JP2009290058A - Method of manufacturing electrolytic capacitor, and electrolytic capacitor - Google Patents
Method of manufacturing electrolytic capacitor, and electrolytic capacitor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009290058A JP2009290058A JP2008142291A JP2008142291A JP2009290058A JP 2009290058 A JP2009290058 A JP 2009290058A JP 2008142291 A JP2008142291 A JP 2008142291A JP 2008142291 A JP2008142291 A JP 2008142291A JP 2009290058 A JP2009290058 A JP 2009290058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic capacitor
- tab terminal
- convex
- electrode foil
- foil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表面が拡面処理された電極箔と表面が拡面処理されたタブ端子とが、冷間圧着によって形成された接合部によって接合されてなる電解コンデンサ、およびこのような電解コンデンサを製造する製造方法に関する。 The present invention relates to an electrolytic capacitor in which an electrode foil whose surface has been subjected to surface expansion treatment and a tab terminal whose surface has been subjected to surface expansion treatment are joined by a joint formed by cold pressing, and such an electrolytic capacitor. The present invention relates to a manufacturing method for manufacturing.
電解コンデンサは、陽極箔と陰極箔との間にセパレータ紙を挟んで巻回することによって形成されたコンデンサ素子が、ケースに収納されて構成されている。ケースの開口部を封口する封口体からは、コンデンサ素子の陽極箔と陰極箔とにそれぞれタブ端子を介して接続された陽極用端子と陰極用端子とが突出している。 The electrolytic capacitor is configured such that a capacitor element formed by winding a separator paper between an anode foil and a cathode foil is housed in a case. From the sealing body that seals the opening of the case, an anode terminal and a cathode terminal connected to the anode foil and the cathode foil of the capacitor element via tab terminals respectively protrude.
陽極箔および陰極箔の表面は、表面積を拡大する拡面処理のためにエッチングが施されている。エッチングが施されることで、各電極箔の表面が粗面化して拡面化され、コンデンサ容量を増加させることができる。 The surfaces of the anode foil and the cathode foil are etched for a surface expansion treatment for increasing the surface area. By performing the etching, the surface of each electrode foil is roughened and widened, and the capacitance of the capacitor can be increased.
拡面処理された各電極箔には、陽極用端子および陰極用端子のそれぞれに接続された各タブ端子が取り付けられる。各タブ端子は、冷間圧着(コールドウェルド法)によって固定されるのが一般的である(例えば特許文献1参照)。 Each tab foil connected to each of the anode terminal and the cathode terminal is attached to each electrode foil subjected to the surface enlargement treatment. Each tab terminal is generally fixed by cold pressing (cold weld method) (see, for example, Patent Document 1).
なお、従来のタブ端子は、一般的にエッチングにより拡面処理されていないものであり、タブ端子が取り付けられている部位は静電容量にあまり寄与しない部位であった。そこで、タブ端子も拡面処理されたものを用いることが提案されている(例えば特許文献2、特許文献3参照)。
このように、拡面処理されたタブ端子を用いることにより、電極箔に対するタブ端子の静電容量も付加することができるため、電解コンデンサ全体の容量を大きくすることができる。
In addition, the conventional tab terminal is generally not subjected to the surface expansion process by etching, and the portion where the tab terminal is attached is a portion that does not contribute much to the capacitance. Thus, it has been proposed to use a tab terminal that has been subjected to surface enlargement processing (see, for example,
Thus, by using the tab terminal subjected to the surface expansion treatment, the capacitance of the tab terminal with respect to the electrode foil can be added, so that the capacity of the entire electrolytic capacitor can be increased.
ここで、電極箔にタブ端子を接合する冷間圧着に用いられる、従来の凸型と平型の構成を図7に示す。
凸型10と平型11はそれぞれプレス加工可能な金属で形成されており、図示しないプレス装置に設けられている。
凸型10の形状は、平面視すると長円状であり、側面視すると先端に向けて徐々に幅狭となる台形状に形成されている。また、凸型10の先端部10aは平面状に形成されており、この平面状に形成された先端部10aが電極箔9に当接する。
Here, FIG. 7 shows a conventional convex type and flat type configuration used for cold pressure bonding in which a tab terminal is joined to an electrode foil.
Each of the
The shape of the
電極箔9とタブ端子8とは重ね合わせられ、凸型10と平型11との間に配置される。ここでは、電極箔9は凸型10側に、タブ端子8は平型11側に配置される。プレス装置が動作して、凸型10が平型11方向に移動すると、凸型10によって電極箔9とタブ端子8とがプレスされて圧着される。
The electrode foil 9 and the
上述したような拡面処理されたタブ端子を冷間圧着により電極箔に取り付けると、拡面処理されたタブ端子自体が電極となり、対向する電極箔との間で静電容量が生じるため全体として容量の大きい電解コンデンサとすることができる。
しかし、このように拡面処理されたタブ端子を用いた電解コンデンサを用いて充放電試験を実施し、5000万回充放電を繰り返した後に電解コンデンサを分解したところ、陰極タブ端子が茶色に変色していることが明らかになった。しかも変色部分には急激に大電流が流れるスパーク痕が存在することも確認された。
このように、スパークが生じるということは、陽極箔と陰極タブ端子との間でショートが発生していると考えられる。陽極箔と陰極タブ端子との間でショートを防止することができないと、電解コンデンサの破損に通じるおそれがあるという課題がある。
When a tab terminal subjected to surface expansion treatment as described above is attached to the electrode foil by cold pressing, the tab terminal subjected to surface expansion treatment itself becomes an electrode, and an electrostatic capacity is generated between the opposing electrode foils as a whole. An electrolytic capacitor having a large capacity can be obtained.
However, a charge / discharge test was performed using the electrolytic capacitor using the tab terminals subjected to the surface expansion treatment in this way, and after repeating the charge /
Thus, the occurrence of sparks is considered to be caused by a short circuit between the anode foil and the cathode tab terminal. If a short circuit cannot be prevented between the anode foil and the cathode tab terminal, there is a problem that the electrolytic capacitor may be damaged.
ショート発生の原理は、以下のような理由によると推測される。
図8に、拡面処理されたタブ端子を電極箔に冷間圧着した後の従来の構成を示す。
凸型10に押されたタブ端子8と電極箔9は、溶着状態となった接合部12が形成され、固定される。
この接合部12では、タブ端子8の内部部分が塑性流動によってタブ端子8の表面に押し出され、タブ端子8の表面には拡面処理がされていない非拡面処理部14が形成される。つまり、拡面処理されたタブ端子8を冷間圧着すると、拡面処理されていない非拡面処理部14が生じてしまうので、この部分では周囲と比較して静電容量が小さくなるので電圧変動により電流が集中しやすくなり、ショートを生じさせるおそれがある。
The principle of occurrence of a short circuit is assumed to be due to the following reason.
FIG. 8 shows a conventional configuration after cold-bonding the tab terminal subjected to the surface expansion treatment to the electrode foil.
The
In the joint portion 12, the internal portion of the
そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、拡面処理されたタブ端子を有する電解コンデンサにおいて、充放電を繰り返してもタブ端子にショートを生じさせない電解コンデンサおよびその製造方法を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an electrolytic capacitor having a tab terminal that has been subjected to surface expansion treatment, and an electrolytic capacitor that does not cause a short-circuit in the tab terminal even after repeated charging and discharging. It is to provide a manufacturing method.
本発明にかかる電解コンデンサの製造方法によれば、表面が拡面処理された電極箔と表面が拡面処理されたタブ端子とを重ね合わせ、重ね合わせられた前記電極箔と前記タブ端子とを押圧する凸部を有し前記電極箔または前記タブ端子のいずれか一方の側に配置された凸型と、前記電極箔または前記タブ端子のいずれか他方の側に前記凸型と対向して配置された平型とを用い、前記凸型または前記平型を相対的に接離動させることによって、前記電極箔と前記タブ端子とを冷間圧着によって接合して電解コンデンサを製造する製造方法において、前記凸部の前記電極箔または前記タブ端子に当接する頂部の断面の縁が曲線状に構成されているものを用いることを特徴としている。
この方法によれば、タブ端子と電極箔との固定が確実であり、且つ非拡面処理部の面積を小さくすることができるので充放電を繰り返してもタブ端子にショートが発生するのを防止できる。なお、本発明のタブ端子は、箔状に形成されたものである。
According to the electrolytic capacitor manufacturing method of the present invention, the electrode foil whose surface is enlarged and the tab terminal whose surface is enlarged are overlapped, and the overlapped electrode foil and the tab terminal are overlapped. A convex shape having a convex portion to be pressed and disposed on one side of the electrode foil or the tab terminal, and disposed on either side of the electrode foil or the tab terminal so as to face the convex shape In the manufacturing method of manufacturing the electrolytic capacitor by joining the electrode foil and the tab terminal by cold pressure bonding by relatively moving the convex mold or the flat mold relative to each other by using the flat mold In addition, it is characterized in that an edge of a cross section of a top portion that is in contact with the electrode foil or the tab terminal of the convex portion is configured in a curved shape.
According to this method, the tab terminal and the electrode foil are securely fixed, and the area of the non-surface-enlarging processing portion can be reduced, so that the tab terminal is prevented from being short-circuited even after repeated charging and discharging. it can. The tab terminal of the present invention is formed in a foil shape.
また、前記凸部の頂部は、断面の縁が円弧状であることを特徴としてもよい。
さらに、前記凸部は、平面視すると正方形状であることを特徴としてもよい。このような凸型を用いることで、接合部の面積を小さくし、ひいては非拡面処理部の面積を小さくすることができる。また、プレス後に、凸型が電極箔およびタブ端子に貼りついてしまうことを防止でき離型性を良好にするとともに、電極箔が切れてしまうこと(いわゆる箔切れ)を防止できる。
Further, the top of the convex portion may be characterized in that the cross-sectional edge is arcuate.
Furthermore, the said convex part is good also as a square shape when planarly viewed. By using such a convex shape, the area of the joint portion can be reduced, and consequently the area of the non-surface-enlarged processing portion can be reduced. Further, it is possible to prevent the convex mold from sticking to the electrode foil and the tab terminal after pressing, to improve the releasability and to prevent the electrode foil from being cut (so-called foil cutting).
また、前記凸部の裾部は、断面の縁が曲線状であることを特徴としてもよい。この方法によれば、冷間圧着する際に、電極箔の塑性変形が緩やかになり、箔切れの抑制を図ることができる。
さらに、前記凸部の裾部は、断面の縁が円弧状であることを特徴としてもよい。
Further, the skirt of the convex portion may be characterized in that the edge of the cross section is curved. According to this method, the plastic deformation of the electrode foil is moderated during cold pressure bonding, and foil breakage can be suppressed.
Furthermore, the skirt of the convex portion may be characterized in that the edge of the cross section has an arc shape.
なお、前記凸型は、前記電極箔側に配置され、重ね合わせられた電極箔とタブ端子とを電極箔側から押圧することを特徴としてもよい。このような方法によれば、剥離強度を上げることができるとともに、離型性も良好とすることができる。 In addition, the said convex type is arrange | positioned at the said electrode foil side, and may press the electrode foil and tab terminal which were piled up from the electrode foil side. According to such a method, it is possible to increase the peel strength and to improve the releasability.
本発明にかかる電解コンデンサによれば、表面が拡面処理された電極箔と、表面が拡面処理されたタブ端子とが、冷間圧着により形成された接合部によって接合されてなる電解コンデンサにおいて、前記接合部に形成される凹部の底部は、断面の縁が曲線状であることを特徴としている。
この構成によれば、タブ端子と電極箔との固定が確実に行え、且つ非拡面処理部の面積を小さくすることができるので充放電を繰り返してもタブ端子にショートが発生するのを防止できる。
According to the electrolytic capacitor of the present invention, in the electrolytic capacitor in which the electrode foil whose surface is expanded and the tab terminal whose surface is expanded are joined by the joint formed by cold pressure bonding. The bottom of the recess formed in the joint is characterized in that the edge of the cross section is curved.
According to this configuration, the tab terminal and the electrode foil can be securely fixed, and the area of the non-surface-expanded portion can be reduced, so that the tab terminal can be prevented from being short-circuited even after repeated charging and discharging. it can.
また、前記凹部の底部は、断面の縁が円弧状であることを特徴としてもよい。
さらに、前記凹部は、平面視すると正方形状であることを特徴としてもよい。この構成によれば、製造時に離型性が良好であり、且つ製造時に電極箔が切れてしまうこと(いわゆる箔切れ)を防止できる。
なお、前記凹部は、前記電極箔から前記タブ端子に向けて凹むように形成されていることを特徴としてもよい。この構成によれば、剥離強度を上げることができるとともに、且つ製造時の離型性も良好とすることができる。
Further, the bottom of the concave portion may be characterized in that an edge of a cross section has an arc shape.
Furthermore, the concave portion may have a square shape when seen in a plan view. According to this configuration, the releasability is good at the time of manufacturing, and the electrode foil can be prevented from being cut at the time of manufacturing (so-called foil cutting).
The recess may be formed to be recessed from the electrode foil toward the tab terminal. According to this configuration, it is possible to increase the peel strength and to improve the releasability during production.
本発明の電解コンデンサの製造方法および電解コンデンサによれば、充放電を繰り返してもタブ端子にショートが発生するのを防止できる。 According to the electrolytic capacitor manufacturing method and the electrolytic capacitor of the present invention, it is possible to prevent a short circuit from occurring in a tab terminal even when charging and discharging are repeated.
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1に本実施形態の電解コンデンサの全体構成を示す。
本実施形態の電解コンデンサ30は、アルミニウム等の金属で形成された有底筒状の外装ケース31の内部にコンデンサ素子32が配置され、外装ケース31の開口部をゴム貼積層樹脂板の封口体34で閉塞されて構成されている。
また、外装ケース31の外側には、コンデンサの性能表示が印刷されたスリーブ35が被覆されている。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows the overall configuration of the electrolytic capacitor of this embodiment.
In the
The outer case 31 is covered with a
図2にコンデンサ素子の構造について示す。
コンデンサ素子32は、陽極箔38と、陰極箔39と、陽極箔38と陰極箔39との間に配置され、電解液が含浸されたセパレータ紙37とが巻回されて構成されている。
FIG. 2 shows the structure of the capacitor element.
The
陽極箔38と陰極箔39には、それぞれ陽極用タブ端子40及び陰極用タブ端子41を介して、陽極用端子42及び陰極用端子43が接続されている。陽極用端子42と陰極用端子43は、外装ケース31の開口部から突出して配置される。
Anode terminal 42 and cathode terminal 43 are connected to anode foil 38 and
陽極箔38は、エッチングによって拡面処理されたアルミニウム箔が用いられる。また、エッチングされた陽極箔38には、さらに化成処理を施して拡面処理された表面に酸化被膜を形成させる。
陰極箔39も陽極箔38と同様に、エッチングによって拡面処理されたアルミニウム箔が用いられるが、拡面処理された表面には化成処理を施して酸化被膜を形成しなくてもよい。
As the anode foil 38, an aluminum foil whose surface has been enlarged by etching is used. Further, the etched anode foil 38 is further subjected to a chemical conversion treatment to form an oxide film on the surface subjected to the surface expansion treatment.
Similarly to the anode foil 38, the
陽極箔38に固定される陽極用タブ端子40も、エッチングによって拡面処理されたアルミニウムの板材を用いてもよい。エッチングされた陽極用タブ端子40には、化成処理を施して拡面処理された表面に酸化被膜を形成させる。
陰極箔39に固定される陰極用タブ端子41も、エッチングによって拡面処理されたアルミニウムの板材が用いられるが、拡面処理された表面には化成処理を施して酸化被膜を形成しなくてもよい。
このように、陰極用タブ端子をエッチングにより拡面処理を施したことにより、陰極用タブ端子41も対向する陽極箔38に対して、十分な静電容量を有することが可能となる。
The
The tab terminal 41 for the cathode fixed to the
Thus, by performing the surface enlargement process by etching the cathode tab terminal, the cathode tab terminal 41 can also have a sufficient capacitance with respect to the opposing anode foil 38.
本実施形態における陰極用タブ端子41の陰極箔39への取り付け構造について、図3に基づいて説明する。
陰極用タブ端子41と陰極箔39は、冷間圧着によって形成された接合部44によって取り付けられている。接合部44は複数箇所に形成され、後述するような複数の凸部を有する凸型を用いて接合される。接合部44では、陰極用タブ端子41と陰極箔39とが圧着状態となって接合されており、圧着状態となったそれぞれの箇所において、拡面処理されていない部分である非拡面処理部46が形成されている。
A structure for attaching the cathode tab terminal 41 to the
The cathode tab terminal 41 and the
なお、非拡面処理部46とは、陰極用タブ端子41の拡面処理されていない内部部分が塑性流動によって、陰極用タブ端子41の表面に押し出されて形成された部位であり、拡面処理されていないため、電極として十分な静電容量を有しない部位である。
The non-surface-enlarging
陰極用タブ端子と陰極箔への取り付け方法について、図4に基づいて説明する。
上述してきたように、陰極用タブ端子41と陰極箔39は、冷間圧着によって取り付けられる。冷間圧着は、図示しないプレス装置に設けられた凸型50と平型51が相対的に接離動することによって行われる。
本実施形態では、凸型50が下方に、平型51が上方に配置されており、平型51に対して凸型50が上昇することによってプレス加工が施される。
A method for attaching the cathode tab terminal to the cathode foil will be described with reference to FIG.
As described above, the cathode tab terminal 41 and the
In the present embodiment, the
本実施形態では凸型50に1つの凸部52が形成されているところしか図示していないが、1つの凸型50に複数の凸部52が形成されているとよい。
凸部52は、本実施形態のように陰極箔39と陰極用タブ端子41とを接合する場合には、傾斜角αが40°〜50°のものを用いるとよい。なかでも傾斜角αを45°とすると好適である。このようにすることで、陰極箔39と陰極用タブ端子41とを所定の剥離強度を維持しつつも、様々な厚さの陰極箔39に対して対応することができる。
なお、凸部52の傾斜角αとは、凸部52の傾斜面52bと凸部52の基面52cとがなす角の最大角をいう。
In the present embodiment, only one
As for the
In addition, the inclination angle α of the
一方、陽極箔38と陽極用タブ端子40とを接合する場合に用いる凸部52であれば、傾斜角αが55°〜65°のものを用いるとよい。なかでも傾斜角αを60°とすると好適である。陽極箔38は陰極箔39と比較して箔厚が厚くなっているので、陰極箔39と陰極用タブ端子41とを接合する場合よりも凸部52の傾斜角αは大きくすることが必要である。そして、このような凸部52を有する凸型50を用いることで、所定の剥離強度を維持しつつも、様々な厚さの陽極箔38に対して対応することができる。
On the other hand, if it is the
凸型50と平型51の間に陰極箔39と陰極用タブ端子41とが配置される。そして、陰極箔の39の上に陰極用タブ端子41が重ね合わせられる。
こうして本実施形態では、下から凸型50、陰極箔39、陰極用タブ端子41、平型51の順番に配置される。そして、凸型50が上昇することにより、凸型50の凸部52は陰極箔39を陰極用タブ端子41側へ押圧して陰極箔39と陰極用タブ端子41とを冷間圧着する。このようにすることで、剥離強度を上げることができるとともに、且つ製造時の離型性も良好とすることができる。
A
Thus, in this embodiment, the
凸部52の頂部52aは、断面の縁が上方に凸となる曲線状に形成されている。具体的には、凸部52の頂部52aは、断面の縁が所定の曲率半径を有する円弧状である。
さらに、凸部52の裾部52d(凸部52の傾斜面52bが凸部52の基面52cから立ち上がる部分)は、断面の縁が下方に凸となる曲線状に形成されている。具体的には、凸部52の裾部52dは、断面の縁が所定の曲率半径を有する円弧状である。
The
Furthermore, the
なお、図5には凸部52の平面図を示す。
このように、凸部52は、平面視すると四角形状に形成されている。具体的には、正方形に形成されているとよい。このように、凸部52を平面視正方形に形成することによって、なるべく接合部44の面積を小さくし、ひいては非拡面処理部の面積を小さくすることができる。また、プレス後に、凸型が電極箔およびタブ端子に貼りついてしまうことを防止でき離型性を良好にするとともに、箔切れも防止できる。
FIG. 5 shows a plan view of the
Thus, the
図6に、このような凸型を用いて成形された接合部の断面形状を示す。
本実施形態における接合部44は、凸部52が陰極箔39を陰極用タブ端子41側へ押圧して形成されるものであるので、陰極箔39側から陰極用タブ端子41側へ凹む凹部55が形成される。かかる凹部55の底部55a(幅方向の先端)は、断面の縁が曲線状になるように形成されている。なお、凸部52の頂部52aの断面の縁を所定の曲率半径を有する円弧状に形成することで、凹部55の底部55aの断面の縁も所定の曲率半径を有する円弧状に形成される。
そして、陰極用タブ端子41側に形成された非拡面処理部46は、従来のように平面状の凸部で押圧された場合と比較して極めて小さく形成されている。
FIG. 6 shows a cross-sectional shape of a joint formed using such a convex mold.
Since the
And the non-surface-
上述してきたように、凸部52の頂部52aの断面を曲面形状とすることで、拡面処理された周囲の部分よりも静電容量が小さい非拡面処理部46の面積を小さくすることができる。これにより、拡面処理された周囲の部分との間での電圧変動を少なくすることができ、電流の集中を防止し、充放電を繰り返してもタブ端子にショートが発生するのを防止できる。
As described above, by making the cross-section of the
なお、非拡面処理部46の面積が小さくなる理由は、以下の様な理由によると推察される。すなわち、従来のように平面部分で押圧されると、陰極箔39における押圧された部位はそのまま陰極用タブ端子41側へ流動する。しかし、本発明のように曲面部分で押圧されると、陰極箔39における押圧された部位は、陰極用タブ端子41側ではなく陰極箔39の内部で横方向に流動する分(図7の矢印)が多くなり、陰極用タブ端子41側に押し出される分が減少するので、陰極用タブ端子41側に形成される非拡面処理部46を小さくすることができると考えられる。
In addition, it is guessed that the reason why the area of the non-surface-
凸部の先端部を曲率半径0.25mmとし、プレス圧を1.9MPa〜2.7MPaの範囲で、厚さ20μmの陰極箔に厚さ200μmの陰極用タブ端子を接合させる実験を行った。
すると、剥離強度について現状の規格を満足する結果となり、なおかつ非拡面処理部の面積を、従来のものと比較して極めて小さくできることが確認できた。
An experiment was conducted in which a cathode tab terminal having a thickness of 200 μm was bonded to a cathode foil having a thickness of 20 μm, with a curvature radius of 0.25 mm at the tip of the convex portion and a pressing pressure in the range of 1.9 MPa to 2.7 MPa.
As a result, it was confirmed that the present standard for the peel strength was satisfied, and that the area of the non-surface-expanded portion could be made extremely small compared to the conventional one.
なお、上述してきた実施形態では、陰極用タブ端子の構造についてのみ説明してきた。しかし、本発明としては陰極用タブ端子には限定されず、陽極用タブ端子の構造について上述してきた実施形態の構造を適用させてもよい。 In the embodiment described above, only the structure of the cathode tab terminal has been described. However, the present invention is not limited to the cathode tab terminal, and the structure of the above-described embodiment may be applied to the structure of the anode tab terminal.
なお、冷間圧着に用いる、凸型と平型は、どちらが上方または下方に配置されていてもよく、またどちらが移動可能に設けられていてもよい。 Note that either the convex mold or the flat mold used for cold pressure bonding may be disposed above or below, and either may be provided so as to be movable.
以上本発明につき好適な実施形態を挙げて種々説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのはもちろんである。 While the present invention has been described above with reference to a preferred embodiment, the present invention is not limited to this embodiment, and it goes without saying that many modifications can be made without departing from the spirit of the invention. .
30 電解コンデンサ
31 外装ケース
32 コンデンサ素子
34 封口体
35 スリーブ
37 セパレータ紙
38 陽極箔
39 陰極箔
40 陽極用タブ端子
41 陰極用タブ端子
42 陽極用端子
43 陰極用端子
44 接合部
46 非拡面処理部
50 凸型
51 平型
52 凸部
52a 頂部
52b 傾斜面
52c 基面
55 凹部
30 Electrolytic Capacitor 31
Claims (10)
重ね合わせられた前記電極箔と前記タブ端子とを押圧する凸部を有し前記電極箔または前記タブ端子のいずれか一方の側に配置された凸型と、前記電極箔または前記タブ端子のいずれか他方の側に前記凸型と対向して配置された平型とを用い、前記凸型または前記平型を相対的に接離動させることによって、前記電極箔と前記タブ端子とを冷間圧着によって接合して電解コンデンサを製造する製造方法において、
前記凸部の前記電極箔または前記タブ端子に当接する頂部の断面の縁が曲線状に構成されているものを用いることを特徴とする電解コンデンサの製造方法。 The electrode foil whose surface is expanded and the tab terminal whose surface is expanded are superimposed,
A convex shape that has a convex portion that presses the electrode foil and the tab terminal that are overlaid, and is disposed on one side of the electrode foil or the tab terminal, and either the electrode foil or the tab terminal. The electrode foil and the tab terminal are cold-removed by using a flat mold disposed opposite to the convex mold on the other side and moving the convex mold or the flat mold relative to each other. In a manufacturing method of manufacturing an electrolytic capacitor by joining by crimping,
A method for producing an electrolytic capacitor, characterized in that an edge of a cross section of a top portion of the convex portion that abuts on the electrode foil or the tab terminal is configured in a curved shape.
前記接合部に形成される凹部の底部は、断面の縁が曲線状であることを特徴とする電解コンデンサ。 In an electrolytic capacitor in which an electrode foil whose surface has been subjected to surface expansion treatment and a tab terminal whose surface has been subjected to surface expansion treatment are joined by a joint formed by cold pressure bonding.
The electrolytic capacitor characterized in that the bottom of the recess formed in the joint has a curved cross-sectional edge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008142291A JP5219631B2 (en) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | Electrolytic capacitor manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008142291A JP5219631B2 (en) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | Electrolytic capacitor manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009290058A true JP2009290058A (en) | 2009-12-10 |
JP5219631B2 JP5219631B2 (en) | 2013-06-26 |
Family
ID=41458970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008142291A Active JP5219631B2 (en) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | Electrolytic capacitor manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5219631B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0992576A (en) * | 1995-09-25 | 1997-04-04 | Hitachi Aic Inc | Electrolytic capacitor |
JP2001052966A (en) * | 1999-06-04 | 2001-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Capacitor and its manufacture |
JP3136629U (en) * | 2007-08-22 | 2007-11-01 | ルビコン株式会社 | Electrode capacitor electrode structure |
-
2008
- 2008-05-30 JP JP2008142291A patent/JP5219631B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0992576A (en) * | 1995-09-25 | 1997-04-04 | Hitachi Aic Inc | Electrolytic capacitor |
JP2001052966A (en) * | 1999-06-04 | 2001-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Capacitor and its manufacture |
JP3136629U (en) * | 2007-08-22 | 2007-11-01 | ルビコン株式会社 | Electrode capacitor electrode structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5219631B2 (en) | 2013-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240088396A1 (en) | Secondary battery and electrode plate | |
JP5040698B2 (en) | Capacitors | |
JP2009218502A (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2004071301A (en) | Manufacturing method of case for storage element | |
JP5321817B2 (en) | Electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP5445673B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2010257851A (en) | Method for manufacturing battery | |
JP4918804B2 (en) | Capacitor | |
JP2008123875A (en) | Coin type electrochemical element | |
JP5219631B2 (en) | Electrolytic capacitor manufacturing method | |
WO2013157275A1 (en) | Capacitor and method for manufacturing same | |
JP5016686B2 (en) | Electrolytic capacitor | |
JP4585459B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2007122942A (en) | Storage battery | |
JP2010198842A (en) | Metal-pressed molding body and battery using the same | |
JP4697934B2 (en) | Electrode bonding method for solid electrolytic capacitor and solid electrolytic capacitor manufactured using the method | |
JP2013004482A (en) | Lead member and method of manufacturing the same | |
JP6028438B2 (en) | Capacitor manufacturing method | |
JP4793938B2 (en) | Manufacturing method of multilayer capacitor | |
JP2008305890A (en) | Aluminum electrolytic capacitor | |
JP4789252B2 (en) | Multilayer capacitor | |
JP2010097968A (en) | Multilayer solid electrolytic capacitor | |
JP2006173440A (en) | Capacitor | |
US20220231388A1 (en) | Terminal component, secondary battery, and battery pack | |
JP7214964B2 (en) | Capacitor manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5219631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |