JP2009280671A - Inkjet ink and inkjet recording method - Google Patents

Inkjet ink and inkjet recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2009280671A
JP2009280671A JP2008132925A JP2008132925A JP2009280671A JP 2009280671 A JP2009280671 A JP 2009280671A JP 2008132925 A JP2008132925 A JP 2008132925A JP 2008132925 A JP2008132925 A JP 2008132925A JP 2009280671 A JP2009280671 A JP 2009280671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ink
inkjet
inkjet ink
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008132925A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Nakamura
正樹 中村
Hirotaka Iijima
裕隆 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2008132925A priority Critical patent/JP2009280671A/en
Publication of JP2009280671A publication Critical patent/JP2009280671A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet ink which is satisfactory in ejecting property and can prevent bleeding, beading, feathering and a strike-through phenomenon on a printing paper or a regular paper, and to provide an inkjet recording method. <P>SOLUTION: The inkjet ink includes a coloring material, water and a water-soluble solvent, wherein the ink includes at least an aqueous gelling agent containing a carboxylic acid or its salt having a molecular weight of not more than 1,000. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、普通紙記録に際してフェザリング、裏抜け耐性が良好で、インク吸収性の少ない、またはインク吸収性のない媒体に対しては、ビーディングやカラーブリード等のない画像を与えるインクジェットインク、及び、インクジェット記録方法に関する。   The present invention is an inkjet ink that gives an image without beading or color bleed to a medium having good feathering and back-through resistance during recording on plain paper, low ink absorbability, or non-ink absorbability, The present invention also relates to an ink jet recording method.

近年、インクジェット記録方法は、比較的簡単な装置で高精細な画像の記録が可能であり、各方面で急速な発展を遂げている。また、使用される用途も多岐に亘り、それぞれの目的にあった記録媒体あるいはインクが使用される。特に、近年では記録速度の大幅な向上がみられ、軽印刷用途にも耐え得る性能を持つプリンターの開発も行われている。   In recent years, inkjet recording methods are capable of recording high-definition images with a relatively simple apparatus, and have been rapidly developed in various fields. In addition, there are various uses, and a recording medium or ink suitable for each purpose is used. In particular, in recent years, the recording speed has been greatly improved, and printers having performance capable of withstanding light printing applications have been developed.

従って、軽印刷分野では印刷用紙、特に普通紙に対する印刷の需要は依然として高く、インクジェット記録で高速であり文字の鮮明な印刷に対する要望が高い。   Therefore, the demand for printing on printing paper, particularly plain paper, is still high in the light printing field, and there is a high demand for high-speed inkjet recording and clear printing of characters.

しかし、印刷分野でのインクジェット記録の問題点として、インクジェットヘッドから出射するには、比較的低い粘度のインクしか出射出来ないために、インク吸収性の低い印刷用紙に記録すると、異色間で色が混ざってしまうブリードと呼ばれる現象、単色間で色の濃淡が数珠状になって見えるビーディングと呼ばれる現象が発生し、画質を落とす原因になっている。また、インク吸収速度の速い普通紙に対する記録では、紙の繊維に沿って不規則な滲みが発生するフェザリングを呼ばれる現象などが起こるとともに、インクが裏面まで浸透してしまう裏抜けという現象が発生し、普通紙でも画質低下の大きな原因になっている。   However, as a problem of ink jet recording in the printing field, since only a relatively low viscosity ink can be emitted from the ink jet head, when recording on printing paper with low ink absorbency, the color changes between different colors. A phenomenon called bleed that mixes, and a phenomenon called beading in which the shade of the color looks like a bead between colors occurs, causing the image quality to deteriorate. In addition, when recording on plain paper with a high ink absorption speed, a phenomenon called feathering, in which irregular bleeding occurs along the fibers of the paper, occurs, as well as a phenomenon that the ink penetrates to the back side. However, even plain paper is a major cause of image quality degradation.

これを防止するために、さまざまな方法が提案されているが、その中で、インクに感温性を持たせ、インクジェットヘッドの温度と記録媒体の温度に差を設けることで、出射時には低粘度で、記録媒体に着弾したときには高粘度にして、出射性を確保しつつブリード、ビーディング、フェザリングを防止しようとする感温増粘型水性インクの試みがある。   In order to prevent this, various methods have been proposed. Among them, the ink has temperature sensitivity, and a difference between the temperature of the inkjet head and the temperature of the recording medium provides a low viscosity at the time of emission. Thus, there is an attempt of a temperature-sensitive thickening type water-based ink that attempts to prevent bleeding, beading, and feathering while ensuring high emissivity when landing on a recording medium.

例えば、特許文献1に熱可逆的に転位温度以上で感温ゲル化し、且つ乾燥によって水不溶性となる高分子物質を含有する感温増粘型水性インクが提案されている。しかしながら、大きな粘度変化を期待すると感温増粘型ポリマーの分子量も大きくなり、ヘッドの目詰まりなど出射性に問題が生じ、実用化には至っていない。   For example, Patent Document 1 proposes a temperature-sensitive thickening type water-based ink containing a high-molecular substance that is thermoreversibly converted to a temperature-sensitive gel at a transition temperature or higher and becomes water-insoluble by drying. However, if a large change in viscosity is expected, the molecular weight of the temperature-sensitive thickening polymer also increases, causing problems in light-emitting properties such as clogging of the head, and has not been put into practical use.

一方、特許文献2には、水性ゲル化剤として、ジアルキルピペラジンジオン化合物、2つ以上のウレイド結合を有する化合物など低分子で温度により可逆的にゾルゲル転移する化合物を含有する水性インクジェットインクが開示されている。しかしながら、開示されている化合物はノニオン性であるため、水含有量の少ないインクでしか溶解度を持たず、水含有量の多いインクでの適用が困難であった。
特開平09−012947号公報 特開2005−330309号公報
On the other hand, Patent Document 2 discloses a water-based inkjet ink containing, as an aqueous gelling agent, a dialkyl piperazine dione compound, a compound having two or more ureido bonds, such as a compound having a low molecular weight and reversibly sol-gel-transferred by temperature. ing. However, since the disclosed compound is nonionic, it has solubility only in an ink having a low water content, and application to an ink having a high water content has been difficult.
JP 09-012947 A JP 2005-330309 A

本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、出射性が良好で、印刷本紙、普通紙に対して、ブリード、ビーディング、フェザリング、裏抜けを防止することができるインクジェットインク、及びインクジェット記録方法を提供することである。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to have good emission properties and prevent bleeding, beading, feathering, and back-through with respect to printing paper and plain paper. An inkjet ink and an inkjet recording method are provided.

本発明の上記課題は以下の構成により達成される。   The above object of the present invention is achieved by the following configurations.

1.色材と水と水溶性溶媒とを含有するインクジェットインクにおいて、少なくとも、分子量1000以下のカルボン酸またはその塩を含有する水性ゲル化剤を含有していることを特徴とするインクジェットインク。   1. An ink-jet ink comprising a coloring material, water, and a water-soluble solvent, comprising at least an aqueous gelling agent containing a carboxylic acid having a molecular weight of 1000 or less or a salt thereof.

2.前記水性ゲル化剤が、下記一般式(1)、または一般式(2)で表される化合物であることを特徴とする前記1に記載のインクジェットインク。   2. 2. The inkjet ink as described in 1 above, wherein the aqueous gelling agent is a compound represented by the following general formula (1) or general formula (2).

Figure 2009280671
Figure 2009280671

(式中R:アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルアミノ
、R、R、R:アルキレン
X、Y:水素原子、1価の金属カチオン、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオン
、Y、Y:水素原子またはアルキルアミド、アルケニルアミド、アルキルカルバモイル、アルケニルカルバモイルを表す。)
3.インク全量に対する前記水性ゲル化剤の含有量が、0.5質量%以上20質量%以下であることを特徴とする前記1または2に記載のインクジェットインク。
(Wherein R 1 : alkyl, alkoxy, alkylamino, alkenyl, alkenyloxy, alkenylamino R 2 , R 4 , R 5 , R 6 : alkylene X, Y: hydrogen atom, monovalent metal cation, ammonium ion, organic Ammonium ion Y 1 , Y 2 , Y 3 : represents a hydrogen atom or alkylamide, alkenylamide, alkylcarbamoyl, alkenylcarbamoyl)
3. 3. The inkjet ink as described in 1 or 2 above, wherein the content of the aqueous gelling agent with respect to the total amount of the ink is 0.5% by mass or more and 20% by mass or less.

4.前記色材として顔料を含有することを特徴とする前記1〜3のいずれか1項に記載のインクジェットインク。   4). 4. The inkjet ink according to any one of 1 to 3, wherein the colorant contains a pigment.

5.前記インクジェットインクが温度により可逆的にゾルゲル相転移することを特徴とする前記1〜4のいずれか1項に記載のインクジェットインク。   5). 5. The inkjet ink according to any one of 1 to 4, wherein the inkjet ink reversibly undergoes a sol-gel phase transition depending on temperature.

6.前記インクジェットインクのゾルゲル相転移する温度が、30℃以上80℃未満であることを特徴とする前記5に記載のインクジェットインク。   6). 6. The inkjet ink as described in 5 above, wherein the temperature at which the sol-gel phase transition of the inkjet ink is 30 ° C. or more and less than 80 ° C.

7.前記1〜6のいずれか1項に記載のインクジェットインクを用いて記録媒体上に記録を行うインクジェット記録方法であって、記録ヘッドが加温されていることを特徴とするインクジェット記録方法。   7. An inkjet recording method for recording on a recording medium using the inkjet ink according to any one of 1 to 6, wherein a recording head is heated.

8.前記1〜6のいずれか1項に記載のインクジェットインクを用いて記録媒体上に記録を行うインクジェット記録方法であって、記録ヘッドがラインヘッドであることを特徴とするインクジェット記録方法。   8). An inkjet recording method for recording on a recording medium using the inkjet ink according to any one of 1 to 6, wherein the recording head is a line head.

本発明により、出射性が良好で、印刷本紙、普通紙に対して、ブリード、ビーディング、フェザリング、裏抜けを防止することができるインクジェットインク、及びインクジェット記録方法を提供することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to provide an ink jet ink and an ink jet recording method that have good light emission properties and can prevent bleeding, beading, feathering, and back-through with respect to printing paper and plain paper.

以下本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。   The best mode for carrying out the present invention will be described in detail below, but the present invention is not limited thereto.

本発明のインクジェットインク(以下、簡単にインクともいう)は、色材と水と水溶性溶媒とを含有するインクジェットインクにおいて、少なくとも、分子量1000以下のカルボン酸またはその塩を含有する水性ゲル化剤を含有していることを特徴とする。   The inkjet ink of the present invention (hereinafter also simply referred to as ink) is an aqueous gelling agent containing at least a carboxylic acid having a molecular weight of 1000 or less or a salt thereof in an inkjet ink containing a coloring material, water and a water-soluble solvent. It is characterized by containing.

本発明者らは上記課題に鑑み鋭意検討した結果、温度により可逆的にゾルゲル相転移する特定の水性ゲル化剤をインクジェットインクに含有させることで、水含有率の高いインクジェットインクでも出射性が良好で、印刷本紙、普通紙に対して、ブリード、ビーディング、フェザリング、裏抜けを防止するインクジェットインクが調製できることを見出し、本発明を成すに至った次第である。   As a result of intensive studies in view of the above problems, the present inventors have included a specific aqueous gelling agent that undergoes a sol-gel phase transition reversibly depending on temperature. As a result, the present inventors have found that an inkjet ink can be prepared that prevents bleeding, beading, feathering, and back-through from printing paper and plain paper.

以下、本発明を詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail.

《水性ゲル化剤》
本願でいう水性ゲル化剤とは、分子量が1000以下のいわゆる低分子化合物のうち、温度変化で可逆的にゾルゲル変化を生じ、水を50%以上含有するインクジェットインクに80℃で0.5質量%以上溶解するものをいう。
<Aqueous gelling agent>
The aqueous gelling agent as used in the present application is a so-called low molecular weight compound having a molecular weight of 1000 or less, reversibly changes sol-gel with temperature change, and is 0.5 mass at 80 ° C. in an inkjet ink containing 50% or more of water. % Or more soluble.

水性ゲル化剤の具体的な化合物例としては、Eur.J.Org.Chem.,2005,3615−3631に記載されているが、本発明でそのうち、分子中に少なくとも一つ以上のカルボン酸、またはその塩が結合しているものなどを挙げることができる。   Specific examples of the aqueous gelling agent include Eur. J. et al. Org. Chem. 2005, 3615-3631, among which, in the present invention, at least one carboxylic acid or a salt thereof is bonded in the molecule.

本発明に用いる水性ゲル化剤は、前記一般式(1)、(2)で表される化合物であることが好ましく、更に下記一般式(3)、(4)に記載した構造のものであることが好ましい。   The aqueous gelling agent used in the present invention is preferably a compound represented by the general formulas (1) and (2), and further has a structure described in the following general formulas (3) and (4). It is preferable.

Figure 2009280671
Figure 2009280671

ここで、RはC1からC22までのアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基など)、C1からC22までのアルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、n−ブトキシ基、ヘキサオキシ基、オクタオキシ基、デニルオキシ基、ドデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基等)、C1からC22のアルキルアミノ基(メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、n−ブチルアミノ基、i−ブチルアミノ基、ヘキシルアミノ基、オクチルアミノ基、デシルアミノ基、ドデシルアミノ基、ヘキサデシルアミノ基、オクタデシルアミノ基など)、C2からC22までのアルケニル基(エチニル基、ヘキセニル基、ヘキサデセニル基、オクタデシニル基など)、C2からC22までのアルケニルオキシ基(アリルオキシ基、ブテニルオキシ基、オクタデシニルオキシ基など)、C2からC22までのアルケニルアミノ基(アリルアミノ基、ブテニルアミノ基、オクタデシニルオキシ基など)等を挙げることができる。 Here, R 1 is a C1 to C22 alkyl group (methyl group, ethyl group, propyl group, n-butyl group, i-butyl group, hexyl group, octyl group, decyl group, dodecyl group, hexadecyl group, octadecyl group). Etc.), C1 to C22 alkoxy groups (methoxy group, ethoxy group, propoxy group, n-butoxy group, hexaoxy group, octaoxy group, denyloxy group, dodecyloxy group, hexadecyloxy group, etc.), C1 to C22 alkyl group Amino group (methylamino group, ethylamino group, propylamino group, n-butylamino group, i-butylamino group, hexylamino group, octylamino group, decylamino group, dodecylamino group, hexadecylamino group, octadecylamino group ), C2 to C22 alkenyl groups (ethynyl group, hex Alkenyloxy group (allyloxy group, butenyloxy group, octadecynyloxy group, etc.), C2 to C22 alkenylamino group (allylamino group, butenylamino group, octaneyl group, etc.) Decynyloxy group and the like).

はC1からC8までのアルキレン基(メチレン、エチレン、1−又は2−プロピレン、1−又は2−ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、オクチレン等)であり、RはC1からC22までのアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基など)、C2からC22までのアルケニル基(エチニル基、ヘキセニル基、ヘキサデセニル基、オクタデシニル基など)を表す。 Alkylene group R 2 is C1 to C8 (methylene, ethylene, 1-or 2-propylene, 1-or 2-butylene, pentylene, hexylene, octylene, etc.), and alkyl group of R 3 is C1 to C22 ( Methyl group, ethyl group, propyl group, n-butyl group, i-butyl group, hexyl group, octyl group, decyl group, dodecyl group, hexadecyl group, octadecyl group, etc.), C2 to C22 alkenyl group (ethynyl group, Hexenyl group, hexadecenyl group, octadecynyl group, etc.).

、Y、Yは、水素原子またはC1〜C22のアルキルアミド基(メチルアミド基、エチルアミド基、プロピルアミド基、n−ブチルアミド基、i−ブチルアミド基、ヘキシルアミド基、オクチルアミド基、デシルアミド基、ドデシルアミド基、ヘキサデシルアミド基、オクタデシルアミド基など)、C1〜C22のアルケニルアミド基(アリルアミド基、オクタデシニルアミド基など)、C1〜C22のアルキルカルバモイル基(メチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基、プロピルカルバモイル基、n−ブチルカルバモイル基、i−ブチルカルバモイル基、ヘキシルカルバモイル基、オクチルカルバモイル基、デシルカルバモイル基、ドデシルカルバモイル基、ヘキサデシルカルバモイル基、オクタデシルカルバモイル基など)、C1〜C22のアルケニルカルバモイル基(アリルカルバモイル基、オクデシニルカルバモイル基)を表す。 Y 1 , Y 2 and Y 3 are each a hydrogen atom or a C1 to C22 alkylamide group (methylamide group, ethylamide group, propylamide group, n-butylamide group, i-butylamide group, hexylamide group, octylamide group, decylamide Group, dodecylamide group, hexadecylamide group, octadecylamide group, etc.), C1-C22 alkenylamide group (allylamide group, octadecynylamide group, etc.), C1-C22 alkylcarbamoyl group (methylcarbamoyl group, ethylcarbamoyl group) Group, propylcarbamoyl group, n-butylcarbamoyl group, i-butylcarbamoyl group, hexylcarbamoyl group, octylcarbamoyl group, decylcarbamoyl group, dodecylcarbamoyl group, hexadecylcarbamoyl group, octadecylcarbamoyl group Etc.) represent alkenyl carbamoylmethyl group C1 to C22 (allylcarbamoyl group, octene de Senior carbamoyl group).

Xは、水素原子、1価の金属カチオン(Li,Na,Kカチオン)、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオン(エタノールアンモニウムカチオン、トリエタノールアンモニウムカチオン、メチルアンモニウムエタノールカチオンなど)   X is a hydrogen atom, monovalent metal cation (Li, Na, K cation), ammonium ion, organic ammonium ion (ethanol ammonium cation, triethanol ammonium cation, methyl ammonium ethanol cation, etc.)

Figure 2009280671
Figure 2009280671

、R、RはC1からC8までのアルキレン基(メチレン、エチレン、1−又は2−プロピレン、1−又は2−ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、オクチレン等)、R、Rは、C1からC22までのアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基など)、C2からC22までのアルケニル基(エチニル基、ヘキセニル基、ヘキサデセニル基、オクタデシニル基など)を表す。 R 4 , R 5 , R 6 are C1-C8 alkylene groups (methylene, ethylene, 1- or 2-propylene, 1- or 2-butylene, pentylene, hexylene, octylene, etc.), R 7 , R 8 are C1 to C22 alkyl groups (methyl group, ethyl group, propyl group, n-butyl group, i-butyl group, hexyl group, octyl group, decyl group, dodecyl group, hexadecyl group, octadecyl group, etc.), C2 to C22 Or an alkenyl group (such as an ethynyl group, a hexenyl group, a hexadecenyl group, and an octadecynyl group).

X、Yは水素原子、1価の金属カチオン(Li、Na、K等のカチオン)、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオン(エタノールアンモニウムカチオン、トリエタノールアンモニウムカチオン、メチルアンモニウムエタノールカチオンなど)を表す。X、Yは同一で良いが、好ましくは、よりゲル化速度を上げるために、異なっている方が好ましい。より好ましくは、X、Yいずれかが水素原子で、他が1価の金属カチオン(Li、Na、K等のカチオン)、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオンである。   X and Y each represent a hydrogen atom, a monovalent metal cation (cation such as Li, Na, or K), an ammonium ion, or an organic ammonium ion (such as ethanolammonium cation, triethanolammonium cation, or methylammoniumethanol cation). X and Y may be the same, but are preferably different in order to further increase the gelation rate. More preferably, either X or Y is a hydrogen atom, and the other is a monovalent metal cation (cation such as Li, Na, or K), ammonium ion, or organic ammonium ion.

<水性ゲル化剤の分子量>
本発明のインクジェットインクは、分子量1000以下の低分子の水性ゲル化剤と用いているので、高温にすることにより、水性ゲル化剤が溶解して、インクの粘度が大きく低下して、インクジェットヘッドから出射可能になり、出射され記録媒体に着弾すると、記録媒体により速やかに冷却されると同時に、増粘ゲル化し、流動性がなくなるので、ブリード、ビーディング、フェザリング、裏抜けがない画像が得られるものである。
<Molecular weight of aqueous gelling agent>
Since the inkjet ink of the present invention is used with a low molecular weight aqueous gelling agent having a molecular weight of 1000 or less, the aqueous gelling agent dissolves and the viscosity of the ink is greatly reduced by increasing the temperature, and the inkjet head When it is emitted and landed on the recording medium, it is cooled quickly by the recording medium, and at the same time it thickens and gels, and there is no fluidity, so an image without bleeding, beading, feathering, and back-through is obtained. It is obtained.

ここで、分子量1000より大きい水性ゲル化剤、あるいは、寒天など天然高分子、ポリイソプロピルアクリルアミド、部分ケン化のポリビニルアルコールなどのいわゆる曇点を有する水溶性高分子化合物を、本発明の水性ゲル化剤として用いると、高温にして溶解させたインクの粘度低下が不十分で、インクジェットヘッドからの出射が悪化してしまう。あるいは、使用量を減らして、高温溶解時のインク粘度を出射可能な範囲まで低下させると、記録媒体表面で冷却しても粘度上昇が不十分で、ブリード、ビーディング、フェザリング、裏抜けが防止できなくなる。   Here, an aqueous gelling agent having a molecular weight of more than 1000, or a water-soluble polymer compound having a so-called cloud point such as a natural polymer such as agar, polyisopropylacrylamide, partially saponified polyvinyl alcohol, etc. When used as an agent, the viscosity of the ink dissolved at a high temperature is not sufficiently lowered, and emission from the inkjet head is deteriorated. Alternatively, if the amount used is reduced and the ink viscosity at the time of high-temperature dissolution is reduced to a range where it can be ejected, the viscosity will not increase sufficiently even if cooled on the surface of the recording medium, and bleeding, beading, feathering, and back-through will not occur. It cannot be prevented.

また、本発明に用いる水性ゲル化剤では、カルボン酸、またはその塩が分子内にひとつ以上あることが必要である。カルボン酸、またはその塩は、水性ゲル化剤の分子量を上げずに、水溶解性を高め、インク中に多い量を入れられるようになるため、高温溶解されたときのインク粘度と記録媒体上で冷却され増粘ゲル化したインク粘度の差を大きくでき、ブリード、ビーディング、フェザリング、裏抜けを好ましく防止することができる。また、記録媒体上で画像が形成されたときに、記録媒体表面に存在する塩などとの相互作用で耐水性を高める働きをする。カルボン酸の代わりにポリエチレンオキシドのような親水性ノニオン基を有する水性ゲル化剤は、水溶解性を高めるためには分子量が大きくなり、インクジェットヘッドからの出射性が悪化し、出射性を改善するために分子量を低分子量にすると、ブリード、ビーディング、フェザリング、裏抜けが防止できず好ましくない。また、カルボン酸、またはその塩の代わりに、スルホン酸、またはその塩を有する水性ゲル化剤を用いると、水溶性が高すぎるために、記録媒体上で画像が形成されたときの、耐水性が悪化し、画像保存性の観点から、好ましくない。   In the aqueous gelling agent used in the present invention, it is necessary that one or more carboxylic acids or salts thereof are present in the molecule. Carboxylic acid or a salt thereof increases the water solubility without increasing the molecular weight of the aqueous gelling agent and allows a large amount to be put in the ink. The difference in viscosity of the ink cooled and thickened and gelled can be increased, and bleeding, beading, feathering, and back-through can be preferably prevented. Further, when an image is formed on a recording medium, it functions to increase water resistance by interaction with a salt or the like present on the surface of the recording medium. An aqueous gelling agent having a hydrophilic nonionic group such as polyethylene oxide instead of carboxylic acid has a high molecular weight in order to increase water solubility, and the light emission from the inkjet head is deteriorated, improving the light emission. Therefore, if the molecular weight is low, bleeding, beading, feathering, and back-through cannot be prevented, which is not preferable. In addition, when an aqueous gelling agent having a sulfonic acid or a salt thereof is used in place of the carboxylic acid or a salt thereof, the water resistance when the image is formed on the recording medium is too high because the water solubility is too high. Is not preferable from the viewpoint of image storage stability.

以下、本発明に係る水性ゲル化剤の具体例を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。   Hereinafter, although the specific example of the aqueous | water-based gelatinizer which concerns on this invention is shown, this invention is not limited to this.

Figure 2009280671
Figure 2009280671

Figure 2009280671
Figure 2009280671

Figure 2009280671
Figure 2009280671

<水性ゲル化剤の添加量>
本発明のインクに用いる水性ゲル化剤の量は、ブリード、ビーディング、フェザリングを防止することと、画像の耐擦過性を得るために、インク質量中、0.5質量%以上20質量%以下で用いることが好ましい。0.5質量%未満では、インクを低温にしてもゲル化せず、固形物が浮遊する状態になり、ブリード、ビーディング、フェザリングが防止出来ない。また、20質量%より多い量を用いると、特に印刷本紙に記録した画像では接着性が悪く、画像が剥がれてしまう現象が起きやすくなる。インク質量中、0.5質量%以上20質量%以下で用いることで、印刷本紙、普通紙上でブリード、ビーディング、フェザリング防止と耐擦過性の両立が可能になる。
<Addition amount of aqueous gelling agent>
The amount of the aqueous gelling agent used in the ink of the present invention is 0.5% by mass or more and 20% by mass in the ink mass in order to prevent bleeding, beading and feathering and to obtain image scratch resistance. It is preferably used in the following. If it is less than 0.5% by mass, the ink does not gel even when the temperature is low, and the solid matter floats, and bleeding, beading, and feathering cannot be prevented. Further, when an amount larger than 20% by mass is used, the adhesiveness is poor particularly in the image recorded on the printing paper, and the phenomenon that the image is peeled off easily occurs. By using the ink in an amount of 0.5% by mass or more and 20% by mass or less in the mass of the ink, it becomes possible to achieve both bleed, beading and feathering prevention and scratch resistance on the printing paper and plain paper.

更にブリード、ビーディング、フェザリング防止と耐擦過性をより良くするためには、3質量%以上15質量%以下にするのが好ましい。   Furthermore, in order to improve bleed, beading, feathering prevention and scratch resistance, the content is preferably 3% by mass or more and 15% by mass or less.

《水溶性溶媒》
溶媒としては水性液媒体が好ましく用いられ、該水性液媒体としては、水及び水溶性有機溶剤等の混合溶媒が更に好ましく用いられる。
《Water-soluble solvent》
An aqueous liquid medium is preferably used as the solvent, and a mixed solvent such as water and a water-soluble organic solvent is more preferably used as the aqueous liquid medium.

好ましく用いられる水溶性有機溶剤の例としては、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、t−ブタノール)、多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール)、多価アルコールエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル)、アミン類(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、モルホリン、N−エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルプロピレンジアミン)、アミド類(例えば、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、複素環類(例えば、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキシルピロリドン、2−オキサゾリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等)、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド)等が挙げられる。   Examples of the water-soluble organic solvent preferably used include alcohols (for example, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, sec-butanol, t-butanol), polyhydric alcohols (for example, ethylene glycol, diethylene glycol) , Triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol), polyhydric alcohol ethers (for example, ethylene glycol monomethyl ether, Ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether Ter, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monophenyl Ether, propylene glycol monophenyl ether), amines (eg, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, morpholine, N-ethylmorpholine, ethylenediamine, diethylenediamine, triethylenetetramine, tetra Tylenepentamine, polyethyleneimine, pentamethyldiethylenetriamine, tetramethylpropylenediamine), amides (eg, formamide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, etc.), heterocyclics (eg, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, cyclohexyl pyrrolidone, 2-oxazolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone and the like, and sulfoxides (for example, dimethyl sulfoxide).

その中でも、水性ゲル化剤のゲル化を促進する溶媒としては、多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール)が挙げられる。その理由として、水性ゲル化剤が増粘ゲル化するときには、分子内にあるアミド基、あるいはウレイド基などの水素結合性の基同士の水素結合と、同じく分子内にあるC4以上の炭化水素基、フェニル基などによるお互いの疎水結合によるゲル化していると考えられるために、溶媒分子内に強い水素結合基と疎水結合基を併せ持たないことが好ましいためと考えている。そのため、好ましくは、多価アルコール類が使用される水溶性溶媒全量に対して、50%以上あることが、特に好ましい形態をなる。   Among them, polyhydric alcohols (for example, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, hexane are used as solvents for promoting the gelation of the aqueous gelling agent. Diol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol). The reason for this is that when the aqueous gelling agent thickens and gels, hydrogen bonds between hydrogen-bonding groups such as amide groups or ureido groups in the molecule, and C4 or higher hydrocarbon groups also in the molecule It is considered that it is preferable not to have a strong hydrogen bond group and a hydrophobic bond group in the solvent molecule because it is considered to be gelled by a mutual hydrophobic bond due to a phenyl group or the like. For this reason, it is particularly preferable that 50% or more with respect to the total amount of the water-soluble solvent in which the polyhydric alcohol is used.

《界面活性剤》
本発明のインクジェットインクでは、必要に応じて界面活性剤を用いても良い。用いても良い界面活性剤としては、
アニオン性界面活性剤:アルキル硫酸塩、アルキルエステル硫酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、アルキルリン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸塩、脂肪酸塩類等のアニオン性界面活性剤、等。
<Surfactant>
In the inkjet ink of the present invention, a surfactant may be used as necessary. As surfactants that may be used,
Anionic surfactants: Anionic surfactants such as alkyl sulfates, alkyl ester sulfates, dialkyl sulfosuccinates, alkyl naphthalene sulfonates, alkyl phosphates, polyoxyalkylene alkyl ether phosphates, fatty acid salts, etc.

ノニオン性界面活性剤:ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル類、アセチレングリコール類、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類等のノニオン性界面活性剤、グリセリンエステル、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、アミンオキシド等の活性剤、等。   Nonionic surfactants: nonionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyalkylene alkylphenyl ethers, acetylene glycols, polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymers, glycerin esters, sorbitan esters, poly Activators such as oxyethylene fatty acid amide, amine oxide, etc.

カチオン性界面活性剤:アルキルアミン塩類、第四級アンモニウム塩類、等のカチオン性界面活性剤が挙げられる。   Cationic surfactants: Examples include cationic surfactants such as alkylamine salts and quaternary ammonium salts.

《色剤》
本発明のインクジェットインクには、画像を認識するために色剤を添加することが必要である。用いても良い色剤としては、インクジェットインクで公知の各種染料または顔料を用いることができるが、画像保存性の観点からは、顔料の方が好ましい。
<Colorant>
In the inkjet ink of the present invention, it is necessary to add a colorant in order to recognize an image. As the colorant that may be used, various known dyes or pigments may be used in the inkjet ink. However, from the viewpoint of image storage stability, the pigment is preferable.

〔染料〕
本発明で用いることのできる染料としては特に制限はなく、酸性染料、直接染料、反応性染料等の水溶性染料、分散染料等が挙げられる。この中では、アニオン性染料が好ましい。
〔dye〕
There is no restriction | limiting in particular as dye which can be used by this invention, Water-soluble dyes, such as an acid dye, a direct dye, and a reactive dye, a disperse dye, etc. are mentioned. Of these, anionic dyes are preferred.

(水溶性染料)
本発明で用いることのできる水溶性染料としては、例えば、アゾ染料、メチン染料、アゾメチン染料、キサンテン染料、キノン染料、フタロシアニン染料、トリフェニルメタン染料、ジフェニルメタン染料等を挙げることができ、その具体的化合物を以下に示す。ただし、これら例示した化合物に限定されるものではない。
(Water-soluble dye)
Examples of water-soluble dyes that can be used in the present invention include azo dyes, methine dyes, azomethine dyes, xanthene dyes, quinone dyes, phthalocyanine dyes, triphenylmethane dyes, diphenylmethane dyes, and the like. The compounds are shown below. However, it is not limited to these exemplified compounds.

〈C.I.アシッドイエロー〉
1、3、11、17、18、19、23、25、36、38、40、42、44、49、59、61、65、67、72、73、79、99、104、110、114、116、118、121、127、129、135、137、141、143、151、155、158、159、169、176、184、193、200、204、207、215、219、220、230、232、235、241、242、246
〈C.I.アシッドオレンジ〉
3、7、8、10、19、24、51、56、67、74、80、86、87、88、89、94、95、107、108、116、122、127、140、142、144、149、152、156、162、166、168
〈C.I.アシッドレッド〉
88、97、106、111、114、118、119、127、131、138、143、145、151、183、195、198、211、215、217、225、226、249、251、254、256、257、260、261、265、266、274、276、277、289、296、299、315、318、336、337、357、359、361、362、364、366、399、407、415
〈C.I.アシッドバイオレット〉
17、19、21、42、43、47、48、49、54、66、78、90、97、102、109、126
〈C.I.アシッドブルー〉
1、7、9、15、23、25、40、62、72、74、80、83、90、92、103、104、112、113、114、120、127、128、129、138、140、142、156、158、171、182、185、193、199、201、203、204、205、207、209、220、221、224、225、229、230、239、249、258、260、264、278、279、280、284、290、296、298、300、317、324、333、335、338、342、350
〈C.I.アシッドグリーン〉
9、12、16、19、20、25、27、28、40、43、56、73、81、84、104、108、109
〈C.I.アシッドブラウン〉
2、4、13、14、19、28、44、123、224、226、227、248、282、283、289、294、297、298、301、355、357、413
〈C.I.アシッドブラック〉
1、2、3、24、26、31、50、52、58、60、63、107、109、112、119、132、140、155、172、187、188、194、207、222
〈C.I.ダイレクトイエロー〉
8、9、10、11、12、22、27、28、39、44、50、58、79、86、87、98、105、106、130、132、137、142、147、153
〈C.I.ダイレクトオレンジ〉
6、26、27、34、39、40、46、102、105、107、118
〈C.I.ダイレクトレッド〉
2、4、9、23、24、31、54、62、69、79、80、81、83、84、89、95、212、224、225、226、227、239、242、243、254
〈C.I.ダイレクトバイオレット〉
9、35、51、66、94、95
〈C.I.ダイレクトブルー〉
1、15、71、76、77、78、80、86、87、90、98、106、108、160、168、189、192、193、199、200、201、202、203、218、225、229、237、244、248、251、270、273、274、290、291
〈C.I.ダイレクトグリーン〉
26、28、59、80、85
〈C.I.ダイレクトブラウン〉
44、106、115、195、209、210、222、223
〈C.I.ダイレクトブラック〉
17、19、22、32、51、62、108、112、113、117、118、132、146、154、159、169
〈C.I.ベイシックイエロー〉
1、2、11、13、15、19、21、28、29、32、36、40、41、45、51、63、67、70、73、91
〈C.I.ベイシックオレンジ〉
2、21、22
〈C.I.ベイシックレッド〉
1、2、12、13、14、15、18、23、24、27、29、35、36、39、46、51、52、69、70、73、82、109
〈C.I.ベイシックバイオレット〉
1、3、7、10、11、15、16、21、27、39
〈C.I.ベイシックブルー〉
1、3、7、9、21、22、26、41、45、47、52、54、65、69、75、77、92、100、105、117、124、129、147、151
〈C.I.ベイシックグリーン〉
1、4
〈C.I.ベイシックブラウン〉

〈C.I.リアクティブイエロー〉
2、3、7、15、17、18、22、23、24、25、27、37、39、42、57、69、76、81、84、85、86、87、92、95、102、105、111、125、135、136、137、142、143、145、151、160、161、165、167、168、175、176
〈C.I.リアクティブオレンジ〉
1、4、5、7、11、12、13、15、16、20、30、35、56、64、67、69、70、72、74、82、84、86、87、91、92、93、95、107
〈C.I.リアクティブレッド〉
2、3、5、8、11、21、22、23、24、28、29、31、33、35、43、45、49、55、56、58、65、66、78、83、84、106、111、112、113、114、116、120、123、124、128、130、136、141、147、158、159、171、174、180、183、184、187、190、193、194、195、198、218、220、222、223、228、235
〈C.I.リアクティブバイオレット〉
1、2、4、5、6、22、23、33、36、38
〈C.I.リアクティブブルー〉
2、3、4、5、7、13、14、15、19、21、25、27、28、29、38、39、41、49、50、52、63、69、71、72、77、79、89、104、109、112、113、114、116、119、120、122、137、140、143、147、160、161、162、163、168、171、176、182、184、191、194、195、198、203、204、207、209、211、214、220、221、222、231、235、236
〈C.I.リアクティブグリーン〉
8、12、15、19、21
〈C.I.リアクティブブラウン〉
2、7、9、10、11、17、18、19、21、23、31、37、43、46
〈C.I.リアクティブブラック〉
5、8、13、14、31、34、39
〈C.I.フードブラック〉
1、2
〔顔料〕
本発明に使用できる顔料としては、従来公知の有機及び無機顔料が使用できる。例えば、アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリレン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサンジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロニ顔料等の多環式顔料や、塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ等の染料レーキ、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料等の有機顔料、カーボンブラック等の無機顔料が挙げられるが、アニオン性顔料が好ましい。
<C. I. Acid Yellow>
1, 3, 11, 17, 18, 19, 23, 25, 36, 38, 40, 42, 44, 49, 59, 61, 65, 67, 72, 73, 79, 99, 104, 110, 114, 116, 118, 121, 127, 129, 135, 137, 141, 143, 151, 155, 158, 159, 169, 176, 184, 193, 200, 204, 207, 215, 219, 220, 230, 232, 235, 241, 242, 246
<C. I. Acid Orange>
3, 7, 8, 10, 19, 24, 51, 56, 67, 74, 80, 86, 87, 88, 89, 94, 95, 107, 108, 116, 122, 127, 140, 142, 144, 149, 152, 156, 162, 166, 168
<C. I. Acid Red>
88, 97, 106, 111, 114, 118, 119, 127, 131, 138, 143, 145, 151, 183, 195, 198, 211, 215, 217, 225, 226, 249, 251, 254, 256, 257, 260, 261, 265, 266, 274, 276, 277, 289, 296, 299, 315, 318, 336, 337, 357, 359, 361, 362, 364, 366, 399, 407, 415
<C. I. Acid Violet>
17, 19, 21, 42, 43, 47, 48, 49, 54, 66, 78, 90, 97, 102, 109, 126
<C. I. Acid Blue>
1, 7, 9, 15, 23, 25, 40, 62, 72, 74, 80, 83, 90, 92, 103, 104, 112, 113, 114, 120, 127, 128, 129, 138, 140, 142, 156, 158, 171, 182, 185, 193, 199, 201, 203, 204, 205, 207, 209, 220, 221, 224, 225, 229, 230, 239, 249, 258, 260, 264, 278, 279, 280, 284, 290, 296, 298, 300, 317, 324, 333, 335, 338, 342, 350
<C. I. Acid Green>
9, 12, 16, 19, 20, 25, 27, 28, 40, 43, 56, 73, 81, 84, 104, 108, 109
<C. I. Acid Brown>
2, 4, 13, 14, 19, 28, 44, 123, 224, 226, 227, 248, 282, 283, 289, 294, 297, 298, 301, 355, 357, 413
<C. I. Acid Black>
1, 2, 3, 24, 26, 31, 50, 52, 58, 60, 63, 107, 109, 112, 119, 132, 140, 155, 172, 187, 188, 194, 207, 222
<C. I. Direct yellow>
8, 9, 10, 11, 12, 22, 27, 28, 39, 44, 50, 58, 79, 86, 87, 98, 105, 106, 130, 132, 137, 142, 147, 153
<C. I. Direct orange>
6, 26, 27, 34, 39, 40, 46, 102, 105, 107, 118
<C. I. Direct Red>
2, 4, 9, 23, 24, 31, 54, 62, 69, 79, 80, 81, 83, 84, 89, 95, 212, 224, 225, 226, 227, 239, 242, 243, 254
<C. I. Direct Violet>
9, 35, 51, 66, 94, 95
<C. I. Direct Blue>
1, 15, 71, 76, 77, 78, 80, 86, 87, 90, 98, 106, 108, 160, 168, 189, 192, 193, 199, 200, 201, 202, 203, 218, 225, 229, 237, 244, 248, 251, 270, 273, 274, 290, 291
<C. I. Direct Green>
26, 28, 59, 80, 85
<C. I. Direct Brown>
44, 106, 115, 195, 209, 210, 222, 223
<C. I. Direct Black>
17, 19, 22, 32, 51, 62, 108, 112, 113, 117, 118, 132, 146, 154, 159, 169
<C. I. Basic Yellow>
1, 2, 11, 13, 15, 19, 21, 28, 29, 32, 36, 40, 41, 45, 51, 63, 67, 70, 73, 91
<C. I. Basic Orange>
2, 21, 22
<C. I. Basic Red>
1, 2, 12, 13, 14, 15, 18, 23, 24, 27, 29, 35, 36, 39, 46, 51, 52, 69, 70, 73, 82, 109
<C. I. Basic Violet>
1, 3, 7, 10, 11, 15, 16, 21, 27, 39
<C. I. Basic Blue>
1, 3, 7, 9, 21, 22, 26, 41, 45, 47, 52, 54, 65, 69, 75, 77, 92, 100, 105, 117, 124, 129, 147, 151
<C. I. Basic Green>
1, 4
<C. I. Basic Brown>
1
<C. I. Reactive Yellow>
2, 3, 7, 15, 17, 18, 22, 23, 24, 25, 27, 37, 39, 42, 57, 69, 76, 81, 84, 85, 86, 87, 92, 95, 102, 105, 111, 125, 135, 136, 137, 142, 143, 145, 151, 160, 161, 165, 167, 168, 175, 176
<C. I. Reactive Orange>
1, 4, 5, 7, 11, 12, 13, 15, 16, 20, 30, 35, 56, 64, 67, 69, 70, 72, 74, 82, 84, 86, 87, 91, 92, 93, 95, 107
<C. I. Reactive Red>
2, 3, 5, 8, 11, 21, 22, 23, 24, 28, 29, 31, 33, 35, 43, 45, 49, 55, 56, 58, 65, 66, 78, 83, 84, 106, 111, 112, 113, 114, 116, 120, 123, 124, 128, 130, 136, 141, 147, 158, 159, 171, 174, 180, 183, 184, 187, 190, 193, 194, 195, 198, 218, 220, 222, 223, 228, 235
<C. I. Reactive Violet>
1, 2, 4, 5, 6, 22, 23, 33, 36, 38
<C. I. Reactive Blue>
2, 3, 4, 5, 7, 13, 14, 15, 19, 21, 25, 27, 28, 29, 38, 39, 41, 49, 50, 52, 63, 69, 71, 72, 77, 79, 89, 104, 109, 112, 113, 114, 116, 119, 120, 122, 137, 140, 143, 147, 160, 161, 162, 163, 168, 171, 176, 182, 184, 191, 194, 195, 198, 203, 204, 207, 209, 211, 214, 220, 221, 222, 231, 235, 236
<C. I. Reactive Green>
8, 12, 15, 19, 21
<C. I. Reactive Brown>
2, 7, 9, 10, 11, 17, 18, 19, 21, 23, 31, 37, 43, 46
<C. I. Reactive Black>
5, 8, 13, 14, 31, 34, 39
<C. I. Food Black>
1, 2
[Pigment]
As the pigment that can be used in the present invention, conventionally known organic and inorganic pigments can be used. For example, azo pigments such as azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelate azo pigments, phthalocyanine pigments, perylene and perylene pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments, etc. Examples include cyclic pigments, dye lakes such as basic dye type lakes and acid dye type lakes, organic pigments such as nitro pigments, nitroso pigments, aniline black and daylight fluorescent pigments, and inorganic pigments such as carbon black. Pigments are preferred.

(有機顔料)
具体的な有機顔料を以下に例示する。
(Organic pigment)
Specific organic pigments are exemplified below.

マゼンタまたはレッド用の顔料としては、C.I.ピグメントレッド2、C.I.ピグメントレッド3、C.I.ピグメントレッド5、C.I.ピグメントレッド6、C.I.ピグメントレッド7、C.I.ピグメントレッド15、C.I.ピグメントレッド16、C.I.ピグメントレッド48:1、C.I.ピグメントレッド53:1、C.I.ピグメントレッド57:1、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド123、C.I.ピグメントレッド139、C.I.ピグメントレッド144、C.I.ピグメントレッド149、C.I.ピグメントレッド166、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド178、C.I.ピグメントレッド222等が挙げられる。   Examples of pigments for magenta or red include C.I. I. Pigment red 2, C.I. I. Pigment red 3, C.I. I. Pigment red 5, C.I. I. Pigment red 6, C.I. I. Pigment red 7, C.I. I. Pigment red 15, C.I. I. Pigment red 16, C.I. I. Pigment red 48: 1, C.I. I. Pigment red 53: 1, C.I. I. Pigment red 57: 1, C.I. I. Pigment red 122, C.I. I. Pigment red 123, C.I. I. Pigment red 139, C.I. I. Pigment red 144, C.I. I. Pigment red 149, C.I. I. Pigment red 166, C.I. I. Pigment red 177, C.I. I. Pigment red 178, C.I. I. And CI Pigment Red 222.

オレンジまたはイエロー用の顔料としては、C.I.ピグメントオレンジ31、C.I.ピグメントオレンジ43、C.I.ピグメントイエロー12、C.I.ピグメントイエロー13、C.I.ピグメントイエロー14、C.I.ピグメントイエロー15、C.I.ピグメントイエロー17、C.I.ピグメントイエロー74、C.I.ピグメントイエロー93、C.I.ピグメントイエロー94、C.I.ピグメントイエロー128、C.I.ピグメントイエロー138等が挙げられる。   Examples of the orange or yellow pigment include C.I. I. Pigment orange 31, C.I. I. Pigment orange 43, C.I. I. Pigment yellow 12, C.I. I. Pigment yellow 13, C.I. I. Pigment yellow 14, C.I. I. Pigment yellow 15, C.I. I. Pigment yellow 17, C.I. I. Pigment yellow 74, C.I. I. Pigment yellow 93, C.I. I. Pigment yellow 94, C.I. I. Pigment yellow 128, C.I. I. And CI Pigment Yellow 138.

グリーンまたはシアン用の顔料としては、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー15:2、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー16、C.I.ピグメントブルー60、C.I.ピグメントグリーン7等が挙げられる。   Examples of pigments for green or cyan include C.I. I. Pigment blue 15, C.I. I. Pigment blue 15: 2, C.I. I. Pigment blue 15: 3, C.I. I. Pigment blue 16, C.I. I. Pigment blue 60, C.I. I. And CI Pigment Green 7.

(分散剤)
上記顔料をインク中に安定に分散するための水溶性高分子分散剤としては、下記の水溶性樹脂を用いることができ、吐出安定性の観点から好ましい。
(Dispersant)
As the water-soluble polymer dispersant for stably dispersing the pigment in the ink, the following water-soluble resin can be used, which is preferable from the viewpoint of ejection stability.

水溶性樹脂として好ましく用いられるのは、スチレン−アクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−マレイン酸ハーフエステル共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体等のような水溶性樹脂である。   As the water-soluble resin, styrene-acrylic acid-acrylic acid alkyl ester copolymer, styrene-acrylic acid copolymer, styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic acid-acrylic acid alkyl ester copolymer are preferably used. Styrene-methacrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid-acrylic acid alkyl ester copolymer, styrene-maleic acid half ester copolymer, vinyl naphthalene-acrylic acid copolymer, vinyl naphthalene-maleic acid copolymer It is a water-soluble resin such as.

水溶性樹脂のインク全量に対する含有量としては0.1〜10質量%が好ましく、更に好ましくは0.3〜5質量%である。   The content of the water-soluble resin with respect to the total amount of the ink is preferably 0.1 to 10% by mass, and more preferably 0.3 to 5% by mass.

これらの水溶性樹脂は二種以上併用することも可能である。   Two or more of these water-soluble resins can be used in combination.

(アニオン性顔料)
本発明に用いられるアニオン性顔料の形態としては、上記顔料をアニオン性高分子分散剤により分散された顔料、またはアニオン変性自己分散顔料であることが分散安定性の点から好ましい。
(Anionic pigment)
The form of the anionic pigment used in the present invention is preferably a pigment in which the pigment is dispersed with an anionic polymer dispersant or an anion-modified self-dispersing pigment from the viewpoint of dispersion stability.

アニオン性高分子分散剤とは、分子内に酸性基を有しており、これを塩基性化合物により中和して得られるアニオン性基を有した分散剤を指す。この時に用いる塩基性化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、アンモニア、アルキルアミン、アルカノールアミン等のアミン類が挙げられるが、本発明においてはアミン類が特に好ましい。   The anionic polymer dispersant refers to a dispersant having an anionic group obtained by neutralizing an acidic group in a molecule with a basic compound. Examples of the basic compound used at this time include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, and amines such as ammonia, alkylamine, and alkanolamine. In the present invention, amines are particularly preferable. .

本発明に好ましく用いられるアニオン性高分子分散剤としては、分子量が1000以上であれば特に制限はなく、例えば、ポリビニルアルコール類、ポリビニルピロリドン類、ポリアクリル酸や、アクリル酸−アクリルニトリル共重合体、アクリル酸カリウム−アクリルニトリル共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体等のアクリル系樹脂、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体等のスチレン−アクリル樹脂、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体、及び酢酸ビニル−エチレン共重合体、酢酸ビニル−脂肪酸ビニルエチレン共重合体、酢酸ビニル−マレイン酸エステル共重合体、酢酸ビニル−クロトン酸共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸共重合体等の酢酸ビニル系共重合体及びそれらの塩等の共重合体あるいは樹脂が、例えば、カルボン酸、スルホン酸またはホスホン酸の官能性を持つホモポリマー、コポリマー、ターポリマーを含むものである。   The anionic polymer dispersant preferably used in the present invention is not particularly limited as long as the molecular weight is 1000 or more. For example, polyvinyl alcohols, polyvinyl pyrrolidones, polyacrylic acid, and acrylic acid-acrylonitrile copolymers , Acrylic resins such as potassium acrylate-acrylonitrile copolymer, vinyl acetate-acrylic acid ester copolymer, acrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-acrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid copolymer Styrene-acrylic resins such as styrene-methacrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-α-methylstyrene-acrylic acid copolymer, styrene-α-methylstyrene-acrylic acid-acrylic acid ester copolymer, Styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic anhydride Acid copolymer, vinyl naphthalene-acrylic acid copolymer, vinyl naphthalene-maleic acid copolymer, and vinyl acetate-ethylene copolymer, vinyl acetate-fatty acid vinyl ethylene copolymer, vinyl acetate-maleic acid ester copolymer Polymers, vinyl acetate copolymers such as vinyl acetate-crotonic acid copolymer, vinyl acetate-acrylic acid copolymer, and copolymers or resins such as salts thereof are, for example, carboxylic acid, sulfonic acid or phosphonic acid. Includes homopolymers, copolymers and terpolymers with acid functionality.

酸の官能性を与えるモノマーは、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、フマル酸、シトラコン酸、ビニル酢酸、アクリルオキシプロピオン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、アリルスルホン酸、アリルホスホン酸、ビニルホスホン酸及びビニルスルホン酸等である。   Monomers that give acid functionality include, for example, acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, maleic anhydride, itaconic acid, mesaconic acid, fumaric acid, citraconic acid, vinyl acetic acid, acrylic oxypropionic acid, vinyl sulfonic acid Styrene sulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid, allyl sulfonic acid, allyl phosphonic acid, vinyl phosphonic acid and vinyl sulfonic acid.

本発明に好ましく用いられるアニオン変性自己分散顔料とは、表面にアニオン性基を有し、分散剤なしで分散が可能な顔料を指す。アニオン性の自己分散顔料は顔料に酸性基が修飾されており、これを塩基性化合物により中和しアニオン性基として、分散剤がなくとも水への分散を可能とした顔料を指す。   The anion-modified self-dispersing pigment preferably used in the present invention refers to a pigment having an anionic group on the surface and capable of being dispersed without a dispersant. An anionic self-dispersing pigment is a pigment in which an acidic group is modified on the pigment, and this is neutralized with a basic compound to form an anionic group that can be dispersed in water without a dispersant.

表面に酸性基を有する顔料粒子とは、顔料粒子表面に直接酸性基で修飾させた顔料、あるいは有機顔料母核を有する有機物で直接に、またはジョイントを介して酸性基が結合しているものをいう。   Pigment particles having acidic groups on the surface are pigments directly modified with acidic groups on the surface of the pigment particles, or organic substances having organic pigment mother nuclei, or those having acidic groups bonded via a joint. Say.

酸性基(極性基ともいう)としては、例えば、スルホン酸基、カルボン酸基、燐酸基、硼酸基、水酸基が挙げられるが、好ましくはスルホン酸基、カルボン酸基であり、更に好ましくはスルホン酸基である。   Examples of the acidic group (also referred to as polar group) include a sulfonic acid group, a carboxylic acid group, a phosphoric acid group, a boric acid group, and a hydroxyl group, preferably a sulfonic acid group and a carboxylic acid group, and more preferably a sulfonic acid group. It is a group.

酸性基の修飾剤としては、硫酸、発煙硫酸、三酸化硫黄、クロロ硫酸、フルオロ硫酸、アミド硫酸、スルホン化ピリジン塩、スルファミン酸等の硫黄原子を含有する処理剤、顔料粒子表面を酸化させてカルボン酸基を導入する次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸カリウム等のカルボキシル化剤が挙げられる。中でも、三酸化硫黄,スルホン化ピリジン塩またはスルファミン酸等のスルホン化剤、もしくはカルボキシル化剤が好ましい。   Acid group modifiers include sulfuric acid, fuming sulfuric acid, sulfur trioxide, chlorosulfuric acid, fluorosulfuric acid, amidosulfuric acid, sulfonated pyridine salt, sulfamic acid and other treatments containing sulfur atoms, and the pigment particle surface is oxidized. Carboxylating agents such as sodium hypochlorite and potassium hypochlorite that introduce carboxylic acid groups can be mentioned. Among them, a sulfonating agent such as sulfur trioxide, sulfonated pyridine salt or sulfamic acid, or a carboxylating agent is preferable.

酸性基を中和する塩基性化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、アンモニア、アルキルアミン、アルカノールアミン等のアミン類が挙げられるが、本発明においてはアミン類が特に好ましい。   Examples of basic compounds that neutralize acidic groups include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, and amines such as ammonia, alkylamines, and alkanolamines. In the present invention, amines are used. Is particularly preferred.

表面に極性基を有する顔料粒子を得る方法としては、例えば、国際公開第97/48769号パンフレット、特開平10−110129号、同11−246807号、同11−57458号、同11−189739号、同11−323232号の各公報、特開2000−265094公報等に記載の顔料粒子表面を適当な酸化剤で酸化させることにより、顔料表面の少なくとも一部にスルホン酸基、もしくはその塩と言った極性基を導入する方法が挙げられる。   Examples of a method for obtaining pigment particles having a polar group on the surface include, for example, International Publication No. 97/48769 pamphlet, JP-A Nos. 10-110129, 11-246807, 11-57458, and 11-189739. By oxidizing the surface of pigment particles described in JP-A-11-323232, JP-A-2000-265094, etc. with an appropriate oxidizing agent, at least a part of the pigment surface is said to be a sulfonic acid group or a salt thereof. The method of introduce | transducing a polar group is mentioned.

具体的にはカーボンブラックを濃硝酸で酸化したり、カラー顔料の場合はスルフォランやN−メチル−2−ピロリドン中で、スルファミン酸、スルフォン化ピリジン塩、アミド硫酸等で酸化することにより調製することができる。これらの反応で酸化が進みすぎ、水溶性となってしまった物は除去、精製することにより、顔料分散体を得ることができる。また、酸化によりスルフォン酸基を表面に導入した場合は、酸性基を必要に応じて塩基性化合物を用いて中和してもよい。   Specifically, it is prepared by oxidizing carbon black with concentrated nitric acid, or in the case of color pigments by oxidizing with sulfamic acid, sulfonated pyridine salt, amidosulfuric acid, etc. in sulfolane or N-methyl-2-pyrrolidone. Can do. A pigment dispersion can be obtained by removing and purifying a substance that has become too water-soluble due to these reactions. Moreover, when a sulfonic acid group is introduced to the surface by oxidation, the acidic group may be neutralized with a basic compound as necessary.

その他の方法としては、特開平11−49974号、特開2000−273383号、同2000−303014号の各公報等に記載の顔料誘導体をミリング等の処理で顔料粒子表面に吸着させる方法、特開2002−179977号、同2002−201401号の各公報に記載の顔料を顔料誘導体と共に溶媒で溶解した後、貧溶媒中で晶析させる方法等を挙げることができ、いずれの方法でも容易に表面に極性基を有する顔料粒子を得ることができる。   As other methods, a method of adsorbing the pigment derivatives described in JP-A-11-49974, JP-A-2000-273383, JP-A-2000-303014, etc. on the pigment particle surface by a treatment such as milling, Examples include a method of dissolving the pigments described in JP-A Nos. 2002-179777 and 2002-201401 together with a pigment derivative in a solvent and then crystallization in a poor solvent. Pigment particles having a polar group can be obtained.

本発明のインクジェットインクに使用する顔料分散体の平均粒径は、500nm以下が好ましく200nm以下がより好ましく、10〜200nmであることが好ましく、10〜150nmがより好ましい。顔料分散体の平均粒径が500nmを越えると、分散が不安定となり、また、顔料分散体の平均粒径が10nm未満になっても顔料分散体の安定性が悪くなりやすく、インクの保存安定性が劣化しやすくなる。   The average particle size of the pigment dispersion used in the inkjet ink of the present invention is preferably 500 nm or less, more preferably 200 nm or less, preferably 10 to 200 nm, and more preferably 10 to 150 nm. If the average particle size of the pigment dispersion exceeds 500 nm, the dispersion becomes unstable, and even if the average particle size of the pigment dispersion is less than 10 nm, the stability of the pigment dispersion tends to deteriorate, and the storage stability of the ink Tend to deteriorate.

顔料分散体の粒径測定は、光散乱法、電気泳動法、レーザードップラー法等を用いた市販の粒径測定機器により求めることができる。また、透過型電子顕微鏡による粒子像撮影を少なくとも100粒子以上に対して行い、この像をImage−Pro(メディアサイバネティクス製)等の画像解析ソフトを用いて統計的処理を行うことによっても求めることが可能である。   The particle size of the pigment dispersion can be measured by a commercially available particle size measuring device using a light scattering method, an electrophoresis method, a laser Doppler method or the like. It is also possible to obtain a particle image with a transmission electron microscope on at least 100 particles and perform statistical processing on the image using image analysis software such as Image-Pro (manufactured by Media Cybernetics). Is possible.

また、本発明で用いることのできる分散手段としては、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、ペイントシェーカー、高圧ホモジナイザー等の各種分散機を用いることができる。また、顔料分散体の粗粒分を除去する目的で、遠心分離装置を使用すること、フィルターを使用することも好ましい。   Examples of the dispersing means that can be used in the present invention include a ball mill, a sand mill, an attritor, a roll mill, an agitator, a Henschel mixer, a colloid mill, an ultrasonic homogenizer, a pearl mill, a wet jet mill, a paint shaker, and a high-pressure homogenizer. Various dispersers can be used. It is also preferable to use a centrifugal separator or a filter for the purpose of removing the coarse particles of the pigment dispersion.

(高分子微粒子)
本発明には、定着性を上げるために、高分子微粒子を加えても良い。
(Polymer fine particles)
In the present invention, polymer fine particles may be added in order to improve fixability.

本発明で用いることのできる定着用高分子微粒子として、特に制限はないが、例えば、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリル酸エステル共重合体、ポリウレタン、シリコン−アクリル共重合体及びアクリル変性フッ素樹脂等のラテックスが挙げられる。ラテックスは、乳化剤を用いてポリマー粒子を分散させたものであっても、また乳化剤を用いないで分散させたものであってもよい。乳化剤としては界面活性剤が多く用いられるが、スルホン酸基、カルボン酸基等の水に可溶な基を有するポリマー(例えば、可溶化基がグラフト結合しているポリマー、可溶化基を持つ単量体と不溶性の部分を持つ単量体とから得られるポリマー)を用いることも好ましい。   The fixing fine polymer particles that can be used in the present invention are not particularly limited, and examples thereof include styrene-butadiene copolymer, polystyrene, acrylonitrile-butadiene copolymer, acrylate copolymer, polyurethane, and silicon-acrylic. Examples thereof include latex such as a copolymer and an acrylic-modified fluororesin. The latex may be obtained by dispersing polymer particles using an emulsifier, or may be dispersed without using an emulsifier. A surfactant is often used as an emulsifier, but a polymer having a water-soluble group such as a sulfonic acid group or a carboxylic acid group (for example, a polymer in which a solubilizing group is graft-bonded, a single group having a solubilizing group). It is also preferable to use a polymer obtained from a monomer and a monomer having an insoluble part.

また本発明のインクでは、ソープフリーラテックスを用いても良い。ソープフリーラテックスとは、乳化剤を使用していないラテックス、及びスルホン酸基、カルボン酸基等の水に可溶な基を有するポリマー(例えば、可溶化基がグラフト結合しているポリマー、可溶化基を持つ単量体と不溶性の部分を持つ単量体とから得られるポリマー)を乳化剤として用いたラテックスのことを指す。   In the ink of the present invention, soap-free latex may be used. Soap-free latex is a latex that does not use an emulsifier and a polymer having a water-soluble group such as a sulfonic acid group or a carboxylic acid group (for example, a polymer in which a solubilizing group is graft-bonded, a solubilizing group) A polymer obtained from a monomer having an insoluble part and a monomer having an insoluble part).

近年ポリマー粒子として、粒子全体が均一であるポリマー粒子を分散したラテックス以外に、粒子の中心部と外縁部で組成を異にしたコア・シェルタイプのポリマー粒子を分散したラテックスも存在するが、このタイプのラテックスも好ましく用いることができる。   In recent years, there are latexes in which core-shell type polymer particles with different compositions at the center and outer edges of the particles are dispersed, in addition to latexes in which the polymer particles are uniform throughout. A type of latex can also be preferably used.

本願における定着用高分子微粒子の平均粒径は、光散乱により測定出来、10nm以上、300nm以下が好ましく、更に好ましくは、10nm以上、200nm以下であることがより好ましい。定着用高分子微粒子の光散乱による平均粒径が300nmを越えると、画像の光沢感の劣化が起こり、10nm未満であると耐水性、耐擦過性が不十分となる。   The average particle size of the fixing fine polymer particles in the present application can be measured by light scattering, is preferably 10 nm or more and 300 nm or less, more preferably 10 nm or more and 200 nm or less. If the average particle diameter of the fixing fine polymer particles by light scattering exceeds 300 nm, the glossiness of the image is deteriorated, and if it is less than 10 nm, the water resistance and scratch resistance become insufficient.

定着用高分子微粒子は、ガラス転移点が−20℃以上80℃以下、好ましくは−10℃以上60℃以下であることが好ましい。ガラス転移点が低すぎるほど擦過性は向上するが、逆に画像同士を重ねて放置すると、接着が起こり、画像部の剥がれが生じてしまう。また、ガラス転移点が高すぎると、擦過性が劣ってしまうためである。   The fixing polymer fine particles preferably have a glass transition point of -20 ° C or higher and 80 ° C or lower, preferably -10 ° C or higher and 60 ° C or lower. If the glass transition point is too low, the scratching property is improved, but conversely, if the images are left to overlap each other, adhesion occurs and peeling of the image portion occurs. Further, if the glass transition point is too high, the scratching property is inferior.

水分子と水素結合を生じ、水溶性溶媒によって水を放出される基を有する高分子微粒子と、定着用高分子微粒子の合計量は、定着性の観点から、3質量%〜30質量%が好ましい。3質量%未満では、擦過性が不十分で堅牢性の高い印刷物は得られなく、30質量%より多いと、乾燥前のインク粘度が高すぎて、ヘッドからの出射が困難になってしまう。   The total amount of polymer fine particles having groups capable of generating hydrogen bonds with water molecules and releasing water by a water-soluble solvent, and polymer fine particles for fixing is preferably 3% by mass to 30% by mass from the viewpoint of fixability. . If the amount is less than 3% by mass, a printed matter with insufficient rubbing properties and high fastness cannot be obtained. If the amount is more than 30% by mass, the ink viscosity before drying is too high, making it difficult to emit from the head.

(その他の添加剤)
本発明のインクジェットインクでは、上記説明した以外に、必要に応じて、出射安定性、プリントヘッドやインクカートリッジ適合性、保存安定性、画像保存性、その他の諸性能向上の目的に応じて、公知の各種添加剤、例えば、粘度調整剤、比抵抗調整剤、皮膜形成剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、退色防止剤、防ばい剤、防錆剤等を適宜選択して用いることができ、例えば、流動パラフィン、ジオクチルフタレート、トリクレジルホスフェート、シリコンオイル等の油滴微粒子、特開昭57−74193号、同57−87988号及び同62−261476号に記載の紫外線吸収剤、特開昭57−74192号、同57−87989号、同60−72785号、同61−146591号、特開平1−95091号及び同3−13376号等に記載されている退色防止剤、特開昭59−42993号、同59−52689号、同62−280069号、同61−242871号及び特開平4−219266号等に記載されている蛍光増白剤等を挙げることができる。
(Other additives)
In addition to the above description, the inkjet ink of the present invention is publicly known depending on the purpose of improving the emission stability, print head and ink cartridge compatibility, storage stability, image storage stability, and other various performances as necessary. Various additives, such as viscosity modifiers, specific resistance regulators, film forming agents, UV absorbers, antioxidants, anti-fading agents, anti-fouling agents, rust inhibitors, etc. can be appropriately selected and used, For example, oil droplet fine particles such as liquid paraffin, dioctyl phthalate, tricresyl phosphate, silicone oil, ultraviolet absorbers described in JP-A-57-74193, JP-A-57-87988, and JP-A-62-261476, 57-74192, 57-87989, 60-72785, 61-146591, JP-A-1-95091 and 3-13376. , Whitening agents described in JP-A-59-42993, JP-A-59-52689, JP-A-62-280069, JP-A-61-228771 and JP-A-4-219266. An agent etc. can be mentioned.

本発明のインクジェットインクは、水性ゲル化剤を加えることで、温度により可逆的にゾルゲル相転移する性質を有するが、インクのゾルゲル相転移する温度は30℃以上80℃未満であることが好ましい。前記水性ゲル化剤の性質や添加量によって主に調整可能であるが、前述した各種添加剤の種類、添加量との組み合わせによっても調整可能である。   The ink-jet ink of the present invention has the property of reversibly changing the sol-gel phase depending on the temperature when an aqueous gelling agent is added, but the temperature at which the sol-gel phase transition of the ink is preferably 30 ° C. or higher and lower than 80 ° C. Although it can adjust mainly with the property and addition amount of the said aqueous | water-based gelling agent, it can adjust also with the combination with the kind and addition amount of the various additives mentioned above.

《インクジェット記録方法》
インクジェット記録方法で使用するインクジェットヘッドは、オンデマンド方式でもコンティニュアス方式でも構わない。又、吐出方式としては、電気−機械変換方式(シングルキャビティー型、ダブルキャビティー型、ベンダー型、ピストン型、シェアーモード型、シェアードウォール型等)、電気−熱変換方式(サーマルインクジェット型、バブルジェット(登録商標)型等)、静電吸引方式(電界制御型、スリットジェット型等)及び放電方式(スパークジェット型等)等を具体的な例として挙げることができるが、何れの吐出方式を用いても構わない。又、印字方式としては、シリアルヘッド方式、ラインヘッド方式等を制限なく用いることができる。本発明では特に、ラインヘッド方式が好ましい。
<Inkjet recording method>
The ink jet head used in the ink jet recording method may be an on-demand system or a continuous system. Discharge methods include electro-mechanical conversion methods (single cavity type, double cavity type, bender type, piston type, shear mode type, shared wall type, etc.), electro-thermal conversion methods (thermal ink jet type, bubble type) Specific examples include jet (registered trademark) type, electrostatic suction type (electric field control type, slit jet type, etc.) and discharge type (spark jet type, etc.). You may use. As a printing method, a serial head method, a line head method, or the like can be used without limitation. In the present invention, the line head system is particularly preferable.

前述のように、本発明のインクジェットインクは、分子量1000以下の低分子の水性ゲル化剤を用い、高温にすることにより水性ゲル化剤が溶解してインクの粘度が大きく低下しインクジェットヘッドから出射可能となることから、記録ヘッドはインクが固化するのを防ぐため加温されていることが好ましい。   As described above, the ink jet ink of the present invention uses a low molecular weight aqueous gelling agent having a molecular weight of 1000 or less, and the aqueous gelling agent dissolves and the viscosity of the ink is greatly reduced by elevating the temperature. Therefore, it is preferable that the recording head is heated to prevent the ink from solidifying.

記録ヘッドの加温温度は特に制限はないが、35〜100℃に加熱しインクを吐出することが吐出安定性の点で好ましい。該記録ヘッドの加温は通常温度センサー付きヒーターで行われることが一般的である。   The heating temperature of the recording head is not particularly limited, but it is preferable from the viewpoint of ejection stability that the recording head is heated to 35 to 100 ° C. to eject ink. The recording head is generally heated by a heater with a temperature sensor.

インクジェット記録方法で適用できる記録媒体としては、例えば普通紙、上質紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、光沢紙、インクジェット専用紙等が広く用いられる。その中でも、インクの吸収性を余り持たない支持体であるアート紙、コート紙、キャストコート紙、光沢紙を用いることが、本発明のインクの持つ優れた特性を発揮させることができ好ましい。   As recording media applicable to the ink jet recording method, for example, plain paper, high quality paper, art paper, coated paper, cast coated paper, glossy paper, ink jet exclusive paper, and the like are widely used. Among them, it is preferable to use art paper, coated paper, cast coated paper, or glossy paper, which is a support that does not have much ink absorbability, because the excellent characteristics of the ink of the present invention can be exhibited.

紙には塗工紙、非塗工紙があり、塗工紙としては、1m当たりの塗工量が、それぞれ片面20g前後のアート紙、片面10g前後のコート紙、片面5g前後の軽量コート紙、微塗工紙、マット調仕上げのマットコート紙、ダル調仕上げのダルコート紙、新聞用紙などを挙げることができる。 The paper coated paper, there is a non-coated paper, the coated paper, the coated amount per 1 m 2 are each one side 20g before and after art paper, one surface 10g before and after the coated paper, one surface 5g before and after lightweight coated Examples thereof include paper, finely coated paper, mat-coated paper with matte finish, dull-coated paper with dull finish, and newsprint paper.

非塗工紙としては、化学パルプ100%使用の印刷用紙A、70%以上使用の印刷用紙B、40%以上70%未満使用の印刷用紙C、40%未満使用の印刷用紙Dや機械パルプを含有しカレンダー処理を行ったグラビア用紙などを挙げることができる。更に詳しくは、「最新紙加工便覧」紙加工便覧編集委員会編,テックタイムス発行、「印刷工学便覧」日本印刷学会編などに詳細に記載される。   Non-coated paper includes printing paper A using 100% chemical pulp, printing paper B using 70% or more, printing paper C using 40% or more and less than 70%, printing paper D using less than 40%, or mechanical pulp. The gravure paper which contained and performed the calendar process etc. can be mentioned. Further details are described in detail in the “Latest Paper Processing Handbook” edited by the Paper Processing Handbook Editorial Committee, published by Tech Times, “Printing Engineering Handbook” edited by the Japan Printing Society.

普通紙としては、非塗工用紙、特殊印刷用紙及び情報用紙の一部に属する80〜200μmの非コート紙が用いられる。本発明で用いる普通紙としては、上級印刷紙、中級印刷紙、下級印刷紙、薄様印刷紙、微塗工印刷用紙、色上質紙等特殊印刷用紙、フォーム用紙、PPC用紙、その他、情報用紙等があり、具体的には下記する用紙及びこれらを用いた各種の変性/加工用紙があるが、特に、これらに限定されるものではない。   As the plain paper, uncoated paper, special printing paper, and 80 to 200 μm uncoated paper belonging to a part of information paper are used. The plain paper used in the present invention includes advanced printing paper, intermediate printing paper, lower printing paper, thin printing paper, fine coating printing paper, special printing paper such as colored fine paper, foam paper, PPC paper, and other information paper. Specifically, there are the following papers and various modified / processed papers using them, but are not particularly limited thereto.

OK上質紙、OKプリンス上質紙、OKいしかり、OKエバーライト、OKサワークリーム、OKシュークリーム、OKソフトクリームバニラ、OKムーンライトクリーム、OKクリアホワイト、OKトップコート+、OKトップコートS、OKトップコートマットN、OKH、OKH−D、地図用紙、OKフォームグリーン100(以上、王子製紙社製)、スーパーマットアートA、菱アート両面N、菱アート片面N、パールコートN、ニューVマット、パールソフト(以上、三菱製紙社製)しらおい、リサイクル上質、オペラクリーム、オペラクリームラフ、オペラクリームSK、ホワイトランド、ピレーヌ、ハイランド、グリーンランド、アルプス、はやぶさ、ダイナピュアホワイト、ネプチューン、ジャック、ペガサス、エスプリコートC(以上、日本製紙社製)、ミューマット、αマット、ハミング、L書籍、キンマリSW、キンマリV、クリームキンマリ、マリコピー、セミ上質、Sシロマリ(以上、北越製紙社製)淡クリームせんだい、雷鳥上質、雷鳥スーパーアートN、雷鳥ダルアートN、雷鳥コートN、雷鳥マットコートN、レジーナ(以上、中越パルプ工業社製)、NIP・KPF、BOD用紙、ファインPPC、ファインFC、カラーインクジェット専用紙(以上、紀州製紙社製)、オードリー、ユトリロプラス、ゲーテコート、カントエクセル、デカルトエクセル、ダンテエクセル、プラトンバルキークリーム、ダンテ、タイオウバル(以上、大王製紙社製)、ニューブライト、汎用PPC用紙、マルチプリンタ用紙(以上、名古屋パルプ社製)、ドリームコート、チェリーホワイトダル、チェリーホワイト、チェリー1スーパー、スターリンデンAW、スターエルム、スターローレル、ブルーガム、やしま1(以上、丸住製紙社製)等が挙げられる。   OK fine paper, OK Prince fine paper, OK Shikari, OK Everlight, OK sour cream, OK shoe cream, OK soft cream vanilla, OK moonlight cream, OK clear white, OK top coat +, OK top coat S, OK top coat Matt N, OKH, OKH-D, map paper, OK Form Green 100 (above, manufactured by Oji Paper Co., Ltd.), Super Matte Art A, Rhizo Art Double Side N, Rhizo Art Single Side N, Pearl Coat N, New V Matt, Pearl Soft (Above, manufactured by Mitsubishi Paper Industries Co., Ltd.) Esprit To C (above, manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd.), Mu mat, α mat, Hamming, L book, Kinmari SW, Kinmari V, Cream Kinmari, Maricopy, Semi-quality, S Shiromari (above, manufactured by Hokuetsu Paper Company) Thunderbird Quality, Thunderbird Super Art N, Thunderbird Dalart N, Thunderbird Coat N, Thunderbird Matt Coat N, Regina (Made by Chuetsu Pulp & Co., Ltd.), NIP / KPF, BOD Paper, Fine PPC, Fine FC, Color Inkjet Paper ( Kishu Paper Co., Ltd.), Audrey, Utrillo Plus, Goethe Coat, Canto Excel, Carteto Excel, Dante Excel, Plato Bulky Cream, Dante, Tioubaru (above, Daio Paper Co., Ltd.), New Bright, General PPC Paper, Multi Printer Paper (above, manufactured by Nagoya Pulp), Dream Coats, cherry white dal, cherry white, cherry 1 super, star linden AW, star elm, star laurel, blue gum, yashima 1 (manufactured by Marusumi Paper Co., Ltd.) and the like.

以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。   EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples.

実施例1
<シアン顔料分散液1の調製>
以下の各添加剤を混合し、0.5mmのジルコニアビーズを体積率で50%充填したサンドグラインダーを用いて分散し、水で希釈して含有量が10%のシアン顔料分散液を調製した。このシアン顔料分散液に含まれるシアン顔料粒子の平均粒径は108nmであり、水中でのζ電位は−41mVであった。なお、粒径測定はマルバーン製ゼータサイザ1000HSで行い、ζ電位は、顔料インク液を水で1000倍に希釈した後、ELS−800(大塚電子(株)製)を用いて測定した。
Example 1
<Preparation of cyan pigment dispersion 1>
The following additives were mixed, dispersed using a sand grinder filled with 50% by volume of 0.5 mm zirconia beads, and diluted with water to prepare a cyan pigment dispersion having a content of 10%. The average particle diameter of the cyan pigment particles contained in this cyan pigment dispersion was 108 nm, and the ζ potential in water was −41 mV. The particle diameter was measured with Malvern Zetasizer 1000HS, and the ζ potential was measured using ELS-800 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.) after the pigment ink solution was diluted 1000 times with water.

〈シアン顔料分散液組成〉
C.I.ピグメントブルー 15:3 10質量部
高分子分散剤(スチレン/n−ブチルメタクリレート/ステアリルアクリレート/メタクリル酸、数平均分子量8500、酸価数185) 5質量部
グリセリン 15質量部
イオン交換水 60質量部
〔インク1の作製〕
上記シアン顔料分散液 30質量部
(固形分3部)
水性ゲル化剤 例示化合物A−1 5質量部
DEG(ジエチレングリコール) 20質量部
グリセリン 5質量部
トリエチレングリコールモノブチルエーテル 10質量部
E1010(オルフィンE1010、日信化学製) 0.3質量部
純水を加えて100部を加えた後、一度80度で加熱混合して、インク1とした。
<Cyan pigment dispersion composition>
C. I. Pigment Blue 15: 3 10 parts by mass Polymer dispersant (styrene / n-butyl methacrylate / stearyl acrylate / methacrylic acid, number average molecular weight 8500, acid number 185) 5 parts by mass Glycerin 15 parts by mass Ion-exchanged water 60 parts by mass [ Preparation of ink 1]
30 parts by mass of the cyan pigment dispersion (3 parts solids)
Aqueous gelling agent Exemplary compound A-1 5 parts by mass DEG (diethylene glycol) 20 parts by mass Glycerin 5 parts by mass Triethylene glycol monobutyl ether 10 parts by mass E1010 (Olfin E1010, manufactured by Nissin Chemical) 0.3 parts by mass Pure water was added. Then, 100 parts were added, and once heated and mixed at 80 degrees, ink 1 was obtained.

このインク1のゾルゲル転移温度をPaar PHYSICA社製 MCR300、プレート CP75−1を用いて、温度変化10℃/分 シェア速度1/10sの条件で、温度20℃〜80℃までの間の粘度を測定したところ、35℃以下でゲルになり55℃以上でゾルになる可逆のゾルゲル相変化をした。   The viscosity of the ink 1 was measured between 20 ° C. and 80 ° C. under the condition of a temperature change of 10 ° C./min and a shear rate of 1/10 s using an MCR300 manufactured by Paar PHYSICA and a plate CP75-1. As a result, a reversible sol-gel phase change occurred, which became a gel at 35 ° C. or lower and became a sol at 55 ° C. or higher.

〔インク2〜13の作製〕
インク1の作製に用いた水性ゲル化剤A−1及び量を表1に記したように、他の例示水性ゲル化剤に変えた他は同様にして、インク2〜11を作製し、ゾルゲル転移温度を測定した。インク12は水性ゲル化剤を加えないインクであり、インク13は水性ゲル化剤の比較として寒天を用いたインクである。
[Preparation of Inks 2 to 13]
Inks 2 to 11 were prepared in the same manner as described in Table 1 except that the aqueous gelling agent A-1 and the amount used for the preparation of ink 1 were changed to other exemplary aqueous gelling agents. The transition temperature was measured. The ink 12 is an ink to which no aqueous gelling agent is added, and the ink 13 is an ink using agar as a comparison with the aqueous gelling agent.

《インクジェットプリント評価》
<プリント評価>
ノズル口径25μm、駆動周波数12kHz、ノズル数128、ノズル密度180dpi(dpiは2.54cm当たりのドット数を表す)、加温装置のあるピエゾ型ヘッドを搭載し、最大記録密度が720×720dpiであるオンデマンド型インクジェットプリンターを用意した。ヘッドを70℃に加温しながら、コート紙(王子製紙社製 OK金藤)及び普通紙(コニカミノルタビジネステクノロジー社製 First Class紙)上にシアン画像、ベタ画像、及び、濃度80%から0%までの9段階の階調画像、及び線画画像を作成した。
<Inkjet print evaluation>
<Print evaluation>
Nozzle diameter 25 μm, drive frequency 12 kHz, nozzle number 128, nozzle density 180 dpi (dpi represents the number of dots per 2.54 cm), a piezo head with a heating device is mounted, and the maximum recording density is 720 × 720 dpi. An on-demand inkjet printer was prepared. While heating the head to 70 ° C., a cyan image, a solid image, and a density of 80% to 0% on coated paper (OK Kanto, manufactured by Oji Paper Co., Ltd.) and plain paper (First Class paper, manufactured by Konica Minolta Business Technology). Nine gradation images and line drawing images were created.

<インク出射性評価>
上記条件で画像を作成、2分間放置後、再び画像作成 2分間放置を10回繰り返し、 ○:1回目を10回目で画像に差が認められない。
<Ink emission evaluation>
Create an image under the above conditions, leave it for 2 minutes, then repeat it again for 10 minutes. ○: No difference is observed in the image at the 10th time.

△:6〜10回目に一部かすれが見られる。   Δ: Partial blurring is observed at the 6th to 10th times.

×:5回目ですでに一部かすれが見られる。   X: Some blurring is already seen in the 5th time.

<ビーディングの評価>
上記作成した各シアンの各階調のドットをルーペで観察し、下記の基準で画像均一性の評価を行った。
<Evaluation of beading>
The above-prepared dots of each gradation of each cyan were observed with a loupe, and the image uniformity was evaluated according to the following criteria.

○:各階調ともドット形状が保たれている。   A: The dot shape is maintained for each gradation.

△:濃度50%まではドット形状が保たれているが、濃度60%〜80%では、一部ドットが変形している。   Δ: The dot shape is maintained up to a density of 50%, but some dots are deformed at a density of 60% to 80%.

×:全領域で、ドット形状が保たれていない。   X: The dot shape is not maintained in the entire region.

<フェザリングの評価>
上記作成した各シアンの画像をルーペで観察し、下記の基準で評価を行った。
<Evaluation of feathering>
The cyan images created above were observed with a magnifying glass and evaluated according to the following criteria.

◎:滲みにより線が太ることも無く細線が再現されている
○:滲みにより線が太ることはないが5箇所未満、紙繊維に沿ったインク滲みが観測される
△:滲みにより線が太ることはないが、10箇所未満、紙繊維に沿ったインク滲みが観測される
×:滲みによる線太りが激しい
<裏抜けの評価>
ベタ画像印刷を行った試料の裏側の反射濃度を測定する。
◎: Thin lines are reproduced without blurring due to bleeding ○: Lines are not thickened due to bleeding, but less than 5 spots, ink bleeding along the paper fiber is observed Δ: Lines are thickened due to bleeding No, but less than 10 spots, ink bleeding along the paper fiber is observed. ×: Line thickening due to bleeding is severe <Evaluation of showthrough>
The reflection density on the back side of the solid image printed sample is measured.

ベタ画像印刷を行った試料の裏側の反射濃度と印刷を行っていない用紙の濃度の差が
○:0.03未満である。
The difference between the reflection density on the back side of the sample on which the solid image was printed and the density of the paper on which printing was not performed is less than 0.03.

△:0.03〜0.06
×:0.08より大きい
結果を表1に示す。
Δ: 0.03 to 0.06
X: Greater than 0.08 The results are shown in Table 1.

Figure 2009280671
Figure 2009280671

表1より、本発明のインク1〜11は比較例に対しインク出射性に優れ、更に記録メディアの種類に依存することなく、ビーディング、フェザリング、裏抜けに優れていることが分かる。   From Table 1, it can be seen that the inks 1 to 11 of the present invention are superior in ink ejection properties to the comparative example, and further excellent in beading, feathering, and back-through without depending on the type of the recording medium.

実施例2
(本発明のインクセットの作製)
実施例1のインク1の作製において、C.I.ピグメントブルー15:3の代わりに、カーボンブラック、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントイエロー74をそれぞれ用いて、ブラックインク、マゼンタインク、イエローインクを作製し、本発明のインクセットを得た。
Example 2
(Preparation of ink set of the present invention)
In preparation of ink 1 of Example 1, C.I. I. Instead of pigment blue 15: 3, carbon black, C.I. I. Pigment red 122, C.I. I. Black ink, magenta ink, and yellow ink were prepared using each of Pigment Yellow 74 to obtain an ink set of the present invention.

(比較インクセットの作製)
水性ゲル化剤を除いた他は同様に行い、比較用のインクセットを用意した。
(Production of comparative ink set)
A similar ink set was prepared except that the aqueous gelling agent was removed.

(評価)
<ビーディング、フェザリング、裏抜けの評価>
実施例1と同様な評価を行った。
(Evaluation)
<Evaluation of beading, feathering and behind-the-scenes>
The same evaluation as in Example 1 was performed.

<ブリード評価>
実施例1で使用したインクジェットプリンターを用いて、本発明のインクセット、及び、比較のインクセットを用いて、財団法人・日本規格協会発行の高精細カラーデジタル標準画像データ「フルーツバスケット」のA4出力画像を得た。
<Bleed evaluation>
A4 output of high-definition color digital standard image data “fruit basket” issued by the Japan Standards Association using the ink set of the present invention and the comparative ink set, using the ink jet printer used in Example 1. I got an image.

ブラックとシアンの境界をルーペで目視観察し
○:ブラックとシアンがいずれもドット形状している
△:ブラックとシアンがいずれかが、ドット形状がわずかに崩れている
×:ブラックとシアンがいずれかのドット形状が崩して、流れている。
Visually observe the boundary between black and cyan with a magnifying glass. ○: Both black and cyan have a dot shape. △: Either black or cyan or the dot shape is slightly broken. ×: Either black or cyan. The dot shape is broken and flowing.

結果を表2に示した。   The results are shown in Table 2.

Figure 2009280671
Figure 2009280671

表2より、本発明のインクセットは、実施例1と同様にビーディング、フェザリング、裏抜けが良好であり、更に「異色間で色が混ざってしまうブリードの発生」が顕著に抑制されていることが分かる。   As shown in Table 2, the ink set of the present invention has good beading, feathering, and back-through as in Example 1, and “generation of bleed in which colors are mixed between different colors” is remarkably suppressed. I understand that.

Claims (8)

色材と水と水溶性溶媒とを含有するインクジェットインクにおいて、少なくとも、分子量1000以下のカルボン酸またはその塩を含有する水性ゲル化剤を含有していることを特徴とするインクジェットインク。 An ink-jet ink comprising a coloring material, water, and a water-soluble solvent, comprising at least an aqueous gelling agent containing a carboxylic acid having a molecular weight of 1000 or less or a salt thereof. 前記水性ゲル化剤が、下記一般式(1)、または一般式(2)で表される化合物であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットインク。
Figure 2009280671
(式中R:アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルアミノ
、R、R、R:アルキレン
X、Y:水素原子、1価の金属カチオン、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオン
、Y、Y:水素原子またはアルキルアミド、アルケニルアミド、アルキルカルバモイル、アルケニルカルバモイルを表す。)
The inkjet ink according to claim 1, wherein the aqueous gelling agent is a compound represented by the following general formula (1) or general formula (2).
Figure 2009280671
(Wherein R 1 : alkyl, alkoxy, alkylamino, alkenyl, alkenyloxy, alkenylamino R 2 , R 4 , R 5 , R 6 : alkylene X, Y: hydrogen atom, monovalent metal cation, ammonium ion, organic Ammonium ion Y 1 , Y 2 , Y 3 : represents a hydrogen atom or alkylamide, alkenylamide, alkylcarbamoyl, alkenylcarbamoyl)
インク全量に対する前記水性ゲル化剤の含有量が、0.5質量%以上20質量%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェットインク。 The inkjet ink according to claim 1 or 2, wherein the content of the aqueous gelling agent with respect to the total amount of the ink is 0.5 mass% or more and 20 mass% or less. 前記色材として顔料を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェットインク。 The inkjet ink according to any one of claims 1 to 3, wherein the colorant contains a pigment. 前記インクジェットインクが温度により可逆的にゾルゲル相転移することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェットインク。 The inkjet ink according to any one of claims 1 to 4, wherein the inkjet ink reversibly undergoes a sol-gel phase transition depending on temperature. 前記インクジェットインクのゾルゲル相転移する温度が、30℃以上80℃未満であることを特徴とする請求項5に記載のインクジェットインク。 6. The inkjet ink according to claim 5, wherein the temperature at which the sol-gel phase transition of the inkjet ink is 30 ° C. or more and less than 80 ° C. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジェットインクを用いて記録媒体上に記録を行うインクジェット記録方法であって、記録ヘッドが加温されていることを特徴とするインクジェット記録方法。 An inkjet recording method for recording on a recording medium using the inkjet ink according to claim 1, wherein the recording head is heated. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジェットインクを用いて記録媒体上に記録を行うインクジェット記録方法であって、記録ヘッドがラインヘッドであることを特徴とするインクジェット記録方法。 An inkjet recording method for performing recording on a recording medium using the inkjet ink according to claim 1, wherein the recording head is a line head.
JP2008132925A 2008-05-21 2008-05-21 Inkjet ink and inkjet recording method Pending JP2009280671A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132925A JP2009280671A (en) 2008-05-21 2008-05-21 Inkjet ink and inkjet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132925A JP2009280671A (en) 2008-05-21 2008-05-21 Inkjet ink and inkjet recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009280671A true JP2009280671A (en) 2009-12-03

Family

ID=41451468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008132925A Pending JP2009280671A (en) 2008-05-21 2008-05-21 Inkjet ink and inkjet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009280671A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040422A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 リンテック株式会社 Adhesive agent and adhesive sheet
WO2017078079A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 コニカミノルタ株式会社 Inkjet image forming method
JP2018131581A (en) * 2017-02-17 2018-08-23 セイコーエプソン株式会社 Ink jet printing ink composition and ink jet printing method
WO2022118549A1 (en) 2020-12-04 2022-06-09 東洋インキScホールディングス株式会社 Chromatic process color inkjet ink

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040422A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 リンテック株式会社 Adhesive agent and adhesive sheet
WO2017078079A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 コニカミノルタ株式会社 Inkjet image forming method
JP2018131581A (en) * 2017-02-17 2018-08-23 セイコーエプソン株式会社 Ink jet printing ink composition and ink jet printing method
WO2022118549A1 (en) 2020-12-04 2022-06-09 東洋インキScホールディングス株式会社 Chromatic process color inkjet ink

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082203B2 (en) Water-based ink, method for producing water-based ink, ink jet printer, and ink jet recording method
JP5659789B2 (en) Non-aqueous inkjet ink, method for producing non-aqueous inkjet ink, and inkjet recording method
JP2010194998A (en) Ink-jet ink set and ink-jet recording image forming method
JP2010042544A (en) Inkjet recording method
JP2007145928A (en) Inkjet ink, method for producing inkjet ink, inkjet printer, and inkjet recording method using the same
JP5808684B2 (en) Water-based ink composition and image forming method
JP2008038090A (en) Water-based ink for inkjet recording
JP2013124260A (en) Ink set, ink jet recording apparatus, and recorded article
JP2007091906A (en) Inkjet ink
JP2002155225A (en) Water-based pigment ink set
WO2018180284A1 (en) Aqueous ink composition for inkjet recording, image forming method and resin microparticles
JP2007091905A (en) Inkjet ink
JP2009226764A (en) Inkjet recording method
JP5901335B2 (en) Ink composition, image forming method and printed matter using the same.
JP2009280671A (en) Inkjet ink and inkjet recording method
JP2007161949A (en) Ink jet ink set and ink jet recording method
JP5343366B2 (en) Water-based inkjet recording ink
JP5263568B2 (en) Pigment dispersion, method for producing pigment ink, recording apparatus using the same, and recorded matter
JP5915885B2 (en) Ink set, and ink jet recording apparatus and recorded matter using the same
JP2006045450A (en) Inkjet ink and method for inkjet recording
JP2015021037A (en) Inkjet ink
JP2007031469A (en) Inkjet ink, ink set for the inkjet ink and ink jet recording method
JPH0925442A (en) Ink jet recording and set of ink
JP2007137995A (en) Ink composition for inkjet
JP4710292B2 (en) Ink jet ink and recording method using the same