JP2009500189A - Light wood material board - Google Patents

Light wood material board Download PDF

Info

Publication number
JP2009500189A
JP2009500189A JP2008518798A JP2008518798A JP2009500189A JP 2009500189 A JP2009500189 A JP 2009500189A JP 2008518798 A JP2008518798 A JP 2008518798A JP 2008518798 A JP2008518798 A JP 2008518798A JP 2009500189 A JP2009500189 A JP 2009500189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
wood
acid
colored
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008518798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
カルロス ガルシア エスピノ アンドレス
クリューゼマン ユリアーネ
イェーガー ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE200510030788 external-priority patent/DE102005030788A1/en
Priority claimed from DE200610009479 external-priority patent/DE102006009479A1/en
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2009500189A publication Critical patent/JP2009500189A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N1/00Pretreatment of moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D15/00Woodstains

Abstract

漂白されておりかつ少なくとも1つの顔料と電磁スペクトルの可視領域で吸収する染料とを含有する液状の着色剤配合物で着色されている木材繊維から製造されている明色の木質材料板。  Light woody board made from wood fibers that have been bleached and colored with a liquid colorant formulation containing at least one pigment and a dye that absorbs in the visible region of the electromagnetic spectrum.

Description

本発明は、漂白されておりかつ少なくとも1つの顔料と電磁スペクトルの可視領域で吸収する少なくとも1つの染料とを含有する液状の着色剤配合物で着色されている木材繊維から製造されている明色の木質材料板に関する。   The present invention relates to light colors produced from wood fibers that have been bleached and colored with a liquid colorant formulation containing at least one pigment and at least one dye that absorbs in the visible region of the electromagnetic spectrum. Relates to wooden material boards.

さらに本発明は、調度品(Einrichtungsgegenstaende)を製造するためのこれらの木質材料板の使用、ならびにこれらの木質材料板を含有する調度品に関する。   The invention further relates to the use of these wood-based boards for producing furniture (Einrichtungsgegenstaende), as well as to furniture containing these wood-made boards.

木質材料の領域では、いわゆる中密度繊維板(ミディアムデンシティファイバーボード(medium density fibreboard)、MDF板)および高密度繊維板(ハイデンシティファイバーボード(high density fibreboard)、HDF板)における市場が大いに増加しつつある。製造量は過去10年間のあいだで3倍を上回った。   In the area of wood materials, the market for so-called medium density fiberboard (medium density fiberboard, MDF board) and high density fiberboard (high density fiberboard, HDF board) has greatly increased. It's getting on. The production volume has more than tripled over the past decade.

MDF板およびHDF板は、従来のパーティクルボードと同じように処理されうる。その規則正しい構造によって、それらはしかし溝をつけた部材の製造にも適しており、従って家具建築においていっそう多く用いられる。そうして、例えば空間のためのおよび装飾目的のための(例えば見本市建築における)調度品、しかしまたすでに比較的高価な家具もこれらの板から作り上げられ、引き続き木質の構造を目に見える形で得るためにただ単に無色のラッカーが塗られるかまたはオーバーレイで被覆される。   MDF and HDF plates can be processed in the same way as conventional particle boards. Due to their regular structure, they are, however, also suitable for the production of grooved parts and are therefore used more often in furniture construction. Thus, furnishings, for example for spaces and for decorative purposes (eg in trade fair construction), but also already relatively expensive furniture, are made up of these boards, and the wooden structure continues to be visible. In order to obtain, simply a colorless lacquer is applied or coated with an overlay.

当然これらの板は使用される木材の種類に応じて多かれ少なかれ特色のある褐色の色合いを有し、それは家具領域での適用のために僅かな美的価値しか持たない。   Naturally these boards have a more or less characteristic brown shade depending on the type of wood used, which has little aesthetic value for application in the furniture area.

WO−A−04/35276から公知の顔料および染料を含有する着色剤配合物による材料の着色によって、木材繊維の固有の色合いが暗い色調の範囲においてかつ高い色濃度で補正されうる。このようにして色つきの、完全にしっかりと着色された、退色しない、それにより美的に価値の高いMDF板が得られ、それらは長期耐用の製品、例えば居住領域における家具の製造に適している。   By coloring the material with a colorant formulation containing pigments and dyes known from WO-A-04 / 35276, the inherent shade of the wood fibers can be corrected in the dark shade range and with a high color density. In this way, colored, completely firmly colored, non-fading and thereby aesthetically valuable MDF boards are obtained, which are suitable for the production of long-lasting products, for example furniture in the residential area.

高い色濃度でも光沢のある明るい色調(L*≧75)を有する、例えば黄色またはオレンジ色に着色されている、または小さい色濃度において着色されている、すなわち明るくされたパステル色調、例えば中性の灰色を有する木質材料板、殊にMDF板は、しかしながらこれまで公知ではなかった。家具および室内装飾物の製造のために、例えば台所および浴室のために、これらの板はしかしとりわけ興味をひく。 Has a bright bright tone (L * ≧ 75) even at high color densities, for example colored yellow or orange, or colored at a low color density, ie lightened pastel shades, eg neutral Wood material boards with gray color, in particular MDF boards, have not been known so far. For the manufacture of furniture and upholstery, for example in the kitchen and bathroom, these boards are particularly interesting.

JP−A−55−164142には、まず亜塩素酸ソーダ (Natriumchlorit)で酸化漂白され、次いで直接染料で着色された木材チップから製造されているパーティクルボードが記載されている。この場合、木材チップの十分な着色を改善するために漂白が行われ、かつ濃い色が生み出される。   JP-A-55-164142 describes a particleboard made from wood chips that are first oxidatively bleached with sodium chlorite and then colored with a direct dye. In this case, bleaching is performed to improve the full coloration of the wood chips and a dark color is produced.

最後に、本明細書の優先日に未公開のDE−A−102004050278には、漂白された木材繊維から製造されているおよび/または白色顔料で材料が着色されている明るい〜白色の木質材料板が記載される。   Finally, unpublished DE-A-102004050278, unpublished on the priority date of the present description, describes a light to white wood material board made from bleached wood fibers and / or colored with white pigments. Is described.

それゆえ本発明の基礎をなしているのは、明色の木質材料板を提供することであった。   It was therefore the basis of the present invention to provide a light-colored wood board.

それに従って、漂白されておりかつ顔料を含有するおよび染料を含有する液状の着色剤配合物で着色されている木材繊維から製造されている明色の木質材料板が見つかった。   Accordingly, a light-colored wood board made from wood fibers that have been bleached and colored with a liquid colorant formulation containing pigments and dyes has been found.

本発明による木質材料板は、その澄んだ明るい色調を特徴とする。それは、着色することによって≦1/9の、殊に≦1/25の標準色濃度(Standardfarbtiefe)において取得されうる、白と混合された"柔らかい"パステル色調、または明度値L*≧75を有する濃い色調であってよい。 The wood material board according to the invention is characterized by its clear and bright color. It has a “soft” pastel shade mixed with white, or a lightness value L * ≧ 75, which can be obtained by coloring at a standard color density (standardfarbtiefe) of ≦ 1/9, in particular ≦ 1/25. The color may be dark.

本発明による木質材料板は、例えばMDF板またはHDF板またはパーティクルボードである。とりわけ有利なのはMDF板である。   The wood material board according to the present invention is, for example, an MDF board, an HDF board or a particle board. Particularly advantageous is the MDF plate.

通常、MDF板およびHDF板は連続的なプロセスにおいて製造される。その際、洗浄された、水で湿った、小さく細砕された木材片(細砕片)がまず約80℃に前もって熱され、次いで煮沸器において2〜5barの圧力および100〜150℃の温度下で軟化される。次いで、接続される精粋機中で細砕片が繊維状にほぐされる。精砕機は、ラジアルリリーフ(radiales Relief)を備え付けた2枚の金属平板からなり、それらは互いに密接して反対の向きで回転する。繊維はいわゆるブローラインを介して精砕機を抜け出る。この場合、たいてい接着剤(Leim)が施与される。バインダーとして通常、一部にメラミンで強化された尿素−ホルムアルデヒド−樹脂、または耐湿性の板のために、尿素−メラミン−ホルムアルデヒド−樹脂が使用される。イソシアネートもバインダーとして用いられている。たいていバインダーは所望された添加剤(例えば硬化剤、パラフィン分散液、着色剤)と一緒に繊維上に施与される。接着剤が施与された繊維は、引き続き乾燥器を通過し、該乾燥器中でそれらは8〜15質量%の湿度に乾燥される。乾燥された繊維は個々にまた、連続的に作動する特別な混合機中で後になって初めて接着剤が施与される。   Usually, MDF and HDF plates are manufactured in a continuous process. In that case, the washed, water-moist, small crushed pieces of wood (pulverized pieces) are first preheated to about 80 ° C. and then in a boiler at a pressure of 2-5 bar and a temperature of 100-150 ° C. It is softened by. The shredded pieces are then loosened into fibers in the connected sculpture machine. The refiner consists of two metal slabs equipped with radial reliefs, which rotate closely in opposite directions. The fiber exits the refiner via a so-called blow line. In this case, an adhesive (Leim) is usually applied. As binder, urea-formaldehyde-resin reinforced partly with melamine or urea-melamine-formaldehyde-resin for moisture-resistant plates is usually used. Isocyanates are also used as binders. Usually the binder is applied onto the fibers together with the desired additives (eg hardeners, paraffin dispersions, colorants). The fibers to which the adhesive has been applied subsequently pass through a dryer in which they are dried to a humidity of 8-15% by weight. The dried fibers are applied individually and also only afterwards in a special mixer operating continuously.

パーティクルボード製造に際して、あらかじめ乾燥された木屑の接着剤の施与は連続的な混合機中で行われる。   In the production of particleboard, the pre-dried wood chip adhesive is applied in a continuous mixer.

引き続き、接着剤が施与された繊維もしくは木屑は流し込まれマットを形成し、場合により冷間前圧縮されかつ加熱されたプレスにおいて170〜240℃の温度でプレスされ板が得られる。   Subsequently, the fibers or wood chips to which the adhesive has been applied are poured into a mat, optionally pressed in a cold pre-compressed and heated press at a temperature of 170-240 ° C. to obtain a plate.

ベース材料として、本発明による木質材料板のために原則的に植物から取得することができる全ての繊維性の材料を用いてよい。そうして例えば、通常使用される木材繊維の他にヤシから取得することができる繊維が適している。有利なベース材料は、明るい木材種、殊にトウヒまたはマツであり、しかしながら比較的暗い木材種、例えばブナノキも使用されうる。   As the base material, all fibrous materials which can be obtained in principle from plants for the wood board according to the invention may be used. Thus, for example, fibers that can be obtained from palm besides the commonly used wood fibers are suitable. An advantageous base material is a light wood species, in particular spruce or pine, however, relatively dark wood species such as beech can also be used.

以下において、概念である"木材繊維"と"木屑"とは区別されず、むしろ概念である"木材繊維"は"木屑"も包含するべきである。   In the following, the concept "wood fiber" and "wood waste" will not be distinguished, but rather the concept "wood fiber" should also include "wood waste".

本発明による木質材料板において使用される木材繊維は漂白されている。   The wood fibers used in the wood material board according to the invention are bleached.

木材繊維の化学漂白に際して、木材の着色する随伴物質は酸化化学物質または/および還元化学物質によって破壊されるかまたは効果が失われる。酸化漂白のために、例えば過酸化水素、オゾン、酸素、ハロゲン酸素酸の塩、例えば亜塩素酸塩、および有機過酸および無機過酸の塩、例えば過酢酸塩、過炭酸塩および過ホウ酸塩、特にそのアルカリ金属塩、殊にナトリウム塩が適しており、その際、過炭酸塩および過酸化水素は有利である。還元漂白のために、例えば還元硫黄化合物、亜二チオン酸塩、二亜硫酸塩、亜硫酸塩もしくは二酸化硫黄、スルフィン酸およびその塩、殊にアルカリ金属塩および特にナトリウム塩、およびヒドロキシカルボン酸、例えばクエン酸およびリンゴ酸が適している。有利な還元剤は、二亜硫酸塩および亜硫酸塩、殊に亜硫酸水素ナトリウム、ならびにリンゴ酸およびクエン酸である。   During the chemical bleaching of wood fibers, the wood-associated entraining substances are destroyed or lost their effectiveness by oxidizing chemicals and / or reducing chemicals. For oxidative bleaching, for example hydrogen peroxide, ozone, oxygen, halogen oxyacid salts such as chlorites, and organic and inorganic peracid salts such as peracetates, percarbonates and perborate Salts, in particular their alkali metal salts, in particular the sodium salt, are suitable, in which percarbonates and hydrogen peroxide are preferred. For reductive bleaching, for example, reduced sulfur compounds, dithionites, disulfites, sulfites or sulfur dioxide, sulfinic acids and their salts, especially alkali metal salts and especially sodium salts, and hydroxycarboxylic acids such as citric acid. Acid and malic acid are suitable. Preferred reducing agents are disulfites and sulfites, in particular sodium hydrogen sulfite, and malic acid and citric acid.

本発明による木質材料板のために、まず酸化漂白され、次いで還元漂白された木材繊維がとりわけ有利である。   For the wood board according to the invention, wood fibers that are first oxidatively bleached and then reductively bleached are particularly advantageous.

極めて有利には、その際、酸化漂白は過炭酸塩または過酸化水素を用いて実施され、かつ還元漂白は亜硫酸塩またはリンゴ酸またはクエン酸を用いて実施される。   Very advantageously, the oxidative bleaching is carried out with percarbonate or hydrogen peroxide and the reductive bleaching is carried out with sulfite or malic acid or citric acid.

処理技術的に、漂白に際して、有利には水性の5〜40質量%の木材繊維分散液を連続的に向流塔内において90〜150℃の温度および3barまでの圧力で漂白剤の水性の溶液または分散液で処理するようにして行われる。通常、遷移金属イオンによる漂白剤の分解を回避するために、錯化剤、例えばEDTAの存在において作業される。   In terms of processing technology, during bleaching, preferably an aqueous 5 to 40% by weight wood fiber dispersion is continuously applied in a countercurrent tower at a temperature of 90 to 150 ° C. and a pressure of up to 3 bar. Alternatively, the treatment is performed with a dispersion. Usually, work is performed in the presence of a complexing agent such as EDTA to avoid degradation of the bleach by transition metal ions.

殊に本発明によるMDF/HDF板の製造に際して、繊維の漂白は有利には板製造中に行ってよい。その際、漂白剤は前加温器においてまたは煮沸器において細砕片に添加してよい。有利には錯化剤も添加される。   In particular in the production of MDF / HDF boards according to the invention, the bleaching of the fibers can preferably be carried out during the board production. The bleaching agent may then be added to the crushed pieces in a pre-warmer or in a boiler. A complexing agent is also preferably added.

本発明による木質材料板において使用される木材繊維は、漂白後に、少なくとも1つの顔料と電磁スペクトルの可視領域で吸収する少なくとも1つの染料とを含有する液状の着色剤配合物で着色される。   The wood fibers used in the wood board according to the invention are, after bleaching, colored with a liquid colorant formulation containing at least one pigment and at least one dye that absorbs in the visible region of the electromagnetic spectrum.

一般にこれらの着色剤配合物は、顔料に対して染料を0.01〜10質量%、有利には0.5〜10質量%含有する。   In general, these colorant formulations contain 0.01 to 10% by weight, preferably 0.5 to 10% by weight, of dye, based on the pigment.

とりわけ有利にはこれらの着色剤配合物は
(A)少なくとも1つの顔料10〜70質量%、
(B)電磁スペクトルの可視領域で吸収する少なくとも1つの染料0.05〜7質量%、
(C)少なくとも1つの分散剤1〜50質量%、
(D)水または、水と少なくとも1つの水保持剤(Wasserrueckhaltemittel)との混合物10〜88.95質量%および
(E)着色剤配合物のための通常のさらに他の成分0〜5質量%
を含有する。
Particularly preferably, these colorant formulations are (A) from 10 to 70% by weight of at least one pigment,
(B) 0.05-7% by weight of at least one dye that absorbs in the visible region of the electromagnetic spectrum,
(C) 1-50% by weight of at least one dispersant,
(D) water or a mixture of water and at least one water-retaining agent (Wasserrueckhaltemittel) 10 to 88.95% by weight and (E) 0 to 5% by weight of usual further ingredients for colorant formulations
Containing.

成分(A)として、着色剤配合物中には有機顔料または無機顔料が含有されていてよい。当然のことながら着色剤配合物は、種々の有機顔料または種々の無機顔料の混合物または有機顔料および無機顔料の混合物も含有してよい。   As the component (A), an organic pigment or an inorganic pigment may be contained in the colorant formulation. Of course, the colorant formulation may also contain various organic pigments or mixtures of various inorganic pigments or mixtures of organic and inorganic pigments.

有利には顔料は微細な形で存在しかつ、それに従って通常、0.1〜5μm、殊に0.1〜3μmおよび特に0.1〜1μmの平均粒度を有する。   The pigment is preferably present in fine form and accordingly has an average particle size of usually 0.1 to 5 μm, in particular 0.1 to 3 μm and in particular 0.1 to 1 μm.

通常、有機顔料は有機有色顔料および有機黒色顔料である。無機顔料も同様に着色顔料(有色顔料、黒色顔料および白色顔料)ならびに光沢顔料であってよい。   Usually, organic pigments are organic colored pigments and organic black pigments. Inorganic pigments can likewise be colored pigments (colored pigments, black pigments and white pigments) and glossy pigments.

以下で、適切な有機着色顔料のための例として挙げられるのは:
−モノアゾ顔料: C.I.Pigment Brown 25;
C.I.Pigment Orange 5,13,36,38,64および67;
C.I.Pigment Red 1,2,3,4,5,8,9,12,17,22,23,31,48:1,48:2,48:3,48:4,49,49:1,51:1,52:1,52:2,53,53:1,53:3,57:1,58:2,58:4,63,112,146,148,170,175,184,185,187,191:1,208,210,245,247および251;
C.I.Pigment Yellow 1,3,62,65,73,74,97,120,151,154,168,181,183および191;
C.I.Pigment Violet 32;
−ジスアゾ顔料: C.I.Pigment Orange 16,34,44および72;
C.I.Pigment Yellow 12,13,14,16,17,81,83,106,113,126,127,155,174,176,180および188;
−ジスアゾ縮合顔料:
C.I.Pigment Yellow 93,95および128;
C.I.Pigment Red 144,166,214,220,242および262;
C.I.Pigment Brown 23および41;
−アンサンスロン顔料:
C.I.Pigment Red 168;
−アントラキノン顔料:
C.I.Pigment Yellow 147,177および199;
C.I.Pigment Violet 31;
−アントラピリミジン顔料:
C.I.Pigment Yellow 108;
−キナクリドン顔料:
C.I.Pigment Orange 48および49;
C.I.Pigment Red 122,202,206および209;
C.I.Pigment Violet 19;
−キノフタロン顔料:
C.I.Pigment Yellow 138;
−ジケトピロロピロール顔料:
C.I.Pigment Orange 71,73および81;
C.I.Pigment Red 254,255,264,270および272;
−ジオキサジン顔料:
C.I.Pigment Violet 23および37;
C.I.Pigment Blue 80;
−フラバンスロン顔料:
C.I.Pigment Yellow 24;
−インダンスロン顔料
C.I.Pigment Blue 60および64;
−イソインドリン顔料:
C.I.Pigment Orange 61および69;
C.I.Pigment Red 260;
C.I.Pigment Yellow 139および185;
−イソインドリノン顔料:
C.I.Pigment Yellow 109,110および173;
−イソビオランスロン顔料:
C.I.Pigment Violet 31;
−金属錯体顔料: C.I.Pigment Red 257;
C.I.Pigment Yellow 117,129,150,153および177;
C.I.Pigment Green 8;
−ペリノン顔料: C.I.Pigment Orange 43;
C.I.Pigment Red 194;
−ペリレン顔料: C.I.Pigment Black 31および32;
C.I.Pigment Red 123,149,178,179,190および224;
C.I.Pigment Violet 29;
−フタロシアニン顔料:
C.I.Pigment Blue 15,15:1,15:2,15:3,15:4,15:6および16;
C.I.Pigment Green 7および36;
−ピランスロン顔料:
C.I.Pigment Orange 51;
C.I.Pigment Red 216;
−ピラゾロキナゾロン顔料:
C.I.Pigment Orange 67;
C.I.Pigment Red 251;
−チオインジゴ顔料:
C.I.Pigment Red 88および181;
C.I.Pigment Violet 38;
−トリアリールカルボニウム顔料:
C.I.Pigment Blue 1,61および62;
C.I.Pigment Green 1;
C.I.Pigment Red 81,81:1および169;
C.I.Pigment Violet 1,2,3および27;
−C.I.Pigment Black 1(アニリンブラック);
−C.I.Pigment Yellow 101(アルダジンイエロー);
−Pigment Brown 22である。
The following are examples of suitable organic color pigments:
-Monoazo pigments: C.I. I. Pigment Brown 25;
C. I. Pigment Orange 5, 13, 36, 38, 64 and 67;
C. I. Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 8, 9, 12, 17, 22, 23, 31, 48: 1, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 49, 49: 1, 51: 1, 52: 1, 52: 2, 53, 53: 1, 53: 3, 57: 1, 58: 2, 58: 4, 63, 112, 146, 148, 170, 175, 184, 185, 187, 191: 1, 208, 210, 245, 247 and 251;
C. I. Pigment Yellow 1, 3, 62, 65, 73, 74, 97, 120, 151, 154, 168, 181, 183 and 191;
C. I. Pigment Violet 32;
Disazo pigments: C.I. I. Pigment Orange 16, 34, 44 and 72;
C. I. Pigment Yellow 12, 13, 14, 16, 17, 81, 83, 106, 113, 126, 127, 155, 174, 176, 180 and 188;
-Disazo condensation pigment:
C. I. Pigment Yellow 93, 95 and 128;
C. I. Pigment Red 144, 166, 214, 220, 242 and 262;
C. I. Pigment Brown 23 and 41;
Ansanthrone pigment:
C. I. Pigment Red 168;
-Anthraquinone pigments:
C. I. Pigment Yellow 147, 177 and 199;
C. I. Pigment Violet 31;
-Anthrapyrimidine pigment:
C. I. Pigment Yellow 108;
-Quinacridone pigments:
C. I. Pigment Orange 48 and 49;
C. I. Pigment Red 122, 202, 206 and 209;
C. I. Pigment Violet 19;
-Quinophthalone pigment:
C. I. Pigment Yellow 138;
-Diketopyrrolopyrrole pigment:
C. I. Pigment Orange 71, 73 and 81;
C. I. Pigment Red 254, 255, 264, 270 and 272;
-Dioxazine pigment:
C. I. Pigment Violet 23 and 37;
C. I. Pigment Blue 80;
-Flavanthrone pigments:
C. I. Pigment Yellow 24;
-Indanthrone pigment
C. I. Pigment Blue 60 and 64;
-Isoindoline pigment:
C. I. Pigment Orange 61 and 69;
C. I. Pigment Red 260;
C. I. Pigment Yellow 139 and 185;
-Isoindolinone pigments:
C. I. Pigment Yellow 109, 110 and 173;
-Isoviolanthrone pigment:
C. I. Pigment Violet 31;
-Metal complex pigment: C.I. I. Pigment Red 257;
C. I. Pigment Yellow 117, 129, 150, 153 and 177;
C. I. Pigment Green 8;
-Perinone pigments: C.I. I. Pigment Orange 43;
C. I. Pigment Red 194;
-Perylene pigments: C.I. I. Pigment Black 31 and 32;
C. I. Pigment Red 123, 149, 178, 179, 190 and 224;
C. I. Pigment Violet 29;
-Phthalocyanine pigments:
C. I. Pigment Blue 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 6 and 16;
C. I. Pigment Green 7 and 36;
-Pyranthrone pigments:
C. I. Pigment Orange 51;
C. I. Pigment Red 216;
-Pyrazoloquinazolone pigments:
C. I. Pigment Orange 67;
C. I. Pigment Red 251;
-Thioindigo pigment:
C. I. Pigment Red 88 and 181;
C. I. Pigment Violet 38;
-Triarylcarbonium pigments:
C. I. Pigment Blue 1, 61 and 62;
C. I. Pigment Green 1;
C. I. Pigment Red 81, 81: 1 and 169;
C. I. Pigment Violet 1, 2, 3 and 27;
-C. I. Pigment Black 1 (aniline black);
-C. I. Pigment Yellow 101 (Aldazine Yellow);
-Pigment Brown 22.

例えば適切な無機着色顔料は:
−白色顔料: 二酸化チタン(C.I.Pigment White 6)、亜鉛白、着色酸化亜鉛;硫化亜鉛、リトポン;
−黒色顔料: 酸化鉄ブラック(C.I.Pigment Black 11)、鉄−マンガン−ブラック、スピネルブラック(C.I.Pigment Black 27);カーボンブラック(C.I.Pigment Black 7);
−有色顔料: 酸化クロム、酸化クロム水和物グリーン;クロムグリーン(C.I.Pigment Green 48);コバルトグリーン(C.I.Pigment Green 50);ウルトラマリングリーン;
コバルトブルー(C.I.Pigment Blue 28および36;C.I.Pigment Blue 72);ウルトラマリンブルー;マンガンブルー;
ウルトラマリンバイオレット;コバルトバイオレットおよびマンガンバイオレット;
酸化鉄レッド(C.I.Pigment Red 101);カドミウムスルホセレニド(C.I.Pigment Red 108);硫化セリウム(C.I.Pigment Red 265);モリブデートレッド(C.I.Pigment Red 104);ウルトラマリンレッド;
酸化鉄ブラウン(C.I.Pigment Brown 6および7)、ミックスブラウン、スピネル相およびコランダム相(C.I.Pigment Brown 29,31,33,34,35,37,39および40)、クロムチタンイエロー(C.I.Pigment Brown 24)、クロムオレンジ;
硫化セリウム(C.I.Pigment Orange 75);
酸化鉄イエロー(C.I.Pigment Yellow 42);ニッケルチタンイエロー(C.I.Pigment Yellow 53;C.I.Pigment Yellow 157,158,159,160,161,162,163,164および189);クロムチタンイエロー;スピネル相(C.I.Pigment Yellow 119);硫化カドミウムおよび硫化カドミウム亜鉛(C.I.Pigment Yellow 37および35);クロムイエロー(C.I.Pigment Yellow 34);バナジン酸ビスマス(C.I.Pigment Yellow 184)である。
For example, suitable inorganic color pigments are:
-White pigment: Titanium dioxide (CI Pigment White 6), zinc white, colored zinc oxide; zinc sulfide, lithopone;
-Black pigments: iron oxide black (CI Pigment Black 11), iron-manganese-black, spinel black (CI Pigment Black 27); carbon black (CI Pigment Black 7);
-Colored pigments: chromium oxide, chromium oxide hydrate green; chromium green (CI Pigment Green 48); cobalt green (CI Pigment Green 50); ultramarine green;
Cobalt Blue (CI Pigment Blue 28 and 36; CI Pigment Blue 72); Ultramarine Blue; Manganese Blue;
Ultramarine violet; cobalt violet and manganese violet;
Iron oxide red (CI Pigment Red 101); cadmium sulfoselenide (CI Pigment Red 108); cerium sulfide (CI Pigment Red 265); molybdate red (CI Pigment Red 104) ); Ultramarine Red;
Iron oxide brown (CI Pigment Brown 6 and 7), mixed brown, spinel phase and corundum phase (CI Pigment Brown 29, 31, 33, 34, 35, 37, 39 and 40), chrome titanium yellow (C.I. Pigment Brown 24), chrome orange;
Cerium sulfide (CI Pigment Orange 75);
Iron oxide yellow (CI Pigment Yellow 42); nickel titanium yellow (CI Pigment Yellow 53; CI Pigment Yellow 157, 158, 159, 160, 161, 162, 163, 164 and 189); Chrome titanium yellow; spinel phase (CI Pigment Yellow 119); cadmium sulfide and zinc cadmium sulfide (CI Pigment Yellow 37 and 35); chrome yellow (CI Pigment Yellow 34); bismuth vanadate ( CI Pigment Yellow 184).

光沢顔料は単相または多相に構成された薄板状顔料(plaettchenfoermige Pigmente)であり、その色彩変化は、干渉現象、反射現象および吸収現象の相互作用によって作り出される。例としてアルミニウム薄板および、殊に金属酸化物で1回または繰り返し被覆されたアルミニウム薄板、酸化鉄薄板および雲母薄板が挙げられる。   A luster pigment is a plaettchenfoermige Pigmente composed of a single phase or multiple phases, and its color change is created by the interaction of interference, reflection and absorption phenomena. Examples include aluminum sheets, and in particular, aluminum sheets coated once or repeatedly with metal oxides, iron oxide sheets and mica sheets.

一般に着色剤配合物は、顔料(A)10〜70質量%、有利には10〜60質量%を含有する。   In general, the colorant formulation contains 10 to 70% by weight, preferably 10 to 60% by weight, of pigment (A).

成分(B)として着色剤配合物は、カチオン染料、アニオン染料および分散染料の群からの電磁スペクトルの可視領域で吸収する少なくとも1つの染料を含有する。殊にその際に適しているのは、水中にまたは水と混合可能なまたは水溶性の有機溶剤に溶ける染料である。有利には、使用される染料(B)は顔料(A)にそのつど匹敵する色調を有する。それというのもこのようにして木質材料板のとりわけ集中的な着色が明るい色調の場合でも達成することができるからである。しかしながら色調が異なる染料(B)も使用されえ、それによって色にニュアンスを付けることが可能となる。   As component (B), the colorant formulation contains at least one dye that absorbs in the visible region of the electromagnetic spectrum from the group of cationic dyes, anionic dyes and disperse dyes. Particularly suitable here are dyes which are soluble in water or in water-miscible or water-soluble organic solvents. Advantageously, the dye (B) used has in each case a hue comparable to that of the pigment (A). This is because, in this way, particularly intensive coloration of the wooden board can be achieved even in the case of light tones. However, dyes (B) with different colors can also be used, which makes it possible to add nuance to the colors.

殊に適しているのは、カチオン染料、アニオン染料および分散染料である。極めて適しているのは、直接染料および分散染料である。   Particularly suitable are cationic dyes, anionic dyes and disperse dyes. Very suitable are direct dyes and disperse dyes.

適切なカチオン染料(B)は、ジアリールメタン−およびトリアリールメタン−、キサンテン−、アゾ−、シアニン−、アザシアニン−、メチン−、アクリジン−、サフラニン−、オキサジン−、インジュリン−、ニグロシン−およびフェナジン系に由来し、その際、アゾ−、トリアリールメタン−およびキサンテン系からの染料が有利である。   Suitable cationic dyes (B) are diarylmethane- and triarylmethane-, xanthene-, azo-, cyanine-, azacyanin-, methine-, acridine-, safranine-, oxazine-, indulin-, nigrosine- and phenazine systems. Preference is given to dyes from the azo, triarylmethane and xanthene systems.

個別的に以下のものが例として記載される:C.I.Basic Yellow 1,2および37;C.I.Basic Orange 2;C.I.Basic Red 1および108;C.I.Basic Blue 1,7および26;C.I.Basic Violet 1,3,4,10,11および49;C.I.Basic Green 1および4;C.I.Basic Brown 1および4。   The following are individually mentioned as examples: C.I. I. Basic Yellow 1, 2 and 37; I. Basic Orange 2; C.I. I. Basic Red 1 and 108; C.I. I. Basic Blue 1, 7, and 26; I. Basic Violet 1,3,4,10,11 and 49; I. Basic Green 1 and 4; I. Basic Brown 1 and 4.

カチオン染料(B)は、外部塩基性基を含有する染料であってもよい。適切な例は、この場合、C.I.Basic Blue 15および161である。   The cationic dye (B) may be a dye containing an external basic group. A suitable example is in this case C.I. I. Basic Blue 15 and 161.

カチオン染料(B)として相応するカラーベースも、可溶性にする酸性の作用物質の存在において使用されうる。以下のものが例として挙げられる:C.I.Solvent Yellow 34;C.I.Solvent Orange 3;C.I.Solvent Red 49;C.I.Solvent Violet 8および9;C.I.Solvent Blue 2および4;C.I.Solvent Black 7。   The corresponding color base as cationic dye (B) can also be used in the presence of acidic agents that render it soluble. Examples include the following: C.I. I. Solvent Yellow 34; C.I. I. Solvent Orange 3; C.I. I. Solvent Red 49; C.I. I. Solvent Violet 8 and 9; C.I. I. Solvent Blue 2 and 4; I. Solvent Black 7.

殊に適切なアニオン染料は、アゾ−、アントラキノン−、金属錯体−、トリアリールメタン−、キサンテン−およびスチルベンの系からのスルホン酸基含有化合物であり、その際、トリアリールメタン−、アゾ−および金属錯体−(特に銅−、クロム−およびコバルト錯体−)系からの染料が有利である。   Particularly suitable anionic dyes are sulfonic acid group-containing compounds from the azo-, anthraquinone-, metal complex-, triarylmethane-, xanthene- and stilbene systems, in which triarylmethane-, azo- and Preference is given to dyes from the metal complex-particularly copper-, chromium- and cobalt complexes-systems.

個別的に以下のものが例えば記載される:C.I.Acid Yellow 3,19,36,59,119および204;C.I.Acid Orange 7,8,44,74,92および142;C.I.Acid Red 52,88,159,351および357;C.I.Acid Violet 17,46,56,58,65および90;C.I.Acid Blue 9,193および199;C.I.Acid Brown 355;C.I.Acid Black 52および194;C.I.Direct Yellow 4および11;C.I.Direct Red 80,81および254;C.I.Direct Violet 35および51;C.I.Direct Blue 47,67,199,267および279。   Individually, for example, the following are described: C.I. I. Acid Yellow 3, 19, 36, 59, 119 and 204; C.I. I. Acid Orange 7, 8, 44, 74, 92 and 142; C.I. I. Acid Red 52, 88, 159, 351 and 357; I. Acid Violet 17, 46, 56, 58, 65 and 90; C.I. I. Acid Blue 9, 193 and 199; C.I. I. Acid Brown 355; I. Acid Black 52 and 194; C.I. I. Direct Yellow 4 and 11; C.I. I. Direct Red 80, 81 and 254; C.I. I. Direct Violet 35 and 51; C.I. I. Direct Blue 47, 67, 199, 267 and 279.

殊にこれらの染料は、それらがアルカリ金属塩、特にリチウム塩、ナトリウム塩またはカリウム塩として、または置換されなかったまたは置換されたアンモニウム塩、特にアルカノールアンモニウム塩として存在する場合に水溶性である。   In particular, these dyes are water-soluble when they are present as alkali metal salts, in particular as lithium, sodium or potassium salts, or as unsubstituted or substituted ammonium salts, in particular as alkanol ammonium salts.

有利には分散染料は、商業的に得られる水性の分散液の形で使用されかつ、その着色作用を木質材料板の製造プロセスにおいて拡散によって高い温度で発揮する。   The disperse dyes are preferably used in the form of commercially available aqueous dispersions and exhibit their coloring action at high temperatures by diffusion in the production process of the wood board.

とりわけ適しているのは、例えばキノフタロンおよびアントラキノンの系からの分散染料である。   Particularly suitable are disperse dyes, for example from the quinophthalone and anthraquinone system.

着色剤配合物は、一般的にそのつど顔料(A)に対して0.5〜10質量%、有利には1〜8質量%の量で染料(B)を含有する。配合物の全質量に対してこれは一般に0.05〜7質量%、特に0.1〜5.6質量%の量に相当する。   The colorant formulation generally contains the dye (B) in an amount of 0.5 to 10% by weight, preferably 1 to 8% by weight, in each case based on the pigment (A). This generally corresponds to an amount of 0.05 to 7% by weight, in particular 0.1 to 5.6% by weight, based on the total weight of the formulation.

明るい色調のための有利な顔料/染料の組み合わせは、例えば:C.I.Pigment Orange 34およびC.I.Direct Yellow 11;C.I.Pigment Yellow 74およびC.I.Dierect Yellow 4である。   Advantageous pigment / dye combinations for light shades are for example: C.I. I. Pigment Orange 34 and C.I. I. Direct Yellow 11; C.I. I. Pigment Yellow 74 and C.I. I. Direct Yellow 4.

明るいパステル色調の系は殊に、白色顔料、殊にC.I.Pigment White 6と、ニュアンスが付けられた着色顔料、例えばC.I.Pigment Black 7およびC.I.Basic Violet 3との混合によって得ることができる。有利には明るい灰色の色調は、白色顔料を相応する染料、例えばC.I.Direct Blue 47,67,267および279のような青色の染料、および/またはC.I.Direct Violet 35および51のような紫色の染料、および場合によりC.I.Direct Yellow 4のような黄色の染料でニュアンスを付けることによっても達成することができる。その際、白色顔料の割合は着色剤の全体量に対してそのつど通常80〜99質量%である。   Light pastel shade systems are especially white pigments, especially C.I. I. Pigment White 6 and colored pigments with nuances such as C.I. I. Pigment Black 7 and C.I. I. It can be obtained by mixing with Basic Violet 3. The light gray shade is preferably a white pigment with a corresponding dye such as C.I. I. Blue dyes such as Direct Blue 47, 67, 267 and 279, and / or C.I. I. Purple dyes such as Direct Violet 35 and 51, and optionally C.I. I. It can also be achieved by adding nuance with a yellow dye such as Direct Yellow 4. At that time, the ratio of the white pigment is usually 80 to 99% by mass with respect to the total amount of the colorant.

成分(C)として、着色剤配合物中に少なくとも1つの分散剤が含有されている。   As component (C), at least one dispersant is contained in the colorant formulation.

とりわけ適切な分散剤(C)は、非イオン性のおよびアニオン性の水溶性表面活性添加剤である。   Particularly suitable dispersants (C) are nonionic and anionic water-soluble surface active additives.

とりわけ適切な非イオン性の添加剤(C)は、ポリエーテル(添加剤(C1))をベースとする。   Particularly suitable nonionic additives (C) are based on polyethers (additive (C1)).

混合されなかったポリアルキレンオキシド、有利にはC〜C−アルキレンオキシドおよびフェニル置換C〜C−アルキレンオキシド、殊にポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドおよびポリ(フェニルエチレンオキシド)の他に、この場合、特にブロックコポリマー、殊にポリプロピレンオキシド−およびポリエチレンオキシドブロックまたはポリ(フェニルエチレンオキシド)−およびポリエチレンオキシドブロックを有するポリマー、およびこれらのアルキレンオキシドのランダムコポリマーが適している。 In addition to the unmixed polyalkylene oxide, preferably C 2 -C 4 -alkylene oxide and phenyl-substituted C 2 -C 4 -alkylene oxide, in particular polyethylene oxide, polypropylene oxide and poly (phenylethylene oxide), in this case Particularly suitable are block copolymers, in particular polymers having polypropylene oxide and polyethylene oxide blocks or poly (phenylethylene oxide) and polyethylene oxide blocks, and random copolymers of these alkylene oxides.

これらのポリアルキレンオキシドは、スターター分子への、例えば飽和または不飽和の脂肪族のおよび芳香族のアルコール、フェノールまたはナフトール(それはそのつどアルキル、殊にC〜C12−アルキル、有利にはC〜C12−もしくはC〜C−アルキルによって置換されていてよい)への、飽和または不飽和の脂肪族のおよび芳香族のアミン、飽和または不飽和の脂肪族のカルボン酸およびカルボン酸アミドへのアルキレンオキシドの重付加によって製造されうる。通常、スターター分子1モル当たりアルキレンオキシド1〜300モル、有利には3〜150モルが使用される。 These polyalkylene oxides are, for example, saturated or unsaturated aliphatic and aromatic alcohols, phenols or naphthols (which in each case are alkyl, in particular C 1 -C 12 -alkyl, preferably C 4 -C 12 - or C 1 -C 4 - to be) optionally substituted by alkyl, and aromatic amines aliphatic, saturated or unsaturated, carboxylic acids and carboxylic acid aliphatic, saturated or unsaturated It can be prepared by polyaddition of alkylene oxides to amides. Usually 1 to 300 mol, preferably 3 to 150 mol, of alkylene oxide are used per mol of starter molecule.

その際、適切な脂肪族アルコールは、一般にC原子6〜26個、有利にはC原子8〜18個を含有しかつ、非分岐、分岐または環状に構成されていてよい。例として、オクタノール、ノナノール、デカノール、イソデカノール、ウンデカノール、ドデカノール、2−ブチルオクタノール、トリデカノール、イソトリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノール(セチルアルコール)、2−ヘキシルデカノール、ヘプタデカノール、オクタデカノール(ステアリルアルコール)、2−ヘプチルウンデカノール、2−オクチルデカノール、2−ノニルトリデカノール、2−デシルテトラデカノール、オレイルアルコールおよび9−オクタデカノールならびにまたこれらのアルコールの混合物、例えばC/C10−、C13/C15−およびC16/C18−アルコール、およびシクロペンタノールおよびシクロヘキサノールが挙げられる。とりわけ重要なのは、天然原料からの脂肪分解および還元によって得られる飽和のおよび不飽和の脂肪アルコール、およびオキソ合成からの合成脂肪アルコールである。これらのアルコールへのアルキレンオキシドの付加物は、通常200〜5000の平均分子量Mを有する。 Suitable aliphatic alcohols here generally contain 6 to 26 C atoms, preferably 8 to 18 C atoms, and may be unbranched, branched or cyclic. Examples include octanol, nonanol, decanol, isodecanol, undecanol, dodecanol, 2-butyloctanol, tridecanol, isotridecanol, tetradecanol, pentadecanol, hexadecanol (cetyl alcohol), 2-hexyldecanol, heptadecanol. , Octadecanol (stearyl alcohol), 2-heptylundecanol, 2-octyldecanol, 2-nonyltridecanol, 2-decyltetradecanol, oleyl alcohol and 9-octadecanol and also of these alcohols mixtures, for example C 8 / C 10 -, C 13 / C 15 - and C 16 / C 18 - alcohol, and cyclopentanol and cyclohexanol. Of particular importance are saturated and unsaturated fatty alcohols obtained by lipolysis and reduction from natural sources and synthetic fatty alcohols from oxo synthesis. Adducts of alkylene oxide to these alcohols have an average molecular weight M n of normal 200 to 5,000.

上記の芳香族アルコールのための例として、置換されなかったフェノールおよびα−およびβ−ナフトールの他に、ヘキシルフェノール、ヘプチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、イソノニルフェノール、ウンデシルフェノール、ドデシルフェノール、ジ−およびトリブチルフェノールおよびジノニルフェノールが挙げられる。   As examples for the above aromatic alcohols, in addition to unsubstituted phenol and α- and β-naphthol, hexylphenol, heptylphenol, octylphenol, nonylphenol, isononylphenol, undecylphenol, dodecylphenol, di- and Tributylphenol and dinonylphenol are mentioned.

適切な脂肪族アミンは、上に記載された脂肪族アルコールに相当する。この場合も、有利にはC原子14〜20個を有する飽和のおよび不飽和の脂肪アミンが特別な意味をもつ。芳香族アミンとして、例えばアニリンおよびその誘導体が挙げられる。   Suitable aliphatic amines correspond to the aliphatic alcohols described above. Again, saturated and unsaturated fatty amines having preferably 14 to 20 C atoms have a special meaning. Examples of the aromatic amine include aniline and derivatives thereof.

殊に脂肪族カルボン酸として、有利にはC原子14〜20個を含有する飽和のおよび不飽和の脂肪酸、および水素化された、部分水素化されたおよび部分水素化されなかった樹脂酸ならびに多価カルボン酸、例えばマレイン酸のようなジカルボン酸が適している。   In particular, as aliphatic carboxylic acids, preferably saturated and unsaturated fatty acids containing from 14 to 20 C atoms, and hydrogenated, partially hydrogenated and non-hydrogenated resin acids and many Divalent carboxylic acids such as dicarboxylic acids such as maleic acid are suitable.

適切なカルボン酸アミドは、これらのカルボン酸から誘導される。   Suitable carboxylic amides are derived from these carboxylic acids.

1価のアミンおよびアルコールへのアルキレンオキシドの付加の他に、少なくとも2官能性のアミンおよびアルコールへのアルキレンオキシドの付加が極めて重要である。   In addition to the addition of alkylene oxides to monovalent amines and alcohols, the addition of alkylene oxides to at least bifunctional amines and alcohols is extremely important.

少なくとも2官能性のアミンとして、殊に式HN−(R−NR−H(R:C〜C−アルキレン;R:水素またはC〜C−アルキル;n:1〜5)に相当する2〜5官能性のアミンが有利である。個別的に以下のものが例として挙げられる:エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、プロピレンジアミン−1,3、ジプロピレントリアミン、3−アミノ−1−エチレンアミノプロパン、ヘキサメチレンジアミン、ジヘキメチレントリアミン、1,6−ビス−(3−アミノプロピルアミノ)ヘキサンおよびN−メチルジプロピレントリアミン、その際、ヘキサメチレンジアミンおよびジエチレントリアミンがとわけ有利でありかつ、エチレンジアミンが極めて有利である。 As at least bifunctional amines, in particular the formula H 2 N— (R 1 —NR 2 ) n —H (R 1 : C 2 -C 6 -alkylene; R 2 : hydrogen or C 1 -C 6 -alkyl; 2-5 functional amines corresponding to n: 1 to 5) are preferred. The following are individually mentioned as examples: ethylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, propylenediamine-1,3, dipropylenetriamine, 3-amino-1-ethyleneaminopropane, hexamethylenediamine, Dihexamethylenetriamine, 1,6-bis- (3-aminopropylamino) hexane and N-methyldipropylenetriamine, hexamethylenediamine and diethylenetriamine being particularly advantageous, and ethylenediamine being very advantageous.

有利には、これらのアミンはまずプロピレンオキシドと、引き続きエチレンオキシドと反応させられる。通常、エチレンオキシドのブロックコポリマーの含量は約10〜90質量%である。   Advantageously, these amines are first reacted with propylene oxide and subsequently with ethylene oxide. Usually, the content of block copolymer of ethylene oxide is about 10 to 90% by mass.

一般に多価アミンをベースとするブロックコポリマーは、1000〜40000、有利には1500〜30000の平均分子量を有する。   In general, block copolymers based on polyvalent amines have an average molecular weight of 1000 to 40000, preferably 1500 to 30000.

少なくとも2官能性のアルコールとして2〜5価のアルコールが有利である。例えば、C〜C−アルキレングリコールおよび相応するジ−およびポリアルキレングリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール−1,2および−1,3、ブチレングリコール−1,2および−1,4、ヘキシレングリコール−1,6、ジプロピレングリコールおよびポリエチレングリコール、グリセロールおよびペンタエリトリトールが挙げられ、その際、エチレングリコールおよびポリエチレングリコールがとりわけ有利であり、かつプロピレングリコールおよびジプロピレングリコールが極めて有利である。 Preference is given to divalent to pentavalent alcohols as at least difunctional alcohols. For example, C 2 -C 6 -alkylene glycols and corresponding di- and polyalkylene glycols such as ethylene glycol, propylene glycol-1,2 and -1,3, butylene glycol-1,2 and -1,4, hexylene Examples include glycol-1,6, dipropylene glycol and polyethylene glycol, glycerol and pentaerythritol, with ethylene glycol and polyethylene glycol being particularly advantageous and propylene glycol and dipropylene glycol being very advantageous.

少なくとも2官能性のアルコールへのとりわけ有利なアルキレンオキシドの付加物は、中心のポリプロピレンオキシドブロックを有し、すなわちプロピレングリコールまたはポリプロピレングリコールから出発し、それはまず、さらに他のプロピレンオキシドと、次いでエチレンオキシドと反応させられる。通常、エチレンオキシドのブロックコポリマーの含量は10〜90質量%である。   Particularly advantageous alkylene oxide adducts to at least difunctional alcohols have a central polypropylene oxide block, ie starting from propylene glycol or polypropylene glycol, which is first of all further propylene oxide and then ethylene oxide. Allowed to react. Usually, the content of the block copolymer of ethylene oxide is 10 to 90% by mass.

一般的に多価アルコールをベースとするブロックコポリマーは、1000〜20000の、有利には1000〜15000の平均分子量を有する。   In general, block copolymers based on polyhydric alcohols have an average molecular weight of 1000 to 20000, preferably 1000 to 15000.

このようなアルキレンオキシドブロックコポリマーは公知でありかつ、商業的に例えばTetronic(R)およびPluronic(R)(BASF)の名称で得られる。 Such alkylene oxide block copolymers are known and are commercially available, for example under the names Tetronic (R) and Pluronic (R) (BASF).

成分(C)としてとりわけ適切な水溶性のアニオン表面活性剤のための例として、エチレン性不飽和カルボン酸(C2)のポリマーをベースとする添加剤、ポリウレタン(C3)をベースとする添加剤および上記のポリエーテル(C4)の酸性のリン酸エステル、ホスホン酸エステル、硫酸エステルおよび/またはスルホン酸エステルをベースとする添加剤が挙げられる。   Examples for water-soluble anionic surfactants particularly suitable as component (C) include additives based on polymers of ethylenically unsaturated carboxylic acids (C2), additives based on polyurethane (C3) and Additives based on the acidic phosphate esters, phosphonate esters, sulfate esters and / or sulfonate esters of the polyethers (C4) mentioned above.

当然のことながら、複数の添加剤(C)の混合物、すなわち種々の非イオン性添加剤の混合物と同様また種々のアニオン性添加剤の混合物ならびに非イオン性添加剤とアニオン性添加剤の混合物も使用されうる。   Naturally, mixtures of a plurality of additives (C), i.e. mixtures of various nonionic additives as well as mixtures of various anionic additives as well as mixtures of nonionic and anionic additives, Can be used.

不飽和カルボン酸(C2)のポリマーをベースとするアニオン性の水溶性表面活性添加剤として殊に、エチレン性不飽和モノカルボン酸および/またはエチレン性不飽和ジカルボン酸のホモポリマーおよびコポリマー(それらは酸官能基を含有しないビニルモノマーを付加的に重合して含有してよい)、これらのホモポリマーおよびコポリマーのアルコキシル化生成物およびこれらのホモポリマーおよびコポリマーの塩およびそれらのアルコキシル化生成物の群からの添加剤が適している。   As anionic water-soluble surface-active additives based on polymers of unsaturated carboxylic acids (C2), in particular homopolymers and copolymers of ethylenically unsaturated monocarboxylic acids and / or ethylenically unsaturated dicarboxylic acids (they are Vinyl monomers not containing acid functional groups may be additionally polymerized), the alkoxylation products of these homopolymers and copolymers and the salts of these homopolymers and copolymers and the groups of their alkoxylation products Additives from are suitable.

カルボキシル基含有モノマーおよびビニルモノマーのための例として以下のものが挙げられる:
−アクリル酸、メタクリル酸およびクロトン酸;
−マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノエステル、マレイン酸モノアミド、マレイン酸とアミンオキシド基含有誘導体へと酸化されていてよいジアミンとの反応生成物、およびフマル酸、その際、マレイン酸、無水マレイン酸およびマレイン酸モノアミドが有利である;
−ビニル芳香族化合物、例えばスチレン、メチルスチレンおよびビニルトルエン;エチレン、プロピレン、イソブテン、ジイソブテンおよびブタジエン;ビニルエーテル、例えばポリエチレングリコールモノビニルエーテル;線状または分岐したモノカルボン酸のビニルエステル、例えばビニルアセテートおよびビニルプロピオネート;エチレン性不飽和モノカルボン酸のアルキルエステルおよびアリールエステル、殊にアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル、例えばメチル−、エチル−、プロピル−、イソプロピル−、ブチル−、ペンチル−、ヘキシル−、2−エチルヘキシル−、ノニル−、ラウリル−およびヒドロキシエチル−(メタ)アクリレートならびにフェニル−、ナフチル−およびベンジル(メタ)アクリレート;エチレン性不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステル、例えばジメチル−、ジエチル−、ジプロピル−、ジイソプロピル−、ジブチル−、ジペンチル−、ジヘキシル−、ジ−2−エチルヘキシル−、ジノニル−、ジラウリル−およびジ−2−ヒドロキシエチルマレイネートおよび−フマレート;ビニルピロリドン;アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル、その際、スチレン、イソブテン、ジイソブテン、アクリル酸エステルおよびポリエチレングリコールモノビニルエーテルが有利である。
Examples for carboxyl group-containing monomers and vinyl monomers include the following:
Acrylic acid, methacrylic acid and crotonic acid;
Maleic acid, maleic anhydride, maleic acid monoester, maleic acid monoamide, reaction product of maleic acid with a diamine which may be oxidized to an amine oxide group-containing derivative, and fumaric acid, maleic acid, anhydrous Maleic acid and maleic acid monoamide are preferred;
Vinyl aromatic compounds such as styrene, methylstyrene and vinyl toluene; ethylene, propylene, isobutene, diisobutene and butadiene; vinyl ethers such as polyethylene glycol monovinyl ether; vinyl esters of linear or branched monocarboxylic acids such as vinyl acetate and vinyl Propionates; alkyl and aryl esters of ethylenically unsaturated monocarboxylic acids, in particular acrylic and methacrylic esters, such as methyl-, ethyl-, propyl-, isopropyl-, butyl-, pentyl-, hexyl-, 2-ethylhexyl-, nonyl-, lauryl- and hydroxyethyl- (meth) acrylates and phenyl-, naphthyl- and benzyl (meth) acrylates; Dialkyl esters of renically unsaturated dicarboxylic acids such as dimethyl-, diethyl-, dipropyl-, diisopropyl-, dibutyl-, dipentyl-, dihexyl-, di-2-ethylhexyl-, dinonyl-, dilauryl- and di-2-hydroxy Preference is given to ethyl maleate and -fumarate; vinyl pyrrolidone; acrylonitrile and methacrylonitrile, styrene, isobutene, diisobutene, acrylates and polyethylene glycol monovinyl ether.

これらのモノマーの有利なホモポリマーのための例として、殊にポリアクリル酸が記載されるべきである。   In particular, polyacrylic acid should be mentioned as an example for an advantageous homopolymer of these monomers.

記載されたモノマーのコポリマーは、2つ以上の、殊に3つの異なるモノマーから構成されていてよい。ランダムコポリマー、交互コポリマー、ブロックコポリマーおよびグラフトコポリマーが存在してよい。有利なコポリマーとして、スチレン/アクリル酸−、アクリル酸/マレイン酸−、アクリル酸/メタクリル酸−、ブタジエン/アクリル酸−、イソブテン/マレイン酸−、ジイソブテン/マレイン酸−およびスチレン/マレイン酸−コポリマー(それらはそのつど、付加的なモノマー成分としてアクリル酸エステルおよび/またはマレイン酸エステルを含有してよい)が挙げられる。   The described copolymer of monomers may be composed of two or more, in particular three different monomers. There may be random copolymers, alternating copolymers, block copolymers and graft copolymers. Preferred copolymers include styrene / acrylic acid, acrylic acid / maleic acid, acrylic acid / methacrylic acid, butadiene / acrylic acid, isobutene / maleic acid, diisobutene / maleic acid and styrene / maleic acid copolymers ( In each case, they may contain acrylate esters and / or maleates as additional monomer components).

有利には、アルコキシル化されなかったホモポリマーおよびコポリマーのカルボキシル基は、水溶性を保証するために少なくとも部分的に塩の形で存在する。適しているのは、例えばアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩およびカリウム塩、およびアンモニウム塩である。   Advantageously, the carboxyl groups of the non-alkoxylated homopolymers and copolymers are present at least partly in the form of salts in order to ensure water solubility. Suitable are, for example, alkali metal salts, such as sodium and potassium salts, and ammonium salts.

通常、アルコキシル化されなかったポリマーの添加剤(C2)は、900〜250000の平均分子量Mを有する。個々のポリマーに関してとりわけ適切な分子量範囲は、当然のことながらその組成に依存する。以下で種々のポリマーに関して、例として分子量データが記載される:ポリアクリル酸:900〜250000のM;スチレン/アクリル酸−コポリマー:1000〜50000のM;アクリル酸/メタクリル酸−コポリマー:1000〜250000のM;アクリル酸/マレイン酸−コポリマー:2000〜70000のMUsually, it alkoxylated not polymeric additives (C2) has an average molecular weight M w of the 900 to 250,000. The particularly suitable molecular weight range for an individual polymer will of course depend on its composition. In the following, for various polymers, molecular weight data are described by way of example: polyacrylic acid: 900-250,000 Mw ; styrene / acrylic acid-copolymer: 1000-50000 Mw ; acrylic acid / methacrylic acid-copolymer: 1000 M w of ~250000; acrylic acid / maleic acid - copolymer: from 2000 to 70000 of M w.

これらのホモポリマーおよびコポリマー自体の他に、それらのアルコキシル化生成物も添加剤(C2)としてとりわけ重要である。   In addition to these homopolymers and copolymers themselves, their alkoxylation products are of particular importance as additives (C2).

これは本発明に従って、特に部分的に〜(可能である限りにおいて)完全にポリエーテルアルコールでエステル化されたポリマーと理解されるべきである。一般にこれらのポリマーのエステル化度は30〜80モル%である。   This is to be understood according to the invention, in particular as a polymer which is partly (to the extent possible) completely esterified with polyether alcohols. Generally, the degree of esterification of these polymers is 30 to 80 mol%.

エステル化のために適しているのは、殊にポリエーテルアルコール自体、有利にはポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール、ならびにその片末端封鎖された誘導体、特に相応するモノエーテル、例えばモノアリールエーテル、例えばモノフェニルエーテル、および殊にモノ−C〜C26−アルキルエーテル、例えば脂肪アルコールでエーテル化されたエチレン−およびプロピレングリコール、および例えば相応するポリエーテルアルコールの末端OH基の変換または、有利には第1級脂肪族アミンへのアルキレンオキシドの重付加によって製造可能なポリエーテルアミンである。その際、有利なのはポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールモノエーテルおよびポリエーテルアミンである。通常、使用されるポリエーテルアルコールおよびその誘導体の平均分子量Mは200〜10000である。 Suitable for esterification are in particular the polyether alcohols themselves, preferably polyethylene glycols and polypropylene glycols, and their end-capped derivatives, in particular the corresponding monoethers such as monoaryl ethers such as monophenyl. Conversion of the terminal OH groups of ethers and in particular mono-C 1 -C 26 -alkyl ethers, such as ethylene- and propylene glycol etherified with fatty alcohols, and corresponding polyether alcohols, or preferably first It is a polyetheramine that can be produced by polyaddition of alkylene oxides to secondary aliphatic amines. Preference is given here to polyethylene glycol, polyethylene glycol monoethers and polyetheramines. Usually, the average molecular weight Mn of the polyether alcohol and its derivative used is 200-10000.

極性基対非極性基の比の制御によって、添加剤(C2)の表面活性の特性は目的に合わせて設定されうる。   By controlling the ratio of polar groups to nonpolar groups, the surface activity characteristics of the additive (C2) can be set according to the purpose.

このようなアニオン性表面活性添加剤(C2)も同様に公知でありかつ、例えばSokalan(R)(BASF)、Joncryl(R)(Johnson Polymer)、Alcosperse(R)(Alco)、Geropon(R)(Rhodia)、Good−Rite(R)(Goodrich)、Neoresin(R)(Avecia)、Orotan(R)およびMorez(R)(Rohm & Haas)、Disperbyk(R)(Byk)ならびにTegospers(R)(Goldschmidt)の名称で商業的に得られる。 Such anionic surface active additives (C2) are also known and are, for example, Sokalan (R) (BASF), Joncryl (R) (Johnson Polymer), Alcosperse (R) (Alco), Geronpon (R) (Rhodia), Good-Rite (R) (Goodrich), Neoresin (R) (Avecia), Orotan (R) and Morez (R) (Rohm & Haas), Disperbyk (R) (Byk) and Tegospers (R) Goldschmidt) is obtained commercially.

アニオン性表面活性添加剤として、本発明による顔料配合物はさらにポリウレタンベース(C3)の添加剤を含有してよい。   As an anionic surface active additive, the pigment formulation according to the invention may further contain a polyurethane-based (C3) additive.

その際、本発明に従ってポリウレタンという概念は、多価イソシアネート(C3a)と、イソシアネート反応性ヒドロキシ基を含有する有機化合物(C3b)との純粋な反応生成物のみならず、またさらに他のイソシアネート反応性化合物、例えば第1級アミノ基または第2級アミノ基を有するカルボン酸の添加によって付加的に官能基化されている反応生成物とも理解されるべきである。   In that case, the concept of polyurethane according to the present invention is not only a pure reaction product of a polyvalent isocyanate (C3a) and an organic compound (C3b) containing an isocyanate-reactive hydroxy group, but also other isocyanate reactivity. It should also be understood that the reaction product is additionally functionalized by the addition of a compound, for example a carboxylic acid having a primary or secondary amino group.

これらの添加剤は、他の表面活性添加剤と比べてその低いイオン伝導率およびその中性のpH値によって特徴づけられる。   These additives are characterized by their low ionic conductivity and their neutral pH value compared to other surface active additives.

添加剤(C3)の製造のための多価イソシアネート(C3a)として、殊にジイソシアネートが適しているが、しかし3つまたは4つのイソシアネート基を有する化合物も使用されうる。芳香族イソシアネートと同様また脂肪族イソシアネートも使用されうる。   Diisocyanates are particularly suitable as polyisocyanates (C3a) for the preparation of additives (C3), but compounds having 3 or 4 isocyanate groups can also be used. Aliphatic isocyanates can be used as well as aromatic isocyanates.

有利なジ−およびトリイソシアネートのための例として以下のものが記載される:2,4−トルイレンジイソシアネート(2,4−TDI)、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4'−MDI)、p−キシリレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトベンゼン、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、2,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4'−MDI)およびトリイソシアナトトルエンならびにイソホロンジイソシアネート(IPDI)、2−ブチル−2−エチルペンタメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2,2−ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)プロパン、トリメチルヘキサンジイソシアネート、2−イソシアナトプロピルシクロヘキシルイソシアネート、2,4,4−および2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4'−メチレンビス(シクロヘキシル)ジイソシアネート、cis−シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、trans−シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネートおよび4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート(H−TDI)。   The following are described as examples for advantageous di- and triisocyanates: 2,4-toluylene diisocyanate (2,4-TDI), 4,4′-diphenylmethane diisocyanate (4,4′-MDI) , P-xylylene diisocyanate, 1,4-diisocyanatobenzene, tetramethylxylylene diisocyanate (TMXDI), 2,4′-diphenylmethane diisocyanate (2,4′-MDI) and triisocyanatotoluene and isophorone diisocyanate (IPDI) ), 2-butyl-2-ethylpentamethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, dodecamethylene diisocyanate, 2,2-bis (4-isocyanatocyclohexyl) propane, trimethylhexa Diisocyanate, 2-isocyanatopropylcyclohexyl isocyanate, 2,4,4- and 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,4′-methylenebis (cyclohexyl) diisocyanate, cis-cyclohexane-1,4-diisocyanate, trans-cyclohexane-1,4-diisocyanate and 4-methylcyclohexane-1,3-diisocyanate (H-TDI).

当然のことながら、イソシアネート(C3a)の混合物も使用されうる。例えばここで以下のものが挙げられる:2,4−トルイレンジイソシアネートおよびトリイソシアナトトルエンの構造異性体の混合物、例えば2,4−トルイレンジイソシアネート80モル%と2.6−トルイレンジイソシアネート20モル%からの混合物;cis−シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネートとtrans−シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネートからの混合物;2,4−トルイレンジイソシアネートまたは2,6−トルイレンジイソシアネートと脂肪族ジイソシアネート、例えばヘキサメチレンジイソシアネートおよびイソホロンジイソシアネートとの混合物。   Of course, mixtures of isocyanates (C3a) can also be used. For example, mention may be made here of: mixtures of structural isomers of 2,4-toluylene diisocyanate and triisocyanatotoluene, for example 80 mol% of 2,4-toluylene diisocyanate and 20 mol of 2.6-toluylene diisocyanate A mixture from cis-cyclohexane-1,4-diisocyanate and trans-cyclohexane-1,4-diisocyanate; 2,4-toluylene diisocyanate or 2,6-toluylene diisocyanate and aliphatic diisocyanates such as hexa Mixtures with methylene diisocyanate and isophorone diisocyanate.

有利にはイソシアネート反応性有機化合物(C3b)として、1分子当たり少なくとも2つのイソシアネート反応性ヒドロキシ基を有する化合物が適している。しかしながら化合物(C3b)として、1分子当たり1つだけのイソシアネート反応性ヒドロキシ基を有する化合物も適している。これらの単官能基化された化合物は、1分子当たり少なくとも2つのイソシアネート反応性ヒドロキシ基を含有する化合物をポリイソシアネート(C3a)との反応に際して部分的にまたはさらに全体的に置換してよい。   A compound having at least two isocyanate-reactive hydroxy groups per molecule is preferably used as the isocyanate-reactive organic compound (C3b). However, compounds having only one isocyanate-reactive hydroxy group per molecule are also suitable as compound (C3b). These monofunctionalized compounds may partially or even fully replace compounds containing at least two isocyanate-reactive hydroxy groups per molecule upon reaction with polyisocyanate (C3a).

以下において1分子当たり少なくとも2つのイソシアネート反応性ヒドロキシ基を有するとりわけ有利なイソシアネート反応性化合物(C3b)のための例が記載される。   In the following, examples for particularly advantageous isocyanate-reactive compounds (C3b) having at least two isocyanate-reactive hydroxy groups per molecule are described.

それはポリエーテルジオール、ポリエステルジオール、ラクトンベースのポリエステルジオール、C原子12個を有するジオールおよびトリオール、ジヒドロキシカルボン酸、ジヒドロキシスルホン酸、ジヒドロキシホスホン酸、ポリカーボネートジオール、ポリヒドロキシオレフィンおよび1分子当たり平均して少なくとも2つのヒドロキシ基を有するポリシロキサンである。   It is a polyether diol, polyester diol, lactone based polyester diol, diols and triols with 12 C atoms, dihydroxy carboxylic acid, dihydroxy sulfonic acid, dihydroxy phosphonic acid, polycarbonate diol, polyhydroxy olefin and on average at least per molecule It is a polysiloxane having two hydroxy groups.

例えば適切なポリエーテルジオール(C3b)は、C〜C−アルキレンオキシド、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシドおよびブチレンオキシド、テトラヒドロフラン、スチレンオキシドおよび/またはエピクロロヒドリンのホモポリマーおよびコポリマーであり、それらは適切な触媒、例えば三フッ化ホウ素の存在において得られる。さらに適切なポリエーテルジオールは、これらの化合物を少なくとも2つの酸性の水素原子を有するスターター、例えば水、エチレングリコール、チオグリコール、メルカプトエタノール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,12−ドデカンジオール、エチレンジアミン、アニリンまたは1,2−ジ−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの存在下で(共)重合することによって得ることができる。 For example, a suitable polyether diols (C3b) are, C 2 -C 4 - alkylene oxide such as ethylene oxide, propylene oxide and butylene oxide, tetrahydrofuran, a homopolymer and copolymers of styrene oxide and / or epichlorohydrin, they Obtained in the presence of a suitable catalyst, such as boron trifluoride. Further suitable polyether diols are those compounds which start compounds having at least two acidic hydrogen atoms, such as water, ethylene glycol, thioglycol, mercaptoethanol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1 , 6-hexanediol, 1,12-dodecanediol, ethylenediamine, aniline or (co) polymerization in the presence of 1,2-di- (4-hydroxyphenyl) propane.

とりわけ適切なポリエーテルジオール(C3b)のための例は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコールおよびポリテトラヒドロフランならびにそれらのコポリマーである。   Examples for particularly suitable polyether diols (C3b) are polyethylene glycol, polypropylene glycol, polybutylene glycol and polytetrahydrofuran and copolymers thereof.

ポリエーテルジオールの分子量Mは、有利には250〜5000、とりわけ有利には500〜2500である。 The molecular weight M n of the polyether diol is preferably from 250 to 5000, particularly preferably from 500 to 2500.

イソシアネート反応性化合物(C3b)として適切なポリエステルジオール(ヒドロキシポリエステル)は一般的に公知である。   Polyester diols (hydroxypolyesters) suitable as isocyanate-reactive compounds (C3b) are generally known.

有利なポリエステルジオール(C3b)は、ジオールとジカルボン酸またはそれらの反応性誘導体、例えば無水物またはジメチルエステルとの反応生成物である。   Preferred polyester diols (C3b) are the reaction products of diols with dicarboxylic acids or their reactive derivatives such as anhydrides or dimethyl esters.

ジカルボン酸として、飽和および不飽和の脂肪族ならびに芳香族のジカルボン酸が適しており、それらは付加的な置換基、例えばハロゲンを有してよい。有利な脂肪族ジカルボン酸は、C原子3〜22個、特に4〜12個を含有する飽和非分岐α,ω−ジカルボン酸である。   Suitable dicarboxylic acids are saturated and unsaturated aliphatic and aromatic dicarboxylic acids, which may have additional substituents such as halogens. Preferred aliphatic dicarboxylic acids are saturated unbranched α, ω-dicarboxylic acids containing 3 to 22, in particular 4 to 12 C atoms.

とりわけ適切なジカルボン酸のための例は以下のものである:コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,12−ドデカンジカルボン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、フタル酸、イソフタル酸、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラクロロ無水フタル酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸、テレフタル酸、テレフタル酸ジメチルエステルおよびイソフタル酸ジメチルエステル。   Examples for particularly suitable dicarboxylic acids are: succinic acid, glutaric acid, adipic acid, corkic acid, azelaic acid, sebacic acid, 1,12-dodecanedicarboxylic acid, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid Acid, itaconic acid, phthalic acid, isophthalic acid, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, tetrachlorophthalic anhydride, endomethylenetetrahydrophthalic anhydride, terephthalic acid, terephthalic acid dimethyl ester and isophthalic acid dimethyl ester .

ジオールとして、殊に飽和および不飽和の脂肪族および脂環式のジオールが適している。とりわけ有利な脂肪族α,ω−ジオールは非分岐でありかつ、C原子2〜12個、殊に2〜8個、特に2〜4個を有する。有利な脂環式ジオールはシクロヘキサンから誘導される。   Saturated and unsaturated aliphatic and alicyclic diols are particularly suitable as diols. Particularly preferred aliphatic α, ω-diols are unbranched and have 2 to 12, especially 2 to 8, in particular 2 to 4 C atoms. Preferred alicyclic diols are derived from cyclohexane.

とりわけ適切なジオールのための例は以下のものである:エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、cis−およびtrans−ブタ−2−エン−1,4−ジオール、2−ブチン−1,4−ジオールおよびcis−およびtrans−1,4−ジ(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン。   Examples for particularly suitable diols are: ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 2-methylpropane-1,3-diol, 1,5- Pentanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,10-decanediol, 1,12-dodecanediol, cis- and trans-but-2-ene-1,4- Diols, 2-butyne-1,4-diol and cis- and trans-1,4-di (hydroxymethyl) cyclohexane.

ポリエステルジオールの分子量Mは、有利には300〜5000である。 The molecular weight M n of the polyester diol is preferably from 300 to 5000.

イソシアネート反応性化合物(C3b)として適切なラクトンベースのポリエステルジオールは、殊にC原子4〜22個、有利には4〜8個を有する脂肪族の飽和非分岐ω−ヒドロキシカルボン酸をベースとする。アルキレン鎖中で1つ以上の−CH−基が−CH(C〜C−アルキル)−によって置換されている分岐したω−ヒドロキシカルボン酸も適している。 Lactone-based polyester diols suitable as isocyanate-reactive compounds (C3b) are in particular based on aliphatic saturated unbranched ω-hydroxycarboxylic acids having 4 to 22, preferably 4 to 8 C atoms. . Also suitable are branched ω-hydroxy carboxylic acids in which one or more —CH 2 — groups in the alkylene chain are replaced by —CH (C 1 -C 4 -alkyl)-.

有利なω−ヒドロキシカルボン酸のための例は、γ−ヒドロキシ酪酸およびδ−ヒドロキシバレリアン酸である。   Examples for advantageous ω-hydroxycarboxylic acids are γ-hydroxybutyric acid and δ-hydroxyvaleric acid.

当然のことながら、上記ジオールもイソシアネート反応性化合物(C3b)として適しており、その際、上と同じ利点が当てはまる。   Of course, the above diols are also suitable as isocyanate-reactive compounds (C3b), with the same advantages as above.

イソシアネート反応性化合物(C3b)として同様に適しているのは、殊にC原子3〜12個、特に3〜8個を有するトリオールである。とりわけ適切なトリオールのための例はトリメチロールプロパンである。   Also suitable as isocyanate-reactive compounds (C3b) are in particular triols having 3 to 12, especially 3 to 8 C atoms. An example for a particularly suitable triol is trimethylolpropane.

イソシアネート反応性化合物(C3b)として適切なジヒドロキシカルボン酸として、殊に、有利にはC原子4〜14個を含有する脂肪族飽和ジヒドロキシカルボン酸がとりわけ適している。極めて適しているのは、式

Figure 2009500189
[式中、AおよびAは同じまたは異なるC〜C−アルキレン基を意味しかつ、Rは水素またはC〜C−アルキルである]のジヒドロキシカルボン酸である。 As dihydroxycarboxylic acids suitable as isocyanate-reactive compounds (C3b), especially aliphatic saturated dihydroxycarboxylic acids, preferably containing 4 to 14 C atoms, are particularly suitable. Very suitable is the formula
Figure 2009500189
Wherein A 1 and A 2 are the same or different C 1 -C 4 -alkylene groups and R is hydrogen or C 1 -C 4 -alkyl].

これらのジヒドロキシカルボン酸のためのとりわけ有利な例はジメチロールプロピオン酸(DMPA)である。   A particularly advantageous example for these dihydroxy carboxylic acids is dimethylolpropionic acid (DMPA).

さらに、イソシアネート反応性化合物(C3b)として相応するジヒドロキシスルホン酸およびジヒドロキシホスホン酸、例えば2,3−ジヒドロキシプロパンホスホン酸が適している。   Furthermore, suitable dihydroxysulfonic acids and dihydroxyphosphonic acids, for example 2,3-dihydroxypropanephosphonic acid, are suitable as isocyanate-reactive compounds (C3b).

その際、ジヒドロキシカルボン酸という概念は、1つ以上のカルボキシル官能基(もしくは無水物官能基またはエステル官能基)を含有する化合物も包含する。そのような化合物は、ジヒドロキシ化合物とテトラカルボン酸二無水物、例えばピロメリット酸二無水物またはシクロペンタンテトラカルボン酸二無水物との反応によって、モル比2:1〜1.05:1で重付加反応において得られかつ、有利には500〜10000の平均分子量Mを有する。 In so doing, the concept of dihydroxycarboxylic acid also encompasses compounds containing one or more carboxyl functional groups (or anhydride functional groups or ester functional groups). Such compounds are produced in a molar ratio of 2: 1 to 1.05: 1 by reaction of a dihydroxy compound with a tetracarboxylic dianhydride such as pyromellitic dianhydride or cyclopentanetetracarboxylic dianhydride. It is obtained in an addition reaction and preferably has an average molecular weight M n of 500 to 10,000.

適切なポリカーボネートジオール(C3b)のための例として、ホスゲンと過剰のジオール、殊に、C原子2〜12個、殊に2〜8個、特に2〜4個を有する非分岐の飽和脂肪族α,ω−ジオールとの反応生成物が挙げられるべきである。   Examples for suitable polycarbonate diols (C3b) are phosgene and excess diols, in particular unbranched saturated aliphatic α having 2 to 12, especially 2 to 8, in particular 2 to 4 C atoms. The reaction product with ω-diol should be mentioned.

イソシアネート反応性化合物(C3b)として適切なポリヒドロキシオレフィンは、特にα,ω−ジヒドロキシオレフィンであり、その際、α,ω−ジヒドロキシブタジエンが有利である。   Polyhydroxyolefins suitable as isocyanate-reactive compounds (C3b) are in particular α, ω-dihydroxyolefins, with α, ω-dihydroxybutadiene being preferred.

さらにイソシアネート反応性化合物(C3b)として適切なポリシロキサンは、1分子当たり平均して少なくとも2つのヒドロキシ基を含有する。とりわけ適切なポリシロキサンは平均してSi原子5〜200個(数平均)を有しかつ、特にC〜C12−アルキル基、殊にメチル基により置換されている。 Furthermore, polysiloxanes suitable as isocyanate-reactive compounds (C3b) contain on average at least two hydroxy groups per molecule. Particularly suitable polysiloxanes have on average 5 to 200 Si atoms (number average) and are especially substituted by C 1 -C 12 -alkyl groups, in particular methyl groups.

イソシアネート反応性ヒドロキシ基を1つだけ有するイソシアネート反応性化合物(C3b)のための例として、殊に脂肪族の、脂環式の、芳香脂肪族のまたは芳香族のモノヒドロキシカルボン酸および−スルホン酸が挙げられる。   Examples for isocyanate-reactive compounds (C3b) having only one isocyanate-reactive hydroxy group are in particular aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or aromatic monohydroxycarboxylic acids and sulfonic acids Is mentioned.

ポリウレタンベース(C3)の付加物は、化合物(C3a)と(C3b)の反応によって製造され、その際、(C3a)対(C3b)のモル比は一般に2:1〜1:1、有利には1.2〜1〜1:1.2である。   Polyurethane base (C3) adducts are prepared by reaction of compounds (C3a) and (C3b), wherein the molar ratio of (C3a) to (C3b) is generally from 2: 1 to 1: 1, preferably 1.2 to 1: 1.2.

その際、可能であるのは、前記のイソシアネート反応性化合物(C3b)の他に、イソシアネート反応性基を有するさらに他の化合物、例えばジチオール、チオアルコール、例えばチオエタノール、アミノアルコール、例えばエタノールアミンおよびN−メチルエタノールアミン、またはジアミン、例えばエチレンジアミンを添加すること、およびそれによってウレタン基の他にさらにイソシアヌレート基、アロファネート基、尿素基、ビウレット基、ウレトジオン基またはカルボジイミド基を有するポリウレタンを製造することである。そのようなイソシアネート反応性化合物のためのさらに他の例は、少なくとも2つの第1級アミノ基および/または第2級アミノ基を有する脂肪族の、脂環式の、芳香脂肪族のまたは芳香族のカルボン酸およびスルホン酸である。   In this case, in addition to the aforementioned isocyanate-reactive compound (C3b), further compounds having an isocyanate-reactive group such as dithiols, thioalcohols such as thioethanol, aminoalcohols such as ethanolamine and the like are possible. Adding N-methylethanolamine, or diamine, for example ethylenediamine, and thereby producing polyurethanes having in addition to urethane groups isocyanurate groups, allophanate groups, urea groups, biuret groups, uretdione groups or carbodiimide groups It is. Still other examples for such isocyanate-reactive compounds are aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or aromatic having at least two primary amino groups and / or secondary amino groups Carboxylic acids and sulfonic acids.

当然のことながらまた、イソシアネート反応性基を1つだけ有する相応する化合物、例えばモノアルコール、第1級モノアミンおよび第2級モノアミン、モノアミノカルボン酸およびモノアミノスルホン酸およびメルカプタンも添加してよい。通常の使用量は、(C3a)に対して10モル%までである。   Of course, corresponding compounds having only one isocyanate-reactive group, such as monoalcohols, primary and secondary monoamines, monoaminocarboxylic acids and monoaminosulfonic acids and mercaptans may also be added. The usual amount used is up to 10 mol% with respect to (C3a).

有利には、反応生成物(C3)のカルボキシル基は、水溶性を保証するために少なくとも部分的に塩の形で存在する。適しているのは、例えばナトリウム塩およびカリウム塩、およびアンモニウム塩のようなアルカリ金属塩である。   Advantageously, the carboxyl group of the reaction product (C3) is present at least partially in the form of a salt to ensure water solubility. Suitable are alkali metal salts such as, for example, sodium and potassium salts, and ammonium salts.

通常、付加物(C3)は500〜250000の平均分子量Mを有する。 Usually, the adduct (C3) has an average molecular weight M w of the 500 to 250,000.

極性基対非極性基の比の制御によって、付加物(C3)の表面活性特性が目的に合わせ設定されうる。   By controlling the ratio of polar groups to nonpolar groups, the surface active properties of the adduct (C3) can be set to suit the purpose.

このようなアニオン性表面活性付加物(C3)は公知でありかつ、商業的に例えばBorchi(R)GEN SN 95(Borchers)の名称で得られる。 Such anionic surface active adduct (C3) are known and can be obtained under the name commercially for example Borchi (R) GEN SN 95 ( Borchers).

ポリエーテル(C4)の酸性のリン酸エステル、ホスホン酸エステル、硫酸エステルおよび/またはスルホン酸エステルをベースとする水溶性のアニオン性表面活性付加物は、殊に上記のポリエーテル(C1)とリン酸、五酸化リンおよびホスホン酸もしくは硫酸およびスルホン酸との反応生成物をベースとする。この際、ポリエーテルは相応するリン酸モノエステルまたはリン酸ジエステルおよびホスホン酸エステルもしくは硫酸モノエステルおよびスルホン酸エステルに変換される。これらの酸性のエステルは、有利には水溶性の塩の形で、殊にアルカリ金属塩、特にナトリウム塩、およびアルミニウム塩として存在し、しかしながらそれらは遊離酸の形でも使用されうる。   Water-soluble anionic surface-active adducts based on acidic phosphate esters, phosphonate esters, sulfate esters and / or sulfonate esters of polyethers (C4) are in particular the polyethers (C1) and phosphorus Based on the reaction products of acids, phosphorus pentoxide and phosphonic acid or sulfuric acid and sulfonic acid. In this case, the polyether is converted into the corresponding phosphoric acid monoester or phosphoric acid diester and phosphonic acid ester or sulfuric acid monoester and sulfonic acid ester. These acidic esters are preferably present in the form of water-soluble salts, in particular as alkali metal salts, in particular sodium salts and aluminum salts, however they can also be used in the free acid form.

有利なホスフェートおよびホスホネートは、特に、アルコキシル化された、殊にエトキシル化された、脂肪アルコールおよびオキソアルコール、アルキルフェノール、脂肪アミン、脂肪酸および樹脂酸から誘導され、有利なスルフェートおよびスルホネートは、殊に、アルコキシル化された、特にエトキシル化された、脂肪アルコール、アルキルフェノールおよびアミン、また多価アミン、例えばヘキサメチレンジアミンをベースとする。   Preferred phosphates and phosphonates are derived in particular from alkoxylated, in particular ethoxylated, fatty and oxo alcohols, alkylphenols, fatty amines, fatty acids and resin acids, and preferred sulfates and sulfonates are in particular Based on alkoxylated, in particular ethoxylated, fatty alcohols, alkylphenols and amines, and also polyvalent amines such as hexamethylenediamine.

このようなアニオン性表面活性付加物は公知でありかつ、例えばNekal(R)(BASF)、Tamol(R)(BASF)、Crodafos(R)(Croda)、Rhodafac(R)(Rhodia)、Maphos(R)(BASF)、Texapon(R)(Cognis)、Empicol(R)(Albright & Wilson)、Matexil(R)(ICI)、Soprophor(R)(Rhodia)およびLutensit(R)(BASF)の名称で商業的に得られる。 Such anionic surface-active adducts are known and include, for example, Nekal (R) (BASF), Tamol (R) (BASF), Crodafos (R) (Croda), Rhodafac (R) (Rhodia), Maphos ( Mathos) R) (BASF), Texapon (R) (Cognis), Empicol (R) (Albright & Wilson), Matexil (R) (ICI), Soprophor (R) (Rhodia) and Lutensit (R) (BASF) Obtained commercially.

通常、着色剤配合物は1〜50質量%の、殊に1〜40質量%の分散剤(C)の含量を有する。   Usually the colorant formulation has a content of dispersant (C) of 1 to 50% by weight, in particular 1 to 40% by weight.

水は着色剤配合物の液状の担体材料を形成する。   Water forms a liquid carrier material for the colorant formulation.

有利には、着色剤配合物は水と水保持剤との混合物を液相として含有する。殊に水保持剤として、気化しにくい(すなわち、一般に沸点>100℃を有する)、それゆえ水保持作用があり、水中に可溶性でありまたは水と混合可能である有機溶媒が使用される。   Advantageously, the colorant formulation contains a mixture of water and a water retention agent as a liquid phase. In particular, organic solvents are used as water-retaining agents which are not easily vaporized (ie generally have a boiling point> 100 ° C.) and are therefore water-retaining and soluble in water or miscible with water.

適切な水保持剤のための例は、多価アルコール、有利にはC原子2〜8個、殊に3〜6個を有する非分岐のおよび分岐した多価アルコール、例えばエチレングリコール、1,2−および1,3−プロピレングリコール、グリセロール、エリトリトール、ペンタエリトリトール、ペンチトール、例えばアラビトール、アドニトールおよびキシリトール、およびヘキシトール、例えばソルビトール、マンニトールおよびズルシトールである。さらに、例えばジ−、トリ−およびテトラアルキレングリコールおよびそれらのモノ−(特にC〜C−、殊にC〜C−)アルキルエーテルも適している。例えばジ−、トリ−およびテトラエチレングリコール、ジエチレングリコールモノメチル−、−エチル−、−プロピル−および−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチル−、−エチル−、−プロピル−および−ブチルエーテル、ジ−、トリ−およびテトラ−1,2−および−1,3−プロピレングリコールおよびジ−、トリ−およびテトラ−1,2−および−1,3−プロピレングリコールモノメチル−、−エチル−、−プロピル−およびブチルエーテルが挙げられる。 Examples for suitable water-retaining agents are polyhydric alcohols, preferably unbranched and branched polyhydric alcohols having 2 to 8 C atoms, in particular 3 to 6, such as ethylene glycol, 1,2 -And 1,3-propylene glycol, glycerol, erythritol, pentaerythritol, pentitols such as arabitol, adonitol and xylitol, and hexitols such as sorbitol, mannitol and dulcitol. Furthermore, for example, di -, tri - and tetra alkylene glycols and their mono - (particularly C 1 -C 6 -, especially C 1 -C 4 -) are also suitable alkyl ether. For example, di-, tri- and tetraethylene glycol, diethylene glycol monomethyl-, -ethyl-, -propyl- and -butyl ether, triethylene glycol monomethyl-, -ethyl-, -propyl- and -butyl ether, di-, tri- and tetra -1,2- and -1,3-propylene glycol and di-, tri- and tetra-1,2- and -1,3-propylene glycol monomethyl-, -ethyl-, -propyl- and butyl ether.

一般に着色剤配合物は液相(D)10〜88.95質量%、有利には10〜80質量%を含有する。水が、水を保持する有機溶媒との混合物中で存在する場合、この溶媒は一般的に相(D)の1〜80質量%、有利には1〜60質量となる。   In general, the colorant formulation contains 10 to 88.95% by weight, preferably 10 to 80% by weight of the liquid phase (D). When water is present in a mixture with an organic solvent that retains water, this solvent will generally represent 1 to 80% by weight, preferably 1 to 60% by weight of phase (D).

さらに着色剤配合物は、成分(E)としてその割合が一般的に5質量%までであってよいさらに通常の添加剤、例えば殺虫剤、消泡剤、沈殿防止剤およびレオロジー変性剤を含有してよい。   Furthermore, the colorant formulation contains further customary additives, such as insecticides, antifoaming agents, suspending agents and rheology modifiers, whose proportions can generally be up to 5% by weight as component (E). It's okay.

着色剤配合物は様々な方法で得ることができる。有利にはまず顔料分散液が製造され、それは次いで染料に固体としてまたは、殊に溶解したまたは液状の、殊に水性の、分散した形の相において添加される。   Colorant formulations can be obtained in various ways. Preference is given first to the pigment dispersion which is then added to the dye as a solid or in particular in dissolved or liquid, in particular in aqueous, dispersed form.

着色剤配合物は、本発明による木質材料板のために用いられる、木材繊維もしくは木屑およびバインダーからの混合物のためのベースとして様々の方法でかつ製造プロセスの様々の箇所で添加されうる。有利なMDF/HDF板の場合、それらは有利にはブローラインを介して接着剤と別個にまたは接着剤と一緒にシート製造プロセスに直接導入される。   The colorant formulation can be added in various ways and at various points in the manufacturing process as a base for the mixture from wood fibers or sawdust and binder used for the wood material board according to the invention. In the case of advantageous MDF / HDF plates, they are preferably introduced directly into the sheet manufacturing process separately from or together with the adhesive via a blow line.


本発明によるMDF板の製造
例1
a)漂白
馬蹄形攪拌機およびサーモスタットで調整される加熱装置を有する5l容器において、木材繊維(トウヒ)70gおよびエチレンジアミンテトラ酢酸(Trilon(R)B、BASF)1gを水3l中で攪拌しながら70℃に加熱した。過炭酸ナトリウム7gの添加後1時間、70〜75℃で攪拌した、次いで亜ジチオン酸ナトリウム7gを添加し、引き続きさらに30分、70〜75℃で攪拌した。
EXAMPLE Production of an MDF board according to the invention Example 1
In 5l container having a heating device to be adjusted with a) bleaching horseshoe stirrer and thermostat, wood fiber (spruce) 70 g and ethylenediaminetetraacetic acid (Trilon (R) B, BASF ) and 1g with stirring 70 ° C. in a water 3l Heated. Stir at 70-75 ° C. for 1 hour after the addition of 7 g of sodium percarbonate, then add 7 g of sodium dithionite and then stir at 70-75 ° C. for another 30 minutes.

パルプスラリー (Holzstoffmaisch)を、冷却後に室温でメッシュ幅1mmのふるいを介して液状成分から分離しかつ、水を流しながら短時間で洗浄しかつ完全に圧延した。延展されたろ過材料を、次いで60℃で循環空気乾燥庫(Umlufttrockenschrank)において3日間乾燥した。   The pulp slurry (Holzstoffmaisch) was separated from the liquid components after cooling through a sieve having a mesh width of 1 mm at room temperature, washed in a short time while flowing water, and completely rolled. The spread filter material was then dried at 60 ° C. in a circulating air dryer (Umlufttrockenschrank) for 3 days.

b着色
漂白された木材繊維をブレードミキサーにおいて十分に混合しかつ以下の表中に記載された接着剤バッチ(Leimansatz)で噴霧し、該バッチはそこで同様に示される組成の灰色の顔料配合物を含有していた。
b Coloring Bleached wood fibers are thoroughly mixed in a blade mixer and sprayed with the adhesive batch (Leimansatz) listed in the table below, where the batch also contains a gray pigment formulation of the composition indicated Contained.

Figure 2009500189
Figure 2009500189

引き続き、接着剤が施与された繊維を流し込みマットを形成し、低温で前圧縮しかつ190℃でプレスにかけ板を形成した。   Subsequently, the fiber to which the adhesive had been applied was cast to form a mat, pre-compressed at a low temperature and pressed at 190 ° C. to form a plate.

比較のために、別様に変えられなかった処理方法でMDF板を未漂白の木材繊維から製造した。   For comparison, an MDF board was produced from unbleached wood fibers by a processing method that could not be changed otherwise.

両方のケースにおいて、明るい灰色のMDF板が得られた。しかしながら、比較のために製造されたMDF板は黄色がかった−褐色がかった灰色の色合いを有しており、その一方で漂白された木材繊維からの本発明によるMDF板は、混じりけのない明るい灰色の色合い(比較に対する明度差ΔL*:2)を示した。 In both cases, a light gray MDF plate was obtained. However, the MDF board produced for comparison has a yellowish-brownish gray shade, while the MDF board according to the invention from bleached wood fibers is a light gray with no mixing. (Lightness difference ΔL * : 2 for comparison).

例2
MDFパイロットプラントにトウヒ材(Fichtenholz)からの木材チップを装填し、かつMDF製造プロセスを21kg/hの流量で開始した。精砕機にかける直前に、亜ジチオン酸ナトリウム5%/atro繊維に相当する20質量%の亜ジチオン酸ナトリウム水溶液をプロセスにポンプ供給した。
Example 2
The MDF pilot plant was loaded with wood chips from spruce wood (Fichtenholz) and the MDF production process was started at a flow rate of 21 kg / h. Immediately before being subjected to the refiner, a 20% by weight aqueous sodium dithionite solution corresponding to 5% sodium dithionite / atro fiber was pumped into the process.

結果生じる漂白された木材繊維をブローラインによって連続的に表2に記載された接着剤バッチで噴霧し、該バッチはそこで同様に示される組成の顔料配合物を含有していた。   The resulting bleached wood fibers were sprayed continuously by means of a blow line with the adhesive batch described in Table 2 which contained a pigment formulation of the composition similarly indicated there.

Figure 2009500189
Figure 2009500189

接着剤が施与された木材繊維を、接続されている連続的な乾燥機中で約9%の残留湿分に乾燥し、次いで不連続的に流し込みしマットを形成し、低温で前圧縮しかつ190℃にて15s/mmのプレス時間係数でプレスし16mmの厚さの板を形成した。   The glued wood fiber is dried to about 9% residual moisture in a connected continuous dryer, then poured discontinuously to form a mat and pre-compressed at low temperature. And it pressed with the press time coefficient of 15 s / mm at 190 degreeC, and formed the board of thickness 16mm.

漂白なしの、しかし別様に変えられなかった処理方法で製造されたMDF板の場合、3単位の明度差ΔL*が明らかになった。 In the case of MDF plates made with processing methods that were not bleached but not otherwise changed, a lightness difference ΔL * of 3 units was revealed.

Claims (9)

漂白されておりかつ少なくとも1つの顔料と電磁スペクトルの可視領域で吸収する染料とを含有する液状の着色剤配合物で着色されている木材繊維から製造されている明色の木質材料板。   Light woody board made from wood fibers that have been bleached and colored with a liquid colorant formulation containing at least one pigment and a dye that absorbs in the visible region of the electromagnetic spectrum. 木材繊維がまず酸化漂白され、次いで還元漂白されている、請求項1記載の木質材料板。   The wood material board according to claim 1, wherein the wood fibers are first subjected to oxidative bleaching and then to reduction bleaching. 木材繊維が、顔料に対して染料0.01〜10質量%を含有する着色剤配合物で着色されている、請求項1または2記載の木質材料板。   The wood material board according to claim 1 or 2, wherein the wood fiber is colored with a colorant blend containing 0.01 to 10% by mass of a dye with respect to the pigment. 木材繊維が、
(A)少なくとも1つの顔料10〜70質量%、
(B)電磁スペクトルの可視領域で吸収する少なくとも1つの染料0.05〜7質量%、
(C)少なくとも1つの分散剤1〜50質量%、
(D)水または、水と少なくとも1つの水保持剤との混合物10〜88.95質量%および
(E)着色剤配合物のために通常のさらに他の成分0〜5質量%
を含有する着色剤配合物で着色されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の木質材料板。
Wood fiber
(A) 10 to 70% by mass of at least one pigment,
(B) 0.05-7% by weight of at least one dye that absorbs in the visible region of the electromagnetic spectrum,
(C) 1-50% by weight of at least one dispersant,
(D) 10 to 88.95% by weight of water or a mixture of water and at least one water-retaining agent and (E) 0 to 5% by weight of other ingredients usual for colorant formulations.
The wood material board according to any one of claims 1 to 3, which is colored with a colorant blend containing
木材繊維が≦1/9の標準色濃度で着色剤配合物により着色されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の木質材料板。   5. A wood material board according to any one of claims 1 to 4, wherein the wood fibers are colored with a colorant formulation at a standard color concentration of ≦ 1/9. 木材繊維がCIELAB明度値L*≧75を有する着色剤配合物で着色されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の木質材料板。 The woody material board according to any one of claims 1 to 4, wherein the wood fibers are colored with a colorant formulation having a CIELAB brightness value L * ≥75. 木質材料板がMDF板、HDF板またはパーティクルボードであることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の木質材料板。   The wood material board according to any one of claims 1 to 6, wherein the wood material board is an MDF board, an HDF board, or a particle board. 調度品を製造するための、請求項1から7までのいずれか1項記載の木質材料の使用。   Use of the woody material according to any one of claims 1 to 7 for producing furniture. 請求項1から7までのいずれか1項記載の木質材料板を含有する調度品。   A furniture containing the wood material board according to any one of claims 1 to 7.
JP2008518798A 2005-06-29 2006-06-23 Light wood material board Withdrawn JP2009500189A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200510030788 DE102005030788A1 (en) 2005-06-29 2005-06-29 Light-colored engineered wood board, useful for producing furnishing, produced from wood fiber that is bleached and dyed with liquid dye preparation comprising pigment and dye that absorbs light in visible range of electromagnetic spectrum
DE200610009479 DE102006009479A1 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Light-colored engineered wood board, useful for producing furnishing, produced from wood fiber that is bleached and dyed with liquid dye preparation comprising pigment and dye that absorbs light in visible range of electromagnetic spectrum
PCT/EP2006/063499 WO2007000418A1 (en) 2005-06-29 2006-06-23 Light-colored engineered wood boards

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009500189A true JP2009500189A (en) 2009-01-08

Family

ID=37101795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518798A Withdrawn JP2009500189A (en) 2005-06-29 2006-06-23 Light wood material board

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080210395A1 (en)
EP (1) EP1899427A1 (en)
JP (1) JP2009500189A (en)
WO (1) WO2007000418A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022078328A (en) * 2016-04-04 2022-05-24 ファイバーリーン テクノロジーズ リミテッド Compositions and methods for providing increased strength in ceiling, flooring and building products

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101657508A (en) * 2007-04-13 2010-02-24 巴斯夫欧洲公司 Form the method for pigment dyestuff
BRPI0810574B1 (en) * 2007-04-24 2018-10-23 Basf Se processes for the production of bleached wood particles, and for the production of light to white wood based materials
DE102007055415C5 (en) * 2007-11-19 2018-11-29 SWISS KRONO Tec AG Method for reducing the emission of saturated and unsaturated aldehydes from wood-based materials
US20100048787A1 (en) * 2008-02-28 2010-02-25 The Sherwin-Williams Company Wood stain composition and finishing method
DE102008059527A1 (en) 2008-11-28 2010-06-02 Basf Se Effect MDF
ES2749198T3 (en) * 2008-12-05 2020-03-19 SWISS KRONO Tec AG Procedure for making wood-based materials from crushing products containing lignocellulose and such wood-based materials
CN101885561A (en) * 2010-06-28 2010-11-17 嘉汉林业(广州)有限公司 Recombinant decorative material production waste water treatment process
DE202021004188U1 (en) * 2020-09-29 2023-01-13 ADLER-Werk Lackfabrik Johann Berghofer GmbH & Co. KG mordant

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB732450A (en) * 1951-08-11 1955-06-22 Chadeloid Corp Wood stain using optical brighteners
DE3531563A1 (en) * 1985-09-04 1987-03-05 Benckiser Knapsack Gmbh WOOD FABRICS
SE455001B (en) * 1986-10-03 1988-06-13 Rune Simonson METHOD OF MANUFACTURING PRODUCTS CONTAINING FIBERS
US20020148051A1 (en) * 2000-12-04 2002-10-17 Yamaha Corporation Treatment method for wooden material
DE10247239A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-22 Basf Ag Use of liquid colorant formulations containing pigment and relatively small amount of dye for decorative coloring of wood materials is useful for coloration in bulk or layers or to give marbled effect or electroconductivity
DE102004050278A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Basf Ag Light to white wood-based panels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022078328A (en) * 2016-04-04 2022-05-24 ファイバーリーン テクノロジーズ リミテッド Compositions and methods for providing increased strength in ceiling, flooring and building products
JP7361147B2 (en) 2016-04-04 2023-10-13 ファイバーリーン テクノロジーズ リミテッド Compositions and methods for providing increased strength ceiling, flooring, and building products

Also Published As

Publication number Publication date
EP1899427A1 (en) 2008-03-19
WO2007000418A1 (en) 2007-01-04
US20080210395A1 (en) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009500189A (en) Light wood material board
US20080189879A1 (en) Use Of Liquid Colorant Preparations For Dyeing Composite Cellulose/Polymer Materials
DE112006000180B4 (en) Solid pigment preparations containing water-soluble polyurethane-based surface-active additives, processes for their preparation and their use
EP1913095B1 (en) Solid pigment preparations containing water-soluble surface-active additives and anti-oxidants
US20080066649A1 (en) Solid Pigment Preparations Containing Fillers and Water-Soluble Surface-Active Additives
EP1556196B1 (en) Use of preparations comprising pigments and dyestuffs for the decorative colouring of derived timber products
JP2010500489A (en) Floor panel made of MDF or HDF
US20080293851A1 (en) Use of Solid Pigment Preparations for Dyeing Composite Cellulose/Polymer Materials
JP2006516106A (en) Method for producing colored OSB plate
DE102005030788A1 (en) Light-colored engineered wood board, useful for producing furnishing, produced from wood fiber that is bleached and dyed with liquid dye preparation comprising pigment and dye that absorbs light in visible range of electromagnetic spectrum
DE102006009479A1 (en) Light-colored engineered wood board, useful for producing furnishing, produced from wood fiber that is bleached and dyed with liquid dye preparation comprising pigment and dye that absorbs light in visible range of electromagnetic spectrum
WO2008012245A2 (en) Pigment preparations in pellet form
WO2007065839A2 (en) Method for the dispersion of solid pigment preparations in liquid media

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110112