JP2009513474A - ガラス組成 - Google Patents

ガラス組成 Download PDF

Info

Publication number
JP2009513474A
JP2009513474A JP2008537845A JP2008537845A JP2009513474A JP 2009513474 A JP2009513474 A JP 2009513474A JP 2008537845 A JP2008537845 A JP 2008537845A JP 2008537845 A JP2008537845 A JP 2008537845A JP 2009513474 A JP2009513474 A JP 2009513474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
weight percent
glass composition
feo
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008537845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5295775B2 (ja
Inventor
ルイス,アルバート
Original Assignee
グラス インコーポレイテッド
ルイス,アルバート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラス インコーポレイテッド, ルイス,アルバート filed Critical グラス インコーポレイテッド
Publication of JP2009513474A publication Critical patent/JP2009513474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295775B2 publication Critical patent/JP5295775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

一般に耐火性のブランケット又は容器に有用で、華氏2,400度及びそれ以上の高温で高い溶け落ち抵抗を与える改善されたガラス組成が、通常、シリカ、酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化第一鉄+酸化第二鉄、及び酸化チタンを具えている。さらに、改善したガラス組成は、アルミナ、酸化リチウム、及び酸化ホウ素を有してもよい。
【選択図】なし

Description

本発明は、ガラス組成に関し、特に、良好な採糸性、高強度、高温での耐久性、及び高弾性率を有するガラス組成に関する。
特に、断熱及び防音の適用で使用する繊維に首尾よく形成できるガラス繊維組成の需要がある。
手頃なコストでこのような特性を開発し適切な製品を提供することに関する問題点が、ガラスの業界で長い間認識されているが、満足のいく組成が、所望の特性を有する長く且つ小径のガラス繊維の形成に利用できていない。
従来技術における高温用ガラス組成は、加工温度範囲が狭く及び/又は、高コストな原材料及び/又はエネルギ所要量のため製造コストが高いという欠点がある。
民間航空機用のガラス繊維組成は特に重要であり、米国連邦航空局は、航空機の安全性に関する要件を長く作成している。よく知られているように、火災によって人命が失われ航空機が破壊されている。このような破壊の多くは、ブランケットが関係している高温で溶けた繊維を具体化しているため、火がまわるのを遅らせなかった断熱ブランケットによるものとされている。
本発明の目的は、良好な断熱及び防音特性、高い耐熱性、及び高強度及び高弾性率を有するガラス繊維の提供である。
別の目的は、高強度で、長くて強いガラス繊維に延伸し得るガラスの提供である。
比較的安価な原材料の使用及び比較的低いエネルギ消費により、かなりの節約が達成される。本発明に係る組成は、比較的安価な原材料及びガラス繊維に材料を加工する際の低いエネルギ需要のため、他の高温用繊維と比較して約20%のコスト削減をもたらす。さらに、繊維の表面状態が改善され高強度なため、既知の利用可能な組成よりも、より少ないバインダで足りることが見受けられる。不純物がないものを提供するのに精錬時間を減らしてもよいため、連続又は不連続繊維を比較的容易に製造し得る。本発明に係るガラス組成を、長い及び/又は短い安定したガラス繊維に形成できる。
本発明は、ガラス組成に関し、特に良好な採糸性、高強度、高温での耐久性、及び高い弾性係数を有するガラス組成に関する。
研究開発への尽力の過程で、一般に0.5から5ミクロンの範囲にわたって繊維の直径とは独立して得られる高温断熱値を具えることで、米国連邦航空当局(Federal Aviation Authority)の溶け落ちの要件を満たす、幅広い繊維径が研究されている。
シリカ、アルミナ、チタニア、及び他の酸化物を含む特定の原材料を用いてガラス試料が用意された。ガラスは、従来の耐熱性の容器を用いて、約華氏2600度から約華氏3000度の間の温度範囲で一群の原材料を溶解することにより用意された。本発明に係るガラス組成は、約華氏2400度の液相線温度(liquidous temperature)を有しているため、ガラスの形成に適している。
垂直及び水平方向の遠心回転プロセス、又は発泡及び火炎プロセスを用いて、断熱及び防音部材用の繊維にガラスを形成できる。それを、連続的な安定した繊維に延伸することができる。
本発明に係る材料は、形成温度で失透に対する良好な抵抗を有するという点で、従来技術の繊維とは異なり、他の高温用繊維よりもプロセスエネルギを要しない。
溶融ガラスを、華氏2,400度から華氏約2,600度の間の温度で、1分間当たり最大12,000フィートの回転スピードの従来の延伸ホイール上で繊維に形成してもよい。理想的な繊維の特性を得るのに、1分間当たり約3,000フィートから約10,000フィートの間の回転スピードが好ましい。繊維を約9ミクロンから約14ミクロンの間の直径に延伸してもよく、好適には約9ミクロンの直径に延伸するのがよく、繊維は、遠心プロセス、又は発泡及び火炎プロセスを用いて製造される。
研究活動の過程で、得られる繊維を金属製のコンベヤの上に集めて、後の製造プロセスの間、その上に保持した。
断熱繊維径は、一般に、約0.5から5ミクロンに及ぶ。
開発されたガラスの組成により、良好な採糸性、高強度、耐久性、高弾性率及び良好な遮熱性及び防音特性を有するガラスを提供する。
開発努力が、繊維が0.5ミクロンから2.0ミクロンの範囲内あることを要求する航空機の溶け落ち及び防音上の要求に関する代替材料の要請に合うよう向けられた。
研究活動の過程で、得られる長期的結果が、アモルファスのガラス繊維が溶け落ち試験の際に繊維の完全性を維持する繊維マットを形成するセラミックガラスに遷移することによって提供されると仮定したため、高温が本発明に係るファイバを含む断熱ブランケットを通り抜けない。バッチ(batch)混合物が、航空機の断熱ブランケットに使用する際のFAAの溶け落ち要件に適合する華氏2,400度の温度で耐熱及び耐火性を有する繊維を形成する。
初期の研究事業に続く初期の開発事業では、目的は、様々な少ない酸化物の選択及び使用により加工の複雑さを減らしつつ所望の特性を改善することであった。
典型的なガラス組成のバッチ混合物が、耐熱炉で混合及び溶解され、得られたガラスを首尾よく連続的及び非連続的なガラス繊維に繊維化した。
本発明の実施例に係る説明に役立つ実例を以下に説明する。

Figure 2009513474


Figure 2009513474


Figure 2009513474


Figure 2009513474
研究活動において、得られた繊維を金属製のコンベヤの上に集めて、後の製造プロセスの間、その上に保持した。
本発明に係る組成は、航空機で現在使用されている繊維ブランケットの代替品として試験を行った他の高温断熱材料と比較して、コスト削減をもたらした。使用した典型的な原材料は、ケイ砂、酸化鉄、カオリン(kaolin)、ソーダ灰、pot ash、炭化リチウム、ホウ砂、石灰石ドロマイト、石灰石、二酸化チタン(titania dioxide)、フライアッシュ(飛散灰)、及び玄武岩であった。
航空機の断熱ブランケット用の本発明に係る繊維は、以下に記載された範囲の割合の組成を有してもよい。

Figure 2009513474
本書に記載した高温繊維は、比較的安価な材料、低いエネルギを使用するため、製造するのに高価ではなく、ガラス繊維に材料を加工する際に高い生産性を有する。さらに、繊維の表面状態が改善されて高強度であるため、市販の断熱繊維よりも少ないバインダで足りることが分かっている。断熱繊維径は、約0.5ミクロンから5ミクロンの範囲でよい。記載したプロセス全てを使用して、上記の範囲の径のガラス繊維を製造してもよい。
航空機の繊維ブランケット用の好適な繊維径は、0.5ミクロンから2.0ミクロンである。堅く結合された表面に関する本書に記載したガラス組成の化学成分により、特性として航空機に要求される、非常に高い強度及び高い耐化学性(耐薬品性)を有する。本発明に係る繊維ブランケットの別の利点は、適切に取り扱われる場合のその耐水性である。

Claims (40)

  1. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約40.00から約82.00重量パーセントまでの範囲の量のSiOと、
    約0.00から約27.00重量パーセントまでの範囲の量のAlと、
    約0.00から約6.00重量パーセントまでの範囲の量のNaOと、
    約0.00から約4.00重量パーセントまでの範囲の量のKOと、
    約0.00から約10.00重量パーセントまでの範囲の量のCaOと、
    約0.00から約5.00重量パーセントまでの範囲の量のMgOと、
    約0.00から約12.00重量パーセントまでの範囲の量のFe+FeOと、
    約0.00から約2.00重量パーセントまでの範囲の量のTiOと、
    約0.00から約5.00重量パーセントまでの範囲の量のBと、
    約0.00から約7.00重量パーセントまでの範囲の量のLiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  2. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約61.65重量パーセントの量のSiOと、
    約11.82重量パーセントの量のAlと、
    約2.57重量パーセントの量のNaOと、
    約0.00重量パーセントの量のKOと、
    約8.18重量パーセントの量のCaOと、
    約4.01重量パーセントの量のMgOと、
    約10.18重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.57重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  3. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約46.47重量パーセントの量のSiOと、
    約26.04重量パーセントの量のAlと、
    約2.41重量パーセントの量のNaOと、
    約0.82重量パーセントの量のKOと、
    約8.31重量パーセントの量のCaOと、
    約4.08重量パーセントの量のMgOと、
    約10.27重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.59重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  4. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約56.47重量パーセントの量のSiOと、
    約16.04重量パーセントの量のAlと、
    約2.50重量パーセントの量のNaOと、
    約0.82重量パーセントの量のKOと、
    約10.00重量パーセントの量のCaOと、
    約2.31重量パーセントの量のMgOと、
    約10.27重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.59重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  5. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約61.34重量パーセントの量のSiOと、
    約11.77重量パーセントの量のAlと、
    約2.36重量パーセントの量のNaOと、
    約0.80重量パーセントの量のKOと、
    約8.14重量パーセントの量のCaOと、
    約3.99重量パーセントの量のMgOと、
    約10.04重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.56重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  6. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約76.78重量パーセントの量のSiOと、
    約0.00重量パーセントの量のAlと、
    約2.26重量パーセントの量のNaOと、
    約2.26重量パーセントの量のKOと、
    約3.79重量パーセントの量のCaOと、
    約1.82重量パーセントの量のMgOと、
    約11.60重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.48重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  7. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約65.55重量パーセントの量のSiOと、
    約11.23重量パーセントの量のAlと、
    約2.26重量パーセントの量のNaOと、
    約2.26重量パーセントの量のKOと、
    約3.79重量パーセントの量のCaOと、
    約3.81重量パーセントの量のMgOと、
    約9.60重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.48重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  8. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約70.50重量パーセントの量のSiOと、
    約0.00重量パーセントの量のAlと、
    約3.30重量パーセントの量のNaOと、
    約1.80重量パーセントの量のKOと、
    約10.00重量パーセントの量のCaOと、
    約5.00重量パーセントの量のMgOと、
    約8.30重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.10重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  9. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約72.63重量パーセントの量のSiOと、
    約3.00重量パーセントの量のAlと、
    約3.97重量パーセントの量のNaOと、
    約0.67重量パーセントの量のKOと、
    約6.77重量パーセントの量のCaOと、
    約3.31重量パーセントの量のMgOと、
    約8.35重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.29重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  10. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約70.50重量パーセントの量のSiOと、
    約1.00重量パーセントの量のAlと、
    約5.04重量パーセントの量のNaOと、
    約1.01重量パーセントの量のKOと、
    約6.56重量パーセントの量のCaOと、
    約4.28重量パーセントの量のMgOと、
    約10.28重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.34重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  11. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約72.38重量パーセントの量のSiOと、
    約0.00重量パーセントの量のAlと、
    約2.41重量パーセントの量のNaOと、
    約0.95重量パーセントの量のKOと、
    約8.31重量パーセントの量のCaOと、
    約4.08重量パーセントの量のMgOと、
    約10.27重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.60重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  12. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約77.78重量パーセントの量のSiOと、
    約0.00重量パーセントの量のAlと、
    約2.57重量パーセントの量のNaOと、
    約2.57重量パーセントの量のKOと、
    約3.78重量パーセントの量のCaOと、
    約3.98重量パーセントの量のMgOと、
    約8.60重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約0.71重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  13. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約73.83重量パーセントの量のSiOと、
    約0.00重量パーセントの量のAlと、
    約2.31重量パーセントの量のNaOと、
    約1.81重量パーセントの量のKOと、
    約8.42重量パーセントの量のCaOと、
    約3.99重量パーセントの量のMgOと、
    約8.54重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.10重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  14. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約77.63重量パーセントの量のSiOと、
    約0.00重量パーセントの量のAlと、
    約1.97重量パーセントの量のNaOと、
    約0.67重量パーセントの量のKOと、
    約6.77重量パーセントの量のCaOと、
    約3.31重量パーセントの量のMgOと、
    約8.36重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.29重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  15. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約80.49重量パーセントの量のSiOと、
    約0.00重量パーセントの量のAlと、
    約2.03重量パーセントの量のNaOと、
    約0.01重量パーセントの量のKOと、
    約6.55重量パーセントの量のCaOと、
    約4.27重量パーセントの量のMgOと、
    約5.28重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.37重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  16. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約73.54重量パーセントの量のSiOと、
    約0.00重量パーセントの量のAlと、
    約2.45重量パーセントの量のNaOと、
    約0.97重量パーセントの量のKOと、
    約8.44重量パーセントの量のCaOと、
    約4.15重量パーセントの量のMgOと、
    約10.43重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約0.00重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  17. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約77.20重量パーセントの量のSiOと、
    約0.00重量パーセントの量のAlと、
    約2.55重量パーセントの量のNaOと、
    約2.55重量パーセントの量のKOと、
    約3.75重量パーセントの量のCaOと、
    約3.95重量パーセントの量のMgOと、
    約9.96重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約0.00重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  18. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約81.59重量パーセントの量のSiOと、
    約0.00重量パーセントの量のAlと、
    約2.06重量パーセントの量のNaOと、
    約0.01重量パーセントの量のKOと、
    約6.64重量パーセントの量のCaOと、
    約4.33重量パーセントの量のMgOと、
    約5.35重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約0.00重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  19. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約60.00から約82.00重量パーセントまでの範囲の量のSiOと、
    約0.00から約14.00重量パーセントまでの範囲の量のNaOと、
    約0.00から約3.00重量パーセントまでの範囲の量のKOと、
    約0.00から約10.00重量パーセントまでの範囲の量のCaOと、
    約0.00から約5.00重量パーセントまでの範囲の量のMgOと、
    約0.00から約12.00重量パーセントまでの範囲の量のFe+FeOと、
    約0.00から約2.00重量パーセントまでの範囲の量のTiOと、
    約0.00から約6.00重量パーセントまでの範囲の量のBと、
    約0.00から約6.00重量パーセントまでの範囲の量のLiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  20. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約77.63重量パーセントの量のSiOと、
    約0.67重量パーセントの量のNaOと、
    約1.97重量パーセントの量のKOと、
    約6.77重量パーセントの量のCaOと、
    約3.31重量パーセントの量のMgOと、
    約8.35重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.29重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  21. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約75.63重量パーセントの量のSiOと、
    約0.67重量パーセントの量のNaOと、
    約1.97重量パーセントの量のKOと、
    約6.77重量パーセントの量のCaOと、
    約3.31重量パーセントの量のMgOと、
    約10.36重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.29重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  22. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約78.61重量パーセントの量のSiOと、
    約3.97重量パーセントの量のNaOと、
    約0.67重量パーセントの量のKOと、
    約6.40重量パーセントの量のCaOと、
    約10.35重量パーセントの量のFe+FeOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  23. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約72.26重量パーセントの量のSiOと、
    約2.36重量パーセントの量のNaOと、
    約1.04重量パーセントの量のKOと、
    約8.34重量パーセントの量のCaOと、
    約4.09重量パーセントの量のMgOと、
    約10.31重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.60重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  24. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約79.33重量パーセントの量のSiOと、
    約1.03重量パーセントの量のNaOと、
    約5.43重量パーセントの量のCaOと、
    約3.91重量パーセントの量のMgOと、
    約8.78重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.52重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  25. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約76.34重量パーセントの量のSiOと、
    約7.14重量パーセントの量のCaOと、
    約3.99重量パーセントの量のMgOと、
    約8.95重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約0.57重量パーセントの量のTiOと、
    約3.01重量パーセントの量のBと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  26. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約69.93重量パーセントの量のSiOと、
    約2.92重量パーセントの量のNaOと、
    約0.96重量パーセントの量のKOと、
    約8.40重量パーセントの量のCaOと、
    約11.94重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.84重量パーセントの量のTiOと、
    約4.01重量パーセントの量のBと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  27. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約78.44重量パーセントの量のSiOと、
    約2.91重量パーセントの量のNaOと、
    約6.63重量パーセントの量のCaOと、
    約3.09重量パーセントの量のMgOと、
    約8.94重量パーセントの量のFe+FeOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  28. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約67.06重量パーセントの量のSiOと、
    約3.00重量パーセントの量のAlと、
    約14.00重量パーセントの量のNaOと、
    約0.75重量パーセントの量のKOと、
    約6.23重量パーセントの量のCaOと、
    約3.06重量パーセントの量のMgOと、
    約3.70重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約2.20重量パーセントの量のBと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  29. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約67.74重量パーセントの量のSiOと、
    約1.00重量パーセントの量のAlと、
    約14.00重量パーセントの量のNaOと、
    約6.70重量パーセントの量のCaOと、
    約3.85重量パーセントの量のMgOと、
    約2.37重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約4.35重量パーセントの量のBと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  30. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約78.62重量パーセントの量のSiOと、
    約0.83重量パーセントの量のKOと、
    約8.60重量パーセントの量のCaOと、
    約2.05重量パーセントの量のMgOと、
    約8.78重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.13重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  31. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約72.38重量パーセントの量のSiOと、
    約2.55重量パーセントの量のNaOと、
    約8.31重量パーセントの量のCaOと、
    約4.08重量パーセントの量のMgOと、
    約10.33重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約2.41重量パーセントの量のBと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  32. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約78.34重量パーセントの量のSiOと、
    約2.59重量パーセントの量のNaOと、
    約4.02重量パーセントの量のCaOと、
    約0.81重量パーセントの量のMgOと、
    約10.18重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約4.24重量パーセントの量のBと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  33. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約78.34重量パーセントの量のSiOと、
    約2.03重量パーセントの量のNaOと、
    約6.55重量パーセントの量のCaOと、
    約3.27重量パーセントの量のMgOと、
    約8.53重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.01重量パーセントの量のBと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  34. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約70.05重量パーセントの量のSiOと、
    約2.00重量パーセントの量のAlと、
    約11.57重量パーセントの量のNaOと、
    約7.18重量パーセントの量のCaOと、
    約3.01重量パーセントの量のMgOと、
    約5.18重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.01重量パーセントの量のLiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  35. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約72.51重量パーセントの量のSiOと、
    約2.41重量パーセントの量のNaOと、
    約8.31重量パーセントの量のCaOと、
    約4.08重量パーセントの量のMgOと、
    約10.27重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.59重量パーセントの量のTiOと、
    約0.83重量パーセントの量のLiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  36. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約72.51重量パーセントの量のSiOと、
    約2.41重量パーセントの量のNaOと、
    約0.82重量パーセントの量のKOと、
    約8.31重量パーセントの量のCaOと、
    約4.08重量パーセントの量のMgOと、
    約10.27重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.59重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  37. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約73.10重量パーセントの量のSiOと、
    約1.36重量パーセントの量のNaOと、
    約8.14重量パーセントの量のCaOと、
    約3.99重量パーセントの量のMgOと、
    約10.04重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.56重量パーセントの量のTiOと、
    約1.81重量パーセントの量のLiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  38. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約72.78重量パーセントの量のSiOと、
    約2.26重量パーセントの量のNaOと、
    約1.26重量パーセントの量のKOと、
    約3.79重量パーセントの量のCaOと、
    約2.81重量パーセントの量のMgOと、
    約9.60重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.48重量パーセントの量のTiOと、
    約6.01重量パーセントの量のLiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  39. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約77.23重量パーセントの量のSiOと、
    約0.37重量パーセントの量のAlと、
    約1.92重量パーセントの量のNaOと、
    約0.67重量パーセントの量のKOと、
    約6.22重量パーセントの量のCaOと、
    約4.04重量パーセントの量のMgOと、
    約8.28重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.27重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
  40. 高耐熱性のガラス繊維を形成するためのガラスの組成であって、
    約75.36重量パーセントの量のSiOと、
    約0.15重量パーセントの量のAlと、
    約3.97重量パーセントの量のNaOと、
    約0.67重量パーセントの量のKOと、
    約6.22重量パーセントの量のCaOと、
    約4.06重量パーセントの量のMgOと、
    約8.30重量パーセントの量のFe+FeOと、
    約1.27重量パーセントの量のTiOと、
    を具えることを特徴とするガラスの組成。
JP2008537845A 2005-10-27 2006-10-23 ガラス組成 Expired - Fee Related JP5295775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/260,548 US7189671B1 (en) 2005-10-27 2005-10-27 Glass compositions
US11/260,548 2005-10-27
PCT/US2006/041317 WO2007050529A2 (en) 2005-10-27 2006-10-23 Glass compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009513474A true JP2009513474A (ja) 2009-04-02
JP5295775B2 JP5295775B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=37833375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537845A Expired - Fee Related JP5295775B2 (ja) 2005-10-27 2006-10-23 ガラス組成

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7189671B1 (ja)
EP (1) EP1945585B1 (ja)
JP (1) JP5295775B2 (ja)
CA (1) CA2627366C (ja)
DK (1) DK1945585T3 (ja)
ES (1) ES2627421T3 (ja)
RU (1) RU2008119422A (ja)
WO (1) WO2007050529A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500938A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド ガラス組成物およびガラス組成物から作製された繊維
JP2014500848A (ja) * 2010-12-08 2014-01-16 ショット アクチエンゲゼルシャフト ホウ素フリー汎用ガラス
JPWO2014002344A1 (ja) * 2012-06-29 2016-05-30 ニチアス株式会社 耐熱無機繊維
US9446983B2 (en) 2009-08-03 2016-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
US9593038B2 (en) 2009-08-03 2017-03-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856055B1 (fr) * 2003-06-11 2007-06-08 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques, composites les renfermant et composition utilisee
FR2879591B1 (fr) * 2004-12-16 2007-02-09 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
US7799713B2 (en) * 2005-11-04 2010-09-21 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass, high performance glass fibers and articles therefrom
US8586491B2 (en) 2005-11-04 2013-11-19 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass, high performance glass fibers and articles therefrom
US9656903B2 (en) * 2005-11-04 2017-05-23 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high strength glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US8338319B2 (en) 2008-12-22 2012-12-25 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
US7823417B2 (en) * 2005-11-04 2010-11-02 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high performance glass fibers in a refractory lined melter and fiber formed thereby
US9187361B2 (en) 2005-11-04 2015-11-17 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing S-glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US7977263B2 (en) * 2006-05-26 2011-07-12 Glass Incorporated Glass fiber for high temperature insulation
EP2042474B1 (en) * 2006-06-23 2013-03-20 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass flake
JP2008255002A (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維用ガラス組成物、ガラス繊維、ガラス繊維の製造方法及び複合材
US8062985B2 (en) 2007-03-26 2011-11-22 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Flexible composite multiple layer fire-resistant insulation structure
FR2916438B1 (fr) * 2007-05-23 2010-08-20 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
US7803731B2 (en) * 2007-08-15 2010-09-28 Johns Manville Fire resistant glass fiber
US7807594B2 (en) * 2007-08-15 2010-10-05 Johns Manville Fire resistant glass fiber
US20090266269A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Kwang Kook Lee Non-toxic paint additive
US8252707B2 (en) * 2008-12-24 2012-08-28 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
CN102234181B (zh) * 2010-03-18 2013-07-24 杨德宁 一种有高强度的节能环保的低粘度特征玻璃的制备工艺
US9346944B2 (en) 2010-06-30 2016-05-24 Ocv Intellectual Capital, Llc Glass composition for producing high strength and high modulus fibers
CN103025673B (zh) 2010-06-30 2016-10-26 Ocv智识资本有限责任公司 生产高强度和高模量纤维的玻璃组合物
WO2012001654A2 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Ocv Intellectual Capital, Llc Glass composition for producing high strength and high modulus fibers
EP2630094B1 (en) * 2010-10-18 2020-07-01 OCV Intellectual Capital, LLC Glass composition for producing high strength and high modulus fibers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864243A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Asahi Glass Co Ltd 高弾性耐熱性のガラス組成物
JPH05170484A (ja) * 1991-05-25 1993-07-09 Pilkington Insulation Ltd 繊維状形成可能な無ほう酸ガラス組成物および絶縁ガラス繊維とその生産法
WO2002030843A1 (fr) * 2000-10-11 2002-04-18 Paramount Glass Manufacturing Co., Ltd. Composition vitreuse servant à produire des fibres inorganiques et produits de formation en rapport
JP2002154843A (ja) * 2000-11-13 2002-05-28 Nitto Boseki Co Ltd ガラス繊維用ガラス組成物
JP2002537207A (ja) * 1999-02-15 2002-11-05 カール−ツアイス−スチフツング 高酸化ジルコニウム含有ガラス及びその使用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854986A (en) * 1967-09-26 1974-12-17 Ceskoslovenska Akademie Ved Method of making mineral fibers of high corrosion resistance and fibers produced
US3858964A (en) * 1969-01-22 1975-01-07 Philips Corp Light-absorbing silicate glass for fibre-optical elements
JPS60180936A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 高強度耐熱ガラス製品の製造方法
GB9314230D0 (en) 1993-07-09 1993-08-18 Pilkington Plc Compositions for high temperature fiberisation
US5508236A (en) * 1993-08-20 1996-04-16 The Research Foundation Of State University Of New York Ceramic glass composition
US5576252A (en) * 1995-05-04 1996-11-19 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Irregularly-shaped glass fibers and insulation therefrom
US5962354A (en) * 1996-01-16 1999-10-05 Fyles; Kenneth M. Compositions for high temperature fiberisation
US5840638A (en) * 1996-12-23 1998-11-24 Brookhaven Science Associates Phosphate glasses for radioactive, hazardous and mixed waste immobilization
US6238847B1 (en) * 1997-10-16 2001-05-29 Dmc Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag Laser marking method and apparatus
US5998037A (en) * 1997-12-22 1999-12-07 Ferro Corporation Porcelain enamel composition for electronic applications
US6358871B1 (en) * 1999-03-23 2002-03-19 Evanite Fiber Corporation Low-boron glass fibers and glass compositions for making the same
US6962886B2 (en) * 1999-05-28 2005-11-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass Fiber forming compositions
WO2003050054A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-19 Rockwool International A/S Fibres and their production
JP2003212596A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Paramount Glass Kogyo Kk 無機質繊維製造用硝子組成物、その製造方法及びその無機質繊維成型物
US20030166446A1 (en) 2002-03-04 2003-09-04 Albert Lewis High temperature glass fiber insulation
US6998361B2 (en) 2002-03-04 2006-02-14 Glass Incorporated High temperature glass fiber insulation
US7094716B2 (en) * 2002-10-04 2006-08-22 Automotive Components Holdings, Llc Green glass composition
US7645426B2 (en) * 2004-04-14 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Sandwich hybrid mounting mat

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864243A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Asahi Glass Co Ltd 高弾性耐熱性のガラス組成物
JPH05170484A (ja) * 1991-05-25 1993-07-09 Pilkington Insulation Ltd 繊維状形成可能な無ほう酸ガラス組成物および絶縁ガラス繊維とその生産法
JP2002537207A (ja) * 1999-02-15 2002-11-05 カール−ツアイス−スチフツング 高酸化ジルコニウム含有ガラス及びその使用
WO2002030843A1 (fr) * 2000-10-11 2002-04-18 Paramount Glass Manufacturing Co., Ltd. Composition vitreuse servant à produire des fibres inorganiques et produits de formation en rapport
JP2003267753A (ja) * 2000-10-11 2003-09-25 Paramount Glass Kogyo Kk 無機質繊維製造用硝子組成物及びその成型物
JP2002154843A (ja) * 2000-11-13 2002-05-28 Nitto Boseki Co Ltd ガラス繊維用ガラス組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500938A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド ガラス組成物およびガラス組成物から作製された繊維
US9446983B2 (en) 2009-08-03 2016-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
US9556059B2 (en) 2009-08-03 2017-01-31 Hong Li Glass compositions and fibers made therefrom
US9593038B2 (en) 2009-08-03 2017-03-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
JP2017154970A (ja) * 2009-08-03 2017-09-07 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. ガラス組成物およびガラス組成物から作製された繊維
US9862638B2 (en) 2009-08-03 2018-01-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods to make glass compositions and fibers made therefrom
US10377663B2 (en) 2009-08-03 2019-08-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods to make glass compositions and fibers made therefrom
US10487007B2 (en) 2009-08-03 2019-11-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
JP2014500848A (ja) * 2010-12-08 2014-01-16 ショット アクチエンゲゼルシャフト ホウ素フリー汎用ガラス
JPWO2014002344A1 (ja) * 2012-06-29 2016-05-30 ニチアス株式会社 耐熱無機繊維

Also Published As

Publication number Publication date
EP1945585A2 (en) 2008-07-23
EP1945585A4 (en) 2010-12-29
CA2627366A1 (en) 2007-05-03
DK1945585T3 (en) 2017-07-24
ES2627421T3 (es) 2017-07-28
CA2627366C (en) 2014-02-25
JP5295775B2 (ja) 2013-09-18
US7189671B1 (en) 2007-03-13
EP1945585B1 (en) 2017-04-12
RU2008119422A (ru) 2009-12-10
WO2007050529A2 (en) 2007-05-03
WO2007050529A3 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295775B2 (ja) ガラス組成
US6998361B2 (en) High temperature glass fiber insulation
US20030166446A1 (en) High temperature glass fiber insulation
JP4829116B2 (ja) 鉱物ウール組成物
US8450226B2 (en) High temperature glass fiber insulation
US4764487A (en) High iron glass composition
AU2007296024B2 (en) Compositions for mineral wools
US7977263B2 (en) Glass fiber for high temperature insulation
AU2012235476A1 (en) Inorganic-fiber based paper and method for manufacturing same
AU2017213544B2 (en) Glass manufacturing method using electric melting
JP2000515480A (ja) 生物溶解性、高温鉱物ウール
JP2018531204A (ja) ミネラルファイバー
GB2220654A (en) Glass composition and batch blend for its production
CA2312837C (en) Production of man-made vitreous fibres
Meechoowas et al. Improve melting glass efficiency by batch-to melt conversion
CA2638726A1 (en) Fire resistant glass fiber
CA2638653C (en) Fire resistant glass fiber
JP7354232B2 (ja) ミネラルウール
RU2769688C2 (ru) Силикатное эмалевое покрытие для внутренней защиты стальных трубопроводов
WO1989004813A1 (en) Method for mixing ferrochromium slag in order to produce fire-resistant and chemically resistant fiber
EP1704124A2 (en) High temperature glass fiber insulation
JPS60134026A (ja) 耐熱性無機繊維
WANG CANMET

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5295775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees