JP2009504041A - モバイル・デバイス能力の自動管理 - Google Patents

モバイル・デバイス能力の自動管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2009504041A
JP2009504041A JP2008524386A JP2008524386A JP2009504041A JP 2009504041 A JP2009504041 A JP 2009504041A JP 2008524386 A JP2008524386 A JP 2008524386A JP 2008524386 A JP2008524386 A JP 2008524386A JP 2009504041 A JP2009504041 A JP 2009504041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
management
capability
mobile
device capability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008524386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009504041A5 (ja
JP4971324B2 (ja
Inventor
カール ノーマン,
ルイス バリガ,
ヨアシム ハレン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2009504041A publication Critical patent/JP2009504041A/ja
Publication of JP2009504041A5 publication Critical patent/JP2009504041A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971324B2 publication Critical patent/JP4971324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • H04M3/42178Administration or customisation of services by downloading data to substation equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data

Abstract

本発明は、モバイル・デバイス能力の管理への改善されたアプローチに関するものである。したがって、移動通信ネットワーク側で能力管理デバイス(14)が提供される。モバイル・デバイス能力の変更時に、関連する通知が機能管理デバイス(14)へ送られる。この機能管理デバイスは、ネットワーク側で能力変更を追跡するか否かに関してポリシ決定を適用する。この決定が「はい」であれば、機能管理デバイス(14)は、モバイル・デバイス能力の変更通知により利用できるようになる情報を上回る、モバイル・デバイス能力の変更に関する別の情報を収集するデバイス管理セッションを開始する。このモバイル・デバイス能力変更情報の検索後、その検索結果に応じて、機能管理デバイス(14)はそのモバイル・デバイス能力の状態を更新する。オプションとして、機能管理デバイス(14)は、 サービス配信などのためにモバイル・デバイス(10)と一体に作動するサードパーティ(16)と生成情報を共有することができる。

Description

本発明は、移動通信ネットワークにおいてモバイル・デバイス能力の管理機器を作動させる方法に関し、また、モバイル・デバイス能力の管理のために作動可能にされるモバイル・デバイスの作動方法にも関する。さらに、本発明は、対応するモバイル・デバイス能力の管理機器及びこのモバイル・デバイス能力の管理機器とリアルタイムで通信するモバイル・デバイスに関する。
モバイル・デバイスがより複雑になり、さらに柔軟性をもち、より多くの機能を行う能力を備えるようになるにつれて、個々のモバイル・デバイスは、事前に予めインストールされた機能から分れて、ますます一つしか存在しないユーザ専用機器へと進化する。電気通信の世界では、この進化は以前のものからの大きな変更につながるものであるが、この進化が生じるのは、或るモデルのモバイル・デバイスがハードウェアの面で、また、かなりの程度までソフトウェアの面で双方が停滞状態になったときである。
今日、モバイル・デバイスは、その識別IDを送信することによりワイヤレス通信ネットワークと接続する際、モバイル・デバイスの諸機能と、そのソフトウェアイメージ全体を反映するバージョン番号とをワイヤレス通信ネットワークへ伝えるようになっている。さらに、ワイヤレス通信ネットワークの通信事業者は、モバイル・デバイス識別IDの受信時に、移動通信ネットワーク通信事業者により制御されるデータベースの中へインストールされているソフトウェアの格納済みバージョンを取得するオプションを有している。
図1は、モバイル・デバイス能力の管理をサポートして保持されているサンプルの管理ツリーを示す図である。
このような管理ツリーの1つの仕様が、非特許文献1において提供され、OMA、SyncMLデバイス管理ツリー及び解説(バージョン1.1(2002年2月))の形で指定されている。
図1に示すように、管理ツリーは、モバイル・デバイスの中に存在する構成能力の構造を指定する役割を果たすものである。中心となる着想として、例えばUNIX(登録商標)ファイルシステムに似た管理ツリーの利用がある。管理ツリーには管理オブジェクトMOと呼ばれるサブツリーが含まれている。これらの管理オブジェクトは、ある特定のタスクの形成に必要な情報から構成される。例えば、これらの管理オブジェクトは、デバイス固有の情報、MMS機能又は電子メール機能に関係するものであってもよい。デバイス情報管理オブジェクトは、’./Devlnfo/Lang’という名称のリーフノードを含み、モバイル・デバイス用として現在選択されている操作言語(operative language)に関する情報を保持している。
図1に示すように、リーフノードは相対的統一化リソース識別子(URI)を用いて識別することが可能であり、同期メタ言語MLのような標準規格を用いて、リーフノードの内容の読み、書きができるようになっている。またこのような同期メタ言語を用いて、管理ツリー内でのノードの追加と除去を行うこともできる。
さらに、モバイル・デバイスが移動通信ネットワークに接続されている間、通信事業者は管理ツリーのリーフ内の情報を更新することが可能であるが、一方、設定値を変更し、移動通信ネットワークの通信事業者とは別のリソースからモバイル・デバイスの機能をグレードアップする可能性も存在する。また、モバイル・デバイスが移動通信ネットワークに接続されていないときにこのグレードアップを実現することも可能である。このような状況が生じた場合、通信事業者はモバイル・デバイスの何が変ったのかを知ることに関心をもつことになるが、それは、例えば、モバイル・デバイスとリアルタイムで通信しているサービスアプリケーションへ、あるいは、デバイス及びそのコンテンツとサービスとをモバイル・デバイスへ配信しているサードパーティのサービス・プロバイダへこのような情報を提供するためである。
ここで、新たなサービスがモバイル・デバイスで利用できるようになると、これは、一般に、新たな管理オブジェクトが管理ツリーにインストールされることにつながる。多くの場合、例えば整合性を図るという理由で、管理ツリーへの拡張子の取得が移動通信ネットワークの通信事業者にとって関心の対象となる。ここで注目すべき点は、通信事業者にはこのような情報を事前に知ることが常に可能であるとはかぎらないということである。
既存のソリューションに関する追加の問題として、モバイル・デバイスにより伝えられるその諸機能に関する情報が通常あまりにもきめの粗い情報であるということがある。以上略述したように、既存のソリューションは、モバイル・デバイスに存在しているソフトウェアイメージ全体のソフトウェアバージョン番号を単に提供するものにすぎない。一般に、例えば自動デバイス検出手順を用いてアクセスネットワーク(MSC/HLR)からサービスレイヤのデバイス管理用デバイスへこのような情報を送ることも可能である。
インターネット〈www.openmobilealliance.com〉
上述したように、本発明の目的は改良されたモバイル・デバイス能力の管理を提供することである。
本発明によれば、上記目的は、移動通信ネットワークによってサービスを受ける少なくとも1つのモバイル・デバイスに関して、移動通信ネットワークにおいてモバイル・デバイス能力管理デバイスを作動させる方法により達成される。本発明によれば、モバイル・デバイス能力は、2重に、すなわちネットワーク通信事業者により作動されるモバイル・デバイス能力管理デバイス内の第1のモバイル・デバイス・プロファイルとして、及び、モバイル・デバイス内に保持されている第2のモバイル・デバイス・プロファイルとして表される。機能が変更されると、モバイル・デバイス能力と、該モバイル・デバイス能力の変更に関するモバイル・デバイス能力変更情報とがモバイル・デバイス能力管理デバイス側で受信される。
本発明によれば、モバイル・デバイス能力管理デバイスがモバイル・デバイス能力管理デバイス内の第1のモバイル・デバイス・プロファイルを更新する必要性を評価するステップの実行が提案される。この評価は、モバイル・デバイス能力管理ポリシと、受信されたモバイル・デバイス能力変更情報とに基づいて実現される。
したがって、本発明は、移動通信ネットワークの通信事業者により実行されるモバイル・デバイス能力の管理システムがモバイル・デバイス能力の変更に関する最新の情報を取得する可能性を提供する。したがって、モバイル・デバイスは、モバイル・デバイス能力管理デバイスとは異なるいくつかのファシリティを介して更新された場合、モバイル・デバイスの諸能力に関する詳細な図を提供するものとなる。ソフトウェアイメージのバージョン番号のみが移動ワイヤレスネットワークの通信事業者へ伝えられる既存のソリューションとは逆に、本発明によって、モバイル・デバイスからモバイル・デバイス能力管理デバイスへ送られるよりきめ細かな情報の提供が可能となる。
さらに、本発明は、ファームウェアの変更あるいはデバイスソフトウェアの変更のようなモバイル・デバイス能力の変更の効率的自動検出を可能にし、さらに、例えば、更新済みのオーディオ又はビデオコーデック、新しくインストールされた/更新されたアプリケーションなどの特定のコンポーネント及び諸機能にも関する変更のような情報や、好ましい言語などのユーザの好みの変更に関する情報の取得を可能にするものである。
本発明の好ましい実施形態によれば、評価ステップが上記のような更新の必要性を示すとき、モバイル・デバイス能力においてモバイル・デバイス・プロファイルを実際に更新するステップが提供される。
本発明の別の重要な利点として、非常に柔軟な方法で評価ステップの実行が可能であるという利点が挙げられる。換言すれば、指定されたモバイル・デバイス能力管理ポリシに従って、例えば、モバイル・デバイス能力管理デバイス内のすべてのモバイル・デバイス能力の変更を追跡することを決定したり、特定の時間窓に係ったり、或る種の複数の機能に関係したりするような変更を追跡したり、あるいは、加入者情報や、どのような情報であれ、そのような情報に係るような変更のみを追跡したりすることも可能となる。モバイル・デバイス能力管理ポリシを指定するオプションは、モバイル・デバイスの機能に関する小さな変更のみを行うような場合に、モバイル・デバイス能力管理デバイス側での不要なステップを回避するのに非常に有利である。モバイル・デバイス能力管理デバイス側でのこのような不要な更新ステップの回避は、通信事業者が運営する移動通信ネットワークでの不要なトラフィックを回避するための必要条件でもある。なぜなら通信事業者はモバイル・デバイス能力管理デバイスも動かしているからである。
より詳しくは、好ましい実施形態によれば、必要な更新の評価時にのみ、モバイル・デバイス内の第2のモバイル・デバイス・プロファイルを評価するために、モバイル・デバイス能力管理デバイスとモバイル・デバイスとの間でモバイル・デバイス管理セッションが確立される。次いで、モバイル・デバイス能力管理デバイスでの処理のために、関連するモバイル・デバイス能力更新情報が受信される。好適には、モバイル・デバイス管理ツリー構造のために指定されたモバイル・デバイス管理オブジェクトとしてこのような情報を提供できることが望ましい。このツリー構造はモバイル・デバイス能力の変更管理専用のものとすることができる。
上記手順の重要な利点として、以上略述したように、確立されたモバイル・デバイス能力管理ポリシに従ってモバイル・デバイス管理トラフィック全体を最小化できるということ、及び、モバイル・デバイス能力管理デバイスで用いられるモバイル・デバイス管理のツリーデータ構造に適した方法で別のモバイル・デバイス能力変更情報が転送されるということが挙げられる。
本発明の好ましい実施形態によれば、モバイル・デバイス能力変更情報は、モバイル・デバイス・プロファイルに対する変更の重大さを示す定性パラメータと、モバイル・デバイス・プロファイルに対する検出変化量を示す定量パラメータとを含むものとなる。
一般に、変更の重大さとは、変化の度合い、言い換えれば、小、中、大などの変更レベルを反映するものである。この情報は、モバイル・デバイス管理セッションを実際に確立すべきか否かをモバイル・デバイス能力管理デバイス側で評価するのに役立つものとなる。さらに、上記検出変化量は、モバイル・デバイス・プロファイルに追加された実際の変更を反映するものとなるため、モバイル・デバイス側でどのような種類の機能が実際に変化したかに関する情報を与えるものとなる。
モバイル・デバイス能力変更情報を転送するための上記2段階のアプローチは、第1のステップで、変更の度合いのみがモバイル・デバイス管理デバイスに対して示され、次いで、第2のステップでは、モバイル・デバイス能力管理デバイス側でのモバイル・デバイス能力プロファイルの更新に必要な詳細な情報がモバイル・デバイス能力の管理セッションの確立などによって交換されるという点で非常に有効である。
本発明の好ましい実施形態によれば、モバイル・デバイス能力管理デバイスはさらに、モバイル・デバイスへサービスを配信するサービス・プロバイダと、モバイル・デバイスとやりとりするアプリケーションと、の少なくともいずれかへ、モバイル・デバイス能力の変更を通知するものである。
上記通知の重要な利点として、通信事業者側でのモバイル・デバイス・プロファイル更新を反映する移動通信環境情報の実行が利用できるだけでなく、サードパーティ側においてもその実行が利用できるということが挙げられる。モバイル・デバイスとリアルタイムで通信しているすべてのパーティに対してモバイル・デバイス能力変更情報をこのように拡散することによって、完全な作動環境を通じてずっと整合性が達成され、それによってサービス配信の品質向上が達成されることになる。
上記に加えてさらに、移動通信ネットワークを経由してモバイル・デバイス能力を管理するために作動可能にされるモバイル・デバイスの作動方法によって、本発明の第2の側面に従う以上略述した目的も達成されれる。この場合、モバイル・デバイスにおいて、モバイル・デバイス能力の状態がモバイル・デバイス・プロファイルとして表される。
本発明によれば、モバイル・デバイスを作動させる方法には、モバイル・デバイス能力の変更をモニタするステップが含まれる。この時、モバイルの能力の変更がモニタされると、モバイル・デバイス能力の変更に関するモバイル・デバイス能力変更情報が生成される。次いで、モバイル・デバイスは、生成されたモバイル・デバイス能力変更情報を移動通信ネットワークへ転送するステップを実行する。したがって、本発明によるモバイル・デバイスの重要な利点として、モバイル・デバイスが、モバイル・デバイス能力の管理命令を受信するように適合されるだけでなく、モバイル・デバイス能力を連続してモニタする機能がモバイル・デバイス自体の中にも設けられるということが挙げられる。このモニタ機能は、改善されたモバイル・デバイス能力を管理する移動通信ネットワークに対する能力変更通知を開始するための必要条件である。したがって、通信事業者は、エンドユーザのためのバックアップサービスのサポートと、外部モバイル・デバイス関連アプリケーション向けのモバイル・デバイス能力の共有のサポートとの少なくともいずれかを行う、モバイル・デバイス能力の更新を有効にかつリアルタイムで実行することが可能となる。
好ましい実施形態によれば、モバイル・デバイス能力変更情報には、モバイル・デバイス・プロファイルに対する変更の重大さを示す定性パラメータと、モバイル・デバイス・プロファイルに対する実際の変化量を示す定量パラメータとが含まれる。
上述した利点と同様、モバイル・デバイスは、モバイル・デバイス能力の管理用トラフィックを減らすために、能力変更情報を配信するための2段階アプローチをサポートするように適合される。
また、本発明によれば、回線交換による移動通信と、パケット交換による移動通信と、サービスレイヤのデータ交換と、これらの任意のハイブリッド形式とすくなくともいずれかを通じて、モバイル・デバイス能力変更情報を移動通信ネットワークと交換してもよいことを述べておくべきであろう。
ここでもまた、様々な種類の移動通信の適用性によって、モバイル・デバイス能力の管理中における情報の柔軟性及び利用可能性がサポートされる。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、移動通信ネットワーク内のモバイル・デバイス能力管理デバイスの内部メモリの中へ直接ロード可能なコンピュータプログラム製品が提供される。このプログラム製品には、モバイル・デバイス能力管理デバイスのプロセッサで該製品が実行されるとき、本発明によるモバイル・デバイス能力の管理プロセスを実行するためのソフトウェアコード部が含まれている。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、移動通信ネットワークを経由して、モバイル・デバイス能力を管理するために作動可能にされるモバイル・デバイスの内部メモリの中へ直接ロード可能なコンピュータプログラム製品が提供される。このプログラム製品には、モバイル・デバイスのプロセッサで該製品が実行されるとき、本発明によるモバイル・デバイス能力更新プロセスを実行するためのソフトウェアコード部が含まれている。
したがって、本発明による方法ステップの実現をコンピュータで又はプロセッサシステムで達成するためにも本発明は提供される。結論として、このような実現は、コンピュータシステムと共に、すなわち、より具体的に言えば、モバイル・デバイス能力管理デバイスやモバイル・デバイスなどに備えられているプロセッサと共に用いられるコンピュータプログラム製品の提供につながるものとなる。
本発明の機能を規定するプログラムは、多くの形態でコンピュータ/プロセッサへ配信することが可能である。これらの形態には、例えば、プロセッサ又はコンピュータI/O付属品によって読出し可能なROMやCD−ROMディスクのようなリードオンリメモリデバイスなどの書き換え不能型記憶媒体に永久的に格納されている情報と、書き換え可能な記憶媒体、すなわちフロッピー(登録商標)ディスク及びハードドライブに格納されている情報、又は、モデムやその他のインタフェース装置を介してネットワーク及び/又はインターネット及び/又は電話ネットワークのような通信媒体を経由してコンピュータ/プロセッサへ伝えられる情報とが含まれる(但しこれらの情報のみに限定されるわけではない)。発明概念を実現するプロセッサ可読命令を運ぶとき、このような媒体は本発明の別の実施形態を表わすものとなることを理解されたい。
以下、図面を参照しながら本発明をを実行するベストモード並びに対応する好ましい実施形態について説明する。
以下、本発明のベストモード並びに好ましい実施形態と考えられる実施例に関連して本発明を説明する。以下では、モバイル・デバイス能力管理ツリーに関連する本発明の基底を成す様々な原理について説明するが、それでも、モバイル・デバイスの能力を反映する何らかの種類の情報が保持されている限り、このようなモバイル・デバイス能力管理ツリーのアプリケーションが本発明の範囲を限定すると考えるべきではないことを付記しておく。したがって、モバイル・デバイス能力プロファイルの維持に適した他のいずれの種類のデータ構造も本発明により十分にカバーされるものとなることを理解されたい。
さらに、本発明の様々な機能が説明される場合、このような機能のいずれも、ハードウェア又はソフトウェアの形で及び/又はこれらが組み合わされた形で実現可能であることは明らかである。
図2は本発明の基底を成す基本的な概念を示す図である。
図2に示すように、モバイル・デバイス10にはモバイル・デバイス能力を反映する或る種の情報が保持されている。このモバイル・デバイス能力は、図2のモバイル・デバイス能力管理ツリー12の形で示される。この構造は、モバイル・デバイス側で本発明を実現するための必要条件、すなわちマーキング段階の実行指令を形成するものとなる。ここで、モバイル・デバイス能力の変更中に、モバイル・デバイスは、このような変更をモニタし、変更に関する情報を収集し、次いで、モバイル能力変更情報を設定する。このモバイル能力変更情報は、例えばデバイス管理サーバのようなモバイル・デバイス能力管理デバイスへ伝えることができる。
図2に示すように、本発明によるモバイル・デバイス管理の第2のエレメントはいわゆる通知段階であり、この段階で、モバイル・デバイスは、デバイス能力の変更(単複の)についてモバイル・デバイス能力管理デバイス14に通知する。好適には、この通知は、変更の種類と、オプションとして、関係するモバイル・デバイス能力の変更を示す記述子とを含むことができることが望ましい。
図2に示すように、本発明によるモバイル・デバイス管理プロセスの第3のエレメントはいわゆる反応段階であり、この段階で、モバイル・デバイス能力管理デバイス14はモバイル・デバイス能力の変更通知を受信し、適宜反応する。このような反応は、受信されたモバイル・デバイス能力変更情報とモバイル・デバイス能力管理ポリシとに基づいて行われる。ここで注目すべき点は、このようなポリシが、モバイル・デバイス能力の変更をモバイル・デバイス能力管理デバイス側でどの程度正確に追跡しなければならないかを反映し、ネットワーク上のどのようなモバイル・デバイス能力の管理トラフィックが許容できるかを反映し、変更の種類及びモバイル・デバイス能力管理デバイス14の関連する処理等を反映するものとなるということである。また、本発明によれば、このようなモバイル・デバイス能力管理ポリシは、静的なものか、予め定められたものか、あるいは時間の経過に伴い動的に変更されるかものいずれかであってもよいということにも留意されたい。
図2に示すように、モバイル・デバイス能力管理デバイス14側でモバイル・デバイス能力プロファイルを更新する必要性に関して肯定的な評価が行われた際に、モバイル・デバイス能力管理デバイス14は、モバイル・デバイス10とのデバイス管理セッションの確立を通じて反応し、その後、何らかの適当な形のモバイル・デバイス能力の変更に関係する情報を受信するように図る。オプションとして、モバイル・デバイス能力管理デバイス14は、関連情報がモバイル・デバイス10から受信されるとすぐに、モバイル・デバイス能力の変更についてサードパーティに通知することも可能である。
したがって、本発明の基底を成す基本的な概念によって、モバイル・デバイス能力の変更に関係するよりきめ細かな情報を得ることが可能となる。この情報はモバイル・デバイス10からモバイル・デバイス能力管理デバイス14へ送信される。既存のソリューションとは逆に、ソフトウェアイメージのバージョン番号のみが移動通信ネットワークの通信事業者へ伝えられる。本発明によれば、モバイル・デバイス能力の変更を自動検出し、その後、更新済みコーデックやインストール済みアプリケーションのような特定のコンポーネントに対して行われた変更と、好ましい言語のようなユーザの好みの変更との少なくともいずれかに関する情報を取得することが可能になる。したがって、移動通信ネットワークの通信事業者は、エンドユーザに対するデバイスサービスと、サードパーティ16及び別のアプリケーション向けのモバイル・デバイス能力の共有と、の少なくともいずれかのためのモバイル・デバイス能力に関する上記詳細な情報の利用が可能となる。
以下、図3から図9を参照しながら本発明の別の詳細について説明する。ここで、図3のFig.3は本発明に係るモバイル・デバイスの概略図と、関連する処理フローチャートとを示す図である。
図3に示すように、モバイル・デバイス10は、メモリ・ユニット18、モバイル・デバイス・プロファイル・モニタ・ユニット20、プロファイル変更情報生成ユニット22及び通信ユニット24を備える。
作動的には、モバイル・デバイス・プロファイル・モニタ・ユニット20は、モバイル・デバイス能力の変更をモニタするステップS10を実行する。さらに、作動的には、モバイル変更情報生成ユニット22は、モバイル・デバイス能力の変更に関するモバイル・デバイス能力変更情報を生成するステップS12を実行する。次いで、通信ユニット24は、モバイル・デバイス能力変更情報を移動通信ネットワークへ転送するステップS14を実行する。モバイル・デバイス能力を反映するすべての種類の情報はモバイル・デバイス・プロファイル・メモリ・ユニット18に格納される。
図3のFig.4は、本発明に係るモバイル・デバイス能力管理デバイス14の概略図と、関連する処理フローチャートとを示す図である。
図3のFig.4に示すように、モバイル・デバイス能力管理デバイス14は、通信ユニット26、評価ユニット28及びモバイル・デバイス・プロファイル更新ユニット30を備える。
図3のFig.4に示すように、作動的には、通信ユニット26は、モバイル・デバイス能力の管理を行うために作動可能にされるモバイル・デバイス10からモバイル・デバイス能力の変更に関するモバイル・デバイス能力変更情報を受信するステップS16を実行する。次いで、作動的には、評価ユニット28は、モバイル・デバイス能力管理デバイス内のモバイル・デバイス・プロファイルを更新する必要性を評価するステップS18を実行する。この評価は、モバイル・デバイス能力管理ポリシと、受信されたモバイル・デバイス能力変更情報とに基づいて行われる。モバイル・デバイス能力管理ポリシは、静的な能力か、時間の経過に伴い動的に変更される能力かのいずれであれ、(所望のモバイル・デバイス管理トラフィック量などの)任意の基準値や、モバイル・デバイス側における小、中、大などの変更の度合いや、(音声符号化ソフトウェアの更新あるいは下位レイヤ通信用ソフトウェアへの集中などの)通信事業者と特別の関連性をもつモバイル・デバイス側での特定の種類の機能の更新等を移動通信環境の通信事業者に対して反映するものであってもよい。図1に示すように、モバイル・デバイス能力管理デバイス14側でのモバイル・デバイス・プロファイルの更新が当面の間必要ではないという結果がステップS18により導かれた場合、モバイル・デバイス能力管理デバイス14の作動は停止する。上記結果が導かれなかった場合、モバイル・デバイス・プロファイル更新ユニット30はモバイル・デバイス能力の変更に関する受信情報に対して反応する。
図4は、図3に示したモバイル・デバイス能力を管理するために作動可能にされたモバイル・デバイス10の作動を示す別の詳細なフローチャートを示す図である。
図4に示すように、図3に示したモバイル・デバイス・プロファイル・モニタ・ユニット20がモバイル・デバイス能力の変更をモニタするステップS10を連続して実行する。このモニタ・ユニット20は、モバイル・デバイス・プロファイルの変更時に開始される1組の機能として実現することも可能である。ステップS10の後、モバイル・デバイス・プロファイル・モニタ・ユニット20によって、詳細な能力の変更が行われたかどうかをチェックするステップS20が実行される。上述したような変更が行われなかった場合、ステップは、モバイル・デバイス能力の変更をモニタするステップを繰り返す元のモニタステップS10へ分岐する。上述のような変更が行われた場合、プロファイル変更情報生成ユニット22は、モバイル・デバイス能力変更情報を以上略述したように生成するステップS12を実行する。ここで、本発明の範囲を限定することなく、モバイル・デバイス・プロファイルはモバイル・デバイス能力管理ツリーとして表されると仮定することができる。さらに、本発明によれば、管理ツリーは「変更オブジェクト」(CHOB)と呼ばれるオブジェクトを含むことが提案される。したがって、モバイル・デバイス10の個々の能力変更については、管理ツリー内の関連する変更オブジェクトが、モバイル・デバイス能力に対する変更を反映して変更され、変更オブジェクトとなる。管理ツリー表現という観点から見ると、これらの変更オブジェクトは、別のオブジェクトが変更され、追加され、あるいは削除された時点、もしくは、管理ツリーのリーフノードに対する変更が生じた時点を反映するものであってもよい。このことについては、図7及び図8をそれぞれ参照してさらに詳細に説明する。
図4に示すように、変更オブジェクトCHOBの関連する更新のようなモバイル・デバイス能力変更情報を生成した後、モバイル・デバイスがネットワーク接続性を得るとすぐに、通信ユニット24はステップS14を実行して、モバイル・デバイス能力変更情報をモバイル・デバイス能力管理デバイス14へ転送する。この転送は変更通知CHANメッセージの設定により実現することもできる。好適には、変更通知CHANメッセージは2つの部分から構成することが望ましい。すなわち、
− 管理ツリーに対する変更の度合いを示す定性パラメータ。例えば、定性パラメータを認定して、大、中、小のレベルにしてもよい。別様に、変化の量を示すよりきめ細かなグリッドを有する0から1までスケールされたものとして定性パラメータを考えることも可能である。
− 第2のパラメータは管理ツリーに対する実際の変化量を示す定量パラメータである。ここで、例えばエンドユーザがモバイル・デバイス10の音声コーデックを変更した状況について考えることができる。音声コーデックが実際に起動されたと仮定すると、定量パラメータは管理ツリー内の1つの変更されたノードを示すことになる。別様に、エンドユーザが想定した音声コーデックがモバイル・デバイス10のシステムと互換性を持たず、したがって、この音声コーデックが起動されなくなったと仮定すると、管理ツリーに対する変更にもかかわらず、定量パラメータはこの変更に関して量0を示すことになる。この量0は変更通知CHANメッセージと同時に通知してもよい。
図4に示すように、モバイル・デバイス10の作動を示す別のステップは、図3のFig.4に示したモバイル・デバイス能力管理デバイス14とのインタラクションに関するステップとなる場合もある。
図4に示すように、モバイル・デバイス10の通信ユニット24は、モバイル・デバイス能力変更情報を求める要求を移動通信ネットワークから受信するステップS22を実行することができる。この情報は上述した変更通知CHANメッセージよりも詳細なものとなる。次いで、通信ユニット24は、モバイル・デバイス能力管理通信セッションをモバイル・デバイス能力管理デバイス14と確立するステップS24を実行する。
次いで、通信ユニット24は、モバイル・デバイス能力管理デバイス14へ詳細なモバイル・デバイス能力変更情報を転送するステップS26を実行する。この詳細情報は、モバイル・デバイス・プロファイル・メモリ・ユニット18と、モバイル・デバイス・プロファイル・モニタ・ユニット20との協働によって、プロファイル変更情報生成ユニットにより設定される。
図5は、図3のFig.4を参照して説明したモバイル・デバイス能力管理デバイス14の別の詳細な概略図を示す。
図5に示すように、本発明によれば、図3のFig.4に示すモバイル・デバイス・プロファイル更新ユニット30は、セッション開始ユニット32と、変更情報処理ユニット34と、モバイル・デバイス・プロファイル・メモリ36とに分れる。
図6は、図5に示すモバイル・デバイス能力管理デバイス14の別の詳細な作動フローチャートを示す図である。
図6に示すように、例えば、通信ユニット26は、変更通知メッセージCHANのようなモバイル・デバイス能力変更情報がモバイル・デバイス能力管理デバイス14側で受信されたかどうかをモニタするステップS28を実行する。受信された場合には、評価ユニット28は、モバイル・デバイス能力管理デバイス14内のモバイル・デバイス・プロファイルを更新する必要性を評価するステップS18を実行する。より詳しくは、モバイル・デバイス能力管理デバイス14が変更通知メッセージCHANの受信状態にあるとき、評価ユニット28はモバイル・デバイス・プロファイル・メモリ36に格納されたデバイスモバイルを取得することになる。この取得済みデバイスプロファイルに関係する変更通知メッセージCHAN内の定量及び定性インジケータを評価しながら、評価ユニット28は、例えばモバイル・デバイス10に関する管理ツリーを変更することによって、関連するモバイル・デバイス・プロファイルを更新するためにモバイル・デバイス10とコンタクトする必要性を評価することができる。
例えば、評価ステップS18において、モバイル・デバイス能力に対する小さな変更しか存在しない場合がある。モバイル・デバイス能力管理デバイス14はモバイル・デバイス10とコンタクトしないことを決定してもよい。しかし、モバイル・デバイスの管理ツリーにおいて決定的に重要なオブジェクトに対する変更であって、通信事業者ポリシ又はサードパーティのサービス・プロバイダに影響を与える変更が生じた場合には、通信事業者はモバイル・デバイス10をできるだけ早く走査することを選択することができる。
したがって、図6に示すように、通信ユニット26は、モバイル・デバイス能力の変更に関する別の詳細情報を取得するために、モバイル・デバイス管理セッションをモバイル・デバイス10と確立するステップS32を実行する。同じ通信ユニット26は、例えば、変更オブジェクトCHOBに従って詳細なモバイル・デバイス能力変更情報をモバイル・デバイス10から受信するステップS34を実行する。モバイル・デバイス能力管理デバイス14は、モバイル・デバイス10とのコンタクトを決定した場合、管理ツリーに対して行われる変更についての必要な詳細情報を取得するために、CHOBオブジェクト及び管理ツリーそれ自身に関する情報を受信する。上記に照らして、本発明に係るアプローチは、基本的にマーキング段階、通知段階及び反応段階に分けることができることは明らかになる。特に、モバイル・デバイス能力管理デバイス14が関与することなくモバイル・デバイス10がグレードアップされる度に、変更通知CHANメッセージ内で使用される修飾子を用いて、モバイル・デバイス能力管理デバイスがモバイル・デバイス10全体の変更走査を行わないようにする。したがって、本発明は、時間のかかる不要な更新処理手順と、通常のモバイル・デバイス動作の障害と、移動通信ネットワークにおける、及び、特に、帯域幅が非常に制限されたリソースとなる移動通信に関するトラフィックの混雑の発生とを防止するものとなる。
次いで、変更情報処理ユニット34は、例えば、受信した情報に従って管理ツリーのようなモバイル・デバイス・プロファイルを更新し、モバイル・デバイス・プロファイル・メモリ36内の対応する情報の関連する更新を開始するステップS36を実行する。オプションとして、変更情報処理ユニット34は、モバイル・デバイス・プロファイル更新に関する情報をサービス・プロバイダへ通知してもよいし、あるいは、アプリケーション配信サービスの情報を通知するステップS38を実行してもよい。
以下、モバイル・デバイス能力の変更を処理する別の詳細について図7及び図8を参照して説明する。
本発明によれば、モバイル・デバイス能力変更情報を設定するために、残された時間関連情報がモバイル・デバイス能力管理デバイスの通信事業者に通知されてから変化したハードウェアとソフトウェアとの少なくともいずれかに関するコンポーネントと能力とについての短い記述を計算することが提案される。次いでこの短い記述をモバイル・デバイス能力管理デバイスへ伝えることができる。
したがって、本発明は図7に示す管理ツリーに関するモバイル・デバイス能力変更情報を転送するための問題を解決するものである。管理ツリーの状態は2つの方法に従って変化する場合が考えられる。すなわち、管理ツリー内のノードを追加したり、除去したりする場合と管理ツリー内のノードの内容が変化する場合との少なくともいずれかが考えられる。本発明はこれら双方のケースを処理するものである。
以下、管理ツリー内のリーフノードの内容の変化を取得する方法について説明する。次いで、管理ツリー内でのノードの削除及び挿入を検出できるようにする方法が後続する。したがって、以下の表記法を用いることにする。
* ビット列 − 先頭が最上位ビットを示すビット列
* 内部ノード − リーフではないノード
* c[i]はビット列cのビット番号Iを示す。
* |は連鎖を示す。
以下、基本的に3つの段階について説明する。第1の段階は、どのようなモバイル・デバイス能力変更情報をモバイル・デバイス能力管理デバイスへ伝える必要があるかを決定するために提供される。この段階は変更ノードのマークアップ及びコードワードの計算と呼ぶことにする。第2の段階は、モバイル・デバイス10によってモバイル・デバイス能力管理デバイス14へ発信される情報の処理並びにこれに関連する反応に関するものである。この段階を、以下、システム側での構文解析と呼ぶことにする。第3の段階は、第1の段階と第2の段階との中間に位置し、モバイル・デバイス10からモバイル・デバイス能力管理デバイス14へモバイル・デバイス能力変更情報を交換する方法に関係する。
以下、第1の段階、すなわち変更されたノードのマークアップ及びコードワードの計算について説明する。
したがって、管理オブジェクトCHOBが中に挿入された管理ツリーがモバイル・デバイスに保持されているものと仮定する。ここで、モバイル・デバイス能力変更情報は、モバイル・デバイス能力管理デバイス14へ管理オブジェクトの変更を伝える必要がある。1つのオプションとして、以下コードワードと呼ぶビット列cにこの情報をコード化するオプションがある。コードワードを計算するために、図3に示すプロファイル変更情報生成ユニット22は、以下に説明する様々な戦略に従うことができる。
まず、図3に示したモバイル・デバイス・プロファイル・モニタ・ユニット20は、コードワードcがモバイル・デバイス能力管理デバイス14へ送信された最後の時点以来、どのような変化(すなわち現時点における管理オブジェクトCHOBと、モバイル・デバイス能力の管理前の時点に対応するネットワーク側でのモバイル・デバイス能力システム図との間の差)が管理オブジェクトCHOBに対して行われたかを検出する必要がある。これを実現する1つの方法として、図3に示すモバイル・デバイス・プロファイル・メモリ・ユニット18の中に以前の管理ツリーT’のコピー又は表現を保持する方法がある。この管理ツリーT’は最後のコードワードの計算に用いられたものである。新たなコードワードを計算する時点で、モバイル・デバイス・プロファイル・モニタ・ユニット20は現時点の管理ツリーTを以前の管理ツリーT’の格納済みの表現と比較し、異なるノードをマークする。別のアプローチとしては、音声コーデックの機能が新しいバージョンに更新された場合などに変更が生じた時点で、モバイル・デバイス・プロファイル・モニタ・ユニット20がノードをマークするというアプローチが考えられる。この時、対応するノードは更新処理中に変更されたものとしてフラグされる。
第1の段階と関連して、プロファイル変更情報生成ユニット22がマーク済みの変更ノードを含む管理ツリーの表現を利用し、モバイル・デバイス能力管理デバイス14へ送信するためのコードワードcを計算する場合、上記変更済みノードを示すマークアップに従うことにする。このコードワードは、以下に説明するようにプロファイル変更情報生成ユニット22によっていくつかの方法で計算することができる。
したがって、管理ツリーにおいて1つ以上のノードの内容の変更は行われたが、管理ツリーにおいて1つ以上のノードの追加あるいは削除は行われなかったと仮定することができる。コードワードを計算するために、プロファイル変更情報生成ユニット22は最初コードワードを空の文字列にする。次に、管理ツリーTのルートからスタートする。次いで、この管理ツリーTは以下のように巡回される。
1.このノードが内部ノードであればステップ2.1a.へ進む。このノードが変化していれば、c=c|1。
1b.このノードの内容が変化していなければ、c=c|0。
1c.再帰分岐の終了
2.このノードの子ノードのそれぞれに対して上記処理手順を再帰的に実行する。
管理ツリー内の1つのノードの子ノードに対して強制される指定の順序が存在しなければ、上述のステップ2は曖昧なものになる可能性がある。これを避けるために、例えば、個々のノードを識別する単一化リソース識別子URIの辞書編集上の順序のような管理ツリーのノードでの順序を指定することが提案される。所定の処理手順の実行指令の結果生じるコードワードcはビット列c[0]c[1]c[2]...c[n−1]を渡す。ここで、nは管理ツリー内のリーフの個数であり、ノードiの内容が変化すれば、c[i](0≦i<n)は値1に等しくなり、上記内容が変化しなければc[i]は0に等しくなる。
以上略述した処理手順の1例が図7に示されている。本例の場合、斜線の付されたすべてのノードは変更されていないが、黒いノードはマークアップ処理手順により変更されたものとしてマークされたものである。図7の部分aには第1のリーフが存在し、このリーフは変更されていない。そのため、コードワードは0にセットされている。図7の部分bには、次のコードが存在しているが、このコードも変化していないので、値0がコードワードの後に付けられ、00が生成される。図7の部分cには、変更されたものとしてマークされたノードが存在し、これに応じてコードワードはc=001にセットされる。次いで、再帰分岐は管理ツリーの右側の分岐へ進み、この分岐のリーフノード(図7の部分dとe)が変化していないことをチェックし、その結果、巡回の最後でコードワードはc=0010となる。
次いで、第2の段階は、移動通信ネットワーク側で処理された、以上説明したラインに沿ったコードワードの設定に関係付けられる。モバイル・デバイス能力管理デバイス14は、モバイル・デバイス10からコードワードcを受信すると、図5に示したモバイル・デバイス・プロファイル・メモリ36から現時点の管理ツリーT’の図を取得する。ここで、変更情報処理ユニット34は、まずカウンタiを1にセットして、図7に関して説明したようにモバイル・デバイス10がたどったのと同じ順序で管理ツリーT’の中を巡回する。変更情報処理ユニット34は、管理ツリーT’のリーフノードを訪問する度に、コードワードの対応する値c[i]をチェックする。関連する値が1に等しければ、変更情報処理ユニット34は、対応するノードが変更されたものとしてマークカウンタiを1だけ増やし、次いで上記巡回を続行する。関連する値c[i]が0に等しければ、カウンタが1だけ増やされ、巡回が継続される。変更情報処理ユニット34がツリーの巡回を実行し、全てのコードワードのビットをチェックしたとき、変更情報処理ユニットはモバイル・デバイス10側に保持された管理ツリーから変更されたものとしてマークされた対応するノードの読み出しコマンドをトリガすることができる。
以下、第1及び第2の段階の別の変更、すなわちシステム側の構文解析に先行するコードワードの計算及びモバイル・デバイス10側での変更済みノードのマーキングについて説明する。モバイル・デバイス能力管理デバイス14へコードワードcを送信する代わりに、モバイル・デバイス10はコードワードcのハッシュの送信を選択して、モバイル・デバイス能力の変更メッセージ(短いものと固定長のものとの少なくともいずれか)を保持するようにしてもよい。この時、モバイル・デバイス能力管理デバイス14は、モバイル・デバイス・プロファイル・メモリ36の中に事前に計算済みのハッシュのリストと、変化したノード及びこれに対応するハッシュのセットとの間の1対1対応の対応付けとを保持することになる。ここで、ハッシュ値はコードワードよりも短いものであることが望ましい。すなわち、単一のハッシュ値に対応するいくつかの可能なノード変更構成が存在する場合、このハッシュ値が衝突を引き起こす可能性があるからである。しかしながら、これらの構成のうちのいくつかは生じる可能性がないと考えられるものもある。例えば、ノードによっては、管理ツリーの中で変更されないものもある。あるいは移動通信ネットワークの通信事業者だけによって変更されるものもある。そのためこの問題を容易に解決できる場合もある。オプションとして、長いコードワードについては、移動通信ネットワークにおいてトラフィック量を減らす圧縮方式を適用してもよい。
コードワードcが管理ツリーの中でリーフ当たり1ビットを含むことを上記で説明したが、一方で、スタティックな内容を有することが知られているノードのビットをスキップすることによりコードワードの長さを短くすることも可能である。例えば、ほとんどのモバイル・デバイスではスクリーンのグレードアップが不可能な場合があり、その場合、例えば画素からなるスクリーンサイズをスキップすることができる。その必要条件として、モバイル・デバイス10と移動通信ネットワークの通信事業者の双方は、上記ノードがスタティックなノードであるという同じ見解をとるものとする。
さらに、上記では、例としてツリー巡回アルゴリズムのみが与えられたが、モバイル・デバイス10及びモバイル・デバイス能力管理デバイス14が同じ順序で管理データ構造の中を巡回するのが最も一般的である。
以下、図8を参照して、追加の削除ノードの検出に関するモバイル・デバイス能力変更情報を生成する別の例を示す。これによって、わずかに異なるコードcの構築が可能となる。
図8に示すように、管理ツリーの各リーフノードに対して1ビットを単に割り当てる代わりに、今回は、プロファイル変更情報生成ユニット22が管理ツリー内の各ノードに対して1ビットを割り当てることになる。このビット値は以下のように割り当てられる。すなわち、ノードが新たな子ノードを持っていないか、子ノードを除去していなければ、ノードに対応するビット値を0とし、そうでない場合には1とする。ビットの割当ては上述のようなマーキング処理中に行われる。
したがって、モバイル・デバイス・プロファイル・モニタ・ユニット20は、幅優先サーチなどを用いて管理ツリーの中を巡回し、ノードを訪問すると、各ノードに割り当てられたビットを出力する。また、モバイル変更情報生成ユニット22はどの新しいサブツリーも走査してはならず、値1を持つ新たな親のサブツリーのみをマークする。
図8はこれまでのアプローチの例を示す図である。ここで、管理ツリーに対する幅優先サーチを用いて計算されたコードワードは結局コードワードc=00010000となる。幅優先サーチを用いるノードの順序は、管理ツリー内のノードを上から下へ、左から右へ読み出すプロファイル変更情報生成ユニット22により生成される。
次いで、コードワードを受信すると、モバイル・デバイス能力管理デバイス14は、図8に示すように、管理ツリーに従って交換情報処理ユニット34により左から右へ走査される。ここで、モバイル・デバイス内のプロファイル変更情報生成ユニット22が変更情報処理ユニット34を利用するとき、該ユニット34は同じツリー巡回アルゴリズムを利用することが望ましい。コードワード内の対応するビットが1であるノードを変更情報処理ユニット34が処理する場合、さらなる調査のためにこのノードがマークされることになる。変更情報処理ユニット34は、コードワードcの走査を実行してしまうとすぐに、マーク済みのノードの巡回と、関係する子ノードに対して行われた何らかの変更のピックアップとのためのコマンドをモバイル・デバイス10へ送出する。走査中にモバイル・デバイス10からの読み出しが可能であることは言うまでもないことであるが、一方、新しく発見されたノードを含めないこと、あるいは、管理ツリーから削除されたノードを走査の完了前に除去することも重要なことである。
以上説明したアプローチの利点として、モバイル・デバイス能力管理デバイス14内の管理ツリーをグレードアップするために、モバイル・デバイス10内の管理ツリーのすべてのノードを読み出す必要がないということが挙げられる。新規のサブツリー又は削除されたサブツリーのみを訪問する必要がある。
以下、モバイル・デバイスとモバイル・デバイス能力管理デバイス14間でのモバイル能力変更情報の交換に関係する第3の段階について図9を参照して説明する。
図9に示すように、自動デバイス検出MSCホームロケーションレジスタHLRデバイス管理サーバなどのセルラシグナリングSS7を用いて、モバイル・デバイス能力変更情報と関連する変更メッセージCHANとの少なくともいずれかを伝えることができる。利用可能な帯域幅に応じて、モバイル・デバイス・プロファイル変更情報のきめの細かさを適合させることができる。
図9に示すように、RADIUS(「リモート認証ダイアルインユーザサービス」RFC2138、1997年4月)/DIAMETER(「DIAMETERベースプロトコル」、RFC3588、IRTF、2003年9月)メッセージを用いて、GPRSアタッチメントに関する、属性値のようなモバイル・デバイス能力情報を基本GPRSサポートノードGGSNからAAAユニットへ、次いで、さらにデバイス管理GMSへ伝えることも可能である。さらに、モバイル・デバイスは、例えば、MTREE、OMA、SyncMLデバイス管理ツリー及び解説(バージョン1.1、2002年2月)に従うオープンモバイルアライアンス・デバイス管理セッションの起動時に、サービスレイヤを介してモバイル・デバイス能力変更情報を伝えることができる。
図9を参照して、GPRS/PSネットワークとサービスレイヤとの少なくともいずれかのセルラネットワークシグナリングのアプリケーションについて説明したが、これらの処理は単に実施例として考えるべきものであり、情報交換のための他の任意の好適なアプローチも本発明の構成の範囲内で適用可能である。
モバイル・デバイス能力管理をサポートして保持されているサンプルの管理ツリーを示す図である。 本発明の基底を成す基本的な概念を示す図である。 Fig.3は、本発明に係るモバイル・デバイスの概略図と、関連する処理フローチャートとを示す図であり、Fig.4は、本発明に係るモバイル・デバイス能力管理デバイスの概略図と、関連する処理フローチャートとを示す図である。 図3のFig.3に示すモバイル・デバイスの作動を示す別の詳細なフローチャートを示す図である。 図3のFig.4に示すモバイル・デバイス能力管理デバイスの別の詳細な概略図を示す図である。 図5に示すモバイル・デバイス能力管理デバイスの作動を示す詳細なフローチャートを示す図である。 モバイル・デバイス管理ツリーの中で変更されるノードをマークする例を示す図である。 モバイル・デバイス能力管理ツリーの中で変更されるノードをマークする別の例を示す図である。 モバイル・デバイスとモバイル・デバイス能力管理デバイスとの間でモバイル・デバイス能力変更情報を伝える経路の例を示す図である。

Claims (40)

  1. 移動通信ネットワークによってサービスを受ける少なくとも1つのモバイル・デバイス(10)に関して前記移動通信ネットワークにおいてモバイル・デバイス能力管理デバイス(14)を作動させる方法であり、モバイル・デバイス能力は、前記モバイル・デバイス能力管理デバイス内の第1のモバイル・デバイス・プロファイルとして、及び、前記モバイル・デバイス内の第2のモバイル・デバイス・プロファイルとして表される方法であって、
    − モバイル・デバイス能力の変更に関するモバイル・デバイス能力変更情報を受信するステップ(S16)と、
    − 前記モバイル・デバイス能力管理ポリシと、前記受信されたモバイル・デバイス能力変更情報とに基づいて前記第1のモバイル・デバイス・プロファイルを更新する必要性を評価するステップ(S18)と、
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記モバイル・デバイス能力管理ポリシと、前記モバイル・デバイス能力変更情報とに従って前記第1のモバイル・デバイス・プロファイルを更新するステップ(S36)を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のモバイル・デバイス・プロファイルを更新する前記ステップは、モバイル・デバイス能力の変更に関する前記第2のモバイル・デバイス・プロファイルの評価のために、前記モバイル・デバイス能力管理デバイスと前記モバイル・デバイスとの間でモバイル・デバイス管理セッションを確立するステップ(S32)と、
    評価結果に従って前記モバイル・デバイス能力更新情報を前記モバイル・デバイスから受信するステップ(S34)と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1のモバイル・デバイス・プロファイルと前記第2のモバイル・デバイス・プロファイルとの少なくともいずれかは、モバイル・デバイス管理オブジェクトを含むモバイル・デバイス管理ツリー構造として表されることを特徴とする請求項1から請求項3の1項に記載の方法。
  5. 前記モバイル・デバイス能力管理デバイス内の前記第1のモバイル・デバイス・プロファイルを更新する前記ステップは、モバイル・デバイス能力変更オブジェクト(CHOB)を更新するステップを備える方法であって、前記モバイル・デバイス能力変更オブジェクトは、モバイル・デバイス能力の変更管理専用の前記モバイル・デバイス管理ツリー構造内のモバイル・デバイス管理オブジェクトであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記モバイル・デバイス能力変更情報(CHAN)は、前記第2のモバイル・デバイス・プロファイルに対する変更の重大さを示す定性パラメータと、前記第2のモバイル・デバイス・プロファイルに対する実際の変化量を示す定量パラメータとを含むことを特徴とする請求項1から請求項5の1項に記載の方法。
  7. 前記第2のモバイル・デバイス・プロファイルを更新する必要性を評価する前記ステップ(S18)は、前記定量パラメータと前記定性パラメータとの少なくともいずれかの分類を通じて達成されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 少なくとも1つのサービスを前記モバイル・デバイスへ提供するサービス・プロバイダと、前記モバイル・デバイスとやりとりするアプリケーションと、の少なくともいずれかへ、モバイル・デバイス能力の変更を通知するステップ(S38)を備えることを特徴とする請求項1から請求項7の1項に記載の方法。
  9. 前記モバイル・デバイス能力管理デバイス(14)側でモバイル・デバイス能力変更情報が前記モバイル・デバイスから直接受信されることを特徴とする請求項1から請求項8の1項に記載の方法。
  10. モバイル・デバイス能力変更情報がモバイル・デバイス能力モニタ用デバイスから受信されることを特徴とする請求項1から請求項8の1項に記載の方法。
  11. 前記モバイル・デバイス能力変更情報は、回線交換による移動通信と、パケット交換による移動通信と、サービスレイヤのデータ交換との少なくともいずれかを通じて交換されることを特徴とする請求項1から請求項8の1項に記載の方法。
  12. 移動通信ネットワークを経由してモバイル・デバイス能力の管理のために作動可能にされるモバイル・デバイス(10)を作動させる方法であり、モバイル・デバイス能力の状態がモバイル・デバイス・プロファイルとして前記モバイル・デバイスにおいて表される方法であって、
    − 前記モバイル・デバイス能力の変更をモニタするステップ(S10)と、
    − モバイル・デバイス能力の変更に関するモバイル・デバイス能力変更情報を生成するステップ(S12)と、
    − 前記モバイル・デバイス能力変更情報を前記移動通信ネットワークへ転送するステップ(S14)と、
    を備えることを特徴とする方法。
  13. 前記モバイル・デバイス能力変更情報は、前記モバイル・デバイス・プロファイルに対する変更の重大さを示す定性パラメータと、前記モバイル・デバイス・プロファイルに対する実際の変化量を示す定量パラメータとを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. − 詳細なモバイル・デバイス能力変更情報を求める要求を前記移動通信ネットワークから受信するステップ(S22)と、
    − 前記移動通信ネットワークとモバイル・デバイス管理セッションを確立するステップ(S24)と、
    − 前記詳細なモバイル・デバイス能力変更情報を前記移動通信ネットワークへ転送するステップ(S26)と、
    を備えることを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の方法。
  15. 少なくとも1つのモバイル・デバイス管理オブジェクトを含むモバイル・デバイス管理ツリー構造として前記モバイル・デバイス・プロファイルを表わすステップを備えることを特徴とする請求項12から請求項14の1項に記載の方法。
  16. モバイル・デバイス能力変更オブジェクト(CHOB)内の前記モバイル・デバイス管理ツリーとして前記モバイル・デバイス能力変更情報を表わすステップを備え、前記モバイル・デバイス能力変更オブジェクト(CHOB)は、モバイル・デバイス能力の変更管理専用の前記モバイル・デバイス管理ツリー構造内のモバイル・デバイス管理オブジェクトであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記モバイル・デバイス能力変更情報は、前記移動通信ネットワーク内のモバイル・デバイス能力管理デバイス(14)へ転送されることを特徴とする請求項12から請求項16の1項に記載の方法。
  18. 前記モバイル・デバイス能力変更情報は、前記移動通信ネットワーク内のモバイル・デバイス能力モニタ用デバイスへ転送され、その後、前記移動通信ネットワーク内のモバイル・デバイス能力管理デバイス(14)へ前記情報を伝えるようにすることを特徴とする請求項12から請求項16の1項に記載の方法。
  19. 前記モバイル・デバイス能力変更情報は、回線交換による移動通信と、パケット交換による移動通信と、サービスレイヤのデータ交換との少なくともいずれかを通じて前記移動通信ネットワークと交換されることを特徴とする請求項12から請求項19の1項に記載の方法。
  20. 移動通信ネットワークによってサービスを受ける少なくとも1つのモバイル・デバイス(10)に関して移動通信ネットワークにおいて作動されるモバイル・デバイス能力管理デバイス(14)であり、モバイル・デバイス能力は、前記モバイル・デバイス能力管理デバイス内の第1のモバイル・デバイス・プロファイルとして、並びに、前記モバイル・デバイス内の第2のモバイル・デバイス・プロファイルとして表されるモバイル・デバイス能力管理デバイス(14)であって、
    − モバイル・デバイス能力の変更に関するモバイル・デバイス能力変更情報を受信するように適合された通信ユニット(26)と、
    − 前記モバイル・デバイス能力管理ポリシと、前記受信されたモバイル・デバイス能力変更情報とに基づいて前記第1のモバイル・デバイス・プロファイルを更新する必要性を評価するように適合された評価ユニット(28)と、
    を備えることを特徴とするモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  21. 前記モバイル・デバイス能力管理ポリシと、受信された前記モバイル・デバイス能力変更情報とに従って前記第1のモバイル・デバイス・プロファイルを更新するように適合されたモバイル・デバイス・プロファイル更新ユニット(30)を備えることを特徴とする請求項20に記載のモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  22. 前記モバイル・デバイス・プロファイル更新ユニット(30)は、
    − モバイル・デバイス能力の変更に関する前記第2のモバイル・デバイス・プロファイルの評価のために前記モバイル・デバイス能力管理デバイスと前記モバイル・デバイスとの間でモバイル・デバイス管理セッションを開始するように適合されたセッション開始ユニット(32)と、
    − 評価結果に従って前記モバイル・デバイス能力変更情報を前記モバイル・デバイスから処理するように適合された能力変更情報処理ユニット(34)と、
    を備えることを特徴とする請求項21に記載のモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  23. モバイル・デバイス管理オブジェクトを含むモバイル・デバイス管理ツリー構造に従って、前記第1のモバイル・デバイス・プロファイルと前記第2のモバイル・デバイス・プロファイルとの少なくともいずれかを格納するように適合されたモバイル・デバイス・プロファイル・メモリ(36)を備えることを特徴とする請求項20から請求項22の1項に記載のモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  24. 前記能力変更情報処理ユニット(34)は、モバイル・デバイス能力変更オブジェクトを更新することによって、前記モバイル・デバイス・プロファイル・メモリ内の前記第1のモバイル・デバイス・プロファイルを更新するように適合され、前記モバイル・デバイス能力変更オブジェクト(CHOB)は、モバイル・デバイス能力の変更管理専用の前記モバイル・デバイス管理ツリー構造内のモバイル・デバイス管理オブジェクトであることを特徴とする請求項23に記載のモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  25. 前記評価ユニット(28)は、前記第2のモバイル・デバイス・プロファイルに対する変更の重大さを示す定性パラメータと、前記第2のモバイル・デバイス・プロファイルに対する実際の変化量を示す定量パラメータとを含むモバイル・デバイス能力変更情報を処理するように適合されることを特徴とする請求項20から請求項24の1項に記載のモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  26. 前記評価ユニット(28)は、前記定量パラメータと前記定性パラメータとの少なくともいずれかの分類を通じて、前記第2のモバイル・デバイス・プロファイルを更新する必要性を評価するように適合されることを特徴とする請求項25に記載のモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  27. 前記モバイル・デバイス・プロファイル更新ユニット(30)は、少なくとも1つのサービスを前記モバイル・デバイスへ提供するサービス・プロバイダと、前記モバイル・デバイスとやりとりするアプリケーションと、の少なくともいずれかへ、モバイル・デバイス能力の変更を通知するように適合されることを特徴とする請求項20から請求項26の1項に記載のモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  28. 通信ユニット(26)は、前記モバイル・デバイス能力変更情報を前記モバイル・デバイスから直接受信するように適合されることを特徴とする請求項20から請求項27の1項に記載のモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  29. 通信ユニット(26)は、前記モバイル・デバイス能力変更情報をモバイル・デバイス能力モニタ用デバイスから受信するように適合されることを特徴とする請求項20から請求項27の1項に記載のモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  30. 前記通信ユニット(26)は、回線交換による移動通信と、パケット交換による移動通信と、サービスレイヤのデータ交換との少なくともいずれかを通じて、前記モバイル・デバイス能力変更情報を受信するように適合されることを特徴とする請求項20から請求項29の1項に記載のモバイル・デバイス能力管理デバイス。
  31. 移動通信ネットワークを経由して、モバイル・デバイス能力の管理のために作動可能にされるモバイル・デバイス(10)であり、モバイル・デバイス能力の状態がモバイル・デバイス・プロファイルとして前記モバイル・デバイスにおいて表されるモバイル・デバイス(10)であって、
    − 前記モバイル・デバイス能力の変更をモニタするように適合されたモバイル・デバイス・プロファイル・モニタ・ユニット(20)と、
    − モバイル・デバイス能力の変更に関するモバイル・デバイス能力変更情報を生成するように適合されたプロファイル変更情報生成ユニット(22)と、
    − 前記モバイル・デバイス能力変更情報を前記移動通信ネットワークへ転送するように適合された通信ユニット(24)と、
    を備えることを特徴とするモバイル・デバイス(10)。
  32. 前記プロファイル変更情報生成ユニット(22)は、前記モバイル・デバイス・プロファイルに対する変更の重大さを示す定性パラメータと、前記モバイル・デバイス・プロファイルに対する実際の変化量を示す定量パラメータとを含む前記モバイル・デバイス能力変更情報を生成するように適合されることを特徴とする請求項31に記載のモバイル・デバイス。
  33. 前記通信ユニット(24)は、
    − 前記移動通信ネットワークに保持されている遠隔地のモバイル・デバイス・プロファイルの更新を求める要求を受信し、
    − 前記移動通信ネットワークとモバイル・デバイス管理セッションを確立し、
    − 前記詳細なモバイル・デバイス能力変更情報を前記移動通信ネットワークへ転送する、
    ように適合されることを特徴とする請求項31又は請求項32に記載のモバイル・デバイス。
  34. 少なくとも1つのモバイル・デバイス管理オブジェクトを備えるモバイル・デバイス管理ツリー構造として前記モバイル・デバイス・プロファイルを格納するように適合されたモバイル・デバイス・プロファイル・メモリ・ユニット(18)を備えることを特徴とする請求項31から請求項33の1項に記載のモバイル・デバイス。
  35. 前記プロファイル変更情報生成ユニット(22)は、前記モバイル・デバイス管理ツリー内のモバイル・デバイス能力変更オブジェクトとしてモバイル・デバイス能力変更情報を生成するように適合され、前記モバイル・デバイス能力変更オブジェクトは、モバイル・デバイス能力の変更管理専用の前記モバイル・デバイス管理ツリー構造内のモバイル・デバイス管理オブジェクトであることを特徴とする請求項34に記載のモバイル・デバイス。
  36. 前記通信ユニット(24)は、前記モバイル・デバイス能力変更情報を前記移動通信ネットワーク内のモバイル・デバイス能力管理デバイスへ転送するように適合されることを特徴とする請求項31から請求項35の1項に記載のモバイル・デバイス。
  37. 前記通信ユニット(24)は、前記モバイル・デバイス能力変更情報を前記移動通信ネットワーク内のモバイル・デバイス能力モニタ用デバイスへ転送し、その後、前記移動通信ネットワーク内のモバイル・デバイス能力管理デバイス(14)へ該情報を伝えるように適合されることを特徴とする請求項31から請求項35の1項に記載のモバイル・デバイス。
  38. 前記通信ユニット(26)は、回線交換による移動通信と、パケット交換による移動通信と、サービスレイヤのデータ交換との少なくともいずれかを通じて、前記モバイル・デバイス能力変更情報を前記移動通信ネットワークと交換するように適合されることを特徴とする請求項31から請求項35の1項に記載のモバイル・デバイス。
  39. 移動通信ネットワークにおいて作動されるモバイル・デバイス能力管理デバイス(14)の内部メモリの中へ直接ロード可能なコンピュータプログラム製品であって、前記モバイル・デバイス能力管理デバイスのプロセッサで前記製品が実行されるとき、請求項1から請求項11の1項に記載のステップを実行するためのソフトウェアコード部を備えることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  40. 移動通信ネットワークを経由してモバイル・デバイス能力の管理のために作動可能にされるモバイル・デバイス(10)の内部メモリの中へ直接ロード可能なコンピュータプログラム製品であって、前記モバイル・デバイス能力管理デバイスのプロセッサで前記製品が実行されるとき、請求項12から請求項19の1項に記載のステップを実行するためのソフトウェアコード部を備えることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
JP2008524386A 2005-08-03 2006-07-11 モバイル・デバイス能力の自動管理 Active JP4971324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05016857.4 2005-08-03
EP05016857A EP1750469B1 (en) 2005-08-03 2005-08-03 Automatic mobile device capability management
PCT/EP2006/006776 WO2007014630A1 (en) 2005-08-03 2006-07-11 Automatic mobile device capability management

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009504041A true JP2009504041A (ja) 2009-01-29
JP2009504041A5 JP2009504041A5 (ja) 2010-07-22
JP4971324B2 JP4971324B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=35466452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524386A Active JP4971324B2 (ja) 2005-08-03 2006-07-11 モバイル・デバイス能力の自動管理

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8874091B2 (ja)
EP (1) EP1750469B1 (ja)
JP (1) JP4971324B2 (ja)
KR (1) KR101332894B1 (ja)
AT (1) ATE473607T1 (ja)
BR (1) BRPI0614507B1 (ja)
DE (1) DE602005022184D1 (ja)
WO (1) WO2007014630A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530897A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド アクセス端末機能更新
US8792443B2 (en) 2006-09-15 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for service capability modification
US8891458B2 (en) 2007-12-05 2014-11-18 Qualcomm Incorporated User equipment capability update in wireless communications
US9232441B2 (en) 2009-08-31 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Power based rate selection
JP2018520604A (ja) * 2015-07-16 2018-07-26 インテル アイピー コーポレイション デバイスプロファイルに基づいて構成されるネットワークアクセス

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101114933A (zh) * 2006-07-26 2008-01-30 华为技术有限公司 对能力管理对象维护、对能力管理的方法、系统及终端
US8917630B2 (en) * 2006-10-11 2014-12-23 Lg Electronics Inc. Managing contextual information for wireless communications
WO2008048905A2 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Diagnostic agent in device that retrieves key performance indicators
US20080288630A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Motorola, Inc. Device management
KR101401799B1 (ko) 2007-07-19 2014-05-29 삼성전자주식회사 디바이스 관리 서비스를 브로드밴드 통신 모듈이 없는전자기기에 제공하는 시스템 및 방법
US8745228B2 (en) 2007-11-26 2014-06-03 Adobe Systems Incorporated Matching device capabilities and content characteristics
US8131875B1 (en) * 2007-11-26 2012-03-06 Adobe Systems Incorporated Device profile assignment based on device capabilities
US7676573B2 (en) 2008-02-08 2010-03-09 Microsoft Corporation Node monitor client cache synchronization for mobile device management
JP2009212550A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Ntt Docomo Inc 端末機能管理サーバ、通信システム及び通信方法
ATE513382T1 (de) * 2008-04-04 2011-07-15 Alcatel Lucent Automatische konfigurierung einer netzwerkvorrichtung von einem automatischen konfigurierungsserver durch ein fernsteuerungsprotokoll
US8924552B2 (en) * 2008-05-12 2014-12-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Remote and local compound device capabilities synchronization method and system
CN101582835A (zh) * 2008-05-13 2009-11-18 华为技术有限公司 一种设备能力交互的方法、系统和装置
US8275830B2 (en) 2009-01-28 2012-09-25 Headwater Partners I Llc Device assisted CDR creation, aggregation, mediation and billing
US8391834B2 (en) 2009-01-28 2013-03-05 Headwater Partners I Llc Security techniques for device assisted services
US8406748B2 (en) 2009-01-28 2013-03-26 Headwater Partners I Llc Adaptive ambient services
US8924543B2 (en) 2009-01-28 2014-12-30 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US8346225B2 (en) 2009-01-28 2013-01-01 Headwater Partners I, Llc Quality of service for device assisted services
US8626115B2 (en) 2009-01-28 2014-01-07 Headwater Partners I Llc Wireless network service interfaces
US8832777B2 (en) 2009-03-02 2014-09-09 Headwater Partners I Llc Adapting network policies based on device service processor configuration
US8340634B2 (en) 2009-01-28 2012-12-25 Headwater Partners I, Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US8250207B2 (en) 2009-01-28 2012-08-21 Headwater Partners I, Llc Network based ambient services
US8635335B2 (en) 2009-01-28 2014-01-21 Headwater Partners I Llc System and method for wireless network offloading
US8589541B2 (en) 2009-01-28 2013-11-19 Headwater Partners I Llc Device-assisted services for protecting network capacity
US8402111B2 (en) 2009-01-28 2013-03-19 Headwater Partners I, Llc Device assisted services install
US8725123B2 (en) 2008-06-05 2014-05-13 Headwater Partners I Llc Communications device with secure data path processing agents
US8924469B2 (en) 2008-06-05 2014-12-30 Headwater Partners I Llc Enterprise access control and accounting allocation for access networks
US8898293B2 (en) 2009-01-28 2014-11-25 Headwater Partners I Llc Service offer set publishing to device agent with on-device service selection
US8548428B2 (en) 2009-01-28 2013-10-01 Headwater Partners I Llc Device group partitions and settlement platform
US8266612B2 (en) * 2008-10-03 2012-09-11 Microsoft Corporation Dynamic, customizable and configurable notification mechanism
CN101436924B (zh) 2008-11-06 2011-09-14 华为终端有限公司 一种数据同步的方法、装置及系统
KR101172885B1 (ko) * 2008-12-18 2012-08-10 한국전자통신연구원 디바이스 식별자를 이용한 디바이스 프로파일 제공 시스템 및 방법
US20100185679A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-22 Research In Motion Limited System for Discovering Level of Support of Optional Features in a Database
US9578182B2 (en) 2009-01-28 2017-02-21 Headwater Partners I Llc Mobile device and service management
US9980146B2 (en) 2009-01-28 2018-05-22 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US10064055B2 (en) 2009-01-28 2018-08-28 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US10779177B2 (en) 2009-01-28 2020-09-15 Headwater Research Llc Device group partitions and settlement platform
US9571559B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners I Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US9647918B2 (en) 2009-01-28 2017-05-09 Headwater Research Llc Mobile device and method attributing media services network usage to requesting application
US10326800B2 (en) 2009-01-28 2019-06-18 Headwater Research Llc Wireless network service interfaces
US8745191B2 (en) 2009-01-28 2014-06-03 Headwater Partners I Llc System and method for providing user notifications
US9955332B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Method for child wireless device activation to subscriber account of a master wireless device
US9706061B2 (en) 2009-01-28 2017-07-11 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US9954975B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US10264138B2 (en) 2009-01-28 2019-04-16 Headwater Research Llc Mobile device and service management
US8606911B2 (en) 2009-03-02 2013-12-10 Headwater Partners I Llc Flow tagging for service policy implementation
US9755842B2 (en) 2009-01-28 2017-09-05 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US10715342B2 (en) 2009-01-28 2020-07-14 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US10248996B2 (en) 2009-01-28 2019-04-02 Headwater Research Llc Method for operating a wireless end-user device mobile payment agent
US10484858B2 (en) 2009-01-28 2019-11-19 Headwater Research Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US10783581B2 (en) 2009-01-28 2020-09-22 Headwater Research Llc Wireless end-user device providing ambient or sponsored services
US10200541B2 (en) 2009-01-28 2019-02-05 Headwater Research Llc Wireless end-user device with divided user space/kernel space traffic policy system
US10798252B2 (en) 2009-01-28 2020-10-06 Headwater Research Llc System and method for providing user notifications
US10841839B2 (en) 2009-01-28 2020-11-17 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US10237757B2 (en) 2009-01-28 2019-03-19 Headwater Research Llc System and method for wireless network offloading
US10492102B2 (en) 2009-01-28 2019-11-26 Headwater Research Llc Intermediate networking devices
US9557889B2 (en) 2009-01-28 2017-01-31 Headwater Partners I Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US8793758B2 (en) 2009-01-28 2014-07-29 Headwater Partners I Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US9392462B2 (en) 2009-01-28 2016-07-12 Headwater Partners I Llc Mobile end-user device with agent limiting wireless data communication for specified background applications based on a stored policy
US10057775B2 (en) 2009-01-28 2018-08-21 Headwater Research Llc Virtualized policy and charging system
US9858559B2 (en) 2009-01-28 2018-01-02 Headwater Research Llc Network service plan design
US9270559B2 (en) 2009-01-28 2016-02-23 Headwater Partners I Llc Service policy implementation for an end-user device having a control application or a proxy agent for routing an application traffic flow
US9351193B2 (en) 2009-01-28 2016-05-24 Headwater Partners I Llc Intermediate networking devices
US8893009B2 (en) 2009-01-28 2014-11-18 Headwater Partners I Llc End user device that secures an association of application to service policy with an application certificate check
US11218854B2 (en) 2009-01-28 2022-01-04 Headwater Research Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US9253663B2 (en) 2009-01-28 2016-02-02 Headwater Partners I Llc Controlling mobile device communications on a roaming network based on device state
US9572019B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners LLC Service selection set published to device agent with on-device service selection
US9565707B2 (en) 2009-01-28 2017-02-07 Headwater Partners I Llc Wireless end-user device with wireless data attribution to multiple personas
US8351898B2 (en) 2009-01-28 2013-01-08 Headwater Partners I Llc Verifiable device assisted service usage billing with integrated accounting, mediation accounting, and multi-account
US20100325201A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Research In Motion Limited System and Method for Remote Management of Dynamic Address Book Application
US9467338B2 (en) 2010-04-01 2016-10-11 Blackberry Limited Method for communicating device management data changes
WO2011138716A1 (en) 2010-05-03 2011-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method for operating a mobile station
US20120005610A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Dirk Michael Schulze Methods, apparatus, systems and computer readable mediums for use in transfering information to and/or from user devices
US9154826B2 (en) 2011-04-06 2015-10-06 Headwater Partners Ii Llc Distributing content and service launch objects to mobile devices
US20130173765A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 United Video Properties, Inc. Systems and methods for assigning roles between user devices
WO2014159862A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Headwater Partners I Llc Automated credential porting for mobile devices
US9917873B2 (en) * 2013-10-15 2018-03-13 Cyberlink Corp. Network-based playback of content in cloud storage based on device playback capability
EP3425944A1 (en) * 2015-09-23 2019-01-09 Mavenir Systems, Inc. Method and system for supplementary services synchronization across networks
US11669599B2 (en) * 2018-11-26 2023-06-06 Servicenow, Inc. Systems and methods for software license management

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002091702A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Datenkommunikationssystem und verfahren zum übermitteln von informationen
EP1376989A2 (en) * 2002-06-28 2004-01-02 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for determination of device capabilities on a network
WO2005004395A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-13 Nokia Corporation Specifying management nodes in a device management system
JP2005512403A (ja) * 2001-12-03 2005-04-28 ノキア コーポレイション 移動ノードの論理ツリー情報を取得する装置及びそれに伴う方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97930C (fi) * 1994-05-31 1997-03-10 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä lisäpiirteiden toteuttamiseksi matkaviestinjärjestelmässä sekä matkaviestinjärjestelmä
FI111683B (fi) * 1999-04-30 2003-08-29 Nokia Corp Menetelmä langattoman viestimen ominaisuuksien tallentamiseksi ja informoimiseksi, langaton viestin sekä langaton tiedonsiirtojärjestelmä
US7233790B2 (en) 2002-06-28 2007-06-19 Openwave Systems, Inc. Device capability based discovery, packaging and provisioning of content for wireless mobile devices
US7653401B2 (en) * 2002-07-25 2010-01-26 Hai Qu Filtering of broadcast SMS messages
US7412233B2 (en) * 2003-03-31 2008-08-12 Lucent Technologies Inc. Cellular communication standard employment by mobile cellular communication device for network management information exchange with network infrastructure device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002091702A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Datenkommunikationssystem und verfahren zum übermitteln von informationen
JP2005512403A (ja) * 2001-12-03 2005-04-28 ノキア コーポレイション 移動ノードの論理ツリー情報を取得する装置及びそれに伴う方法
EP1376989A2 (en) * 2002-06-28 2004-01-02 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for determination of device capabilities on a network
WO2005004395A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-13 Nokia Corporation Specifying management nodes in a device management system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8792443B2 (en) 2006-09-15 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for service capability modification
US8891458B2 (en) 2007-12-05 2014-11-18 Qualcomm Incorporated User equipment capability update in wireless communications
JP2011530897A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド アクセス端末機能更新
US8588151B2 (en) 2008-08-08 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Access terminal capability update
US9232441B2 (en) 2009-08-31 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Power based rate selection
JP2018520604A (ja) * 2015-07-16 2018-07-26 インテル アイピー コーポレイション デバイスプロファイルに基づいて構成されるネットワークアクセス
JP7030681B2 (ja) 2015-07-16 2022-03-07 インテル コーポレイション デバイスプロファイルに基づいて構成されるネットワークアクセス

Also Published As

Publication number Publication date
US8874091B2 (en) 2014-10-28
KR20080031313A (ko) 2008-04-08
EP1750469B1 (en) 2010-07-07
JP4971324B2 (ja) 2012-07-11
BRPI0614507B1 (pt) 2019-06-25
KR101332894B1 (ko) 2013-11-26
EP1750469A1 (en) 2007-02-07
DE602005022184D1 (de) 2010-08-19
BRPI0614507A2 (pt) 2012-11-27
US20080220759A1 (en) 2008-09-11
ATE473607T1 (de) 2010-07-15
WO2007014630A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971324B2 (ja) モバイル・デバイス能力の自動管理
US8219664B2 (en) Defining nodes in device management system
EP1746767B1 (en) A method for configuration management to the customer premises equipment and the system thereof
US8051186B2 (en) Method for device capability negotiation, method, system and device for synchronization
CN102668642B (zh) 网络选择机制
US9686230B2 (en) Management of application server-related user data
JP2007525870A (ja) 装置管理システム内における管理ノードの指定
US10148486B2 (en) Object version management
EP1709548B1 (en) Defining nodes in device management system
WO1999034557A1 (en) Method and system for software version management in a network management system
US20100257262A1 (en) Apparatus and method for supporting plurality of device management authorities
CN110175043A (zh) 协议接口代码版本更新通知的生成方法和装置
US8195781B2 (en) Network management with scalable trap definitions
KR102010623B1 (ko) 관리된 개체 버전 식별
CN112087318B (zh) 一种网络管理方法、服务器、客户端及系统
EP1720285B1 (en) Apparatus and method for processing messages in a network management system
JP4283595B2 (ja) 情報処理装置、オブジェクト管理方法、オブジェクト管理プログラム及び記録媒体
US20120096063A1 (en) Method for managing configuration information of an outsourced part, and method and system for managing an alarm of an outsourced part
CA2727940A1 (en) Manipulation of network management information

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4971324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250