JP2009280670A - Inkjet ink and inkjet recording method - Google Patents

Inkjet ink and inkjet recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2009280670A
JP2009280670A JP2008132923A JP2008132923A JP2009280670A JP 2009280670 A JP2009280670 A JP 2009280670A JP 2008132923 A JP2008132923 A JP 2008132923A JP 2008132923 A JP2008132923 A JP 2008132923A JP 2009280670 A JP2009280670 A JP 2009280670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
group
acid
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008132923A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Nakamura
正樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2008132923A priority Critical patent/JP2009280670A/en
Publication of JP2009280670A publication Critical patent/JP2009280670A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet ink which can prevent bleeding, beading and feathering , and also prevent curling and cockling on a printing paper and a regular paper, and to provide an inkjet recording method. <P>SOLUTION: The inkjet ink includes at least a coloring material, water, a water-soluble solvent and a water-soluble polymeric compound, wherein one water-soluble polymeric compound includes acrylamide having a sulfo group expressed by general formula (1) as a monomer component. In the formula, R<SP>1</SP>represents a hydrogen atom or a 1-4C alkyl group; R<SP>2</SP>represents a 1-6C alkylene group; and M represents a counter salt. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、普通紙媒体に対してはフェザリングが良好でカールの少ない記録物を与え、インク吸収性の少ないまたはインク吸収性のない媒体に対しては、ビーディングやブリードがなく、かつカールの少ない画像を与えるインクジェットインク及びインクジェット記録方法に関する。   The present invention provides a recording material with good feathering and low curl for plain paper media, and no beading or bleeding on media with low ink absorption or ink absorption. The present invention relates to an ink-jet ink and an ink-jet recording method that give an image with a low image quality.

近年、インクジェット記録方法は、比較的簡単な装置で高精細な画像の記録が可能であり、各方面で急速な発展を遂げている。また、使用される用途も多岐に亘り、それぞれの目的にあった記録媒体あるいはインクが使用される。特に、近年では記録速度の大幅な向上がみられ、軽印刷用途にも耐え得る性能を持つプリンターの開発も行われている。   In recent years, inkjet recording methods are capable of recording high-definition images with a relatively simple apparatus, and have been rapidly developed in various fields. In addition, there are various uses, and a recording medium or ink suitable for each purpose is used. In particular, in recent years, the recording speed has been greatly improved, and printers having performance capable of withstanding light printing applications have been developed.

しかしながら、軽印刷における印刷用紙、普通紙に対する印刷の需要は依然として高く、インクジェット記録での高速で文字の鮮明な印刷に対する要望が高い。   However, the demand for printing on printing paper and plain paper in light printing is still high, and there is a high demand for high-speed and clear printing of characters in inkjet recording.

しかし、インクジェット記録での問題点として、インクジェットヘッドから出射するには、比較的低い粘度のインクしか出射できないために、インク吸収性の低い印刷用紙に記録すると、異色間で色が混ざってしまうブリードを呼ばれる現象、単色間で色の濃淡が数珠状になって見えるビーディングと呼ばれる現象が発生し、画質を落とす原因になっている。また、インク吸収速度の速い普通紙に対する記録では、紙の繊維に沿って不規則な滲みが発生するフェザリングを呼ばれる現象等が起こり、同じく画質低下の原因になっている。一方、インクジェットインクは、通常水を主成分にしているために、印刷用紙、普通紙とも、印刷後乾燥するとカールしてしまう現象、記録媒体が波打つコックリングと呼ばれる現象が起こり、品質を低下させる原因となっている。   However, a problem with inkjet recording is that only ink with a relatively low viscosity can be emitted from the inkjet head, so when recording on printing paper with low ink absorbency, the bleed mixes between different colors. And a phenomenon called beading in which the shades of colors appear as rosary between single colors occur, causing image quality to deteriorate. Further, in recording on plain paper having a high ink absorption speed, a phenomenon called feathering in which irregular bleeding occurs along the fiber of the paper occurs, which also causes a reduction in image quality. On the other hand, inkjet ink usually contains water as a main component, so both printing paper and plain paper undergo curling phenomenon when dried after printing, and a phenomenon called cockling in which the recording medium undulates, resulting in deterioration of quality. It is the cause.

これを防止するために、さまざまな方法が提案されている。その中に温度によって粘度が変化する感温ポリマーをインクに入れて、インクに感温性を持たせ、インクジェットヘッドの温度と記録媒体の温度に差を設けることで、出射時には低粘度で、記録媒体に着弾したときには高粘度にして、出射性を確保しつつブリード、ビーディング、フェザリングを防止しようとする感温増粘型水性インクの試みがある。例えば、特許文献1には、熱可逆的に転位温度以上で感温ゲル化し、かつ乾燥によって水不溶性となる高分子物質を含有する感温増粘型水性インクが提案されている。また、特許文献2には、下限臨界共溶温度(LCST)を持つ感温ポリマーアニオンと染料とを反応させた感温性着色ポリマーを用いることが提案されている。特許文献3には、感温性ポリマーを有する分散体を含有するインクジェットインクが提案されている。   Various methods have been proposed to prevent this. A temperature-sensitive polymer whose viscosity changes depending on the temperature is put in the ink so that the ink has temperature sensitivity, and the temperature of the inkjet head and the temperature of the recording medium are made different, so that the viscosity is low at the time of emission and recording is performed. There is an attempt of a temperature-sensitive thickening type water-based ink which attempts to prevent bleeding, beading, and feathering while ensuring high light emission properties when landing on a medium. For example, Patent Document 1 proposes a temperature-sensitive thickening type water-based ink containing a high-molecular substance that is thermoreversibly converted to a temperature-sensitive gel at a transition temperature or higher and becomes water-insoluble by drying. Patent Document 2 proposes to use a temperature-sensitive colored polymer obtained by reacting a temperature-sensitive polymer anion having a lower critical solution temperature (LCST) with a dye. Patent Document 3 proposes an ink-jet ink containing a dispersion having a temperature-sensitive polymer.

しかしながら、提案されている感温インクは、水の含有率の高い領域のみ感温性があるので、ブリード、ビーディング、フェザリングは防止できても、カール、コックリングは防止できなかった。   However, since the proposed temperature-sensitive ink has temperature sensitivity only in a region where the water content is high, curling and cockling cannot be prevented even though bleeding, beading and feathering can be prevented.

一方、特許文献4には、水の含有率が高いのがカールの原因であるとして、水の含有率が50質量%未満で、SP値が9.0以上12.0未満の水溶性有機溶媒をインク質量の30質量%以上含有させたインクが提案されている。事実、このインクを用いると、カールを防止できるが、逆にインクが記録媒体に着弾した際の粘度が出射時と同じ低い状態なので、ブリード、ビーディング、フェザリングは防止できなかった。   On the other hand, Patent Document 4 states that the high water content is the cause of curling, and the water content is less than 50% by mass and the water-soluble organic solvent has an SP value of 9.0 or more and less than 12.0. An ink containing 30% by mass or more of the ink mass has been proposed. In fact, when this ink is used, curling can be prevented, but conversely, since the viscosity when the ink lands on the recording medium is as low as that at the time of emission, bleeding, beading, and feathering cannot be prevented.

そのため、水含有率が少ない領域で、温度で粘度変化させることで、カール、コックリングを防止するとともに、さらにブリード、ビーディング、フェザリングが防止できるインクが望まれていた。
特開平09−012947号公報 特開2001−114820号公報 特開2006−16499号公報 特開2007−091905号公報
For this reason, there has been a demand for an ink that can prevent curling and cockling as well as preventing bleeding, beading, and feathering by changing the viscosity with temperature in a region where the water content is low.
JP 09-012947 A JP 2001-114820 A JP 2006-16499 A JP 2007-091905 A

本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、印刷本紙、普通紙に対して、ブリード、ビーディング、フェザリングを防止し、さらにカール、コックリングも防止したインクジェットインク及びインクジェット記録方法を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to prevent bleed, beading, feathering, and curling and cockling with respect to printing paper and plain paper. An inkjet recording method is provided.

本発明の上記課題は、以下の構成により達成される。
1.少なくとも色材、水、水溶性溶媒及び水溶性高分子化合物を含有するインクジェットインクにおいて、前記水溶性高分子化合物の一つが、下記一般式(1)で表されるスルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分として有する水溶性高分子化合物であることを特徴とするインクジェットインク。
The above object of the present invention is achieved by the following configurations.
1. In an inkjet ink containing at least a coloring material, water, a water-soluble solvent, and a water-soluble polymer compound, one of the water-soluble polymer compounds is a monomer component of acrylamide having a sulfo group represented by the following general formula (1) An ink-jet ink comprising a water-soluble polymer compound as described above.

Figure 2009280670
Figure 2009280670

(式中、Rは水素原子、C1〜C4のアルキル基を表し、RはC1〜C6のアルキレン基を表す。Mはカウンター塩を表す。)
2.70℃の粘度をa、30℃の粘度をbとしたとき、b/aが10以上であることを特徴とする前記1に記載のインクジェットインク。
3.前記水溶性溶媒が、インクジェットインクの40質量%以上であることを特徴とする前記1または2に記載のインクジェットインク。
4.前記水溶性溶媒の少なくとも一つが、下記一般式(2)で表される化合物であることを特徴とする前記1〜3のいずれか1項に記載のインクジェットインク。
(In the formula, R 1 represents a hydrogen atom and a C1-C4 alkyl group, R 2 represents a C1-C6 alkylene group, and M represents a counter salt.)
2. The inkjet ink as described in 1 above, wherein b / a is 10 or more, where a is a viscosity at 2.70 ° C. and b is a viscosity at 30 ° C.
3. 3. The inkjet ink according to 1 or 2, wherein the water-soluble solvent is 40% by mass or more of the inkjet ink.
4). 4. The inkjet ink according to any one of 1 to 3, wherein at least one of the water-soluble solvents is a compound represented by the following general formula (2).

一般式(2) RO(AO)
(式中、RはC1〜C6のアルキル基を表し、Aはエチレンオキシド基またはプロピレンオキシド基を表し、nは1〜3の自然数を表す。)
5.前記スルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分として有する水溶性高分子化合物の一つが、ノニオン性のエチレン性不飽和結合を有するモノマーとの共重合体であることを特徴とする前記1〜4のいずれか1項に記載のインクジェットインク。
6.前記スルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分として含有する水溶性高分子の含有量が、インクジェットインクの0.5〜10質量%であることを特徴とする前記1〜5のいずれか1項に記載のインクジェットインク。
7.前記1〜6のいずれか1項に記載のインクジェットインクを、ヘッドを加温したインクジェットプリンターを用いて記録することを特徴とするインクジェット記録方法。
Formula (2) RO (AO) n H
(In the formula, R represents a C1 to C6 alkyl group, A represents an ethylene oxide group or a propylene oxide group, and n represents a natural number of 1 to 3.)
5. One of the water-soluble polymer compounds having a sulfo group-containing acrylamide as a monomer component is a copolymer with a monomer having a nonionic ethylenically unsaturated bond. The inkjet ink according to item 1.
6). The content of the water-soluble polymer containing acrylamide having a sulfo group as a monomer component is 0.5 to 10% by mass of the ink-jet ink, according to any one of 1 to 5 above. Inkjet ink.
7). 7. An ink jet recording method, wherein the ink jet ink according to any one of 1 to 6 is recorded using an ink jet printer having a heated head.

本発明により、印刷本紙、普通紙に対して、ブリード、ビーディング、フェザリングを防止し、さらにカール、コックリングも防止したインクジェットインク及びインクジェット記録方法を提供することができた。   According to the present invention, it is possible to provide an ink-jet ink and an ink-jet recording method which prevent bleeding, beading and feathering as well as curling and cockling with respect to printing paper and plain paper.

本発明者は、上記課題に鑑み鋭意検討を行った結果、色材、水、水溶性溶媒及び水溶性高分子化合物を含有するインクジェットインクにおいて、該水溶性高分子化合物の一つが、スルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分として有する水溶性高分子化合物であるインクジェットインクにより、印刷本紙、普通紙に対して、ブリード、ビーディング、フェザリングを防止し、カール、コックリングも防止したインクジェットインクが得られることを見出した。   As a result of intensive studies in view of the above problems, the present inventors have found that, in an inkjet ink containing a colorant, water, a water-soluble solvent, and a water-soluble polymer compound, one of the water-soluble polymer compounds contains a sulfo group. Ink jet ink, which is a water-soluble polymer compound containing acrylamide as a monomer component, can prevent ink from bleeding, beading, feathering, and curling and cockling against printing paper and plain paper. I found out.

また、上記インクジェットインクの好ましい性質としては、該水溶性溶媒を40質量%以上含有し、かつ70℃の粘度をa、30℃の粘度をbとしたとき、b/aが10以上であることであり、さらに好ましくは該水溶性溶媒が前記一般式(2)で表される化合物であるインクジェットインクを用いて、加温したヘッドから出射し、室温の記録媒体上に記録することにより、印刷本紙、普通紙に対して、ブリード、ビーディング、フェザリングを防止し、カール、コックリングも防止したインクジェット記録方法が得られることを見出した。   Further, as a preferable property of the ink-jet ink, b / a is 10 or more when the water-soluble solvent is contained in an amount of 40% by mass or more, the viscosity at 70 ° C. is a, and the viscosity at 30 ° C. is b. More preferably, the water-soluble solvent is ejected from a heated head using an inkjet ink which is a compound represented by the general formula (2), and is recorded on a recording medium at room temperature. It has been found that an ink jet recording method can be obtained that prevents bleeding, beading, and feathering, and curling and cockling of the main paper and plain paper.

本発明のインクは、感温増粘型のインクでありながら、水溶性有機溶剤の量を多くできるので、従来の感温増粘型水性インクで得られる印刷用紙、普通紙のブリード、ビーディング、フェザリング防止効果とともに、カール、コックリングも防止できることが特徴である。   The ink of the present invention is a temperature-sensitive thickening type ink, but can increase the amount of water-soluble organic solvent. Therefore, printing paper, plain paper bleed and beading obtained with conventional temperature-sensitive thickening type water-based inks can be used. In addition to the effect of preventing feathering, it is also possible to prevent curling and cockling.

従来からスルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分として含有する水溶性高分子は、化粧品等に水100%から水含有量の少ないアルコールと水との混合液まで広く増粘できる増粘剤としてすでに知られていた。一方、スルホ基を有するアクリルアミドの水溶性高分子化合物は、感温性ポリマーで有名なポリイソプロピルアクリルアミドと部分的に同じ構造になっていることから、感温性が期待できるが、スルホ基を有するアクリルアミド自身の感温性を示した文献は見つからなかった。そこで、スルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分とする水溶性高分子を数々の溶媒と水との混合溶媒中での温度による粘度変化を測定したところ、水溶性溶媒の含有量の多い領域でも温度で粘度が大きく変化する感温性を示し、特に水溶性溶媒40質量%以上含有し、さらに水溶性溶媒にアルキレングリコールアルキルエーテルを含有した場合に、さらに大きな低温増粘挙動を示すことを見出した。さらに、スルホ基を有するアクリルアミドとノニオン性のエチレン性不飽和結合を有するモノマーと共重合させると、ノニオン性のエチレン性不飽和結合を有するモノマーの割合、またはノニオン性のエチレン性不飽和結合を有するモノマーの疎水性が増すほど、温度による粘度変化が大きくなり、ブリード、ビーディング、フェザリング防止効果がより向上することを見出した。その理由として、スルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分とする水溶性高分子のスルホ基は、水含有量の少ない領域まで水と強い相互作用を行い水溶性高分子を溶解させる働きを行い、アミド基は、低温時には水の水酸基と相互作用により溶解状態に、高温では水の代わりに水溶性溶媒と相互作用し、より疎水性になると考えられる。特に水溶性溶媒がアルキレングリコールモノアルキルエーテル等の疎水基に一つの水酸基がついている場合には、高温時スルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分とする水溶性高分子と相互作用の結果、より疎水化が起こる結果、ミクロエマルジョン化して、より大きな粘度変化が引き起こされると考えている。   Conventionally, water-soluble polymers containing acrylamide having a sulfo group as a monomer component have already been known as a thickener that can be widely used in cosmetics and the like from 100% water to a mixture of alcohol and water with a low water content. It was. On the other hand, the water-soluble polymer of acrylamide having a sulfo group has a partially identical structure to polyisopropylacrylamide, which is famous as a temperature-sensitive polymer. There was no literature that showed the temperature sensitivity of acrylamide itself. Therefore, when the change in viscosity of a water-soluble polymer containing acrylamide having a sulfo group as a monomer component in a mixed solvent of a number of solvents and water was measured with temperature, even in a region where the content of the water-soluble solvent was high, It has been found that when it contains a water-sensitive solvent of 40% by mass or more and further contains an alkylene glycol alkyl ether in the water-soluble solvent, the viscosity is greatly changed. Furthermore, when copolymerized with acrylamide having a sulfo group and a monomer having a nonionic ethylenically unsaturated bond, the ratio of the monomer having a nonionic ethylenically unsaturated bond, or having a nonionic ethylenically unsaturated bond It has been found that as the hydrophobicity of the monomer increases, the viscosity change with temperature increases, and the effect of preventing bleeding, beading and feathering is further improved. The reason for this is that the sulfo group of the water-soluble polymer containing acrylamide having a sulfo group as a monomer component acts to dissolve the water-soluble polymer by strongly interacting with water up to a region where the water content is low. Is considered to be more hydrophobic by interacting with a hydroxyl group of water at low temperatures and interacting with a water-soluble solvent instead of water at high temperatures. Especially when the water-soluble solvent has one hydroxyl group on the hydrophobic group such as alkylene glycol monoalkyl ether, it becomes more hydrophobic as a result of the interaction with water-soluble polymer containing acrylamide having sulfo group as a monomer component at high temperature. As a result of this, microemulsion is considered to cause a larger viscosity change.

以下、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail.

〔水溶性高分子化合物〕
本発明に用いられる水溶性高分子化合物としては、前記一般式(1)で表されるスルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分として有する水溶性高分子化合物が好ましい。
[Water-soluble polymer compound]
The water-soluble polymer compound used in the present invention is preferably a water-soluble polymer compound having acrylamide having a sulfo group represented by the general formula (1) as a monomer component.

一般式(1)において、Rは水素原子、無置換、置換のC1〜C4のアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基)を表し、好ましくは、水素原子、メチル基を表す。 In the general formula (1), R 1 represents a hydrogen atom, an unsubstituted or substituted C1-C4 alkyl group (methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group), preferably a hydrogen atom or a methyl group. .

はC1〜C6の無置換、置換のアルキレン基(メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基)を表す。 R 2 represents a C1-C6 unsubstituted or substituted alkylene group (methylene group, ethylene group, propylene group, butylene group, hexylene group).

スルホ基を有するアクリルアミドモノマーの具体例としては、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸塩、(メタ)アクリルアミド−2−エチルスルホン酸塩、(メタ)アクリルアミド−3−プロパンスルホン酸塩、(メタ)アクリルアミド−4−ブタンスルホン酸塩等が挙げられる。Mで表されるカウンター塩は、1価のカチオン、2価のカチオンが挙げられる。具体的には、1価のカチオンとしては、アンモニウムカチオン、有機アンモニウムカチオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン等が挙げられる。2価にカチオンとしては、カルシルムイオン等が挙げられる。好ましくは1価のカチオンである。   Specific examples of the acrylamide monomer having a sulfo group include 2- (meth) acrylamide-2-methylpropanesulfonate, (meth) acrylamide-2-ethylsulfonate, and (meth) acrylamide-3-propanesulfonate. , (Meth) acrylamide-4-butanesulfonate, and the like. Examples of the counter salt represented by M include a monovalent cation and a divalent cation. Specifically, examples of the monovalent cation include an ammonium cation, an organic ammonium cation, a sodium ion, a potassium ion, and a lithium ion. Examples of the divalent cation include calcium ions. Preferably it is a monovalent cation.

(共重合体成分)
本発明に用いられる水溶性高分子化合物は、スルホ基を有するアクリルアミドモノマーのホモポリマーでもよいが、インク保存安定性、得られた画像の耐水性、接着性向上等の観点から、種々のモノマーを共重合させた共重合体として用いる方が好ましい。
(Copolymer component)
The water-soluble polymer compound used in the present invention may be a homopolymer of an acrylamide monomer having a sulfo group, but various monomers may be used from the viewpoints of ink storage stability, water resistance of the obtained image, and improved adhesion. It is preferable to use the copolymer as a copolymer.

共重合させてもよいモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸、及びその塩で代表されるアニオン性のエチレン性不飽和結合を有するモノマー、スチレン、アクリル酸エステル等で代表されるノニオン性のエチレン性不飽和結合を有するモノマー、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のカチオン性のエチレン性不飽和結合を有するモノマーが挙げられる。しかしながら、スルホ基を有するアクリルアミドのスルホ基との相互作用を少なくなり、高温にすることで粘度が低下したときの粘度の絶対値が小さく、インクジェットインクとしてより好ましいことから、ノニオン性のエチレン性不飽和結合を有するモノマーと共重合させることが好ましい。   Monomers that may be copolymerized include monomers having an anionic ethylenically unsaturated bond represented by acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, styrene sulfonic acid, vinyl sulfonic acid, and salts thereof, styrene, and acrylic acid. Examples thereof include a monomer having a nonionic ethylenically unsaturated bond typified by an ester and the like, and a monomer having a cationic ethylenically unsaturated bond such as N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate. However, since the interaction with the sulfo group of acrylamide having a sulfo group is reduced and the viscosity is lowered by increasing the temperature, the absolute value of the viscosity is small, which is more preferable as an inkjet ink. It is preferable to copolymerize with a monomer having a saturated bond.

ノニオン性のエチレン性不飽和結合のモノマーとしては、スチレン基、アクリル基、メタクリル基、アリル基、クロトン酸基、マレイン酸基、イタコン酸基を少なくとも1つ以上分子中に有する化合物が挙げられる。好ましくはアクリル基、メタクリル基を1つ以上分子中に有する化合物である。   Examples of the nonionic ethylenically unsaturated bond monomer include compounds having at least one styrene group, acrylic group, methacryl group, allyl group, crotonic acid group, maleic acid group, and itaconic acid group in the molecule. A compound having at least one acrylic group or methacryl group in the molecule is preferable.

スチレン基を有する化合物例をしては、スチレン、スチレンスルホン酸が挙げられる。   Examples of the compound having a styrene group include styrene and styrene sulfonic acid.

アクリル基、メタクリル基(以後、2つ合わせて(メタ)アクリル基と記する)を有する化合物例としては、(メタ)アクリルアミド、2−ヒドロキシ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ビニルピロリドン、1,4−ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン(メタ)アクリレート、アルキルポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、アルキルポリオキシエチレンポリオキシプロピレン(メタ)アクリレート等が挙げられる。   Examples of compounds having an acryl group and a methacryl group (hereinafter referred to as “(meth) acryl group” together) include (meth) acrylamide, 2-hydroxy (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, vinylpyrrolidone, hydroxyalkyl (meth) acrylate such as 1,4-butanediol mono (meth) acrylate; polyoxyethylene (meth) acrylate, polyoxyethylene polyoxypropylene (meth) acrylate Alkyl polyoxyethylene (meth) acrylate, alkyl polyoxyethylene polyoxypropylene (meth) acrylate, and the like.

または、重合性基を有する界面活性剤モノマーも用いることができる。具体的には、第一工業製薬(株)のアクアロンRN−10、アクアロンRN−20、アクアロンRN−30、アクアロンRN−50、Clariant社(株)のGenapol−O−150−メタクリレート、Genapal−T−070−メタクリレート、Genapal−LA−250−メタクリレート、Genapal−Behenyl−020−メタクリレー等が挙げられる。   Alternatively, a surfactant monomer having a polymerizable group can also be used. Specifically, Aqualon RN-10, Aqualon RN-20, Aqualon RN-30, Aqualon RN-50 from Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Genapol-O-150-methacrylate from Clariant, Genapal-T -070-methacrylate, Genapal-LA-250-methacrylate, Genapal-Behenyl-020-methacrylate, and the like.

共重合比は特に制限がないが、スルホ基を有するアクリルアミドが多過ぎると、インク保存安定性、得られた画像の耐水性、接着性が悪化し、ノニオン性のエチレン性不飽和結合を有するモノマーが多過ぎると、温度変化による増粘性が失われるため、スルホ基を有するアクリルアミド/エチレン性不飽和結合を有するモノマーの比は40/60〜97/3が好ましい。   The copolymerization ratio is not particularly limited, but if too many acrylamides have a sulfo group, the ink storage stability, the water resistance of the obtained image, and the adhesiveness deteriorate, and the monomer has a nonionic ethylenically unsaturated bond. If the amount is too large, the thickening due to temperature change is lost, so the ratio of the acrylamide having a sulfo group / the monomer having an ethylenically unsaturated bond is preferably 40/60 to 97/3.

本発明に用いられる水溶性高分子化合物の分子量は特に制限されないが、インクジェットインクとして本発明の効果を好ましく享受しうるためには、7000〜100000が好ましい。7000未満では、感温増粘範囲を示す溶媒組成範囲は広くなるが、増粘の大きさは減少する。分子量が100000を超えると、増粘の大きさは大きくなる反面、感温増粘範囲を示す溶媒組成範囲は狭くなり、インクを調製することが難しくなる。   The molecular weight of the water-soluble polymer compound used in the present invention is not particularly limited, but is preferably 7000 to 100,000 in order to preferably enjoy the effects of the present invention as an inkjet ink. If it is less than 7000, the solvent composition range showing the temperature-sensitive thickening range becomes wide, but the magnitude of thickening decreases. When the molecular weight exceeds 100,000, the thickening level increases, but the solvent composition range showing the temperature-sensitive thickening range becomes narrow, making it difficult to prepare an ink.

〔感温増粘型インクジェットインクの溶媒組成の求め方〕
本発明のインクジェットインク(以下、単にインクともいう)の好ましい性質としては、70℃の粘度をa、30℃の粘度をbとしたとき、b/aが10以上であるインクである。
[How to determine the solvent composition of temperature-sensitive thick ink-jet ink]
Preferred properties of the inkjet ink of the present invention (hereinafter also simply referred to as ink) are inks having a b / a of 10 or more, where a is a viscosity at 70 ° C. and b is a viscosity at 30 ° C.

粘度の測定法としては、回転式、振動式や細管式を用いることができるが、簡便に測定できることから、回転式が好ましい。本発明は、Paar PHYSICA社製MCR300を用いて、CP75−1(プレート径75mm)、温度変化−10℃/分、シェア速度1/10sの条件で測定した。   As a method for measuring the viscosity, a rotary type, a vibration type, or a thin tube type can be used, but a rotary type is preferred because it can be easily measured. The present invention was measured under the conditions of CP75-1 (plate diameter 75 mm), temperature change −10 ° C./min, shear rate 1/10 s using MCR300 manufactured by Paar PHYSICA.

図1は、溶媒比と粘度比の関係を示す概念図で、溶媒比25〜45の範囲で粘度比が10倍以上であることを示している。   FIG. 1 is a conceptual diagram showing the relationship between the solvent ratio and the viscosity ratio, and shows that the viscosity ratio is 10 times or more in the range of the solvent ratio of 25 to 45.

〔水溶性溶媒〕
本発明に用いられる水溶性溶媒の例としては、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、t−ブタノール)、多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール)、アミン類(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、モルホリン、N−エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルプロピレンジアミン)、アミド類(例えば、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、複素環類(例えば、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキシルピロリドン、2−オキサゾリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等)、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド)等が挙げられる。
(Water-soluble solvent)
Examples of the water-soluble solvent used in the present invention include alcohols (eg, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, sec-butanol, t-butanol), polyhydric alcohols (eg, ethylene glycol, Diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol), amines (eg, ethanolamine, diethanolamine, triethanol) Amine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, morpholine, N-ethylmorpholine, ethylenedia , Diethylenediamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, polyethyleneimine, pentamethyldiethylenetriamine, tetramethylpropylenediamine), amides (eg, formamide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, etc.), Heterocycles (for example, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, cyclohexyl pyrrolidone, 2-oxazolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone), sulfoxides (for example, dimethyl sulfoxide) and the like It is done.

本発明に用いられる水溶性溶媒としては、前記一般式(2)で表される化合物(アルキレングリコールアルキルエーテル)が好ましい。   As the water-soluble solvent used in the present invention, a compound represented by the general formula (2) (alkylene glycol alkyl ether) is preferable.

一般式(2)において、RはC1〜C6のアルキル基を表し、Aはエチレンオキシド基またはプロピレンオキシド基を表し、nは1〜3の自然数を表す。アルキレングリコールアルキルエーテルの例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールのモノメチルエーテル、モノエチルエーテル、モノブチルエーテル等が挙げられる。   In General formula (2), R represents a C1-C6 alkyl group, A represents an ethylene oxide group or a propylene oxide group, and n represents a natural number of 1 to 3. Examples of the alkylene glycol alkyl ether include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol monomethyl ether, monoethyl ether, monobutyl ether, and the like.

本発明では、カール、コックリングを防止するために、少なくとも水溶性溶媒は40質量%以上用いることが好ましい。   In the present invention, in order to prevent curling and cockling, at least 40% by mass of the water-soluble solvent is preferably used.

〔界面活性剤〕
本発明のインクには界面活性剤を用いることができる。
[Surfactant]
A surfactant can be used in the ink of the present invention.

好ましい界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤が挙げられる。   Preferred surfactants include anionic surfactants, nonionic surfactants, and cationic surfactants.

アニオン性界面活性剤としては、アルキル硫酸塩、アルキルエステル硫酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、アルキルリン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸塩、脂肪酸塩類等のアニオン性界面活性剤挙げられる。   Anionic surfactants include alkyl sulfates, alkyl ester sulfates, dialkyl sulfosuccinates, alkyl naphthalene sulfonates, alkyl phosphates, polyoxyalkylene alkyl ether phosphates, fatty acid salts, and the like. Agents.

ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル類、アセチレングリコール類、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類等のノニオン性界面活性剤、グリセリンエステル、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、アミンオキシド等の活性剤挙げられる。   Nonionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyalkylene alkyl phenyl ethers, acetylene glycols, polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymers and the like nonionic surfactants, glycerin esters, sorbitan esters. And activators such as polyoxyethylene fatty acid amides and amine oxides.

カチオン性界面活性剤としては、アルキルアミン塩類、第四級アンモニウム塩類等のカチオン性界面活性剤が挙げられる。   Examples of the cationic surfactant include cationic surfactants such as alkylamine salts and quaternary ammonium salts.

〔色材〕
本発明のインクに用いられる色材としては、インクで公知の各種染料または顔料を用いることができる。画像保存性の観点から顔料を使用することが好ましい。
[Color material]
As the coloring material used in the ink of the present invention, various known dyes or pigments can be used. It is preferable to use a pigment from the viewpoint of image storability.

(染料)
本発明で用いることのできる染料としては特に制限はなく、酸性染料、直接染料、反応性染料等の水溶性染料、分散染料等が挙げられる。この中では、アニオン性染料が好ましい。
(dye)
There is no restriction | limiting in particular as dye which can be used by this invention, Water-soluble dyes, such as an acid dye, a direct dye, and a reactive dye, a disperse dye, etc. are mentioned. Of these, anionic dyes are preferred.

本発明で用いることのできる水溶性染料としては、例えば、アゾ染料、メチン染料、アゾメチン染料、キサンテン染料、キノン染料、フタロシアニン染料、トリフェニルメタン染料、ジフェニルメタン染料等を挙げることができ、その具体的化合物を以下に示す。ただし、これら例示した化合物に限定されるものではない。   Examples of water-soluble dyes that can be used in the present invention include azo dyes, methine dyes, azomethine dyes, xanthene dyes, quinone dyes, phthalocyanine dyes, triphenylmethane dyes, diphenylmethane dyes, and the like. The compounds are shown below. However, it is not limited to these exemplified compounds.

〈C.I.アシッドイエロー〉
1、3、11、17、18、19、23、25、36、38、40、42、44、49、59、61、65、67、72、73、79、99、104、110、114、116、118、121、127、129、135、137、141、143、151、155、158、159、169、176、184、193、200、204、207、215、219、220、230、232、235、241、242、246
〈C.I.アシッドオレンジ〉
3、7、8、10、19、24、51、56、67、74、80、86、87、88、89、94、95、107、108、116、122、127、140、142、144、149、152、156、162、166、168
〈C.I.アシッドレッド〉
88、97、106、111、114、118、119、127、131、138、143、145、151、183、195、198、211、215、217、225、226、249、251、254、256、257、260、261、265、266、274、276、277、289、296、299、315、318、336、337、357、359、361、362、364、366、399、407、415
〈C.I.アシッドバイオレット〉
17、19、21、42、43、47、48、49、54、66、78、90、97、102、109、126
〈C.I.アシッドブルー〉
1、7、9、15、23、25、40、62、72、74、80、83、90、92、103、104、112、113、114、120、127、128、129、138、140、142、156、158、171、182、185、193、199、201、203、204、205、207、209、220、221、224、225、229、230、239、249、258、260、264、278、279、280、284、290、296、298、300、317、324、333、335、338、342、350
〈C.I.アシッドグリーン〉
9、12、16、19、20、25、27、28、40、43、56、73、81、84、104、108、109
〈C.I.アシッドブラウン〉
2、4、13、14、19、28、44、123、224、226、227、248、282、283、289、294、297、298、301、355、357、413
〈C.I.アシッドブラック〉
1、2、3、24、26、31、50、52、58、60、63、107、109、112、119、132、140、155、172、187、188、194、207、222
〈C.I.ダイレクトイエロー〉
8、9、10、11、12、22、27、28、39、44、50、58、79、86、87、98、105、106、130、132、137、142、147、153
〈C.I.ダイレクトオレンジ〉
6、26、27、34、39、40、46、102、105、107、118
〈C.I.ダイレクトレッド〉
2、4、9、23、24、31、54、62、69、79、80、81、83、84、89、95、212、224、225、226、227、239、242、243、254
〈C.I.ダイレクトバイオレット〉
9、35、51、66、94、95
〈C.I.ダイレクトブルー〉
1、15、71、76、77、78、80、86、87、90、98、106、108、160、168、189、192、193、199、200、201、202、203、218、225、229、237、244、248、251、270、273、274、290、291
〈C.I.ダイレクトグリーン〉
26、28、59、80、85
〈C.I.ダイレクトブラウン〉
44、106、115、195、209、210、222、223
〈C.I.ダイレクトブラック〉
17、19、22、32、51、62、108、112、113、117、118、132、146、154、159、169
〈C.I.ベイシックイエロー〉
1、2、11、13、15、19、21、28、29、32、36、40、41、45、51、63、67、70、73、91
〈C.I.ベイシックオレンジ〉
2、21、22
〈C.I.ベイシックレッド〉
1、2、12、13、14、15、18、23、24、27、29、35、36、39、46、51、52、69、70、73、82、109
〈C.I.ベイシックバイオレット〉
1、3、7、10、11、15、16、21、27、39
〈C.I.ベイシックブルー〉
1、3、7、9、21、22、26、41、45、47、52、54、65、69、75、77、92、100、105、117、124、129、147、151
〈C.I.ベイシックグリーン〉
1、4
〈C.I.ベイシックブラウン〉

〈C.I.リアクティブイエロー〉
2、3、7、15、17、18、22、23、24、25、27、37、39、42、57、69、76、81、84、85、86、87、92、95、102、105、111、125、135、136、137、142、143、145、151、160、161、165、167、168、175、176
〈C.I.リアクティブオレンジ〉
1、4、5、7、11、12、13、15、16、20、30、35、56、64、67、69、70、72、74、82、84、86、87、91、92、93、95、107
〈C.I.リアクティブレッド〉
2、3、5、8、11、21、22、23、24、28、29、31、33、35、43、45、49、55、56、58、65、66、78、83、84、106、111、112、113、114、116、120、123、124、128、130、136、141、147、158、159、171、174、180、183、184、187、190、193、194、195、198、218、220、222、223、228、235
〈C.I.リアクティブバイオレット〉
1、2、4、5、6、22、23、33、36、38
〈C.I.リアクティブブルー〉
2、3、4、5、7、13、14、15、19、21、25、27、28、29、38、39、41、49、50、52、63、69、71、72、77、79、89、104、109、112、113、114、116、119、120、122、137、140、143、147、160、161、162、163、168、171、176、182、184、191、194、195、198、203、204、207、209、211、214、220、221、222、231、235、236
〈C.I.リアクティブグリーン〉
8、12、15、19、21
〈C.I.リアクティブブラウン〉
2、7、9、10、11、17、18、19、21、23、31、37、43、46
〈C.I.リアクティブブラック〉
5、8、13、14、31、34、39
〈C.I.フードブラック〉
1、2。
<C. I. Acid Yellow>
1, 3, 11, 17, 18, 19, 23, 25, 36, 38, 40, 42, 44, 49, 59, 61, 65, 67, 72, 73, 79, 99, 104, 110, 114, 116, 118, 121, 127, 129, 135, 137, 141, 143, 151, 155, 158, 159, 169, 176, 184, 193, 200, 204, 207, 215, 219, 220, 230, 232, 235, 241, 242, 246
<C. I. Acid Orange>
3, 7, 8, 10, 19, 24, 51, 56, 67, 74, 80, 86, 87, 88, 89, 94, 95, 107, 108, 116, 122, 127, 140, 142, 144, 149, 152, 156, 162, 166, 168
<C. I. Acid Red>
88, 97, 106, 111, 114, 118, 119, 127, 131, 138, 143, 145, 151, 183, 195, 198, 211, 215, 217, 225, 226, 249, 251, 254, 256, 257, 260, 261, 265, 266, 274, 276, 277, 289, 296, 299, 315, 318, 336, 337, 357, 359, 361, 362, 364, 366, 399, 407, 415
<C. I. Acid Violet>
17, 19, 21, 42, 43, 47, 48, 49, 54, 66, 78, 90, 97, 102, 109, 126
<C. I. Acid Blue>
1, 7, 9, 15, 23, 25, 40, 62, 72, 74, 80, 83, 90, 92, 103, 104, 112, 113, 114, 120, 127, 128, 129, 138, 140, 142, 156, 158, 171, 182, 185, 193, 199, 201, 203, 204, 205, 207, 209, 220, 221, 224, 225, 229, 230, 239, 249, 258, 260, 264, 278, 279, 280, 284, 290, 296, 298, 300, 317, 324, 333, 335, 338, 342, 350
<C. I. Acid Green>
9, 12, 16, 19, 20, 25, 27, 28, 40, 43, 56, 73, 81, 84, 104, 108, 109
<C. I. Acid Brown>
2, 4, 13, 14, 19, 28, 44, 123, 224, 226, 227, 248, 282, 283, 289, 294, 297, 298, 301, 355, 357, 413
<C. I. Acid Black>
1, 2, 3, 24, 26, 31, 50, 52, 58, 60, 63, 107, 109, 112, 119, 132, 140, 155, 172, 187, 188, 194, 207, 222
<C. I. Direct yellow>
8, 9, 10, 11, 12, 22, 27, 28, 39, 44, 50, 58, 79, 86, 87, 98, 105, 106, 130, 132, 137, 142, 147, 153
<C. I. Direct orange>
6, 26, 27, 34, 39, 40, 46, 102, 105, 107, 118
<C. I. Direct Red>
2, 4, 9, 23, 24, 31, 54, 62, 69, 79, 80, 81, 83, 84, 89, 95, 212, 224, 225, 226, 227, 239, 242, 243, 254
<C. I. Direct Violet>
9, 35, 51, 66, 94, 95
<C. I. Direct Blue>
1, 15, 71, 76, 77, 78, 80, 86, 87, 90, 98, 106, 108, 160, 168, 189, 192, 193, 199, 200, 201, 202, 203, 218, 225, 229, 237, 244, 248, 251, 270, 273, 274, 290, 291
<C. I. Direct Green>
26, 28, 59, 80, 85
<C. I. Direct Brown>
44, 106, 115, 195, 209, 210, 222, 223
<C. I. Direct Black>
17, 19, 22, 32, 51, 62, 108, 112, 113, 117, 118, 132, 146, 154, 159, 169
<C. I. Basic Yellow>
1, 2, 11, 13, 15, 19, 21, 28, 29, 32, 36, 40, 41, 45, 51, 63, 67, 70, 73, 91
<C. I. Basic Orange>
2, 21, 22
<C. I. Basic Red>
1, 2, 12, 13, 14, 15, 18, 23, 24, 27, 29, 35, 36, 39, 46, 51, 52, 69, 70, 73, 82, 109
<C. I. Basic Violet>
1, 3, 7, 10, 11, 15, 16, 21, 27, 39
<C. I. Basic Blue>
1, 3, 7, 9, 21, 22, 26, 41, 45, 47, 52, 54, 65, 69, 75, 77, 92, 100, 105, 117, 124, 129, 147, 151
<C. I. Basic Green>
1, 4
<C. I. Basic Brown>
1
<C. I. Reactive Yellow>
2, 3, 7, 15, 17, 18, 22, 23, 24, 25, 27, 37, 39, 42, 57, 69, 76, 81, 84, 85, 86, 87, 92, 95, 102, 105, 111, 125, 135, 136, 137, 142, 143, 145, 151, 160, 161, 165, 167, 168, 175, 176
<C. I. Reactive Orange>
1, 4, 5, 7, 11, 12, 13, 15, 16, 20, 30, 35, 56, 64, 67, 69, 70, 72, 74, 82, 84, 86, 87, 91, 92, 93, 95, 107
<C. I. Reactive Red>
2, 3, 5, 8, 11, 21, 22, 23, 24, 28, 29, 31, 33, 35, 43, 45, 49, 55, 56, 58, 65, 66, 78, 83, 84, 106, 111, 112, 113, 114, 116, 120, 123, 124, 128, 130, 136, 141, 147, 158, 159, 171, 174, 180, 183, 184, 187, 190, 193, 194, 195, 198, 218, 220, 222, 223, 228, 235
<C. I. Reactive Violet>
1, 2, 4, 5, 6, 22, 23, 33, 36, 38
<C. I. Reactive Blue>
2, 3, 4, 5, 7, 13, 14, 15, 19, 21, 25, 27, 28, 29, 38, 39, 41, 49, 50, 52, 63, 69, 71, 72, 77, 79, 89, 104, 109, 112, 113, 114, 116, 119, 120, 122, 137, 140, 143, 147, 160, 161, 162, 163, 168, 171, 176, 182, 184, 191, 194, 195, 198, 203, 204, 207, 209, 211, 214, 220, 221, 222, 231, 235, 236
<C. I. Reactive Green>
8, 12, 15, 19, 21
<C. I. Reactive Brown>
2, 7, 9, 10, 11, 17, 18, 19, 21, 23, 31, 37, 43, 46
<C. I. Reactive Black>
5, 8, 13, 14, 31, 34, 39
<C. I. Food Black>
1,2.

(顔料)
本発明に使用できる顔料としては、従来公知の有機及び無機顔料が使用できる。例えば、アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリレン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサンジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロニ顔料等の多環式顔料や、塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ等の染料レーキ、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料等の有機顔料、カーボンブラック等の無機顔料が挙げられるが、アニオン性顔料が好ましい。
(Pigment)
As the pigment that can be used in the present invention, conventionally known organic and inorganic pigments can be used. For example, azo pigments such as azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelate azo pigments, phthalocyanine pigments, perylene and perylene pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments, etc. Examples include cyclic pigments, dye lakes such as basic dye type lakes and acid dye type lakes, organic pigments such as nitro pigments, nitroso pigments, aniline black and daylight fluorescent pigments, and inorganic pigments such as carbon black. Pigments are preferred.

具体的な有機顔料を以下に例示する。   Specific organic pigments are exemplified below.

マゼンタまたはレッド用の顔料としては、C.I.ピグメントレッド2、C.I.ピグメントレッド3、C.I.ピグメントレッド5、C.I.ピグメントレッド6、C.I.ピグメントレッド7、C.I.ピグメントレッド15、C.I.ピグメントレッド16、C.I.ピグメントレッド48:1、C.I.ピグメントレッド53:1、C.I.ピグメントレッド57:1、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド123、C.I.ピグメントレッド139、C.I.ピグメントレッド144、C.I.ピグメントレッド149、C.I.ピグメントレッド166、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド178、C.I.ピグメントレッド222等が挙げられる。   Examples of pigments for magenta or red include C.I. I. Pigment red 2, C.I. I. Pigment red 3, C.I. I. Pigment red 5, C.I. I. Pigment red 6, C.I. I. Pigment red 7, C.I. I. Pigment red 15, C.I. I. Pigment red 16, C.I. I. Pigment red 48: 1, C.I. I. Pigment red 53: 1, C.I. I. Pigment red 57: 1, C.I. I. Pigment red 122, C.I. I. Pigment red 123, C.I. I. Pigment red 139, C.I. I. Pigment red 144, C.I. I. Pigment red 149, C.I. I. Pigment red 166, C.I. I. Pigment red 177, C.I. I. Pigment red 178, C.I. I. And CI Pigment Red 222.

オレンジまたはイエロー用の顔料としては、C.I.ピグメントオレンジ31、C.I.ピグメントオレンジ43、C.I.ピグメントイエロー12、C.I.ピグメントイエロー13、C.I.ピグメントイエロー14、C.I.ピグメントイエロー15、C.I.ピグメントイエロー17、C.I.ピグメントイエロー74、C.I.ピグメントイエロー93、C.I.ピグメントイエロー94、C.I.ピグメントイエロー128、C.I.ピグメントイエロー138等が挙げられる。   Examples of the orange or yellow pigment include C.I. I. Pigment orange 31, C.I. I. Pigment orange 43, C.I. I. Pigment yellow 12, C.I. I. Pigment yellow 13, C.I. I. Pigment yellow 14, C.I. I. Pigment yellow 15, C.I. I. Pigment yellow 17, C.I. I. Pigment yellow 74, C.I. I. Pigment yellow 93, C.I. I. Pigment yellow 94, C.I. I. Pigment yellow 128, C.I. I. And CI Pigment Yellow 138.

グリーンまたはシアン用の顔料としては、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー15:2、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー16、C.I.ピグメントブルー60、C.I.ピグメントグリーン7等が挙げられる。   Examples of pigments for green or cyan include C.I. I. Pigment blue 15, C.I. I. Pigment blue 15: 2, C.I. I. Pigment blue 15: 3, C.I. I. Pigment blue 16, C.I. I. Pigment blue 60, C.I. I. And CI Pigment Green 7.

(分散剤)
上記顔料をインク中に安定に分散するための水溶性高分子分散剤としては、下記の水溶性樹脂を用いることができ、吐出安定性の観点から好ましい。
(Dispersant)
As the water-soluble polymer dispersant for stably dispersing the pigment in the ink, the following water-soluble resin can be used, which is preferable from the viewpoint of ejection stability.

水溶性樹脂として好ましく用いられるのは、スチレン−アクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−マレイン酸ハーフエステル共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体等のような水溶性樹脂である。   As the water-soluble resin, styrene-acrylic acid-acrylic acid alkyl ester copolymer, styrene-acrylic acid copolymer, styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic acid-acrylic acid alkyl ester copolymer are preferably used. Styrene-methacrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid-acrylic acid alkyl ester copolymer, styrene-maleic acid half ester copolymer, vinyl naphthalene-acrylic acid copolymer, vinyl naphthalene-maleic acid copolymer It is a water-soluble resin such as.

水溶性樹脂のインク全量に対する含有量としては0.1〜10質量%が好ましく、さらに好ましくは0.3〜5質量%である。   The content of the water-soluble resin with respect to the total amount of the ink is preferably 0.1 to 10% by mass, and more preferably 0.3 to 5% by mass.

これらの水溶性樹脂は二種以上併用することも可能である。   Two or more of these water-soluble resins can be used in combination.

(アニオン性顔料)
本発明に用いられるアニオン性顔料の形態としては、上記顔料をアニオン性高分子分散剤により分散された顔料、またはアニオン変性自己分散顔料であることが分散安定性の点から好ましい。
(Anionic pigment)
The form of the anionic pigment used in the present invention is preferably a pigment in which the pigment is dispersed with an anionic polymer dispersant or an anion-modified self-dispersing pigment from the viewpoint of dispersion stability.

(アニオン性高分子分散剤)
アニオン性高分子分散剤とは、分子内に酸性基を有し、これを塩基性化合物により中和して得られるアニオン性基を有した分散剤を指す。この時に用いる塩基性化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、アンモニア、アルキルアミン、アルカノールアミン等のアミン類が挙げられるが、本発明においてはアミン類が特に好ましい。
(Anionic polymer dispersant)
An anionic polymer dispersant refers to a dispersant having an anionic group obtained by neutralizing an acidic group in a molecule with a basic compound. Examples of the basic compound used at this time include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, and amines such as ammonia, alkylamine, and alkanolamine. In the present invention, amines are particularly preferable. .

本発明に好ましく用いられるアニオン性高分子分散剤としては、分子量が1000以上であれば特に制限はなく、例えば、ポリビニルアルコール類、ポリビニルピロリドン類、ポリアクリル酸や、アクリル酸−アクリルニトリル共重合体、アクリル酸カリウム−アクリルニトリル共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体等のアクリル系樹脂、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体等のスチレン−アクリル樹脂、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体、及び酢酸ビニル−エチレン共重合体、酢酸ビニル−脂肪酸ビニルエチレン共重合体、酢酸ビニル−マレイン酸エステル共重合体、酢酸ビニル−クロトン酸共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸共重合体等の酢酸ビニル系共重合体及びそれらの塩等の共重合体あるいは樹脂が、例えば、カルボン酸、スルホン酸またはホスホン酸の官能性を持つホモポリマー、コポリマー、ターポリマーを含むものである。   The anionic polymer dispersant preferably used in the present invention is not particularly limited as long as the molecular weight is 1000 or more. For example, polyvinyl alcohols, polyvinyl pyrrolidones, polyacrylic acid, and acrylic acid-acrylonitrile copolymers , Acrylic resins such as potassium acrylate-acrylonitrile copolymer, vinyl acetate-acrylic acid ester copolymer, acrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-acrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid copolymer Styrene-acrylic resins such as styrene-methacrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-α-methylstyrene-acrylic acid copolymer, styrene-α-methylstyrene-acrylic acid-acrylic acid ester copolymer, Styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic anhydride Acid copolymer, vinyl naphthalene-acrylic acid copolymer, vinyl naphthalene-maleic acid copolymer, and vinyl acetate-ethylene copolymer, vinyl acetate-fatty acid vinyl ethylene copolymer, vinyl acetate-maleic acid ester copolymer Polymers, vinyl acetate copolymers such as vinyl acetate-crotonic acid copolymer, vinyl acetate-acrylic acid copolymer, and copolymers or resins such as salts thereof are, for example, carboxylic acid, sulfonic acid or phosphonic acid. Includes homopolymers, copolymers and terpolymers with acid functionality.

酸の官能性を与えるモノマーは、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、フマル酸、シトラコン酸、ビニル酢酸、アクリルオキシプロピオン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、アリルスルホン酸、アリルホスホン酸、ビニルホスホン酸及びビニルスルホン酸等である。   Monomers that give acid functionality include, for example, acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, maleic anhydride, itaconic acid, mesaconic acid, fumaric acid, citraconic acid, vinyl acetic acid, acrylic oxypropionic acid, vinyl sulfonic acid Styrene sulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid, allyl sulfonic acid, allyl phosphonic acid, vinyl phosphonic acid and vinyl sulfonic acid.

(自己分散顔料)
本発明に好ましく用いられるアニオン変性自己分散顔料とは、表面にアニオン性基を有し、分散剤なしで分散が可能な顔料を指す。アニオン性の自己分散顔料は顔料に酸性基が修飾されており、これを塩基性化合物により中和しアニオン性基として、分散剤がなくとも水への分散を可能とした顔料を指す。
(Self-dispersing pigment)
The anion-modified self-dispersing pigment preferably used in the present invention refers to a pigment having an anionic group on the surface and capable of being dispersed without a dispersant. An anionic self-dispersing pigment is a pigment in which an acidic group is modified on the pigment, and this is neutralized with a basic compound to form an anionic group that can be dispersed in water without a dispersant.

表面に酸性基を有する顔料粒子とは、顔料粒子表面に直接酸性基で修飾させた顔料、あるいは有機顔料母核を有する有機物で直接に、またはジョイントを介して酸性基が結合しているものをいう。   Pigment particles having acidic groups on the surface are pigments directly modified with acidic groups on the surface of the pigment particles, or organic substances having organic pigment mother nuclei, or those having acidic groups bonded via a joint. Say.

酸性基(極性基ともいう)としては、例えば、スルホン酸基、カルボン酸基、燐酸基、硼酸基、水酸基が挙げられるが、好ましくはスルホン酸基、カルボン酸基であり、さらに好ましくはスルホン酸基である。   Examples of the acidic group (also referred to as polar group) include a sulfonic acid group, a carboxylic acid group, a phosphoric acid group, a boric acid group, and a hydroxyl group, preferably a sulfonic acid group and a carboxylic acid group, and more preferably a sulfonic acid group. It is a group.

酸性基の修飾剤としては、硫酸、発煙硫酸、三酸化硫黄、クロロ硫酸、フルオロ硫酸、アミド硫酸、スルホン化ピリジン塩、スルファミン酸等の硫黄原子を含有する処理剤、顔料粒子表面を酸化させてカルボン酸基を導入する次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸カリウム等のカルボキシル化剤が挙げられる。中でも、三酸化硫黄,スルホン化ピリジン塩またはスルファミン酸等のスルホン化剤、もしくはカルボキシル化剤が好ましい。   Acid group modifiers include sulfuric acid, fuming sulfuric acid, sulfur trioxide, chlorosulfuric acid, fluorosulfuric acid, amidosulfuric acid, sulfonated pyridine salt, sulfamic acid and other treatments containing sulfur atoms, and the pigment particle surface is oxidized. Carboxylating agents such as sodium hypochlorite and potassium hypochlorite that introduce carboxylic acid groups can be mentioned. Among them, a sulfonating agent such as sulfur trioxide, sulfonated pyridine salt or sulfamic acid, or a carboxylating agent is preferable.

酸性基を中和する塩基性化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、アンモニア、アルキルアミン、アルカノールアミン等のアミン類が挙げられるが、本発明においてはアミン類が特に好ましい。   Examples of basic compounds that neutralize acidic groups include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, and amines such as ammonia, alkylamines, and alkanolamines. In the present invention, amines are used. Is particularly preferred.

表面に極性基を有する顔料粒子を得る方法としては、例えば、国際公開第97/48769号パンフレット、特開平10−110129号、同11−246807号、同11−57458号、同11−189739号、同11−323232号の各公報、特開2000−265094号公報等に記載の顔料粒子表面を適当な酸化剤で酸化させることにより、顔料表面の少なくとも一部にスルホン酸基、もしくはその塩と言った極性基を導入する方法が挙げられる。   Examples of a method for obtaining pigment particles having a polar group on the surface include, for example, International Publication No. 97/48769 pamphlet, JP-A Nos. 10-110129, 11-246807, 11-57458, and 11-189739. By oxidizing the pigment particle surface described in JP-A-11-323232, JP-A-2000-265094, etc. with an appropriate oxidizing agent, at least a part of the pigment surface is referred to as a sulfonic acid group or a salt thereof. And a method of introducing a polar group.

具体的にはカーボンブラックを濃硝酸で酸化したり、カラー顔料の場合はスルフォランやN−メチル−2−ピロリドン中で、スルファミン酸、スルホン化ピリジン塩、アミド硫酸等で酸化することにより調製することができる。これらの反応で酸化が進み過ぎ、水溶性となってしまった物は除去、精製することにより、顔料分散体を得ることができる。また、酸化によりスルホン酸基を表面に導入した場合は、酸性基を必要に応じて塩基性化合物を用いて中和してもよい。   Specifically, it is prepared by oxidizing carbon black with concentrated nitric acid, or in the case of color pigments by oxidizing with sulfamic acid, sulfonated pyridine salt, amidosulfuric acid, etc. in sulfolane or N-methyl-2-pyrrolidone. Can do. A pigment dispersion can be obtained by removing and purifying a substance that has been excessively oxidized by these reactions and has become water-soluble. Moreover, when a sulfonic acid group is introduced to the surface by oxidation, the acidic group may be neutralized with a basic compound as necessary.

その他の方法としては、特開平11−49974号、特開2000−273383号、同2000−303014号の各公報等に記載の顔料誘導体をミリング等の処理で顔料粒子表面に吸着させる方法、特開2002−179977号、同2002−201401号の各公報に記載の顔料を顔料誘導体と共に溶媒で溶解した後、貧溶媒中で晶析させる方法等を挙げることができ、いずれの方法でも容易に表面に極性基を有する顔料粒子を得ることができる。   As other methods, a method of adsorbing the pigment derivatives described in JP-A-11-49974, JP-A-2000-273383, JP-A-2000-303014, etc. on the pigment particle surface by a treatment such as milling, Examples include a method of dissolving the pigments described in JP-A Nos. 2002-179777 and 2002-201401 together with a pigment derivative in a solvent and then crystallization in a poor solvent. Pigment particles having a polar group can be obtained.

(顔料粒径)
本発明のインクに使用する顔料分散体の平均粒径は、500nm以下が好ましく200nm以下がより好ましく、10〜200nmであることが好ましく、10〜150nmがより好ましい。顔料分散体の平均粒径が500nmを越えると、分散が不安定となり、また、顔料分散体の平均粒径が10nm未満になっても顔料分散体の安定性が悪くなりやすく、インクの保存安定性が劣化しやすくなる。
(Pigment particle size)
The average particle size of the pigment dispersion used in the ink of the present invention is preferably 500 nm or less, more preferably 200 nm or less, preferably 10 to 200 nm, more preferably 10 to 150 nm. If the average particle size of the pigment dispersion exceeds 500 nm, the dispersion becomes unstable, and even if the average particle size of the pigment dispersion is less than 10 nm, the stability of the pigment dispersion tends to deteriorate, and the storage stability of the ink Tend to deteriorate.

顔料分散体の粒径測定は、光散乱法、電気泳動法、レーザードップラー法等を用いた市販の粒径測定機器により求めることができる。また、透過型電子顕微鏡による粒子像撮影を少なくとも100粒子以上に対して行い、この像をImage−Pro(メディアサイバネティクス製)等の画像解析ソフトを用いて統計的処理を行うことによっても求めることが可能である。   The particle size of the pigment dispersion can be measured by a commercially available particle size measuring device using a light scattering method, an electrophoresis method, a laser Doppler method or the like. It is also possible to obtain a particle image with a transmission electron microscope on at least 100 particles and perform statistical processing on the image using image analysis software such as Image-Pro (manufactured by Media Cybernetics). Is possible.

(顔料分散法)
本発明で用いることのできる分散手段としては、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、ペイントシェーカー、高圧ホモジナイザー等の各種分散機を用いることができる。また、顔料分散体の粗粒分を除去する目的で、遠心分離装置を使用すること、フィルターを使用することも好ましい。
(Pigment dispersion method)
Examples of dispersion means that can be used in the present invention include various dispersions such as a ball mill, sand mill, attritor, roll mill, agitator, Henschel mixer, colloid mill, ultrasonic homogenizer, pearl mill, wet jet mill, paint shaker, and high-pressure homogenizer. A machine can be used. It is also preferable to use a centrifugal separator or a filter for the purpose of removing the coarse particles of the pigment dispersion.

(高分子微粒子)
本発明には、定着性を上げるために、高分子微粒子を加えてもよい。本発明で用いることのできる定着用高分子微粒子として、特に制限はないが、例えば、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリル酸エステル共重合体、ポリウレタン、シリコン−アクリル共重合体及びアクリル変性フッ素樹脂等のラテックスが挙げられる。ラテックスは、乳化剤を用いてポリマー粒子を分散させたものであっても、また乳化剤を用いないで分散させたものであってもよい。乳化剤としては界面活性剤が多く用いられるが、スルホン酸基、カルボン酸基等の水に可溶な基を有するポリマー(例えば、可溶化基がグラフト結合しているポリマー、可溶化基を持つ単量体と不溶性の部分を持つ単量体とから得られるポリマー)を用いることも好ましい。
(Polymer fine particles)
In the present invention, polymer fine particles may be added in order to improve fixability. The fixing fine polymer particles that can be used in the present invention are not particularly limited, and examples thereof include styrene-butadiene copolymer, polystyrene, acrylonitrile-butadiene copolymer, acrylate copolymer, polyurethane, and silicon-acrylic. Examples thereof include latex such as a copolymer and an acrylic-modified fluororesin. The latex may be obtained by dispersing polymer particles using an emulsifier, or may be dispersed without using an emulsifier. A surfactant is often used as an emulsifier, but a polymer having a water-soluble group such as a sulfonic acid group or a carboxylic acid group (for example, a polymer in which a solubilizing group is graft-bonded, a single group having a solubilizing group). It is also preferable to use a polymer obtained from a monomer and a monomer having an insoluble part.

また、本発明のインクでは、ソープフリーラテックスを用いてもよい。ソープフリーラテックスとは、乳化剤を使用していないラテックス、及びスルホン酸基、カルボン酸基等の水に可溶な基を有するポリマー(例えば、可溶化基がグラフト結合しているポリマー、可溶化基を持つ単量体と不溶性の部分を持つ単量体とから得られるポリマー)を乳化剤として用いたラテックスを指す。   In the ink of the present invention, soap-free latex may be used. Soap-free latex is a latex that does not use an emulsifier and a polymer having a water-soluble group such as a sulfonic acid group or a carboxylic acid group (for example, a polymer in which a solubilizing group is graft-bonded, a solubilizing group) A polymer obtained from a monomer having a water-soluble monomer and a monomer having an insoluble part) as an emulsifier.

近年ポリマー粒子として、粒子全体が均一であるポリマー粒子を分散したラテックス以外に、粒子の中心部と外縁部で組成を異にしたコア・シェルタイプのポリマー粒子を分散したラテックスも存在するが、このタイプのラテックスも好ましく用いることができる。   In recent years, there are latexes in which core-shell type polymer particles with different compositions at the center and outer edges of the particles are dispersed, in addition to latexes in which the polymer particles are uniform throughout. A type of latex can also be preferably used.

本発明における定着用高分子微粒子の平均粒径は、光散乱により測定でき、10〜300nmが好ましく、さらに好ましくは、10〜200nmである。定着用高分子微粒子の光散乱による平均粒径が300nmを越えると、画像の光沢感の劣化が起こり、10nm未満であると耐水性、耐擦過性が不十分となる。   The average particle diameter of the fixing fine polymer particles in the present invention can be measured by light scattering, and is preferably 10 to 300 nm, and more preferably 10 to 200 nm. If the average particle diameter of the fixing fine polymer particles by light scattering exceeds 300 nm, the glossiness of the image is deteriorated, and if it is less than 10 nm, the water resistance and scratch resistance become insufficient.

本発明に用いる定着用高分子微粒子は、ガラス転移点が−20〜80℃、好ましくは−10〜60℃である。ガラス転移点が低過ぎるほど擦過性は向上するが、逆に画像同士を重ねて放置すると、接着が起こり、画像部の剥がれが生じる。また、ガラス転移点が高過ぎると、擦過性が劣るためである。   The fixing fine polymer particles used in the present invention have a glass transition point of -20 to 80 ° C, preferably -10 to 60 ° C. If the glass transition point is too low, the scratching property is improved, but conversely, if the images are left on top of each other, adhesion occurs and the image portion is peeled off. Further, if the glass transition point is too high, the scratch resistance is poor.

水分子と水素結合を生じ、水溶性溶媒によって水を放出される基を有する高分子微粒子と、定着用高分子微粒子の合計量は、定着性の観点から、3〜30質量%が好ましい。3質量%未満では、擦過性が不十分で堅牢性の高い印刷物は得られなく、30質量%より多いと、乾燥前のインク粘度が高すぎて、ヘッドからの出射が困難になる。   From the viewpoint of fixability, the total amount of polymer fine particles having groups that generate hydrogen bonds with water molecules and release water by a water-soluble solvent and fixing polymer fine particles is preferably 3 to 30% by mass. If the amount is less than 3% by mass, a printed matter with insufficient rubbing properties and high fastness cannot be obtained. If the amount is more than 30% by mass, the ink viscosity before drying is too high and it is difficult to emit from the head.

(その他の添加剤)
本発明のインクでは、上記説明した以外に、必要に応じて、出射安定性、プリントヘッドやインクカートリッジ適合性、保存安定性、画像保存性、その他の諸性能向上の目的に応じて、公知の各種添加剤、例えば、粘度調整剤、比抵抗調整剤、皮膜形成剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、退色防止剤、防ばい剤、防錆剤等を適宜選択して用いることができ、例えば、流動パラフィン、ジオクチルフタレート、トリクレジルホスフェート、シリコンオイル等の油滴微粒子、特開昭57−74193号、同57−87988号及び同62−261476号に記載の紫外線吸収剤、特開昭57−74192号、同57−87989号、同60−72785号、同61−146591号、特開平1−95091号及び同3−13376号等に記載されている退色防止剤、特開昭59−42993号、同59−52689号、同62−280069号、同61−242871号及び特開平4−219266号等に記載されている蛍光増白剤等を挙げることができる。
(Other additives)
In the ink of the present invention, in addition to the above description, if necessary, the output stability, print head and ink cartridge compatibility, storage stability, image storage stability, and other various performance improvement objectives are known. Various additives such as a viscosity modifier, a specific resistance modifier, a film forming agent, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a fading inhibitor, an antifungal agent, a rust inhibitor, etc. can be appropriately selected and used. Oil droplet fine particles such as liquid paraffin, dioctyl phthalate, tricresyl phosphate, silicone oil, ultraviolet absorbers described in JP-A-57-74193, JP-A-57-87988, and JP-A-62-261476; -74192, 57-87989, 60-72785, 61-146591, JP-A-1-95091 and 3-13376, etc. Anti-fading agents, fluorescent whitening agents described in JP-A-59-42993, JP-A-59-52689, JP-A-62-280069, JP-A-61-228771, JP-A-4-219266, etc. be able to.

〔インクジェット記録方法〕
本発明のインクジェット記録方法では、上記インクを用い、ヘッドを加温したインクジェットプリンターを用いて記録する。インクは加温して、粘度は10〜300mPa・sで出射することが好ましい。10mPa・s未満では記録時のインクの流動性が高過ぎて、画像の鮮鋭性が悪化する。300mPa・sを超えると、インク粘度が高過ぎてヘッドからの出射が困難になる。インクジェットプリンターは、ヘッドを加温できるものであれば特に限定されない。
[Inkjet recording method]
In the ink jet recording method of the present invention, recording is performed using an ink jet printer in which the above ink is used and the head is heated. It is preferable that the ink is heated and emitted with a viscosity of 10 to 300 mPa · s. If it is less than 10 mPa · s, the fluidity of the ink during recording is too high, and the sharpness of the image deteriorates. If it exceeds 300 mPa · s, the ink viscosity is too high and it becomes difficult to emit from the head. The ink jet printer is not particularly limited as long as the head can be heated.

以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「部」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量部」を表す。   EXAMPLES Hereinafter, although an Example is given and this invention is demonstrated concretely, this invention is not limited to these. In addition, although the display of "part" is used in an Example, unless otherwise indicated, "mass part" is represented.

《インクの作製》
(ポリマーAの作製)
ブチルアクリレート9.6g(75mmol)、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸46.7g(225mmol)、アンモニア水14.3g、t−ブタノール500gの混合物を90℃で加温後、アゾイソブチロニトリル0.75gを加え、攪拌した。生じた白色沈殿をろ過洗浄乾燥して、52gのポリマーA(水溶性高分子化合物)を得た。
<Production of ink>
(Preparation of polymer A)
A mixture of 9.6 g (75 mmol) of butyl acrylate, 46.7 g (225 mmol) of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 14.3 g of aqueous ammonia and 500 g of t-butanol was heated at 90 ° C., and then azoisobutyro 0.75 g of nitrile was added and stirred. The resulting white precipitate was filtered, washed, and dried to obtain 52 g of polymer A (water-soluble polymer compound).

(ポリマーBの作製)
2−エチルヘキシルアクリレート2.8g(15mmol)、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸59.0g(285mmol)、アンモニア水18.2g、t−ブタノール500gの混合物を90℃で加温後、アゾイソブチロニトリル 0.75gを加え、攪拌した。生じた白色沈殿をろ過洗浄乾燥して、58gのポリマーB(水溶性高分子化合物)を得た。
(Preparation of polymer B)
A mixture of 2.8 g (15 mmol) of 2-ethylhexyl acrylate, 59.0 g (285 mmol) of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 18.2 g of aqueous ammonia and 500 g of t-butanol was heated at 90 ° C. 0.75 g of butyronitrile was added and stirred. The resulting white precipitate was filtered, washed, and dried to obtain 58 g of polymer B (water-soluble polymer compound).

(ポリマーCの作製)
ドデシルオキシポリエチレンオキシド(20)アクリレート50.4g(45mmol)、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸52.7g(255mmol)、アンモニア水16.2g、t−ブタノール700gの混合物を90℃で加温後、アゾイソブチロニトリル0.75gを加え、攪拌した。3時間反応後、濃縮して、98gのポリマーC(水溶性高分子化合物)を得た。
(Production of polymer C)
A mixture of 50.4 g (45 mmol) of dodecyloxypolyethylene oxide (20) acrylate, 52.7 g (255 mmol) of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 16.2 g of aqueous ammonia and 700 g of t-butanol was heated at 90 ° C. Thereafter, 0.75 g of azoisobutyronitrile was added and stirred. After reacting for 3 hours, the mixture was concentrated to obtain 98 g of polymer C (water-soluble polymer compound).

(ポリマーDの作製)
ブチルアクリレート9.6g(75mmol)、イソプロピルアクリルアミド 25.4g(225mmol)、アンモニア水14.3g、t−ブタノール500gの混合物を90℃で加温後、アゾイソブチロニトリル0.75gを加え、攪拌した。生じた白色沈殿をろ過洗浄乾燥して、33gのポリマーD(水溶性高分子化合物)を得た。
(Preparation of polymer D)
A mixture of 9.6 g (75 mmol) of butyl acrylate, 25.4 g (225 mmol) of isopropylacrylamide, 14.3 g of aqueous ammonia and 500 g of t-butanol was heated at 90 ° C., and then 0.75 g of azoisobutyronitrile was added and stirred. did. The resulting white precipitate was filtered, washed, and dried to obtain 33 g of polymer D (water-soluble polymer compound).

(インク1の作製)
C.I.ピグメントブルー15:3 3部
トリプロピレングリコールモノメチルエーテル(TPGME) 70部
ポリマーA 5部
水 30部
以上の添加剤を、1.5mmのジルコニアビーズを体積率で50%充填したサンドグラインダーを用いて60℃に加温しながら分散した。分散後、5μmフェルターでろ過して、インク1を作製した。なお、分散前の質量と分散後の質量の差は水による蒸発とみなし、減量分の水を加えて、所定の濃度になるように調製した。
(Preparation of ink 1)
C. I. Pigment Blue 15: 3 3 parts Tripropylene glycol monomethyl ether (TPGME) 70 parts Polymer A 5 parts Water 30 parts Using a sand grinder filled with 50% by volume of 1.5 mm zirconia beads with the above additives. Dispersion was carried out while heating to ℃. After dispersion, ink 1 was prepared by filtering with a 5 μm felter. In addition, the difference between the mass before dispersion and the mass after dispersion was regarded as evaporation by water, and a reduced amount of water was added to prepare a predetermined concentration.

(インク2〜インク16の作製)
上記インクの作製において、TPGME、水の量、ポリマー種を表1のように変更した以外は同様にして、インク2〜インク16を作製した。
(Preparation of ink 2 to ink 16)
Inks 2 to 16 were prepared in the same manner except that the TPGME, the amount of water, and the polymer type were changed as shown in Table 1.

(インク17の作製)
特開2006−016499号公報、実施例1に記載のシアンインクを作製した。
(Preparation of ink 17)
A cyan ink described in JP-A-2006-016499, Example 1 was produced.

Figure 2009280670
Figure 2009280670

《インクの評価》
(粘度の測定)
各インクについて、Paar PHYSICA社製 MCR300、プレートCP75−1を用いて、温度変化−10℃/分、シェア速度1/10sの条件で、80℃から10℃まで降温条件で測定した。
<Evaluation of ink>
(Measurement of viscosity)
About each ink, it measured on 80 degreeC to 10 degreeC temperature-fall conditions on condition of temperature change -10 degreeC / min and shear rate 1/10 s using MCR300 and plate CP75-1 by Paar PHYSICA.

(プリント評価)
ノズル口径25μm、駆動周波数12kHz、ノズル数128、ノズル密度180dpi(dpiは2.54cm当たりのドット数を表す)、加温装置のあるピエゾ型ヘッドを搭載し、最大記録密度が720×720dpiであるオンデマンド型インクジェットプリンターを用意した。ヘッドを70℃に加温しながら、室温のアート紙及び普通紙上にシアン画像、ベタ画像及び濃度0〜80%までの9段階の階調画像、及び線画画像を作成した。なお、ヘッドを加温しない場合は、インクがヘッド内で増粘して吐出できなかった。
(Print evaluation)
Nozzle diameter 25 μm, drive frequency 12 kHz, nozzle number 128, nozzle density 180 dpi (dpi represents the number of dots per 2.54 cm), a piezo head with a heating device is mounted, and the maximum recording density is 720 × 720 dpi. An on-demand inkjet printer was prepared. While heating the head to 70 ° C., a cyan image, a solid image, a nine-level gradation image with a density of 0 to 80%, and a line drawing image were created on art paper and plain paper at room temperature. When the head was not heated, the ink was thickened in the head and could not be ejected.

(ビーディングの評価)
上記作成した各シアンの各階調のドットをルーペで観察し、下記の基準で画像均一性の評価を行った。
(Evaluation of beading)
The above-prepared dots of each gradation of each cyan were observed with a loupe, and the image uniformity was evaluated according to the following criteria.

◎:各階調ともドット形状が保たれている
○:濃度60%まではドット形状が保たれているが、濃度70〜80%では一部ドットが変形している
△:濃度40%まではドット形状が保たれているが、濃度50〜80%では一部ドットが変形している
×:全領域で、ドット形状が保たれていない。
◎: The dot shape is maintained for each gradation ○: The dot shape is maintained up to a density of 60%, but some dots are deformed at a density of 70 to 80% △: The dots are up to a density of 40% Although the shape is maintained, some dots are deformed at a density of 50 to 80%. X: The dot shape is not maintained in the entire region.

(カールの評価)
A4のベタ画像を、23℃で相対湿度55%の環境下で水平な台の上に1日放置し、4隅の持ち上がりの高さを測定し、その平均値をカール(mm単位)とし、下記基準で評価した。
(Evaluation of curl)
The A4 solid image was left on a horizontal table for one day under an environment of 23 ° C. and 55% relative humidity. The heights of the four corners were measured, and the average value was curled (in mm). Evaluation was made according to the following criteria.

○:カールの値が0〜5mm未満である
△:カールの値が5〜10mm未満である
×:カールの値が10mm以上である。
◯: The curl value is less than 0 to 5 mm. Δ: The curl value is less than 5 to 10 mm. ×: The curl value is 10 mm or more.

(フェザリングの評価)
上記作成した各シアンの線画画像をルーペで観察し、下記の基準で評価を行った。
(Evaluation of feathering)
The cyan line drawing images created above were observed with a magnifying glass and evaluated according to the following criteria.

◎:滲みにより線が太ることも無く細線が再現されている
○:滲みにより線が太ることはないが5箇所未満、紙繊維に沿ったインク滲みが観測される
△:滲みにより線が太ることはないが、10箇所未満、紙繊維に沿ったインク滲みが観測される
×:滲みによる線太りが激しい
粘度の測定、及びカールとフェザリングの評価の結果を表2に示す。
◎: Thin lines are reproduced without blurring due to bleeding ○: Lines are not thickened due to bleeding, but less than 5 spots, ink bleeding along the paper fiber is observed Δ: Lines are thickened due to bleeding No, but less than 10 spots, ink bleeding along the paper fiber is observed. ×: Line thickness due to bleeding is severe. Table 2 shows the results of viscosity measurement and curl and feathering evaluation.

Figure 2009280670
Figure 2009280670

表より、本発明のインクを用いたプリント試料は、比較のインクを用いたプリント試料に比べ、ビーディング、フェザリングが防止され、カールも防止されていることが分かる。   From the table, it can be seen that the print sample using the ink of the present invention is prevented from beading and feathering and curl is prevented as compared with the print sample using the comparative ink.

実施例2
(本発明のインクセットの作製)
実施例1のインク1の作製において、C.I.ピグメントブルー15:3を、カーボンブラック、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントイエロー74に変えて、それぞれブラックインク、マゼンタインク、イエローインクを作製し、これを組み合わせて本発明のインクセットを得た。
Example 2
(Preparation of ink set of the present invention)
In preparation of ink 1 of Example 1, C.I. I. Pigment Blue 15: 3, carbon black, C.I. I. Pigment red 122, C.I. I. Instead of Pigment Yellow 74, black ink, magenta ink, and yellow ink were prepared, and these were combined to obtain the ink set of the present invention.

(比較インクセットの作製)
特開2006−016499号公報、実施例1に記載のインクセットを作製した。
(Production of comparative ink set)
An ink set described in JP-A-2006-016499 and Example 1 was produced.

(評価)
実施例1で使用したインクジェットプリンターを用いて、本発明のインクセット及び比較のインクセットを用いて、高精細カラーデジタル標準画像データ「N5・自転車」(1995年12月発行)のA4出力画像を得た。
(Evaluation)
A4 output image of high-definition color digital standard image data “N5 bicycle” (issued in December 1995) using the ink set of the present invention and the comparative ink set using the ink jet printer used in Example 1. Obtained.

(ブリード評価)
ブラックとシアンの境界をルーペで目視観察し、下記基準で評価した。
(Bleed evaluation)
The boundary between black and cyan was visually observed with a magnifying glass and evaluated according to the following criteria.

○:ブラックとシアンがいずれもドット形状している
△:ブラックとシアンがいずれかが、ドット形状がわずかに崩れている
×:ブラックとシアンがいずれかのドット形状が崩れて流れている。
◯: Both black and cyan have a dot shape. Δ: Either black or cyan has a slightly broken dot shape. X: Either black or cyan has a broken dot shape.

(カールの評価)
上記画像を、実施例1と同様に評価した。
(Evaluation of curl)
The image was evaluated in the same manner as in Example 1.

(コックリングの評価)
印刷物は、10分間23℃、湿度55%の環境室で乾燥した後、コックリングの大きさをA4普通紙内の10箇所を測定し、最大、最小値の差として出した。この際品質維持の限界目標値は0.2mmとし、それ以上のコックリングは使用不可とした。評価の結果を表3に示す。
(Evaluation of cockling)
The printed matter was dried for 10 minutes in an environmental chamber at 23 ° C. and 55% humidity, and then the size of cockling was measured at 10 locations in A4 plain paper, and the difference between the maximum and minimum values was obtained. At this time, the limit target value for quality maintenance was set to 0.2 mm, and cockling beyond that was not allowed. Table 3 shows the evaluation results.

Figure 2009280670
Figure 2009280670

表より、本発明で規定する構成からなるインク(インクセット)を用いたプリント試料は、比較のインクを用いたプリント試料に比べ、ブリードが防止され、カール、コックリングも防止されていることが分かる。   From the table, it can be seen that the print sample using the ink (ink set) having the configuration defined in the present invention is prevented from bleeding and curling and cockling compared to the print sample using the comparative ink. I understand.

溶媒比と粘度比の関係を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the relationship between a solvent ratio and a viscosity ratio.

Claims (7)

少なくとも色材、水、水溶性溶媒及び水溶性高分子化合物を含有するインクジェットインクにおいて、前記水溶性高分子化合物の一つが、下記一般式(1)で表されるスルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分として有する水溶性高分子化合物であることを特徴とするインクジェットインク。
Figure 2009280670
(式中、Rは水素原子、C1〜C4のアルキル基を表し、RはC1〜C6のアルキレン基を表す。Mはカウンター塩を表す。)
In an inkjet ink containing at least a coloring material, water, a water-soluble solvent, and a water-soluble polymer compound, one of the water-soluble polymer compounds is a monomer component of acrylamide having a sulfo group represented by the following general formula (1) An ink-jet ink comprising a water-soluble polymer compound as described above.
Figure 2009280670
(In the formula, R 1 represents a hydrogen atom and a C1-C4 alkyl group, R 2 represents a C1-C6 alkylene group, and M represents a counter salt.)
70℃の粘度をa、30℃の粘度をbとしたとき、b/aが10以上であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットインク。 The inkjet ink according to claim 1, wherein b / a is 10 or more, where a is a viscosity at 70 ° C and b is a viscosity at 30 ° C. 前記水溶性溶媒が、インクジェットインクの40質量%以上であることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェットインク。 The ink-jet ink according to claim 1, wherein the water-soluble solvent is 40% by mass or more of the ink-jet ink. 前記水溶性溶媒の少なくとも一つが、下記一般式(2)で表される化合物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェットインク。
一般式(2) RO(AO)
(式中、RはC1〜C6のアルキル基を表し、Aはエチレンオキシド基またはプロピレンオキシド基を表し、nは1〜3の自然数を表す。)
The inkjet ink according to any one of claims 1 to 3, wherein at least one of the water-soluble solvents is a compound represented by the following general formula (2).
Formula (2) RO (AO) n H
(In the formula, R represents a C1 to C6 alkyl group, A represents an ethylene oxide group or a propylene oxide group, and n represents a natural number of 1 to 3.)
前記スルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分として有する水溶性高分子化合物の一つが、ノニオン性のエチレン性不飽和結合を有するモノマーとの共重合体であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェットインク。 One of the water-soluble high molecular compounds which have the acrylamide which has the said sulfo group as a monomer component is a copolymer with the monomer which has a nonionic ethylenically unsaturated bond, Any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. The inkjet ink of Claim 1. 前記スルホ基を有するアクリルアミドをモノマー成分として含有する水溶性高分子の含有量が、インクジェットインクの0.5〜10質量%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のインクジェットインク。 The content of the water-soluble polymer containing acrylamide having a sulfo group as a monomer component is 0.5 to 10% by mass of the ink-jet ink. Inkjet ink. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジェットインクを、ヘッドを加温したインクジェットプリンターを用いて記録することを特徴とするインクジェット記録方法。 7. An ink jet recording method comprising: recording the ink jet ink according to claim 1 using an ink jet printer having a heated head.
JP2008132923A 2008-05-21 2008-05-21 Inkjet ink and inkjet recording method Pending JP2009280670A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132923A JP2009280670A (en) 2008-05-21 2008-05-21 Inkjet ink and inkjet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132923A JP2009280670A (en) 2008-05-21 2008-05-21 Inkjet ink and inkjet recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009280670A true JP2009280670A (en) 2009-12-03

Family

ID=41451467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008132923A Pending JP2009280670A (en) 2008-05-21 2008-05-21 Inkjet ink and inkjet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009280670A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104017132A (en) * 2014-05-23 2014-09-03 西南石油大学 Polymer capable of emulsifying olefins substance and synthetic method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104017132A (en) * 2014-05-23 2014-09-03 西南石油大学 Polymer capable of emulsifying olefins substance and synthetic method thereof
CN104017132B (en) * 2014-05-23 2016-05-25 西南石油大学 One class can emulsification hydrocarbons polymer and synthetic method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082203B2 (en) Water-based ink, method for producing water-based ink, ink jet printer, and ink jet recording method
JP2010194998A (en) Ink-jet ink set and ink-jet recording image forming method
JP5055753B2 (en) Inkjet ink
JP5359114B2 (en) Aqueous inkjet ink and inkjet recording method
JP2009045851A (en) Image formation method and apparatus
JP4839504B2 (en) Aqueous pigment ink for inkjet and inkjet recording method
JP2010042544A (en) Inkjet recording method
JP5808684B2 (en) Water-based ink composition and image forming method
JP2007145928A (en) Inkjet ink, method for producing inkjet ink, inkjet printer, and inkjet recording method using the same
WO2018180284A1 (en) Aqueous ink composition for inkjet recording, image forming method and resin microparticles
JP2009226764A (en) Inkjet recording method
JP2008231130A (en) Inkjet recording ink
JP2007161949A (en) Ink jet ink set and ink jet recording method
JP5901335B2 (en) Ink composition, image forming method and printed matter using the same.
JP4232367B2 (en) Inkjet pigment ink, inkjet cartridge using the same, inkjet image recording method, and inkjet recorded image
JP5343366B2 (en) Water-based inkjet recording ink
JP2007152768A (en) Inkjet recording method
JP5915885B2 (en) Ink set, and ink jet recording apparatus and recorded matter using the same
JP2006257122A (en) Inkjet ink and inkjet recording method using the same
JP2009280671A (en) Inkjet ink and inkjet recording method
JP2006045450A (en) Inkjet ink and method for inkjet recording
JP4281277B2 (en) Inkjet pigment ink, inkjet cartridge using the same, and inkjet image recording method
JP2003192955A (en) Preparation method of ink composition for ink-jet recording, method for ink-jet recording and ink set
JP2007145926A (en) Ink set for inkjet and inkjet recording method
JP4045779B2 (en) Inkjet color ink set, inkjet cartridge using the same, and inkjet image recording method