JP2009299446A - 水道給水管漏水検知システム - Google Patents

水道給水管漏水検知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009299446A
JP2009299446A JP2008182009A JP2008182009A JP2009299446A JP 2009299446 A JP2009299446 A JP 2009299446A JP 2008182009 A JP2008182009 A JP 2008182009A JP 2008182009 A JP2008182009 A JP 2008182009A JP 2009299446 A JP2009299446 A JP 2009299446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
supply pipe
water supply
water flow
meter box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008182009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4636291B2 (ja
Inventor
Atsushi Masuko
敦 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008182009A priority Critical patent/JP4636291B2/ja
Publication of JP2009299446A publication Critical patent/JP2009299446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636291B2 publication Critical patent/JP4636291B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】現状の水道給水管設備に簡単な追加をするだけで分水部とメーター器の間の漏水を何時でも容易に簡単に検知できる給水システム。
【解決手段】水道本管1に分水部3を介して受水者宅に到る給水管2が接続されており、給水管3には、上流側から順に止水栓5と水道メータ6が配置されたメータボックス4を介して、受水者宅の蛇口8等の水利用部が接続されてなる上水道給水設備における漏水検知システムであって、分水部3近傍の給水管2に水流検知手段10を配置し、水流検知手段10から得られた水流検知信号を送る電線15が給水管2に添ってメータボックス4内まで配線されており、電線15のメータボックス4内の端部17に水流検知信号を表示するための水流検知表示手段24が接続可能になっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、水道給水管漏水検知システムに関し、特に、水道本管から分水部を介して各家庭へ給水される給水管部分での漏水を容易に検知できる給水システムに関するものである。
水道給水は各家庭になくてはならないものである。水道は、通常道路下に埋設した水道本管より分水部を介して各個人世帯に分水し、メーター器を通り各家庭の蛇口等にて使用している。
水道企業体は、給水受水者に、メーター器の数字により水量を測り、その水量により水を販売している。
メーター器より下流に漏水があった場合には、蛇口等に水を出していない状態でメーター器を見れば、インジケーターと呼ばれるものが回転しているので、漏水していると容易に判定できる。
しかし、給水受水者(個人世帯)はメーター器のインジケーターが回ることには敏感であるが、メーター器より上流の給水管の漏水にはあまり関心を持たない。メーター器より上流に例え漏水があっても、料金には関係がないためである。勢いよく漏水し、目視にて確認できる程度であれば、修理を依頼するが、それ以外では関心を持たないのが通常である。
水道には常に圧力がかかっているので、小さな漏水であっても毎日出っぱなしになっていれば、水道企業体は水を捨てているのと同じある。
現在は、その漏水を発見するために水道企業体は業者に委託し、漏水音等を聴いて漏水を発見している。
水道企業体は毎年多大な額を漏水により損をしているのが現状である。漏水調査は、通常年に一度それも一定期間のみに行うので、例えばその時期より少し後に漏水が始まれば、その後の調査を待たねば発見は目視にて確認できない限り見つけるのは困難である。
実開昭63−35232号公報 特許第3901272号公報 特許第3947262号公報 特開昭56−132586号公報 特開平7−264762号公報 特開平9−96553号公報
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、現状の水道給水管設備に簡単な追加をするだけで分水部とメーター器の間の漏水を何時でも容易に簡単に検知できる給水システムを提供することである。
上記目的を達成する本発明の水道給水管漏水検知システムは、水道本管に分水部を介して受水者宅に到る給水管が接続されており、該給水管には、上流側から順に止水栓と水道メータが配置されたメータボックスを介して、受水者宅の蛇口等の水利用部が接続されてなる上水道給水設備における漏水検知システムであって、
前記分水部近傍の前記給水管に水流検知手段が配置され、前記水流検知手段から得られた水流検知信号を送る電線が前記給水管に添って前記メータボックス内まで配線されており、前記電線の前記メータボックス内の端部に水流検知信号を表示するための水流検知表示手段が接続可能になっていることを特徴とするものである。
この場合に、前記水流検知手段が前記給水管に水流があるときとないときで電気的接続が開閉する流水スイッチからなり、前記水流検知表示手段が、前記メータボックス内の前記電線端部に電圧を印加する電源と、前記流水スイッチが閉のときに前記電線を介して前記電源から前記流水スイッチに電流が流れたことを表示する表示手段とを備えているようにすることが望ましい。その場合に、前記電源と前記表示手段が直列に接続され、前記メータボックス内の前記電線の端部に、少なくとも前記電源側あるいは前記表示手段側の端子が離接可能に配置されていることが望ましい。
また、前記水流検知手段が前記給水管に水流があるときに発電する発電型水流検知器からなり、前記信号表示手段として前記電線を介して前記発電型水流検知器から発電された電圧電流に感応する表示手段を備えていることを特徴とするものとすることもできる。
また、以上において、前記電線が前記給水管に添って1本だけ配線されており、前記電線が前記給水管のロケーティングワイヤとして利用可能になっていることができる。
本発明の水道給水管漏水検知システムにより、既存の水道給水管設備に簡単な構成の追加だけで、水道本管からの分水部とメーターボックスとの間の漏水を一人の検査員が動かずに一か所で簡単に確実に検知することができる。
以下、本発明の水道給水管漏水検知システムを実施例に基づいて説明する。
図1(a)は、本発明の1実施例の水道給水管漏水検知システムを模式的に示す図であり、給水を受ける地区の例えば公道の下に水道本管1が埋設されており、給水を受ける個人世帯の宅地に面した水道本管1の部分には、サドル分水栓と呼ばれる分水部3を介してその個人宅に給水する給水管2が水道本管1より分岐している。給水管2は宅地を通ってメータボックス4に達しており、このメータボックス4内の給水管2には上流側から順に丙止水栓と呼ばれるバルブ5と使用水量を計測する水道メータ6が設置されており、その先の給水管2は住宅7内の蛇口8等につながり、蛇口8等から給水された水量は水道メータ6に記憶され、定期的に検針を受ける。また、必要に応じてバルブ5を閉めることで、住宅7内への給水は止められる。
以上は通常の各家庭への上水道給水設備の概略であり、本発明は、分水部3からバルブ5までの間の給水管2で漏水があるかないかを何時でも容易に検知できるようにするために、給水管2の分水部3近傍に水流スイッチ10と呼ばれる水流検知手段を設置し、その水流スイッチ10の一方の端子に絶縁被覆電線15を接続し、水流スイッチ10の他方の端子をアース線16に接続する。絶縁被覆電線15は給水管2に添わせてメータボックス4まで伸ばし、その端部をメータボックス4内に設置したコンセント17の一方の端子に接続し、コンセント17の他方の端子をアース線18に接続する。
ここで、水流スイッチ10は、例えば特許文献1〜3等において知られているように、水流を受けて軸11の周りで揺動するフラップ12に磁石13を固定しておいて、フラップ12が水流を受けて揺動してケーシングに設けられたリードスイッチ(磁気近接スイッチ)14にその磁石13が近づくと、リードスイッチ14が接続され、フラップ12が自重で軸11から垂れ下がり、磁石13がリードスイッチ14から遠ざかると切れるか、あるいはその逆に、磁石13が近づくとリードスイッチ14が切れ、遠ざかると接続されるものである。
このような構成であるので、給水管2に漏水があるか否かを検知するには、メータボックス4内のバルブ5を閉めて水道メータ6が作動していないと確認した状態で、水流スイッチ10が接続されているか否かを電気的に検出すればよい。そのためには、例えば図1(b)に示すような漏水検出具20のプラグ21をメータボックス4内のコンセント17に差し込んで両者の端子を接続することで、漏水検出具20の発光ダイオード等の電気発光体24の点滅を見ればよい。
ここで、漏水検出具20はプラグ21の一方の端子から他方の端子に連結された電線22内に直列に電池23と電気発光体24を接続してなるものである。
このような構成において、水流スイッチ10のリードスイッチ14が水流のあるとき接続し、水流のないときに切れるものの場合は、漏水検出具20の電気発光体24が点灯すれば、水流スイッチ10とバルブ5の間に漏水があると確実に検知され、リードスイッチ14が逆の場合は、電気発光体24が消灯すれば、その間に漏水があると確実に検知される。
なお、図1(a)の場合は、リードスイッチ14とコンセント17の一方の端子間を1本の絶縁被覆電線15で接続し、他方の端子間はアース線16とアース線18で接続したが、一対の絶縁被覆電線でリードスイッチ14とコンセント17を接続するようにしてももちろんよい。ただし、1本の絶縁被覆電線15で接続する構成の場合、コンセント17の両端子の間に高周波電源を接続して絶縁被覆電線15から放射される交番磁界を地表で検出することで、埋設管、この場合は給水管2の埋設位置を探査するロケーティングワイヤ(特許文献4〜5等)としての機能を絶縁被覆電線15に持たせることができ、漏水検知と埋設位置探査の両者が行えるシステムとなる。
次に、図1の実施例の変形例を図2の模式図に従って説明する。この実施例は、給水管2の分水部3近傍に、水流スイッチ10に代えて、発電型水流検知器30を設置する例である。そのためには、例えば、水流が通るケーシング内に水流を受けて回転する羽根車31を配置し、その羽根車31の回転軸に発電機32を取り付けたものを用いる。そして、その発電機32の出力端子の一方に絶縁被覆電線15を接続し、発電機32の出力端子のもう一方にアース線16に接続しておく。そして、絶縁被覆電線15は給水管2に添わせてメータボックス4まで伸ばし、その端部を例えば発光ダイオード等の電気発光体24の一方の端子に接続し、電気発光体24の他方の端子をアース線18に接続しておく。
このような構成であるので、給水管2に漏水があるか否かを検知するには、メータボックス4内のバルブ5を閉めて水道メータ6が作動していないと確認した状態で、メータボックス4内の電気発光体24が点灯していれば、分水部3からバルブ5までの間の給水管2に漏水があることが確実に検知される。
この例の場合も、図1の場合と同様に、発電機32と電気発光体24の間を1本の絶縁被覆電線15で接続し、それぞれの他方の端子間をアース線16とアース線18で接続していたが、一対の絶縁被覆電線で発電機32と電気発光体24を接続するようにしてももちろんよい。ただし、1本の絶縁被覆電線15で接続する構成の場合、絶縁被覆電線15のメータボックス4内の端部とアース線18の間に高周波電源を接続して絶縁被覆電線15から放射される交番磁界を地表で検出することで、給水管2の埋設位置を探査することができ、絶縁被覆電線15にロケーティングワイヤとしての機能を持たせることができる。
以上の本発明のシステムの特長は、既存の水道給水管設備に水流スイッチ10又は発電型水流検知器30等の水流検知手段を追加設置し、その水流検知手段から給水管2に添ってメータボックス4内のコンセント17又は電気発光体24まで絶縁被覆電線15を配線するだけの簡単な構成を追加するだけで、一人の検査員が動かずに一か所で確実に漏水を検知できることである。
なお、漏水の検知表示手段として電気発光体24の点灯に限らず、ブザー等の音による表示、あるいは、メータによる表示等を用いることができる。
さらに、水流検知手段として、水流スイッチ10、発電型水流検知器30以外の水流のあるなしを検出できるものなら如何なるものを用いてもよい(例えば、特許文献6参照)。
以上、本発明の水道給水管漏水検知システムを実施例に基づいて説明してきたが、本発明はこれら実施例に限定されず種々の変形が可能である。
本発明の1実施例の水道給水管漏水検知システムを模式的に示す図である。 本発明の変形例の水道給水管漏水検知システムを模式的に示す図である。
符号の説明
1…水道本管
2…給水管
3…分水部
4…メータボックス
5…バルブ
6…水道メータ
7…住宅
8…蛇口
10…水流スイッチ
11…軸
12…フラップ
13…磁石
14…リードスイッチ(磁気近接スイッチ)
15…絶縁被覆電線
16…アース線
17…コンセント
18…アース線
20…漏水検出具
21…プラグ
22…電線
23…電池
24…電気発光体
30…発電型水流検知器
31…羽根車
32…発電機

Claims (5)

  1. 水道本管に分水部を介して受水者宅に到る給水管が接続されており、該給水管には、上流側から順に止水栓と水道メータが配置されたメータボックスを介して、受水者宅の蛇口等の水利用部が接続されてなる上水道給水設備における漏水検知システムであって、
    前記分水部近傍の前記給水管に水流検知手段が配置され、前記水流検知手段から得られた水流検知信号を送る電線が前記給水管に添って前記メータボックス内まで配線されており、前記電線の前記メータボックス内の端部に水流検知信号を表示するための水流検知表示手段が接続可能になっていることを特徴とする水道給水管漏水検知システム。
  2. 前記水流検知手段が前記給水管に水流があるときとないときで電気的接続が開閉する流水スイッチからなり、前記水流検知表示手段が、前記メータボックス内の前記電線端部に電圧を印加する電源と、前記流水スイッチが閉のときに前記電線を介して前記電源から前記流水スイッチに電流が流れたことを表示する表示手段とを備えていることを特徴とする請求項1記載の水道給水管漏水検知システム。
  3. 前記電源と前記表示手段が直列に接続され、前記メータボックス内の前記電線の端部に、少なくとも前記電源側あるいは前記表示手段側の端子が離接可能に配置されていることを特徴とする請求項2記載の水道給水管漏水検知システム。
  4. 前記水流検知手段が前記給水管に水流があるときに発電する発電型水流検知器からなり、前記信号表示手段として前記電線を介して前記発電型水流検知器から発電された電圧電流に感応する表示手段を備えていることを特徴とする請求項1記載の水道給水管漏水検知システム。
  5. 前記電線が前記給水管に添って1本だけ配線されており、前記電線が前記給水管のロケーティングワイヤとして利用可能になっていることを特徴とする請求項1から4の何れか1項記載の水道給水管漏水検知システム。
JP2008182009A 2008-06-16 2008-06-16 水道給水管漏水検知システム Expired - Fee Related JP4636291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182009A JP4636291B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 水道給水管漏水検知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182009A JP4636291B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 水道給水管漏水検知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009299446A true JP2009299446A (ja) 2009-12-24
JP4636291B2 JP4636291B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=41546613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182009A Expired - Fee Related JP4636291B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 水道給水管漏水検知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4636291B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103572801A (zh) * 2012-08-08 2014-02-12 青岛鑫源环保设备工程有限公司 自来水爆管监测系统
CN108253301A (zh) * 2017-12-07 2018-07-06 浙江申康管业有限公司 管道漏水检测系统
JP2021014741A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 株式会社セーフティネクスト 漏水検査方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532934Y1 (ja) * 1968-05-28 1970-12-15
JPH06146346A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Toshiba Corp 漏水検出装置
JPH07229173A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Kyoei Kanko Kk 流体の漏洩管理装置
JP2002195908A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給水装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532934Y1 (ja) * 1968-05-28 1970-12-15
JPH06146346A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Toshiba Corp 漏水検出装置
JPH07229173A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Kyoei Kanko Kk 流体の漏洩管理装置
JP2002195908A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給水装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103572801A (zh) * 2012-08-08 2014-02-12 青岛鑫源环保设备工程有限公司 自来水爆管监测系统
CN108253301A (zh) * 2017-12-07 2018-07-06 浙江申康管业有限公司 管道漏水检测系统
JP2021014741A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 株式会社セーフティネクスト 漏水検査方法
JP7345162B2 (ja) 2019-07-16 2023-09-15 株式会社セーフティネクスト 集合住宅漏水検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4636291B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11105705B1 (en) Non-invasive, independently powered leak detector and valve shut-off apparatus
KR101662050B1 (ko) 누출 감지 장치 및 이를 포함하는 누출 감지 시스템
CN102563363A (zh) 一种液体泄漏检测定位系统
US20060017291A1 (en) Power source for sensors
US10502652B2 (en) System for monitoring pipeline leakage, pipeline element provided with the system, and method for mounting the monitoring system onto a pipeline
JP4636291B2 (ja) 水道給水管漏水検知システム
CN207232195U (zh) 一种污水管网流向判断检测装置
CN204990640U (zh) 一种防漏水监测装置
CN204284945U (zh) Pe塑料管道铜包钢示踪线报警系统
CN204963895U (zh) 基于北斗定位的窨井盖监测系统
Ntambi et al. Design of a water management system
CN105042172B (zh) 智能水质监测装置
EP2703800A1 (en) Self-powered device for detecting water leakages in the pipelines of civil and industrial plants
GB2447903A (en) Water leak alarm for premises using acoustic signal sent from water meter
CN202794563U (zh) 用于地下塑料管网探测的定位系统
CN110081224A (zh) 一种基于物联网的管道泄漏检测控制系统
CN109581141A (zh) 一种电热水器的漏电检测方法及电热水器
CN206581291U (zh) 有报警预处理系统的天然气管廊
CN205388231U (zh) 一种无线供电式管道应力监控系统
CN209260779U (zh) 一种用于综合管廊内管道防腐层补口处的渗水监测系统
JP2019100908A (ja) 水道施設の漏水検知システム
JP2022543822A (ja) 漏洩検出器システム
CN211263679U (zh) 一种管道绝缘接头自动监测装置
JP6411830B2 (ja) 電力システム、小出力発電ユニット、および、蓄電ユニット
US20100110618A1 (en) Housing Arrangement For Fault Determination Apparatus And Method For Installing The Same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151203

Year of fee payment: 5

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees