JP2009293066A - 成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法 - Google Patents
成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009293066A JP2009293066A JP2008146087A JP2008146087A JP2009293066A JP 2009293066 A JP2009293066 A JP 2009293066A JP 2008146087 A JP2008146087 A JP 2008146087A JP 2008146087 A JP2008146087 A JP 2008146087A JP 2009293066 A JP2009293066 A JP 2009293066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- particle size
- steel material
- amount
- precipitate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 122
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 122
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims abstract description 97
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 73
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 25
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 abstract description 19
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 37
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 6
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 4
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 238000012113 quantitative test Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 229910000797 Ultra-high-strength steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- YLRAQZINGDSCCK-UHFFFAOYSA-M methanol;tetramethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].OC.C[N+](C)(C)C YLRAQZINGDSCCK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
【解決手段】C:0.03〜0.24%と、少なくともNb:0.001〜0.15%を含有する素材に、ΣAi=Σ{Ti・(20+log ti)}(ここで、ti:i番目の工程での熱処理時間(h)、Ti:i番目の工程での熱処理温度(K))で定義される累積熱処理パラメータΣAiが850〜1150℃の温度域で30000〜20000、かつ500〜700℃の温度域で20000〜13000を満足する熱履歴、または熱加工履歴を付与する。粒径100nmを超える析出物中のNb量Nblpと、粒径20nm未満の析出物中のNb量Nbspとの比が0.10〜2.0である組織を有し、またV、Ti、Mo、Wのうちから選ばれた1種または2種以上を所定量含有できる。
【選択図】図2
Description
一方、特許文献2に記載された技術で製造された電縫鋼管は、伸びElが高々18%であり、曲げ加工により成形されるスタビライザー用としては好適であるが、プレス成形あるいはハイドロフォーム成形を伴う部材用としては、延性が不足し、プレス成形あるいはハイドロフォーム成形を伴うトーションビーム、アクスルビーム等の自動車構造部材用としては不適であるという問題があった。また、特許文献2に記載された技術では、ノルマ処理および焼入れ処理を必要とし、工程が複雑であり、寸法精度、経済性という観点からも問題を残していた。
また、本発明でいう「断面成形加工後の優れた耐ねじり疲労特性」とは、図1(特開2001−321846号公報の図11)に示すように、鋼管の長手中央部分をV字形状に断面を成形加工したのち、両端部をチャッキングにより固定してねじり疲労試験を、1Hz、両振りの条件で行い5×105繰返し疲れ限度σBを求め、得られた5×105繰返し疲れ限度σBと鋼管引張強さTSとの比、(σB/TS)が0.45以上である場合をいうものとする。
(1)質量%で、C:0.03〜0.24%を含み、さらに少なくとも1種の炭化物形成元素Xを含有する組成と、粒径100nmを超える析出物中の炭化物形成元素Xの量Xlpと粒径20nm未満の析出物中の炭化物形成元素Xの量Xspとの比、Xlp/Xspが、次(1)式
12/(s+d)3 ≦ Xlp/Xsp ≦ 240/(s+d)3 ‥‥(1)
(ここで、Xlp:粒径100nmを超える析出物中の炭化物形成元素Xの量(質量%)、 Xsp:粒径20nm未満の析出物中の炭化物形成元素Xの量(質量%)、s+d:炭化物形成元素Xの最外のs殻とd殻の電子数の和)
を満足する組織を有することを特徴とする成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材。
(3)(2)において、前記組成が、質量%で、C:0.03〜0.24%、Si:0.002〜0.95%、Mn:1.01〜1.99%、Al:0.01〜0.08%、Nb:0.001〜0.15%を含有し、さらにP、S、N、Oを、P:0.019%以下、S:0.010%以下、N:0.008%以下、O:0.003%以下に調整して含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成であることを特徴とする高張力鋼材。
(6)(2)ないし(5)のいずれかにおいて、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.001〜0.005%を含有することを特徴とする高張力鋼材。
(8)質量%で、C:0.03〜0.24%、Nb:0.001〜0.15%を含有する組成を有する鋼素材に、所定の熱履歴を施し、鋼材とするにあたり、前記所定の熱履歴を、次(2)式
ΣAi=Σ{Ti・(20+log ti)} ‥‥(2)
(ここで、ti:i番目の工程での熱処理時間(h)、Ti:i番目の工程での熱処理温度(K))
で定義される累積熱処理パラメータΣAi、が850〜1150℃の温度域で30000〜20000、かつ500〜700℃の温度域で20000〜13000を満足する熱履歴とすることを特徴とする成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材の製造方法。
(11)(8)ないし(10)のいずれかにおいて、前記組成に加えてさらに、質量%で、Cr:0.001〜0.45%、Cu:0.001〜0.45%、Ni:0.001〜0.45%、B:0.0001〜0.0009%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有することを特徴とする高張力鋼材の製造方法。
本発明高張力鋼材は、C:0.03〜0.24%を含み、さらに少なくとも1種の炭化物形成元素Xを含有する組成を有する。炭化物形成元素Xとしては、Nb、V、Ti、Mo、Wが例示でき、含有量は、Nb:0.001〜0.15%、V:0.001〜0.15%、Ti:0.001〜0.15%、Mo:0.001〜0.45%、W:0.001〜0.15%とすることが好ましい。
Cは、固溶強化あるいは炭化物形成元素と結合し析出物(炭化物)として析出物強化を介して、鋼の強度を増加させる元素であり、鋼材強度、疲労強度を確保するうえで必須の元素である。このような効果は、0.03%以上の含有で認められる。0.03%未満の含有では所望の析出物量が得られず、所望の耐ねじり疲労特性を確保することができない。一方、0.24%を超える含有は、鋼材の延性が低下し所望の成形性が確保できなくなるとともに、低温靭性が低下する。このため、Cは0.03〜0.24%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.08〜0.20%である。
Nb:0.001〜0.15%
Nbは、Cと結合し炭化物として析出し、所望の高強度の確保および疲労強度の向上に寄与する元素である。このような効果を得るためには、0.001%以上の含有を必要とする。一方、0.15%を超える含有は、析出物の過剰な析出により延性低下が顕著となる。このため、Nbは0.15%以下に限定する。なお、好ましくは0.010〜0.049%である。
V、Ti、Mo、Wはいずれも、Nbと同様に炭化物形成元素であり、炭化物として析出し、疲労強度を向上させる作用を有する元素であり、必要に応じて1種または2種以上を選択して含有できる。
また、Tiは、まずNと結合して固溶Nを低減させる作用を有し、鋼材の成形性確保に有効に寄与するとともに、窒化物となった以外のTi、すなわち余剰Tiは、Cと結合し炭化物として析出して、疲労強度を向上させる作用を有する。このような効果は、0.001%以上の含有で顕著となるが、0.15%を超える含有は、析出物(炭化物)による強度上昇が著しくなり、それに伴い延性が顕著に低下し、成形性が低下する。このため、含有する場合、Tiは0.001〜0.15%の範囲に限定することが好ましい。なお、さらに好ましくは、0.0010〜0.080%である。
また、Wは、Nb、V等と同様に、Cと結合し炭化物として析出して、疲労強度を向上させる作用を有する。このような効果は0.001%以上の含有で発現する。一方、0.15%を超える含有は、成形性、低温靭性を低下させる。このため、含有する場合、Wは0.001〜0.15%の範囲に限定することが好ましい。なお、さらに好ましくは、0.06%以下である。
Si:0.002〜0.95%
Siは、フェライト形成元素であり、熱履歴中に、オーステナイト(γ)→フェライト(α)変態を促進し、成形性の向上に寄与する。このような効果は、0.002%以上の含有で顕著となる。一方、0.95%を超える含有は、表面性状が低下する。このため、Siは0.002〜0.95%の範囲に限定することが好ましい。なお、さらに好ましくは0.10〜0.30%である。
Mnは、鋼材の強度増加に寄与するとともに、疲労強度を向上させる作用を有する元素である。このような効果は、1.01%以上の含有で発現する。1.99%を超える含有は、延性の低下が著しく、所望の成形性を確保できなくなる。このため、Mnは1.01〜1.99%の範囲に限定することが好ましい。なお、さらに好ましくは1.20〜1.80%である。
Alは、製鋼時の脱酸剤として作用するとともに、Nと結合し熱延工程でのオーステナイト粒の成長を抑制し、結晶粒を微細化し、疲労強度を向上させる作用を有する元素である。このような効果は、0.01%以上の含有で認められるようになる。一方、0.08%を超える含有は、効果が飽和し含有量に見合う効果が期待できなくなり経済的に不利となるうえ、かえって酸化物系介在物の増大に繋がり、耐疲労特性の低下が著しくなる。このため、Alは0.01〜0.08%の範囲に限定することが好ましい。なお、さらに好ましくは、0.02〜0.06%である。
P:0.019%以下
Pは、Mnとの凝固共偏析を介し、低温靭性を低下させるとともに、電縫溶接性を低下させる悪影響を有する元素であり、できるだけ低減することが好ましい。0.019%を超えて含有すると、上記した悪影響が顕著となるため、Pは0.019%以下に限定した。
Sは、鋼中ではMnS等の介在物として存在し、成形時の微細割れや疲労亀裂の起点として、成形性、耐疲労特性を低下させる。また、鋼材の電縫溶接性、低温靭性等を低下させる悪影響を有する元素であり、できるだけ低減することが好ましい。0.010%を超えて含有すると、上記した悪影響が顕著となるため、Sは0.010%を上限とすることが好ましい。なお、より好ましくは0.005%以下である。
Nは、鋼中に固溶Nとして残存すると、鋼管の成形性、低温靭性を低下させる悪影響を有する元素であり、本発明ではできるだけ低減することが好ましい。0.008%を超えて含有すると、上記した悪影響が顕著となるため、Nは0.008%を上限とすることが好ましい。なお、より好ましくは0.0049%以下である。
Oは、鋼中では酸化物系介在物として存在し、鋼材の耐疲労特性、低温靭性を低下させる悪影響を有する元素であり、本発明ではできるだけ低減することが好ましい。0.003%を超えて含有すると、上記した悪影響が顕著となるため、Oは0.003%を上限とすることが好ましい。なお、より好ましくは0.002%以下である。
Cr、Cu、Ni、Bはいずれも、疲労強度を向上させるか、疲労強度を向上させる作用を補完する元素であり、必要に応じて選択して含有できる。
Cu、Niは、いずれも疲労強度を向上させる作用を補完する元素であるが、さらに鋼材の耐食性を向上させる作用をも元素である。これらの効果は0.001%以上の含有で発現する。一方、0.45%を超える含有は、成形性を低下させる。このため、含有する場合には、Cuは0.001〜0.45%、Niは0.001〜0.45%の範囲に限定することが好ましい。なお、さらに好ましくは、Cu、Niともに0.2%以下である。
Ca:0.0001〜0.005%
Caは、展伸した介在物(MnS)を粒状の介在物(Ca(Al)S(O))とする、いわゆる介在物の形態を制御する作用を有する。このような介在物の形態制御を介して、成形時の微細割れおよび疲労亀裂発生を抑制し、成形性、耐疲労特性、低温靭性を向上させる作用を有する元素である。このような効果は、0.0001%以上の含有で顕著となるが、0.005%を超える含有は、非金属介在物が増加しかえって耐疲労特性が低下する。このため、含有する場合には、Caは0.0001〜0.005%の範囲に限定することが好ましい。
さらに、本発明の高張力鋼材は、上記した組成と、粒径100nmを超える析出物中の炭化物形成元素Xの量Xlpと粒径20nm未満の析出物中の炭化物形成元素Xの量Xspとの比、Xlp/Xspが、次(1)式
12/(s+d)3 ≦ Xlp/Xsp ≦ 240/(s+d)3 ‥‥(1)
(ここで、Xlp:粒径100nmを超える析出物中の炭化物形成元素Xの量(質量%)、 Xsp:粒径20nm未満の析出物中の炭化物形成元素Xの量(質量%)、s+d:炭化物形成元素Xの最外のs殻とd殻の電子数の和)
を満足する組織を有する。なお、炭化物形成元素Xは、Mo、V、W、Ti、Nbのいずれか、あるいはそれらの複合とすることが好ましい。Mo、V、W、Ti、Nbの(s+d)は、それぞれ6、5、6、4、5である。炭化物形成元素Xが複数の場合には、それぞれの元素について上記した(1)式を満足するように、析出物分布を調整することを必要とする。これにより、所望の高強度を有し、さらに成形性と耐疲労特性、さらには、低温靭性がともに優れた鋼材となる。なお、さらに好ましくは、Xlp/Xsp は、24/(s+d)3〜180/(s+d)3の範囲である。
粒径100nmを超える析出物中のNb量Nblpと、粒径20nm未満の析出物中のNb量Nbspとの比、Nblp/Nbspは0.10〜2.0に限定する。好ましくは、0.2〜1.5の範囲である。なお、これは(1)式中の、12/(s+d)3 =12/53〜240/(s+d)3=240/53、すなわち、0.096〜1.92に該当する。なお、析出物のサイズ別定量方法は、後述する。
図2では、Nblp/Nbspと引張試験での伸びElとの関係、および、Nblp/Nbspと断面成形後の耐ねじり疲労特性との関係を示す。耐ねじり疲労特性は、断面成形後の5×105繰返し疲れ限度σBと鋼管引張強さTSとの比、(σB/TS)で代表する。図2から、Nblp/Nbspが0.10〜2.0の範囲で、伸びElが16%以上、(σB/TS)が0.45以上を同時に満足し、優れた成形性と優れた断面成形後の耐ねじり疲労特性をともに確保されていることがわかる。
本発明では、上記した組成を有する鋼素材(スラブ、鋼板、鋼管等)に、熱間圧延等の熱加工履歴、あるいは熱処理等の熱履歴を適正条件で施して、上記したような適正な析出物量分布を有する高張力鋼材とすることが好ましい。
上記したような析出物量分布を付与するための熱履歴は、累積熱処理パラメータΣAi
ΣAi=Σ{Ti・(20+logti)}
(ここで、ti:i番目の工程での熱処理時間(hr)、Ti:i番目の工程での熱処理温度(K))
を、850〜1150℃の温度域でΣAi=30000〜20000、かつ500〜700℃の温度域でΣAi=20000〜13000の範囲となるような、熱履歴とする。これにより、上記したような適正な析出物量分布が得られる。 ここで、累積熱処理パラメータΣAiは、公知のパラメータで、例えば、日本鉄鋼協会編「改訂5版 鋼の熱処理 p.164」に、Lanson−Millerパラメータとして記載されている。
以下に、鋼材を中空管状体(溶接鋼管)とした場合について、熱間圧延された熱延鋼帯を用いて電縫溶接により閉断面素材(中空管状体:鋼管)とする場合を例に説明する。
表1に示す組成の鋼スラブに、熱間圧延とその後に熱処理とを施し、板厚:約3mmの熱延鋼帯とした。なお、熱間圧延における熱加工履歴は、累積熱処理パラメータΣAiが850〜1150℃の温度域でΣAi=18000〜33000の範囲で、圧下率:98.8%の圧延歪を加える熱加工履歴とした。引続き熱処理として、500〜700℃の温度域でΣAi=11500〜22500の範囲となる熱履歴を加えた。各熱延鋼帯の熱履歴を表2に示す。
得られた溶接鋼管から、試験材を採取し、引張試験、析出物サイズ別定量試験、ねじり疲労試験、低温靭性試験、表面粗さ試験を実施した。試験方法はつぎの通りとした。
(1)引張試験
これら溶接鋼管から、管軸方向が引張方向となるように、JIS Z 2201の規定に準拠してJIS12号試験片を切出し、JIS Z 2241の規定に準拠して引張試験を実施し、引張特性(引張強さTS、降伏強さYS、El)を求めた。
(2)析出物サイズ別定量試験
これら溶接鋼管から、20×30mm×肉厚約3mmの大きさの試片を切出し、10%AA系電解液(10vol%アセチルアセトン−1mass%塩化テトラメチルアンモニウム−メタノール)中で、約0.2gを電流密度20mA/cm2で定電流電解した。電解後の、表面に析出物が付着している試片を電解液から取り出して、ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液(500mg/l)(以下、SHMP水溶液と称す)中に浸漬し、超音波振動を付与して、析出物を試片から剥離し、SHMP水溶液中に抽出した。次いで、析出物を含むSHMP水溶液を、穴径100nmフィルタ、および、穴径20nmフィルタを順に用いて濾過した。濾過後のフィルタ上の残渣と、濾液とに対してICP発光分光分析装置を用いて分析し、フィルタ上の残渣および濾液中の炭化物形成元素X(Mo、V、W、Ti、Nb)の絶対量を測定し、粒径100nmを超える析出物中、粒径100〜20nmの析出物中、粒径20nm未満の析出物中にそれぞれ含まれるX(Mo、V、W、Ti、Nb)の絶対量Xlp、Xmp、Xspを算出した。なお、電解重量は、析出物剥離後の試片に対して重量を測定し、電解前の試片重量から差し引くことにより算出した。
(3)ねじり疲労試験
得られた溶接鋼管から、試験用管材(長さ:1500mm)を採取した。そして、採取した試験用管材の中央部約1000mmLを図1(特開2001−321846号公報の図11)に示すように円周方向断面がV字形状となるように断面成形加工し、ねじり疲労試験用試験材とした。
(4)低温靭性試験
得られた溶接鋼管から、試験用管材(長さ:1500mm)を採取し、採取した試験用管材の中央部約1000mmLを図1(特開2001−321846号公報の図11)に示すように円周方向断面がV字形状となるように断面成形加工し、試験材平坦部分より、管円周方向(C方向)が試験片長さとなるように展開し、JIS Z 2242の規定に準拠してVノッチ試験片(1/4サイズ)を切出し、シャルピー衝撃試験を実施し、破面遷移温度vTrsを求め、低温靭性を評価した。
(5)表面粗さ試験
得られた溶接鋼管の内外表面の表面粗さを、触針式粗度計を用いて、JIS B 0601−2001の規定に準拠して、粗さ曲線を測定し、粗さパラメータとして、算術平均粗さRa、最大高さ粗さRz、十点平均粗さRzJISを求めた。なお、粗さ曲線の測定方向は、管の円周方向(C方向)とし、低域カットオフ値0.8mm、評価長さ4mmとした。代表値としては、内表面又は外表面のうち、値の大きい方を採用した。
Claims (12)
- 質量%で、C:0.03〜0.24%を含み、さらに少なくとも1種の炭化物形成元素Xを含有する組成と、粒径100nmを超える析出物中の炭化物形成元素Xの量Xlpと粒径20nm未満の析出物中の炭化物形成元素Xの量Xspとの比、Xlp/Xspが、下記(1)式を満足する組織を有することを特徴とする成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材。
記
12/(s+d)3 ≦ Xlp/Xsp ≦ 240/(s+d)3 ‥‥(1)
ここで、Xlp:粒径100nmを超える析出物中の炭化物形成元素Xの量(質量%)
Xsp:粒径20nm未満の析出物中の炭化物形成元素Xの量(質量%)
s+d:炭化物形成元素Xの最外のs殻とd殻の電子数の和 - 質量%で、C:0.03〜0.24%、Nb:0.001〜0.15%を含有する組成を有し、粒径100nmを超える析出物中のNb量Nblpと、粒径20nm未満の析出物中のNb量Nbspとの比、Nblp/Nbspが0.10〜2.0である組織を有することを特徴とする成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材。
- 前記組成が、質量%で、
C:0.03〜0.24%、 Si:0.002〜0.95%、
Mn:1.01〜1.99%、 Al:0.01〜0.08%、
Nb:0.001〜0.15%を含有し、さらにP、S、N、Oを、
P:0.019%以下、S:0.010%以下、N:0.008%以下、O:0.003%以下に調整して含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成であることを特徴とする請求項2に記載の高張力鋼材。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、V:0.001〜0.15%、Ti:0.001〜0.15%、Mo:0.001〜0.45%、W:0.001〜0.15%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とし、前記組織がさらに、
Tiを含有する場合は、粒径100nmを超える析出物中のTi量Tilpと、粒径20nm未満の析出物中のTi量Tispの比、Tilp/Tispが0.2〜4であり、
Vを含有する場合は、粒径100nmを超える析出物中のV量Vlpと、粒径20nm未満の析出物中のV量Vspの比、Vlp/Vspが0.1〜2であり、
Moを含有する場合は、粒径100nmを超える析出物中のMo量Molpと、粒径20nm未満の析出物中のMo量Mospの比、Molp/Mospが0.05〜1であり、
Wを含有する場合は、粒径100nmを超える析出物中のW量Wlpと、粒径20nm未満の析出物中のW量Wspの比、Wlp/Wspが0.05〜1である組織とすることを特徴とする請求項2または3に記載の高張力鋼材。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cr:0.001〜0.45%、Cu:0.001〜0.45%、Ni:0.001〜0.45%、B:0.0001〜0.0009%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の高張力鋼材。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.001〜0.005%を含有することを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載の高張力鋼材。
- 前記高張力鋼材が、管内外表面の算術平均粗さRaが2μm以下、最大高さ粗さRzが30μm以下、十点平均粗さRz JIS が20μm以下である中空管状体であることを特徴とする請求項2ないし6のいずれかに記載の高張力鋼材。
- 質量%で、C:0.03〜0.24%、Nb:0.001〜0.15%を含有する組成を有する鋼素材に、所定の熱履歴を施し、鋼材とするにあたり、
前記所定の熱履歴を、下記(2)式で定義される累積熱処理パラメータΣAiが、850〜1150℃の温度域で30000〜20000、かつ500〜700℃の温度域で20000〜13000を満足する熱履歴とすることを特徴とする成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材の製造方法。
記
ΣAi=Σ{Ti・(20+log ti)} ‥‥(2)
ここで、ti:i番目の工程での熱処理時間(h)
Ti:i番目の工程での熱処理温度(K) - 前記組成が、質量%で、
C:0.03〜0.24%、 Si:0.002〜0.95%、
Mn:1.01〜1.99%、 Al:0.01〜0.08%、
Nb:0.001〜0.15%を含有し、さらにP、S、N、Oを、
P:0.019%以下、S:0.010%以下、N:0.008%以下、O:0.003%以下に調整して含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成であることを特徴とする請求項8に記載の高張力鋼材の製造方法。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、V:0.001〜0.15%、Ti:0.001〜0.15%、Mo:0.001〜0.45%、W:0.001〜0.15%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項8または9に記載の高張力鋼材の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cr:0.001〜0.45%、Cu:0.001〜0.45%、Ni:0.001〜0.45%、B:0.0001〜0.0009%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項8ないし10のいずれかに記載の高張力鋼材の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.001〜0.005%を含有することを特徴とする請求項8ないし11のいずれかに記載の高張力鋼材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146087A JP5282449B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146087A JP5282449B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009293066A true JP2009293066A (ja) | 2009-12-17 |
JP5282449B2 JP5282449B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=41541515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008146087A Active JP5282449B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5282449B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015147961A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | Jfeスチール株式会社 | 高強度薄鋼板およびその製造方法 |
WO2024135365A1 (ja) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | 日本製鉄株式会社 | 熱間圧延鋼板 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104120370B (zh) * | 2014-07-29 | 2016-01-20 | 包头市泽傲科贸有限公司 | 一种分选机叶片 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007217736A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Jfe Steel Kk | 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 |
JP2008013808A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Jfe Steel Kk | 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-06-03 JP JP2008146087A patent/JP5282449B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007217736A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Jfe Steel Kk | 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 |
JP2008013808A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Jfe Steel Kk | 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015147961A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | Jfeスチール株式会社 | 高強度薄鋼板およびその製造方法 |
WO2024135365A1 (ja) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | 日本製鉄株式会社 | 熱間圧延鋼板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5282449B2 (ja) | 2013-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4466619B2 (ja) | 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP5463715B2 (ja) | 自動車構造部材用高強度溶接鋼管の製造方法 | |
JP5187003B2 (ja) | 成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法 | |
JP4443910B2 (ja) | 自動車構造部材用鋼材およびその製造方法 | |
JP6465249B2 (ja) | 高強度薄肉中空スタビライザー用電縫鋼管およびその製造方法 | |
US9862014B2 (en) | Method for electric resistance welded steel tube | |
JP4735315B2 (ja) | 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP4506486B2 (ja) | 高強度中空スタビライザ用電縫鋼管および高強度中空スタビライザの製造方法 | |
CN108138279B (zh) | 高强度中空稳定器用电阻焊接钢管、高强度中空稳定器用电阻焊接钢管的制造方法、高强度中空稳定器及高强度中空稳定器的制造方法 | |
JP6027302B2 (ja) | 高強度焼戻し省略ばね用鋼 | |
JP4581665B2 (ja) | 高強度熱延鋼板とその製造方法 | |
JP4910694B2 (ja) | 自動車構造部材用高張力溶接鋼管及びその製造方法 | |
JP5196934B2 (ja) | 高疲労寿命焼入れ・焼戻し鋼管およびその製造方法 | |
JP5391656B2 (ja) | 自動車部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP4635708B2 (ja) | 成形性、低温靭性に優れかつ断面成形加工後の耐捻り疲労特性に優れた自動車構造部材用非調質高張力溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP5499559B2 (ja) | 成形性と耐ねじり疲労特性に優れた自動車足回り部材用高張力鋼材及びその製造方法 | |
JP5287164B2 (ja) | 耐腐食疲労特性に優れた高強度中空部材用電縫溶接鋼管 | |
WO2018186273A1 (ja) | 鋼部材、前記鋼部材用の熱延鋼板およびこれらの製造方法 | |
JP5282449B2 (ja) | 成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法 | |
JP5125601B2 (ja) | 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP5499560B2 (ja) | 成形性と耐ねじり疲労特性に優れた自動車足回り部材用高張力鋼材及びその製造方法 | |
WO2018186274A1 (ja) | 鋼部材、前記鋼部材用の熱延鋼板およびこれらの製造方法 | |
WO2020203874A1 (ja) | 中空スタビライザー用電縫鋼管及び中空スタビライザー、並びにそれらの製造方法 | |
JP2010235964A (ja) | 耐食性と衝撃曲げ靭性に優れた高強度鋼管およびその製造方法 | |
JP2005206938A (ja) | 構造用Fe−Cr系鋼板とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5282449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |