JP2009510819A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009510819A5
JP2009510819A5 JP2008531684A JP2008531684A JP2009510819A5 JP 2009510819 A5 JP2009510819 A5 JP 2009510819A5 JP 2008531684 A JP2008531684 A JP 2008531684A JP 2008531684 A JP2008531684 A JP 2008531684A JP 2009510819 A5 JP2009510819 A5 JP 2009510819A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver
transmission
data traffic
priority data
adapt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008531684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009510819A (ja
JP4625128B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/235,759 external-priority patent/US7738433B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2009510819A publication Critical patent/JP2009510819A/ja
Publication of JP2009510819A5 publication Critical patent/JP2009510819A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625128B2 publication Critical patent/JP4625128B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. 第1のトランシーバ(20)によって適用される少なくとも1つの送信設定を適合させる方法であり、該第1のトランシーバ(20)は、複数の物理チャネルレートをサポートする第1の通信規格に準拠して通信し、並びに、第2のトランシーバ(30)による通信に応じて所定の周波数帯域で動作するように適合され、該第2のトランシーバ(30)は、前記所定の周波数帯域で動作するように適合され、前記少なくとも1つの送信設定は、前記サポートされている複数の物理チャネルレートのそれぞれに対するフレーム交換時間に対応する、方法であって、
    優先データトラフィックが前記第2のトランシーバ(30)によって通信されたかどうかを判定するステップと、
    前記第2のトランシーバによる通信がアクティブでない時間を判定するステップと、
    優先データトラフィックが前記第2のトランシーバ(30)によって通信される場合には、前記優先データトラフィックに応じて前記少なくとも1つの送信設定を適合させて、該適合された送信設定に対応する前記フレーム交換時間が、前記サポートされている複数の物理チャネルレートの中で最も長いフレーム交換時間を有する物理チャネルレートに対するアクティブでない時間以下となるようにする、ステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記第1のトランシーバとエンドポイントとの間で伝送制御プロトコル(TCP)接続を確立するステップをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 優先データトラフィックが前記第2のトランシーバ(30)によって通信される場合、前記優先データトラフィック用の少なくとも1つの送信パラメータを決定するステップをさらに備え、
    前記適合させるステップは、前記決定した送信パラメータに応じて前記送信設定を適合させるステップを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 優先データトラフィックが通信されたと判定された場合、前記優先データトラフィックのデューティサイクルであって、前記優先データトラフィック用の送信パラメータであるデューティサイクルを決定するステップをさらに備え、
    前記適合させるステップは、前記決定したデューティサイクルに応じて前記送信設定を適合させるステップを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記送信設定を適合させるステップは、前記第1のトランシーバ(20)によって送信されるようにデータフレームのデータペイロードの最大許容サイズを適合させるステップを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記データペイロードの最大許容サイズを適合させる前記ステップは、伝送制御プロトコル(TCP)の最大送信単位(MTU)を適合させるステップを備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記適合させるステップは、トランスポート接続を確立するためのネゴシエーション処理時に、任意の適合済みの送信設定を通信するステップを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記適合させるステップは、任意の適合済みの送信設定の情報と共に、前記第1のトランシーバ(20)から、前記第1のトランシーバ(20)が接続されている接続先のエンドポイントへメッセージを送信するステップを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. メッセージを送信する前記ステップは、最大送信単位(MTU)のサイズ情報を含むインターネット制御管理(ICMP)エラーメッセージを送信するステップを備える
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記適合させるステップは、前記第2のトランシーバ(30)による優先データトラフィックの開始、又は、優先データトラフィックのタイプの変更に応じて、前記第1のトランシーバ(20)と、該第1のトランシーバ(20)が接続されている接続先のエンドポイントとの間の接続を切断するステップと、前記第1のトランシーバ(20)と前記エンドポイント(2)との間の接続を、任意の適合済みの送信設定を用いて確立するステップとを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 無線通信装置(1)であって、
    複数の物理チャネルをサポートする第1の通信規格に準拠して通信し、並びに、所定の周波数帯域で動作するように適合された第1のトランシーバ(20)であって、前記プロセッサ(21)を備える第1のトランシーバ(20)と、
    前記所定の周波数帯域で動作するように適合された第2のトランシーバ(30)と、
    を備え、
    前記プロセッサ(21)は、優先データトラフィックが前記第2のトランシーバ(30)によって通信されたかどうかを判定し、並びに、前記第2のトランシーバによる通信のアクティブでない時間を判定するように適合され、
    前記プロセッサ(21)は、さらに、優先データトラフィックが前記第2のトランシーバ(30)によって通信されたとき、前記優先データトラフィックに応じて前記第1のトランシーバ(20)によって適用される少なくとも1つの送信設定を適合させるように適合され、
    前記少なくとも1つの送信設定は、前記サポートされている複数の物理チャネルレートのそれぞれに対するフレーム交換時間に対応し、
    前記プロセッサは、前記適合された送信設定に対応する前記フレーム交換時間が、前記サポートされている複数の物理チャネルレートの中で最も長いフレーム交換時間を有する物理チャネルレートに対するアクティブでない時間以下となるように、前記少なくとも1つの送信設定を適合させるように適合されている
    ことを特徴とする無線通信装置(1)。
  12. 前記第1のトランシーバは、さらに、伝送制御プロトコル(TCP)接続を介してエンドポイントと接続するように適合されている
    ことを特徴とする請求項11に記載の無線通信装置。
  13. 前記プロセッサ(21)は、優先データトラフィックが前記第2のトランシーバ(30)によって通信されたとき、前記優先データトラフィック用の少なくとも1つの送信パラメータを決定するように適合され、次いで、前記決定した送信パラメータに応じて前記送信設定を適合させるように適合されることを特徴とする請求項11に記載の無線通信装置(1)。
  14. 前記プロセッサ(21)は、優先データトラフィックが前記第2のトランシーバ(30)によって通信されたとき、前記優先データトラフィックのデューティサイクルであって、前記優先データトラフィック用の送信パラメータであるデューティサイクルを決定するように適合され、次いで、前記決定したデューティサイクルに依存して、前記送信設定を適合させるように適合される、ことを特徴とする請求項11に記載の無線通信装置(1)。
  15. 前記プロセッサ(21)は、前記第1のトランシーバ(20)により送信されるデータフレームのデータペイロードの最大許容サイズを適合させることによって、前記送信設定を適合させるように適合されることを特徴とする請求項11に記載の無線通信装置(1)。
  16. 前記プロセッサは、伝送制御プロトコル(TCP)の最大送信単位(MTU)を適合させることによって、前記送信設定を適合させるように適合されている
    ことを特徴とする請求項15に記載の無線通信装置。
  17. 前記無線通信装置(1)は、携帯用またはハンドヘルド型の移動無線通信装置と、移動無線端末と、移動電話機と、ページャと、コミュニケータと、電子手帳と、スマートフォンとの少なくともいずれかであることを特徴とする請求項11に記載の無線通信装置(1)。
  18. 第1のトランシーバ(20)によって適用される少なくとも1つの送信設定を適合させるように構成されるコンピュータプログラムを格納したコンピュータ可読記録媒体であって、
    該第1のトランシーバ(20)は、複数の物理チャネルレートをサポートする第1の通信規格に準拠して通信し、並びに、第2のトランシーバ(30)による通信に応じて、所定の周波数帯域で動作するように適合され、該第2のトランシーバ(30)は前記所定の周波数帯域で動作するように適合され、前記少なくとも1つの送信設定は、前記サポートされている複数の物理チャネルレートのそれぞれに対するフレーム交換時間に対応し、
    前記コンピュータプログラムは
    優先データトラフィックが前記第2のトランシーバ(30)によって通信されたかどうかを判定するように構成されるコンピュータ可読プログラムコードと、
    前記第2のトランシーバによる通信がアクティブでない時間を判定するように構成されるコンピュータ可読プログラムコードと、
    優先データトラフィックが前記第2のトランシーバ(30)によって通信された場合、前記優先データトラフィックに応じて前記少なくとも1つの送信設定を適合させて、該適合された送信設定に対応する前記フレーム交換時間が、前記サポートされている複数の物理チャネルレートの中で最も長いフレーム交換時間を有する物理チャネルレートに対するアクティブでない時間以下となるようにするように構成されるコンピュータ可読プログラムコードと、
    を備えることを特徴とするコンピュータ可読記録媒体
  19. 記第1のトランシーバとエンドポイントとの間で伝送制御プロトコル(TCP)接続を確立するように構成されるコンピュータ可読プログラムコードをさらに備える
    ことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ可読記録媒体
  20. 優先データトラフィックが前記第2のトランシーバ(30)によって通信される場合、前記優先データトラフィック用の少なくとも1つの送信パラメータを決定するように構成されるコンピュータ可読プログラムコードをさらに備え、
    前記送信設定を適合させるように構成される前記コンピュータ可読プログラムコードは、前記送信設定を適合させる前記ステップを前記決定した送信パラメータに応じて実行する
    ことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ可読記録媒体
  21. 優先データトラフィックが通信されたと判定された場合、前記優先データトラフィックのデューティサイクルであって、前記優先データトラフィック用の送信パラメータであるデューティサイクルを決定するように構成されるコンピュータ可読プログラムコードをさらに備え、
    前記送信設定を適合させるように構成される前記コンピュータ可読プログラムコードは、前記送信設定を適合させる前記ステップを前記決定したデューティサイクルに応じて実行する
    ことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ可読記録媒体
  22. 前記送信設定を適合させるように構成される前記コンピュータ可読プログラムコードは、前記第1のトランシーバ(20)により送信されるデータフレームのデータペイロードの最大許容サイズを適合させるように構成されるコンピュータ可読コードを備えることを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ可読記録媒体
  23. データペイロードの最大許容サイズを適合させるように構成される前記コンピュータ可読プログラムコードは、伝送制御プロトコル(TCP)の最大送信単位(MTU)を適合させるように構成されたコンピュータ可読コードを備える
    ことを特徴とする請求項22に記載のコンピュータ可読記録媒体
  24. 前記送信設定を適合させるように構成される前記コンピュータ可読プログラムコードは、トランスポート接続を確立するためのネゴシエーション処理時に、任意の送信設定を通信するように構成されるコンピュータ可読コードを備えることを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ可読記録媒体
  25. 前記送信設定を適合させるように構成される前記コンピュータ可読プログラムコードは、任意の適合済みの送信設定の情報と共に、前記第1のトランシーバ(20)から、前記第1のトランシーバが接続される接続先のエンドポイントへメッセージを送信するように構成されるコンピュータ可読コードを備えることを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ可読記録媒体
  26. メッセージを送信するように構成される前記コンピュータ可読プログラムコードは、最大送信単位(MTU)のサイズ情報を含むインターネット制御管理(ICMP)エラーメッセージを送信するように構成されるコンピュータ可読コードを備える
    ことを特徴とする請求項25に記載のコンピュータ可読記録媒体
JP2008531684A 2005-09-27 2006-09-18 送信設定を適合させるための方法、装置、及びコンピュータ可読記録媒体 Expired - Fee Related JP4625128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/235,759 US7738433B2 (en) 2005-09-27 2005-09-27 Method, apparatus, and computer program products for adapting a transmission setting
PCT/EP2006/066464 WO2007039441A1 (en) 2005-09-27 2006-09-18 Methods, apparatus, and computer program products for adapting a transmission setting

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009510819A JP2009510819A (ja) 2009-03-12
JP2009510819A5 true JP2009510819A5 (ja) 2010-07-22
JP4625128B2 JP4625128B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=37307405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531684A Expired - Fee Related JP4625128B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-18 送信設定を適合させるための方法、装置、及びコンピュータ可読記録媒体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7738433B2 (ja)
EP (1) EP1938637B1 (ja)
JP (1) JP4625128B2 (ja)
KR (1) KR20080058347A (ja)
CN (1) CN101273648B (ja)
AT (1) ATE423441T1 (ja)
BR (1) BRPI0616774A2 (ja)
DE (1) DE602006005262D1 (ja)
TW (1) TWI389523B (ja)
WO (1) WO2007039441A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724703B2 (en) * 2005-10-13 2010-05-25 Belden, Inc. System and method for wireless network monitoring
US20070149123A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Arto Palin Multiple radio usage in a wireless communications device
US8966018B2 (en) 2006-05-19 2015-02-24 Trapeze Networks, Inc. Automated network device configuration and network deployment
US8442434B2 (en) 2006-05-24 2013-05-14 Broadcom Corporation Method and system for auto coexistence priority selection for a SCO link
US9258702B2 (en) 2006-06-09 2016-02-09 Trapeze Networks, Inc. AP-local dynamic switching
US8818322B2 (en) 2006-06-09 2014-08-26 Trapeze Networks, Inc. Untethered access point mesh system and method
US8615270B2 (en) * 2007-04-02 2013-12-24 Broadcom Corporation Dual antenna topology for Bluetooth and IEEE 802.11 wireless local area network devices
US20080311852A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Broadcom Corporation Multiple communication link coordination for shared data transmissions
US8767696B2 (en) * 2007-07-23 2014-07-01 The Boeing Company System and method for media access control for a duty cycle network
WO2009044232A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Nokia Corporation Ip mtu control based on multiradio schedule
US20100087169A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Microsoft Corporation Threading together messages with multiple common participants
US8184580B2 (en) * 2009-02-12 2012-05-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Data packet communication scheduling in a communication system
JP2010283503A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Alps Electric Co Ltd 無線通信機器及び無線通信方法
KR101719188B1 (ko) 2010-09-28 2017-03-24 삼성전자주식회사 멀티 라디오를 이용한 통신 방법 및 통신 장치
BR112013011026A2 (pt) * 2010-11-08 2016-09-13 Koninkl Philips Electronics Nv dispositivo médico sem fios, rede de área de corpo sem fios, método para uma rede de área de corpo e método para a transmissão sem fios de informações médicas
US8761228B2 (en) 2010-11-26 2014-06-24 Blackberry Limited Co-existence of narrow-channel transmitter and wide-channel receiver
US8817725B2 (en) 2012-01-13 2014-08-26 Blackberry Limited Scheduling transmission of traffic treated less preferentially despite timing requirements
JP6305023B2 (ja) * 2013-11-13 2018-04-04 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
US11166167B2 (en) * 2014-06-18 2021-11-02 Texas Instruments Incorporated Audio stream identification by a wireless network controller
US9794522B2 (en) * 2015-02-06 2017-10-17 Google Inc. Systems, methods, and devices for managing coexistence of multiple transceiver devices by optimizing component layout
US9543998B2 (en) 2015-06-14 2017-01-10 Google Inc. Systems, methods, and devices for managing coexistence of multiple transceiver devices using bypass circuitry
US10613213B2 (en) 2016-05-13 2020-04-07 Google Llc Systems, methods, and devices for utilizing radar with smart devices
US10687184B2 (en) 2016-05-13 2020-06-16 Google Llc Systems, methods, and devices for utilizing radar-based touch interfaces
US11013047B2 (en) * 2018-06-01 2021-05-18 Apple Inc. Adaptive wide area network link assessment
CN109474964A (zh) * 2018-11-21 2019-03-15 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 移动终端lte频段选择处理方法、移动终端及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389010B1 (en) * 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US5960344A (en) * 1993-12-20 1999-09-28 Norand Corporation Local area network having multiple channel wireless access
US5878221A (en) * 1996-02-05 1999-03-02 Xinex Networks Inc. Network for multimedia asynchronous transfer mode digital signal transmission and components thereof
US5838472A (en) * 1996-07-03 1998-11-17 Spectrix Corporation Method and apparatus for locating a transmitter of a diffuse infrared signal within an enclosed area
US5903548A (en) * 1996-12-19 1999-05-11 Itronix Corporation Portable electronic communications device having switchable LAN/WAN wireless communications features
US7027773B1 (en) * 1999-05-28 2006-04-11 Afx Technology Group International, Inc. On/off keying node-to-node messaging transceiver network with dynamic routing and configuring
EP1119137B1 (en) 2000-01-20 2006-08-16 Lucent Technologies Inc. Interoperability for bluetooth/IEEE 802.11
US7233602B2 (en) 2001-03-22 2007-06-19 Oxford Semiconductor, Inc. Coordination architecture for wireless communication devices using multiple protocols
CN1656699A (zh) * 2002-05-31 2005-08-17 松下电器产业株式会社 具有改进的干扰抑制带宽和速度的反相滤波的自适应噪声滤波器的带宽自适应规则
US7610027B2 (en) * 2002-06-05 2009-10-27 Meshnetworks, Inc. Method and apparatus to maintain specification absorption rate at a wireless node
US7406296B2 (en) * 2003-08-22 2008-07-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Co-located radio operation
US7856000B2 (en) * 2004-12-21 2010-12-21 Intel Corporation Apparatus and method capable of improved coexistence of multiple wireless communication techniques
US8412097B2 (en) * 2005-09-16 2013-04-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, electronic devices, and computer program products for coordinating bluetooth and wireless local area network communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009510819A5 (ja)
JP4625128B2 (ja) 送信設定を適合させるための方法、装置、及びコンピュータ可読記録媒体
US8315242B2 (en) Method and apparatus for handling timers during reestablishing transmitting sides in wireless communications systems
EP2647175B1 (en) Facilitating device-to-device communication
EP1993226B1 (en) Method and related apparatus for handling re-establishment of radio link control entity in a wireless communications system
US8537762B2 (en) System and method for optimally transferring data traffic on networks
EP2858332A1 (en) Method and device for establishing a connection
US7835767B2 (en) Mobile terminal
CA2499439A1 (en) Arrangements and method for controlling transmission of data bits
US20170164231A1 (en) Data transmission method and base station
US7733826B2 (en) Method and related apparatus of default timer configurations of wireless communications system
US9264106B2 (en) Method for controlling flows of logical link layer in near field communication software stack
US9667668B2 (en) Managing SIM indications
JP4422170B2 (ja) 無線通信システムにおいて受信側のみ再確立するときにrlcリセットプロセス変数を処理する方法及び装置
CN108668323B (zh) 传输速率调整方法及相关装置
US10182399B1 (en) Receive operation mode reporting and subsequent frame transmission based on transitions between power management modes
CN103841085A (zh) 基于万维网的实时通信的实现方法及装置
JP6223942B2 (ja) 無線通信環境に応じてアグリゲーション量を変更可能な無線通信装置、無線通信プログラム及び方法
EP2606673B1 (en) NODE AND METHOD FOR AoIP ADDRESS CHANGE
JP6547333B2 (ja) 通信装置及び通信制御プログラム
JP2005167367A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2012156848A (ja) 無線端末装置及び制御方法