JP2009507109A - 改良された水分管理特性を有するポリエステルおよびポリアミド糸の製造用組成物 - Google Patents

改良された水分管理特性を有するポリエステルおよびポリアミド糸の製造用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009507109A
JP2009507109A JP2008529376A JP2008529376A JP2009507109A JP 2009507109 A JP2009507109 A JP 2009507109A JP 2008529376 A JP2008529376 A JP 2008529376A JP 2008529376 A JP2008529376 A JP 2008529376A JP 2009507109 A JP2009507109 A JP 2009507109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
poly
thermoplastic
polyester
terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008529376A
Other languages
English (en)
Inventor
マックシーヒィ.ブレンダン.エフ
ローク.ミルトン.ケー
スタッドホーム.マシュー.ビー
Original Assignee
ユニバーサル.ファイバーズ.インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーサル.ファイバーズ.インコーポレイテッド filed Critical ユニバーサル.ファイバーズ.インコーポレイテッド
Publication of JP2009507109A publication Critical patent/JP2009507109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/92Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2477/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/12Applications used for fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】織物および敷物の製造に使用される。
【解決手段】この繊維が、ポリエステル類又はポリアミド類およびポリオキシアルキレンアミン類を含む水分管理組成物から成るものである。
【選択図】なし

Description

本発明は概して、水分管理特性の改良された製品を作成するための組成物およびプロセスに関するものである。より詳細には、本発明は、その他の望ましい物理的特性の有害な損失なしに、改良された水分管理特性又は毛細管(wicking)特性を示すポリエステル系繊維およびポリアミド系繊維を作成するための組成物およびプロセスに関するものである。本発明の繊維は、織物および床の敷物(floor coverings)の両方の用途に使用されることができる。
一般的に、合成繊維は水分を効率的に吸い上げることが不可能であるという問題があった。繊維の毛細管特性の改良は、多くの用途において非常に望ましい。例えば、衣料製品等の織物に使用する場合、効率的な毛細管繊維を含有させれば、着用者により良い着用感を提供することができる。敷物に使用する場合、毛細管特性が改良されれば、敷物の洗浄およびクリーニング後の乾燥に役立つことができる。さらに、毛細管現象が改良されれば、床織物に水系の見苦しい染みが付いた場合に表面から裏地に移動させる手助けをするため、染みを見えなくする。
我々は、織物および敷物を製造する際に使用される水分吸い上げポリエステル繊維およびポリアミド繊維を提供するにあたって、非常に有効かつ経済的である新たな組成物を発明した。
本発明によれば、水分管理特性の改良されたポリエステル系糸又はポリアミド系糸の製造用組成物は、ポリエステル又はポリアミド、および1以上のポリオキシアルキレンアミン類を含む。好ましくは、該組成物は、約97〜約99.75重量%のポリエステル又はポリアミドおよび約0.25〜約3重量%のポリオキシアルキレンアミンを含有する。最も好ましくは、該組成物は、約98〜約99.5重量%のポリエステル又はポリアミドおよび約0.5〜約2重量%のポリオキシアルキレンアミンを含有する。
ポリオキシアルキレンアミンは、直接ポリエステル又はポリアミドに添加してもよく、又は適切な熱可塑性キャリヤー中に混合することにより、熱可塑性濃縮物又はマスターバッチの形態で添加してもよい。適切な熱可塑性キャリヤーは、ポリエステル又はポリアミド、又はこれらの混合である。ポリアミドには、ラクタム類、アルファ−オメガアミノ酸類、および二酸類とジアミン類の対から合成されるものが含まれる。このようなポリアミドには、ポリカプロラクタム[ポリアミド6]、ポリウンデカノラクタム[ポリアミド11]、ポリヘキサメチレンアジパミド[ポリアミド66]、ポリラウリルラクタム[ポリアミド12]、ポリ(ヘキサメチレンドデカンジアミド[ポリアミド6,12]、ポリ(ヘキサメチレンセバカミド)[ポリアミド6,10]、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(トリメチレンテレフタレート)が含まれるが、これらに限定されない。ポリオキシアルキレンジアミンをこのようなマスターバッチの形態で使用する場合には、ポリオキシアルキレンジアミンのマスターバッチ中の熱可塑性キャリヤー量を考慮するように、前記配合中のポリエステル又はポリアミドの量を調整する。
好ましいポリオキシアルキレンアミンは、分子量約2000のポリ(オキシエチレン)ジアミン(POED)である。本発明に使用可能な他の好ましいポリオキシアルキレンアミンは、同様に分子量2000のポリ(オキシプロピレン)ジアミンである。これらの化合物は、登録商標JeffamineOとして、ハンツマン・コーポレイション(Huntsman Corporation)から入手可能である。適切なポリオキシアルキレンジアミンについては、米国特許第3,654,370号に更に詳細に記載されている。
ポリエステル類には、1以上の二酸類および1以上のグリコール類から合成されたもの等の熱可塑性ポリエステルが含まれる。このようなポリエステル類には、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(プロピレンテレフタレート)、ポリ(エチレンナフタレート)、ポリ(プロピレンナフタレート)、ポリ(ブチレンナフタレート)、ポリ(シクロヘキサンジメタノールテレフタレート)およびポリ(乳酸)、又はこれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。
ポリアミド類には、ラクタム類、アルファ−オメガアミノ酸類、および二酸類とジアミン類の対から合成されるもの等の熱可塑性ポリアミドが含まれる。このようなポリアミド類には、ポリカプロラクタム[ポリアミド6]、ポリウンデカノラクタム[ポリアミド11]、ポリヘキサメチレンアジパミド[ポリアミド66]、ポリラウリルラクタム[ポリアミド12]、ポリ(ヘキサメチレンドデカンジアミド[ポリアミド6,12]およびポリ(ヘキサメチレンセバカミド)[ポリアミド6,10]が含まれるが、これらに限定されない。
上述のポリエステル又はポリアミド、およびポリオキシアルキレンアミン類の他に、本発明の実施に使用される組成物はその他の成分を含有してもよい。これらの成分としては、着色剤、酸化防止剤、紫外線安定剤、オゾン劣化防止剤、防汚剤、染み防止剤、帯電防止剤、難燃剤、抗菌剤、潤滑剤、溶融粘度および溶融強度改良剤、鎖伸長剤、結合剤、固相重合加速剤および処理補助剤が含まれるが、これらに限定されない。
上記組成物から製造される繊維を種々の方法を用いて溶融紡糸し、数多くの最終使用用途向けの異なる製品を作成することができる。該繊維は、低速および高速紡績プロセスの両方を含む、当業者に既知である通常の紡績機を用いて紡糸することができる。このような繊維の最終用途に依存して様々な1フィラメント当たりのデニール(dpf)を製造すればよく、例えば、織物に使用する場合には低いdpf、絨毯に使用する場合にはより高いdpfとすればよい。また、繊維の断面形状は、円形、デルタ、三裂、四裂、溝付き又は不規則型を含む、広範囲の可能な形状のうちの何れかであればよい。
これらの生成繊維を、捲縮、バルキー出し、加撚等を含む、溶融紡糸繊維に対して通常行われる既知の下流プロセスの何れかに供して、衣料、糸、織物、室内装飾品用生地、絨毯およびその他の敷物等の様々な製造品に取り入れるために適切な糸を製造すればよい。該繊維は混合したり、絡ませたり、捩ったり、又は、ポリエステル類、ポリオレフィン類又はアクリル類等の合成繊維、又は羊毛又は綿等の天然繊維、およびこれらの混合物を含むがこれらに限定されないその他の繊維種と混合してもよい。
[実施例]
これらの実施例は本発明を説明するために記載されるが、本発明の範囲を限定するためのものでは全くない。
POED15重量%をベント型二軸押出機でPET、IV=0.67と混合し、撚りをかけて、ペレット化し、乾燥した。このPOEDマスターバッチをさらに、ベント型二軸押出機でレベル10%にて、PET、IV=0.67および黒色濃縮物と混合した。得られたコンパウンドを乾燥し、3100m/分で溶融押出紡糸ラインで紡糸し、仮撚加工して、円形断面を有する34本のフィラメントからなる150デニール糸(150/34R)を得た。
POEDマスターバッチを省略した以外は、実施例1と同様の方法で、比較(非本発明)の150/34R糸を紡糸して仮撚加工した。
POED15重量%をベント型二軸押出機でナイロン6、RV=3.3と混合し、撚りをかけて、ペレット化し、乾燥した。POEDマスターバッチをさらに、ベント型二軸押出機で濃度10%にて、PET、IV=0.67dlg−1、および黒色濃縮物と混合した。
得られたコンパウンドを乾燥し、3100m/分で溶融押出紡糸ラインで紡糸し、仮撚加工して、円形断面を有する34本のフィラメントからなる150デニール糸(150/34R)を得た。
実施例1〜3で製造した糸を丸編みして約3〜4oz/ydの靴下とした。水移動速度を下記の通りに求めた。水移動速度をいわゆる垂直試験片吸い上げ試験(vertical strip wicking test)に従って測定した。片方の靴下(およそ幅4インチ×長さ12インチ)の一端を、吊り下げた端が21℃の蒸留水に約1/4インチまで浸かった状態で、垂直に留めた。水が試験片に沿って移動するのに要した時間を1インチ毎(移動距離)に測定した。移動距離当たりの時間がより短ければ、より大きな液状水移動能力を示す。
表1に実施例1〜3の垂直試験片吸い上げ試験の試験結果を示す。これらの結果を図1にグラフで示す。本発明の実施例1および3の両方の結果は、非本発明の実施例2と比べて、水移動速度について劇的な改善を示している。
Figure 2009507109
POED15重量%をベント型二軸押出機でPET、IV=0.67dlg−1と混合し、撚りをかけて、ペレット化し、乾燥した。POEDマスターバッチをさらにベント型二軸押出機で、チバ・スペシャルティー・ケミカルズ・コーポレイション(Ciba Specialty Chemicals, Inc.)から入手可能な鎖伸長剤、Irgamod RA20と、POEDマスターバッチ10部に対してIrgamod RA202部の割合で混合した。次に、得られた材料をナイロン6.6樹脂、RV=3.1と溶融混合した。このコンパウンドを乾燥して溶融押出紡糸ラインで紡糸し、1850/30Yの未延伸糸を得た。未延伸糸2束を延伸加工して共に絡ませ、1200/60YのBCF糸を得た。
POEDマスターバッチ又はIrgamod RA20を添加せずに、比較(非本発明)のナイロン6,6,1200/60YのBCF糸を製造した。
POED15重量%をベント型二軸押出機で、ナイロン6、RV=3.3と混合した。
製造したPOEDマスターバッチを繊維紡績押出機上で直接ナイロン6,6、RV=3.1に投入し、次に糸の2つの端を延伸加工して絡ませ、1200/60YのBCF糸を得た。
実施例4〜6で製造した糸を丸編み機で編んで同様の構造の靴下とした。上述した方法と同様に、各靴下について水移動速度を求めた。結果を表2に示し、図2にグラフで示す。本発明の実施例4および6は、非本発明の実施例5と比べて顕著に高い水吸い上げ速度を示した。
Figure 2009507109
実施例1〜3の垂直試験片吸い上げ試験の試験結果を示すグラフである。 実施例4〜6で製造した糸を丸編み機で編んで上述の構造の靴下を製造し、各靴下について水移動速度を求めた結果を示すグラフである。

Claims (15)

  1. (a)熱可塑性ポリエステル又は熱可塑性ポリアミド、および
    (b)ポリオキシアルキレンアミン
    からなることを特徴とする水分管理組成物。
  2. 前記熱可塑性ポリエステルが繊維形成熱可塑性ポリエステルであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記熱可塑性ポリアミドが繊維形成熱可塑性ポリアミドであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 前記熱可塑性ポリエステルが、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(プロピレンテレフタレート)、ポリ(エチレンナフタレート)、ポリ(プロピレンナフタレート)、ポリ(ブチレンナフタレート)、ポリ(シクロヘキサンジメタノールテレフタレート)およびポリ(乳酸)、並びにこれらの混合物からなる群から選ばれるポリエステルからなることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. 前記熱可塑性ポリアミドが、ポリカプロラクタム[ポリアミド6]、ポリウンデカノラクタム[ポリアミド11]、ポリヘキサメチレンアジパミド[ポリアミド66]、ポリラウリルラクタム[ポリアミド12]、ポリ(ヘキサメチレンドデカンジアミド[ポリアミド6,12]、およびポリ(ヘキサメチレンセバカミド)[ポリアミド6,10]からなる群から選ばれるポリアミドからなることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  6. 前記ポリオキシアルキレンアミンが、ポリ(オキシエチレン)ジアミンおよびポリ(オキシプロピレン)ジアミン、並びにこれらの混合物からなる群から選ばれる化合物からなることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. ポリエステル又はポリアミド約97〜99.75重量%およびポリオキシアルキレンアミン約0.25〜3重量%を含有することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  8. ポリエステル又はポリアミド約98〜99.5重量%およびポリオキシアルキレンアミン約0.5〜2重量%を含有することを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 請求項1の水分管理組成物から作られたことを特徴とする繊維。
  10. (a)熱可塑性ポリエステル又は熱可塑性ポリアミド、および
    (b)ポリオキシアルキレンジアミンおよび熱可塑性ポリアミド又は熱可塑性ポリエステルキャリヤー樹脂の両方を含む濃縮物
    からなることを特徴とする水分管理組成物。
  11. 前記熱可塑性ポリエステルが、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(プロピレンテレフタレート)、ポリ(エチレンナフタレート)、ポリ(プロピレンナフタレート)、ポリ(ブチレンナフタレート)、ポリ(シクロヘキサンジメタノールテレフタレート)およびポリ(乳酸)、並びにこれらの混合物からなる群から選ばれるポリエステルからなることを特徴とする請求項10に記載の組成物。
  12. 前記熱可塑性ポリアミドが、ポリカプロラクタム[ポリアミド6]、ポリウンデカノラクタム[ポリアミド11]、ポリヘキサメチレンアジパミド[ポリアミド66]、ポリラウリルラクタム[ポリアミド12]、ポリ(ヘキサメチレンドデカンジアミド[ポリアミド6,12]、およびポリ(ヘキサメチレンセバカミド)[ポリアミド6,10]からなる群から選ばれるポリアミドからなることを特徴とする請求項10に記載の組成物。
  13. 前記ポリオキシアルキレンアミンが、ポリ(オキシエチレン)ジアミンおよびポリ(オキシプロピレン)ジアミン、並びにこれらの混合物からなる群から選ばれる化合物からなることを特徴とする請求項10に記載の組成物。
  14. 前記熱可塑性ポリアミド又は熱可塑性ポリエステルキャリヤー樹脂が、ポリアミド6、ポリアミド11、ポリアミド66、ポリアミド12、ポリアミド6,12、ポリアミド6,10、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(トリメチレンテレフタレート)、およびこれらの混合物からなる群から選ばれるポリアミドからなることを特徴とする請求項10に記載の組成物。
  15. 請求項10の水分管理組成物から作られたことを特徴とする繊維。
JP2008529376A 2005-09-06 2006-09-06 改良された水分管理特性を有するポリエステルおよびポリアミド糸の製造用組成物 Pending JP2009507109A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71374805P 2005-09-06 2005-09-06
PCT/US2006/034650 WO2007030494A2 (en) 2005-09-06 2006-09-06 Composition for producing poyester and polyamide yarns with improved moisture management properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009507109A true JP2009507109A (ja) 2009-02-19

Family

ID=37836400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529376A Pending JP2009507109A (ja) 2005-09-06 2006-09-06 改良された水分管理特性を有するポリエステルおよびポリアミド糸の製造用組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1928953A2 (ja)
JP (1) JP2009507109A (ja)
KR (1) KR20080065611A (ja)
CN (1) CN101287795A (ja)
AU (1) AU2006287620A1 (ja)
BR (1) BRPI0614972A2 (ja)
MX (1) MX2008003159A (ja)
WO (1) WO2007030494A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526618A (ja) * 2013-07-04 2016-09-05 ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ 高水分率を有する合成糸の製造方法及び得られた糸

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019002171B1 (pt) 2016-08-02 2023-01-17 Fitesa Simpsonville, Inc. Sistema e processo para preparar um tecido não tecido de ácido poliláctico (pla) por fiação contínua
US11441251B2 (en) 2016-08-16 2022-09-13 Fitesa Germany Gmbh Nonwoven fabrics comprising polylactic acid having improved strength and toughness

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575974A (en) * 1980-06-06 1982-01-12 Unitika Ltd Production of polyester fiber with good adheherence with rubbers
US5582907A (en) * 1994-07-28 1996-12-10 Pall Corporation Melt-blown fibrous web

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526618A (ja) * 2013-07-04 2016-09-05 ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ 高水分率を有する合成糸の製造方法及び得られた糸

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0614972A2 (pt) 2016-09-13
AU2006287620A1 (en) 2007-03-15
EP1928953A2 (en) 2008-06-11
KR20080065611A (ko) 2008-07-14
MX2008003159A (es) 2008-10-06
CN101287795A (zh) 2008-10-15
WO2007030494A3 (en) 2007-06-28
WO2007030494A2 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11767423B2 (en) Antimicrobial fibers
CN104818543B (zh) 一种性能优异的改性聚乳酸纤维
US20100318012A1 (en) Bacteriostatic textile based on polyamide 11
JP5450631B2 (ja) シリコーンフリー柔軟感触仕上げを有する難燃性中空繊維
US20130133856A1 (en) Cooling fabric containing hydrophobic peba
CN111020727A (zh) 一种壳聚糖抗菌面料及其制备方法和制品
US20060211829A1 (en) Composition for producing flame retardant polyester yarns
JP2009507109A (ja) 改良された水分管理特性を有するポリエステルおよびポリアミド糸の製造用組成物
US20070112110A1 (en) Composition for producing polyester and polyamide yarns with improved moisture management properties
CN1436253A (zh) 双叶形截面纤维以及用它制备的织物
JP2023533501A (ja) 2成分繊維を製造する方法およびこれを含む物品
CN116057108A (zh) 用于纺织品应用的聚酰胺
JP2023506733A (ja) 自己嵩高性pttを含有する二成分繊維から作製するカーペット
US20190382924A1 (en) Nylon based materials, filaments, and fabrics and associated methods
JPH0357227B2 (ja)
KR101288416B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 얀 제조용 조성물
CN117178085A (zh) 空气变形纱
JPS6312184B2 (ja)
JPS59100715A (ja) 抗菌性合成繊維
MX2007010731A (es) Composicion para producir hilos depoliester retardantes de flama
JPS5845485B2 (ja) 導電性繊維を含む混紡紡績糸の製造法