JP2009288864A - 仮想マシンの入出力エミュレーション機構 - Google Patents

仮想マシンの入出力エミュレーション機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2009288864A
JP2009288864A JP2008138178A JP2008138178A JP2009288864A JP 2009288864 A JP2009288864 A JP 2009288864A JP 2008138178 A JP2008138178 A JP 2008138178A JP 2008138178 A JP2008138178 A JP 2008138178A JP 2009288864 A JP2009288864 A JP 2009288864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
guest
output
input
virtual machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008138178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5245539B2 (ja
Inventor
Sanehisa Doi
実久 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008138178A priority Critical patent/JP5245539B2/ja
Priority to US12/472,847 priority patent/US20090300613A1/en
Publication of JP2009288864A publication Critical patent/JP2009288864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5245539B2 publication Critical patent/JP5245539B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45537Provision of facilities of other operating environments, e.g. WINE

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

【課題】仮想マシンの入出力エミュレーションに要する時間を短縮化する。
【解決手段】仮想マシンのアプリケーションからのデバイス操作要求に対応する、仮想デバイスに対するデバイス操作命令を出力するゲストデバイスドライバを含むゲストOSと、ゲストデバイスドライバから出力される一連のデバイス操作命令の完結を検知する、プログラマブルロジックデバイスを用いて構成されたコマンド解釈部と、完結状態の一連のデバイス操作命令を、実デバイスに対する入出力コマンドに変換して発行するデバイス制御部と、入出力コマンドに応じた実デバイスに対するデバイス操作コマンドを出力するホストデバイスドライバを含むホストOSと、ゲストOSとホストOSとの間に介在し、一連のデバイス操作命令の完結をホストOSのデバイス制御部に通知する通知部を含む仮想マシンモニタとを含む仮想マシンの入出力エミュレーション機構である。
【選択図】図1

Description

本案は、計算機システムにおける仮想マシン(VM)環境において、各ゲストVMに対する入出力(IO)エミュレーション機構に関する。
従来、計算機システム上で、ゲストOS(ゲストVM)による仮想マシン(VM)環境を提供するものがある。即ち、コンピュータ上での仮想マシンのエミュレーション処理によって、そのコンピュータが仮想マシンを備えた場合と同様の環境を提供するものがある。そのような計算機システムにおいて、ゲストVMのI/Oエミュレーションは、MMIO(Memory Mapped Input/Output)領域に対するメモリアクセス命令(仮想デバイスに対するデ
バイス操作命令)を、ハイパーバイザによりインターセプトしてエミュレーションを行う
仕組みとなっている。
図4は、従来におけるデバイスエミュレーションの概要説明図である。図4に示すように、コンピュータ上には、ホストOS(Operating System)51と、ゲストOS52とが備えられている。ホストOS51とゲストOS52との間には、ハイパーバイザ(仮想マシ
ンモニタ)53が介在している。ゲストOS52は、仮想マシンを実現するための1以上
のアプリケーション54を備えており、このアプリケーション54が実デバイスに対してアクセスする場合には、以下のような処理が実行される。
即ち、ゲストOS52のアプリケーション54からのデバイスアクセス要求が発行されると、ゲストOS52に備えられたネイティブのデバイスドライバ55が、デバイスアクセス要求に応じた仮想デバイスに対する低レベルのデバイス操作命令を出力する。すると、ハイパーバイザ53がデバイスドライバ55から出力される低レベルのデバイス操作命令を総て捕捉(インターセプト)し、ホストOS51が備えるデバイスハードウェアのエミュレータ56(デバイスモデルと呼ばれる)へ転送する。この転送は、アクセス例外処理として実行される。
エミュレータ56では、ハイパーバイザ53から転送された低レベルのデバイス操作命令を、実デバイスに対するデバイス操作命令(コマンド)に変換し、ホストOS51のネイティブのデバイスドライバ57に与える。デバイスドライバ57は、コマンドに従って実デバイスにアクセスすることができる。
図5は、図4に示した従来のエミュレータ56を示す。エミュレータ56は、MMIOエミュレーションを実行するために、コマンド解釈オートマトン61と、デバイス状態保持記憶部62と、デバイス制御部(コマンド発行部)63とを備える。
コマンド解釈オートマトン61は、プロセッサ(ゲストOS)からのロード命令やストア命令のような粒度の小さいデバイス操作命令の解釈を行う。このような粒度の小さいデバイス操作命令が、一塊りの大きな粒度を持つデバイス操作命令として完結した(エミュレ
ーションコードとして解釈できた)場合には、このエミュレーションコードに対応するコ
マンドの発行をデバイス制御部63に依頼する。
デバイス状態保持記憶部62は、コマンド解釈オートマトン61によるデバイス操作命令解釈の途中状態や、これまでのハードウェア(実デバイス)に対してゲストOS52から指示された内容や、実デバイスに対するアクセスの結果を保持する。
デバイス制御部63は、デバイス操作命令として完結したコマンドをデバイスドライバ57に対して実際に発行し、その結果をデバイスドライバ57から得る。デバイス制御部63は、実際の操作結果をデバイス状態保持記憶部62に反映することができる。
特開平7−334372号公報
上述した従来技術では、ゲストOS52のデバイスドライバ55から出力される粒度の小さいデバイス操作命令を総てインターセプトしてエミュレータ56に送り、エミュレータ56でエミュレーションコードを呼び出す方式が採用されている。このような方式は、通常のメモリアクセス命令による動作(ホストOSによる実デバイスアクセス動作)に比べて、多大な時間を必要とする。これは、ゲストOS52による仮想マシンの高性能化を阻む要因となっていた。
本案の目的は、仮想マシンの実デバイスアクセスに要する時間を短縮可能な技術を提供することである。
本案は、仮想マシンのアプリケーションからのデバイス操作要求に対応する、仮想デバイスに対するデバイス操作命令を出力するゲストデバイスドライバを含むゲストオペレーティングシステムと、
前記ゲストデバイスドライバから出力される一連のデバイス操作命令の完結を検知する、プログラマブルロジックデバイスを用いて構成されたコマンド解釈部と、
前記コマンド解釈部で検知された、完結状態の一連のデバイス操作命令を、実デバイスに対する入出力コマンドに変換して発行するデバイス制御部と、このデバイス制御部からの入出力コマンドに応じた実デバイスに対するデバイス操作コマンドを出力するホストデバイスドライバとを含むホストオペレーティングシステムと、
前記ゲストオペレーティングシステムと前記ホストオペレーティングシステムとの間に介在し、前記コマンド解釈部で検知された、一連のデバイス操作命令の完結を前記ホストオペレーティングシステムのデバイス制御部に通知する通知部を含む仮想マシンモニタとを含む仮想マシンの入出力エミュレーション機構である。
本案によれば、ゲストOS(仮想マシン)の実デバイスアクセスに要する時間を短縮することができる。
以下、本案の実施形態について、図面を用いて説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本案は実施形態の構成に限定されない。
〈課題の解決方法〉
本案では、ゲストOSによるVM機構において、FPGA(Field Programmable Gate Array)のようなプログラマブルロジックデバイスを利用したMMIOエミュレーションデ
バイスを設ける。
即ち、本案では、MMIOエミュレーションにおけるコマンド解釈オートマトン部分(
図5の61)を、FPGAのようなプログラミング可能な論理回路(プログラマブルロジックデバイス:PLD)によって実現する。コマンド解釈オートマトンは、FPGAの他、
メモリ・ベースド・ロジック(Memory Based Logic)と呼ばれるハードウェアで実現することができる。
本案では、PLDによるコマンド解釈オートマトン(MMIOエミュレーションデバイ
ス)が、ゲストOSのデバイスドライバ(ゲストデバイスドライバ)から出力される粒度の
低い一連のデバイス操作命令の完結(一つの入出力コマンド(I/Oコマンド)に相当する)を検知すると、それをMMIOエミュレーションソフトウェアに通知する。この通知は、割込処理やポーリングのような様々な方式を用いて実行することができる。
但し、MMIOエミュレーションデバイス(コマンド解釈オートマトン)の内部状態を変更するだけの処理の場合には、その変更をMMIOエミュレーションソフトウェア側には通知しない。
MMIOエミュレーションデバイス(コマンド解釈オートマトン)は、一連のデバイス操作命令の完結を検知し、その通知処理が終了すると、MMIOエミュレーションデバイスの内部状態とメモリの状態を終了状態に移行させた後、MMIOエミュレーションを終了する。
図1は、実施形態に係る仮想マシンの入出力エミュレーション機構(MMIOエミュレ
ーション機構)の構成例を示す図である。図1において、エミュレーション機構は、ホス
トOS11と、仮想マシン(VM)を実現するためのゲストOS12と、ホストOS11とゲストOS12との間に介在するハイパーバイザ13(仮想マシンモニタ)と、MMIOエミュレーションデバイスとしてのコマンド解釈オートマトン14(コマンド解釈部)とを備える。
ゲストOS12は、1以上のアプリケーション54と、ネイティブカーネル58と、デバイスドライバ55(ゲストデバイスドライバ)とを備えており、デバイスドライバ55からのメモリアクセス命令(粒度の小さいデバイス操作命令)は、コマンド解釈オートマトン14に入力される。
ハイパーバイザ13は、コマンド解釈オートマトン14に接続されたコマンド完結通知部15を備えている。ホストOS11は、コマンド完結通知部15に接続されたデバイス制御部16(MMIOエミュレーションソフトウェア)と、パラカーネル59と、デバイスドライバ57(ホストデバイスドライバ)とを備えている。
ここに、コマンド解釈オートマトン14は、FPGAや、MBLを用いて作成される。また、コマンド解釈オードマトン14は、デバイス状態保持記憶部21を備えることができる。デバイス状態保持記憶部21は、図5に示したデバイス状態保持記憶部62に相当し、コマンド解釈オートマトン14によるデバイス操作命令解釈の途中状態や、これまでのハードウェア(実デバイス)に対してゲストOS12から指示された内容や、実デバイスに対するアクセスの結果を保持することができる。
図2は、図1に示したMMIOエミュレーション機構の動作説明図である。図2において、ゲストOS12から、デバイスアクセス要求が発行されると、そのデバイスアクセス要求は、カーネル58を介してデバイスドライバ55に与えられ、デバイスドライバ55は、デバイスアクセス要求に応じたデバイス操作命令(メモリアクセス命令)が出力される。デバイスドライバ55からのデバイス操作命令は、コマンド解釈オートマトン14に入力される。ここまでの動作は、ネイティブのハードウェアと同様の動作である(図2(1))
コマンド解釈オートマトン14は、デバイスドライバ55からの一連のデバイス操作命令が完結すると、その旨をコマンド完結通知部15に通知する(図2(2))。例えば、コマンド解釈オートマトン14は、デバイスドライバ55からの連続したデバイス操作命令の出力が完結すると、この完結した一連のデバイス操作命令を一つの入出力コマンドとして
解釈し、デバイス操作コマンドの完結をハイパーバイザ13のコマンド完結通知部15に通知する。このとき、コマンド解釈オートマトン14が備える状態保持記憶部21は、解釈の途中結果等のデータを保持することができる。
コマンド完結通知部15は、例えば割込処理によって、デバイス操作命令が完結したこと、及び一連のデバイス操作命令を、ホストOS11のデバイス制御部16に通知する。このとき、コマンド解釈オートマトン14は、一連のデバイス操作命令から一つの入出力コマンドを解釈し、その入出力コマンドの発行依頼をコマンド完結通知部15を介してデバイス制御部16に通知することもできる。
デバイス制御部16は、従来におけるエミュレータ56のデバイス制御部63と同じものであり、コマンド完結通知部15から得られた一連のデバイス操作命令を、実デバイスに応じた入出力コマンド(I/Oコマンド(エミュレーションコード))に変換して出力する。
入出力コマンドは、カーネル59を介してデバイスドライバ57に与えられ、デバイスドライバ57は、入出力コマンドに応じたデバイス操作命令を出力する(実デバイスにア
クセスする)。このようにして、アプリケーション54からのデバイスアクセス命令に応
じた実デバイスアクセスが行われる。
その後、デバイスドライバ57は、実デバイスのアクセス結果を受け取り、そのアクセス結果は、デバイス制御部16で、ゲストOS12のアプリケーション54(が認識して
いる仮想デバイス)に応じた形式に変換され、ハイパーバイザ13を介してデバイスドラ
イバ55に与えられる。デバイスドライバ57からカーネル58を介してアクセス結果がアプリケーション54に与えられる。このような過程において、コマンド解釈オートマトン14内のデバイス状態保持記憶部21には、アクセス結果のデータが格納される。
このような入出力エミュレーション機構によれば、FPGAやMBLを用いたハードウェアによるコマンド解釈オートマトン14が、デバイスドライバ55から出力される一連のデバイス操作命令の完結を検知する。このため、従来技術のような、ハイパーバイザ53がデバイスドライバからのデバイス操作命令を通知し、エミュレータ56内のコマンド解釈オートマトン61がソフトウェア処理によってデバイス操作命令を解釈する場合に比べて、大幅な時間短縮を図ることができる。よって、入出力エミュレーション処理、ひいてはゲストOS12(アプリケーション54)が実デバイスにアクセスするために必要な時間の短縮化が図られ、仮想マシン(VM)の高速化(性能向上)が図られる。
即ち、実施形態によれば、VM機構において、ゲストVM(ゲストOS12)のMMIOエミュレーションにかかるオーバヘッドが削減され、処理の高速化を図ることができる。通常、MMIOエミュレーションでは、VM機構専用のデバイスドライバを実装することで高速化を図っている。このような専用のデバイスドライバを実装することなく、デバイスドライバ55のような汎用のデバイスドライバの適用下で、デバイスアクセスを高速化することができる。
さらに、FPGAのようなPLDを適用することで、あらゆる種類のMMIOエミュレーションデバイスを作成することが可能で、拡張性、汎用性が高い。
また、図1に示した例では、デバイス状態保持記憶部21をコマンド解釈オートマトン14中に設けた例を示したが、このようなデバイス状態保持記憶部21を、図示しない主記憶(メインメモリ)上に配置することが可能である(図3、デバイス状態保持記憶部21
A参照)。
上述した実施形態の構成は、本案の目的を逸脱しない範囲で適宜組み合わせることができる。
仮想マシンにおける入出力エミュレーション機構の構成例を示す図。 図1に示した入出力エミュレーション機構の動作例を示す図。 図1に示した入出力エミュレーション機構の変形例を示す図。 従来における入出力エミュレーション機構を示す図。 図4に示したエミュレータの構成を示す図。
符号の説明
11・・・ホストOS
12・・・ゲストOS
13・・・ハイパーバイザ
14・・・コマンド解釈オートマトン
15・・・コマンド完結通知部
16・・・デバイス制御部
21,21A・・・デバイス状態保持記憶部
54・・・アプリケーション
55,57・・・ネイティブデバイスドライバ
58・・・ネイティブカーネル
59・・・パラカーネル

Claims (1)

  1. 仮想マシンのアプリケーションからのデバイス操作要求に対応する、仮想デバイスに対するデバイス操作命令を出力するゲストデバイスドライバを含むゲストオペレーティングシステムと、
    前記ゲストデバイスドライバから出力される一連のデバイス操作命令の完結を検知する、プログラマブルロジックデバイスを用いて構成されたコマンド解釈部と、
    前記コマンド解釈部で検知された、完結状態の一連のデバイス操作命令を、実デバイスに対する入出力コマンドに変換して発行するデバイス制御部と、このデバイス制御部からの入出力コマンドに応じた実デバイスに対するデバイス操作コマンドを出力するホストデバイスドライバとを含むホストオペレーティングシステムと、
    前記ゲストオペレーティングシステムと前記ホストオペレーティングシステムとの間に介在し、前記コマンド解釈部で検知された、一連のデバイス操作命令の完結を前記ホストオペレーティングシステムのデバイス制御部に通知する通知部を含む仮想マシンモニタとを含む仮想マシンの入出力エミュレーション機構。
JP2008138178A 2008-05-27 2008-05-27 仮想マシンの入出力エミュレーション機構 Expired - Fee Related JP5245539B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138178A JP5245539B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 仮想マシンの入出力エミュレーション機構
US12/472,847 US20090300613A1 (en) 2008-05-27 2009-05-27 Input/output emulation system for virtual machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138178A JP5245539B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 仮想マシンの入出力エミュレーション機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009288864A true JP2009288864A (ja) 2009-12-10
JP5245539B2 JP5245539B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=41381465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138178A Expired - Fee Related JP5245539B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 仮想マシンの入出力エミュレーション機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090300613A1 (ja)
JP (1) JP5245539B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101433644B1 (ko) * 2011-11-09 2014-08-27 상명대학교서울산학협력단 Arm 기반 운영체제의 가상화를 위한 정책 제공 시스템 및 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101739283B (zh) * 2008-11-20 2013-12-25 联想(北京)有限公司 一种计算机及虚拟系统直接访问计算机硬件的方法
US8612633B2 (en) * 2010-03-31 2013-12-17 Microsoft Corporation Virtual machine fast emulation assist
KR101751936B1 (ko) * 2011-12-15 2017-07-12 한국전자통신연구원 호스트 기반 단말 가상화 환경에서 공유 메모리를 이용한 입출력 디바이스 가상화 장치 및 방법
EP2979180B1 (en) * 2013-03-27 2019-10-30 Keysight Technologies Singapore (Sales) Pte. Ltd. Methods, systems, and computer readable media for emulating virtualization resources
CN104268996B (zh) * 2014-10-08 2016-08-24 陈浙宁 一种自动售票机的测试方法及装置
US9690495B2 (en) * 2015-11-03 2017-06-27 International Business Machines Corporation Emulating memory mapped I/O for coherent accelerators in error state
US10341215B2 (en) 2016-04-06 2019-07-02 Keysight Technologies Singapore (Sales) Pte. Ltd. Methods, systems, and computer readable media for emulating network traffic patterns on a virtual machine
US10540506B2 (en) 2017-01-12 2020-01-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Field-programmable gate array virtualization
US10404470B2 (en) 2017-01-13 2019-09-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Signature verification of field-programmable gate array programs
US11323354B1 (en) 2020-10-09 2022-05-03 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems, and computer readable media for network testing using switch emulation
US11483227B2 (en) 2020-10-13 2022-10-25 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems and computer readable media for active queue management

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713783A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Hitachi Ltd 仮想計算機システムの操作方法
JPH07334372A (ja) * 1993-12-24 1995-12-22 Seiko Epson Corp エミュレートシステム及びエミュレート方法
JPH1198267A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Fujitsu Ltd 通信支援装置
JP2004013240A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Hitachi Ltd 計算機システム
US20040133794A1 (en) * 2001-03-28 2004-07-08 Kocher Paul C. Self-protecting digital content
JP2004532495A (ja) * 2001-03-28 2004-10-21 クリプターグラフィー リサーチ インコーポレイテッド 長期にリニューアル可能なセキュリティを提供するコンテンツセキュリティレイヤ
JP2006155272A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Hitachi Ltd 仮想計算機の制御方法及びプログラム
JP2006190281A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Microsoft Corp グラフィックサブシステムを仮想化するシステムおよび方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397242B1 (en) * 1998-05-15 2002-05-28 Vmware, Inc. Virtualization system including a virtual machine monitor for a computer with a segmented architecture
US6704925B1 (en) * 1998-09-10 2004-03-09 Vmware, Inc. Dynamic binary translator with a system and method for updating and maintaining coherency of a translation cache
US7689987B2 (en) * 2004-06-30 2010-03-30 Microsoft Corporation Systems and methods for stack-jumping between a virtual machine and a host environment
GB2425622A (en) * 2005-04-27 2006-11-01 Ncapsa Ltd Programming real-time systems using data flow diagrams
CN100472452C (zh) * 2006-06-23 2009-03-25 联想(北京)有限公司 一种虚拟机系统及其硬件设备的切换方法
US7913009B2 (en) * 2007-06-20 2011-03-22 Microsoft Corporation Monitored notification facility for reducing inter-process/inter-partition interrupts

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713783A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Hitachi Ltd 仮想計算機システムの操作方法
JPH07334372A (ja) * 1993-12-24 1995-12-22 Seiko Epson Corp エミュレートシステム及びエミュレート方法
US5737579A (en) * 1993-12-24 1998-04-07 Seiko Epson Corporation System and method for emulating computer architectures
JPH1198267A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Fujitsu Ltd 通信支援装置
US20010043698A1 (en) * 1997-09-19 2001-11-22 Fujitsu Limited Communication support system for providing telephone services to a telephone user by remote control of a data processing device
US6381310B2 (en) * 1997-09-19 2002-04-30 Fujitsu Limited Communication support system for providing telephone services to a telephone user by remote control of a data processing device
US20040133794A1 (en) * 2001-03-28 2004-07-08 Kocher Paul C. Self-protecting digital content
JP2004532495A (ja) * 2001-03-28 2004-10-21 クリプターグラフィー リサーチ インコーポレイテッド 長期にリニューアル可能なセキュリティを提供するコンテンツセキュリティレイヤ
JP2004013240A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Hitachi Ltd 計算機システム
JP2006155272A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Hitachi Ltd 仮想計算機の制御方法及びプログラム
JP2006190281A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Microsoft Corp グラフィックサブシステムを仮想化するシステムおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101433644B1 (ko) * 2011-11-09 2014-08-27 상명대학교서울산학협력단 Arm 기반 운영체제의 가상화를 위한 정책 제공 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5245539B2 (ja) 2013-07-24
US20090300613A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245539B2 (ja) 仮想マシンの入出力エミュレーション機構
JP6333965B2 (ja) ウェイクロック使用を追跡する技術
US11487523B2 (en) Updating machine emulator
US20200218568A1 (en) Mechanism for issuing requests to an accelerator from multiple threads
US11301283B1 (en) Virtualization extension modules
WO2022213832A1 (zh) 计算机设备、虚拟化加速设备、远程控制方法及存储介质
US9959134B2 (en) Request processing using VM functions
US10049064B2 (en) Transmitting inter-processor interrupt messages by privileged virtual machine functions
CN106662995A (zh) 利用软件辅助上下文切换的中间线程抢占
US9715403B2 (en) Optimized extended context management for virtual machines
US10761968B2 (en) Managing and maintaining multiple debug contexts in a debug execution mode for real-time processors
US11875145B2 (en) Virtual machine update while keeping devices attached to the virtual machine
JP2023538093A (ja) コンピュータデバイス、例外処理方法および割り込み処理方法
US20190354462A1 (en) Managing and maintaining multiple debug contexts in a debug execution mode for real-time processors
CN111796912A (zh) 申威平台存储输入输出设备虚拟化性能优化方法及系统
US10095606B2 (en) Guest-independent testing of guest firmware in virtualized systems
KR101387986B1 (ko) 가상화 장치
US10761967B2 (en) Managing and maintaining multiple debug contexts in a debug execution mode for real-time processors
US10534682B2 (en) Method and diagnostic apparatus for performing diagnostic operations upon a target apparatus using transferred state and emulated operation of a transaction master
US9122549B2 (en) Method and system for emulation of instructions and hardware using background guest mode processing
KR101242661B1 (ko) 컴퓨터 시스템에서 인터럽트 컨트롤러의 가상화 장치 및 방법
CN117369938A (zh) 应用于宿主机和虚拟机之间的数据交互方法及宿主机
CN113918272A (zh) 分离式虚拟机及其虚拟机架构、构建方法和优化方法
JPH03268033A (ja) リモートデバッグ方式
JPS63208146A (ja) 入出力手順変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees