JP2009513481A - 蒸気の発生装置及び方法 - Google Patents

蒸気の発生装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009513481A
JP2009513481A JP2008538895A JP2008538895A JP2009513481A JP 2009513481 A JP2009513481 A JP 2009513481A JP 2008538895 A JP2008538895 A JP 2008538895A JP 2008538895 A JP2008538895 A JP 2008538895A JP 2009513481 A JP2009513481 A JP 2009513481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
reformer
steam
kpa
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008538895A
Other languages
English (en)
Inventor
マーシャル,テリー・アレン
チャンバース,マーク・アール
ウェード,ロバート・エル
Original Assignee
セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション filed Critical セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション
Publication of JP2009513481A publication Critical patent/JP2009513481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B13/00Steam boilers of fire-box type, i.e. the combustion of fuel being performed in a chamber or fire-box with subsequent flue(s) or fire tube(s), both chamber or fire-box and flues or fire tubes being built-in in the boiler body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0816Heating by flames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0827Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0888Methods of cooling by evaporation of a fluid
    • C01B2203/0894Generation of steam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】第一の流れ58を蒸気改質装置40に供給して実質的に100%の蒸気から成る第二の流れ60を発生させ、第一の流れ58の分子組成が第二の流れ60の分子組成と同一であるようにするステップを備える蒸気を発生させる方法が提供され、蒸気改質装置40は改質装置出口51と流体的に連通した改質装置入口49と、改質装置入口49と改質装置出口51との間に配置され且つ該入口及び出口と流体的に連通した少なくとも1つの管42とを備え、少なくとも1つの管42は蒸気改質装置40の加熱炉43と熱的に連通している。蒸気を発生させる蒸気改質装置も開示されている。

Description

本発明は、改造した蒸気改質装置を使用して蒸気を発生させるシステム及び方法に関する。
気体状又は液体炭化水素燃料を改質する既知の方法は、触媒式蒸気改質法による。この方法において、蒸気及び炭化水素燃料の混合体は、高温度にて適正な触媒に曝される。使用される触媒は、典型的に、低二酸化ケイ素の耐火性基材上に堆積させたニッケル酸化物を保持しており、過程は、通常、約700℃ないし約1000℃の範囲の温度にて行われる。触媒は、典型的に、加熱炉内にて管内に配置され、反応は、気体を触媒に通すことにより実行される。メタン又はその他の炭化水素が反応装置管内にて蒸気と反応し、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO)及び水素を形成する。
メタン又は天然ガスを改質する過程(改質過程)の場合、水素は、次の全体的な反応に従って触媒式蒸気改質過程にて遊離される。
CH+HO→CO+3H
CO+HO→CO+H
第二の反応は、僅かに発熱性である一方、第一の反応は、極めて吸熱性であり、外部の熱源及び蒸気源を必要とする。要求される熱は、典型的に、精製した燃料気体、圧力スイング吸着器(PSA)パージガス、及び(又は)その他の燃料気体を燃焼させることにより供給される。商業的な蒸気改質装置は、典型的に、外部から加熱された触媒充填管を備えており、典型的に、60%以下の熱効率を有する。しかし、特定の蒸気改質装置は、より高い効率を有する。一例としての高効率の改質装置は、ダヴィパワーガス(Davy Powergas)によって製造され且つ販売されている。
気体状又は液体炭化水素燃料を改質する別の従来の方法は、部分酸化改質法である。部分酸化改質法において、炭化水素燃料と酸素を保持する気体との混合体は、部分酸化室内にて接触させ且つ、好ましくは、触媒の存在下にて高温度に曝される。使用される触媒は、通常、貴金属又はニッケルであり、高温度は、通常、触媒式反応のため、約700℃ないし約1200℃の範囲にあり、また、非触媒式反応のため、約1200℃ないし約1700℃の範囲にある。メタン又は天然ガスの場合、水素は、次の全体的な反応に従って部分酸化室内にて遊離される。
CH+1/2O→CO+2H
この反応は、極めて発熱性であり、開始したならば、自己充足に十分な熱を発生させる。外部の熱供給又は蒸気の供給は全く不要である。触媒式部分酸化改質技術は、触媒式蒸気改質技術よりも簡単であるが、触媒式蒸気改質法ほど、熱的に効率的ではない。
炭化水素燃料を改質する別の方法は、自己熱改質法、すなわち「ATR」である。自己熱改質法は、蒸気改質法と部分酸化改質法との組み合わせを使用する。部分酸化改質反応からの廃熱は、熱蒸気改質反応を加熱するため使用される。自己熱改質装置は、多くの場合、触媒蒸気改質装置又は触媒部分酸化改質装置の何れよりもより効率的である。メタン又は天然ガスを炭化水素燃料として使用して水素は、次の全体的な反応に従って遊離される。
CH+yHO+(1−y/2)O→CO+(2+y)H2、ここで 0<y<2
改質過程の最終製品は、典型的に、合成ガスと称される。上述した色々な改質法からの合成ガス(syn gas)は、多様な二次的過程にて使用することができる。例えば、合成ガスは、一酸化炭素と水素とを組み合わせて触媒の存在下にてメタノールを形成する過程にて使用することができる。
勿論、蒸気を生じさせて設備内のその他の過程用の電気を発生させるため、工業的設備にて色々な過程の熱を使用することも周知である。蒸気改質装置を使用して電気を発生させるため合成ガスを形成することを含む、色々な工業的過程からの熱間の排気ガス及び蒸気を使用する一例としてのシステムは、米国特許明細書番号6,619,041及び米国特許明細書番号5,066,325に開示されている。
メタノールの製造にて使用するため一酸化炭素及び水素を発生させる蒸気改質装置を有する多くの工業的設備、特に、米国におけるものは、今日、メタノールの供給源が比較的低廉に利用できる。こうした工業的設備の多くの操業者にとって、蒸気改質装置により発生された合成ガスからメタノール及び同様のものを製造するよりも、メタノール及び蒸気改質装置の下流のその他の製品を供給業者から購入する方が経済的により魅力的である。
従って、蒸気改質装置が設置される設備に対して有利な効果を提供しつつ、これらのシステムと関係した多額の費用を削減することができるような態様にて既存の蒸気改質装置を利用する必要性が存する。こうした型式の設備において、本明細書にて説明したシステム及び方法は、設備に対する一定の資本コストを表わす蒸気改質装置に対する経済的に魅力のある代替的な使用を提供するのに特に有用である。
本発明は、色々な工業的過程にて使用するため蒸気を効率的に発生させるシステム及び方法に関する。システム及び方法は、少なくとも1つの既存の蒸気改質装置を含むシステムを改造し且つ(又は)レトロフィットすることにより提供される。本発明の1つの形態において、蒸気を発生させる方法は、
(i)第一の流れを蒸気改質装置に供給するステップを備え、
第一の流れはほぼ100重量%の水から成っており、
また、約185℃以上の温度と、
約1150kPa以上の圧力と、を有し、
第一の流れの少なくとも約50重量%は蒸気の形態をしており、
蒸気改質装置は、改質装置出口と流体的に連通した改質装置入口と、改質装置入口と改質装置出口との間に配置され且つ該入口及び出口と流体的に連通した少なくとも1つの管と、を備え、
少なくとも1つの管は、蒸気改質装置の加熱炉と熱的に連通しており、
(ii)上記少なくとも1つの管内の上記第一の流れの少なくとも一部分を加熱して約760℃以上の温度及び1150kPa以上の圧力のほぼ100重量%の蒸気から成る第二の流れを発生させ、第一の流れの分子組成は第二の流れの分子組成と同一であるようにするステップと、
(iii)上記第二の流れを上記蒸気改質装置の上記出口から除去するステップとを備えている。
本発明の別の形態において、蒸気を発生させる過程は、
(i)第一の流れを蒸気改質装置に供給するステップを備え、
第一の流れは、ほぼ100重量%の水から成り、
約450℃ないし約550℃の温度と、
約1150kPaないし約4600kPaの圧力とを有し、
第一の流れの少なくとも約80重量%は、蒸気の形態をしており、
蒸気改質装置は、改質装置出口と流体的に連通した改質装置入口と、改質装置入口と改質装置出口との間に配置され且つ該入口及び出口の間にて流体連通状態にある複数の管と、を備え、
不活性な充填材料は、複数の管の各々に対し第一の流れ中に乱流を提供するような寸法及び配置とされ、充填材料は、約8mmないし約50mmの直径を有するセラミックボール、シリンダ、サドル、ペレット、自然石、自然の砂利、又はこれらの組み合わせから成り、管は、蒸気改質装置の加熱炉と熱的に連通しており、
(ii)少なくとも1つの管内にて上記第一の流れの少なくとも一部分を加熱して約760℃以上の温度及び1150kPa以上の圧力の過熱された蒸気のほぼ100重量%から成る第二の流れを発生させ、第一の流れの分子組成は第二の流れの分子組成と同一であるようにするステップと、
(iii)上記第二の流れを上記蒸気改質装置の上記出口から除去するステップとを備えている。
本発明の更に別の形態において、蒸気を発生させる過程は、
第一の流れを蒸気改質装置に供給するステップを備え、第一の流れはほぼ100重量%の水から成り、約185℃以上の温度と、約1150kPa以上の圧力とを有し、第一の流れの少なくとも約80重量%は蒸気の形態をしており、
第一の流れを蒸気改質装置内にて加熱し、第一の流れよりも高い温度を有する第二の流れを発生させ、第一の流れの分子組成は第二の流れの分子組成と同一であるようにする手段と、
第二の流れを蒸気改質装置の出口から除去する手段とを備えている。
本発明の更に別の形態において、蒸気を発生させる蒸気改質装置は、改質装置出口と流体的に連通した改質装置入口と、改質装置入口と改質装置出口との間に配置され且つ該入口及び出口と流体的に連通した複数の管とを備え、
不活性な充填材料は、複数の管の各々に対し第一の流れ中に乱流を提供するような寸法及び配置とされ、充填材料は、約8mmないし約50mmの直径を有する、セラミックボール、シリンダ、サドル、ペレット、自然石、自然の砂利、又はこれらの組み合わせから成っており、
管は蒸気改質装置の加熱炉と熱的に連通している。
説明したシステム及び過程は、かかるメタノール製造する目的のための合成ガスを発生させるべく従来から使用されている蒸気改質装置を有し、かかる合成ガスの必要性が最早、存在せず又は少なくなった設備内にて蒸気を発生させるのに特に有用である。
本発明は、色々な工業的過程にて使用される蒸気を効率的に発生させるシステム及び過程に関する。本明細書にて説明したシステム及び過程は、多様な目的のための蒸気を発生させるべく合成ガスを製造する設計とされた蒸気改質装置を利用する。全体として、蒸気改質装置を製造し且つ維持することは極めて費用がかかる。従って、全体として、蒸気を一般的に発生させるため工業的設備にて使用するのに適したより経済的な代替例が存在する。しかし、合成ガスの製造のため、最早、既存の蒸気改質装置を使用する必要がない設備において、かかる蒸気改質装置は、多量の蒸気を効率的に発生する装置を提供することができることが判明した。このため、本明細書に記載したシステム及び過程は、色々な工業的用途用の蒸気を発生させるため少なくとも1つの既存の蒸気改質装置を含む、システムの経済的に魅力的なレトロフィット又は改造を実現する。
本発明に従って使用するのに適した型式の蒸気改質装置は、管状の改質装置と、自己熱改質装置と、断熱改質装置と、循環改質装置と、同様のものとを含む。これらの改質装置管の主要な相違点は、吸熱性改質反応のため熱が供給される態様である。管状改質装置において、熱はシリンダの壁を通して触媒材料に供給される(例えば、米国特許番号4,098,589参照)。自己熱改質装置において、熱は、改質装置に入る加熱されたガスによって直接、触媒床に供給される(例えば、米国特許番号3,976,507参照)。循環質装置において、1組みの改質装置は燃焼相(燃料及び空気が反応する)の下、連続的に作動されて水素発生相のために必要な熱を提供する一方、別の組みの改質装置は、水素発生相(炭化水素及び蒸気が反応する)の下、作動されるようにして、複数の改質装置が作動され、改質装置の温度が水素発生相にて水素を発生させるのに必要な値以下に降下したとき、相を切り換える(例えば、米国特許番号4,294,315参照)。断熱改質装置において、蒸気改質装置内に進む前に、必須の熱を蒸気及び炭化水素に供給するため従来の熱交換器が利用される。一般に、適正な蒸気改質装置は、改質装置出口と流体的に連通した改質装置入口と、改質装置入口と改質装置出口との間に配置され且つ該入口及び出口と流体的に連通した1つ又はより多くの管とを備えるだけでよい。1つ又はより多くの管は、加熱炉と又は蒸気改質装置に供給されたその他の熱源と熱的に連通していることが好ましい。従って、1つ以上の管がしばしば蒸気改質装置の火室内に配置されている。本発明の目的のため、1つ又はより多くの管は、全体として1つの改質装置部分を示すため使用され、蒸気改質装置の供給ストックは、熱の存在下にて触媒と予め接触して供給分が生産物に変換される改質過程を実行する。従って、1つ又はより多くの管は、円形の断面を有する管にのみ限定する必要はなく、構造及び表面の色々な任意の配置を含むことができ、蒸気改質装置への供給分は、典型的な蒸気改質装置の作動と適合して合成ガス又はその他の生産物に変換される。
本明細書に記載したシステム及び過程において、第一の流れは、蒸気改質装置の入口に供給され、次に、この流れは、蒸気改質装置内にて加熱され、第二の流れを発生させる。好ましくは、第一の流れは、約185℃ないし約350℃の温度と、約1150kPaないし4600kPaの圧力とにて蒸気改質装置に供給されるものとする。第一の流れは、ほぼ100重量%の水から成っており、少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも80重量%の蒸気を保持し、第一の流れの残りの部分は自由(液体)水を含むことができる。
このことは、蒸気の形態にて約74%の水から約77重量%の水までを含むことができる、従来の蒸気改質装置に向けられる流れと相違する。勿論、従来の改質装置流れ中の蒸気の一部分は、改質装置内にて炭化水素流れが変換される時に消費される。しかし、全体として、合成ガスを製造するとき作動した蒸気改質装置から出る流れは、約45重量%ないし約53重量%の余剰な蒸気を保持する。この蒸気は、典型的に、その後の精製ステップにて蒸気改質装置内で発生された合成ガスから回収される。
本明細書に記載したシステム及び過程において、改質装置は、ほぼ100重量%の水を保持して、185℃ないし約350℃の温度と、1,150kPaないし約4,600kPaの圧力とを有し、水の約80重量%ないし約100重量%が蒸気の形態にあり、任意の非蒸気部分が自由水を含む第一の流れを約760℃ないし約900℃の温度と、約1,150kPaないし約4,600kPaの圧力とにてほぼ100重量%から成る第二の流れに変換するため使用される。勿論、第一の流れ及び第二の製品流れの双方のより高温度及び高圧力は、本発明の範囲に属し、これらは、特定の蒸気改質装置が作動する環境内でのシステムの必要条件に依存する。
本明細書に記載したように、蒸気を全体的に発生させるため蒸気改質装置を使用することは、ボイラー等のような従来のシステムと比較して蒸気をより効率的に発生させることを可能にすることができる。蒸気の発生効率は、蒸気改質装置に供給された熱を発生させるときに使用される燃料源からの理論的に可能な熱量に比例する実際の蒸気の発生量にて決定される。かかる方法は、当該技術にて周知である。勿論、本発明に従った蒸気の発生効率は、特定の蒸気改質装置の設計に依存する。しかし、本発明に従った蒸気改質装置は、少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも約83%の効率にて蒸気を発生させることが好ましい。一方、ガス炊きボイラーのような従来の蒸気発生システムは、約83%よりも低効率にて蒸気を発生させる。
典型的な蒸気改質装置の対流熱回収部分は、全体として蒸気を発生させるため利用される従来のボイラーと比較して過大な寸法であることが予期せずに判明した。この蒸気改質装置の属性は、従来の蒸気発生システムと比較して熱効率を向上させることを許容すると考えられる。
しかし、既存の蒸気改質装置が高効率にて蒸気を発生させることができない場合であっても、本発明は、有用な代替例であり、それは、本明細書に記載したようにレトロフィットし、且つ(又は)作動させたかかる装置は、蒸気発生設備を拡張し又は製造する場合よりも少ない資本コストにて信頼性の高い蒸気源を提供することができるからである。
本発明の1つの実施の形態において、蒸気を発生させる過程は、
(i)第一の流れを蒸気改質装置に供給するステップを備え、
第一の流れは、ほぼ100重量%の水から成っており、約185℃ないし約350℃の温度と、約1150kPaないし約4600kPaの圧力と、を有し、また、第一の流れの少なくとも約80重量%は蒸気の形態をしており、
蒸気改質装置は、改質装置出口と流体的に連通した改質装置入口と、改質装置入口と改質装置出口との間に配置され且つ該入口及び出口と流体的に連通した少なくとも1つの管と、を備え、
少なくとも1つの管は、蒸気改質装置の加熱炉と熱的に連通しており、
(ii)上記少なくとも1つの管内の上記第一の流れの少なくとも一部分を加熱して約760℃ないし約900℃の温度と、1150kPaないし約4600kPaの圧力とのほぼ100重量%の蒸気から成る第二の流れを発生させるステップと、
(iii)上記第二の流れを蒸気改質装置の出口から除去するステップと、を備えている。
先行技術の図1は、蒸気改質装置システムの一体部分として従来の蒸気改質装置の概略図を示す。従来の蒸気改質装置2は、典型的に、1つ又はより多くの触媒充填管4と熱的に連通した火室又は加熱炉3を含み、該触媒充填管を通って蒸気及び炭化水素の混合体を改質装置入口9から改質装置出口11まで導くことができる。燃料ガス源6は、エネルギを提供して加熱炉3、従って改質装置2を約900℃ないし約1,050℃の温度に維持する。図示した実施の形態において、燃焼空気源8は、改質装置2に提供されて、酸素を加熱炉3に供給する。
典型的な作動時、メタン燃料ガス流れのような炭化水素ガス流10は、加湿器14のような装置内にて蒸気を保持する水蒸気及び(又は)余剰な水12と混合し且つ加熱される。次に、混合体は、混合流れ16として加湿器14から除去する。次に、混合流れ16は、典型的に、加熱炉3内にて発生された蒸気改質装置2の排気ガス20内に配置することができる熱交換器/管18を通って流れるとき予加熱される。混合流れ16は、加熱されて予加熱した流れ22を発生させる。予加熱した流れ22中の蒸気(すなわち、HO)対炭素の分子比は、典型的に、2.6ないし3.2である。従って、予加熱した流れ22中に存在する水は、典型的に、混合流れ16の全重量に基づいて、74重量%ないし77重量%の範囲にある。次に、予加熱した流れ22は、改質装置入口9及び触媒充填管4を通して導くことができ、この場合、混合流れ16は改質装置2内にて加熱され、上述した改質反応が行われて合成ガスを発生させる。
従って、典型的な蒸気改質装置の作動下にて、触媒充填管4内にて、予加熱された流れ22中にて送り出されたメタン、及び少量のその他の炭化水素及び水は、上述した混合法に従って一酸化炭素、二酸化炭素及び水素に変換され、余剰な蒸気を保持する湿った合成ガス流24を発生させる。次に、余剰な蒸気は、典型的に、蒸気を水として凝縮させ水再循環流れ26にすることにより、従来の手段によって湿った合成ガス流24から回収することができる。次に、水再循環流れ26は、改質装置過程又はその他の過程にて再使用することができる(例えば、再循環させて水流12に戻すことができる)。次に、形成される濃縮した合成ガス28は、メタノールの製造を含む、上述したように色々な過程にて使用することができる。
図2は、本発明に従った改変した蒸気改質装置の1つの実施の形態の概略図を示す。本明細書にて説明したシステム及び過程は、合成ガス及び余剰な蒸気に代えて、蒸気を発生させ得るように改変し又は改造した図1に示した従来の合成ガスを発生させる蒸気改質装置の配置を含む。
図示した実施の形態において、1つ又はより多く、典型的に、複数の管42と熱的に連通した火室又は加熱炉43を有する改造した改質装置40が示されている。燃料ガス源44及び燃焼空気源46は、加熱炉43内にて消費され、改造した改質装置40を少なくとも約850℃、より好ましくは約850℃ないし約950℃の温度に維持すべくエネルギ(熱)を提供する。約20重量%の自由水と、約80重量%ないし約100重量%の蒸気から成り、約185℃ないし約350℃の温度と、約1,025kPaないし2,170kPaの圧力とを有する供給流れ48が改造した蒸気改質装置40の入口49に供給される。図2に示したように、供給流れ48は、改造した改質装置40の熱間排気ガスの出口52内に配置された熱交換器及び管50を通って流れるときに予加熱して、予加熱された流れ54を発生させることができる。予加熱された流れ54は、約450℃ないし約550℃の温度と、約1,825kPaないし2,170kPaの圧力とであることが好ましい。
水流56はまた、予加熱された流れ54に水を提供して第一の流れ58を発生させることもできる。1つの実施の形態において、水流56は、第一の流れ58中にて20重量%までの自由水を発生させるのに十分な量にて水を予加熱された流れ54に提供する。好ましくは、水流56により提供された水量は、第一の流れ58中にて20重量%の自由水を提供するのに必要な量に等しく又はそれ未満の量とするものとする。
特定の実施の形態において、水流56により提供される水量は、飽和状態にて第一の流れ58を発生させるのに十分な量である。その他の実施の形態において、水流56により提供される水量は、第一の流れ58に対し約1重量%ないし約20重量%の自由水を提供するのに十分な量である。追加的な実施の形態において、水流56により提供される水量は、第一の流れ58に対し約5重量%ないし約15重量%の自由水を提供するのに十分な量である。更にその他の実施の形態において、水流56により提供される水量は、第一の流れ58に対して約5重量%ないし約10重量%の自由水を提供するのに十分な量である。
改質装置入口49に提供された第一の流れ58は、185℃以上の温度を有することが好ましく、好ましくは、第一の流れ58は約185℃ないし約550℃の温度を有し、より好ましくは、第一の流れ58は約450℃ないし約550℃の温度を有するものとする。
第一の流れ58は、少なくとも約1150kPaの圧力を有し、好ましくは、第一の流れ58は、約1150kPaないし約4600kPaの圧力を有し、約1,825kPaないし約2,170kPaの圧力を有することがより好ましい。
次に、第一の流れ58の少なくとも一部分、好ましくは、第一の流れ58の全てが改質装置入口49、複数の管42を通して導かれ、次に、改質装置出口51を通って改造された改質装置40から除去されるようにする。本明細書にて説明した過程及びシステムにおいて、改造した改質装置40内の管42は、第一の流れ58が改造された改質装置40の加熱炉43内にて発生された熱エネルギを吸収して蒸気の形態、好ましくは、改質装置出口51を通って改造された改質装置40から出る過熱された蒸気の形態にて約100重量%の水から成る第二の流れ60を発生させる滞留空間を提供するようにする。
好ましい実施の形態にて、第二の流れ60のほぼ全ては、過熱された蒸気である。好ましくは、第二の流れ60は、少なくとも約760℃、好ましくは、約760℃ないし約900℃の温度、また、少なくとも約1150kPa、より好ましくは、1,150kPaないし約4,600kPaの圧力を有するものとする。
管42は、熱源と熱的に連通している必要がある。従って、管42は伝熱性材料から成るものとする必要がある。管42は、鉄合金(スチール)、好ましくは、防食性で、十分な熱伝達を実現するいわゆる超合金から成ることが好ましい。1つの実施の形態において、管42は、耐熱性合金、好ましくは、メルボルン、ドンカスターズ リミテッド(Doncasters Ltd)から入手可能なパーアロイ(Paralloy)又は同様のものから成るものとすることができる。
1つの実施の形態において、管42は触媒反応を提供しない。従って、第一の流れ58の分子組成は、第二の流れ60の分子組成と同一である。改造した蒸気改質装置40内にて行われる唯一の過程は、温度の上昇及び(又は)液体水から蒸気への相変換である。
別の実施の形態において、管42は、管42内にて加熱されるとき、第一の流れ58中に乱流を提供する充填材料45を含むものとすることができる。従って、充填材料45は、加熱炉43(従って管42)と、第一の流れ58との間の熱伝達を向上させる任意の材料を含むことができる。1つの実施の形態において、充填材料45は、従来の改質装置触媒を含むことができる。このように、充填材料45は、第一の流れ58の混合及び均一な加熱を保証する機能を果たす流れ特徴を管42内にて提供することができる。管42は、表面積を増大させ、乱流又は同様のものを付与して加熱炉43と第一の流れ58との間の熱伝達効率を向上させることもできる。
別の実施の形態において、充填材料45は、管42内に位置決めされ且つ配置されて、乱流を提供し、従って、第一の流れ54への均一な熱伝達を保証する不活性材料の粒子から成るものとすることができる。1つの実施の形態において、充填材料は、ノートンケミカルプロダクト事業部(Norton Chemical Product Division)からデンストーン(Denstone)という名称にて市販されているものを含んで、セラミックボール、シリンダ、サドル、ペレット及び(又は)同様のものを含むことができる。
充填材料45は、約8mmないし約50mmの直径を有するボール又はペレットを含むことが好ましい。別の実施の形態において、管42は、自然石又は砂利を含む充填材料45から成るものとすることができる。
改質装置出口51を通って改造した改質装置40から出たとき、次に、第二の流れ60を使用して、工業的コンプレックスの全体にわたって色々な用途に対する蒸気及び熱源を提供することができる。
図2に示した実施の形態において、第二の流れ60は、熱交換器62に導かれる状態にて示されており、ここで、第二の流れ60のエネルギ値の一部分は、約90℃ないし約300℃の温度と、約1,825kPaないし約4,600kPaの圧力とのボイラー給水流れとすることができる設備流れ64に伝達される。次に、設備流れ64は、改造した改質装置40の排気ガス52内に設けられた別の熱交換器66に向けて、設備流れ64の温度を更に上昇させることができる。最終的に、次に、設備流れ64は、流れ分離装置68に導くことができ、ここで、設備流れ64を補給水と組み合わせて供給流れ48を発生させることができる。これを行なうとき、第二の流れ60により提供される熱の少なくとも一部分は、再循環させて改造した改質装置40内に戻すことができる。
図2に示したように、熱交換器62から出たとき、流れ60は、約225℃ないし約350℃の温度と、約1150kPaないし約2170kPaの圧力とを有し、また、改質装置がその内部に配置された工業的コンプレックスの全体にわたって色々な用途のため蒸気源として効果的に使用するのに十分な熱含量を有することが好ましい第三の流れ70となる。1つの実施の形態において、流れ70は、設備の蒸気システムの供給分として全体的に又は部分的に使用される。
図3に示した実施の形態は、本明細書に記載されたシステム及び過程の別の実施の形態の概略図を提供し、この場合、図1の従来の合成ガス発生改質装置は蒸気を発生させ得るよう変更されている。
図2と同様に、第二の流れ60は、熱交換器62を通って送られ、第三の流れ70は、次に、別の熱交換器72を通って送り、ボイラー給水流れとすることができる、設備水流64に一層均一な熱を伝達することができる。熱交換器62内にて見ることができるような顕熱伝達機構に代えて、熱交換器72は、潜熱交換器、凝縮液熱交換器又は同様のものとすることができる。熱交換器72から出る凝縮されない最終流れ76は、依然として、改質装置がその内部に配置される工業的コンプレックスの全体にわたって色々な用途のための蒸気源として効果的に使用するのに十分な熱含量を有することができる。1つの実施の形態において、最終流れ76は、全体として又は部分的に設備蒸気システムの供給分として使用される。
図2に示した設計のモデリングは、1978年の頃の設計と一致する、標準的な「ディビィ改質装置(Davey Reformer)」を使用して行なった。モデリングは、2億9千百万BTU/時間の改質装置を使用して275℃にて1,825kPaの蒸気を77,000kg/時ないし113,000kg/時を発生させることができることを示す。必要とされる熱入力は、約60MWないし88MWであると決定した。その他の寸法の改質装置は、同様の比率とした熱入力に対して比例する出力を有することになろう。
本明細書に記載した色々な範囲に関して、上述した任意の上限値は、勿論、選んだ範囲以下に対する任意の下限値と組み合わせることができる。
色々な実施の形態及びそれらの有利な効果について詳細に説明したが、特許請求の範囲に規定された本発明の精神及び範囲から逸脱せずに、色々な変更例、置換及び変形を為すことが可能であることを理解すべきである。
従来の改質装置システムの概略図である。 本明細書にて説明した改質装置システムの1つの実施の形態を示す概略図である。 本明細書にて説明した改質装置システムの1つの実施の形態を示す概略図である。

Claims (26)

  1. 蒸気を発生させる方法において、
    (i)第一の流れを蒸気改質装置に供給する工程であって、
    前記第一の流れは、ほぼ100重量%の水から成り、約185℃以上の温度と、約1150kPa以上の圧力とを有し、
    前記第一の流れの少なくとも約50重量%は蒸気の形態をしており、
    前記蒸気改質装置は、改質装置出口と流体的に連通した改質装置入口と、前記改質装置入口と前記改質装置出口との間に配置され且つ前記改質装置入口及び前記改質装置出口と流体的に連通した少なくとも1つの管とを備え、
    前記少なくとも1つの管は、前記蒸気改質装置の加熱炉と熱的に接続している、工程と、
    (ii)約760℃以上の温度と1150kPa以上の圧力とを有するほぼ100重量%の蒸気から成り、前記第一の流れの分子組成と同一の分子組成を有する第二の流れを発生させるように、前記少なくとも1つの管内の蒸気流れの少なくとも一部分を加熱する工程と、
    (iii)前記第二の流れを前記蒸気改質装置の前記出口から除去する工程と
    を備える、蒸気を発生させる方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記少なくとも1つの管は、パーラロイから成る、方法。
  3. 請求項1又は2の何れか1つに記載の方法において、前記少なくとも1つの管は、複数の管である、方法。
  4. 請求項1ないし3の何れか1つに記載の方法において、不活性な充填材料が、前記第一の流れ中に乱流を提供し得るように、前記少なくとも1つの管に対して寸法が決められ配置される、方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、前記充填材料は、従来の改質装置触媒を含む、方法。
  6. 請求項4から請求項5の何れか1つに記載の方法において、前記充填材料は、不活性材料の粒子を含む、方法。
  7. 請求項4から請求項6の何れか1つに記載の方法において、前記充填材料は、セラミックボール、シリンダ、サドル、ペレット、又はこれらの組み合わせから成る、方法。
  8. 請求項4から請求項7の何れか1つに記載の方法において、前記充填材料は、約8mmないし約50mmの直径を有するボール又はペレットから成る、方法。
  9. 請求項4から請求項8の何れか1つに記載の方法において、前記充填材料は、自然石、砂利、又はこれらの組み合わせから成る、方法。
  10. 請求項1から請求項9の何れか1つに記載の方法において、前記第一の流れは、約185℃以上ないし約230℃の温度及び1150kPaないし約2170kPaの圧力の蒸気によって運ばれた約0重量%ないし約20重量%の自由水から成る、方法。
  11. 請求項1から請求項10の何れか1つに記載の方法において、前記第一の流れは、約20重量%以下の自由水から成る、方法。
  12. 請求項1から請求項11の何れか1つに記載の方法において、前記第一の流れは、約5ないし15重量%の自由水から成る、方法。
  13. 請求項1から請求項12の何れか1つに記載の方法において、前記第一の流れは約、5ないし約10重量%の自由水から成る、方法。
  14. 請求項1から請求項13の何れか1つに記載の方法において、前記第一の流れは、約185℃ないし約550℃の温度である、方法。
  15. 請求項1から請求項14の何れか1つに記載の方法において、前記第一の流れは、約450℃ないし約550℃の温度である、方法。
  16. 請求項1から請求項15の何れか1つに記載の方法において、前記第一の流れは、約1150kPaないし約4600kPaの圧力である、方法。
  17. 請求項1から請求項16の何れか1つに記載の方法において、前記第一の流れは、約1150kPaないし約2170kPaの圧力である、方法。
  18. 請求項1から請求項17の何れか1つに記載の方法において、前記第二の流れは、実質的に過熱蒸気から成る、方法。
  19. 請求項1から請求項18の何れか1つに記載の方法において、前記第二の流れは、約760℃ないし約900℃の温度と、1150kPaないし4600kPaの圧力とを有する、方法。
  20. 請求項1請求項19の何れか1つに記載の方法において、前記第一の流れは、前記第一の流れを前記蒸気改質装置に提供する前に、前記蒸気改質装置の加熱炉からの排気ガスを使用して加熱される、方法。
  21. 請求項1から請求項20の何れか1つに記載の方法において、前記第一の流れは、前記蒸気改質装置内にて加熱され、前記第二の流れを少なくとも80%の効率にて発生させる、方法。
  22. 請求項1から請求項21の何れか1つに記載の方法において、前記第二の流れの前記蒸気改質装置からの除去に続いて、熱交換器内の前記第二の流れを約200℃ないし約320℃の温度まで冷却する工程を更に備える、方法。
  23. 請求項22に記載の方法において、前記第二の流れは、前記熱交換器内にてボイラー給水にて冷却される、方法。
  24. 蒸気を発生させる方法において、
    (i)第一の流れを蒸気改質装置に供給する工程であって、
    前記第一の流れは、ほぼ100重量%の水から成り、約450℃ないし約550℃の温度と、約1150kPaないし約4600kPaの圧力とを有し、
    前記第一の流れの少なくとも約80重量%は、蒸気の形態をしており、
    前記蒸気改質装置は、改質装置出口と流体的に連通した改質装置入口と、前記改質装置入口と前記改質装置出口との間に配置され且つ前記改質装置入口及び前記改質装置出口の間にて流体連通状態にある複数の管と、を備え、
    不活性な充填材料が、複数の管の各々に対し第一の流れ中に乱流を提供するように、寸法が決められて配置され、前記充填材料は、約8mmないし約50mmの直径を有するセラミックボール、シリンダ、サドル、ペレット、自然石、自然の砂利、又はこれらの組み合わせから成り、前記管は、前記蒸気改質装置の加熱炉と熱的に接続されており、
    (ii)約760℃以上の温度と1150kPa以上の圧力とを有する過熱された蒸気のほぼ100重量%から成り、第一の流れの分子組成と同一の分子組成を有する第二の流れを発生させるように、前記少なくとも1つの管内にて前記第一の流れの少なくとも一部分を加熱する工程と、
    (iii)前記第二の流れを前記蒸気改質装置の前記出口から除去する工程と
    を備える、蒸気を発生させる方法。
  25. 蒸気を発生させるシステムにおいて、
    第一の流れを蒸気改質装置に供給する手段を備え、
    前記第一の流れはほぼ100重量%の水から成り、約185℃以上の温度と、約1150kPa以上の圧力とを有し、前記第一の流れの少なくとも約80重量%は蒸気の形態をしており、
    前記第一の流れよりも高温度を有し前記第一の流れの分子組成と同一の分子組成を有する第二の流れを発生させるように、前記第一の流れを前記蒸気改質装置内にて加熱する手段と、
    前記第二の流れを前記蒸気改質装置の出口から除去する手段と
    を備える、蒸気を発生させるシステム。
  26. 改質装置出口と流体的に連通した改質装置入口と、前記改質装置出口と前記改質装置入口との間に配置され且つ前記改質装置入口及び前記改質装置出口と流体的に連通した複数の管とを備える、蒸気を発生させる蒸気改質装置において
    不活性な充填材料が、前記複数の管の各々に対し、前記第一の流れ中に乱流を提供するように寸法を決められて配置され、前記充填材料は、約8mmないし約50mmの直径を有する、セラミックボール、シリンダ、サドル、ペレット、自然石、自然の砂利、又はこれらの組み合わせから成っており、
    前記管は、前記蒸気改質装置の加熱炉と熱的に接続している、蒸気を発生させる蒸気改質装置。
JP2008538895A 2005-11-01 2006-10-05 蒸気の発生装置及び方法 Pending JP2009513481A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/264,126 US7901662B2 (en) 2005-11-01 2005-11-01 Steam generation apparatus and method
PCT/US2006/039150 WO2007053261A2 (en) 2005-11-01 2006-10-05 Steam generation apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009513481A true JP2009513481A (ja) 2009-04-02

Family

ID=37996553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538895A Pending JP2009513481A (ja) 2005-11-01 2006-10-05 蒸気の発生装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7901662B2 (ja)
EP (1) EP1957863A2 (ja)
JP (1) JP2009513481A (ja)
KR (1) KR20080075130A (ja)
CN (1) CN101321989B (ja)
BR (1) BRPI0618102A2 (ja)
CA (1) CA2628020A1 (ja)
TW (1) TWI367311B (ja)
WO (1) WO2007053261A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695708B2 (en) * 2007-03-26 2010-04-13 Air Products And Chemicals, Inc. Catalytic steam reforming with recycle
US8240370B2 (en) * 2009-12-18 2012-08-14 Air Products And Chemicals, Inc. Integrated hydrogen production and hydrocarbon extraction
US11112174B1 (en) * 2020-08-26 2021-09-07 Next Carbon Solutions, Llc Devices, systems, facilities, and processes for liquefied natural gas production

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309701A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 水素製造装置及びその運転方法
JP2002104806A (ja) * 2000-07-25 2002-04-10 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質器およびそれを用いた燃料電池発電装置
DE10129084A1 (de) * 2001-06-15 2002-12-19 Buderus Heiztechnik Gmbh Verfahren zur Dosierung von Wasser
JP2003002609A (ja) * 2001-04-23 2003-01-08 Korea Gas Corp コンパクト型水蒸気改質装置
US20030110693A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-19 Drnevich Raymond Francis Production enhancement for a reactor
JP2003526590A (ja) * 1998-11-05 2003-09-09 エイビービー ラマス グローバル インコーポレイテッド 水素含有ガス流の生産プロセスとそのための触媒
JP2005205098A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Shibuya Kogyo Co Ltd 滅菌蒸気発生装置
WO2005082776A2 (en) * 2004-02-20 2005-09-09 Sasol Technology (Proprietary) Limited Supply of steam and hydrogen to a process or plant producing synthesis gas

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982695A (en) * 1975-06-23 1976-09-28 Brute, Inc. Steam producing device
US4073267A (en) * 1975-10-03 1978-02-14 General Atomic Company Vapor generator
US4530886A (en) * 1984-12-06 1985-07-23 United Technologies Corporation Process for humidifying a gaseous fuel stream
US4816353A (en) * 1986-05-14 1989-03-28 International Fuel Cells Corporation Integrated fuel cell and fuel conversion apparatus
CH676603A5 (ja) * 1988-10-26 1991-02-15 Sulzer Ag
US5564371A (en) * 1994-05-06 1996-10-15 Foster Miller, Inc. Upper bundle steam generator cleaning system and method
US5857322A (en) * 1997-09-30 1999-01-12 Electric Power Research Institute, Inc. Hybrid solar and fuel fired electrical generating system
JP4457421B2 (ja) * 1998-12-24 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US6765178B2 (en) * 2000-12-29 2004-07-20 Applied Materials, Inc. Chamber for uniform substrate heating
US6619041B2 (en) * 2001-06-29 2003-09-16 L'air Liquide - Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Steam generation apparatus and methods
WO2004046631A1 (de) * 2002-11-16 2004-06-03 Karl Heinz Gast Positionier-einrichtung für elemente von heizungskomponenten, verfahren zum betreiben und verwendung
TW200422289A (en) * 2003-02-18 2004-11-01 Bp Chem Int Ltd Auto thermal cracking reactor
US7028478B2 (en) * 2003-12-16 2006-04-18 Advanced Combustion Energy Systems, Inc. Method and apparatus for the production of energy
UA85579C2 (ru) * 2004-01-22 2009-02-10 Эситекс (Сайпрес) Лимитед Интегрированный способ производства метанола и уксусной кислоты
WO2006017375A2 (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Ultracell Corporation Method and system for controlling fluid delivery in a fuel cell

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309701A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 水素製造装置及びその運転方法
JP2003526590A (ja) * 1998-11-05 2003-09-09 エイビービー ラマス グローバル インコーポレイテッド 水素含有ガス流の生産プロセスとそのための触媒
JP2002104806A (ja) * 2000-07-25 2002-04-10 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質器およびそれを用いた燃料電池発電装置
JP2003002609A (ja) * 2001-04-23 2003-01-08 Korea Gas Corp コンパクト型水蒸気改質装置
DE10129084A1 (de) * 2001-06-15 2002-12-19 Buderus Heiztechnik Gmbh Verfahren zur Dosierung von Wasser
US20030110693A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-19 Drnevich Raymond Francis Production enhancement for a reactor
JP2005205098A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Shibuya Kogyo Co Ltd 滅菌蒸気発生装置
WO2005082776A2 (en) * 2004-02-20 2005-09-09 Sasol Technology (Proprietary) Limited Supply of steam and hydrogen to a process or plant producing synthesis gas

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0618102A2 (pt) 2011-08-16
EP1957863A2 (en) 2008-08-20
TWI367311B (en) 2012-07-01
US7901662B2 (en) 2011-03-08
KR20080075130A (ko) 2008-08-14
US20070098627A1 (en) 2007-05-03
WO2007053261A2 (en) 2007-05-10
CN101321989A (zh) 2008-12-10
WO2007053261A3 (en) 2007-11-22
CN101321989B (zh) 2012-04-25
TW200730773A (en) 2007-08-16
CA2628020A1 (en) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2488495T3 (es) Método de reformación de hidrocarburo-vapor con exportación de vapor limitada
JP4955885B2 (ja) 吸熱反応の実施方法およびその装置
US6981994B2 (en) Production enhancement for a reactor
US8202499B2 (en) Small cylindrical reformer
US7695708B2 (en) Catalytic steam reforming with recycle
US8025862B2 (en) Process for producing synthesis gas by steam reforming in a reactor-exchanger
ES2681604T3 (es) Reformado de hidrocarburos con vapor con exportación limitada de vapor
JP2003525115A5 (ja)
US20210316988A1 (en) Steam or Dry Reforming of Hydrocarbons
JP4427173B2 (ja) 合成ガスの製造方法
KR20210003885A (ko) Psa 서지 탱크 내의 테일 가스 가열
JP5963848B2 (ja) 非触媒性の復熱式改質装置
US20140336420A1 (en) System and method for producing gasoline or dimethyl ether
US20230339747A1 (en) Syngas stage for chemical synthesis plant
EA038145B1 (ru) Способ и установка для получения синтез-газа посредством каталитического парового риформинга углеводородсодержащего сырьевого газа
JP2009513481A (ja) 蒸気の発生装置及び方法
RU2664526C2 (ru) Энергосберегающий унифицированный способ генерации синтез-газа из углеводородов
US20090241551A1 (en) Cogeneration of Hydrogen and Power
TW202408660A (zh) 方法
JP4256013B2 (ja) 環境調和型水素製造方法
CN106966363B (zh) 用于以减少的腐蚀制造氢的工艺
JP2017113746A (ja) 放射状の非触媒性の回収改質装置
JP2024521355A (ja) Co2シフトのための熱交換反応器
DK148882B (da) Fremgangsmaade og anlaeg til fremstilling af syntesegas
Farzin et al. Gas Processing Journal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130220