JP2009513411A - Electrohydraulic brake system for automobile - Google Patents
Electrohydraulic brake system for automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009513411A JP2009513411A JP2006518229A JP2006518229A JP2009513411A JP 2009513411 A JP2009513411 A JP 2009513411A JP 2006518229 A JP2006518229 A JP 2006518229A JP 2006518229 A JP2006518229 A JP 2006518229A JP 2009513411 A JP2009513411 A JP 2009513411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- pressure
- brake
- brake device
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 14
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 14
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/4072—Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
- B60T8/4077—Systems in which the booster is used as an auxiliary pressure source
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/14—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
- B60T13/142—Systems with master cylinder
- B60T13/147—In combination with distributor valve
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/4018—Pump units characterised by their drive mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
- B60T8/4845—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
【課題】
車両内室への漏れの危れが出来るだけ減少されるブレーキ−バイ−ワイアモード作動のブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】
この発明は、ブレーキ−バイ−ワイア作動モードで作動されることができる自動車用電気油圧式ブレーキ装置であって、車輪ブレーキシリンダが接続されることができるマスターシリンダ(1)、ブレーキペダル(3)に連結されている第一ピストン(2)、マスターシリンダ(1)を作動する第二ピストン(4)、第一ピストン(2)により作動されることができる第三ピストン(5)を備え、第一ピストン(2)と第三ピストン(5)とはシミュレーション力を及ぼす少なくとも一つのブレーキペダル特性シミュレーション装置(6、7)が設けられ、そのシミュレーション装置はバイ−ワイアモード作動で運転者に快適なペダル感度を与えて、すべて三つのピストン(2、4、5)並びに通路シミュレーション装置が一つのハウジング(8)内に配置されており、油圧圧力源(9)並びに第二ピストン(4)が作用できる値に油圧圧力源(9)の圧力を減少させるために第三ピストン(5)によって作動できる弁装置(10)を備えて、第二ピストン(4)と第三ピストン(5)とは中間室(11)によって第三ピストン(5)が第二ピストン(4)に作用する圧力によって第二ピストン(4)の作用方向と反対方向に作用されるように、互いに分離されている自動車用電気油圧式ブレーキ装置に関する。この発明によると、弁装置(10)の弁体(13)は両前面が中間室(11)に支配する圧力の作用を受けるように具体化されている。【Task】
To provide a brake device operating in a brake-by-wire mode in which the risk of leakage into the vehicle interior is reduced as much as possible.
[Solution]
The present invention relates to an automobile electrohydraulic brake device that can be operated in a brake-by-wire operation mode, and a master cylinder (1) to which a wheel brake cylinder can be connected, and a brake pedal (3). A first piston (2) connected to the second piston (4) for operating the master cylinder (1), a third piston (5) that can be operated by the first piston (2), The one piston (2) and the third piston (5) are provided with at least one brake pedal characteristic simulation device (6, 7) that exerts a simulation force, and the simulation device is comfortable for the driver by operating in the by-wire mode. All three pistons (2, 4, 5) as well as passage simulation device in one housing giving pedal sensitivity 8) a valve arranged in the valve and operable by the third piston (5) to reduce the pressure of the hydraulic pressure source (9) to a value that the hydraulic pressure source (9) and the second piston (4) can act on The second piston (4) and the third piston (5) are provided with the device (10), and the second piston (4) and the third piston (5) are moved by the intermediate chamber (11) by the pressure acting on the second piston (4) by the third piston (5). The present invention relates to an automobile electrohydraulic brake device that is separated from each other so as to act in a direction opposite to the acting direction of (4). According to this invention, the valve element (13) of the valve device (10) is embodied so that both front surfaces are subjected to the action of pressure governing the intermediate chamber (11).
Description
この発明は、ブレーキ−バイ−ワイア作動モードで作動されることができる自動車用電気油圧式ブレーキ装置であって、車輪ブレーキシリンダが接続されることができるマスターシリンダ、ブレーキペダルに連結されている第一ピストン、マスターシリンダを作動する第二ピストン、第一ピストンにより作動されることができる第三ピストンを備え、第一ピストンと第三ピストンとがシミュレーション力を及ぼす少なくとも一つのブレーキペダル特性シミュレーション装置が設けられ、そのシミュレーション装置はバイ−ワイアモード作動で運転者に快適なペダル感度を与えて、すべて三つのピストン並びに通路シミュレーション装置が一つのハウジング内に配置されており、油圧圧力源並びに第二ピストンが作用できる値に油圧圧力源の圧力を減少させるために第三ピストンによって作動できる弁装置を備えて、第二ピストンと第三ピストンとは中間室によって第三ピストンが第二ピストンに作用する圧力によって第二ピストンの作用方向と反対方向に作用されるように、互いに分離されている自動車用電気油圧式ブレーキ装置に関する。 The present invention relates to an electrohydraulic brake device for an automobile that can be operated in a brake-by-wire operation mode, and is connected to a master cylinder to which a wheel brake cylinder can be connected and a brake pedal. There is provided at least one brake pedal characteristic simulation device including a first piston, a second piston that operates a master cylinder, and a third piston that can be operated by the first piston, and the first piston and the third piston exert a simulation force. The simulation device is provided in a by-wire mode to give the driver a comfortable pedal sensitivity, all three pistons and the passage simulation device are arranged in one housing, the hydraulic pressure source and the second piston The pressure of the hydraulic pressure source to the value that can act A valve device that can be actuated by a third piston in order to reduce the second piston and the third piston in a direction opposite to the direction of action of the second piston by the pressure exerted by the third piston on the second piston by the intermediate chamber The present invention relates to an automobile electrohydraulic brake device that is separated from each other.
自動車技術では、ブレーキ−バイ−ワイアブレーキシステムはいつも大きな普及を見出す。このブレーキシステムでは、ブレーキは運転者の活動的助力なしにも電子式信号に基づいて独立的に作動される。この電子式信号は例えば電子式安定プログラムESP或いは間隔調整(衝突回避)システムACCから出力され得る。運転者による作動がこの種の独立的作動を課されると、自動車の運転者はブレーキペダルの反作用を感じる。ブレーキペダルへのこの反作用効果は運転者にとって普段と違って或いは不愉快であるので、運転者が道路交通の臨界状況においてブレーキペダルをこの状況において必要であったほど強力に作動されない、というのは、運転者がブレーキ作動により起因したブレーキペダルへの反作用によって困惑されるからである。 In automotive technology, brake-by-wire brake systems always find great popularity. In this brake system, the brakes are independently activated based on electronic signals without the driver's active assistance. This electronic signal can be output, for example, from an electronic stability program ESP or an interval adjustment (collision avoidance) system ACC. When driver actuation imposes this kind of independent actuation, the car driver will feel the brake pedal reaction. Because this reaction effect on the brake pedal is unusual or unpleasant for the driver, the driver does not operate the brake pedal as strongly as needed in this situation in road traffic critical situations. This is because the driver is confused by the reaction to the brake pedal caused by the brake operation.
欧州特許出願公開第10788331号明細書(特許文献1)は前記種類の電気油圧式ブレーキ装置を記載する。圧力源の圧力を減少させる弁装置は予め知られたブレーキ装置の際に傾斜レバーによって機械的に作動できるスライダ弁として形成され、そのスライダ弁はハウジング内に設けた孔に移動自在に案内されている。スライダ並びにスライダを付勢する圧力ばねを取り付けるために、大気への孔が形成されているので、この領域において車両内室の汚染に起因し得る漏れの危れを生じる。
それ故に、本発明の課題は、車両内室への前記漏れの危れが出来るだけ減少される前記種類のブレーキ装置を提供することである。その外に、ブレーキ装置は簡単な構成を有し、原価を安く製造できる。 The object of the present invention is therefore to provide a brake device of the kind described in which the risk of leakage into the vehicle interior is reduced as much as possible. In addition, the brake device has a simple configuration and can be manufactured at low cost.
この課題は、この発明によると、弁装置の弁体の両前面が中間室を支配する圧力の作用を受けていることによって、解決される。 According to the present invention, this problem is solved by the fact that both front surfaces of the valve body of the valve device are subjected to the action of the pressure governing the intermediate chamber.
この発明の好ましい実施態様は従属請求項2乃至36において示されている。
Preferred embodiments of the invention are given in the
次に、例えばこの発明の実施態様は添付概略的図面を参照しながら詳細に説明されている。図1は静止状態における第一実施態様によるこの発明のブレーキ装置の構成を示し、図2は運転者要求と無関係に案内された独立的ブレーキ作動の圧力保持相中の図1によるこの発明のブレーキ装置を示し、図3は好ましい”ブレーキ−バイ−ワイアブレーキ作動”の圧力保持相中の図1によるこの発明のブレーキシステムを示し、図4は電気電流供給部の損失中に或いは所謂油圧式下降モードで図1によるこの発明のブレーキ装置を示し、図5は圧力源の損失中に或いは所謂機械的下降モードで図1によるこの発明のブレーキ装置を示し、図6は静止状態におけるブレーキ装置のこの発明の第二実施態様の構成を示し、図7は静止状態におけるブレーキ装置のこの発明の第二実施態様を示し、図8は静止状態におけるブレーキ装置のこの発明の第四実施態様の構成を示す。 Next, for example, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying schematic drawings. FIG. 1 shows the configuration of the braking device of the invention according to the first embodiment in a stationary state, and FIG. 2 shows the braking of the invention according to FIG. 1 during the pressure-holding phase of independent braking that is guided independently of the driver demand. FIG. 3 shows the brake system of the present invention according to FIG. 1 during the preferred “brake-by-wire braking” pressure holding phase, FIG. 4 shows the so-called hydraulic descent during loss of the electric current supply or FIG. FIG. 5 shows the brake device of the invention according to FIG. 1 in mode, FIG. 5 shows the brake device of the invention according to FIG. 1 in the loss of a pressure source or in so-called mechanical lowering mode, and FIG. FIG. 7 shows the configuration of the second embodiment of the invention, FIG. 7 shows the second embodiment of the brake device in a stationary state, and FIG. 8 shows this embodiment of the brake device in a stationary state. It shows the configuration of a fourth embodiment of the.
図1は静止状態におけるこの発明のブレーキ装置を示す。ブレーキ装置は作動ロッド36を介して第一ピストン2と固定的に連結されている。ブレーキペダル通路は経路センサー17によって検出されることができる。第一ピストン2は第三ピストン5内に配置されており、この際に第一と第三ピストン5の間に油圧室21が配置されて、ブレーキペダル特性シュミレーション装置を形成する弾性要素6、7によって第一ピストン2と第三ピストン5の間に連結が生じる。
FIG. 1 shows the brake device of the present invention in a stationary state. The brake device is fixedly connected to the
さらに、マスターシリンダ1に付属されて、そのシリンダ内に圧力発生を可能とする第二ピストン4が設けられている。マスターシリンダ1はアンチロックシステム(ABS)の単に概略的に示された電気油圧式調整或いは制御ユニットを介して車両の示されていない車輪ブレーキに接続されている。
Further, a
第一ピストン2、第二ピストン4と第三ピストン5は一つのハウジング8内に収納されている。第三ピストン5と第二ピストン4との間に圧力媒体で満たされる中間室11がある。中間室11内の圧力の制御は、次の形式に好ましいブレーキ−バイ−ワイア運転モード(図3を参照)で行われる:運転者はブレーキペダル3の作動の際に第一ピストン2を弾性要素6と7のばね力に逆らって移動させる。弾性要素6と7は通例のブレーキペダルと一致するブレーキ感度を運転者に伝えられるように形成されている。これは、僅かなブレーキペダル通路では抵抗がゆっくりと上昇し、大きいブレーキペダル経路では不釣り合いに大きい増加することを意味する。ブレーキペダル3の作動によって第三ピストン5も第二ピストン4の方向に移動されることができ、それにより既に非常に僅かの移行後に第一弁装置10が作動されている。第一弁装置10は図示された例では油圧機械式補強弁として形成されており、その弁はばねによって第二ピストン4への方向に付勢される弁体13を有し且つその役割は次のテキストに説明される第二制御辺を有する。図示される如く、ハウジング8内に形成されるか、或いは交互に図示されていない軸方向貫通孔によって弁体3内に形成される油圧結合部12は、弁体13の中間室11と反対を向いた前面に中間室11内に調整された圧力を作用させるのを可能とする。この際に、弁体13は、図示された実施態様に第三ピストン5に形成された半径方向突出部14として形成されている一つの作動要素と共働する。第三ピストン5は第二ピストン4の方向に僅かに移動するならば、弁体13は中間室11と油圧圧力源9の間の結合部が形成されるまで、非常に長く運動を行う。この結合部は、弁体13の図における右制御辺が圧力源9から案内する油圧圧力導管23或いはこの圧力源9から分岐する導管部分33と中間室11内に連通する圧力媒体通路34との間の流れ通路を開放することによって形成される。油圧圧力源9は好ましくはモータポンプ集合体20によって負荷される高圧アキュムレータ19により形成される。このモータポンプ集合体20は電動モータ26並びに油圧ポンプ27から成り、そのポンプの吸込み側は圧力なしの圧力媒体貯蔵容器22に接続されている一方、そのポンプの圧力側は前記導管23を介して高圧アキュムレータ19と接続されている。導管23では、高圧アキュムレータ19へ開放する逆止弁24が取り付けられ、この際に圧力センサー39が高圧アキュムレータ19の負荷状態の監視を可能とする。高圧アキュムレータ19は、特に例えば迅速な完全ブレーキの際に短時間にポンプ27がその質量慣性に基づいて直ぐに準備できる圧力を形成されなければならない場合にポンプ27を補助する。高圧アキュムレータ19と中間室11の間の結合部によってこの中間室は圧力を作用されて、それにより第二ピストン4がマスターシリンダ1内で圧力を発生させ、第三ピストン5がハウジング8内でストッパ35の方向に押圧されて、そのストッパには第三ピストンがブレーキの作動前に当たる。第二弁装置51は高圧アキュムレータ19に接続された弁15、エネルギー付勢しない状態に接続されている圧力発生弁と圧力媒体通路34内に取り付けられた弁16から成り、図示された実施態様では分離弁16がエネルギー付勢しない状態で開放されるので、ポンプ27或いは高圧アキュムレータ19が前記結合部を介して圧力を作用されることができる。圧力センサー18は中間室11内で調整された圧力を検出できる。分離弁16のエネルギー付勢は、中間室11からの圧力媒体の流出を弁装置10によって阻止され得る一方、圧力発生弁15のエネルギー付勢によって中間室11に圧力媒体が供給され得る。
The
ブレーキペダル3の非作動状態(図1を参照)では、第一ピストン2は弾性要素6と7を介して第三ピストン5内に形成されるストッパ37に対して押圧される。
In the non-operating state of the brake pedal 3 (see FIG. 1), the
圧力保持相が図2に図示され且つ運転者要求と無関係にブレーキ過程によって特徴としている第一運転モードでは、第二弁装置52の制御によって中間室11内の作動圧が連続した新たに算出された目標圧値に適合される。このために、分離弁16のエネルギー付勢によって、弁装置10への容積流が阻止され得て、第一弁装置10から分離弁16を通して中間室11内の圧力発生までの逆容積流の可能性が保持されたままである。圧力発生弁15によって電子式制御されて、油圧機械式補強弁を弁装置10に与えたより高い作動圧は調整される。電子式制御された圧力降下のために、分離弁16のエネルギー付勢は一時的に行われるので、圧力媒体はこの運転モードでは圧力媒体貯蔵容器22への結合部を創る第一弁装置10へ放出され得る。この結合部は、弁体13の図面における左制御辺が圧力媒体通路34と第一弁装置10から圧力媒体貯蔵容器22まで案内する油圧結合部38との間の流れ通路を開放することにより形成されている。この電子式ブレーキ圧調整は、その伝達挙動が高圧アキュムレータ、圧力発生弁と分離弁の技術データによって与えられた動力学の範囲内で自由に選定できるという利点を有する。それ故に、所謂ジャンプ機能、即ちブレーキペダル3に接触するときに所定ブレーキ圧力値へのジャンプ、ブレーキ補助機能と例えばASR(駆動スリップ制御)、ESP(電子式安定プログラム)とACC(適応行動制御)のために必要とされるような自動ブレーキ作動はソフトウエア措置によって実現される。このために、移行センサー、動力センサー、或いは他のタイプのセンサーによって検出されるブレーキペダル作動の形態の運転者基準値は図示されていない計算ユニットから適当なアルゴリズムの使用によって車輪ブレーキ圧に変換され、この車輪ブレーキ圧は電子式制御可能な弁によって独立的動力ブレーキモジュールと次のABS油圧ユニットに実現される。
In the first operation mode in which the pressure holding phase is illustrated in FIG. 2 and is characterized by the braking process regardless of the driver's request, the operating pressure in the
第二のブレーキ−バイ−ワイア運転モードでは、その圧力保持相は図3に図示されていて、運転者の遅延要望により案内された独立的ブレーキ過程を特徴としており、中間室11内で運転者の要望を検出する移行センサー17の信号に応答して弁15、16の適切な制御によって調整される。図3に図示された圧力保持相では、圧力発生弁15がエネルギー付勢されないままである一方、分離弁16がエネルギー付勢されてその閉鎖位置に保持される。さらに、電気油圧式ブレーキ装置におけるブレーキ−バイ−ワイア運転モードは知られている、それ故に、詳細に論じられる必要はない。
In the second brake-by-wire operation mode, the pressure holding phase is illustrated in FIG. 3 and is characterized by an independent braking process guided by the driver's delay request. Is adjusted by appropriate control of the
電流供給の損失或いは所謂油圧下降モードによって特徴とされる第三運転モードでは(図4参照)、電磁弁15と16はエネルギー付勢されないままである。それにより弁装置10、即ち油圧機械式補強弁は中間室11内の作動圧を制御し、ブレーキ力補強を奏する。その際に、圧力発生が導管部分33と弁体13の図面における右制御辺の共働によって制御される。高圧アキュムレータ19が圧力下にある圧力媒体を供給され得る限り、油圧補強は電気なしに作動する。補強要因が第二ピストン4から第三ピストン5までの横断面の比によっていつも予め与えられる直線的動力補強が存在する。
In a third operating mode characterized by a loss of current supply or a so-called hydraulic drop mode (see FIG. 4), the
圧力アキュムレータ19内の油圧の欠乏或いは所謂機械式下降モード(図5参照)によって特徴付けられる第四運転モードでは、ブレーキ装置は純機械式に作動でき、第三ピストン5はブレーキペダル3に案内された作動力の作用の下で移動し、機械式動力伝達によって第二ピストン4を移動させるので、マスターシリンダ1の作動は専ら筋肉力によって行われる。油圧室21に接続された導管50の連通がハウジング8内に配置された固定したパッキング41を通過するから、ハウジング8に対する第三ピストン5の起こる相対運動によって前記油圧室21の閉鎖が行われる。閉鎖によってブレーキペダル特性シミュレーション装置6、7の機能が遮断されるので、第一ピストン2から第三ピストン5への直接動力伝動が生じる。
In a fourth operating mode characterized by a lack of hydraulic pressure in the
図6には、この発明による第二実施態様が図示されており、前記油圧室21が第一ピストン2により一部を第三ピストン5と一部を第二ピストン4に限定されている。室21の第三ピストン5内に形成された部分42とその第二ピストン4内に形成された部分43との間の油圧結合部は、第一ピストン2内で互いに垂直に形成された孔44、45によって行われ、この際にブレーキペダル特性シミュレーション装置の前記弾性要素6或いは圧縮ばね46は油圧室21(或いは42)の外部に配置されて、それで乾燥したままである。圧縮ばね46の作用を支援する第二圧縮ばね47は一方で第一ピストン2には、他方で第二ピストン4を支持する。第三圧縮ばね48はブレーキ装置の作動方向に反して第三ピストン5を付勢して、ハウジング8内に配置された設置面49に支持される。
FIG. 6 shows a second embodiment according to the present invention, wherein the
この発明によるブレーキ装置の図7に図示された第三実施例の場合には、弁装置10の作動は第三ピストン5と共働するレバー或いは横棒31によって行われる。弁体13と動力伝動的に接続されている横棒31は、ハウジング8内に支承され、静止状態で第三ピストン5内に形成された窪み53を通して特に第三ピストン5の長手軸線に対して垂直に延びており、前記ばね32の作用下で第三ピストン5に形成された突出部54における二アーム状レバーの種類に支持される。
In the case of the third embodiment of the brake device according to the invention shown in FIG. 7, the
この発明によるブレーキ装置の図8に図示された第三実施例の場合には、モータポンプ集合体20は前記電気油圧式制御調整ユニット28に一体化されている。ポンプ27の吸込み側はハウジング8と制御或いは調整ユニット28の間に配置されて圧力媒体貯蔵容器22へ導く第一油圧結合部50を介して圧力媒体を大気圧下で供給される。ポンプ26から高圧下に与えた圧力媒体は制御或いは調整ユニット28とハウジング8の間に配置された第二油圧結合部51並びにハウジング8の内部に延びて結合部分52を介して圧力アキュムレータ19に供給される。この際に、結合部分52には、電気接続できる弁25、特に2/2通路弁が取り付けられ、その弁は第一接続状態において高圧アキュムレータ19へ開放する逆止弁の機能を満たし、第二接続状態において油圧結合部51を開放する。開放された結合部51では、制御或いは調整ユニットはモータポンプ集合体20が非作動状態或いはなお運転準備されていない際に高圧アキュムレータ19から油圧エネルギーを供給され得る。この特徴を諦めるならば、電気的に接続できる弁25は逆止弁と交換され得る。
In the case of the third embodiment shown in FIG. 8 of the brake device according to the present invention, the
さらに、電気油圧式制御調整ユニット28は、アンチロック制御作動に生じる余剰な圧力媒体容積をマスターシリンダ1に帰還する装置30を包含する。モータポンプ集合体20から伝達された圧力によって並びに高圧アキュムレータ19に存在する圧力によって駆動できる帰還装置30は少なくとも二つの低圧アキュムレータ30a,30b,40a,40bによって形成され、これら低圧アキュムレータは交互に下降する圧力媒体容積を受けるか、或いは降下する圧力媒体容積は駆動する圧力の作用によって帰還方向においてマスターシリンダ1へ押圧する。示された実施例では、二つのグループの低圧アキュムレータ30a,30bと40a,40bが設けられ、この際に、各ブレーキ回路I、IIでは、一対の低圧アキュムレータ30a,30b;40a,40bはブレーキ回路IとIIの各には一方のグループa並びにグループbに付属する低圧アキュムレータが代用するように付属されている。低圧アキュムレータ30a,30bと40a,40bはその低圧接続部と反対を向いた側面上で前記モータポンプ集合体20から伝達された圧力を作用されるので、その中に含有されたブレーキ回路側圧力媒体容積がマスターシリンダ1へ戻され得る。この際に、両グループ30a,30bと40a,40bはテーマに基づいて周期的に作動する:
・第一グループ30a,40aの帰還、
・帰還しない、
・第二グループ30b,40bの帰還、
・帰還しない。
Further, the electrohydraulic
-Return of the
・ Do not return,
-Return of the
・ Do not return.
圧力作用はモータポンプ集合体20に付属された弁配置装備29によって、各時点でブレーキ回路当たり少なくとも一つの低圧アキュムレータが電気油圧式制御調整ユニット28に包含された詳細に図示されていない圧力調整弁より放出された圧力媒体を収容する状態にあるように制御されている。その場合に、弁配置装備29は特に四つの弁53、54、55と56から成り、これら弁はHブリッジ接続の形態で、弁対53、54が第一低圧貯蔵器グループ30a,40aに、弁対55と56が第二低圧アキュムレータグループ30b,40bに付属されているように接続されている。弁53、55の切換えによって低圧アキュムレータグループは独立的圧力を作用される一方、弁54、56の切換えによって低圧アキュムレータグループは前記油圧結合部50によって圧力媒体貯蔵容器22、即ち大気圧と接続されている。
Pressure action is effected by means of a
前記全弁並びに電動モータ26の制御は特に制御或いは調整ユニット28と構成ユニットを形成して図示されていない電子式制御ユニットを用いており、その制御ユニットは入力情報としてセンサー17、18と39の出力信号を供給される。
The control of all the valves and the electric motor 26 uses an electronic control unit (not shown) which forms a control or
1.....マスターシリンダ
2.....第一ピストン
3.....ブレーキペダル
4.....第二ピストン
5.....第三ピストン
6.....弾性要素
7.....弾性要素
8.....ハウジング
9.....油圧センサー
10....弁装置
11....中間室
12....油圧結合部
13....弁体
14....半径方向突出部
15....電磁弁
16....電磁弁
17....移行センサー
18....圧力センサー
19....高圧アキュムレータ
20....モータポンプ集合体
21....油圧室
22....圧力媒体貯蔵容器
23....導管
26....ポンプ
28....電気油圧式制御調整ユニット
29....弁配置装備
30....低圧アキュムレータ
40....低圧アキュムレータ
46、47、48....圧縮ばね
52−56....弁
1. . . . . Master cylinder . . . . First piston . . . . Brake pedal . . . .
15. . . .
Claims (36)
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10330977 | 2003-07-09 | ||
DE10346117A DE10346117A1 (en) | 2003-07-09 | 2003-10-04 | Hydraulic brake system for motor vehicles |
PCT/EP2004/051446 WO2005005214A1 (en) | 2003-07-09 | 2004-07-09 | Electrohydraulic brake system for motor vehicles |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009513411A true JP2009513411A (en) | 2009-04-02 |
Family
ID=33546931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006518229A Ceased JP2009513411A (en) | 2003-07-09 | 2004-07-09 | Electrohydraulic brake system for automobile |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009513411A (en) |
DE (1) | DE10346117A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011068338A (en) * | 2009-08-31 | 2011-04-07 | Toyota Motor Corp | Cylinder device |
JP2011240873A (en) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Advics Co Ltd | Brake device |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006015905A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-04-19 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Braking system for motor vehicles |
DE102007047208A1 (en) * | 2007-10-02 | 2009-04-09 | Lucas Automotive Gmbh | Electro-hydraulic braking unit for a land vehicle |
US7814751B2 (en) * | 2007-11-06 | 2010-10-19 | G M Global Technology Operations, Inc. | Motor vehicle braking system with spring adjusted brake pedal feel |
DE102011083827A1 (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Robert Bosch Gmbh | Primary piston assembly for a master cylinder of a brake system of a vehicle, method of manufacturing a brake device and method for operating a braking device |
EP2896538A1 (en) * | 2014-01-17 | 2015-07-22 | Studio Tecnico 6 M S.R.L. | Proportional valve associable with a control device, particularly with the pump-brake of a vehicle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1078833A2 (en) * | 1999-08-25 | 2001-02-28 | Continental Teves & Co. oHG | Braking system for motor vehicles and method for operating a braking system |
JP2002137727A (en) * | 2000-10-30 | 2002-05-14 | Bosch Braking Systems Co Ltd | Brake system including stroke simulator |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10010242B4 (en) * | 1999-08-25 | 2016-08-11 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Brake system for motor vehicles and method for operating a brake system |
-
2003
- 2003-10-04 DE DE10346117A patent/DE10346117A1/en not_active Withdrawn
-
2004
- 2004-07-09 JP JP2006518229A patent/JP2009513411A/en not_active Ceased
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1078833A2 (en) * | 1999-08-25 | 2001-02-28 | Continental Teves & Co. oHG | Braking system for motor vehicles and method for operating a braking system |
JP2002137727A (en) * | 2000-10-30 | 2002-05-14 | Bosch Braking Systems Co Ltd | Brake system including stroke simulator |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011068338A (en) * | 2009-08-31 | 2011-04-07 | Toyota Motor Corp | Cylinder device |
JP2011240873A (en) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Advics Co Ltd | Brake device |
US8801112B2 (en) | 2010-05-20 | 2014-08-12 | Advics Co., Ltd. | Brake device |
US9371062B2 (en) | 2010-05-20 | 2016-06-21 | Advics Co., Ltd. | Brake device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10346117A1 (en) | 2005-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8061786B2 (en) | Brake system for motor vehicles | |
KR101548406B1 (en) | Brake system for motor vehicles | |
JP4186991B2 (en) | Braking device for vehicle | |
CN100577484C (en) | Brake device for motor vehicles | |
JP2574715B2 (en) | Brake pressure control device | |
US8827378B2 (en) | Brake apparatus | |
US20080257670A1 (en) | Brake System for Motor Vehicles | |
JP6063824B2 (en) | Brake control device | |
JP4794464B2 (en) | Braking force generator for vehicle hydraulic brake system | |
EP2957472A1 (en) | Brake device | |
EP0950593A2 (en) | Hydraulic braking system with pressure assisted master cylinder piston | |
US8240780B1 (en) | Hydraulic brake booster | |
EP2090482B1 (en) | Brake fluid pressure control device for bar handle vehicle | |
KR20070102715A (en) | Braking system for motor vehicles | |
US20060220451A1 (en) | Electrohydraulic brake system for motor vehicles | |
JP2005511385A (en) | Arrangement structure of electrohydraulic brake system and method for controlling electrohydraulic brake system and tandem brake master cylinder | |
JPS6320256A (en) | Manual/electric dual system braking device | |
JP2008516830A (en) | Car brake equipment | |
US20080017425A1 (en) | Process For Operating A Brake Actuation Unit Of A Motor Vehicle Brake System | |
US20060186733A1 (en) | Electrohydraulic brake system for motor vehicles | |
JP2007145285A (en) | Vehicular brake controller | |
MXPA06011654A (en) | Process for operating an actuation unit for a motor vehicle braking system. | |
KR20140002706A (en) | Brake system for a vehicle and method for operating a brake system for a vehicle | |
JP2009513411A (en) | Electrohydraulic brake system for automobile | |
KR101882340B1 (en) | Electronic hydraulic brake system and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20111018 |