電圧広帯域回線ドライバ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3210689A (en) 1961-09-15 1965-10-05 Honeywell Inc Signal detecting and amplifying circuit utilizing a saturable core
US3243511A (en) * 1962-10-01 1966-03-29 Douglas Aircraft Co Inc Amplifier circuit
GB1088251A (en) 1965-01-06 1967-10-25 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to transistor amplifiers
US3530411A (en) * 1969-02-10 1970-09-22 Bunker Ramo High frequency electronic circuit structure employing planar transmission lines
GB1473106A (en) 1974-08-05 1977-05-11 Emi Ltd Improvements in or relating to television camera arrangements
JPS528756A (en) * 1975-07-10 1977-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Power amplifier circuit
GB1588303A (en) 1977-03-18 1981-04-23 Sperry Rand Corp Power conversion apparatus for aircraft
US4100596A (en) * 1977-03-18 1978-07-11 Sperry Rand Corporation Protected aircraft power and phase converter
JPS58200609A (ja) 1982-05-18 1983-11-22 Takao Yamashita 差動変圧器を用いた絶縁増幅器
JPH07104217B2 (ja) * 1988-05-27 1995-11-13 横河電機株式会社 振動式トランスデューサとその製造方法
DE10325634B4 (de) 2003-06-06 2018-03-29 Bruker Biospin Mri Gmbh Rauscharmer Vorverstärker, insbesondere für die Kernspinresonanz(=NMR)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2934709A (en) * 1954-09-22 1960-04-26 Leeds & Northrup Co High-fidelity wide-band amplifier
JPS5593112U (ja) * 1978-12-22 1980-06-27
JPH05191157A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Toshiba Corp 平衡入力型音声増幅回路
JPH1075128A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Toshiba Lighting & Technol Corp 増幅器およびハイブリッド集積回路
JP2002100942A (ja) * 2000-07-24 2002-04-05 Alcatel 低電圧広帯域回線ドライバ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007063494A1 (en) 2007-06-07
JP4951002B2 (ja) 2012-06-13
CN101317334A (zh) 2008-12-03
EP1961124B1 (en) 2011-05-04
ATE508535T1 (de) 2011-05-15
CN103956977A (zh) 2014-07-30
EP1961124A1 (en) 2008-08-27
US8149053B2 (en) 2012-04-03
US20100219890A1 (en) 2010-09-02
DE602006021789D1 (de) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7714657B2 (en) Low noise amplifier gain controlled scheme
US6509799B1 (en) Electrically tuned integrated amplifier for wireless communications
US7589593B2 (en) Amplifier circuit having stacked main amplifier and parallel sub-amplifier
JP4998211B2 (ja) 低雑音増幅器及び差動増幅器
JP2004534470A5 (ja)
US7405626B2 (en) Distributed amplifier having a variable terminal resistance
KR102080655B1 (ko) 위상 보상 기능을 갖는 가변이득 저잡음 증폭장치
JP4951002B2 (ja) 低雑音増幅器
US8217719B2 (en) Variable gain RF amplifier
TWI495259B (zh) 低雜訊放大器
US7355471B2 (en) Circuit for DC offset cancellation
JP5454366B2 (ja) パワーアンプモジュール及び携帯情報端末
CN112075022B (zh) 具有电阻匹配的低噪声宽带放大器
US20080018403A1 (en) High frequency amplifier having attenuator
KR100963816B1 (ko) 공통 소스 구조를 이용한 협대역 다중 밴드 저잡음 증폭기
US6906589B2 (en) Multistaged amplification circuit
US20040130396A1 (en) VHF/UHF broadband high power amplifier module
US10355651B2 (en) Amplifier and a wireless signal receiver comprising said amplifier
JP2009100025A (ja) 半導体装置
US9893683B2 (en) Systems for amplifying a signal using a transformer matched transistor
US11063562B2 (en) Programmable filter in an amplifier
CN111277229B (zh) 低噪放大器及降低噪声的方法
KR20200123571A (ko) 전력 증폭기들 전단의 커플링 장치
Bruccoleri et al. Wide Band CMOS Low-Noise Amplifier Exploiting Noise Cancellation
WO2003010886A1 (fr) Circuit d'amplification

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4951002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees