JP2009508635A - 運動コード化mr画像の高度に限定された再構成 - Google Patents

運動コード化mr画像の高度に限定された再構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2009508635A
JP2009508635A JP2008532265A JP2008532265A JP2009508635A JP 2009508635 A JP2009508635 A JP 2009508635A JP 2008532265 A JP2008532265 A JP 2008532265A JP 2008532265 A JP2008532265 A JP 2008532265A JP 2009508635 A JP2009508635 A JP 2009508635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
component
projection
value
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008532265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009508635A5 (ja
JP5113061B2 (ja
Inventor
チャールズ エイ. ミストレッタ,
ジュリア ヴェリキナ,
ケビン マイケル ジョンソン,
オリバー ウィーベン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JP2009508635A publication Critical patent/JP2009508635A/ja
Publication of JP2009508635A5 publication Critical patent/JP2009508635A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113061B2 publication Critical patent/JP5113061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/4824MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • G01R33/56316Characterization of motion or flow; Dynamic imaging involving phase contrast techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

一連の速度コード化MR画像フレームが取得される。取得された画像フレームの時間分解能を増大するために、ラジアル投影が取得されて、各画像フレームが高度にアンダーサンプリングされる。各速度コード化方向のラジアル投影が走査全体を通じてインターリーブされ、合成位相画像が、これらから再構成され、高度に限定された逆投影方法において各画像フレームの速度画像を再構成するのに使用される。
【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2005年9月22日付で出願された、発明の名称が「高度に限定された画像再構成法(Highly Constrained Image Reconstruction Method)」の米国特許仮出願第60/719,445号、および2006年3月9日付で出願された、発明の名称が「速度コード化MR画像の高度に限定された再構成(Highly Constrained Reconstruction Of velocity Encoded MR Images)」の米国特許仮出願第60/780,788号の利益を主張する。
(連邦政府の支援による研究に関する記載)
本発明は、米国国立衛生研究所によって認められた認可番号第HL072260及びLH066488に基づいて、政府の支援でなされた。米国政府は、本発明に一定の権利を有する。
(発明の背景)
本発明の分野は、磁気共鳴イメージング(MRI)方法及びシステムである。より詳細には、本発明は、運動を示す勾配を用いるパルスシーケンスによるMR画像の取得及び再構成に関する。
ヒト組織等の物質が均一な磁場(分極磁場B0)に晒されると、その組織内におけるスピンの個々の磁気モーメントは、この分極磁場によって整列しようとするが、その周囲ではそれらの固有のラーモア周波数で、でたらめな順序に歳差運動を行う。この物質すなわちこの組織が、x−y平面にあり、かつ、ラーモア周波数に近い磁場(励起磁場B1)に晒されると、ネット整列モーメントMzは、そのx−y平面に対して回転し、あるいは「傾いて」、ネット横磁気モーメントMtを作り出す。励起信号B1が終了した後で、信号がその励起されたスピンによって出力され、この信号が受信及び処理されて画像を形成することができる。
これらの信号を利用して画像を作成する際、磁場勾配(Gx、Gy、及びGz)が用いられる。典型的には、撮像すべき領域は、使用される特定の位置決定法に従ってこれらの勾配が変動する連続的な測定サイクルにより走査される。結果として生じる受信NMR信号のセットはデジタル化され、処理されて、広く知られた多くの再構成技術の一つを用いて画像が再構成される。
NMR信号を取得し画像を再構成するために用いられる一般的な方法は、周知のフーリエ変換(FT)イメージング技術の1つの変形を用いる。この技術は、W.A.Edelsteinらによる「スピン−ワープNMRイメージング法、及び、ヒト全身イメージングへの適用例(Spin-Warp NMR Imaging and Applications to Human Whole-Body Imaging)」(Physics in Medicine and Biology、Vol.25、p.751-756(1980))と題する論文で検討されている。その方法は、NMRスピンエコー信号を取得する前に、可変式振幅位相コード化磁場勾配パルスを使用し、この勾配方向における空間情報を位相コード化する。二次元的な実施態様(2DFT)では、例えば、一つの方向に沿った位相コード化勾配(Gy)を適用することにより、空間情報がその方向においてコード化され、その後、この位相コード化方向に直交した一つの方向における読取り磁場勾配(Gx)の存在下においてスピンエコー信号が取得される。スピンエコーの取得中に存在するこの読取り勾配が、その直交方向における空間情報をコード化する。典型的な2DFTパルスシーケンスでは、位相コード化勾配パルスGyの大きさは、走査中に取得される一連のビューで増分(ΔGy)的に増加され、すべての画像が再構成されうるNMRデータセットを生成する。この方法では、フーリエ空間すなわち「k空間」は図2Aに示されるような走査パターンでデカルト座標に沿ってサンプリングされる。
画像を取得する速度を増大させるためには、非常に少ない位相コード化ビューを取得すること、または、本質的に一層低い画質の画像をもたらす結果になる一層速いパルスシーケンスを用いることにより、画質が犠牲になるかも知れない。それゆえ、前記フーリエ変換法によれば、所望の画像の解像度および画質を達成するために取得されたビューの数と、完全な画像のためのNMRデータが取得される速度との間には、トレードオフがある。
米国再発行特許32,701号に開示されているように、取得された信号の位相にスピン運動をコード化するいくつかのMR方法が開発されてきた。これらは位相コントラスト(PC)法として知られている種類の技術を形成する。現在、大多数のPC技術は、それぞれの画像が同じ速度成分に対し異なる感受性を有する2つの画像を取得する。次いで、速度コード化画像の対の間の位相差又は複素差のいずれかを形成することによって画像を生成することができる。この運動コード化方法は、いわゆる位相コントラスト磁気共鳴血管造影(PCMRA)において血流を撮像するのに使用される。
位相コントラスト技術は、流れを撮像すると共に血流の定量的測定を提供するのにも使用されてきた。流れのイメージングにおいて、走査中に使用される運動コード化勾配は、2つ又は3つの直交方向の速度成分を感知する。結果として生じる速度成分画像から、合計の定量的流れ画像を生成することができる。しかしながら、4〜6の完全にサンプリングされた画像を異なる運動コード化勾配を使用して取得しなければならない場合、走査は不当に長くなる。
米国特許第6,188,922号明細書に記載されているように、速度コード化MRデータの取得を、一連のインターリーブされた投影ビューによってk空間をサンプリングすることで短縮することができる。投影ビューは、k空間を放射状の(ラジアル;radial)軌道に沿ってサンプリングする。高品質の画像を生成するのに必要な投影ビューは、k空間をデカルト座標に沿ってサンプリングする位相コード化ビューよりも大幅に少ないことが発見された。このような半径方向サンプリングパターンを図2Bに示す。
例えば、米国特許第6,710,686号明細書に記載されているとおり、取得された投影ビューのセットから画像を再構成するのに用いられる2つの方法がある。MRIにおいて最も一般的な方法は、放射状にサンプリングした軌跡上の位置からデカルト格子へ、k空間サンプルを格子変えするものである。その後、画像は、格子変えされたk空間サンプルを2Dまたは3Dフーリエ変換することによって再構成される。MR画像を再構成する第2の方法は、各投影ビューを第1のフーリエ変換することによって、ラジアルk空間投影ビューをラドン空間へ変換することである。画像は、これらの信号投影をフィールド・オブ・ビュー(FOV)へフィルタリングおよび逆投影することによって、それら信号投影から再構成される。当分野でよく知られているとおり、取得された信号投影がナイキストのサンプリング定理を満たすのに数が不足している場合、その再構成画像にはストリーク(streak)・アーチファクトが発生する。
MRIで用いられる標準的な逆投影方法が、図3に図示されている。各取得信号投影プロファイル110がフーリエ変換され、次いで、変換されたプロファイル10内で、FOV12を通って、矢印16で示された投影経路に沿って各信号サンプル14を投影することによって、FOV12上に逆投影される。FOV12内の各信号サンプル16を投影する際に、本発明者らは、画像化される対象に関する先験的な情報を何ら有しておらず、FOV12内のNMR信号が均質であり、信号サンプル14は、投影経路が通る各画素に均等に分布していると仮定する。例えば、図3では、投影経路8がFOV12内のN個の画素を通るときの、1つの変換された信号投影プロファイル10における単一の信号サンプル14についての投影経路8が示されている。この信号サンプル14の信号値(P)は、これらのN個の画素の間で均等に分割される。
Figure 2009508635
(ここで、Snは、N個の画素を有する投影経路8内のn番目の画素に分配される信号値である。)
明らかに、FOV12の逆投影信号は均等であるという仮定は正しくない。しかし、当分野でよく知られているとおり、各信号プロファイル10に対してある一定の補正がなされ、十分な個数のプロファイルが、対応する個数の投影ビュー角で取得されるならば、この誤った仮定により生じる誤差が最小限になり、画像アーチファクトが抑制される。画像再構成の典型的なフィルタ補正逆投影法では、256×256画素の2D画像に対しては400個の投影が必要であり、256×256×256ボクセルの3D画像に対しては103,000個の投影が必要となる。
(発明の要約)
本発明は、取得された速度コード化MRデータから画像を再構成する方法であり、より詳細には、高度にアンダーサンプリングされたデータセットから速度コード化画像が再構成されることを可能にする高度に限定された逆投影方法である。本発明の高度に限定された逆投影方法を使用することによって、大幅に少ないビューで、且つアンダーサンプリングに起因する、臨床的に好ましくない画像アーチファクトを生成することなく速度コード化画像を取得することができる。これによって取得時間が短縮され、種々の速度コード化において画像を取得することが可能となる。
本発明の発見は、FOV12内の信号輪郭の先験的な情報が再構成プロセスで用いられるならば、大幅に少ない投影信号プロファイルを用いて良質の画像を生成できることである。合成画像がMRI走査の一部として取得され、合成画像は再構成されて、撮像される対象の先験的な知識を提供する。この合成画像を、高度にアンダーサンプリングされた速度コード化画像の再構成中に使用して、逆投影ビューの分配を重み付けする。例えば、図4を参照すると、FOV12の信号輪郭は、構造体18及び20を含むことが分かる。実際には、逆投影経路8がこれらの構造体を貫通するとき、信号サンプル14の各画素へのより正確な分配が、その画素位置で既知の信号輪郭の関数として分配に重み付けすることによって達成される。その結果、大多数の信号サンプル14が、図4の例において、構造体18及び20と交差する画素で分配される。N個の画素を有する逆投影経路8については、この高度に限定的な逆投影は、以下のように表すことができる。
Figure 2009508635
(ここで、Snは、再構成される画像内の画素nにおける逆投影された信号の大きさであり、Pは、変換された投影プロファイルにおける逆投影された信号サンプル値であり、Cnは、逆投影経路に沿ったn番目の画素における先験的な合成画像の信号値である。)
合成画像は、走査中に取得されたデータから再構成され、フィールド・オブ・ビューで構造体を表す、他の取得画像データだけでなく画像を再構成するために用いられる合成画像を含んでもよい。数式(2)の分子は、合成画像において、対応する信号値を用いた各画素に重み付けし、分母は、全逆投影信号サンプルが、画像フレームに対する投影総和を反映し、合成画像の総和により乗算されないように、その値を正規化している。この正規化は、逆投影後に各画素で別個に行われることができるが、多くの臨床使用では、逆投影の前に投影Pを正規化する方がはるかに容易であることに留意すべきである。この場合、投影Pは、同じビュー角での合成画像を通した投影において対応する値PCで割ることによって正規化される。次に、正規化された投影P/PCは逆投影され、次に、結果として得た画像は合成画像を乗算される。
3Dの実施態様が、ビュー角θとφで特徴付けられる単一の3D投影ビューに対して、図5に図示されている。この投影ビューは、軸16に沿って逆投影され、逆投影軸16に沿った距離rにおいてラドン平面21に広がる。投影信号値がフィルタ処理され、連続したラドン平面に、軸16に沿って均等に分配されるフィルタ補正逆投影の代わりに、投影信号値が、合成画像内の情報を用いて、ラドン平面22に分配される。図5の例における合成画像は、構造体18及び20を含む。重み付けされた信号輪郭値が、合成画像内の対応する位置x、y、zでの強度に基づいて、ラドン平面21内の画像位置x、y、zで置かれる。これは、対応する合成画像のボクセル値と信号プロファイル値との簡単な乗算である。次に、この積は、合成画像から形成された対応画像空間プロファイルからのプロファイル値でこの積を割ることによって正規化される。3D再構成に対する式は以下になる。
Figure 2009508635
(ここで、総和(Σ)は、再構成される画像フレーム内の全投影にわたり、特定のラドン平面内のx、y、z値は、その平面に対する適正なr、θ、φ値におけるプロファイル値P(r,θ,φ)を用いて算出される。Pc(r,θ,φ)は、合成画像からの対応プロファイル値であり、C(x,y,z)r,θ,φは、(r,θ,φ)での合成画像値である。)
本発明の目的は、位相コントラスト磁気共鳴血管造影(PCMRA)画像を取得するのに必要な走査時間を短縮することである。本発明は、一連のこのような画像を取得する場合にPCMRA画像を取得するのに必要なビューの数を大幅に低減することを可能にする。
本発明の別の目的は、定量的測定能力を損なうことなく、速度画像又は流れ画像を取得するのに必要な走査時間を短縮することである。この高度に限定された逆投影方法を使用しての速度画像の再構成における1つの問題は、任意の画像画素における速度が、その画素位置におけるスピン運動の向きに応じて正又は負のいずれかの値を有する可能性があることである。結果として、投影ビューが取得されるとき、投影放射線は正の速度値及び負の速度値の両方を有する画素を通過し得る。実際に、あらゆる投影放射線に沿ったすべての速度を合計するとゼロになり得る可能性さえある。これによって提示され得る問題を回避するために、高度に限定された逆投影プロセス中にすべての信号を絶対値として扱い、次いで処理された信号の符号を再構成画像において復元することが本発明の教示である。
本発明のさらに別の目的は、高度に限定された逆投影方法を使用して複素差画像を生成することである。これは、高度に限定された逆投影方法を使用してI成分画像及びQ成分画像を別個に再構成すること、及び、次いで結果として生じるI成分画像及びQ成分画像を結合することによって達成される。
本発明における前記及び他の目的並びに利点は、以下の説明から明らかになろう。その説明では、本明細書の一部を形成し、且つ、例証として本発明の一つの好適な実施態様が示されている添付図面が参照される。しかし、そのような実施態様は必ずしも本発明の全範囲を表すものではなく、従って、本発明の範囲を解釈するためには、本明細書の特許請求の範囲を参照すべきである。
(好ましい実施態様の詳細な説明)
特に図1を参照すると、本発明の好ましい実施態様がMRIシステムに用いられる。MRIシステムは、ディスプレイ112及びキーボード114を有するワークステーション110を備える。ワークステーション110は、市販のオペレーティングシステムを走らせている市販のプログラマブルマシンであるプロセッサ116を備える。ワークステーション110は、スキャン指示をMRIシステムに入力できるようにするオペレータインタフェースを提供する。
ワークステーション110は4つのサーバ、すなわちパルスシーケンスサーバ118、データ取得サーバ120、データ処理サーバ122、及びデータ記憶サーバ23に結合される。好ましい実施態様では、データ記憶サーバ23は、ワークステーションプロセッサ116及び関連するディスクドライブインタフェース回路によって実行される。残りの3つのサーバ118、120及び122は、単一のエンクロージャに搭載され、且つ64ビットバックプレーンバスを使用して相互接続された別個のプロセッサによって実行される。パルスシーケンスサーバ118は、市販のマイクロプロセッサ及び市販の4通信コントローラを用いる。データ取得サーバ120及びデータ処理サーバ122は両方とも、同じ市販のマイクロプロセッサを用い、データ処理サーバ122は、市販のパラレルベクトルプロセッサに基づいた1つ又は複数のアレイプロセッサをさらに備える。
ワークステーション110及びサーバ118、120及び122の各プロセッサは、シリアル通信ネットワークに接続される。このシリアルネットワークは、ワークステーション110からサーバ118、120及び122にダウンロードされたデータを伝達するとともに、サーバ間及びワークステーションとサーバの間で通信されるタグデータを伝達する。これに加えて、高速データリンクがデータ処理サーバ122とワークステーション110の間に設けられて、画像データをデータ記憶サーバ23に伝達する。
パルスシーケンスサーバ118は、ワークステーション110からダウンロードされたプログラム要素に応答して、勾配システム24及びRFシステム26を動作させるように機能する。指定されたスキャンを実行するために必要な勾配波形が生成されて勾配システム24に与えられ、勾配システム24はアセンブリ28内の勾配コイルを励起して、NMR信号の位置エンコーディングに使用される磁場勾配Gx、Gy、及びGzを生成する。勾配コイルアセンブリ28は、分極マグネット32及び全身RFコイル34を備えるマグネットアセンブリ30の一部を成す。
RF励起波形が、RFシステム26によりRFコイル34に与えられて、指定の磁気共鳴パルスシーケンスを実行する。RFコイル34により検出される応答性NMR信号はRFシステム26により受信され、パルスシーケンスサーバ118により生成されるコマンドの命令の下で増幅され、復調され、濾波され、デジタル化される。RFシステム26は、MRパルスシーケンスに使用される広範なRFパルスを生成するRFトランスミッタを備える。RFトランスミッタは、スキャン指示及びパルスシーケンスサーバ118からの命令に応答して、所望の周波数、位相、及びパルス振幅波形のRFパルスを生成する。生成されたRFパルスは、全身RFコイル34に与えることができ、1つ又は複数のローカルコイル又はコイルアレイに与えることができる。
RFシステム26は、1つ又は複数のRFレシーバチャネルも備える。各RFレシーバチャネルは、接続されているコイルが受け取ったNMR信号を増幅するRF増幅器、及び受信したNMR信号のI及びQ直角位相成分を検出しデジタル化する直角位相検出器を備える。受信したNMR信号の大きさはこうして、I成分及びQ成分の二乗和の平方根によりいずれのサンプリングポイントでも求めることができ、
Figure 2009508635
また、受信したNMR信号の位相も求めることができる。
Figure 2009508635
パルスシーケンスサーバ118は任意的に、生理的取得コントローラ36から患者データを受信する。コントローラ36は、電極からのECG信号又はベローズからの呼吸信号等、患者に接続されたいくつかの異なるセンサから信号を受信する。パルスシーケンスサーバ118は通常、このような信号を使用して、スキャンのパフォーマンスを患者の呼吸又は心拍に同期又は「ゲート」させる。
パルスシーケンスサーバ118は、患者及びマグネットシステムの状態に関連する各種センサから信号を受信するスキャンルームインタフェース回路38にも接続する。患者位置合わせシステム40がスキャン中に患者を所望の位置に移動させるコマンドを受信することもスキャンルームインタフェース回路38を通してである。
パルスシーケンスサーバ118が、スキャン中にMRIシステム要素のリアルタイム制御を行うことが明らかであるべきである。その結果、そのハードウェア要素がランタイムプログラムにより適時に実行されるプログラム命令で動作することが必要である。スキャン指示の指令構成要素は、ワークステーション110からオブジェクトの形でダウンロードされる。パルスシーケンスサーバ118は、これらオブジェクトを受け取るプログラムを含み、これらオブジェクトをランタイムプログラムに用いられるオブジェクトに変換する。
RFシステム26により生成される、デジタル化されたNMR信号サンプルをデータ取得サーバ120が受け取る。データ取得サーバ120は、ワークステーション110からダウンロードされる指令構成要素に応答して動作し、リアルタイムNMRデータを受け取り、データがデータオーバーランにより失われないようにバッファストレージを提供する。スキャンによっては、データ取得サーバ120は、取得されたNMRデータをデータプロセッササーバ122に渡すにすぎない。しかし、取得されたNMRデータから導出された情報をスキャンのさらなるパフォーマンスの制御に必要とするスキャンでは、データ取得サーバ120は、このような情報を生成してパルスシーケンスサーバ118に伝達するようにプログラムされる。たとえば、プレスキャン中、NMRデータを取得し、これを使用してパルスシーケンスサーバ118により行われるパルスシーケンスを較正する。また、ナビゲータ信号をスキャン中に取得し、これを使用して、RFシステム又は勾配システムの動作パラメータを調整し、又はk空間がサンプリングされるビュー順序(view order)を制御することができる。また、データ取得サーバ120を用いて、MRAスキャン中に造影剤の到着を検出するために使用されるNMR信号を処理することができる。これら例のすべてにおいて、データ取得サーバ120はNMRデータを取得し、リアルタイムで処理して、スキャンの制御に使用される情報を生成する。
データ処理サーバ122は、NMRデータをデータ取得サーバ120から受け取り、ワークステーション110からダウンロードされた指令構成要素に従って処理する。このような処理には、たとえば、未処理のk空間NMRデータをフーリエ変換して2次元画像又は3次元画像を生成すること、再構成された画像にフィルタを適用すること、取得されたNMRデータの逆投影画像再構成を行うこと、機能MR画像を算出すること、動き又は流れの画像を算出すること等を含むことができる。
データ処理サーバ122により再構成される画像は再びワークステーション110に伝達されて記憶される。リアルタイム画像はデータベースメモリキャッシュ(図示せず)に記憶され、ここから画像を、マグネットアセンブリ30付近に配置され担当医師により使用されるオペレータディスプレイ112又はディスプレイ42に出力することができる。バッチモード画像又は選択されたリアルタイム画像は、ディスクストレージ44上のホストデータベースに記憶される。このような画像が再構成されストレージに転送されるとき、データ処理サーバ122はワークステーション110上のデータ記憶サーバ23に通知する。オペレータがワークステーション110を使用して、画像の保存、フィルムの生成、又はネットワークを介しての他の施設への画像の送信を行うことができる。
図1のMRIシステムを用いる本発明の2つの実施態様を以下に記載する。第1の実施態様は、各画像画素におけるスピン速度の合計を定量的に示す速度画像を提供する。第2の実施態様は運動コード化勾配が血流を撮像するための位相コントラストメカニズムを提供するPCMRA画像を生成する。
特に図6を参照すると、パルスシーケンスサーバ118によって実施される例示的な運動コード化パルスシーケンスは、RF励起パルス250がGzスライス選択勾配252の存在下で印加されると共に、NMRエコー信号254がGx読取り勾配256及びGy読取り勾配257の存在下で取得される、グラジエント・リコールド・エコー・パルスシーケンスである。各読取り勾配256及び257は、RF励起パルス250によって生成される横磁化をそれぞれ脱位相化するディフェージング勾配258及び259によって先行される。読取り勾配256及び257は、エコー時間TEにおいてスピン磁化をリフェーズし、NMRエコー信号254におけるピークを生成する。
運動コード化勾配を使用せずに、このパルスシーケンスが繰り返されて2つの読取り勾配256及び257の大きさが、異なる値にステップされ、異なる投影角におけるNMRエコー信号254が取得される。これは図8に示されており、図8において、放射状の各線は各取得NMRエコー信号254によって達成されるkx−ky空間のサンプリングを表す。読取り勾配256及び257の振幅並びにそれらの対応するディフェージング勾配パルス258及び259は、各連続投影が角度θだけ回転するような値を通じてステップされる。
再び図6を参照すると、運動コード化MR画像を生成するために、各取得投影は、二極運動コード化勾配GMによって速度感知される。当分野でよく知られているとおり、速度コード化勾配GMは、サイズが等しく極性が反対の2つの勾配ローブ260及び262から成る。運動コード化勾配GMは、あらゆる方向に適用することができ、RF励起パルス250によって横磁化が生成された後で、且つNMRエコー信号254が取得される前に実行される。運動コード化勾配GMは、勾配GMの方向におけるスピン運動によって生成されるNMR信号を位相シフトさせ、この位相シフトの量はスピン運動の速度及び運動コード化勾配GMの第1のモーメントによって求められる。第1のモーメント(M1)は、勾配パルス260又は262の面積と、それらの間の時間間隔(t)との積に等しい。第1のモーメントM1は、大幅な位相シフトを提供するが、位相を高いスピン速度で一巡させるほどは大きくないように設定される。
取得されたNMR信号254における位相シフトがスピン運動のみに起因することを確実にするために、通常各投影角で基準取得が行われる。好ましい実施態様では、第1のモーメントM1を有する運動コード化勾配GMによって取得される各運動コード化投影ビューに対して、負の第1のモーメント−M1を有する同じ運動コード化勾配GMを有する第2の投影ビューが取得される。これは、2つのGM勾配ローブ260及び262の極性を単純に反転することによって達成される。以下で説明するように、2つの結果として生じる信号が減算されると、スピン運動に起因しない位相シフトが速度決定から除去される。これらの望ましくない位相シフトを、以下バックグラウンド位相φBと称する。
上記で示したように、運動コード化勾配GMをあらゆる方向に適用することができる。好ましい実施態様では、運動コード化勾配GMは、勾配軸x、y及びzのそれぞれに沿って別個に適用され、それによって、合計スピン速度を示す画像を生成することができる。すなわち、z軸に沿った速度(vz)を示す画像が、図6に示されるGz勾配波形に加算された二極運動コード化勾配GMを用いて画像を取得することによって生成され、第2の速度画像VxがGx勾配波形に加算された運動コード化勾配GMを用いて取得され、第3の速度画像VyがGy勾配波形に加算された運動コード化勾配GMを用いて取得される。次いで、合計スピン速度を示す画像が、3つの速度画像における対応する画素値を結合することによって生成される。
Figure 2009508635
運動コード化NMRエコー信号254を、k空間を完全にサンプリングするために各投影角(θ)で取得することが可能であるが、この実施態様では異なるインターリーブされた投影角で異なる運動コード化方向を取得する。これは図8に示されており、図8において、GMXは、x軸に沿って向けられた運動コード化勾配によって取得される投影を示し、GMYは、y軸に沿って向けられた運動コード化勾配によって取得される投影を示し、GMZは、z軸に沿って向けられた運動コード化勾配によって取得される投影を示す。合計でm=10の異なる投影が、3つの運動コード化方向のそれぞれに対して取得され、これらは3θの等角度をおいて離間される。各セットの取得された投影は、他の2つの方向に対して取得された投影によってインターリーブされ、その結果、画像フレームのすべての投影ビューが等角度θで離間され、k空間がほぼ均一にサンプリングされる。
特に図9を参照すると、本発明の第1の好ましい実施態様において、上述の2Dパルスシーケンスが、対応する速度画像を再構成することができる一連の画像フレームを取得するのに用いられる。プロセスブロック200において示されるように、MRIシステムによってパルスシーケンスが実施され、1セット(m=10)の運動コード化NMR信号がx方向、y方向及びz方向のそれぞれに対して取得される。これらの投影ビューはk空間を可能な限り均一にサンプリングするように等間隔に離間され、異なる運動コード化方向が図8に示すようにインターリーブされる。画像フレームは、判断ブロック202において判断されるように所定数の画像フレーム(n)が取得されるまで、このようにして連続して且つ迅速に取得される。
本発明のこの実施態様において、画像再構成は、走査のデータ取得段階が完了した後に実施される。この再構成プロセスはデータ処理サーバ122上で実施することができ、又は取得されたデータを別個のワークステーションに降ろしてMRIシステムを開放することができる。なお図9を参照すると、画像再構成プロセスにおける最初のステップは、プロセスブロック204において示されるように、各運動コード化方向に対する各±M1対の投影の複素減算を実施することである。図11も参照すると、これは、複素差
Figure 2009508635
投影データセット307を生成するための、+M1投影データセット303及び−M1投影データセット305における対応する信号サンプルのそれぞれのI成分及びQ成分の減算である。この複素差ベクトル
Figure 2009508635
は、図7に示されている。これは、n個の取得画像フレームのすべてに対して為され、次いで、プロセスブロック206において示されるように、各セットの複素差投影
Figure 2009508635
307から画像フレームが再構成され、対応する実空間複素差画像309が生成される。これは標準的な再構成であり、好ましい実施態様において、この再構成は10個の
Figure 2009508635
投影におけるk空間サンプルをデカルト座標に格子変えすること、そしてその後に2D複素逆フーリエ変換を実施することを含む。しかしながら、これらの画像は、
Figure 2009508635
投影を1DFTを用いてラドン空間に変換した後に通常のフィルタ補正逆投影法を使用して再構成することもできることが理解され得る。いずれの場合においても、k空間は高度にアンダーアンプリングされるため、これらの画像は臨床の見地からは非常に品質の乏しいものであろう。しかしながら、それらは各画素において複素差
Figure 2009508635
のベクトル性、特にそのベクトルの向きを保持している。以下の説明から明らかになるように、この「符号」情報が、大幅に高品質の絶対値画像に対して復元される。
プロセスブロック201において示されるような次のステップは、各
Figure 2009508635
画像フレーム画素におけるI成分とQ成分とを分離して、別個の
Figure 2009508635
画像フレーム311及び
Figure 2009508635
画像レーム313を形成することである。次いで、これらの画像フレームの
Figure 2009508635
成分及び
Figure 2009508635
成分の絶対値をとって、対応する絶対画像フレーム|I|315及び|Q|317を形成する。これらの画像フレームは、向きではなくスピン運動によって生成される位相シフトを保持しているため、まとめてスピンの「速さ」を示す位相画像とみなすことができる。向き、すなわち符号の情報は、これらの絶対値画像においては失われる。
プロセスブロック203において示されるように、次いで、|I|成分の合成画像319が形成される。これは、n個の画像フレーム315のすべてに関して対応する|I|画素値を共に加算することによって達成される。上記で示したように、n個の画像フレームに対して取得された投影ビューは互いにインターリーブされ、その結果、|I|合成画像319は絶対画像フレーム|I|315のいずれか1つよりも大幅に高い品質を有する。プロセスブロック205において示されるように、この手順は|Q|成分画像317について繰り返されて、|Q|合成画像321も形成される。これらの|I|合成画像319及び|Q|合成画像321は、位相情報、及びしたがって速さを保持しているため、まとめて合成位相画像とみなすことができる。
プロセスブロック207において示されるように、次のステップは、n個の|I|成分画像フレーム315のそれぞれの|I|成分投影323のセットを生成することである。これは、(好ましい実施態様では)10個の投影が画像フレームを取得するのに使用される同じビュー角で生成される、標準的なラドン変換である。これは、商標「MATLAB」の下にMathworks,Incによって販売されている市販のソフトウェア内のラドン変換ツールを使用して為される。したがって、複素差の|I|成分のn個の画像フレーム315のそれぞれに対して、10個の投影ビューから成るセットが得られる。
次いで、プロセスブロック209において示されるように、高度に限定された画像再構成プロセスが実施され、ラドン空間投影323のこれらのセットからn個の高品質の|I|成分画像325が生成される。この再構成方法は、図10を参照して以下でより詳細に説明するように、|I|成分合成画像319を使用する。
プロセスブロック211及び213において示されるように、次いで、上記ステップを|Q|成分に関して繰り返す。|Q|成分投影327のセットが、ラドン変換を使用して各画像フレーム317に関して算出され、次いでn個の|Q|成分画像フレーム329が、これより説明する高度に限定された逆投影方法を使用して再構成される。
特に図10を参照すると、|I|成分画像フレーム325及び|Q|成分画像フレーム329のそれぞれは、それらのそれぞれの|I|投影データセット323及び|Q|投影データセット327、並びにそれらの対応する|I|合成画像319及び|Q|合成画像321を使用して再構成される。この高度に限定された逆投影再構成は数式(2)に関連して上述しており、図4に図示している。より詳細には、各|I|及び|Q|の成分投影Pが、プロセスブロック231において示されるように正規化される。各成分投影Pは、当該成分投影Pを、同じビュー角でのその対応する合成画像における投影PCで割ることによって正規化される。次いで、正規化された投影P/PCをFOVに逆投影する。これは標準的な逆投影であるが、フィルタ補正を伴わない。
プロセスブロック233において示されるように、結果として生じる逆投影値が、再構成されている|I|画像フレーム又は|Q|画像フレームに加算され、判断ブロック235においてテストが行われ、現在の画像フレームのすべての投影ビューが逆投影されたか否かが判断される。すべての投影ビューが逆投影されていない場合、プロセスブロック237において示されるように、現在の|I|画像フレーム又は|Q|画像フレームにおける次の投影ビューが逆投影される。
|I|画像フレーム又は|Q|画像フレームに関してすべての投影ビューが逆投影され合計されると、合計された画像フレームはその対応する|I|合成画像319又は|Q|合成画像321によって乗算される。これは、|I|画像フレーム又は|Q|画像フレームの画素値がそれぞれの|I|合成画像又は|Q|合成画像の対応する画素の値によって乗算される行列乗算である。2006年7月7日付で出願された、発明の名称が「高度に限定された画像再構成法(Highly Constrained Image Reconstruction Method)」の同時係属の米国特許出願第11/482,372号に記載されているように、この高度に限定された画像フレーム再構成を実施する他の方法を使用することができることが理解されるべきである。この特許文献は参照により本明細書に援用される。
|I|成分画像及び|Q|成分画像が各画像フレームに対して生成されたが、符号情報は失われており、各画像画素における|I|成分及び|Q|成分の符号(±)は分からない。この符号情報は、図9にプロセスブロック215において示されるように、I及びQの符号マップ333を生成することによって復元される。I及びQの符号マップは、アンダーサンプリングされた複素差画像309内のI成分及びQ成分の符号を検査することによって生成される。上記で示したように、これらはアンダーサンプリングに起因して品質に乏しい画像であるが、各画像画素において符号を示すには十分に良好である。
プロセスブロック217において示されるように、次いで、この符号情報が|I|画像フレーム325及び|Q|画像フレーム329に対して復元される。これは、|I|成分画像フレーム325に、それらの対応するI符号マップ333を乗算すること、及び|Q|成分画像フレーム329に、それらの対応するQ符号マップ333を乗算することによって達成される。プロセスブロック219において示されるように、各画像フレームの符号を付されたI成分及びQ成分は、次いで、結合されて複素差画像
Figure 2009508635
335が形成される。
上記手順が各運動コード化方向に関して繰り返される。好ましい実施態様では、運動コード化が3つの勾配方向のすべてに用いられて、判断ブロック221において判断されるように、すべての方向に対して|CD|画像331及び
Figure 2009508635
画像335が生成された後、システムはプロセスブロック223におけるn個の速度画像の算出に分岐する。
スピン速度を算出するために、+M1運動コード化画像と−M1運動コード化画像との間の位相差φvを算出しなければならない。これは図7に示されており、図7において、角φBはスピン運動以外の要因によって発生するバックグラウンド位相である。
余弦の法則を使用して各画像画素の位相φvを計算する。
Figure 2009508635
図12に示されるように、複素差値|CD|が|CD|画像331に関して上述のように算出されるが、+M1大きさ画像及び−M1大きさ画像を別個に算出しなければならない。これは多数の方法で行うことができるが、好ましい実施態様では、単一の方向のインターリーブされた+M1投影ビュー303のすべてが単一の|+M1|画像350の再構成に使用され、単一の方向のインターリーブされた−M1投影ビュー305のすべてが単一の|−M1|画像352の再構成に使用される。これらは、高品質の画像を提供するのに十分なビューが存在するため、通常のフィルタ補正逆投影再構成である。各|+M1|画像画素及び|−M1|画像画素における大きさは、結果として生じる複素I値及びQ値から算出される。
数式(6)が、対応するn個の|CD|画像331並びに2つの大きさ画像|+M1|350及び|−M1|画像352を使用して、n個の位相画像|φv|354のそれぞれを生成するのに使用される。しかしながら、位相画像354は符号情報を含まないので、符号情報を追加しなければならない。これを行うために、その画素のそれぞれにおいて位相差の符号+1又は−1を示す、アンダーサンプリングされた複素差画像
Figure 2009508635
309から符号マップ356が生成される。絶対値位相画像354が、それらの対応する符号マップ356によって乗算されて、位相画像φv358が生成される。
位相画像φv358が各運動コード化方向(好ましい実施態様ではx、y及びz)に対して算出されて、位相画像φv358から速度成分Vx、Vy及びVzが以下のように算出される。
Figure 2009508635
(ここで、VENCは、選択された勾配の第1のモーメントM1によってπ/2ラジアンの位相シフトφvを生成するスピン速度である。)
次いで、これら3つの速度成分を数式(5)において上述のように結合し、n個の対応する合計速度画像フレームを生成する。
好ましい実施態様において3つの勾配軸のすべてに沿った速度コード化が用いられるが、1つ又は2つの勾配軸のみに沿った速度コード化で十分な臨床状況が存在する。冠状動脈の測定には、たとえば流れに対して垂直なスライスにおける2D画像が取得され得る。1つのみの速度軸がコード化される。これによって取得ステップ及び画像再構成ステップの両方が短縮される。この場合、速度コード化勾配GMは、冠状動脈の方向に対応する傾斜角であり、GM勾配波形を、図6のパルスシーケンスの2つ又は3つの勾配軸Gx、Gy又はGzに沿って同時に生成することによって生成される。
本発明を使用して、一連の位相コントラストMRA画像を生成することもできる。このような応用態様では、2D又は3Dのパルスシーケンスを使用することができ、運動コード化が1つのみの軸に沿って適用される一連の画像が取得される。+M1及び−M1の運動コード化又は+M1及びM1=0の運動コード化のいずれかを用いて2つの画像が取得される。PCMRAでは、スピン速度を計算するのではなく、各再構成画像画素における位相φvが直接表示され、結果として、上述の手順を簡略化することができる。3D画像が取得される場合、図10及び数式(2)を参照して上述した高度に限定された逆投影が、上記で説明した三次元の数式(2a)によって図10に示されるように実施される。
上述の好ましい実施態様では、合成画像が走査全体の間に取得される投影から導出される情報を結合することによって形成される。これは再構成された画像フレームにおいて最大のSNRを提供するが、走査中に生じ得る速度の変化が一連のn個の速度画像において明確に示されない場合がある。したがって、動的な走査中に変化が生じる場合、合成画像の形成に使用される投影の数を、再構成されている現在の画像フレームの取得を取り囲むウィンドウに低減することができる。たとえば、現在の画像フレームと、現在の画像フレームの前後の2つの画像フレームにおいて取得される投影とから成るウィンドウを使用して合成画像を形成することができる。このウィンドウは処理されている各画像フレームに対して移動し、したがって、一連の各画像フレームに対して異なる合成画像が形成される。
好ましい実施態様では、スピン運動以外の要因によって生じるバックグラウンド位相が、反対の極性の二極勾配によって生成される2つの信号、すなわち第1のモーメントM1を減算することによって検出される。同じ結果を達成する代替的な方法は、同じパルスシーケンスを用いるが、運動コード化は用いずに(すなわち、M1=0)第2の投影ビューを取得することである。結果として取得される2つの信号間の差は望ましくないバックグラウンド位相シフトを明らかにするが、結果として生じる速度画像のSNRが低減される。この実施態様は、単一の基準取得を、1つ、2つ又は3つの異なる運動方向コード化と共に使用することができるという時間的な利点を有する。したがって、好ましい実施態様において上述したような6回の取得の代わりに、各投影角で4回の取得のみが必要とされる。加えて、「4点平衡/ハマード(4-point balanced/hammard)」コード化方式を使用することもできる。
本発明の別の代替的な実施態様は、画像再構成プロセス中に符号情報を保持する異なる方法を用いる。上述のように絶対値(すなわち、速さ)画像を再構成して、それらを上述のように符号マップにおいて具現化される向き情報と結合するのではなく、別個の正の速さ画像と負の速さ画像とを再構成して結合し、速度画像を形成することができる。この場合、プロセスブロック201において絶対|I|成分画像フレーム及び絶対|Q|成分画像フレームを形成する代わりに、正のI成分画像フレーム及び正のQ成分画像フレーム、並びに負のI成分画像フレーム及び負のQ成分画像フレームを形成する。次いで、これらのすべてを上述のように別個に処理して、次いで高度に限定された逆投影ステップ後に結合する。
本発明は特に、スピン運動が位相差情報に反映され、正確な位相情報が、高度に限定された逆投影プロセス中に保持されなければならない運動コード化取得に適用可能である。位相差情報又は位相情報を保持しなければならない他の応用態様が存在する。本発明はこれらの状況にも同様に適用される。たとえば、運動コード化パルスシーケンスが、減算される2セットの投影ビューを取得して複素差データセット307を形成するのに使用されない応用態様が存在する。本発明がこの差データセットに上述のように用いられて、対応する複素差画像が再構成される。また、取得された複素投影ビューのセットが、高度に限定された再構成方法を使用して画像を再構成するのに使用され、位相情報が保持される応用態様が存在する。このような応用態様では、上述の手順が複素投影ビューのセットに用いられて、正確な位相情報を抽出することができる対応する複素画像が再構成される。
本発明の好ましい実施態様において使用されるMRIシステムのブロック図である。 MRIシステムを使用しての典型的なフーリエ、又はスピン−ワープの画像取得中にk空間がサンプリングされる態様の図である。 MRIシステムを使用しての典型的な投影再構成画像取得中にk空間がサンプリングされる態様の図である。 画像再構成プロセスにおける従来の逆投影ステップの図である。 高度に限定された逆投影を使用しての同じステップの2Dの図である。 高度に限定された逆投影を使用しての同じステップの3Dの実施態様の図である。 本発明を実施するために図1のMRIシステムによって使用される好ましい2Dパルスシーケンスを示す図である。 信号成分のベクトル図である。 本発明の好ましい実施態様を実施している間に行われるk空間のサンプリングの図である。 本発明の好ましい実施態様を実施するために図1のMRIシステムによって使用されるステップのフローチャートである。 図9の方法における画像の再構成に使用されるステップのフローチャートである。 図9の方法に従って生成されるデータ構造のフローチャートである。 位相画像の生成に使用されるステップのフローチャートである。

Claims (19)

  1. 磁気共鳴イメージングシステムのフィールド・オブ・ビュー(FOV)内に位置決めされる対象の画像を生成する方法であって、
    a)前記MRIシステムによって、第1の方向に沿って向けられる運動感知勾配を有するパルスシーケンスを使用して前記FOV内に位置決めされる前記対象の投影ビューのセットを取得するステップであって、該投影ビューのセットが第1のアンダーサンプリング画像データセットを形成するステップと、
    b)前記MRIシステムによって、前記第1の方向に沿って向けられる異なる運動感知勾配を有する前記パルスシーケンスを使用して前記FOV内に位置決めされる前記対象の投影ビューの第2のセットを取得するステップであって、該投影ビューの第2のセットが第2のアンダーサンプリング画像データセットを形成するステップと、
    c)投影ビューの追加の第1及び第2のセットを取得するためにステップa)及びb)を複数回繰り返すステップであって、該投影ビューの追加のセット内の該投影ビューがインターリーブされるステップと、
    d)前記第1のアンダーサンプリング画像データセット及び前記第2のアンダーサンプリング画像データセットのそれぞれにおける対応する投影ビューのI成分及びQ成分を減算することによって複数の複素差投影データセットを生成するステップと、
    e)対応する複数の複素差投影データセットから複数のアンダーサンプリング複素差画像を再構成するステップと、
    f)前記複数の複素差画像から複数のI成分投影データセットを生成するステップと、
    g)複数の前記I成分投影データセット内の投影データからI成分合成画像を生成するステップと、
    h)前記複数の複素差画像から複数のQ成分投影データセットを生成するステップと、
    i)複数の前記Q成分投影データセット内の投影データからQ成分合成画像を生成するステップと、
    j)I成分投影データセットから、
    j)i)前記I成分投影データセット内の前記投影ビューを前記FOVに逆投影すると共に、各I画像画素に逆投影された値を、前記I成分合成画像内の対応する画素の正規化値によって重み付けすることと、
    j)ii)各I画像画素の前記逆投影された値を合計することと
    によって、I画像を再構成するステップと、
    k)Q成分投影データセットから、
    k)i)前記Q成分投影データセット内の前記投影ビューを前記FOVに逆投影すると共に、各Q画像画素に逆投影された値を、前記Q成分合成画像内の対応する画素の正規化値によって重み付けすることと、
    k)ii)各Q画像画素の前記逆投影された値を合計することと
    によって、Q画像を再構成するステップと、
    l)複素差画像を形成するために、前記再構成されたI画像と前記再構成されたQ画像とを結合するステップと
    を含む、磁気共鳴イメージングシステムのFOV内に位置決めされる対象の画像を生成する方法。
  2. 各I画像画素及びQ画像画素の逆投影された値Snが、ステップj)i)及びk)i)において以下のように算出される、請求項1記載の方法。
    Figure 2009508635
    (ここで、Pは、逆投影されている前記I成分投影ビュー又は前記Q成分投影ビューの値であり、Cnは、前記I成分合成画像又は前記Q成分合成画像における対応する画素値であり、Snは、再構成されている前記I画像又は前記Q画像内の逆投影経路に沿ったn番目の画素の値であり、Nは、前記逆投影経路に沿った画素の総数である。)
  3. 前記FOVが三次元であり、三次元の複素差画像が生成され、ステップj)及びk)において再構成される前記I画像及び前記Q画像が以下の通りである、請求項1記載の方法。
    Figure 2009508635
    (ここで、総和(Σ)は、前記I画像又は前記Q画像を再構成するのに使用される全投影ビューにわたり、I(x,y,z)は、前記再構成されたI画像内の画素位置x、y、zにおける画像値であり、Q(x,y,z)は、前記再構成されたQ画像内の画素x、y、zにおける画像値であり、P(r,θ,φ)は、ビュー角θ、φで取得された前記I成分投影ビュー又は前記Q成分投影ビューから逆投影される値であり、C(x,y,z)は、前記画素位置x、y、zにおける前記I成分合成画像又は前記Q成分合成画像の値であり、PC(r,θ,φ)は、前記ビュー角θ、φでの前記I成分合成画像又は前記Q成分合成画像からの投影プロファイル値である。)
  4. 追加の複素差画像が、前記I成分投影データセット及び前記Q成分投影データセットのうちの異なる一方を用いてステップj)、k)及びl)を繰り返すことによって生成される、請求項1記載の方法。
  5. 前記複素差画像から位相画像を生成することを含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記複素差画像から速度画像を生成することを含む、請求項1記載の方法。
  7. m)第2の複素差画像を生成するために、ステップa)、b)及びc)における第2の方向に沿って向けられる運動コード化勾配を使用してステップa)〜l)を繰り返すステップと、
    n)第3の複素差画像を生成するために、ステップa)、b)及びc)において第3の方向に沿って向けられる運動コード化勾配を使用してステップa)〜l)を繰り返すステップと、
    o)前記3つの複素画像を使用して速度画像を生成するステップと
    を含む、請求項1記載の方法。
  8. アンダーサンプリング複素差画像から符号マップを算出することと、
    前記位相画像に前記符号マップを乗算することと
    を含む、請求項5記載の方法。
  9. 磁気共鳴イメージングシステムのフィールド・オブ・ビュー(FOV)内に位置決めされる対象の画像を生成する方法であって、
    a)前記MRIシステムによって、パルスシーケンスを使用して前記FOV内に位置決めされる前記対象の投影ビューのセットを取得するステップであって、該投影ビューのセットが第1のアンダーサンプリング画像データセットを形成するステップと、
    b)前記MRIシステムによって、前記パルスシーケンスを使用して前記FOV内に位置決めされる前記対象の投影ビューの第2のセットを取得するステップであって、該投影ビューの第2のセットが第2のアンダーサンプリング画像データセットを形成するステップと、
    c)投影ビューの追加の第1及び第2のセットを取得するためにステップa)及びb)を複数回繰り返すステップであって、該投影ビューの追加のセット内の該投影ビューがインターリーブされるステップと、
    d)前記第1のアンダーサンプリング画像データセット及び前記第2のアンダーサンプリング画像データセットのそれぞれにおける対応する投影ビューのI成分及びQ成分を減算することによって複数の複素差投影データセットを生成するステップと、
    e)対応する複数の複素差投影データセットから複数のアンダーサンプリング複素差画像を再構成するステップと、
    f)前記複数の複素差画像から複数のI成分投影データセットを生成するステップと、
    g)複数の前記I成分投影データセット内の投影データからI成分合成画像を生成するステップと、
    h)前記複数の複素差画像から複数のQ成分投影データセットを生成するステップと、
    i)複数の前記Q成分投影データセット内の投影データからQ成分合成画像を生成するステップと、
    j)I成分投影データセットから、
    j)i)前記I成分投影データセット内の前記投影ビューを前記FOVに逆投影すると共に、各I画像画素に逆投影された値を、前記I成分合成画像内の対応する画素の正規化値によって重み付けすることと、
    j)ii)各I画像画素の前記逆投影された値を合計することと
    によって、I画像を再構成するステップと、
    k)Q成分投影データセットから、
    k)i)前記Q成分投影データセット内の前記投影ビューを前記FOVに逆投影すると共に、各Q画像画素に逆投影された値を、前記Q成分合成画像内の対応する画素の正規化値によって重み付けすることと、
    k)ii)各Q画像画素の前記逆投影された値を合計することと
    によって、Q画像を再構成するステップと、
    l)複素差画像を形成するために、前記再構成されたI画像と前記再構成されたQ画像とを結合するステップと
    を含む、磁気共鳴イメージングシステムのFOV内に位置決めされる対象の画像を生成する方法。
  10. 各I画像画素及びQ画像画素の逆投影された値Snが、ステップj)i)及びk)i)において以下のように算出される、請求項9記載の方法。
    Figure 2009508635
    (ここで、Pは、逆投影されている前記I成分投影ビュー又は前記Q成分投影ビューの値であり、Cnは、前記I成分合成画像又は前記Q成分合成画像における対応する画素値であり、Snは、再構成されている前記I画像又は前記Q画像内の逆投影経路に沿ったn番目の画素の値であり、Nは、前記逆投影経路に沿った画素の総数である。)
  11. 前記FOVが三次元であり、三次元の複素差画像が生成され、ステップj)及びk)において再構成される前記I画像及び前記Q画像が以下の通りである、請求項9記載の方法。
    Figure 2009508635
    (ここで、総和(Σ)は、前記I画像又は前記Q画像を再構成するのに使用される全投影ビューにわたり、I(x,y,z)は、前記再構成されたI画像内の画素位置x、y、zにおける画像値であり、Q(x,y,z)は、前記再構成されたQ画像内の画素x、y、zにおける画像値であり、P(r,θ,φ)は、ビュー角θ、φで取得された前記I成分投影ビュー又は前記Q成分投影ビューから逆投影される値であり、C(x,y,z)は、前記画素位置x、y、zにおける前記I成分合成画像又は前記Q成分合成画像の値であり、PC(r,θ,φ)は、前記ビュー角θ、φでの前記I成分合成画像又は前記Q成分合成画像からの投影プロファイル値である。)
  12. 追加の複素差画像が、前記I成分投影データセット及び前記Q成分投影データセットのうちの異なる一方を用いてステップj)、k)及びl)を繰り返すことによって生成される、請求項9記載の方法。
  13. 前記複素差画像から位相画像を生成することを含む、請求項9記載の方法。
  14. アンダーサンプリング複素差画像から符号マップを算出することと、
    前記位相画像に前記符号マップを乗算することと
    を含む、請求項13記載の方法。
  15. 磁気共鳴イメージングシステムのフィールド・オブ・ビュー(FOV)内に位置決めされる対象の画像を生成する方法であって、
    a)前記MRIシステムによって、パルスシーケンスを使用して前記FOV内に位置決めされる前記対象の投影ビューのセットを取得するステップであって、該投影ビューのセットが第1のアンダーサンプリング画像データセットを形成するステップと、
    b)投影ビューの追加の第1のセットを取得するためにステップa)を複数回繰り返すステップであって、該投影ビューの追加のセット内の該投影ビューがインターリーブされるステップと、
    c)対応する複数の投影データセットから複数のアンダーサンプリング画像を再構成するステップと、
    d)前記複数のアンダーサンプリング画像から複数のI成分投影データセットを生成するステップと、
    e)複数の前記I成分投影データセット内の投影データからI成分合成画像を生成するステップと、
    f)前記複数のアンダーサンプリング画像から複数のQ成分投影データセットを生成するステップと、
    g)複数の前記Q成分投影データセット内の投影データからQ成分合成画像を生成するステップと、
    h)I成分投影データセットから、
    h)i)前記I成分投影データセット内の前記投影ビューを前記FOVに逆投影すると共に、各I画像画素に逆投影された値を、前記I成分合成画像内の対応する画素の正規化値によって重み付けすることと、
    h)ii)各I画像画素の前記逆投影された値を合計することと
    によって、I画像を再構成するステップと、
    i)Q成分投影データセットから、
    i)i)前記Q成分投影データセット内の前記投影ビューを前記FOVに逆投影すると共に、各Q画像画素に逆投影された値を、前記Q成分合成画像内の対応する画素の正規化値によって重み付けすることと、
    i)ii)各Q画像画素の前記逆投影された値を合計することと
    によって、Q画像を再構成するステップと、
    j)複素画像を形成するために、前記再構成されたI画像と前記再構成されたQ画像とを結合するステップと
    を含む、磁気共鳴イメージングシステムのFOV内に位置決めされる対象の画像を生成する方法。
  16. 各I画像画素及びQ画像画素の逆投影された値Snが、ステップh)i)及びi)i)において以下のように算出される、請求項15記載の方法。
    Figure 2009508635
    (ここで、Pは、逆投影されている前記I成分投影ビュー又は前記Q成分投影ビューの値であり、Cnは、前記I成分合成画像又は前記Q成分合成画像における対応する画素値であり、Snは、再構成されている前記I画像又は前記Q画像内の逆投影経路に沿ったn番目の画素の値であり、Nは、前記逆投影経路に沿った画素の総数である。)
  17. 前記FOVが三次元であり、三次元の複素差画像が生成され、ステップh)及びi)において再構成される前記I画像及び前記Q画像が以下の通りである、請求項15記載の方法。
    Figure 2009508635
    (ここで、総和(Σ)は、前記I画像又は前記Q画像を再構成するのに使用される全投影ビューにわたり、I(x,y,z)は、前記再構成されたI画像内の画素位置x、y、zにおける画像値であり、Q(x,y,z)は、前記再構成されたQ画像内の画素x、y、zにおける画像値であり、P(r,θ,φ)は、ビュー角θ、φで取得された前記I成分投影ビュー又は前記Q成分投影ビューから逆投影される値であり、C(x,y,z)は、前記画素位置x、y、zにおける前記I成分合成画像又は前記Q成分合成画像の値であり、PC(r,θ,φ)は、前記ビュー角θ、φでの前記I成分合成画像又は前記Q成分合成画像からの投影プロファイル値である。)
  18. 前記複素画像から位相画像を生成することを含む、請求項15記載の方法。
  19. アンダーサンプリング画像から符号マップを算出することと、
    前記位相画像に前記符号マップを乗算することと
    を含む、請求項18記載の方法。
JP2008532265A 2005-09-22 2006-09-08 運動コード化mr画像の高度に限定された再構成 Active JP5113061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71944505P 2005-09-22 2005-09-22
US60/719,445 2005-09-22
US78078806P 2006-03-09 2006-03-09
US60/780,788 2006-03-09
PCT/US2006/035178 WO2007037951A2 (en) 2005-09-22 2006-09-08 Reconstruction of motion encoded mr images involving a highly constrained backprojection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009508635A true JP2009508635A (ja) 2009-03-05
JP2009508635A5 JP2009508635A5 (ja) 2011-06-02
JP5113061B2 JP5113061B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37808231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532265A Active JP5113061B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-08 運動コード化mr画像の高度に限定された再構成

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7711166B2 (ja)
EP (1) EP1927010B1 (ja)
JP (1) JP5113061B2 (ja)
WO (1) WO2007037951A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1927009A1 (en) * 2005-09-22 2008-06-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Reconstruction of images of the beating heart using a highly constrained backprojection
US7408347B2 (en) * 2005-09-22 2008-08-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Highly constrained magnetic resonance spectroscopy image reconstruction method
JP5105848B2 (ja) * 2006-02-06 2012-12-26 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法
US7558414B2 (en) * 2006-09-11 2009-07-07 Case Western Reserve University Iterative image reconstruction
EP2100157A2 (en) 2007-01-02 2009-09-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Contrast enhanced mra with highly constrained backprojection reconstruction using phase contrast composite image
ATE542196T1 (de) 2007-02-19 2012-02-15 Wisconsin Alumni Res Found Verfahren zur lokalisierten und stark eingeschränkten bildrekonstruktion
EP1959397B1 (en) * 2007-02-19 2019-08-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Iterative HYPR medical image reconstruction
US8825138B2 (en) * 2007-09-17 2014-09-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for reducing motion artifacts in highly constrained medical images
US8111810B2 (en) * 2007-11-13 2012-02-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for producing highly constrained ultrasound images
EP2232446B1 (en) * 2007-12-20 2013-04-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for prior image constrained image reconstruction
US8194937B2 (en) * 2007-12-20 2012-06-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for dynamic prior image constrained image reconstruction
JP5547655B2 (ja) * 2008-01-14 2014-07-16 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨン 先行画像で制約する連続画像再構成の方法
US9858716B2 (en) * 2008-02-28 2018-01-02 International Business Machines Corporation Fast three-dimensional visualization of object volumes without image reconstruction by direct display of acquired sensor data
US8143891B2 (en) * 2008-08-29 2012-03-27 Siemens Aktiengesellschaft System for image acquisition with fast magnetic resonance gradient echo sequences
US8148984B2 (en) * 2008-10-03 2012-04-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for magnitude constrained phase contrast magnetic resonance imaging
EP2349008B1 (en) * 2008-11-26 2015-02-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for prior image constrained image reconstruction in cardiac cone beam computed tomography
US8111893B2 (en) * 2009-06-09 2012-02-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for dynamic prior image constrained image reconstruction
US8274284B2 (en) * 2009-10-06 2012-09-25 Northshore University Healthsystem Parallel-accelerated complex subtraction MRI
US8761478B2 (en) * 2009-12-15 2014-06-24 General Electric Company System and method for tomographic data acquisition and image reconstruction
US8204172B1 (en) * 2010-03-17 2012-06-19 General Electric Company System and method of prior image constrained image reconstruction using short scan image data and objective function minimization
US8483463B2 (en) 2010-05-19 2013-07-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for radiation dose reduction using prior image constrained image reconstruction
WO2012085810A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rapid parallel reconstruction for arbitrary k-space trajectories
US8781243B2 (en) 2011-01-07 2014-07-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for constrained reconstruction of high signal-to-noise ratio images
DE102011077197B4 (de) * 2011-06-08 2013-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Verzeichnungskorrektur bei einer Magnetresonanz-Bildgebung
KR101351583B1 (ko) 2012-10-10 2014-01-16 한국과학기술원 의료 영상 이미징 방법, 그에 따른 의료 진단 장치 및 그에 따른 기록 매체
CN104736768B (zh) 2012-10-23 2018-08-14 埃克斯特雷姆环球有限公司 阻挡装置
US9208588B2 (en) 2013-09-25 2015-12-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Fast statistical imaging reconstruction via denoised ordered-subset statistically-penalized algebraic reconstruction technique
US20160135775A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-19 Wisconsin Alumni Research Foundation System And Method For Time-Resolved, Three-Dimensional Angiography With Physiological Information
US10267883B2 (en) 2015-12-11 2019-04-23 Siemens Healthcare Gmbh System and method for motion resolved MRI

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751250A (ja) * 1993-06-12 1995-02-28 Philips Electron Nv 一連のmr画像を形成する方法及びその方法を実施する装置
JPH10155767A (ja) * 1996-11-16 1998-06-16 Philips Electron Nv 動きアーティファクトを除去する磁気共鳴方法及び装置
JP2001526067A (ja) * 1997-12-12 2001-12-18 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 放射状投影を使用した迅速取得磁気共鳴イメージング
JP2002534180A (ja) * 1999-01-08 2002-10-15 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 角度付けインターリービングされた投影データを用いる位相コントラスト磁気共鳴血流イメージング
JP2005509471A (ja) * 2001-11-12 2005-04-14 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン インターリービングされた投影−再構成データを使用する三次元位相コントラスト磁気共鳴イメージング
JP2009500116A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン アンダーサンプリングされたmriの限定的な逆投影再構成法
JP2009500115A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン Ct画像の逆投影再構成法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603322A (en) * 1993-01-19 1997-02-18 Mcw Research Foundation Time course MRI imaging of brain functions
EP0627633A1 (en) 1993-05-18 1994-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for magnetic resonance imaging
DE4436688A1 (de) * 1994-10-13 1996-04-25 Siemens Ag Computertomograph
US6487435B2 (en) * 1998-04-10 2002-11-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Magnetic resonance angiography using undersampled 3D projection imaging
US6490472B1 (en) * 1999-09-03 2002-12-03 The Mcw Research Foundation, Inc. MRI system and method for producing an index indicative of alzheimer's disease
JPWO2002067779A1 (ja) * 2001-02-28 2004-06-24 三菱重工業株式会社 多線源型x線ct装置
DE10119660B4 (de) * 2001-04-20 2006-01-05 Siemens Ag Verfahren zur schnellen Gewinnung eines Magnetresonanzbildes
GB0321895D0 (en) 2003-09-18 2003-10-22 Inst Of Cancer Res The A method and apparatus for image reconstruction
CN1910469A (zh) 2004-01-14 2007-02-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 规则化的可变密度感测

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751250A (ja) * 1993-06-12 1995-02-28 Philips Electron Nv 一連のmr画像を形成する方法及びその方法を実施する装置
JPH10155767A (ja) * 1996-11-16 1998-06-16 Philips Electron Nv 動きアーティファクトを除去する磁気共鳴方法及び装置
JP2001526067A (ja) * 1997-12-12 2001-12-18 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 放射状投影を使用した迅速取得磁気共鳴イメージング
JP2002534180A (ja) * 1999-01-08 2002-10-15 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 角度付けインターリービングされた投影データを用いる位相コントラスト磁気共鳴血流イメージング
JP2005509471A (ja) * 2001-11-12 2005-04-14 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン インターリービングされた投影−再構成データを使用する三次元位相コントラスト磁気共鳴イメージング
JP2009500116A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン アンダーサンプリングされたmriの限定的な逆投影再構成法
JP2009500114A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 高度に限定されたイメージの再構成法
JP2009500115A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン Ct画像の逆投影再構成法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5008015009; MISTRETTA C A: 'Highly Constrained Backprojection for Time-Resolved MRI' MAGNETIC RESONANCE IN MEDICINE Vol.55, 20051209, pp.30-40 *
JPN5008015009; MISTRETTA C A: MAGNETIC RESONANCE IN MEDICINE V55, 20051209, P30-40, ACADEMIC PRESS *
JPN5008015010; HUANG Y: PROC. INTL. SOC. MAG. RESON. MED. 13 , 20050507, P1707 *
JPN5008015010; HUANG Y: 'Time-Resolved 3D MR Angiography by Interleaved Biplane Projections' PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR MAGNETIC RESONANCE IN MEDICINE Vol.13, 20050507, p.1707 *
JPN6012021916; Andrew V.Barger et al.: 'Time-resolved contrast-enhanced imaging with isotropic resolution and broad coverage using an unders' Magnetic Resonance in Medicine Vol.48 No.2, 2002, pp.297-305 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007037951A2 (en) 2007-04-05
US20070156044A1 (en) 2007-07-05
US7711166B2 (en) 2010-05-04
EP1927010B1 (en) 2016-01-06
EP1927010A2 (en) 2008-06-04
WO2007037951A3 (en) 2007-05-18
JP5113061B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113061B2 (ja) 運動コード化mr画像の高度に限定された再構成
JP5167125B2 (ja) アンダーサンプリングされたmriの限定的な逆投影再構成法
JP5123191B2 (ja) 高度に限定された画像再構成法を使用する拡散テンソル・イメージング
JP5123192B2 (ja) 機能的磁気共鳴イメージング用の、画像の取得及び再構成の方法
JP5113060B2 (ja) 拍動している心臓の画像の再構成法
JP5325795B2 (ja) 位相差合成画像を用いた高度に制約された逆投影再構成法を利用した造影mra
US7408347B2 (en) Highly constrained magnetic resonance spectroscopy image reconstruction method
JP5737725B2 (ja) 局所化および高度に限定された画像再構成法
US10451700B2 (en) System and method for reducing partial voluming artifacts in quantitative myocardial tissue characterization
JP2009508654A (ja) 高度に限定された磁気共鳴スペクトロスコピー画像再構成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250