JP2009514440A - モバイル電話番号を使用して、電気通信デバイスにアクセスすること - Google Patents

モバイル電話番号を使用して、電気通信デバイスにアクセスすること Download PDF

Info

Publication number
JP2009514440A
JP2009514440A JP2008538161A JP2008538161A JP2009514440A JP 2009514440 A JP2009514440 A JP 2009514440A JP 2008538161 A JP2008538161 A JP 2008538161A JP 2008538161 A JP2008538161 A JP 2008538161A JP 2009514440 A JP2009514440 A JP 2009514440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infosphere
mobile phone
registry server
telecommunications device
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008538161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4902659B2 (ja
JP2009514440A5 (ja
Inventor
ジャイン、ニキル
ジェイコブス、ポール・イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2009514440A publication Critical patent/JP2009514440A/ja
Publication of JP2009514440A5 publication Critical patent/JP2009514440A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902659B2 publication Critical patent/JP4902659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/106Mapping addresses of different types across networks, e.g. mapping telephone numbers to data network addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4557Directories for hybrid networks, e.g. including telephone numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

電気通信システムは、モバイル電話を有するインフォスフィアを含んでいる。第1の電気通信デバイスは、レジストリ・サーバへ要求を送ることによって、インフォスフィアに追加されることを要求することができる。この要求に応じて、レジストリ・サーバは、第1の電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを生成することによって、インフォスフィアへ第1の電気通信デバイスを追加する。ここで、ネットワーク・アドレスは、モバイル電話の電話番号に関連付けられている。電気通信システムの幾つかの実施形態では、レジストリ・サーバは、インフォスフィアに第1の電気通信デバイスを追加する前に、インフォスフィア内の第2の電気通信デバイスからの許可を要求することができる。

Description

本開示は、一般に、電気通信に関し、更に詳しくは、1つの電気通信デバイスのユーザが、別の電気通信デバイスにアクセスすることを可能にするシステムおよび技術に関する。
技術の最近の進歩は、消費者用電気通信デバイスの商業化を大幅に増加させた。今日、電気通信製品のほとんどの消費者は、モバイル電話に加えて、あり余るほどのインターネット・デバイスを所有している。これらインターネット・デバイスは、一例として幾つか挙げると、パーソナルかつラップトップのコンピュータ、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、テレフォニー・デバイス、ゲーム機、デジタル・カメラ、メディア・デバイスを含みうる。消費者が、自分達の毎日の行動をサポートするために、これらの電気通信デバイスに益々依存し始めると、これらデバイスにアクセスするための簡単で便利で効率的な手段をユーザに提供することが益々重要になる。
現在、インターネット・アクセスを提供する新たな世代のモバイル電話が存在する。ユーザは、インターネットにモバイル電話を接続するプログラムを単に起動して、次に、ユーザがアクセスを求めるインターネット・デバイスのインターネット・プロトコル(IP)アドレスを入力する。しかしながら、このアプローチは、モバイル電話に限定されていない。コンピュータのようなインターネット・デバイスのユーザは、同じアプローチを使用して、自分のインターネット・デバイスのうちの任意の1つにアクセスすることができる。理論上、このアプローチはうまく行く。しかしながら、ユーザがアクセスを要するインターネット・デバイスの数が拡大すると、ユーザは、各デバイスのIPアドレスを覚えていることが益々困難になる。更に、多くのインターネット・デバイスは、パーマネントなIPアドレスではなく、新たな各インターネット・セッションとともに変化する動的なIPアドレスを持っている。従って、ユーザの様々なインターネット・デバイスにアクセスするためのより効率的な方法に対するニーズが存在する。
(35のU.S.C.§119の下の優先権主張)
本特許出願は、本願の譲受人に譲渡され、本明細書に参照によって明確に組み込まれた2005年10月25日に出願の"MOBILE PHONE NUMBER ADDRESSING OF NETWORK NODES"と題された米国仮出願60/730,244号の優先権を主張する。
発明の概要
このニーズに対処する様々な概念が記載される。これら概念は、ユーザのインターネット・デバイスをそのユーザのモバイル電話番号に関連付けるアドレシング・スキームに基づく。
本発明の1つの局面では、レジストリ・サーバは、モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加する要求を電気通信デバイスから受信し、この要求に応じて、電気通信デバイスのネットワーク・デバイスを生成することによって、インフォスフィアに電気通信デバイスを追加するように構成されたプロセッサを含む。ここで、このネットワーク・アドレスは、モバイル電話の電話番号に関連付けられている。
本発明の別の局面では、電気通信デバイスは、モバイル電話の電話番号をレジストリ・サーバに提供することによって、モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加するために、レジストリ・サーバと通信するように構成されたプロセッサを含む。
本発明の別の局面では、電気通信デバイスは、モバイル電話を有するインフォスフィアを遠隔制御するように構成されている。この電気通信デバイスは、インフォスフィアに第2の電気通信デバイスを追加する要求をレジストリ・サーバから受信し、この要求を許可または拒否するメッセージをレジストリ・サーバへ提供するように構成されたプロセッサを含む。
本発明の更なる局面では、モバイル電話を有するインフォスフィアを維持する方法は、レジストリ・サーバにおいて、インフォスフィアに電気通信デバイスを追加する要求を、電気通信デバイスから受信することと、この要求に応じて、レジストリ・サーバにおいて、電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを生成することによって、インフォスフィアに電気通信デバイスを追加することとを含む。ここで、ネットワーク・アドレスは、モバイル電話の電話番号に関連付けられている。
本発明の更なる局面では、プロセッサのための命令群からなるセットを含むコンピュータ読取可能媒体は、レジストリ・サーバにおいて、モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加する要求を電気通信デバイスから受信するように構成されたルーチンと、この要求に応じて、レジストリ・サーバにおいて、電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを生成することによって、インフォスフィアに電気通信デバイスを追加するように構成されたルーチンとを含む。ここで、ネットワーク・アドレスは、モバイル電話の電話番号に関連付けられている。
本発明の別の局面では、レジストリ・サーバは、モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加する要求を電気通信デバイスから受信する手段と、この要求に応じて、電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを生成することによって、インフォスフィアに電気通信デバイスを追加する手段とを含む。ここで、ネットワーク・アドレスは、モバイル電話の電話番号に関連付けられている。
本発明の別の局面では、電気通信デバイスは、モバイル電話の電話番号をレジストリ・サーバへ提供する手段と、モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加するためにレジストリ・サーバと通信する手段とを含む。
本発明の更なる局面では、モバイル電話を有するインフォスフィアを遠隔制御するように構成された電気通信デバイスは、インフォスフィアに第2の電気通信デバイスを追加する要求をレジストリ・サーバから受信する手段と、この要求を許可または拒否するメッセージをレジストリ・サーバへ提供する手段とを含む。
本発明の他の実施形態が、発明の様々な実施形態が例示によってのみ示され記載されている以下の詳細記述から、当業者に明らかになることが理解される。理解されるように、本発明は、その他および異なる実施形態も可能であり、その幾つかの詳細は、本発明の精神および範囲から全く逸脱することなく、その他様々な局面において変更することも可能である。従って、図面および詳細記述は、本質的に例示的であって、限定的であるとみなされるべきではない。
添付図面では、通信システムの様々な局面が一例として示され、限定として示されない。
詳細な説明
添付図面と関連して以下に述べる詳細説明は、本発明の様々な実施形態を記載するものとして意図されており、本発明が実現される唯一の実施形態を表すようには意図されていない。詳細説明は、本発明の完全な理解を提供することを目的とした具体的な詳細を含んでいる。しかしながら、本発明は、これら具体的詳細がなくても実現可能であることが当業者に明らかになるであろう。幾つかの事例では、周知の構成および構成要素が、本発明の概念を不明確にしないためにブロック図形式で示される。
図1は、電気通信システムの例を図示する概念ブロック図である。この電気通信システム100は、任意の数のモバイル・デバイスを、様々なパケット・ベース・ネットワークおよび/または回路交換ネットワークに接続する無線ネットワーク102を含む。無線ネットワーク102は、スペクトラム拡散処理を使用する無線音声サービスおよびデータサービスをサポートする符号分割多元接続(CDMA)ネットワークでありうる。あるいは、無線ネットワーク102は、グローバル移動体通信システム(GSM)ネットワーク、汎用パケット無線システム(GPRS)ネットワーク、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)ネットワーク、あるいはその他の適切な無線ネットワークでありうる。当業者であれば、無線ネットワーク102に課せられた設計全体に対する制約とシステム・パラメータに基づいて、任意の特定のアプリケーションに最良に適した特定の無線ネットワークを容易に決定することができるだろう。
無線ネットワーク102は、モバイル電話104がインターネット106に接続する手段として図1で示される。この実施形態では、モバイル電話104は、ユーザのインフォスフィア108内の任意のインターネット・デバイスとインターネット106を介して通信することができる。用語「インフォスフィア」は、ユーザのモバイル電話番号に基づいて共通のアドレシング・スキームを共有する有線および/または無線のデバイスの集合を称する。図1に示すユーザのインフォスフィア108は、モバイル電話104と、コンピュータ110と、ゲーム機112と、MP3プレーヤ等のメディア・デバイス114とを含んでいる。
コンピュータ110は、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)116を通じてインターネット106に接続されうる。標準的なツイスト・ペア電話線、デジタル加入者線(DSL)、ケーブル・モデム、あるいはその他任意の適切な媒体が、コンピュータ110とISP116との間の通信をサポートするために使用されうる。あるいは、コンピュータ110は、図1に示す無線ネットワーク102を通って、あるいは、例えば、802.11、Bluetooth(登録商標)、ホームRF、超広帯域(UWB)、あるいはその他の適切な技術で実現されるローカル・エリア・ネットワーク(LAN)のようなその他幾つかの無線媒体を通ってインターネット106に対する無線接続を持つことが出来る。
ゲーム機112およびメディア・デバイス114は、図1で示されるようにコンピュータ110に接続されうる。あるいは、ゲーム機112および/またはメディア・デバイス114は、ISP116を直接介してそれ自身のインターネット接続を確立することができる。別の実施形態では、ゲーム機112および/またはメディア・デバイスは、無線ネットワーク102を介して、またはその他幾つかの適切な手段によってインターネットへの無線接続を有することができる。無線接続の場合、ゲーム機112および/またはメディア・デバイス114は、無線トランシーバを装備することができる。あるいは、インターネット接続をサポートする外部無線モデム(図示せず)を使用することができる。
コンピュータ110、ゲーム機112、およびメディア・デバイス114は、その他の有線デバイスおよび無線デバイスと同様に、モバイル電話104またはその他幾つかの電気通信デバイスを用いて、ユーザのインフォスフィア108へ追加されたり、インフォスフィア108から削除されうる。実例となる一例として、ユーザのインフォスフィア108にコンピュータ110を追加するプロセスが記載される。この例では、このプロセスは、コンピュータ110内のマイクロプロセッサ上で動作するソフトウェア・アプリケーションを用いて、あるいはその他幾つかのソフトウェア構成、ファームウェア構成、および/またはハードウェア構成によって実行されうる。マイクロプロセッサ・ベースのアーキテクチャでは、ユーザは、このプロセスを開始するためにアプリケーション(あるいはその他幾つかのイネーブル機能)を起動する。そして、ユーザは、ユーザのインフォスフィアにコンピュータ110を追加する要求とともに、自分のモバイル電話番号をコンピュータ110に入力する。同時またはほぼ同時に、コンピュータ110は、ISP208内の相互作用機能(IWF:Interworking Function)(図示せず)とのネットワーク接続を確立する。コンピュータ110がパーマネントなIPアドレスを持っていない場合、ISP116は、コンピュータ110に一時的なIPアドレスを割り当てる。コンピュータ110は、インターネット106を介してレジストリ・サーバ118へ情報を送るためにこのIPアドレスを使用する。この情報は、コンピュータ110のIPアドレスと、ユーザのモバイル電話番号と、ユーザのインフォスフィア108にコンピュータ110を追加する要求とを含む。
レジストリ・サーバ118は、ユーザのインフォスフィアにコンピュータ110を追加する要求を許可することと、ユーザのモバイル電話番号に基づいて、コンピュータ110のネットワーク・アドレスを生成することと、コンピュータのネットワーク・アドレスをコンピュータのIPアドレスへマップすることと、その結果をデータベース120へ格納することとを含む様々な機能を提供する。レジストリ・サーバ118の少なくとも1つの実施形態では、コンピュータのネットワーク・アドレスは、ユーザのインフォスフィア108に追加されたデバイスのタイプを識別するサフィックスを備えたユーザのモバイル電話番号を備える。一例として、サフィックス“.pc”が、ユーザのモバイル電話番号“555−1234”に追加され、ユーザのインフォスフィア108に追加されたデバイスがコンピュータであることが示される。この場合、レジストリ・サーバ118は、コンピュータ110のIPアドレスを、“5551234.pc”にマップする。
レジストリ・サーバ118の許可機能は、モバイル電話104を用いて実施されるか、またはユーザのインフォスフィア108に既に属しているその他幾つかのインターネット・デバイスを用いて実施される。図1に示す電気通信システム100の実施形態では、レジストリ・サーバ118が、無線ネットワーク102内のショート・メッセージ・サービス(SMS)機能を用いて、モバイル電話104を介して、要求の許可を得る。SMS122は、無線ネットワーク102に接続された任意の数のモバイル・デバイスとショート・メッセージを交換するエンティティである。このアプローチを使用して、レジストリ・サーバ118は、ユーザのインフォスフィア108にコンピュータ110を追加する許可を要求しているモバイル電話104へ、無線ネットワーク102を介してメッセージを送るように、SMS122に対して促す。この許可要求に対する応答は、モバイル電話104のユーザによって、SMS122へ送られる。レジストリ・サーバ118は、SMS122に問い合わせを行い、ユーザのインフォスフィアへコンピュータ110を追加する要求が許可されたかを判定する。ユーザがこの要求を認可したと仮定して、レジストリ・サーバ118は、コンピュータ110のネットワーク・アドレスを作成し、かつ、コンピュータのIPアドレスにそのネットワーク・アドレスをマップすることによって、ユーザのインフォスフィアにコンピュータ110を追加する。
ユーザのインフォスフィア108からコンピュータ110を削除するために同様のプロセスが実行される。更に詳しくは、ソフトウェア・アプリケーションを起動することと(またはその他幾つかのイネーブル手段によって)、ユーザのモバイル電話番号を入力することと、コンピュータ110がユーザのインフォスフィア108から削除されることを要求することとによって、コンピュータ110をユーザのインフォスフィアから削除することができる。その後、コンピュータ110は、ISP116を介してインターネットに接続し、その要求とともにレジストリ・サーバ118へIPアドレスを送る。レジストリ・サーバ118は、SMS122を用いて、ユーザのインフォスフィア108からコンピュータ110を削除する許可をモバイル電話102から取得する。この認可がレジストリ・サーバ118によって受信されれば、コンピュータのIPアドレスはデータベース120から削除される。
ゲーム機112および/またはメディア・デバイス114も、ユーザのインフォスフィア108に追加されるか、ユーザのインフォスフィア108から削除される。この手順は、コンピュータ110に関して上述したものと類似している。すなわち、ユーザは、ソフトウェア・アプリケーションを起動し(またはその他幾つかのイネーブル機能を実行し)、自分のモバイル電話番号を入力し、ゲーム機112および/またはメディア・デバイス114がインフォスフィア108に追加されるか、そこから削除されるかを要求する。そして、コンピュータ110は、ISP116を通じてインターネット106に接続し、その要求とともに、コンピュータのIPアドレスをレジストリ・サーバ118へ送る。SMS122を使用して、レジストリ・サーバ118は、モバイル電話104のユーザから許可を取得し、トランザクションを終える。ゲーム機112および/またはメディア・デバイス114をユーザのインフォスフィア108に追加する要求の場合、レジストリ・サーバ118は、ゲーム機112および/またはメディア・デバイス114のネットワーク・アドレスを生成し、このネットワーク・アドレスを、コンピュータ110(ゲーム機112および/またはメディア・デバイス114のネットワーク・ノード)のIPアドレスへマップする。この例では、ゲーム機のネットワーク・アドレスは“555−1234.gc”であり、メディア・デバイスのネットワーク・アドレスは“555−1234.md”である。ゲーム機112および/またはメディア・デバイスをユーザのインフォスフィア108から削除する要求の場合、レジストリ・サーバ118は、そのデータベース210から、ゲーム機112および/またはメディア・デバイス114のネットワーク・アドレスを削除する。
ユーザは、別のインターネット・デバイスを介して、自分のインフォスフィア108内のインターネット・デバイスにアクセスすることができる。図1では、モバイル電話104は、ユーザのインフォスフィア108内のインターネット・デバイスにアクセスするために使用される。しかし、本開示に記載された概念は、この実施に全く限定されない。ユーザは、ソフトウェア・アプリケーションを起動することによって(または、その他幾つかのイネーブル機能を実行することによって)、および、目標デバイスのネットワーク・アドレスを入力することによって、自分のインフォスフィアのインターネット・デバイスにアクセスすることができる。一例として、ユーザは、モバイル電話104へ“555−1234.pc”を入力することにより、コンピュータ110にアクセスすることができる。その後、モバイル電話104は、無線ネットワーク102を介してインターネット接続を確立し、レジストリ・サーバ118へネットワーク・アドレスを送る。レジストリ・サーバ118は、対応するIPアドレスを検索するために自分のデータベース120にアクセスし、モバイル電話104にそのIPアドレスを送る。モバイル電話104は、レジストリ・サーバ118から受信したIPアドレスを用いて、インターネット106を介した目標デバイスとの接続を確立する。この接続は、目標デバイス上のユーザの個人ファイルにアクセスするためにモバイル電話104によって使用されうる。
目標デバイスからファイルを検索することに加えて、モバイル電話104はまた、デバイスを削除する機能を含めて、ユーザのインフォスフィア108を管理するためにも用いられる。これは、ソフトウェア・アプリケーションを起動することによって(あるいは、その他の幾つかのイネーブル機能を実行することによって)なされる。そして、ユーザのインフォスフィア108におけるデバイスのリストは、モバイル電話104上のディスプレイに表示される。キーパッドを使用して、ユーザは、ディスプレイ上にリストされた目標デバイス上にカーソルをロックし、次に、削除キーを打つ。その後、モバイル電話104は、内部メモリから、目標デバイスのネットワーク・アドレスを検索し、無線ネットワーク102を介したインターネット接続を確立し、ネットワーク・アドレスを、この削除要求とともにレジストリ・サーバ118へ送る。この要求に応じて、レジストリ・サーバ118は、目標デバイスのネットワーク・アドレスを自分のデータベース120から削除し、モバイル電話104へアクノレッジメントを送り返し、削除動作が成功したことを示す。
電気通信システム100の少なくとも1つの実施形態では、ユーザは、自分のインフォスフィアに別のユーザ・アクセスを与えることができる。この概念の例が、図2に関連して記述される。図2は、第1のユーザのインフォスフィア202および第2のユーザのインフォスフィア204を例示する電気通信システム100の概念図である。第1のユーザのインフォスフィア202は、モバイル電話206およびコンピュータ208を含んでいる。第1のユーザのモバイル電話番号は“555−1234”であり、このユーザのコンピュータのネットワーク・アドレスは“5551212.pc”である。第2のユーザのインフォスフィア204は、モバイル電話210、コンピュータ212、およびコンピュータ212に接続されたメディア・デバイス214を含んでいる。第2のユーザのモバイル電話番号は“555−5678”であり、このユーザのコンピュータおよびメディア・デバイスのネットワーク・アドレスは“555−5678.pc”および“555−5678.md”である。
この例において、第2のユーザは、自分のコンピュータ212を、第2のユーザのメディア・デバイス214上の様々な音楽ファイルに対する第1のユーザのアクセスを許可するようにプログラムしている。第1のユーザは、自分のモバイル電話206上でソフトウェア・アプリケーションを起動すること(または、その他幾つかのイネーブル機能)によって、更に、アクセス要求と共に第2のユーザのメディア・デバイス214のネットワーク・アドレスを入力することによって、第2のユーザの音楽ファイルにアクセスすることができる。この例において、第1のユーザは、自分のモバイル電話206へ“5555678.md”を入力する。そして、モバイル電話206は、無線ネットワーク102を介してインターネット接続を確立し、第2のユーザのメディア・デバイス214のネットワーク・アドレスをレジストリ・サーバ118に送る。レジストリ・サーバ118は、自分のデータベース120における対応するIPアドレスを位置決めするためにこのネットワーク・アドレスを使用し、インターネット106を介して、第1のユーザのモバイル電話206にそのIPアドレスを送り返す。図2に示す実施形態では、第2のユーザのコンピュータ212は、メディア・デバイス214のためのネットワーク・ノードである。従って、モバイル電話206に送り返されたIPアドレスは、第2のユーザのコンピュータ212のIPアドレスである。第1のユーザのモバイル電話206は、このIPアドレスを用いて、インターネット106を介して第2のユーザのインターネット106との接続を確立する。
この接続は、第2のユーザのメディア・デバイス214にアクセスするために、モバイル電話206の第1のユーザによって使用される。更に詳しくは、第1のユーザのモバイル電話206から第2のユーザのコンピュータ212へ要求が送られる。第2のユーザのコンピュータ212はこの要求を受信し、自分のデータベースを探索して、それがメディア・デバイス214へのアクセスを、第1のユーザに許可したのかを判定する。この探索後、第2のユーザのコンピュータ212は、第1のユーザのモバイル電話206にメッセージを送り戻し、アクセスが許可されたか拒否されたかを示す。アクセスが許可されたと仮定すると、モバイル電話406の第1のユーザが、第2のユーザのメディア・デバイス214からの音楽ファイルを見たりダウンロードすることを可能にするために、様々な高次レイヤ・ソフトウェア・アプリケーションが両デバイス上でともに動作することができる。
図3は、レジストリ・サーバの機能を例示する簡略ブロック図である。少なくとも1つの実施形態では、レジストリ・サーバ118は、システム・バス304を経由して多くの周辺機器と通信する少なくとも1つのプロセッサ302を含んでいる。プロセッサ302は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、あるいはそれらの任意の組合せで実現することができる。一般に、プロセッサ302は、様々なソフトウェア・アプリケーションをサポートするマイクロプロセッサで実現されよう。これらソフトウェア・アプリケーションは、ユーザのインフォスフィアにデバイスを追加するか、ユーザのインフォスフィアからデバイスを削除する要求を許可することと、ユーザのインフォスフィアに追加されたデバイスのネットワーク・アドレスを生成することと、これらネットワーク・アドレスをデバイスのIPアドレスへマップすることとを含む多くの機能を提供する。
周辺機器は、一例として、揮発性および不揮発性メモリを備えたコンピュータ読取可能媒体306を含むことができる。揮発性メモリは、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、あるいはその他の適切な高速メモリデバイスでありうる。不揮発性メモリは、大量のデータおよびソフトウェア・アプリケーションのための磁気ハード・ドライブ、光ディスク、および/またはその他の形式の記憶装置を含むことができる。プロセッサ302によるメモリ・アクセスの速度を高めるために、不揮発性メモリからのソフトウェア・アプリケーションおよびデータが、揮発性メモリに書き込まれうる。当業者であれば、「コンピュータ読取可能媒体」なる文言が、プロセッサ302によってアクセス可能な任意のタイプの記憶デバイスを含んでおり、データ信号を符号化する搬送波をも含んでいることを認識するだろう。
周辺機器はまた、データベース120(図1参照)への、ネットワーク・インタフェース308を含む様々なインタフェースを含むこともできる。前述したように、データベースは、様々なユーザインフォスフィアのIPアドレスとネットワーク・アドレスとの間のマッピング情報を格納する。このデータベースは、無線または有線のT1またはT3リンク、光ファイバ接続、イーサネット(登録商標)、またはその他のIP接続を用いて、レジストリ・サーバ118の外部に存在しうる。あるいは、ハード・ドライブあるいはその他の幾つかの適切な不揮発性メモリであるこのデータベースは、レジストリ・サーバ118へ完全に、または部分的に統合されることができる。ネットワーク・インタフェースまたはモデム310は、レジストリ・サーバ118とインターネットとの間の接続をサポートするプロトコル変換を提供するために用いることができる。
図4は、コンピュータ110の機能を例示する簡略ブロック図である。少なくとも1つの実施形態では、コンピュータ110は、システム・バス404を経由して多くの周辺機器と通信する少なくとも1つのプロセッサ402を含んでいる。プロセッサ402は、一般に、様々なソフトウェア・アプリケーションをサポートするマイクロプロセッサで一般的に実現されるだろうが、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、あるいはそれらの任意の組合せで実現されうる。ソフトウェア・アプリケーションは、コンピュータが、ユーザのインフォスフィアに加わり、かつ、ユーザのモバイル電話104(図1参照)へのファイルのダウンロードをサポートすることを可能にする様々な機能を提供する。ソフトウェア・アプリケーションは、システム・バス404に結合されたコンピュータ読取可能媒体406内であるか、あるいは、コンピュータ110の内部または外部のどこかに存在することができる。コンピュータ読取可能媒体406は、レジストリ・サーバ118(図2参照)に関連して記載されたものに類似の揮発性および不揮発性メモリを含むことができる。
周辺機器は、いくつかの異なるタイプの物理インタフェースを含むことができる。これら物理インタフェースは、ローカル無線モデム408、シリアル・ポート410、およびIRDAポート412を含むことができるが、当業者であれば容易に理解するように、これら物理インタフェースの任意の組み合わせ、および、その他様々な物理インタフェースがコンピュータ10において実施されうる。例えば図1に示すゲーム機112やメディア・デバイス114のような外部デバイスは、インターネットに接続するために、これら物理インタフェースを使用することができる。一例として、ゲーム機112(図1参照)は、シリアル・ポート410へのケーブルを介してコンピュータ110と接続することができる。また、メディア・デバイス114(図1参照)は、Bluetooth(登録商標)、UWB、あるいはその他任意の適切な無線技術を使用して、ローカル無線モデム412を介してコンピュータ110に接続することができる。シリアル・ポート410は、RS−232、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)、あるいはコンピュータ110と他のデバイスとの間の物理的なケーブルを必要とするその他任意の通信インタフェースでありえる。IRDAポート412は、当該技術において周知であるが、その他の適切な光ベースの無線通信インタフェースとなりうる赤外線技術を使用する。
周辺機器はまた、コンピュータ110とISP116(図1参照)との間の物理インタフェースをサポートするネットワーク・モデム414をも含むことができる。コンピュータ110の1つの実施形態では、ネットワーク・モデム414は、標準的なツイスト・ペア電話線をドライブすることができる。あるいは、ネットワーク・モデム414は、DSLモデム、ケーブル・モデム、あるいはコンピュータ110とISP116との間の物理インタフェースをサポートするのに適切なその他のモデムでありうる。
図4に示す残りの周辺機器は、キーパッド416およびディスプレイ418を含む。これらのデバイスによって、コンピュータのユーザは、例えば、ユーザのインフォスフィアに加わることと、コンピュータ読取可能媒体406上や、物理インタフェース408,410,412を介してコンピュータ110に接続された外部デバイス上のコンピュータ・ファイルへのアクセスを制御することとを実行することが可能となる。少なくとも1つの実施形態では、ユーザは、コンピュータ読取可能媒体406からアプリケーションを起動するためにキーパッド416を操作する。このアプリケーションは、プロセッサ402にロードされ実行される。プロセッサ402によってアプリケーションが実行されると、キーボード416を用いて自分のモバイル電話番号を入力するようにユーザに促す表示がディスプレイ418になされる。同時あるいはほぼ同時に、プロセッサ402は、ネットワーク・モデム414によって確立された物理レイヤ・インタフェースを介してインターネットに接続する。インターネットに接続されると、プロセッサは、レジストリ・サーバ118(図1参照)およびユーザのモバイル電話104(図1参照)を含む任意のアクセス可能インターネット・ノードとの通信を確立することができる。
図5は、モバイル電話104の機能を例示する簡略ブロック図である。少なくとも1つの実施形態では、モバイル電話104は、図4に関して記載されたコンピュータとほぼ同じ方式で構成されている。すなわち、プロセッサ502または多数のプロセッサは、システム・バス504を介して多くの周辺機器と通信する。これら周辺機器は、ソフトウェア・アプリケーションおよびデータを格納するコンピュータ読取可能媒体506と、無線ネットワーク102(図1参照)内のアクセスポイントとの物理レイヤ接続をサポートする無線トランシーバ508と、ユーザがモバイル電話104の操作を制御することを可能にするユーザ・インタフェース510とを含む。ユーザ・インタフェース510は、一連のキー、キーパッド、ディスプレイ、および/またはその他のユーザ・インタフェース・デバイスを含みうる。
ユーザ・インタフェース510は、ユーザが、自分のインフォスフィア内のインターネット・デバイスを遠隔から制御および管理することを可能にする様々なアプリケーションを起動するために使用されうる。モバイル電話104の幾つかの実施形態では、これらのアプリケーションによってユーザはまた、他のユーザのインフォスフィア内のインターネット・デバイスにもアクセスすることが可能となる。少なくとも1つの実施形態では、ユーザは、ユーザ・インタフェース510を用いて、コンピュータ読取可能媒体406からアプリケーションを起動したり、それをプロセッサ502へロードする。プロセッサ502によってアプリケーションを実行することによって、物理レイヤ・インタフェースを介したインターネット接続が無線トランシーバ508によって確立される。インターネットに接続されると、プロセッサ502は、レジストリ・サーバ118(図1参照)と自分のインフォスフィア内の様々なインターネット・デバイスとを含む任意のアクセス可能インターネット・ノードとの通信を確立することができる。
レジストリ・サーバ118、コンピュータ110、モバイル電話104、およびその他の電気通信デバイスが実際に実現される方式は、特定のアプリケーションや、システム全体に課せられる設計制約に基づいて変わるだろう。当業者であれば、これら環境におけるハードウェア構成、ファームウェア構成、およびソフトウェア構成の相互置換性と、各特定のアプリケーションのための記載された機能をどのようにして最良に実現するかを認識するだろう。
図6は、レジストリ・サーバの代替実施形態のブロック図である。レジストリ・サーバ118は、モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加する要求を電気通信デバイスから受信する受信手段602を含む。このレジストリ・サーバはまた、電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを生成する手段も含んでいる。ここで、ネットワーク・アドレスは、モバイル電話の電話番号に関連付けられている。
図7は、例えば図4のコンピュータ110のような電気通信デバイスの代替実施形態のブロック図である。電気通信デバイスは、モバイル電話702の電話番号をレジストリ・サーバへ提供する手段と、モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加するためにレジストリ・サーバと通信する通信手段とを含む。
図8は、例えば図5のモバイル電話のような電気通信デバイスの代替実施形態のブロック図である。この電気通信デバイスは、モバイル電話を有するインフォスフィアを遠隔制御するように構成されうる。この電気通信デバイスは、第2の電気通信デバイスをインフォスフィアに追加する要求をレジストリ・サーバから受信する受信機802と、この要求を許可または拒否するメッセージをレジストリ・サーバへ提供するメッセージ・プロバイダ804とを含む。
本明細書で開示された実施形態に関連して記述された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、要素、および/または構成要素は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、あるいはその他のプログラマブル論理構成要素、ディスクリート・ゲートあるいはトランジスタ・ロジック、ディスクリート・ハードウェア構成要素、又は上述された機能を実現するために設計された上記何れかの組み合わせを用いて実現又は実施されうる。汎用プロセッサとしてマイクロプロセッサを用いることが可能であるが、代わりに、従来技術によるプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、あるいは状態機器を用いることも可能である。プロセッサは、例えばDSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに接続された1または複数のマイクロプロセッサ、またはその他任意のこのような構成である計算デバイスの組み合わせとして実現することも可能である。
本明細書で開示された実施形態に関連して記述された方法やアルゴリズムは、ハードウェアによって直接的に、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールによって、または、これらの組み合わせによって具体化される。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、あるいは当該技術分野で知られているその他の型式の記憶媒体に収納されうる。記憶媒体は、プロセッサがそこから情報を読み取り、またそこに情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。または、記憶媒体はプロセッサに統合されることができる。
開示された実施形態における上述の記載は、当業者をして、本明細書に記載の様々な実施形態を実現可能とするように提供される。これらの実施形態への様々な変形例もまた、当業者には明らかであって、本明細書で定義された一般的な原理は、他の実施形態にも適用されうる。従って、特許請求の範囲、本明細書で示された実施形態に限定されるものではなく、単数の要素に対する参照は、明示的に述べられていないのであれば「1および1のみ」を意味するのではなく、「1または複数」を意味することが意図されている特許請求の範囲の文言と整合した全ての範囲に相当することが意図されている。当業者に知られているか、後に知られるようになる本開示を通じて記載されている様々な実施形態の要素に対する全ての構造的および機能的な均等物が、参照によって本明細書に明確に組み込まれており、特許請求の範囲に含まれていることが意図される。更に、そのような開示が特許請求の範囲において明示的に記述されているかに関わらず、本明細書で示された何れも、公衆に放棄されることは意図されていない。要素が、「〜する手段」(means for)という文言を用いて、方法請求項の場合には「〜するステップ」(step for)という文言を用いて明示的に示されていないのであれば、いかなる請求項の要素も、35U.S.C112条第6パラグラフの条項の下で解釈されるべきではない。
図1は、ユーザのインフォスフィアをサポートする電気通信システムの概念図である。 図2は、多くのユーザのインフォスフィアをサポートする電気通信システムの概念図である。 図3は、図1および図2の通信システムにおけるレジストリ・サーバのブロック図である。 図4は、図1および図2の通信システムにおけるコンピュータのブロック図である。 図5は、図1および図2の通信システムにおけるモバイル電話のブロック図である。 図6は、図1および図2の通信システムにおけるレジストリ・サーバの代替実施形態のブロック図である。 図7は、図1および図2の通信システムにおけるコンピュータの代替実施形態のブロック図である。 図8は、図1および図2の通信システムにおけるモバイル電話の代替実施形態のブロック図である。

Claims (33)

  1. レジストリ・サーバであって、
    モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加する要求を前記電気通信デバイスから受信し、その要求に応じて、前記電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを生成することにより、前記インフォスフィアに前記電気通信デバイスを追加するように構成されたプロセッサを備え、
    前記ネットワーク・アドレスは、前記モバイル電話の電話番号と関連付けられているレジストリ・サーバ。
  2. 前記ネットワーク・アドレスは、前記モバイル電話の電話番号と、前記電気通信デバイスを識別する情報とを備える請求項1に記載のレジストリ・サーバ。
  3. 前記電気通信デバイスを識別する情報が、前記モバイル電話の電話番号の終わりに追加される請求項2に記載のレジストリ・サーバ。
  4. 前記プロセッサは更に、前記電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを、前記電気通信デバイスのIPアドレスへマップするように構成された請求項1に記載のレジストリ・サーバ。
  5. 前記プロセッサは更に、前記インフォスフィア内の電気通信デバイスへのアクセスを試みる第2の電気通信デバイスから、前記ネットワーク・アドレスを受信し、前記ネットワーク・アドレスを受信すると、前記インフォスフィア内の電気通信デバイスのIPアドレスを前記第2の電気通信デバイスに提供するように構成された請求項4に記載のレジストリ・サーバ。
  6. 前記第2の電気通信デバイスは、前記インフォスフィアの一部である請求項5に記載のレジストリ・サーバ。
  7. 前記第2の電気通信デバイスは、前記モバイル電話を備える請求項6に記載のレジストリ・サーバ。
  8. 前記第2の電気通信デバイスは、前記インフォスフィア外の電気通信デバイスを備える請求項5に記載のレジストリ・サーバ。
  9. 前記プロセッサは更に、前記インフォスフィアに前記電気通信デバイスを追加する許可を得るために前記モバイル電話と通信するように構成された請求項1に記載のレジストリ・サーバ。
  10. 前記プロセッサは更に、ショート・メッセージ・サービス(SMS)によって前記モバイル電話と通信するように構成された請求項9に記載のレジストリ・サーバ。
  11. 電気通信デバイスであって、
    モバイル電話の電話番号をレジストリ・サーバに提供することによって、前記モバイル電話を有するインフォスフィアに前記電気通信デバイスを追加するために前記レジストリ・サーバと通信するように構成されたプロセッサを備えた電気通信デバイス。
  12. ユーザ・インタフェースを更に備え、
    前記プロセッサは、前記ユーザ・インタフェースから1または複数の入力があると、前記電気通信デバイスを前記インフォスフィアに追加するために前記レジストリ・サーバと通信するように構成された請求項11に記載の電気通信デバイス。
  13. 前記ユーザ・インタフェースからの1または複数の入力は、前記モバイル電話の電話番号を含む請求項12に記載の電気通信デバイス。
  14. ユーザ・インタフェースを更に備え、
    前記プロセッサは、前記電気通信デバイスを前記インフォスフィアに追加するために前記レジストリ・サーバと通信する1または複数のソフトウェア・アプリケーションを含み、
    前記1または複数のソフトウェア・アプリケーションは、前記ユーザ・インタフェースからの1または複数の入力に応じて起動される請求項11に記載の電気通信デバイス。
  15. ディスプレイを更に備え、
    前記プロセッサは更に、前記ユーザ・インタフェースを用いて、前記モバイル電話の電話番号を入力するためのプロンプトを前記ディスプレイ上に生成するように構成された請求項11に記載の電気通信デバイス。
  16. モバイル電話を有するインフォスフィアを遠隔制御するように構成された電気通信デバイスであって、
    前記インフォスフィアに第2の電気通信デバイスを追加する要求をレジストリ・サーバから受信し、前記要求を許可または拒否するメッセージを前記レジストリ・サーバへ提供するように構成されたプロセッサを備える電気通信デバイス。
  17. 前記電気通信デバイスはモバイル電話を備える請求項16に記載の電気通信デバイス。
  18. 1または複数のキーを更に備え、
    前記プロセッサは更に、前記1または複数のキーからの1または複数の入力があると、前記要求を許可または拒否するメッセージを生成するように構成された請求項16に記載の電気通信デバイス。
  19. 1または複数のキーと、ディスプレイとを更に備え、
    前記プロセッサは更に、前記1または複数のキーを用いて、前記レジストリ・サーバへの応答を入力するためのプロンプトを前記ディスプレイ上に生成するように構成され、
    前記応答は、前記要求を許可または拒否するメッセージを生成するために前記プロセッサによって使用される請求項16に記載の電気通信デバイス。
  20. モバイル電話を有するインフォスフィアを維持する方法であって、
    レジストリ・サーバにおいて、前記インフォスフィアに電気通信デバイスを追加する要求を、前記電気通信デバイスから受信することと、
    この要求に応じて、前記レジストリ・サーバにおいて、前記電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを生成することによって、前記インフォスフィアに前記電気通信デバイスを追加することとを備え、
    前記ネットワーク・アドレスは、前記モバイル電話の電話番号に関連付けられている方法。
  21. 前記ネットワーク・アドレスは、前記モバイル電話の電話番号と、前記電気通信デバイスを識別する情報とから生成される請求項20に記載の方法。
  22. 前記ネットワーク・アドレスは、前記電気通信デバイスを識別する情報を、前記モバイル電話の電話番号の終わりに追加されることによって生成される請求項21に記載の方法。
  23. 前記レジストリ・サーバにおいて、前記電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを、前記電気通信デバイスのIPアドレスへマップすることを更に備える請求項20に記載の方法。
  24. 前記レジストリ・サーバにおいて、前記インフォスフィア内の電気通信デバイスへのアクセスを試みる第2の電気通信デバイスから、前記ネットワーク・アドレスを受信することと、
    前記ネットワーク・アドレスを受信すると、前記インフォスフィア内の電気通信デバイスのIPアドレスを前記第2の電気通信デバイスに提供することと
    を更に備える請求項23に記載の方法。
  25. 前記第2の電気通信デバイスは、前記インフォスフィアの一部である請求項24に記載の方法。
  26. 前記電気通信デバイスは、前記モバイル電話を備える請求項25に記載の方法。
  27. 前記第2の電気通信デバイスは、前記インフォスフィア外である請求項24に記載の方法。
  28. 前記レジスタ・サーバにおいて、前記インフォスフィアに前記電気通信デバイスを追加する許可を、第2の電気通信デバイスから受信することを更に備える請求項20に記載の方法。
  29. 前記レジストリ・サーバは、ショート・メッセージ・サービス(SMS)を用いることによって、前記電気通信デバイスを前記インフォスフィアに追加する許可を受信する請求項28に記載の方法。
  30. プロセッサのための命令群を含むコンピュータ読取可能媒体であって、前記命令群は、
    レジストリ・サーバにおいて、モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加する要求を、前記電気通信デバイスから受信するように構成されたルーチンと、
    この要求に応じて、前記レジストリ・サーバにおいて、前記電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを生成することによって、前記インフォスフィアに前記電気通信デバイスを追加するように構成されたルーチンとを備え、
    前記ネットワーク・アドレスは、前記モバイル電話の電話番号に関連付けられているコンピュータ読取可能媒体。
  31. レジスタ・サーバであって、
    モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加する要求を、前記電気通信デバイスから受信する手段と、
    この要求に応じて、前記電気通信デバイスのネットワーク・アドレスを生成することによって、前記インフォスフィアに前記電気通信デバイスを追加する手段とを備え、
    前記ネットワーク・アドレスは、前記モバイル電話の電話番号に関連付けられているレジスタ・サーバ。
  32. 電気通信デバイスであって、
    モバイル電話の電話番号をレジストリ・サーバへ提供する手段と、
    前記モバイル電話を有するインフォスフィアに電気通信デバイスを追加するためにレジストリ・サーバと通信する手段と
    を備える電気通信デバイス。
  33. モバイル電話を有するインフォスフィアを遠隔制御するように構成された電気通信デバイスであって、
    前記インフォスフィアへ第2の電気通信デバイスを追加する要求を、レジストリ・サーバから受信する手段と、
    前記要求を許可または拒否するメッセージを前記レジストリ・サーバへ提供する手段と
    を備える電気通信デバイス。
JP2008538161A 2005-10-25 2006-10-25 モバイル電話番号を使用して、電気通信デバイスにアクセスすること Active JP4902659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73024405P 2005-10-25 2005-10-25
US60/730,244 2005-10-25
US11/343,381 US7684797B2 (en) 2005-10-25 2006-01-30 Accessing telecommunication devices using mobile telephone numbers
US11/343,381 2006-01-30
PCT/US2006/060245 WO2007051132A2 (en) 2005-10-25 2006-10-25 Accessing telecommunication devices using mobile telephone numbers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009514440A true JP2009514440A (ja) 2009-04-02
JP2009514440A5 JP2009514440A5 (ja) 2011-06-30
JP4902659B2 JP4902659B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=37968660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538161A Active JP4902659B2 (ja) 2005-10-25 2006-10-25 モバイル電話番号を使用して、電気通信デバイスにアクセスすること

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7684797B2 (ja)
EP (1) EP1941769B1 (ja)
JP (1) JP4902659B2 (ja)
KR (1) KR100997623B1 (ja)
CN (1) CN101297574B (ja)
BR (1) BRPI0617762A2 (ja)
CA (1) CA2622194A1 (ja)
ES (1) ES2589328T3 (ja)
HU (1) HUE029909T2 (ja)
RU (1) RU2008120636A (ja)
WO (1) WO2007051132A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8160494B2 (en) 2007-01-17 2012-04-17 Research In Motion Limited Methods and apparatus for use in switching user account data and operations between two different mobile communication devices
US8463924B2 (en) 2007-02-02 2013-06-11 Apple Inc. Remote access of media items
US20090100181A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus, method and computer program for establishing a service session
US20090215477A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Qualcomm, Incorporated Intelligent multiple device file sharing in a wireless communications system
US9112999B2 (en) 2009-04-22 2015-08-18 Blackberry Limited Automated selection of TTY-modes in a mobile device
EP2244450B1 (en) * 2009-04-22 2014-09-10 BlackBerry Limited Automated selection of TTY-Modes in a mobile device
CN104767754B (zh) * 2010-04-07 2019-09-10 苹果公司 为在线通信会话注册客户计算设备
US8704863B2 (en) 2010-04-07 2014-04-22 Apple Inc. Transitioning between circuit switched calls and video calls
US20130166594A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 T-Mobile Usa Inc. Advertisement, Feature and Data Provisioning Based on Dialed Numbers and Other Addresses
US11063645B2 (en) 2018-12-18 2021-07-13 XCOM Labs, Inc. Methods of wirelessly communicating with a group of devices
US10756795B2 (en) 2018-12-18 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment with cellular link and peer-to-peer link
US11330649B2 (en) 2019-01-25 2022-05-10 XCOM Labs, Inc. Methods and systems of multi-link peer-to-peer communications
US10756767B1 (en) 2019-02-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment for wirelessly communicating cellular signal with another user equipment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197149A (ja) * 1998-12-22 2000-07-14 Alcatel 着信呼をル―ティングする方法、通信端末、および宛先端末選択装置
JP2002077438A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Sony Corp 携帯通信端末装置
JP2005130287A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Sony Corp 通信制御装置及び通信制御方法、通信端末装置並びに通信システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2107453C (en) 1992-12-29 1997-03-04 Daniel S. Furman Caller directed routing of a telephone call based on a dialed suffix
WO2001099445A1 (en) * 2000-06-19 2001-12-27 Mobilespear Ltd. System and method for object access through an access device
US20030054810A1 (en) * 2000-11-15 2003-03-20 Chen Yih-Farn Robin Enterprise mobile server platform
US7062274B2 (en) * 2001-06-21 2006-06-13 Microsoft Corporation Increasing the level of automation when establishing and managing network connections
CN1252961C (zh) * 2001-07-09 2006-04-19 中兴通讯股份有限公司 一种对组播业务进行认证的方法
US20050018654A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Smith Sunny P. System and method for delivery of audio content into telephony devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197149A (ja) * 1998-12-22 2000-07-14 Alcatel 着信呼をル―ティングする方法、通信端末、および宛先端末選択装置
JP2002077438A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Sony Corp 携帯通信端末装置
JP2005130287A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Sony Corp 通信制御装置及び通信制御方法、通信端末装置並びに通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100997623B1 (ko) 2010-12-07
EP1941769B1 (en) 2016-07-06
HUE029909T2 (en) 2017-04-28
KR20080068889A (ko) 2008-07-24
JP4902659B2 (ja) 2012-03-21
US20070093244A1 (en) 2007-04-26
EP1941769A2 (en) 2008-07-09
CN101297574A (zh) 2008-10-29
CA2622194A1 (en) 2007-05-03
RU2008120636A (ru) 2009-12-10
WO2007051132A3 (en) 2007-12-21
CN101297574B (zh) 2014-07-23
BRPI0617762A2 (pt) 2011-08-02
US7684797B2 (en) 2010-03-23
WO2007051132A2 (en) 2007-05-03
ES2589328T3 (es) 2016-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902659B2 (ja) モバイル電話番号を使用して、電気通信デバイスにアクセスすること
JP6599906B2 (ja) ログインアカウントのプロンプト
TWI485564B (zh) 特別網路檔案伺服器
TWI684153B (zh) 應用客戶端、伺服器端及對應的入口網站(Portal)認證方法
US7873639B2 (en) Method and system for processing or searching user records
JP6443452B2 (ja) モバイルコミュニケーションデバイスへのブランディングコンテンツ及びカスタマイズ情報の配信
JP4197959B2 (ja) 無線装置の権限なき使用を防止するシステムおよび方法
WO2017114205A1 (zh) 短链接处理方法、装置及服务器
US8387140B2 (en) Method and apparatus for controlling access to encrypted network communication channels
WO2009097815A1 (zh) 在移动终端上快捷获取信息服务的方法和系统
WO2013173331A1 (en) Alternative authorization for telematics
US8589569B2 (en) Method and apparatus for invoking a plug-in on a server
JP2011521307A (ja) オンラインアカウントへのアクセスを委任するシステムおよび方法
EP2518972A1 (en) System and method for device addressing
US20040111518A1 (en) Portability of computer system resources using transferable profile information
JP2002300306A (ja) 電話番号情報配信方法、電話番号情報配信プログラム、電話番号情報配信システム
CN116975127A (zh) 使用混合学习模型来对搜索结果重新排序
CN106888248B (zh) 用于获取用户访问行为信息的方法及设备
WO2019052328A1 (zh) 一种匿名账户的鉴权方法及服务器
JP2008109704A (ja) メニュー情報管理方法及びそのシステム
Baihan Role-based Access Control Solution for GraphQL-based Fast Healthcare Interoperability Resources Health Application Programming Interface
CN117009297B (zh) 分布式系统及其访问审计方法、系统、设备及存储介质
JP2005236780A (ja) メニュー情報管理方法
JP2003186839A (ja) パスワード代行システム及び方法
KR100606239B1 (ko) 사용자 로그인 아이디 관리 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250