JP2009277320A - Optical disk recording device, data recording method, and data recording program - Google Patents

Optical disk recording device, data recording method, and data recording program Download PDF

Info

Publication number
JP2009277320A
JP2009277320A JP2008129732A JP2008129732A JP2009277320A JP 2009277320 A JP2009277320 A JP 2009277320A JP 2008129732 A JP2008129732 A JP 2008129732A JP 2008129732 A JP2008129732 A JP 2008129732A JP 2009277320 A JP2009277320 A JP 2009277320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
area
redundant
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008129732A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Goro Fujita
五郎 藤田
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008129732A priority Critical patent/JP2009277320A/en
Priority to US12/431,283 priority patent/US8027226B2/en
Priority to TW098115563A priority patent/TW201009821A/en
Priority to CN2009101429526A priority patent/CN101582282B/en
Publication of JP2009277320A publication Critical patent/JP2009277320A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To record user data UD and parity data PD on an optical disk 100 in a short time. <P>SOLUTION: When the user data UD are recorded on the optical disk 100, a recording region R is divided into first to fourth recording regions R1-R4, the user data UD are successively recorded on the first to third recording regions R1-R3, the exclusive OR of the user data UD recorded on a corresponding sector SC is calculated to generate parity data, and parity addition recording is performed to record the parity data on a corresponding sector SC in the fourth recording region R4. In this case, first to third region data UD1-UD3 are recorded not only on the first to third recording regions R1-R3 in the optical disk 100, but also on a hard disk device 7, and the first to third region data UD1-UD3 are reproduced from the hard disk device 7 when calculating the parity data PD. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は光ディスク記録装置、データ記録方法及びデータ記録プログラムに関し、例えば光ディスク装置に適用して好適なものである。   The present invention relates to an optical disc recording apparatus, a data recording method, and a data recording program, and is suitable for application to an optical disc apparatus, for example.

従来、光ディスク装置においては、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)、或いはBD(Blu-ray Disc、登録商標)等の光ディスクに対し、音楽データやユーザデータUD、或いはコンピュータ等で利用される種々のデータを記録し、また再生し得るようになされたものが広く普及している。   2. Description of the Related Art Conventionally, in an optical disc apparatus, music data, user data UD, or a computer is used for an optical disc such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), or a BD (Blu-ray Disc, registered trademark). Various kinds of data that can be recorded and reproduced are widely used.

また、光ディスク装置における情報の記録速度及び再生速度、すなわちデータ転送速度を向上させると共に冗長性を高めるべく、光ディスクに対し、複数台のハードディスクドライブにより構成するRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)と同様データを分散してデータを記録し、また再生するようになされたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   In addition, in order to improve the recording speed and reproduction speed of information in the optical disk apparatus, that is, the data transfer speed and increase the redundancy, the same data as RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) configured with a plurality of hard disk drives for the optical disk. Has been proposed in which data is recorded and reproduced in a distributed manner (see, for example, Patent Document 1).

この光ディスク装置では、各記録層をRAIDにおける1台のハードディスクドライブと同様に扱い、データ及び冗長性を持たせた情報信号(以下、これを冗長データと呼ぶ)を記録し、また再生するようになされている。
特開2004−342204公報(第10図)
In this optical disc apparatus, each recording layer is handled in the same manner as one hard disk drive in RAID, and data and information signals with redundancy (hereinafter referred to as redundant data) are recorded and reproduced. Has been made.
JP 2004-342204 A (FIG. 10)

ところでかかる光ディスク装置では、できるだけ短時間でデータ及び冗長データを記録及び再生できることが望ましい。ところがRAID機能により冗長データを記録する際には分散したデータにアクセスし再生後に演算して冗長データを生成する必要があり、短時間で処理するには光ディスクに対して高速でアクセスしなくてはならない。すなわちこの光ディスク装置では、通常の再生速度に比べて大幅に速い回転速度で光ディスクを回転しながらデータを読み出すと共に、分散して記録されたデータに対してアクセスするために通常の光ディスク装置よりも高速でシーク動作を実行しなくてはならない。しかしながら、光ディスク装置にかかる機能を付加するためには、光ディスク装置の構成を大きく変更しなくてはならないという問題があった。   By the way, in such an optical disc apparatus, it is desirable that data and redundant data can be recorded and reproduced in as short a time as possible. However, when recording redundant data by the RAID function, it is necessary to access distributed data and perform computation after reproduction to generate redundant data. To process in a short time, the optical disk must be accessed at high speed. Don't be. That is, in this optical disk apparatus, data is read while rotating the optical disk at a rotational speed that is significantly faster than the normal reproduction speed, and at a higher speed than a normal optical disk apparatus in order to access the data recorded in a distributed manner. The seek operation must be executed. However, in order to add a function related to the optical disc apparatus, there is a problem that the configuration of the optical disc apparatus has to be greatly changed.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、光ディスク記録装置としての構成を大きく変更することなく短時間でデータ及び冗長データを光ディスクに記録し得る光ディスク記録装置、データ記録方法及びデータ記録プログラムを提案しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and an optical disc recording apparatus, a data recording method, and data recording capable of recording data and redundant data on an optical disc in a short time without greatly changing the configuration of the optical disc recording apparatus. It is intended to propose a program.

かかる課題を解決するため本発明の光ディスク記録装置においては、所定のブロックごとにデータが管理される光ディスクに対して、当該光ディスクに記録すべき光記録データを記録する光ディスク装置と、光ディスクにおける記録領域を所定の分割数の分割領域に分割してその一部をデータ領域とし、光記録データをデータ領域の各分割領域にそれぞれ割り当てる記録データ割当部と、データ領域とされた分割領域の間で、互いに対応するブロックごとの記録データに基づいて当該記録データを復元するための冗長データを算出する冗長データ算出部と、データ領域以外の分割領域を冗長領域とし、データ領域のブロックと対応する当該冗長領域のブロックに冗長データをそれぞれ割り当てる冗長データ割当部と、データ領域よりも大きい記録容量を有し、データを記録及び再生する記録再生装置と、光ディスク装置及び記録再生装置を制御することにより、データ領域に光記録データを記録すると共に光記録データの少なくとも一部を記録再生装置に記録させ、冗長データ算出部によって冗長データを算出する際に記録再生装置に記録された光記録データを再生させ、当該再生された光記録データに基づいて算出されてなる冗長データを冗長領域に記録させる当該記録制御部とを設けるようにした。   In order to solve this problem, in the optical disk recording apparatus of the present invention, for an optical disk whose data is managed for each predetermined block, an optical disk apparatus for recording optical recording data to be recorded on the optical disk, and a recording area in the optical disk Is divided into a predetermined number of divided areas, a part of which is used as a data area, and a recording data allocation unit that allocates optical recording data to each divided area of the data area, and a divided area that is a data area, A redundant data calculation unit for calculating redundant data for restoring the recording data based on the recording data for each block corresponding to each other, and the redundancy corresponding to the block in the data area, with the divided area other than the data area as a redundant area Redundant data allocation unit that allocates redundant data to each block in the area, and larger than the data area Recording / reproducing apparatus having recording capacity and recording / reproducing data, optical disc apparatus and recording / reproducing apparatus to control recording of optical recording data in data area and recording / reproducing apparatus for at least part of optical recording data When the redundant data calculation unit calculates the redundant data, the optical recording data recorded in the recording / reproducing apparatus is reproduced, and the redundant data calculated based on the reproduced optical recording data is stored in the redundant area. The recording control unit for recording is provided.

これにより、冗長データの算出に必要な光記録データを迅速に再生することができるため、冗長データを算出するまでに要する時間を短縮することができる。   As a result, the optical recording data necessary for calculating the redundant data can be quickly reproduced, so that the time required to calculate the redundant data can be shortened.

また本発明のデータ記録方法及びデータ記録プログラムにおいては、所定のブロックごとにデータが管理される光ディスクに対して、記録領域を所定の分割数の分割領域に分割してその一部をデータ領域とし、当該光ディスクに記録すべき光記録データをデータ領域の各分割領域にそれぞれ割り当てる記録データ割当ステップと、光記録データを光ディスクに記録する光ディスク記録ステップと、データ領域よりも大きい記録容量を有する記録再生装置に対し、光記録データの少なくとも一部を記録する記録再生装置記録ステップと、記録再生装置から再生された光記録データに基づいて供給されるデータ領域とされた分割領域の間で互いに対応するブロックごとの記録データから当該記録データを復元するための冗長データを算出する冗長データ算出ステップと、データ領域以外の分割領域を冗長領域とし、データ領域のブロックと対応する当該冗長領域のブロックに冗長データをそれぞれ割り当てる冗長データ割当ステップと、冗長データを光ディスクに記録する冗長データ記録ステップとを設けるようにした。   In the data recording method and the data recording program of the present invention, the recording area is divided into a predetermined number of divided areas on the optical disk whose data is managed for each predetermined block, and a part thereof is used as the data area. A recording data allocating step for allocating optical recording data to be recorded on the optical disc to each divided region of the data region, an optical disc recording step for recording the optical recording data on the optical disc, and recording / reproduction having a recording capacity larger than that of the data region A recording / reproducing apparatus recording step for recording at least a part of the optical recording data to the apparatus and a divided area which is a data area supplied based on the optical recording data reproduced from the recording / reproducing apparatus correspond to each other. Redundancy to calculate redundant data for restoring the recorded data from the recorded data for each block A data calculation step, a redundant data allocation step for assigning redundant data to a block in the redundant area corresponding to a block in the data area, and a redundant data for recording the redundant data on the optical disc. And a recording step.

これにより、冗長データの算出に必要な光記録データを迅速に再生することができるため、冗長データを算出するまでに要する時間を短縮することができる。   As a result, the optical recording data necessary for calculating the redundant data can be quickly reproduced, so that the time required to calculate the redundant data can be shortened.

さらに本発明の光ディスク記録装置においては、所定のブロックごとにデータが管理される光ディスクに対して、当該光ディスクに記録すべき光記録データを記録する光ディスク装置と、記録領域を所定の分割数の分割領域に分割してその一部をデータ領域とし、記録データをデータ領域の各分割領域にそれぞれ割り当てる記録データ割当部と、データ領域とされた分割領域の間で互いに対応するブロックごとの記録データに基づいて当該記録データを復元するための冗長データを算出する冗長データ算出部と、データ領域以外の分割領域を冗長領域とし、データ領域のブロックと対応する当該冗長領域のブロックに冗長データをそれぞれ割り当てる冗長データ割当部と、データ領域よりも大きい記録容量を有し、当該記録再生装置に記録すべき装置記録データを記録及び再生する記録再生装置と、光ディスク装置及び記録再生装置が稼働していない空き時間に記録再生装置に記録された装置記録データを再生して冗長データ算出部に供給させることにより冗長データ算出部に冗長データを算出させると共に当該冗長データを当該記録再生装置に記録させ、装置記録データを光記録データとして記録する際、記録再生装置から装置記録データ及び冗長データを再生して光ディスクに記録させる記録制御部とを設けるようにした。   Further, in the optical disk recording apparatus of the present invention, for an optical disk whose data is managed for each predetermined block, an optical disk apparatus for recording optical recording data to be recorded on the optical disk, and a recording area divided into a predetermined number of divisions Divided into areas, a part of which is used as a data area, and a recording data allocating unit for assigning recording data to each divided area of the data area, and recording data for each block corresponding to each other between the divided areas designated as the data areas A redundant data calculation unit for calculating redundant data for restoring the recording data based on the data, and assigning the redundant data to the blocks in the redundant area corresponding to the blocks in the data area, with the divided areas other than the data area as redundant areas A redundant data allocation unit and a recording capacity larger than the data area, Recording / reproducing apparatus for recording and reproducing recording data, and reproducing the apparatus recording data recorded in the recording / reproducing apparatus in the idle time when the optical disk apparatus and the recording / reproducing apparatus are not operated, and supplying them to the redundant data calculating unit When the redundant data calculation unit calculates redundant data and records the redundant data on the recording / reproducing device, and records the device recording data as optical recording data, the device recording data and the redundant data are reproduced from the recording / reproducing device. And a recording control unit for recording on the optical disc.

これにより、光ディスクに光記録データ及び冗長データを記録する際、光記録データから冗長データを算出する必要がない。   This eliminates the need to calculate redundant data from the optical recording data when recording the optical recording data and the redundant data on the optical disc.

さらに本発明のデータ記録方法及びデータ記録プログラムにおいては、所定のブロックごとにデータが管理される光ディスクにおける記録領域を所定の分割数の分割領域に分割してその一部をデータ領域とし、光ディスクに記録されるべき光記録データをデータ領域の各分割領域にそれぞれ割り当てる記録データ割当ステップと、光ディスク装置及び記録再生装置が稼働していない空き時間にデータ領域よりも大きい記録容量を有する記録再生装置に記録された装置記録データを再生し、冗長データ算出部に供給することによりデータ領域とされた分割領域の間で、互いに対応するブロックごとの記録データに基づいて当該記録データを復元するための冗長データを算出させると共に、当該冗長データを当該記録再生装置に記録する冗長データ記録ステップと、データ領域以外の分割領域を冗長領域とし、データ領域のブロックと対応する当該冗長領域のブロックに冗長データをそれぞれ割り当てるデータ割当ステップと、装置記録データを光記録データとして光ディスクに記録する際、記録再生装置から装置記録データ及び冗長データを再生して光ディスクに記録する光記録ステップとを設けるようにした。   Further, in the data recording method and data recording program of the present invention, the recording area in the optical disk in which data is managed for each predetermined block is divided into a predetermined number of divided areas, and a part of the recording area is used as a data area. A recording data allocation step for allocating optical recording data to be recorded to each divided area of the data area, and a recording / reproducing apparatus having a recording capacity larger than that of the data area in an idle time when the optical disc apparatus and the recording / reproducing apparatus are not operating Redundant for reconstructing the recorded data based on the recorded data for each block between the divided areas which are the data areas by reproducing the recorded device recorded data and supplying it to the redundant data calculation unit And the redundant data for recording the redundant data on the recording / reproducing apparatus. A recording step, a data allocation step for assigning redundant data to blocks in the redundant area corresponding to the blocks in the data area, and recording the apparatus recording data on the optical disc as optical recording data At this time, an optical recording step for reproducing apparatus recording data and redundant data from the recording / reproducing apparatus and recording the data on the optical disc is provided.

これにより、光ディスクに光記録データ及び冗長データを記録する際、光記録データから冗長データを算出する必要がない。   This eliminates the need to calculate redundant data from the optical recording data when recording the optical recording data and the redundant data on the optical disc.

本発明によれば、冗長データの算出に必要な光記録データを迅速に再生することができるため、冗長データを算出するまでに要する時間を短縮することができ、かくして短時間でデータ及び冗長情報を光ディスクに記録し得る光ディスク記録装置、データ記録方法及びデータ記録プログラムを実現できる。   According to the present invention, since the optical recording data necessary for calculating the redundant data can be quickly reproduced, the time required to calculate the redundant data can be shortened. Thus, the data and the redundant information can be shortened in a short time. Can be recorded on an optical disc, a data recording method and a data recording program can be realized.

本発明によれば、光ディスクに光記録データ及び冗長データを記録する際、光記録データから冗長データを算出する必要がなく、かくして光ディスク記録装置としての構成を大きく変更することなく短時間でデータ及び冗長情報を光ディスクに記録し得る光ディスク記録装置、データ記録方法及びデータ記録プログラムを実現できる。   According to the present invention, when recording optical recording data and redundant data on an optical disc, it is not necessary to calculate redundant data from the optical recording data, and thus data and data can be recorded in a short time without greatly changing the configuration of the optical disc recording apparatus. An optical disc recording apparatus, a data recording method, and a data recording program capable of recording redundant information on an optical disc can be realized.

以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)第1の実施の形態
(1−1)ハードディスクレコーダの構成
図1において1は、全体としてハードディスクレコーダを示し、図示しないビデオカメラから入力される映像コンテンツとしての撮像データを記録したり、地上波ディジタル放送のテレビジョン放送番組を受信して録画し得るようになされている。
(1) First Embodiment (1-1) Configuration of Hard Disk Recorder In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a hard disk recorder as a whole, which records imaging data as video content input from a video camera (not shown), A television broadcast program of terrestrial digital broadcasting can be received and recorded.

このハードディスクレコーダ1では、図示しないCPU(Central Processing Unit )、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)から構成されるシステムコントローラ2がハードディスクレコーダ1の全体を統括的に制御するようになされている。システムコントローラ2は、ROM又はハードディスクドライブ4に格納されている基本プログラムや安心記録プログラム等をRAMに展開することによって、これらのプログラムに基づいて各種処理や後述するパリティ付加記録処理等を実行するようになされている。   In this hard disk recorder 1, a system controller 2 comprising a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory) (not shown) controls the entire hard disk recorder 1 in an integrated manner. ing. The system controller 2 develops a basic program and a safe recording program stored in the ROM or the hard disk drive 4 in the RAM, and executes various processes and a parity addition recording process to be described later based on these programs. Has been made.

このハードディスクレコーダ1は、外部のリモートコントローラ8の操作によりユーザから各種要求がなされた場合、このリモートコントローラ8によって生成された操作信号をリモートコントローラインターフェース9を介して取得し、これをシステムコントローラ2へ供給するようになされている。   When various requests are made by the user by operating the external remote controller 8, the hard disk recorder 1 acquires an operation signal generated by the remote controller 8 via the remote controller interface 9 and sends it to the system controller 2. It is made to supply.

例えば、現在放送中のテレビジョン放送番組を録画する旨の録画要求を表す操作信号がリモートコントローラインターフェース9から供給されると、システムコントローラ2は、現在放送中のテレビジョン放送番組を受信すると共に当該テレビジョン放送番組の録画処理を実行する。   For example, when an operation signal indicating a recording request for recording a currently broadcast television broadcast program is supplied from the remote controller interface 9, the system controller 2 receives the currently broadcast television broadcast program and A television broadcast program recording process is executed.

具体的にシステムコントローラ2は、テレビジョン放送番組をハードディスク装置7におけるハードディスクメディア(以下、HDメディアと呼ぶ)に記録する旨のHD記録命令を記録再生ブロック6に供給すると共に、選局された周波数帯域のディジタル放送信号をチューナ3によって選択して受信し、当該ディジタル放送信号をユーザデータUDとして画像処理部4及び記録再生ブロック6に供給する。   Specifically, the system controller 2 supplies an HD recording command for recording a television broadcast program to a hard disk medium (hereinafter referred to as HD medium) in the hard disk device 7 to the recording / reproducing block 6 and selects the selected frequency. The digital broadcast signal of the band is selected and received by the tuner 3, and the digital broadcast signal is supplied to the image processing unit 4 and the recording / reproducing block 6 as user data UD.

画像処理部4は、このユーザデータUDに対し、復号処理、多重分離処理等を実行することにより画像データ及び音声データ(以下、これらをまとめて画像音声データと呼ぶ)を生成し、これらを表示制御部5に供給する。   The image processing unit 4 generates image data and audio data (hereinafter collectively referred to as image audio data) by executing decoding processing, demultiplexing processing, and the like on the user data UD, and displays them. This is supplied to the control unit 5.

表示制御部5は、画像音声データに基づいて画像出力信号及び音声出力信号を生成し図示しない表示装置に供給することにより、当該表示装置に画像データに基づく画像を表示させると共に、音声データに基づく音声を出力させるようになされている。   The display control unit 5 generates an image output signal and an audio output signal based on the image audio data and supplies them to a display device (not shown), thereby causing the display device to display an image based on the image data and based on the audio data. It is designed to output audio.

記録再生ブロック6は、HD記録命令及びユーザデータUDが供給されると、当該ユーザデータUDを記録すべきHD用記録アドレスを生成し、当該HD用記録アドレスを当該ユーザデータUD及び情報記録命令と共にハードディスク装置7に供給することにより、ハードディスク装置7によってHDメディアにユーザデータUDを記録させる。   When the HD recording command and the user data UD are supplied, the recording / reproducing block 6 generates an HD recording address where the user data UD is to be recorded, and the HD recording address together with the user data UD and the information recording command. By supplying the data to the hard disk device 7, the user data UD is recorded on the HD medium by the hard disk device 7.

またシステムコントローラ2は、外部インターフェース11に接続されたビデオカメラ(図示せず)が有する撮像データを光ディスク100に記録する旨の記録要求を表す操作信号がリモートコントローラインターフェース9から供給されると、当該ユーザデータUDの光ディスク100への記録処理を実行する。   When the system controller 2 is supplied with an operation signal from the remote controller interface 9 indicating a recording request for recording the imaging data of a video camera (not shown) connected to the external interface 11 on the optical disc 100, the system controller 2 A process for recording the user data UD onto the optical disc 100 is executed.

すなわちシステムコントローラ2は、外部インターフェース11を介してビデオカメラ(図示せず)から撮像データが入力されると、当該撮像データをユーザデータUDとして光ディスク情報命令と共に記録再生ブロック6に供給する。   That is, when image data is input from a video camera (not shown) via the external interface 11, the system controller 2 supplies the image data to the recording / reproducing block 6 as user data UD together with an optical disc information command.

記録再生ブロック6は、ユーザデータUDに対する光ディスク用記録アドレスを生成し、情報記録命令、ユーザデータUD及び光ディスク用記録アドレスを光ディスク装置10に供給することにより、光ディスク100に対してユーザデータUDを記録させるようになされている。   The recording / reproducing block 6 records the user data UD on the optical disc 100 by generating an optical disc recording address for the user data UD and supplying the information recording command, the user data UD and the optical disc recording address to the optical disc apparatus 10. It is made to let you.

またシステムコントローラ2は、HDメディア又は光ディスク100に記録されている画像音声データを再生する旨の再生要求を表す操作信号がリモートコントローラインターフェース9から供給されると、ユーザデータUDの再生処理を実行する。   Further, when an operation signal indicating a reproduction request for reproducing the image / audio data recorded on the HD media or the optical disc 100 is supplied from the remote controller interface 9, the system controller 2 executes a reproduction process of the user data UD. .

すなわち、システムコントローラ2は、ハードディスク装置7又は光ディスク装置10からユーザの指定したユーザデータUDを取得すると共に、当該ユーザデータUDを画像処理部4に供給する。画像処理部4は、ユーザデータUDに対して復号処理、多重分離処理等を実行することにより画像音声データを生成し、これらを表示制御部5に供給する。   That is, the system controller 2 acquires user data UD designated by the user from the hard disk device 7 or the optical disk device 10 and supplies the user data UD to the image processing unit 4. The image processing unit 4 generates image / audio data by executing decoding processing, demultiplexing processing, and the like on the user data UD, and supplies these to the display control unit 5.

表示制御部5は、画像音声データに基づいて画像出力信号及び音声出力信号を生成し図示しない表示装置に供給することにより、当該表示装置に画像データに基づく画像を表示させると共に、音声データに基づく音声を出力させるようになされている。   The display control unit 5 generates an image output signal and an audio output signal based on the image audio data and supplies them to a display device (not shown), thereby causing the display device to display an image based on the image data and based on the audio data. It is designed to output audio.

さらにシステムコントローラ2は、HDメディアに記録されているユーザデータUDを光ディスク100に対して記録する旨の記録要求を表す操作信号がリモートコントローラインターフェース9から供給されると、当該ユーザデータUDの光ディスク100への記録処理を実行する。   Further, when an operation signal indicating a recording request for recording the user data UD recorded on the HD medium on the optical disc 100 is supplied from the remote controller interface 9, the system controller 2 receives the optical disc 100 of the user data UD. Execute the recording process.

すなわちシステムコントローラ2は、ユーザデータUD、光ディスク記録命令及び再生アドレス情報を記録再生ブロック6に供給する。記録再生ブロック6は、ハードディスク装置7に対して情報再生命令及び再生アドレス情報を供給することにより、ハードディスク装置7からユーザデータUDを取得する。   That is, the system controller 2 supplies the user data UD, the optical disc recording command, and the reproduction address information to the recording / reproduction block 6. The recording / reproducing block 6 obtains user data UD from the hard disk device 7 by supplying an information reproducing command and reproduction address information to the hard disk device 7.

記録再生ブロック6は、ユーザデータUDに対する光ディスク用記録アドレスを生成し、情報記録命令、ユーザデータUD及び光ディスク用記録アドレスを光ディスク装置10に供給することにより、光ディスク100に対してユーザデータUDを記録させるようになされている。   The recording / reproducing block 6 records the user data UD on the optical disc 100 by generating an optical disc recording address for the user data UD and supplying the information recording command, the user data UD and the optical disc recording address to the optical disc apparatus 10. It is made to let you.

このように、ハードディスクレコーダ1は、チューナ3から入力されるユーザデータUDや外部インターフェース11から入力されるユーザデータUDをHDメディア及び光ディスク100に記録し、又HDメディア及び光ディスク100に記録済みのユーザデータUDを再生するようになされている。   As described above, the hard disk recorder 1 records the user data UD input from the tuner 3 and the user data UD input from the external interface 11 on the HD media and the optical disc 100, and the users already recorded on the HD media and the optical disc 100. The data UD is reproduced.

(1−2)光ディスク装置の構成
図2に示すように、光ディスク装置10は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)方式やBD(Blu-ray Disc、登録商標)方式の光ディスク100に対して光ビームを照射することにより、トラッキング制御及びフォーカス制御を行った上で、情報の記録や再生を行うようになされている。
(1-2) Configuration of Optical Disc Device As shown in FIG. 2, the optical disc device 10 applies a light beam to an optical disc 100 of, for example, a DVD (Digital Versatile Disc) system or a BD (Blu-ray Disc, registered trademark) system. By performing irradiation, information is recorded and reproduced after tracking control and focus control are performed.

光ディスク装置10は、制御部22により全体を統括制御するようになされている。制御部22は、図示しないCPU(Central Processing Unit)を中心に構成されており、図示しないROM(Read Only Memory)から基本プログラムや情報記録プログラム、安心記録プログラム等の各種プログラムを読み出し、これらを図示しないRAM(Random Access Memory)に展開することにより、情報記録処理、情報再生処理及びパリティ付加記録処理等の各種処理を実行するようになされている。   The optical disk apparatus 10 is configured to be totally controlled by the control unit 22. The control unit 22 is mainly configured by a CPU (Central Processing Unit) (not shown), reads various programs such as a basic program, an information recording program, and a safe recording program from a ROM (Read Only Memory) (not shown), and shows these. Various processes such as an information recording process, an information reproducing process, and a parity-added recording process are executed by developing in a random access memory (RAM).

例えば制御部22は、光ディスク100が装填された状態で、ハードディスクレコーダ1の記録再生ブロック6から情報記録命令、記録情報としてのユーザデータUD及び光ディスク用記録アドレス情報を受け付けると、光ディスク用記録アドレス情報及び駆動命令を駆動制御部23へ供給すると共に、ユーザデータUDを記録情報として信号処理部24へ供給する。   For example, when the control unit 22 receives an information recording command, user data UD as recording information, and optical disk recording address information from the recording / reproducing block 6 of the hard disk recorder 1 with the optical disk 100 loaded, the optical disk recording address information In addition, a drive command is supplied to the drive control unit 23, and user data UD is supplied to the signal processing unit 24 as recording information.

因みに、光ディスク100の記録層100sには、螺旋状又は同心円状のトラックが形成されると共に当該トラックの位置を特定するためのアドレスが適宜割り付けられている。光ディスク用記録アドレス情報は、データを記録又は再生すべきトラック(以下、これを目標トラックと呼ぶ)のアドレスを示す情報である。   Incidentally, a spiral or concentric track is formed on the recording layer 100s of the optical disc 100, and an address for specifying the position of the track is appropriately assigned. The optical disk recording address information is information indicating the address of a track on which data is to be recorded or reproduced (hereinafter referred to as a target track).

駆動部23は、制御部22から供給される駆動命令に従ってスピンドルモータ25を駆動制御することにより光ディスク100を所定の回転速度で回転させると共に、スレッドモータ26を駆動制御することにより、光ピックアップ27を移動軸に沿って光ディスク100のトラック方向(すなわち内周方向又は外周方向)における光ディスク用記録アドレス情報に対応した位置へ移動させる。   The drive unit 23 drives and controls the spindle motor 25 according to the drive command supplied from the control unit 22 to rotate the optical disc 100 at a predetermined rotation speed, and controls the sled motor 26 to drive the optical pickup 27. The optical disk 100 is moved along the movement axis to a position corresponding to the recording address information for the optical disk in the track direction (that is, the inner circumferential direction or the outer circumferential direction).

信号処理部24は、供給された記録情報に対して所定の符号化処理や変調処理等の各種信号処理を施すことにより記録信号を生成し、これを光ピックアップ27へ供給する。   The signal processing unit 24 generates a recording signal by performing various signal processing such as predetermined encoding processing and modulation processing on the supplied recording information, and supplies the recording signal to the optical pickup 27.

光ピックアップ27は、内部のレーザダイオード(図示せず)から光ディスク100の方式に応じた所定の波長でなる光ビームを出射させ、対物レンズ28により当該光ビームを集光し、光ディスク100に照射するようになされている。   The optical pickup 27 emits a light beam having a predetermined wavelength according to the method of the optical disc 100 from an internal laser diode (not shown), condenses the light beam by the objective lens 28, and irradiates the optical disc 100. It is made like that.

このとき光ピックアップ27は、駆動制御部23の制御に基づいて対物レンズ28のフォーカス制御及びトラッキング制御を行うことにより、光ディスク100の記録層100sに形成されているトラックに光ビームの照射位置を合わせて、信号処理部24からの記録信号に応じてデータを記録するようになされている。   At this time, the optical pickup 27 performs focus control and tracking control of the objective lens 28 based on the control of the drive control unit 23, thereby aligning the irradiation position of the light beam with the track formed on the recording layer 100s of the optical disc 100. Thus, data is recorded in accordance with a recording signal from the signal processing unit 24.

また制御部22は、例えば外部機器からデータ再生命令及び再生すべきデータのアドレスを示す再生アドレス情報を受け付けると、駆動部23に対して駆動命令を供給すると共に、再生処理命令を信号処理部24へ供給する。   When the control unit 22 receives, for example, a data reproduction command and reproduction address information indicating the address of data to be reproduced from an external device, the control unit 22 supplies the driving command to the driving unit 23 and sends the reproduction processing command to the signal processing unit 24. To supply.

駆動部23は、データを記録する場合と同様、スピンドルモータ25を駆動制御することにより光ディスク100を所定の回転速度で回転させると共に、スレッドモータ26を駆動制御することにより光ピックアップ27を再生アドレス情報に対応した位置へ移動させる。   As in the case of recording data, the drive unit 23 controls the spindle motor 25 to rotate the optical disc 100 at a predetermined rotational speed, and controls the sled motor 26 to control the optical pickup 27 for reproduction address information. Move to a position corresponding to.

光ピックアップ27は、駆動部23の制御に基づいてフォーカス制御及びトラッキング制御を行うことにより、光ディスク100の記録層100sにおける、再生アドレス情報により示されるトラック(すなわち目標トラック)に対して光ビームの照射位置を合わせ、所定光量の光ビームを照射する。このとき光ピックアップ27は、光ディスク100における記録層100sにより反射されてなる反射光ビームを検出し、その光量に応じた検出信号を信号処理部24へ供給するようになされている。   The optical pickup 27 performs focus control and tracking control based on the control of the drive unit 23, thereby irradiating the track indicated by the reproduction address information (that is, the target track) on the recording layer 100s of the optical disc 100 with a light beam. The position is adjusted and a light beam with a predetermined light amount is irradiated. At this time, the optical pickup 27 detects a reflected light beam reflected by the recording layer 100 s in the optical disc 100 and supplies a detection signal corresponding to the amount of light to the signal processing unit 24.

信号処理部24は、供給された検出信号に対して所定の復調処理や復号化処理等の各種信号処理を施すことにより再生データを生成し、この再生データを制御部22へ供給する。これに応じて制御部22は、この再生データを外部機器へ送出するようになされている。   The signal processing unit 24 generates reproduction data by performing various signal processing such as predetermined demodulation processing and decoding processing on the supplied detection signal, and supplies the reproduction data to the control unit 22. In response to this, the control unit 22 is configured to send the reproduction data to an external device.

このように光ディスク装置10は、制御部22によって光ピックアップ27を制御することにより、光ディスク100の記録層100sにおける目標トラックにデータを記録し、また当該目標トラックからデータを再生するようになされている。   As described above, the optical disc apparatus 10 controls the optical pickup 27 by the control unit 22 to record data on the target track in the recording layer 100 s of the optical disc 100 and reproduce data from the target track. .

(1−3)光ディスクへのデータの記録
ハードディスクレコーダ1は、ユーザのリモートコントローラ8に対する操作入力に応じて、例えば外部インターフェース11に接続されたビデオカメラ(図示せず)が有するユーザデータUDを光ディスク100に記録する旨の記録要求を表す操作信号がリモートコントローラインターフェース9から供給されると、図3に示すように、安心モード選択画面PC1を表示装置(図示せず)に表示させる。
(1-3) Recording Data on Optical Disk The hard disk recorder 1 records user data UD included in a video camera (not shown) connected to the external interface 11, for example, in response to a user operation input to the remote controller 8. When an operation signal indicating a recording request for recording in 100 is supplied from the remote controller interface 9, as shown in FIG. 3, a safe mode selection screen PC1 is displayed on a display device (not shown).

この安心モード選択画面PC1では、リモートコントローラ8の操作入力に応じて画面上に表示された矢印を移動させることにより、LP(Long Play)モード又はSP(Standard Play)モードのいずれかをユーザに選択させる。このLPモードは、記録されるユーザデータUDの圧縮率を高めて(すなわち画質を低下させて)より多くのユーザデータUDを記録するモードである。またSPモードは、ユーザデータUDを通常の圧縮率で圧縮して記録情報を記録するモードである。   In this safe mode selection screen PC1, the user selects either LP (Long Play) mode or SP (Standard Play) mode by moving the arrow displayed on the screen according to the operation input of the remote controller 8. Let This LP mode is a mode in which more user data UD is recorded by increasing the compression rate of user data UD to be recorded (that is, lowering the image quality). The SP mode is a mode for recording record information by compressing the user data UD at a normal compression rate.

また安心モード選択画面PC1では、「安心モード」と表示された領域に隣接してチェックボックスCHを表示させており、当該チェックボックスCHにチェックを入れるか否かをユーザに選択させるようになされている。   In the secure mode selection screen PC1, a check box CH is displayed adjacent to the area where “safe mode” is displayed, and the user is allowed to select whether or not to check the check box CH. Yes.

ハードディスクレコーダ1は、通常モードと安心モードとを有している。通常モードは、光ディスク100の記録層100sにおける例えば最内周部分から最外周部分まで順次ユーザデータUDを記録していくモードである。   The hard disk recorder 1 has a normal mode and a safe mode. The normal mode is a mode in which user data UD is sequentially recorded from, for example, the innermost peripheral portion to the outermost peripheral portion in the recording layer 100s of the optical disc 100.

また安心モードは、ユーザデータUDを重複させて記録する又はユーザデータUDのパリティデータPDを記録するモードである。これにより光ディスク100に記録されたユーザデータUDの一部が再生できないような場合に、重複するユーザデータUD又はパリティデータPDを用いて再生させることが可能となる。   The secure mode is a mode in which user data UD is recorded in duplicate or parity data PD of user data UD is recorded. As a result, when a part of the user data UD recorded on the optical disc 100 cannot be reproduced, it is possible to reproduce using the overlapping user data UD or parity data PD.

ハードディスクレコーダ1は、チェックボックスCHにチェックが入れられない状態でリモートコントローラ8の決定ボタン(図示せず)が操作されると、通常モードが選択されたと認識し、ユーザデータUDを順次光ディスク100に記録する。   When the determination button (not shown) of the remote controller 8 is operated in a state where the check box CH is not checked, the hard disk recorder 1 recognizes that the normal mode has been selected and sequentially stores the user data UD on the optical disc 100. Record.

一方ハードディスクレコーダ1は、リモートコントローラ8に対する操作入力に応じてチェックボックスCHにチェックが入れられると、安心モードが選択されたと認識し、表示装置にRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)モード選択画面PC2を表示させる。   On the other hand, the hard disk recorder 1 recognizes that the safe mode is selected when the check box CH is checked according to the operation input to the remote controller 8, and displays the RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) mode selection screen PC2 on the display device. Display.

RAIDモード選択画面32では、リモートコントローラ8の操作入力に応じて画面上に表示された矢印を移動させることにより、安心モードとして表示された3つのRAIDモード「モード1」、「モード2」及び「モード3」のうちいずれかのモードをユーザに選択させる。   On the RAID mode selection screen 32, the three RAID modes “mode 1”, “mode 2”, and “mode” displayed as the secure mode are moved by moving the arrow displayed on the screen according to the operation input of the remote controller 8. The user is allowed to select any one of “mode 3”.

これら3つのモードでは、ユーザデータUDを重複させて又はユーザデータUDのパリティデータPDを記録するため、光ディスク100の記録容量を低下させることになる。そこでRAIDモード設定画面32では、3つのモードの下に記録容量が減少する旨の注意書きを表示している。   In these three modes, the user data UD is overlapped or the parity data PD of the user data UD is recorded, so that the recording capacity of the optical disc 100 is reduced. In view of this, the RAID mode setting screen 32 displays a notice that the recording capacity is reduced under the three modes.

モード1は、ユーザデータUD及び当該ユーザデータUDから生成されたパリティデータPDを記録するモードであり(詳しくは後述する)、当該パリティデータPDを記録することにより光ディスク100の記録容量が約75%に減少する。このためRAIDモード選択画面PC2では、「モード1」に隣接して「記録可能75%」と表示することにより、ユーザにどの程度記録容量が減少するか(すなわち記録容量の減少度)を認識させ得るようになされている。なお、モード2及びモード3にも同様に記録容量の減少度が表示されている。   Mode 1 is a mode in which user data UD and parity data PD generated from the user data UD are recorded (details will be described later). By recording the parity data PD, the recording capacity of the optical disc 100 is about 75%. To decrease. For this reason, the RAID mode selection screen PC2 displays “75% recordable” adjacent to “mode 1” to allow the user to recognize how much the recording capacity is reduced (that is, the degree of reduction in the recording capacity). Has been made to get. Note that the decrease in recording capacity is also displayed in Mode 2 and Mode 3 in the same manner.

具体的に光ディスク100は、DVD方式の規格に準拠しており、図5に示すように直径約120[mm]の円盤状に構成されている。光ディスク100は、直径約15[mm]でなる中心孔100Hを有しており、光ディスク装置10(図2)において保持部5Aにより当該中心孔100Hを介してスピンドルモータ25の出力軸に固定されるようになされている。   Specifically, the optical disc 100 conforms to the DVD standard and is configured in a disk shape having a diameter of about 120 [mm] as shown in FIG. The optical disc 100 has a center hole 100H having a diameter of about 15 [mm], and is fixed to the output shaft of the spindle motor 25 through the center hole 100H by the holding portion 5A in the optical disc apparatus 10 (FIG. 2). It is made like that.

光ディスク100は、図中に斜線で示すような、仮想的な中心100Cから約24〜58[mm]となる領域(以下、これを記録領域Rと呼ぶ)にデータが記録され、また当該記録領域Rからデータが再生されるようになされている。記録領域Rには、螺旋状にトラックが形成されており、当該トラック同士の間隔(いわゆるトラックピッチ)が約0.74[μm]となるように構成されている。   In the optical disc 100, data is recorded in an area (hereinafter referred to as a recording area R) that is approximately 24 to 58 [mm] from the virtual center 100C, as indicated by hatching in the figure, and the recording area. Data is reproduced from R. In the recording area R, tracks are formed in a spiral shape, and the interval between the tracks (so-called track pitch) is about 0.74 [μm].

記録領域Rには、管理用のデータ等以外の本来記録すべきデータ(いわゆるユーザデータUD)が記録されるようになされている。ユーザデータUDは、記録領域Rに記録される際、32768バイトごとにエラー訂正符号の算出及びインターリーブ処理が施され、さらに2048バイトごとにセクタSCに分割されるようになされており、各セクタSCに割り当てられたセクタ番号により管理されるようになされている。   In the recording area R, data to be originally recorded (so-called user data UD) other than management data or the like is recorded. When the user data UD is recorded in the recording area R, the error correction code is calculated and interleaved every 32768 bytes, and further divided into sectors SC every 2048 bytes. It is managed by the sector number assigned to.

実際上、記録領域Rでは、最内周にある先頭セクタSCsに0x30000番地(16進表記、以下同じ)が割り当てられ、最外周にある末尾セクタSCeに0x25FDBF番地が割り当てられている。因みに、先頭セクタSCsから末尾セクタSCeまでは、10進数で2293184個のセクタSCが存在することになり、1セクタの容量が2048バイトであるため、光ディスク100全体としては、2293184×2048=4696440832バイト、すなわち約4.7ギガバイトの容量となる。   In practice, in the recording area R, the address 0x30000 (hexadecimal notation, the same applies hereinafter) is assigned to the first sector SCs on the innermost periphery, and the address 0x25FDBF is assigned to the last sector SCe on the outermost periphery. Incidentally, from the first sector SCs to the last sector SCe, there are 2293184 sector SCs in decimal number, and since the capacity of one sector is 2048 bytes, the entire optical disc 100 has 2293184 × 2048 = 4696440832 bytes. That is, the capacity is about 4.7 gigabytes.

図5と対応する図6に示すように、光ディスク100では、記録領域Rが第1記録領域R1、第2記録領域R2、第3記録領域R3及び第4記録領域R4に4分割されている。   As shown in FIG. 6 corresponding to FIG. 5, in the optical disc 100, the recording area R is divided into four parts, a first recording area R1, a second recording area R2, a third recording area R3, and a fourth recording area R4.

第1記録領域R1〜第4記録領域R4は、それぞれの記録容量が等しくなるように分割されており、当該第1記録領域R1及び当該第2記録領域R2の境界部分は光ディスク100の中心100Cから約35.7[mm]となり、当該第2記録領域R2及び当該第3記録領域R3の境界部分は光ディスク100の中心100Cから約44.4[mm]となり、当該第3記録領域R3及び当該第4記録領域R4の境界部分は光ディスク100の中心100Cから約51.6[mm]となっている。   The first recording area R1 to the fourth recording area R4 are divided so that the respective recording capacities are equal, and the boundary portion between the first recording area R1 and the second recording area R2 starts from the center 100C of the optical disc 100. The boundary between the second recording area R2 and the third recording area R3 is about 44.4 [mm] from the center 100C of the optical disc 100, and the third recording area R3 and the third recording area R3 are about 35.7 [mm]. The boundary portion of the four recording areas R4 is about 51.6 [mm] from the center 100C of the optical disc 100.

また第1記録領域R1、第2記録領域R2及び第3記録領域R3には、ユーザデータUDが記録されるようになされており、また第4記録領域R4には、ユーザデータUDを基に生成したパリティデータPDが記録されるようになされている。   User data UD is recorded in the first recording area R1, the second recording area R2, and the third recording area R3, and the fourth recording area R4 is generated based on the user data UD. The parity data PD thus recorded is recorded.

ハードディスクレコーダ1(図1)は、光ディスク100にデータを記録する際、システムコントローラ2により所定のデータ記録プログラムを実行し、ユーザによって選択された光ディスク100に記録すべきデータ(すなわちユーザデータUD)を光ディスク100に記録する。   When recording data on the optical disc 100, the hard disk recorder 1 (FIG. 1) executes a predetermined data recording program by the system controller 2 and stores data to be recorded on the optical disc 100 selected by the user (ie, user data UD). Recording on the optical disc 100.

このときハードディスクレコーダ1は、ユーザデータUDを光ディスク100におけるユーザデータUD領域の各セクタSCに割り当てると共に、当該ユーザデータUD領域において互いに対応するセクタSCに割り当てたユーザデータUDの排他的論理和を算出し、これをパリティデータ領域における対応するセクタSCのパリティデータPDとして割り当てる。   At this time, the hard disk recorder 1 assigns the user data UD to each sector SC of the user data UD area in the optical disc 100 and calculates the exclusive OR of the user data UD assigned to the sectors SC corresponding to each other in the user data UD area. This is assigned as parity data PD of the corresponding sector SC in the parity data area.

具体的にハードディスクレコーダ1の記録再生ブロック6は、図7に示すように、各セクタSCのアドレス順に第1記録領域R1の各セクタSC、第2記録領域R2の各セクタSC、第3記録領域R3の各セクタSC及び第4記録領域R4の各セクタSCを対応付けている。記録再生ブロック6は、第1記録領域R1〜第4記録領域R4における各セクタSCのアドレスの対応関係をテーブル化したセクタ対応テーブルTSを図示しないROMに格納している。   Specifically, as shown in FIG. 7, the recording / reproducing block 6 of the hard disk recorder 1 includes each sector SC in the first recording area R1, each sector SC in the second recording area R2, and the third recording area in the order of addresses of each sector SC. Each sector SC of R3 is associated with each sector SC of the fourth recording area R4. The recording / reproducing block 6 stores a sector correspondence table TS in which a correspondence relationship of addresses of the sectors SC in the first recording area R1 to the fourth recording area R4 is tabulated in a ROM (not shown).

記録再生ブロック6は、互いに対応する第1記録領域R1〜第3記録領域R3のセクタSCに記録するユーザデータUDの排他的論理和(図中、演算記号「$」で示す)を1バイトごとに算出することによりパリティデータPDを生成し、これを第4記録領域R4のセクタSCに記録するようになされている。   The recording / reproducing block 6 includes the exclusive OR of the user data UD recorded in the sectors SC of the first recording area R1 to the third recording area R3 corresponding to each other (indicated by the operation symbol “$” in the figure) for each byte. Thus, parity data PD is generated and is recorded in the sector SC of the fourth recording area R4.

例えば記録再生ブロック6は、第1記録領域R1の0x30000番地におけるセクタSCのユーザデータUD、第2記録領域R2の0xBBF70番地におけるセクタSCのユーザデータUD及び第3記録領域R3の0x147EE0番地におけるセクタSCのユーザデータUDの排他的論理和をバイト単位で算出する。そして記録再生ブロック6は、これを第4記録領域R4の0x1D3E50番地におけるセクタSCのパリティデータとする。なおモード1に対応するパリティ付加記録処理の詳細については後述する。   For example, the recording / reproducing block 6 includes the user data UD of the sector SC at the address 0x30000 in the first recording area R1, the user data UD of the sector SC at the address 0xBBF70 in the second recording area R2, and the sector SC at the address 0x147EE0 in the third recording area R3. The exclusive OR of the user data UD is calculated in units of bytes. The recording / reproducing block 6 uses this as the parity data of the sector SC at the address 0x1D3E50 in the fourth recording area R4. The details of the parity addition recording process corresponding to mode 1 will be described later.

またモード2は、ユーザデータUDを2回に亘って光ディスク100に記録するモードである。従ってモード2によって記録された光ディスク100には、同一のユーザデータUDが2つ重複して記録されることになる。このため光ディスク100の記録容量は約50%に減少することになる。   Mode 2 is a mode in which user data UD is recorded on optical disc 100 twice. Therefore, two identical user data UDs are recorded on the optical disc 100 recorded in mode 2. For this reason, the recording capacity of the optical disc 100 is reduced to about 50%.

この場合光ディスク100の記録領域Rが第1記録領域R1及び第2記録領域R2に2分割されている。第1記録領域R1及び第2記録領域R2は、それぞれの記録容量が等しくなるように分割されており、当該第1記録領域R1及び当該第2記録領域R2の境界部分は、光ディスク100の中心100Cから約44.4[mm]となっている。   In this case, the recording area R of the optical disc 100 is divided into a first recording area R1 and a second recording area R2. The first recording area R1 and the second recording area R2 are divided so that their recording capacities are equal, and the boundary portion between the first recording area R1 and the second recording area R2 is the center 100C of the optical disc 100. To about 44.4 [mm].

ハードディスクレコーダ1は、第1記録領域R1にユーザデータを記録し、第2記録領域R2にユーザデータと同一のコピーデータを記録するようになされている。このときハードディスクレコーダ1は、各セクタSCのアドレス順に第1記録領域R1の各セクタSCと第2記録領域R2の各セクタSCとを対応付け、対応するセクタSC同士に同一のデータを記録するようになされている。   The hard disk recorder 1 records user data in the first recording area R1, and records the same copy data as the user data in the second recording area R2. At this time, the hard disk recorder 1 associates each sector SC of the first recording area R1 with each sector SC of the second recording area R2 in the address order of each sector SC, and records the same data in the corresponding sectors SC. Has been made.

またモード3は、ユーザデータUDを4回に亘って光ディスク100に記録するモードである。従ってモード2によって記録された光ディスク100には、同一のユーザデータUDが4つ重複して記録されることになる。   Mode 3 is a mode in which user data UD is recorded on optical disc 100 four times. Accordingly, four identical user data UDs are recorded on the optical disc 100 recorded in mode 2.

この場合第1記録領域R1〜第4記録領域R4は、モード1と同様に分割される。ハードディスクレコーダ1は、第1記録領域R1にユーザデータUDを記録し、第2記録領域R2、第3記録領域R3及び第4記録領域R4のそれぞれにユーザデータUDと同一のコピーデータを記録するようになされている。   In this case, the first recording area R1 to the fourth recording area R4 are divided in the same manner as in mode 1. The hard disk recorder 1 records the user data UD in the first recording area R1, and records the same copy data as the user data UD in each of the second recording area R2, the third recording area R3, and the fourth recording area R4. Has been made.

このとき光ディスク装置1は、各セクタSCのアドレス順に第1記録領域R1の各セクタSC〜第4記録領域R2の各セクタSCとをそれぞれ対応付け、対応するセクタSC同士に同一のデータを記録するようになされている。   At this time, the optical disc apparatus 1 associates each sector SC of the first recording area R1 to each sector SC of the fourth recording area R2 in the address order of each sector SC, and records the same data in the corresponding sectors SC. It is made like that.

なおハードディスクレコーダ1では、ユーザデータUDのデータ量(以下、これをUDデータ量と呼ぶ)を確認すると共に、各モードにおける光ディスク100の記録容量と当該UDデータ量とを比較し、当該ユーザデータUDを1枚の光ディスク100内に記録できるか否かを判別する。   The hard disk recorder 1 checks the data amount of the user data UD (hereinafter referred to as “UD data amount”), compares the recording capacity of the optical disc 100 in each mode with the UD data amount, and compares the user data UD. Is recorded in one optical disc 100.

そしてハードディスクレコーダ1は、ユーザデータUDを1枚の光ディスク100内に記録できない場合、RAIDモード設定画面32(図4)の下部に例えば「現在の選択モード2では容量が足りません。モード1に変更してください。」のように、記録容量が不足している旨及びモードの変更を推奨する旨を表示するようになされている。   When the hard disk recorder 1 cannot record the user data UD in one optical disk 100, for example, “Current selection mode 2 has insufficient capacity.” At the bottom of the RAID mode setting screen 32 (FIG. 4). "Please change." Is displayed to indicate that the recording capacity is insufficient and that the mode change is recommended.

このようにハードディスクレコーダ1では、光ディスク100にユーザデータUDを記録する際、ユーザの選択に応じて通常モードと安心モードとを切り換えさせ得るようになされている。   As described above, in the hard disk recorder 1, when the user data UD is recorded on the optical disc 100, the normal mode and the safe mode can be switched according to the user's selection.

(1−4)パリティ付加記録処理
次に、モード1における情報記録処理(以下、これをパリティ付加記録処理と呼ぶ)の内容について具体的に説明する。なお第1の実施の形態におけるパリティ付加記録処理は、光ディスク100にユーザデータUDを記録する際にパリティデータPDを生成するリアルタイム方式でなる。
(1-4) Parity-added recording process Next, the contents of the information recording process in mode 1 (hereinafter referred to as a parity-added recording process) will be specifically described. Note that the parity-added recording process in the first embodiment is a real-time method for generating parity data PD when user data UD is recorded on the optical disc 100.

ハードディスクレコーダ1のシステムコントローラ2(図1)は、パリティ付加記録処理を開始すると、外部インターフェース11から入力されるユーザデータUD及び光ディスク記録命令を記録再生ブロック6に供給する。またシステムコントローラ2は、UDデータ量を示すUDデータ量情報を記録再生ブロック6に供給する。   When the system controller 2 (FIG. 1) of the hard disk recorder 1 starts the parity addition recording process, it supplies the user data UD and the optical disk recording command input from the external interface 11 to the recording / reproducing block 6. Further, the system controller 2 supplies UD data amount information indicating the UD data amount to the recording / reproducing block 6.

図8に示すように記録再生ブロック6において、ユーザデータUDはデータ割当部31に供給される。データ割当部31は、UDデータ量情報に基づいて当該ユーザデータUDを3等分して第1記録領域R1、第2記録領域R2及び第3記録領域R3に割り当てると共に、当該ユーザデータUDに光ディスク用記録アドレスを付加し、記録制御部32に供給する。   As shown in FIG. 8, in the recording / reproducing block 6, the user data UD is supplied to the data allocating unit 31. The data assigning unit 31 divides the user data UD into three equal parts based on the UD data amount information and assigns the user data UD to the first recording area R1, the second recording area R2, and the third recording area R3, and the user data UD is optical disc A recording address is added and supplied to the recording control unit 32.

なお以下、第1記録領域R1に割り当てられたユーザデータUDを第1領域データUD1、第2記録領域R2に割り当てられたユーザデータUDを第2領域データUD2、第3記録領域UD3に割り当てられたユーザデータUDを第3領域データUD3と呼ぶ。   Hereinafter, the user data UD assigned to the first recording area R1 is assigned to the first area data UD1, and the user data UD assigned to the second recording area R2 is assigned to the second area data UD2 and the third recording area UD3. The user data UD is referred to as third area data UD3.

記録制御部32は、第1領域データUD1〜第3領域データUD3を光ディスク装置10に供給する。この結果光ディスク100の第1記録領域R1〜第3記録領域R3には、光ディスク用記録アドレスとして示された各セクタSCに第1領域データUD1〜第3領域データUD3がそれぞれ記録されることになる。   The recording control unit 32 supplies the first area data UD1 to the third area data UD3 to the optical disc apparatus 10. As a result, in the first recording area R1 to the third recording area R3 of the optical disc 100, the first area data UD1 to the third area data UD3 are recorded in each sector SC indicated as the optical disc recording address. .

同時に記録制御部32は、第1領域データUD1〜第3領域データUD3にHD用記録アドレスを付加すると共に、当該第1領域データUD1〜第3領域データUD3及びHD用記録アドレスをハードディスク装置7に供給する。この結果HDメディアには、光ディスク用記録アドレスが付加された状態で第1領域データUD1〜第3領域データUD3が記録されることになる。   At the same time, the recording control unit 32 adds the HD recording address to the first area data UD1 to the third area data UD3, and also sends the first area data UD1 to the third area data UD3 and the HD recording address to the hard disk device 7. Supply. As a result, the first area data UD1 to the third area data UD3 are recorded on the HD medium with the optical disk recording address added.

記録制御部32は、光ディスク100に第1領域データUD1〜第3領域データUD3を記録し終えると、図8に対応する図9に示すように、ハードディスク装置7から第1領域データUD1〜第3領域データUD3を例えば数セクタ毎に取得し、当該第1領域データUD1〜第3領域データUD3を互いに対応するセクタ毎に並べ替えてパリティデータ生成部33に供給する。   When the recording control unit 32 finishes recording the first area data UD1 to the third area data UD3 on the optical disc 100, the first area data UD1 to the third area UD1 from the hard disk device 7 as shown in FIG. 9 corresponding to FIG. The area data UD3 is acquired for every several sectors, for example, and the first area data UD1 to the third area data UD3 are rearranged for each sector corresponding to each other and supplied to the parity data generation unit 33.

パリティデータ生成部33は、第1領域データUD1〜第3領域データUD3から光ディスク用記録アドレスを抽出すると共に、抽出後の第1領域データUD1〜第3領域データUD3の排他的論理和を算出してパリティデータPDを生成し、これを抽出した光ディスク用記録アドレスと共にパリティデータ割当部34に供給する。   The parity data generation unit 33 extracts the optical disk recording address from the first area data UD1 to the third area data UD3, and calculates an exclusive OR of the extracted first area data UD1 to the third area data UD3. The parity data PD is generated and supplied to the parity data allocation unit 34 together with the extracted recording address for the optical disc.

パリティデータ割当部34は、抽出した光ディスク用記録アドレスに基づいてパリティデータPDに第4記録領域R4における光ディスク用記録アドレスを付加し、これを記録制御部32に供給する。   The parity data allocation unit 34 adds the optical disk recording address in the fourth recording area R4 to the parity data PD based on the extracted optical disk recording address, and supplies this to the recording control unit 32.

記録制御部32は、パリティデータPD及び付加された光ディスク用記録アドレスを光ディスク装置10に供給する。この結果光ディスク100の第4記録領域R4には、光ディスク用記録アドレスとして示された各セクタSCにパリティデータPDが記録されることになる。   The recording control unit 32 supplies the parity data PD and the added optical disk recording address to the optical disk device 10. As a result, in the fourth recording area R4 of the optical disc 100, the parity data PD is recorded in each sector SC indicated as the optical disc recording address.

このようにハードディスクレコーダ1の記録再生ブロック6は、第1領域データUD1〜第3領域データUD3を光ディスク100だけでなくHDメディアにも記録しておく。そして記録再生ブロック6は、第1領域データUD1〜第3領域データUD3を光ディスク100に記録し終えると、HDメディアから当該第1領域データUD1〜第3領域データUD3を読み出してパリティデータPDを生成し、光ディスク100に記録するようにした。   Thus, the recording / reproducing block 6 of the hard disk recorder 1 records the first area data UD1 to the third area data UD3 not only on the optical disc 100 but also on the HD medium. When the recording / reproducing block 6 finishes recording the first area data UD1 to the third area data UD3 on the optical disc 100, the recording / reproducing block 6 reads the first area data UD1 to the third area data UD3 from the HD medium and generates parity data PD. In addition, recording is performed on the optical disc 100.

これによりハードディスクレコーダ1は、アクセスの早いハードディスク装置7によって第1領域データUD1〜第3領域データUD3を迅速に取得して、パリティデータPDを生成することができる。この結果ハードディスクレコーダ1は、光ディスク100に対して全ての第1領域データUD1〜第3領域データUD3及びパリティデータPDを記録し終えるまでの時間を短縮し得るようになされている。   Thereby, the hard disk recorder 1 can quickly acquire the first area data UD1 to the third area data UD3 by the hard disk device 7 with quick access, and can generate the parity data PD. As a result, the hard disk recorder 1 can shorten the time required to record all the first area data UD1 to the third area data UD3 and the parity data PD on the optical disc 100.

(1−5)光ディスクからのデータの再生
ハードディスクレコーダ1のシステムコントローラ2は、モード1によってパリティ付加記録された光ディスク100を再生する場合、通常の光ディスク100を再生する場合と同様、ユーザデータUDを先頭セクタSCs(図2)から、すなわち第1記録領域R1の0x30000番地から順次読み出す。
(1-5) Reproduction of Data from Optical Disk When the system controller 2 of the hard disk recorder 1 reproduces the optical disk 100 with the parity added and recorded in the mode 1, the user data UD is reproduced in the same manner as when reproducing the normal optical disk 100. Data are sequentially read from the head sector SCs (FIG. 2), that is, from address 0x30000 in the first recording area R1.

このときシステムコントローラ2は、32768バイトごとに記録されているエラー訂正符号を基に、全てのユーザデータUDについて所定のエラー訂正処理を行い、エラーの有無を判定すると共に訂正可能なエラーについては訂正を行う。そのうえでシステムコントローラ2は、誤り訂正処理によりエラーを訂正しきれなかったデータ(以下、これを訂正不可エラーデータと呼ぶ)があるか否かを判定する。   At this time, the system controller 2 performs a predetermined error correction process for all user data UD based on the error correction code recorded every 32768 bytes, determines whether there is an error, and corrects a correctable error. I do. In addition, the system controller 2 determines whether there is data that has not been able to correct the error by the error correction processing (hereinafter referred to as uncorrectable error data).

システムコントローラ2は、訂正不可エラーデータがある場合、当該エラーデータ記録されているセクタSC(以下、これをエラーセクタSCrと呼ぶ)のアドレスを認識し、エラーセクタSCrと対応付けられている他の分割記録領域のセクタSC(すなわち対応セクタ)からユーザデータUD及びパリティデータ(以下、これらを対応正常データと呼ぶ)を読み出す。続いてシステムコントローラ2は、対応正常データの排他的論理和を算出することにより、エラーセクタSCrのユーザデータUDを復元する。   When there is uncorrectable error data, the system controller 2 recognizes the address of the sector SC in which the error data is recorded (hereinafter referred to as the error sector SCr), and is associated with the error sector SCr. User data UD and parity data (hereinafter referred to as “corresponding normal data”) are read from the sector SC (that is, the corresponding sector) in the divided recording area. Subsequently, the system controller 2 restores the user data UD of the error sector SCr by calculating the exclusive OR of the corresponding normal data.

例えばシステムコントローラ2は、第2記録領域R2の0xBBF71番地(図7)のセクタSCからユーザデータUDを正しく読み出せず、当該セクタSCがエラーセクタSCrであったとする。このときシステムコントローラ2は、エラーセクタSCrと対応する第1記録領域R1の0x30001番地、第3記録領域R3の0x147EE1番地及び第4記録領域R4の0x1D3E51番地の各セクタSCからユーザデータUD又はパリティデータをそれぞれ読み出して対応正常データとする。   For example, it is assumed that the system controller 2 cannot correctly read the user data UD from the sector SC at address 0xBBF71 (FIG. 7) in the second recording area R2, and the sector SC is the error sector SCr. At this time, the system controller 2 sends user data UD or parity data from each sector SC of the first recording area R1 corresponding to the error sector SCr, the address 0x30001, the third recording area R3, the address 0x147EE1, and the fourth recording area R4, address 0x1D3E51. Are read as corresponding normal data.

続いてシステムコントローラ2は、対応正常データの排他的論理和を算出することにより、エラーセクタSCrである第2記録領域R2の0xBBF71番地のユーザデータUDを復元する。   Subsequently, the system controller 2 restores the user data UD at address 0xBBF71 in the second recording area R2, which is the error sector SCr, by calculating the exclusive OR of the corresponding normal data.

このようにシステムコントローラ2は、パリティ付加記録された光ディスク100からユーザデータUDを再生する場合、ユーザデータUD領域に記録されたユーザデータUDのうち正しく読み出し得なかったエラーセクタSCrについて、当該エラーセクタSCrと対応する他の分割記録領域のセクタSCからユーザデータUD又はパリティデータを読み出して対応正常データとし、当該対応正常データの排他的論理和を算出してエラーセクタSCrのユーザデータUDを復元することにより、当該ユーザデータUDの読み出し性能を向上させるようになされている。以下、このようにデータを再生することをパリティ復元再生と呼ぶ。   As described above, when reproducing the user data UD from the optical disk 100 on which the parity is added, the system controller 2 detects the error sector SCr that has not been correctly read out from the user data UD recorded in the user data UD area. The user data UD or the parity data is read from the sector SC of the other divided recording area corresponding to the SCr to obtain the corresponding normal data, and the exclusive OR of the corresponding normal data is calculated to restore the user data UD of the error sector SCr. As a result, the reading performance of the user data UD is improved. Hereinafter, this data reproduction is referred to as parity restoration reproduction.

因みに光ディスク100としては、ハードディスクレコーダ1の光ディスク装置10により記録された光ディスクに限らず、例えば他の光ディスク装置により記録された光ディスクや、工場等においてスタンパ等を用いてピット等が形成されることによりデータが記録された、いわゆるROM型の光ディスクであっても良い。   Incidentally, the optical disk 100 is not limited to the optical disk recorded by the optical disk device 10 of the hard disk recorder 1, but for example, an optical disk recorded by another optical disk device, or a pit or the like formed by using a stamper or the like in a factory or the like. A so-called ROM type optical disc in which data is recorded may be used.

(1−6)モード選択処理手順
次に、安心記録プログラムに従って実行されるモード選択処理手順RT1について、図10に示すフローチャートを用いて説明する。
(1-6) Mode Selection Processing Procedure Next, the mode selection processing procedure RT1 executed according to the secure recording program will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ハードディスクレコーダ1のシステムコントローラ2は、光ディスク100にユーザデータUDを記録する旨の要求がなされると、ステップSP1へ移る。   When the system controller 2 of the hard disk recorder 1 is requested to record the user data UD on the optical disc 100, the system controller 2 proceeds to step SP1.

ステップSP1において、システムコントローラ2は、安心モード選択画面PC1を表示し、ユーザに対して通常モード又は安心モードのいずれによる記録を実行するかを選択させると、次のステップSP2へ移る。   In step SP1, the system controller 2 displays the safe mode selection screen PC1, and when the user selects whether to perform recording in the normal mode or the safe mode, the process proceeds to the next step SP2.

ステップSP2において、システムコントローラ2は、安心モードが選択されたか否かについて確認し、否定結果が得られた場合には、次のステップSP8へ移り、通常記録モードでの記録を開始し、終了ステップに移って処理を終了する。   In step SP2, the system controller 2 confirms whether or not the safe mode has been selected. If a negative result is obtained, the system controller 2 moves to the next step SP8, starts recording in the normal recording mode, and ends. Then, the process ends.

これに対してステップSP2において肯定結果が得られた場合、システムコントローラ2は、次のステップSP3へ移り、ユーザデータUDのデータ量であるUDデータ量を確認し、次のステップSP4へ移る。   On the other hand, when a positive result is obtained in step SP2, the system controller 2 proceeds to the next step SP3, confirms the UD data amount that is the data amount of the user data UD, and proceeds to the next step SP4.

ステップSP4においてシステムコントローラ2は、RAIDモード設定画面PC2を表示し、ユーザにモード1〜モード3のいずれかのRAIDモードを選択させると、次のステップSP5へ移る。   In step SP4, the system controller 2 displays the RAID mode setting screen PC2, and when the user selects any one of the mode 1 to mode 3, the process proceeds to the next step SP5.

ステップSP5において、システムコントローラ2は、選択されたRAIDモードによる光ディスク100の記録容量とUDデータ量とを比較し、記録容量が足りるか否かについて判別する。   In step SP5, the system controller 2 compares the recording capacity of the optical disc 100 in the selected RAID mode with the UD data amount, and determines whether the recording capacity is sufficient.

ここで否定結果が得られた場合、このことは1枚の光ディスク100にユーザデータUDの全てを記録し得ないことを表しており、このときシステムコントローラ2はステップSP4へ戻り、RAIDモード設定画面PC2に記録容量が不足している旨及びモードの変更を推奨する旨を表示すると共に、新たなRAIDモードが選択されるのを待ち受ける。   If a negative result is obtained here, this means that all of the user data UD cannot be recorded on one optical disc 100. At this time, the system controller 2 returns to step SP4, and the RAID mode setting screen is displayed. The PC 2 displays a message indicating that the recording capacity is insufficient and recommends a mode change, and waits for a new RAID mode to be selected.

これに対してステップSP5において肯定結果が得られた場合、このことは1枚の光ディスク100にユーザデータUDの全てを記録可能であることを表しており、このときシステムコントローラ2は、次のステップSP6へ移る。   On the other hand, if an affirmative result is obtained in step SP5, this indicates that all of the user data UD can be recorded on one optical disc 100. At this time, the system controller 2 performs the next step. Move to SP6.

ステップSP6において、システムコントローラ2は、安心モードのうち、選択されたRAIDモードによるユーザデータUDの記録を開始し、終了ステップに移って処理を終了する。   In step SP6, the system controller 2 starts recording the user data UD in the selected RAID mode in the secure mode, moves to an end step, and ends the process.

(1−7)パリティ付加記録処理手順
次に、安心記録プログラムに従って実行されるパリティ付加記録処理手順RT2について、図11に示すフローチャートを用いて説明する。
(1-7) Parity-added recording processing procedure Next, a parity-added recording processing procedure RT2 executed according to the secure recording program will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ハードディスクレコーダ1の記録再生ブロック6は、パリティ付加記録処理を開始すると、ステップSP21へ移り、第1領域データUD1を光ディスク100の第1記録領域R1に記録すると共に、当該第1領域データUD1をHDメディアに記録すると、次のステップSP22へ移る。   When the recording / reproducing block 6 of the hard disk recorder 1 starts the parity addition recording process, the process proceeds to step SP21 where the first area data UD1 is recorded in the first recording area R1 of the optical disc 100 and the first area data UD1 is recorded in HD. After recording on the medium, the process proceeds to the next step SP22.

ステップSP22において、記録再生ブロック6は、第2領域データUD2を光ディスク100の第2記録領域R2に記録すると共に、当該第2領域データUD2をHDメディアに記録すると、次のステップSP23へ移る。   In step SP22, the recording / reproducing block 6 records the second area data UD2 in the second recording area R2 of the optical disc 100, and when recording the second area data UD2 in the HD medium, moves to the next step SP23.

ステップSP23において、記録再生ブロック6は、第3領域データUD3を光ディスク100の第3記録領域R3に記録すると共に、当該第3領域データUD3をHDメディアに記録すると、次のステップSP24へ移る。   In step SP23, the recording / reproducing block 6 records the third area data UD3 in the third recording area R3 of the optical disc 100. When the third area data UD3 is recorded in the HD medium, the process proceeds to the next step SP24.

ステップSP24において、記録再生ブロック6は、HDメディアから第1領域データUD1〜第3領域データUD3の読み出しを開始し、次のステップSP25へ移る。   In step SP24, the recording / reproducing block 6 starts reading the first area data UD1 to the third area data UD3 from the HD medium, and proceeds to the next step SP25.

ステップSP25において、記録再生ブロック6は、順次読み出される第1領域データUD1〜第3領域データUD3に基づいてパリティデータPDの生成を開始し、次のステップSP26へ移る。   In step SP25, the recording / reproducing block 6 starts generating the parity data PD based on the first area data UD1 to the third area data UD3 that are sequentially read, and proceeds to the next step SP26.

ステップSP26において、記録再生ブロック6は、順次生成されるパリティデータPDの全てを光ディスク100の第4記録領域R4に記録すると、終了ステップに移って処理を終了する。   In step SP26, the recording / reproducing block 6 records all the sequentially generated parity data PD in the fourth recording area R4 of the optical disc 100, and then proceeds to an end step and ends the process.

(1−8)動作及び効果
以上の構成において、ハードディスクレコーダ1は、所定のブロックであるセクタSCごとにデータが管理される光ディスク100に対して、当該光ディスク100に記録すべき光記録データであるユーザデータUDを記録する光ディスク装置10を有している。
(1-8) Operation and Effect In the above configuration, the hard disk recorder 1 is optical recording data to be recorded on the optical disc 100 with respect to the optical disc 100 in which data is managed for each sector SC that is a predetermined block. It has an optical disk device 10 for recording user data UD.

ハードディスクレコーダ1は、光ディスク100における記録領域Rを所定の分割数として4つの分割領域である第1記録領域R1〜第4記録領域R4に分割してその一部である第1記録領域R1〜第3記録領域R3をデータ領域とし、ユーザデータUDを第1領域データUD1〜第3データ領域UD3にそれぞれ割り当てる。   The hard disk recorder 1 divides the recording area R on the optical disc 100 into a first recording area R1 to a fourth recording area R4, which are four divided areas, with a predetermined number of divisions, and the first recording area R1 to the first recording area R1 to the fourth recording area R4. Three recording areas R3 are set as data areas, and user data UD is allocated to the first area data UD1 to the third data area UD3, respectively.

ハードディスクレコーダ1は、第1記録領域R1〜第3記録領域R3の間で、互いに対応するセクタSCごとのユーザデータUD(第1領域データUD1〜第2領域データUD3)に基づいてユーザデータUDを復元するための冗長データであるパリティデータPDを算出する。   The hard disk recorder 1 receives user data UD based on user data UD (first area data UD1 to second area data UD3) for each sector SC corresponding to each other between the first recording area R1 and the third recording area R3. Parity data PD, which is redundant data for restoration, is calculated.

ハードディスクレコーダ1は、データ領域以外の分割領域を冗長領域としての第4記録領域R4とし、第1記録領域R1〜第3記録領域R3のセクタSCと対応する当該第4記録領域R4のセクタSCにパリティデータPDをそれぞれ割り当てる。   The hard disk recorder 1 sets the divided area other than the data area as the fourth recording area R4 as the redundant area, and the sector SC of the fourth recording area R4 corresponding to the sector SC of the first recording area R1 to the third recording area R3. Parity data PD is allocated to each.

またハードディスクレコーダ1は、第1記録領域R1〜第3記録領域R3よりも大きい記録容量を有し、データを記録及び再生する記録再生装置としてのハードディスク装置7を有している。ハードディスクレコーダ1は、記録再生ブロック6によって光ディスク装置10及びハードディスク装置7を制御することにより、第1記録領域R1〜第3記録領域R3に第1領域データUD1〜第3領域データUD3を記録すると共に当該1領域データUD1〜第3領域データUD3をハードディスク装置7に記録させる。   The hard disk recorder 1 has a recording capacity larger than the first recording area R1 to the third recording area R3, and has a hard disk device 7 as a recording / reproducing device for recording and reproducing data. The hard disk recorder 1 records the first area data UD1 to the third area data UD3 in the first recording area R1 to the third recording area R3 by controlling the optical disk apparatus 10 and the hard disk apparatus 7 by the recording / reproducing block 6. The first area data UD1 to the third area data UD3 are recorded in the hard disk device 7.

ハードディスクレコーダ1は、第1記録領域R1〜第3記録領域R3への第1領域データUD1〜第3領域データUD3の記録が終了し、パリティデータPDを算出する際にハードディスク装置7に記録されたユーザデータUDを再生し、当該再生されたユーザデータUDに基づいて算出されてなるパリティデータPDを第4記録領域R4に記録させる。   The hard disk recorder 1 finished recording the first area data UD1 to the third area data UD3 in the first recording area R1 to the third recording area R3, and recorded the data on the hard disk device 7 when calculating the parity data PD. The user data UD is reproduced, and the parity data PD calculated based on the reproduced user data UD is recorded in the fourth recording area R4.

ここでハードディスクレコーダ1は、順次供給される第1領域データUD1〜第3領域データUD3を光ディスク100の第1記録領域R1〜第3記録領域R3に順次記録する。これに対してハードディスクレコーダ1は、第1記録領域R1〜第3記録領域R3において対応する各セクタSCに記録された第1領域データUD1〜第3領域データUD3を基にパリティデータPDを生成する必要がある。   Here, the hard disk recorder 1 sequentially records the first area data UD1 to the third area data UD3 supplied sequentially in the first recording area R1 to the third recording area R3 of the optical disc 100. In contrast, the hard disk recorder 1 generates parity data PD based on the first area data UD1 to the third area data UD3 recorded in the corresponding sectors SC in the first recording area R1 to the third recording area R3. There is a need.

すなわちハードディスクレコーダ1は、仮に光ディスク100から第1領域データUD1〜第3領域データUD3を再生する場合、第1記録領域R1〜第3記録領域R3に対して交互にアクセスする必要が生じてしまう。一般的に光ディスク装置10では、光ディスク100に対するアクセスが遅く、特に離隔する記録領域Rにアクセスする度に光ビームの引き込みを必要とするため、第1記録領域R1〜第3記録領域R3に対して交互にアクセスする場合には、ユーザデータUDの再生に多大な時間を要することになる。   That is, when the hard disk recorder 1 reproduces the first area data UD1 to the third area data UD3 from the optical disc 100, it becomes necessary to alternately access the first recording area R1 to the third recording area R3. In general, the optical disc apparatus 10 has a slow access to the optical disc 100, and particularly requires the drawing of a light beam every time the separated recording area R is accessed. Therefore, the first recording area R1 to the third recording area R3 are required. When accessing alternately, it takes a long time to reproduce the user data UD.

これに対してハードディスク装置7では、HDメディアに対するアクセス速度が光ディスク装置10の光ディスク100に対するアクセス速度と比較して極めて速く、またシーク動作もさほど時間を要さない。   On the other hand, in the hard disk device 7, the access speed to the HD media is extremely high compared to the access speed to the optical disk 100 of the optical disk device 10, and the seek operation does not require much time.

ハードディスクレコーダ1は、第1領域データUD1〜第3領域データUD3をハードディスク装置7のHDメディアにも記録しておき、パリティデータPDを算出する際に当該HDメディアから第1領域データUD1〜第3領域データUD3を再生する。   The hard disk recorder 1 records the first area data UD1 to the third area data UD3 on the HD medium of the hard disk device 7, and calculates the first area data UD1 to the third area UD from the HD medium when calculating the parity data PD. The area data UD3 is reproduced.

これによりハードディスクレコーダ1は、第1領域データUD1〜第3領域データUD3を再生する時間を短縮することができるため、パリティ付加記録処理において光ディスク100に対してパリティデータPDを記録し終えるまでの時間を短縮することができる。   As a result, the hard disk recorder 1 can shorten the time for reproducing the first area data UD1 to the third area data UD3, and therefore the time until the parity data PD is completely recorded on the optical disc 100 in the parity addition recording process. Can be shortened.

換言するとハードディスクレコーダ1は、本来であればユーザの要求に応じてユーザデータUDの記録に使用されるハードディスク装置7をいわばワークメモリとして使用することができるため、ワークメモリの記録容量を大きくしなくても済む。   In other words, the hard disk recorder 1 can use the hard disk device 7 that is originally used for recording the user data UD as a work memory according to a user's request, so that the recording capacity of the work memory is not increased. You can do it.

またハードディスクレコーダ1は、ユーザデータUD(第1領域データUD1〜第3領域データUD3)の全てをハードディスク装置7におけるHDメディアに記録させ、ハードディスク装置7に対するユーザデータUDの記録が終了し、光ディスク100に対するユーザデータUDの記録が終了すると、当該ハードディスク装置7からユーザデータUDを再生してパリティデータ生成部33に供給させる。   Further, the hard disk recorder 1 records all of the user data UD (first area data UD1 to third area data UD3) on the HD medium in the hard disk device 7, and the recording of the user data UD to the hard disk device 7 is completed. When the recording of the user data UD is completed, the user data UD is reproduced from the hard disk device 7 and supplied to the parity data generation unit 33.

これによりハードディスクレコーダ1は、光ディスク100に対してユーザデータUDを記録した後に迅速に再生されたユーザデータUDに基づいてパリティデータPDを生成させて記録することができる。   Thereby, the hard disk recorder 1 can generate and record the parity data PD based on the user data UD quickly reproduced after the user data UD is recorded on the optical disc 100.

さらにハードディスクレコーダ1は、第1記録領域R1〜第3記録領域R3において互いに対応するセクタSCごとにユーザデータUDをパリティデータ生成部33に供給させる。   Further, the hard disk recorder 1 causes the parity data generating unit 33 to supply user data UD for each sector SC corresponding to each other in the first recording area R1 to the third recording area R3.

これによりハードディスクレコーダ1は、例えば数セクタSC毎にユーザデータUDをパリティデータ生成部33に供給させる場合と比較して、バッファメモリの容量を小さくすることができる。   Thereby, the hard disk recorder 1 can reduce the capacity of the buffer memory as compared with the case where the user data UD is supplied to the parity data generation unit 33 for every several sectors SC, for example.

以上の構成によれば、ハードディスクレコーダ1は、第1記録領域R1、第2記録領域R2、第3記録領域R3及び第4記録領域R4をそれぞれ独立した記録領域とみなし、各第1記録領域R1〜第3記録領域R3の各セクタSCにユーザデータUDを記録する。またハードディスクレコーダ1は、当該第1記録領域R1〜第3記録領域R3の互いに対応する各セクタSCに記録すべきユーザデータUDの排他的論理和を算出してパリティデータとし、これをパリティデータ領域の対応するセクタSCに記録するようになされている。これは、複数台のハードディスクドライブを用いたRAID3又はRAID4に一部類似する記録手法と見なすこともできる。   According to the above configuration, the hard disk recorder 1 regards the first recording area R1, the second recording area R2, the third recording area R3, and the fourth recording area R4 as independent recording areas, and each first recording area R1. User data UD is recorded in each sector SC of the third recording area R3. Also, the hard disk recorder 1 calculates exclusive OR of user data UD to be recorded in the corresponding sectors SC of the first recording area R1 to the third recording area R3 to obtain parity data, which is used as the parity data area. Are recorded in the corresponding sector SC. This can be regarded as a recording method that is partially similar to RAID 3 or RAID 4 using a plurality of hard disk drives.

このときハードディスクレコーダ1は、光ディスク100における第1記録領域R1〜第3記録領域R3だけでなく、ハードディスク装置7に第1領域データUD1〜第3領域データUD3を記録しておき、パリティデータPDを算出する際に当該ハードディスク装置7から第1領域データUD1〜第3領域データUD3を再生するようにした。これによりハードディスクレコーダ1は、光ディスク100から第1領域データUD1〜第3領域データUD3を再生する場合と比較して、第1領域データUD1〜第3領域データUD3を再生する時間を著しく短縮することができ、かくしてハードディスクレコーダ1としての構成を大きく変更することなく短時間でユーザデータUD及びパリティデータPDを光ディスク100に記録し得る光ディスク記録装置及びデータ記録方法を実現できる。   At this time, the hard disk recorder 1 records not only the first recording area R1 to the third recording area R3 on the optical disc 100 but also the first area data UD1 to the third area data UD3 on the hard disk device 7, and stores the parity data PD. When calculating, the first area data UD1 to the third area data UD3 are reproduced from the hard disk device 7. Thereby, the hard disk recorder 1 significantly shortens the time for reproducing the first area data UD1 to the third area data UD3 as compared with the case of reproducing the first area data UD1 to the third area data UD3 from the optical disc 100. Thus, an optical disc recording apparatus and a data recording method capable of recording user data UD and parity data PD on the optical disc 100 in a short time without greatly changing the configuration of the hard disk recorder 1 can be realized.

(1−9)他の実施の形態
なお上述した第1の実施の形態においては、光ディスク100における第3記録領域R3に対する第3領域データUD3の記録を終了するとパリティデータPDの生成を開始するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限られるものではない。例えばハードディスク装置7に対する第3領域データUD3の記録が終了すると、パリティデータPDの生成を開始するようにしても良い。
(1-9) Other Embodiments In the first embodiment described above, generation of parity data PD is started when the recording of the third area data UD3 in the third recording area R3 on the optical disc 100 is completed. However, the present invention is not limited to this. For example, the generation of the parity data PD may be started when the recording of the third area data UD3 to the hard disk device 7 is completed.

すなわち記録制御部32は、第3領域データUD3の全てをハードディスク装置7に供給し終えると、光ディスク装置10に対する記録状況に拘わらず情報再生命令及び再生アドレス情報をハードディスク装置7に供給し、第1領域データUD1〜第3領域データUD3の再生を開始させる。そして記録制御部32は、そのまま第1領域データUD1〜第3領域データUD3をセクタ毎に並べ替え、パリティデータ生成部33に供給し、パリティデータPDの生成を開始させる。これにより第3記録領域R3に対する第3領域データUDの記録が終了してから第4記録領域R4に対するパリティデータPDの記録開始までのタイムラグを減少させることが可能である。   That is, when all the third area data UD3 is supplied to the hard disk device 7, the recording control unit 32 supplies the information reproduction command and the reproduction address information to the hard disk device 7 regardless of the recording status with respect to the optical disk device 10, and the first The reproduction of the area data UD1 to the third area data UD3 is started. Then, the recording control unit 32 rearranges the first area data UD1 to the third area data UD3 as they are for each sector, supplies them to the parity data generation unit 33, and starts generating parity data PD. As a result, it is possible to reduce the time lag from the end of the recording of the third area data UD to the third recording area R3 to the start of the recording of the parity data PD to the fourth recording area R4.

また上述した第1の実施の形態においては、ハードディスク装置7におけるHDメディアに第1領域データUD1〜第3領域データUD3を記録するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限られるものではない。要は第1記録領域R1〜第3記録領域R3よりも大きい記録容量を有しているメモリに記録すれば良く、例えばフラッシュメモリなどに記録した場合であっても上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。   In the first embodiment described above, the case where the first area data UD1 to the third area data UD3 are recorded on the HD media in the hard disk device 7 has been described. However, the present invention is not limited to this. is not. In short, it is only necessary to record in a memory having a recording capacity larger than that of the first recording area R1 to the third recording area R3. For example, even when recording in a flash memory or the like, it is the same as in the above-described embodiment. An effect can be obtained.

さらに上述した第1の実施の形態においては、HDメディアに第1領域データUD1〜第3領域データUD3を順次記録するようにした場合について述べたが、本発明はこれにかぎられるものではない。例えば第1領域データUD1〜第3領域データUD3の互いに対応するセクタ同士が固められて記録される(例えば第1領域データUD1〜第3領域データUD3がセクタ毎に記録される)ようにしても良い。これによりハードディスクレコーダ1は、HDメディアから第1領域データUD1〜第3領域データUD3を順次読み出すだけで特に並べ替えなどをすることなくセクタ毎に対応する第1領域データUD1〜第3領域データUD3を再生できる。   Furthermore, in the above-described first embodiment, the case where the first area data UD1 to the third area data UD3 are sequentially recorded on the HD medium has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the first area data UD1 to the third area data UD3 corresponding to each other may be consolidated and recorded (for example, the first area data UD1 to the third area data UD3 are recorded for each sector). good. As a result, the hard disk recorder 1 simply reads the first area data UD1 to the third area data UD3 from the HD media in sequence, and does not particularly rearrange the first area data UD1 to the third area data UD3 corresponding to each sector. Can be played.

さらに上述した第1の実施の形態においては、ハードディスク装置7を有するハードディスクレコーダ1に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限られるものではない。要は光ディスク装置と、第1記録領域R1〜第3記録領域R3よりも大きい記録容量を有しているメモリを備えていれば良く、例えばビデオカメラ装置やパーソナルコンピュータなどの各種電子機器に適用することができる。   Furthermore, in the above-described first embodiment, the case where the present invention is applied to the hard disk recorder 1 having the hard disk device 7 has been described, but the present invention is not limited to this. In short, it is only necessary to have an optical disk device and a memory having a recording capacity larger than that of the first recording area R1 to the third recording area R3. be able to.

さらに上述した第1の実施の形態においては、光ディスク100の記録領域Rを4分割するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、3以上の任意の分割数としても良い。この場合、分割数を増加させると、各分割記録領域の容量が小さくなりパリティデータの容量も小さくなるため、ユーザデータUDの記録容量を増やすことができる。しかしながら、パリティ復元再生を行う際、対応セクタSCのうちエラーセクタSCr以外の全てのセクタSCから、すなわち(分割数−1)個のセクタSCからデータを正しく読み出し得る必要があるため、データの再生可能性を低下させてしまうことになる。このため、実際には、ユーザデータUDの記録容量と再生可能性との兼ね合いにより分割数を適宜定めると良い。さらには複数の記録層を有する光ディスクに対し、記録層ごとに記録領域を分割する場合であっても本発明を適用することができる。   Furthermore, in the above-described first embodiment, the case where the recording area R of the optical disc 100 is divided into four has been described, but the present invention is not limited to this, and an arbitrary number of divisions of three or more may be used. In this case, if the number of divisions is increased, the capacity of each divided recording area is reduced and the capacity of parity data is also reduced, so that the recording capacity of the user data UD can be increased. However, when performing parity restoration / reproduction, it is necessary to correctly read data from all sectors SC other than the error sector SCr among the corresponding sectors SC, that is, (division number-1) sectors SC. This will reduce the possibility. For this reason, in practice, the number of divisions may be appropriately determined according to the balance between the recording capacity and the reproducibility of the user data UD. Furthermore, the present invention can be applied to an optical disc having a plurality of recording layers even when the recording area is divided for each recording layer.

さらに上述した第1の実施の形態においては、対応セクタSCにおける各ユーザデータUDの排他的論理和を算出することによりパリティデータを算出し、また正常に読み出せたユーザデータUD及びパリティデータ(すなわち対応正常データ)の排他的論理和を算出することによりユーザデータUDを復元するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、他の種々の演算手法により冗長データを算出し、またこれに対応した演算手法によりユーザデータUDを復元するようにしても良い。   Furthermore, in the first embodiment described above, parity data is calculated by calculating an exclusive OR of each user data UD in the corresponding sector SC, and the user data UD and parity data (that is, normally read) (ie, The case where the user data UD is restored by calculating the exclusive OR of the corresponding normal data) has been described, but the present invention is not limited to this, and the redundant data is calculated by other various calculation methods, Further, the user data UD may be restored by a calculation method corresponding to this.

さらに上述した第1の実施の形態においては、光ディスク100からデータを再生する際、ユーザデータUDを読み出した際の誤り訂正により訂正しきれないエラーがあったときにコピーデータ又はパリティデータを読み出すようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば誤り訂正の結果に拘わらず当該コピーデータ又はパリティデータを読み出すことにより、読み出したユーザデータUDの正当性を常時確認するようにするなどしても良い。   Furthermore, in the above-described first embodiment, when data is reproduced from the optical disc 100, copy data or parity data is read when there is an error that cannot be corrected by error correction when the user data UD is read. However, the present invention is not limited to this. For example, the validity of the read user data UD is always confirmed by reading the copy data or parity data regardless of the result of error correction. You may do it.

さらに上述した第1の実施の形態においては、2048バイトでなるセクタSC単位で分割記録領域間のデータを対応させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、1つのセクタSCを任意のバイト数としても良く、またセクタSC以外の所定バイト数でなるブロック単位で分割記録領域間のデータを対応させるようにしても良い。   Further, in the first embodiment described above, the case where data between divided recording areas is made to correspond in units of 2048-byte sectors SC has been described. However, the present invention is not limited to this, and one sector SC. May be an arbitrary number of bytes, and data between divided recording areas may be associated with each other in units of a block having a predetermined number of bytes other than the sector SC.

さらに上述した第1の実施の形態においては、32768バイトごとにエラー訂正処理を行うようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、エラー訂正処理の単位を任意のバイト数とするようにしても良く、或いは上述したようにユーザデータUDの正当性を常時確認する場合には、エラー訂正処理を特に行わないようにしても良い。   Further, in the first embodiment described above, the case where error correction processing is performed every 32768 bytes has been described, but the present invention is not limited to this, and the unit of error correction processing is an arbitrary number of bytes. Alternatively, as described above, when the validity of the user data UD is constantly confirmed, the error correction process may not be performed.

さらに上述した第1の実施の形態においては、図7に示したように、各分割記録領域における互いのアドレスの差分値が一定となるようなセクタSC同士を組み合わせて対応セクタとするようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、任意のアドレスのセクタSC同士を組み合わせて対応セクタとしても良く、要はセクタ対応テーブルTSを参照することにより当該対応セクタを構成する各セクタSCのアドレスを認識し得るようになされていれば良い。   Further, in the first embodiment described above, as shown in FIG. 7, sectors SC that have a constant address difference value in each divided recording area are combined to form a corresponding sector. Although the present invention is not limited to this, the present invention is not limited to this. The sectors SC of arbitrary addresses may be combined to form a corresponding sector. In short, each sector SC constituting the corresponding sector by referring to the sector correspondence table TS. It is only necessary to be able to recognize the address.

さらに上述した第1の実施の形態においては、セクタ対応テーブルTSを参照して対応セクタのアドレスを認識するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図7に示したように、各分割記録領域における互いのアドレスの差分値が一定となるような場合に、差分を算出する数式等を用いて対応セクタSCのアドレスを算出するようにしても良い。   Further, in the above-described first embodiment, the case where the address of the corresponding sector is recognized with reference to the sector correspondence table TS has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, as shown in FIG. As described above, when the difference value between the addresses in each divided recording area is constant, the address of the corresponding sector SC may be calculated using a mathematical formula for calculating the difference.

さらに上述した第1の実施の形態においては、光ディスク100のトラックが螺旋状に形成されるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、当該トラックが同心円状に形成されていても良く、要はセクタSCをアドレスにより一意に指定し得るようになされていれば良い。   Further, in the above-described first embodiment, the case where the tracks of the optical disc 100 are formed in a spiral shape has been described. However, the present invention is not limited to this, and the tracks are formed in a concentric shape. In short, it is only necessary that the sector SC can be uniquely specified by an address.

さらに上述した第1の実施の形態においては、光ディスク100が片面に記録層を1層のみ有するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば記録層を複数有するようにし、或いは光ディスク100の両面に記録層を有するようにしても良い。この場合、各セクタSCをアドレスにより一意に識別し得るようになされていれば良く、特に対応セクタSCが互いに上下に重ならないようにすれば、ディフェクトがあるときの再生可能性を高めることができる。   Further, in the above-described first embodiment, the case where the optical disc 100 has only one recording layer on one side has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, a plurality of recording layers are provided. Alternatively, recording layers may be provided on both sides of the optical disc 100. In this case, it is only necessary that each sector SC can be uniquely identified by an address. In particular, if the corresponding sectors SC do not overlap each other, the reproducibility when there is a defect can be improved. .

さらに上述した第1の実施の形態においては、光ディスク100のタイプについて特に限定していないが、読み出し専用型(いわゆるROM型)、追記型(いわゆるR(Recordable)型)、或いは書き換え型(いわゆるRW(ReWritable)型又はRE型)のいずれであっても良い。   Further, in the first embodiment described above, the type of the optical disc 100 is not particularly limited, but is a read-only type (so-called ROM type), a write-once type (so-called R (Recordable) type), or a rewritable type (so-called RW). (ReWritable) type or RE type).

さらには、光ディスク100に代えて、光磁気ディスクや磁気ディスク等、光学的、磁気的又はその両方、或いは他の手法により情報が記録され、また再生される1枚のディスク状の記録媒体を用いるようにしても良い。この場合、光ディスク装置10の光ピックアップ27に代えて、当該ディスク状の記録媒体に対応した情報書込・読出機能を有する部品が設けられていれば良い。   Furthermore, instead of the optical disk 100, a single disk-shaped recording medium on which information is recorded and reproduced by optical, magnetic, or both, or other methods, such as a magneto-optical disk or a magnetic disk, is used. You may do it. In this case, instead of the optical pickup 27 of the optical disc apparatus 10, a component having an information writing / reading function corresponding to the disc-shaped recording medium may be provided.

さらに上述した第1の実施の形態においては、安心記録プログラム等の各種プログラムをシステムコントローラ2内のROMに格納しておくようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、各種プログラムを所定のDVD−ROMメディアから読み出し不揮発性のフラッシュメモリ(図示せず)等にインストールして実行し、或いは図示しないメモリースティック(ソニー株式会社の登録商標)等のような着脱自在の記憶媒体から読み出して直接実行する等しても良く、さらにはUSBインターフェース(図示せず)や有線LAN(Local Area Network)インターフェース、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11a/b/g/n等に準拠した無線LANインターフェース(図示せず)等を介し各種プログラムを取得して実行するようにしても良い。   Further, in the above-described first embodiment, the case where various programs such as the secure recording program are stored in the ROM in the system controller 2 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the various programs Is read from a predetermined DVD-ROM medium and installed in a non-volatile flash memory (not shown) or the like, or read from a removable storage medium such as a memory stick (registered trademark of Sony Corporation) not shown. It may be executed directly, and in addition, conforms to USB interface (not shown), wired LAN (Local Area Network) interface, IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11a / b / g / n, etc. Various programs can be downloaded via a wireless LAN interface (not shown). It may be obtained and executed.

さらに上述した第1の実施の形態においては、光ディスク装置としての光ディスク装置10と、記録データ割当部としてのデータ割当部31と、冗長データ算出部としてのパリティデータ生成部33と、記録再生装置としてのハードディスク装置7と、冗長データ割当部としてのパリティデータ割当部34と、記録制御部としての記録制御部32とによって光ディスク記録装置としてのハードディスクレコーダ1を構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、その他種々の構成による光ディスク装置と、記録データ割当部と、冗長データ算出部と、記録再生装置と、冗長データ割当部と、記録制御部とによって本発明の光ディスク記録装置を構成するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described first embodiment, the optical disk device 10 as an optical disk device, the data allocation unit 31 as a recording data allocation unit, the parity data generation unit 33 as a redundant data calculation unit, and the recording / reproduction device The case where the hard disk recorder 1 as the optical disk recording device is configured by the hard disk device 7 of the above, the parity data allocation unit 34 as the redundant data allocation unit, and the recording control unit 32 as the recording control unit has been described. The present invention is not limited to this, and the optical disk recording apparatus according to the present invention includes an optical disk device having various configurations, a recording data allocation unit, a redundant data calculation unit, a recording / reproducing device, a redundant data allocation unit, and a recording control unit. You may make it comprise an apparatus.

(2)第2の実施の形態
図12〜図15は第2の実施の形態を示すもので、図1〜11に示す第1の実施の形態に対応する部分を同一符号で示している。第2の実施の形態では、第3領域データUD3が供給される際にHDメディアに記録しておいた第1領域データUD1及び第2領域データUD2を読み出してパリティデータPDを生成する点が第1の実施の形態と異なっている。なお、ハードディスクレコーダ1及び光ディスク装置10としての構成は第1の実施の形態と同様であるため、説明を省略する。なお第2の実施の形態におけるパリティ付加記録処理は、第1の実施の形態と同様、光ディスク100にユーザデータUDを記録する際にパリティデータPDを生成するリアルタイム方式でなる。
(2) Second Embodiment FIGS. 12 to 15 show a second embodiment, and parts corresponding to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 11 are denoted by the same reference numerals. In the second embodiment, when the third area data UD3 is supplied, the first area data UD1 and the second area data UD2 recorded on the HD medium are read to generate the parity data PD. This is different from the first embodiment. Note that the configurations of the hard disk recorder 1 and the optical disk device 10 are the same as those in the first embodiment, and thus description thereof is omitted. Note that the parity-added recording process in the second embodiment is a real-time method for generating parity data PD when user data UD is recorded on the optical disc 100, as in the first embodiment.

(2−1)光ディスクに対するパリティ付加記録
図8と対応する図12に示すように、データ割当部31Xは、UDデータ量情報に基づいて当該ユーザデータUDを3等分して第1記録領域R1、第2記録領域R2及び第3記録領域R3に割り当てると共に、当該ユーザデータUDに光ディスク用記録アドレスを付加し、順次記録制御部32Xに供給する。
(2-1) Parity-added recording on optical disc As shown in FIG. 12 corresponding to FIG. 8, the data allocation unit 31X divides the user data UD into three equal parts based on the UD data amount information, and the first recording area R1 The optical disk recording address is added to the user data UD and assigned to the second recording area R2 and the third recording area R3 and sequentially supplied to the recording control unit 32X.

記録制御部32Xは、第1領域データUD1及び第2領域データUD2が供給されると、当該第1領域データUD1及び第2領域データUD2を光ディスク装置10に供給する。この結果光ディスク100の第1記録領域R1及び第2記録領域R2には、光ディスク用記録アドレスとして示された各セクタSCに第1領域データUD1及び第2領域データUD2がそれぞれ記録されることになる。   When the first area data UD1 and the second area data UD2 are supplied, the recording control unit 32X supplies the first area data UD1 and the second area data UD2 to the optical disc device 10. As a result, in the first recording area R1 and the second recording area R2 of the optical disc 100, the first area data UD1 and the second area data UD2 are recorded in each sector SC indicated as the optical disc recording address. .

同時に記録制御部32Xは、第1領域データUD1及び第2領域データUD2にHD用記録アドレスを付加すると共に、当該第1領域データUD1及び第2領域データUD2並びにHD用記録アドレスをハードディスク装置7に供給する。この結果HDメディアには、第1領域データUD1及び第2領域データUD2が記録されることになる。   At the same time, the recording control unit 32X adds the HD recording address to the first area data UD1 and the second area data UD2, and sends the first area data UD1, the second area data UD2, and the HD recording address to the hard disk device 7. Supply. As a result, the first area data UD1 and the second area data UD2 are recorded on the HD medium.

記録制御部32Xでは、第1領域データUD1及び第2領域データUD2に続いて第3領域データUD3が供給されることになる。記録制御部32Xでは、ハードディスク装置7のHDメディアに第1領域データUD1及び第2領域データUD2を記録し終えると、続けて供給される第3領域データUD3に対応する第1領域データUD1及び第2領域データUD2をハードディスク装置7から読み出すことにより、互いに対応するセクタ毎に第1領域データUD1〜第3領域データUD3をパリティデータ生成部33Xに供給する。   In the recording control unit 32X, the third area data UD3 is supplied following the first area data UD1 and the second area data UD2. In the recording control unit 32X, when the first area data UD1 and the second area data UD2 are completely recorded on the HD media of the hard disk device 7, the first area data UD1 and the first area data UD1 corresponding to the third area data UD3 supplied continuously are recorded. By reading the two-region data UD2 from the hard disk device 7, the first region data UD1 to the third region data UD3 are supplied to the parity data generation unit 33X for each sector corresponding to each other.

このとき記録制御部32Xは、図12に対応する図13に示すように、記録制御部32Xは、第3領域データUD3を第1領域データUD1及び第2領域データUD2と同様にして光ディスク100に記録する。   At this time, as shown in FIG. 13 corresponding to FIG. 12, the recording control unit 32X applies the third area data UD3 to the optical disc 100 in the same manner as the first area data UD1 and the second area data UD2. Record.

パリティデータ生成部33Xは、第1領域データUD1〜第3領域データUD3から光ディスク用記録アドレスを抽出すると共に、第1領域データUD1〜第3領域データUD3の排他的論理和を算出してパリティデータPDを生成し、これを抽出された光ディスク用記録アドレスと共にパリティデータ割当部34Xに供給する。   The parity data generation unit 33X extracts an optical disk recording address from the first area data UD1 to the third area data UD3, calculates an exclusive OR of the first area data UD1 to the third area data UD3, and generates parity data. A PD is generated and supplied to the parity data allocation unit 34X together with the extracted optical disc recording address.

パリティデータ割当部34Xは、抽出された光ディスク用記録アドレスに基づいてパリティデータPDに第4記録領域R4における光ディスク用記録アドレスを付加し、これらを記録制御部32Xに供給する。   The parity data allocation unit 34X adds the optical disk recording address in the fourth recording area R4 to the parity data PD based on the extracted optical disk recording address, and supplies these to the recording control unit 32X.

記録制御部32Xは、パリティデータPDにHD用記録アドレスを付加すると共に、当該パリティデータPD並びにHD用記録アドレスをハードディスク装置7に供給する。この結果HDメディアには、光ディスク用記録アドレスが付加された状態でパリティデータPDが記録されることになる。   The recording control unit 32X adds the HD recording address to the parity data PD, and supplies the parity data PD and the HD recording address to the hard disk device 7. As a result, the parity data PD is recorded on the HD medium with the optical disk recording address added.

そして記録制御部32Xでは、光ディスク100に第3領域データUD3を記録し終えると、図12に対応する図13に示すように、HDメディアからパリティデータPD及び光ディスク用記録アドレスを読み出すと共に、当該パリティデータPD及び光ディスク用記録アドレスを光ディスク装置10に供給する。この結果光ディスク100の第4記録領域R4には、光ディスク用記録アドレスとして示された各セクタSCにパリティデータPDが記録されることになる。   When the recording control unit 32X finishes recording the third area data UD3 on the optical disc 100, as shown in FIG. 13 corresponding to FIG. 12, the parity data PD and the recording address for the optical disc are read from the HD medium, and the parity Data PD and optical disc recording address are supplied to the optical disc apparatus 10. As a result, in the fourth recording area R4 of the optical disc 100, the parity data PD is recorded in each sector SC indicated as the optical disc recording address.

なお記録制御部32Xは、光ディスク100に対するパリティデータPDの記録が終了すると、第1領域データUD1〜第3領域データUD3及びパリティデータPDをHDメディアから消去するようになされている。   The recording control unit 32X is configured to erase the first area data UD1 to the third area data UD3 and the parity data PD from the HD medium when the recording of the parity data PD on the optical disc 100 is completed.

これによりハードディスクレコーダ1は、パリティ付加記録処理に伴ってユーザの意図しないデータがHDメディアに記録されることにより当該HDメディアの記録容量が減少することを防止し得るようになされている。   As a result, the hard disk recorder 1 can prevent the recording capacity of the HD media from being reduced due to the recording of data not intended by the user on the HD media in accordance with the parity-added recording process.

このようにハードディスクレコーダ1は、第1領域データUD1及び第2領域データUD2を光ディスク100だけでなくHDメディアにも記録しておく。ハードディスクレコーダ1は、第3領域データUD3が供給されると、当該第3領域データUD3を光ディスク100に記録すると共に、当該第3領域データUD3に対応する第1領域データUD1及び第2領域データUD2をHDメディアから読み出してパリティデータPDを生成し、これをHDメディアに記録しておく。そしてハードディスクレコーダ1は、光ディスク100に対して第3領域データUD3を記録し終えると、HDメディアからパリティデータPDを読み出して光ディスク100に記録するようにした。   As described above, the hard disk recorder 1 records the first area data UD1 and the second area data UD2 not only on the optical disc 100 but also on the HD media. When the third area data UD3 is supplied, the hard disk recorder 1 records the third area data UD3 on the optical disc 100, and the first area data UD1 and the second area data UD2 corresponding to the third area data UD3. Is read from the HD media to generate parity data PD, which is recorded on the HD media. When the hard disk recorder 1 finishes recording the third area data UD3 on the optical disc 100, it reads the parity data PD from the HD media and records it on the optical disc 100.

これによりハードディスクレコーダ1は、第3領域データUD3の記録と同時並行してパリティデータPDを生成することができるため、後はHDメディアからパリティデータPDを読み出して光ディスク100の第4記録領域P4に記録するだけで良く、第1の実施の形態と比較して第1領域データUD1を記録し始めてからパリティデータPDを記録し終えるまでの記録所要時間を短縮し得るようになされている。   As a result, the hard disk recorder 1 can generate the parity data PD in parallel with the recording of the third area data UD3, and thereafter reads the parity data PD from the HD medium and stores it in the fourth recording area P4 of the optical disc 100. Compared to the first embodiment, the time required for recording from the start of recording the first area data UD1 to the end of recording of the parity data PD can be shortened as compared with the first embodiment.

(2−2)パリティ付加記録処理手順
次に、安心記録プログラムに従って実行されるパリティ付加記録処理手順RT3について、図15に示すフローチャートを用いて説明する。
(2-2) Parity-added recording processing procedure Next, a parity-added recording processing procedure RT3 executed according to the secure recording program will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ハードディスクレコーダ1の記録再生ブロック6Xは、パリティ付加記録処理を開始すると、ステップSP31に移り、第1領域データUD1を光ディスク100の第1記録領域R1に記録すると共に、当該第1領域データUD1をHDメディアに記録すると、次のステップSP32へ移る。   When the recording / reproducing block 6X of the hard disk recorder 1 starts the parity addition recording process, the process proceeds to step SP31 where the first area data UD1 is recorded in the first recording area R1 of the optical disc 100, and the first area data UD1 is HD. After recording on the medium, the process proceeds to the next step SP32.

ステップSP32において、記録再生ブロック6Xは、第2領域データUD2を光ディスク100の第2記録領域R2に記録すると共に、当該第2領域データUD2をHDメディアに記録すると、次のステップSP33へ移る。   In step SP32, the recording / reproducing block 6X records the second area data UD2 in the second recording area R2 of the optical disc 100. When the second area data UD2 is recorded in the HD medium, the process proceeds to the next step SP33.

ステップSP33において、記録再生ブロック6Xは、第3領域データUD3を光ディスク100の第3記録領域R3への記録を開始すると、次のステップSP34へ移る。   In step SP33, when the recording / reproducing block 6X starts recording the third area data UD3 in the third recording area R3 of the optical disc 100, the process proceeds to the next step SP34.

ステップSP34において、記録再生ブロック6Xは、第1領域データUD1及び第2領域データUD2のHDメディアからの読み出しを開始すると、次のステップSP35へ移る。   In step SP34, when the recording / reproducing block 6X starts reading the first area data UD1 and the second area data UD2 from the HD medium, the process proceeds to the next step SP35.

ステップSP35において、記録再生ブロック6Xは、順次供給される第3領域データUD3、HDメディアから順次読み出される第1領域データUD1及び第2領域データUD2からパリティデータPDの生成を開始し、次のステップSP36へ移る。   In step SP35, the recording / reproducing block 6X starts to generate parity data PD from the third area data UD3 that is sequentially supplied, the first area data UD1 that is sequentially read from the HD media, and the second area data UD2. Move to SP36.

ステップSP36において、記録再生ブロック6Xは、パリティデータPDのHDメディアへの記録を開始し、次のステップSP37へ移る。   In step SP36, the recording / reproducing block 6X starts recording the parity data PD on the HD medium, and proceeds to the next step SP37.

ステップSP37において、記録再生ブロック6Xは、第3領域データUD3の第3記録領域R3への記録が終了したか否かについて判別し、否定結果が得られた場合には、肯定結果が得られるまで処理を継続する。   In step SP37, the recording / reproducing block 6X determines whether or not the recording of the third area data UD3 into the third recording area R3 is completed. If a negative result is obtained, a positive result is obtained. Continue processing.

これに対してステップSP37において肯定結果が得られた場合、このことはユーザデータUDの全てを光ディスク100に記録し終えたことを表しており、このとき記録再生ブロック6Xは、次のステップSP38へ移る。   On the other hand, if an affirmative result is obtained in step SP37, this indicates that all of the user data UD has been recorded on the optical disc 100, and at this time, the recording / reproducing block 6X proceeds to the next step SP38. Move.

ステップSP38において、記録再生ブロック6Xは、HDメディアからパリティデータPDを読み出すと共に当該パリティデータPDを第4記録領域R4に記録すると、次のステップSP39へ移る。   In step SP38, the recording / reproducing block 6X reads the parity data PD from the HD medium and records the parity data PD in the fourth recording area R4, and then proceeds to the next step SP39.

ステップSP39において、記録再生ブロック6Xは、HDメディアから第1領域データUD1〜第3領域データUD3及びパリティデータPDを消去すると、終了ステップへ移ってパリティ付加記録処理手順RT3を終了する。   In step SP39, when the recording / reproducing block 6X erases the first area data UD1 to the third area data UD3 and the parity data PD from the HD medium, the process proceeds to an end step and ends the parity additional recording processing procedure RT3.

(2−3)動作及び効果
以上の構成において、ハードディスクレコーダ1は、第1記録領域R1〜第3記録領域R3のうちユーザデータUDが最後に記録される第3記録領域R3に割り当てられた最終領域記録データとしての第3領域データUD3を除いた先領域記録データとしての第1記録領域R1及び第2記録領域R2をハードディスク装置7に記録する。
(2-3) Operation and Effect In the above configuration, the hard disk recorder 1 is the last assigned to the third recording area R3 in which the user data UD is recorded lastly among the first recording area R1 to the third recording area R3. The first recording area R1 and the second recording area R2 as the previous area recording data excluding the third area data UD3 as the area recording data are recorded in the hard disk device 7.

そしてハードディスクレコーダ1は、第2領域記録データR2のハードディスク装置7に対する記録が終了すると、ハードディスク装置7から第1領域データR1及び第2領域データR2を再生してパリティデータ生成部33Xに供給させると共に、当該パリティデータ生成部33Xによって生成されたパリティデータPDをハードディスク装置7のHDメディアに記録する。   When the recording of the second area recording data R2 to the hard disk device 7 is completed, the hard disk recorder 1 reproduces the first area data R1 and the second area data R2 from the hard disk device 7 and supplies them to the parity data generation unit 33X. The parity data PD generated by the parity data generation unit 33X is recorded on the HD medium of the hard disk device 7.

これによりハードディスクレコーダ1は、第3記録領域R3に第3領域データUD3が記録される間にパリティデータPDを生成してハードディスク装置7に記録しておくことができるため、後はハードディスク装置7からパリティデータPDを再生してそのまま光ディスク100の第4記録領域R4に記録すればよい。   As a result, the hard disk recorder 1 can generate the parity data PD and record it in the hard disk device 7 while the third region data UD3 is recorded in the third recording region R3. The parity data PD may be reproduced and recorded in the fourth recording area R4 of the optical disc 100 as it is.

このためハードディスクレコーダ1は、パリティデータPDを生成するためのタイムラグを生じさせることなく、例えば第3領域データUD3を第3記録領域R3に記録し終わってからそのままパリティデータPDを第4記録領域R4に記録開始することができる。   Therefore, the hard disk recorder 1 does not generate a time lag for generating the parity data PD, for example, after the third area data UD3 is recorded in the third recording area R3, the parity data PD is directly used in the fourth recording area R4. You can start recording.

(2−4)他の実施の形態
なお上述した第1の実施の形態においては、第3領域データUD3が供給されると第1領域データUD1〜第3領域データUD3の排他的論理和を算出することによるパリティデータPDを生成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限られるものではない。例えばハードディスクレコーダ1は、第2領域データUD2が供給される際にハードディスク装置7から第1領域データUDを読み出して第1領域データUD1及び第2領域データUD2の排他的論理和を算出してハードディスク装置7に記録しておく。そしてハードディスクレコーダ1は、第3領域データUD3が供給されると、第1領域データUD1及び第2領域データUD2の排他的論理和、並びに第3領域データUD3の排他的論理和を算出することにより、パリティデータPDを生成することができる。
(2-4) Other Embodiments In the above-described first embodiment, when the third area data UD3 is supplied, the exclusive OR of the first area data UD1 to the third area data UD3 is calculated. Although the case where the parity data PD is generated by doing so has been described, the present invention is not limited to this. For example, the hard disk recorder 1 reads the first area data UD from the hard disk device 7 when the second area data UD2 is supplied, and calculates the exclusive OR of the first area data UD1 and the second area data UD2. Record in device 7. When the third area data UD3 is supplied, the hard disk recorder 1 calculates the exclusive OR of the first area data UD1 and the second area data UD2 and the exclusive OR of the third area data UD3. Parity data PD can be generated.

(3)第3の実施の形態
図16〜図19は第3の実施の形態を示すもので、図1〜11に示す第1の実施の形態に対応する部分を同一符号で示している。第3の実施の形態では、予めHDメディアに記録されているユーザデータUDに対してパリティデータPDを生成しておく点が第1の実施の形態と異なっている。なお、ハードディスクレコーダ1及び光ディスク装置10としての構成は第1の実施の形態と同様であるため、説明を省略する。
(3) Third Embodiment FIGS. 16 to 19 show a third embodiment, and portions corresponding to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 11 are denoted by the same reference numerals. The third embodiment is different from the first embodiment in that parity data PD is generated for user data UD recorded in advance on HD media. Note that the configurations of the hard disk recorder 1 and the optical disk device 10 are the same as those in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

(3−1)光ディスクに対するパリティ付加記録
ハードディスクレコーダ1は、例えば現在受信中のディジタル放送番組をHDメディアに記録する際、ユーザデータUDがモード1によって光ディスク100に記録されることを想定し、予めユーザデータUDを光ディスク100における第1記録領域R1〜第3記録領域R3に割り当てるようになされている。すなわち第3の実施の形態におけるパリティ付加記録処理は、予めパリティデータPDを予備的に生成して記録しておき、光ディスク100にユーザデータUDを記録する際にパリティデータPDを再生して記録する予備記録方式でなる。
(3-1) Parity-added recording on optical disc The hard disk recorder 1 assumes that user data UD is recorded on the optical disc 100 in mode 1 when a digital broadcast program currently being received is recorded on HD media, for example. User data UD is assigned to the first recording area R1 to the third recording area R3 of the optical disc 100. That is, in the parity addition recording process in the third embodiment, the parity data PD is generated and recorded in advance, and the parity data PD is reproduced and recorded when the user data UD is recorded on the optical disc 100. Preliminary recording method.

具体的に図8に対応する図16に示すように、記録再生ブロック6Yは、HDメディアにユーザデータUDを記録する旨を表すHD記録命令及びユーザデータUDが供給されると、データ割当部31Yを介して当該ユーザデータUDを記録制御部32Yに供給する。   Specifically, as shown in FIG. 16 corresponding to FIG. 8, the recording / playback block 6Y receives the data recording unit 31Y when the HD recording command and the user data UD indicating that the user data UD is to be recorded on the HD medium are supplied. The user data UD is supplied to the recording control unit 32Y.

記録制御部32Yは、ユーザデータUDに対してHD用記録アドレスを付加し、当該HD用記録アドレス及びユーザデータUDをハードディスク装置7に供給する。この結果HDメディアには、ユーザデータUDが記録される。   The recording control unit 32 </ b> Y adds an HD recording address to the user data UD, and supplies the HD recording address and user data UD to the hard disk device 7. As a result, user data UD is recorded on the HD medium.

データ割当部31Yは、ユーザデータUDの供給が停止すると、当該ユーザデータUDのUDデータ量に基づき、ユーザデータUDをほぼ3等分に分割するユーザデータUDの先頭からのデータ量を表す分割情報を生成し、これを記録制御部32Yに供給する。   When the supply of the user data UD is stopped, the data allocating unit 31Y divides the user data UD into approximately three equal parts based on the UD data amount of the user data UD, and the division information indicating the data amount from the head of the user data UD Is supplied to the recording control unit 32Y.

記録制御部32Yは、分割情報とHD用記録アドレスとを対応付けて記録することにより、ユーザデータUDを第1領域データUD1〜第3領域データUD3として記録させるようになされている。   The recording control unit 32Y records the user data UD as the first area data UD1 to the third area data UD3 by recording the division information and the HD recording address in association with each other.

またハードディスクレコーダ1では、当該ハードディスクレコーダ1が稼働していない空き時間においてパリティデータPDを生成し、HDメディアに記録しておくようになされている。   In the hard disk recorder 1, parity data PD is generated and recorded on the HD medium in the idle time when the hard disk recorder 1 is not operating.

具体的に図16に対応する図17に示すように、記録再生ブロック6Yは、システムコントローラ2からパリティ生成命令が供給されると、記録制御部32Yによって第1領域データUD1〜第3領域データUD3をセクタ毎に読み出す。   Specifically, as shown in FIG. 17 corresponding to FIG. 16, when the parity generation command is supplied from the system controller 2, the recording / reproducing block 6Y receives the first area data UD1 to the third area data UD3 by the recording control unit 32Y. Is read for each sector.

記録制御部32Yは、第1領域データUD1〜第3領域データUD3を対応するセクタ毎にパリティデータ生成部33Yに供給する。パリティデータ生成部33Yは、第1領域データUD1〜第3領域データUD3の排他的論理和を算出してパリティデータPDを生成し、記録制御部32Yに供給する。記録制御部32Yは、パリティデータPDに対してHD用記録アドレスを付加し、これをハードディスク装置7に供給する。この結果HDメディアには、パリティデータPDが記録される。   The recording control unit 32Y supplies the first area data UD1 to the third area data UD3 to the parity data generation unit 33Y for each corresponding sector. The parity data generation unit 33Y calculates the exclusive OR of the first area data UD1 to the third area data UD3, generates parity data PD, and supplies the parity data PD to the recording control unit 32Y. The recording control unit 32 </ b> Y adds an HD recording address to the parity data PD and supplies it to the hard disk device 7. As a result, parity data PD is recorded on the HD media.

そしてハードディスクレコーダ1は、ユーザによりHDメディアに記録されたユーザデータUDをモード1により光ディスク100に記録する旨の要求がなされると、HDメディアからユーザデータUD及びパリティデータPDを読み出して光ディスク100に記録する。   The hard disk recorder 1 reads the user data UD and the parity data PD from the HD medium when the user requests to record the user data UD recorded on the HD medium on the optical disk 100 in the mode 1 to the optical disk 100. Record.

具体的に図16に対応する図18に示すように、記録再生ブロック6Yは、記録制御部32YによってHDメディアから第1領域データUD1、第2領域データUD2、第3領域データUD3及びパリティデータPDを順次読み出し、光ディスク用記録アドレスを付加して光ディスク装置10に供給する。この結果光ディスク100の第1記録領域R1〜第4記録領域R4には、第1領域データUD1、第2領域データUD2、第3領域データUD3及びパリティデータPDがそれぞれ記録されるようになされている。   Specifically, as shown in FIG. 18 corresponding to FIG. 16, the recording / reproducing block 6Y causes the recording control unit 32Y to output the first area data UD1, the second area data UD2, the third area data UD3, and the parity data PD from the HD medium. Are sequentially read, added with the recording address for the optical disc, and supplied to the optical disc apparatus 10. As a result, the first area data UD1, the second area data UD2, the third area data UD3, and the parity data PD are recorded in the first recording area R1 to the fourth recording area R4 of the optical disc 100, respectively. .

このようにハードディスクレコーダ1では、ハードディスク装置7及び光ディスク装置10が使用されていない空き時間に予めパリティデータPDを生成し、ハードディスク装置7に記憶させておくようにした。これによりハードディスクレコーダ1は、ユーザのモード1による記録要求に応じ、ハードディスク装置7からユーザデータUD及びパリティデータPDを再生して記録するだけの簡易な処理により迅速に光ディスク100にユーザデータ及びパリティデータPDを記録することができる。   As described above, in the hard disk recorder 1, the parity data PD is generated in advance during the idle time when the hard disk device 7 and the optical disk device 10 are not used, and is stored in the hard disk device 7. As a result, the hard disk recorder 1 can promptly store the user data and parity data on the optical disc 100 by a simple process of reproducing and recording the user data UD and parity data PD from the hard disk device 7 in response to a recording request by the user in mode 1. PD can be recorded.

(3−2)パリティ付加記録処理手順
次に、安心記録プログラムに従って実行されるパリティ付加記録処理手順RT4について、図19に示すフローチャートを用いて説明する。
(3-2) Parity-added recording processing procedure Next, a parity-added recording processing procedure RT4 executed according to the secure recording program will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ハードディスクレコーダ1の記録再生ブロック6Yは、ユーザの要求に応じてユーザデータのHDメディアに対する記録処理を開始すると、ステップSP41へ移り、ユーザデータUDを第1領域データUD1、第2領域データUD2及び第3領域データUD3としてHDメディアに記録し、次のステップSP42へ移る。   When the recording / reproducing block 6Y of the hard disk recorder 1 starts the recording process of the user data on the HD media in response to the user's request, the process proceeds to step SP41, where the user data UD is converted into the first area data UD1, the second area data UD2, and the The three area data UD3 is recorded on the HD medium, and the process proceeds to the next step SP42.

ステップSP42において、記録再生ブロック6Yは、ハードディスクレコーダ1が記録処理及び再生処理を実行していない空き時間にパリティデータPDを生成し、HDメディアに記録すると、次のステップSP43へ移る。   In step SP42, the recording / reproducing block 6Y generates the parity data PD in the idle time when the hard disk recorder 1 is not performing the recording process and the reproducing process, and when recording it on the HD medium, moves to the next step SP43.

ステップSP43において、記録再生ブロック6Yは、HDメディアに記録されたユーザデータUDを光ディスク100に対して記録する旨を表す光ディスク記録命令が供給されるのを待ち受け、当該光ディスク記録命令が供給されると、次のステップSP44へ移る。   In step SP43, the recording / reproducing block 6Y waits for an optical disc recording command to be recorded on the optical disc 100 to record the user data UD recorded on the HD medium, and when the optical disc recording command is supplied. The process proceeds to the next step SP44.

ステップSP44において、記録再生ブロック6Yは、ハードディスク装置7から第1領域データUD1を取得し、光ディスク100における第1記録領域R1に第1領域データUD1を記録すると、次のステップSP45へ移る。   In step SP44, the recording / reproducing block 6Y acquires the first area data UD1 from the hard disk device 7, and when the first area data UD1 is recorded in the first recording area R1 of the optical disc 100, the process proceeds to the next step SP45.

ステップSP45において、記録再生ブロック6Yは、ハードディスク装置7から第2領域データUD2を取得し、光ディスク100における第2記録領域R2に第2領域データUD2を記録すると、次のステップSP46へ移る。   In step SP45, when the recording / reproducing block 6Y acquires the second area data UD2 from the hard disk device 7 and records the second area data UD2 in the second recording area R2 of the optical disc 100, the process proceeds to the next step SP46.

ステップSP46において、記録再生ブロック6Yは、ハードディスク装置7から第3領域データUD3を取得し、光ディスク100における第3記録領域R3に第3領域データUD3を記録すると、次のステップSP47へ移る。   In step SP46, when the recording / reproducing block 6Y acquires the third area data UD3 from the hard disk device 7 and records the third area data UD3 in the third recording area R3 of the optical disc 100, the process proceeds to the next step SP47.

ステップSP47において、記録再生ブロック6Yは、ハードディスク装置7からパリティデータPDを取得し、光ディスク100における第4記録領域R4にパリティデータPDを記録すると、次のステップSP48へ移る。   In step SP47, the recording / reproducing block 6Y acquires the parity data PD from the hard disk device 7, and when the parity data PD is recorded in the fourth recording area R4 of the optical disc 100, the process proceeds to the next step SP48.

ステップSP48において、記録再生ブロック6Yは、HDメディアからパリティデータPDを消去すると、終了ステップへ移ってパリティ付加記録処理手順RT4を終了する。   In step SP48, when the recording / reproducing block 6Y deletes the parity data PD from the HD medium, the recording / reproducing block 6Y moves to an end step and ends the parity addition recording processing procedure RT4.

(3−3)動作及び効果
以上の構成において、ハードディスクレコーダ1は、光ディスク装置10及びハードディスク装置7がいずれも稼働していない空き時間にハードディスク装置7に記録された装置記録データとしてのユーザデータUDを再生してパリティデータ生成部33Yに供給させることによりパリティデータ生成部33YにパリティデータPDを算出させる。
(3-3) Operation and Effect In the above configuration, the hard disk recorder 1 has the user data UD as device recording data recorded in the hard disk device 7 during the idle time when neither the optical disk device 10 nor the hard disk device 7 is operating. Is reproduced and supplied to the parity data generation unit 33Y to cause the parity data generation unit 33Y to calculate the parity data PD.

ハードディスクレコーダ1は、当該パリティデータPDを当該ハードディスク装置7に記録させ、光ディスク100にユーザデータUDを記録する際、ハードディスク装置7からユーザデータUD及びパリティデータPDを再生して光ディスク100に記録させる。   When the hard disk recorder 1 records the parity data PD on the hard disk device 7 and records the user data UD on the optical disk 100, the hard disk recorder 1 reproduces the user data UD and the parity data PD from the hard disk device 7 and records them on the optical disk 100.

これによりハードディスクレコーダ1は、パリティ付加記録処理の際、単にハードディスク装置7からユーザデータUD及びパリティデータPDを再生して光ディスク100に記録させるだけの簡易な処理によって、短時間で光ディスク100にユーザデータUD及びパリティデータPDを記録することができる。   As a result, the hard disk recorder 1 can perform user data on the optical disc 100 in a short time by a simple process of simply reproducing the user data UD and parity data PD from the hard disk device 7 and recording them on the optical disc 100 during the parity addition recording process. UD and parity data PD can be recorded.

またハードディスクレコーダ1は、セクタSCを表す光ディスク用記録アドレスをユーザデータUDに付加しない状態でハードディスク装置7にユーザデータUDを記録する。   The hard disk recorder 1 records the user data UD on the hard disk device 7 without adding the optical disk recording address representing the sector SC to the user data UD.

これによりハードディスクレコーダ1は、ユーザの要求に応じてハードディスク装置7に記録されたユーザデータUDに手を加えることなく記録できるため、ユーザの要求に応じて当該ユーザデータUDをハードディスク装置7から再生する際、通常の再生処理によって当該ユーザデータUDを再生することができる。   As a result, the hard disk recorder 1 can record the user data UD recorded on the hard disk device 7 in response to the user's request without modifying the user data UD, and reproduces the user data UD from the hard disk device 7 in response to the user's request. At this time, the user data UD can be reproduced by a normal reproduction process.

このときハードディスクレコーダ1は、HDメディアの4セクタごとに光ディスク100における1セクタ分のデータを記録することができるため、HDメディアから光ディスク100の1セクタ毎にユーザデータUDを読み出すことが可能となる。   At this time, since the hard disk recorder 1 can record data for one sector on the optical disc 100 for every four sectors of the HD media, the user data UD can be read for each sector of the optical disc 100 from the HD media. .

(3−4)他の実施の形態
なお上述した第3の実施の形態においては、パリティ付加記録処理の後パリティデータPDを消去するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、必ずしも消去する必要はない。またユーザの選択に応じて消去又は非消去を選択させるようにしても良い。例えばハードディスクレコーダは、ハードディスクレコーダの空き容量が少なくなった場合にはユーザに安心ディスク記録用に予備で記録したパリティデータの一部あるいは全部を選択させる消去選択画面を表示し、ユーザの選択に応じてパリティデータを消去することができる。
(3-4) Other Embodiments In the above-described third embodiment, the case where the parity data PD is erased after the parity addition recording process has been described, but the present invention is not limited to this. It is not always necessary to erase. Moreover, you may make it select erasure | elimination or non-erasure according to a user's selection. For example, the hard disk recorder displays an erasure selection screen that allows the user to select a part or all of the parity data recorded for the safe disk recording when the free space of the hard disk recorder decreases, and according to the user's selection Parity data can be erased.

また上述した第1ないし第3の実施の形態においては、モード1が選択されると第1〜第3の実施の形態によるいずれかのパリティ付加記録処理を実行するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限られるものではない。例えばハードディスクレコーダ1は、RAIDモード選択画面PC2においてモード1が選択されると、図示しない選択画面を表示させることにより第1又は第2の実施の形態によるリアルタイム方式と第3の実施の形態による予備記録方式とから一の方式をユーザに選択させるようにしたり、また初期設定として一の方式を選択させる用にしても良い。   In the first to third embodiments described above, a case has been described in which one of the parity addition recording processes according to the first to third embodiments is executed when mode 1 is selected. However, the present invention is not limited to this. For example, when the mode 1 is selected on the RAID mode selection screen PC2, the hard disk recorder 1 displays a selection screen (not shown) to display the real-time method according to the first or second embodiment and the spare according to the third embodiment. One method may be selected from the recording methods, or one method may be selected as an initial setting.

さらに上述した第3の実施の形態においては、光ディスク装置としての光ディスク装置10と、記録データ割当部としてのデータ割当部31Yと、冗長データ算出部としてのパリティデータ生成部33Yと、記録再生装置としてのハードディスク装置7と、冗長データ割当部及び記録制御部としての記録制御部32Yとによって光ディスク記録装置としてのハードディスクレコーダ1を構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、その他種々の構成による光ディスク装置と、記録データ割当部と、冗長データ算出部と、記録再生装置と、冗長データ割当部と、記録制御部とによって本発明の光ディスク記録装置を構成するようにしても良い。   Further, in the above-described third embodiment, the optical disk device 10 as an optical disk device, the data allocation unit 31Y as a recording data allocation unit, the parity data generation unit 33Y as a redundant data calculation unit, and the recording / reproduction device The hard disk device 7 and the recording control unit 32Y as the redundant data allocating unit and the recording control unit have been described as constituting the hard disk recorder 1 as the optical disk recording device, but the present invention is not limited to this. The optical disc apparatus of the present invention may be constituted by an optical disc device having various other configurations, a recording data allocating unit, a redundant data calculating unit, a recording / reproducing device, a redundant data allocating unit, and a recording control unit. good.

本発明は、ユーザデータUDや音声データ、或いはコンピュータで扱う種々のデータ等を種々の方式の光ディスクに記録し、また再生する光ディスク装置でも利用できる。   The present invention can also be used in an optical disc apparatus that records and reproduces user data UD, audio data, various data handled by a computer, and the like on various types of optical discs.

ハードディスクレコーダの全体構成を示す略線図である。It is an approximate line figure showing the whole hard disk recorder composition. 光ディスク装置の構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure of an optical disk device. 安心モード選択画面を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a safe mode selection screen. RAIDモード設定画面を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a RAID mode setting screen. 光ディスクの記録領域を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the recording area of an optical disk. 記録領域の分割の説明に供する略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of division of a recording area. セクタの対応及びパリティデータの生成の説明に供する略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of correspondence of a sector and generation of parity data. 第1の実施の形態による第1〜第3記録領域への記録の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the recording to the 1st-3rd recording area by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による第4記録領域への記録の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the recording to the 4th recording area by 1st Embodiment. モード選択処理手順の説明に供するフローチャートである。It is a flowchart with which it uses for description of a mode selection process sequence. 第1の実施の形態におけるパリティ付加記録処理手順の説明に供するフローチャートである。It is a flowchart with which it uses for description of the parity addition recording processing procedure in 1st Embodiment. 第2の実施の形態による第1〜第2記録領域への記録の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the recording to the 1st-2nd recording area by 2nd Embodiment. 第2の実施の形態による第3記録領域への記録の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the recording to the 3rd recording area | region by 2nd Embodiment. 第2の実施の形態による第4記録領域への記録の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the recording to the 4th recording area by 2nd Embodiment. 第2の実施の形態におけるパリティ付加記録処理手順の説明に供するフローチャートである。It is a flowchart with which it uses for description of the parity addition recording processing procedure in 2nd Embodiment. 第3の実施の形態によるユーザデータのHDDへの記録の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of recording to the HDD of user data by 3rd Embodiment. 第3の実施の形態によるパリティデータの生成の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the production | generation of the parity data by 3rd Embodiment. 第3の実施の形態による光ディスクへの記録の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the recording on the optical disk by 3rd Embodiment. 第3の実施の形態におけるパリティ付加記録処理手順の説明に供するフローチャートである。It is a flowchart with which it uses for description of the parity addition recording processing procedure in 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1……ハードディスクレコーダ、2……システムコントローラ、6、6X、6Y……記録再生ブロック、7……ハードディスク装置、10……光ディスク装置、31、31X、31Y……データ割当部、32、32X、32Y……記録制御部、33、33X、33Y……パリティデータ生成部、34、34X、34Y……パリティデータ割当部、UD……ユーザデータ、UD1……第1領域データ、UD2……第2領域データ、UD3……第3領域データ、PD……パリティデータ、R1……第1記録領域、R2……第2記録領域、R3……第3記録領域、R4……第4記録領域、SC……セクタ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Hard disk recorder, 2 ... System controller, 6, 6X, 6Y ... Recording / reproduction block, 7 ... Hard disk device, 10 ... Optical disk device, 31, 31X, 31Y ... Data allocation part, 32, 32X, 32Y: Recording control unit, 33, 33X, 33Y ... Parity data generation unit, 34, 34X, 34Y ... Parity data allocation unit, UD ... User data, UD1 ... First area data, UD2 ... Second Area data, UD3 ... Third area data, PD ... Parity data, R1 ... First recording area, R2 ... Second recording area, R3 ... Third recording area, R4 ... Fourth recording area, SC ……sector.

Claims (11)

所定のブロックごとにデータが管理される光ディスクに対して、当該光ディスクに記録すべき光記録データを記録する光ディスク装置と、
上記光ディスクにおける記録領域を所定の分割数の分割領域に分割してその一部をデータ領域とし、上記光記録データを上記データ領域の各分割領域にそれぞれ割り当てる記録データ割当部と、
上記データ領域とされた上記分割領域の間で、互いに対応する上記ブロックごとの記録データに基づいて当該記録データを復元するための冗長データを算出する冗長データ算出部と、
上記データ領域以外の上記分割領域を冗長領域とし、上記データ領域の上記ブロックと対応する当該冗長領域の上記ブロックに上記冗長データをそれぞれ割り当てる冗長データ割当部と、
上記データ領域よりも大きい記録容量を有し、データを記録及び再生する記録再生装置と、
上記光ディスク装置及び上記記録再生装置を制御することにより、上記データ領域に上記光記録データを記録すると共に上記光記録データの少なくとも一部を上記記録再生装置に記録させ、上記冗長データ算出部によって上記冗長データを算出する際に上記記録再生装置に記録された上記光記録データを再生させ、当該再生された光記録データに基づいて算出されてなる上記冗長データを上記冗長領域に記録させる当該記録制御部と
を有する光ディスク記録装置。
An optical disc device for recording optical recording data to be recorded on the optical disc for an optical disc in which data is managed for each predetermined block;
A recording data allocating unit that divides the recording area of the optical disc into a predetermined number of divided areas and sets a part thereof as a data area, and allocates the optical recording data to the divided areas of the data area
A redundant data calculation unit that calculates redundant data for restoring the recording data based on the recording data for each of the blocks corresponding to each other between the divided areas that are the data areas;
A redundant data allocating unit that assigns the redundant data to the blocks of the redundant area corresponding to the blocks of the data area, the divided areas other than the data area as redundant areas;
A recording / reproducing apparatus that has a recording capacity larger than the data area and records and reproduces data;
By controlling the optical disc device and the recording / reproducing device, the optical recording data is recorded in the data area and at least a part of the optical recording data is recorded on the recording / reproducing device, and the redundant data calculating unit The recording control for reproducing the optical recording data recorded in the recording / reproducing apparatus when calculating the redundant data and recording the redundant data calculated based on the reproduced optical recording data in the redundant area An optical disc recording device having a unit.
上記記録制御部は、
上記光記録データの全てを上記記録再生装置に記録させ、上記記録再生装置に対する上記光記録データの記録が終了すると、当該記録再生装置から上記光記録データを再生して上記冗長データ算出部に供給させる
請求項1に記載の光ディスク記録装置。
The recording control unit
When all of the optical recording data is recorded on the recording / reproducing device and the recording of the optical recording data to the recording / reproducing device is completed, the optical recording data is reproduced from the recording / reproducing device and supplied to the redundant data calculation unit The optical disc recording apparatus according to claim 1.
上記記録制御部は、
上記データ領域の上記分割領域のうち上記光記録データが最後に記録される分割領域に割り当てられた最終領域記録データを除いた先領域記録データを上記記録再生装置に記録し、上記先領域記録データの上記記録再生装置に対する記録が終了すると、上記記録再生装置から上記先領域記録データを再生して上記冗長データ算出部に供給させると共に、当該冗長データ算出部によって生成された冗長データを上記記録再生装置に記録する
請求項1に記載の光ディスク記録装置。
The recording control unit
The first area recording data excluding the last area recording data assigned to the divided area where the optical recording data is recorded last among the divided areas of the data area is recorded on the recording / reproducing apparatus, and the first area recording data When the recording to the recording / reproducing device is completed, the recording data from the recording / reproducing device is reproduced to be supplied to the redundant data calculating unit, and the redundant data generated by the redundant data calculating unit is recorded / reproduced. The optical disk recording apparatus according to claim 1, wherein recording is performed on the apparatus.
上記記録制御部は、
上記各データ領域において互いに対応するブロックごとに上記光記録データを上記冗長データ算出部に供給させる
請求項1に記載の光ディスク記録装置。
The recording control unit
The optical disc recording apparatus according to claim 1, wherein the optical recording data is supplied to the redundant data calculation unit for each block corresponding to each other in each data area.
上記記録制御部は、
上記ブロックを表す記録アドレスを上記装置記録データに付加した状態で上記記録再生装置に上記光記録データを記録する
請求項1に記載の光ディスク記録装置。
The recording control unit
2. The optical disk recording apparatus according to claim 1, wherein the optical recording data is recorded on the recording / reproducing apparatus in a state where a recording address representing the block is added to the apparatus recording data.
所定のブロックごとにデータが管理される光ディスクに対して、記録領域を所定の分割数の分割領域に分割してその一部をデータ領域とし、当該光ディスクに記録すべき光記録データを上記データ領域の各分割領域にそれぞれ割り当てる記録データ割当ステップと、
上記光記録データを上記光ディスクに記録する光ディスク記録ステップと、
上記データ領域よりも大きい記録容量を有する記録再生装置に対し、上記光記録データの少なくとも一部を記録する記録再生装置記録ステップと、
上記記録再生装置から再生された上記光記録データに基づいて供給される上記データ領域とされた上記分割領域の間で互いに対応する上記ブロックごとの記録データから、当該記録データを復元するための冗長データを算出する冗長データ算出ステップと、
上記データ領域以外の上記分割領域を冗長領域とし、上記データ領域の上記ブロックと対応する当該冗長領域の上記ブロックに上記冗長データをそれぞれ割り当てる冗長データ割当ステップと、
上記冗長データを上記光ディスクに記録する冗長データ記録ステップと
を有するデータ記録方法。
For an optical disk in which data is managed for each predetermined block, the recording area is divided into a predetermined number of divided areas and a part thereof is used as a data area, and optical recording data to be recorded on the optical disk is stored in the data area. Recording data allocation step to be allocated to each of the divided areas,
An optical disc recording step for recording the optical recording data on the optical disc;
A recording / reproducing apparatus recording step for recording at least a part of the optical recording data with respect to a recording / reproducing apparatus having a recording capacity larger than the data area;
Redundancy for restoring the recording data from the recording data for each block corresponding to each other between the divided areas supplied as the data area supplied based on the optical recording data reproduced from the recording / reproducing apparatus A redundant data calculating step for calculating data;
A redundant data allocating step in which the divided area other than the data area is a redundant area, and the redundant data is allocated to the block of the redundant area corresponding to the block of the data area;
A redundant data recording step of recording the redundant data on the optical disc.
コンピュータに対し、
所定のブロックごとにデータが管理される光ディスクに対して、記録領域を所定の分割数の分割領域に分割してその一部をデータ領域とし、当該光ディスクに記録すべき光記録データを上記データ領域の各分割領域にそれぞれ割り当てる記録データ割当ステップと、
上記光記録データを上記光ディスクに記録する光ディスク記録ステップと、
上記データ領域よりも大きい記録容量を有する記録再生装置に対し、上記光記録データの少なくとも一部を記録する記録再生装置記録ステップと、
上記記録再生装置から再生された上記光記録データに基づいて供給される上記データ領域とされた上記分割領域の間で互いに対応する上記ブロックごとの記録データから、当該記録データを復元するための冗長データを算出する冗長データ算出ステップと、
上記データ領域以外の上記分割領域を冗長領域とし、上記データ領域の上記ブロックと対応する当該冗長領域の上記ブロックに上記冗長データをそれぞれ割り当てる冗長データ割当ステップと、
上記冗長データを上記光ディスクに記録する冗長データ記録ステップと
を実行させるデータ記録プログラム。
Against the computer
For an optical disk in which data is managed for each predetermined block, the recording area is divided into a predetermined number of divided areas and a part thereof is used as a data area, and optical recording data to be recorded on the optical disk is stored in the data area. Recording data allocation step to be allocated to each of the divided areas,
An optical disc recording step for recording the optical recording data on the optical disc;
A recording / reproducing apparatus recording step for recording at least a part of the optical recording data with respect to a recording / reproducing apparatus having a recording capacity larger than the data area;
Redundancy for restoring the recording data from the recording data for each block corresponding to each other between the divided areas supplied as the data area supplied based on the optical recording data reproduced from the recording / reproducing apparatus A redundant data calculating step for calculating data;
A redundant data allocating step in which the divided area other than the data area is a redundant area, and the redundant data is allocated to the block of the redundant area corresponding to the block of the data area;
And a redundant data recording step for recording the redundant data on the optical disc.
所定のブロックごとにデータが管理される光ディスクに対して、当該光ディスクに記録すべき光記録データを記録する光ディスク装置と、
記録領域を所定の分割数の分割領域に分割してその一部をデータ領域とし、記録データを上記データ領域の各分割領域にそれぞれ割り当てる記録データ割当部と、
上記データ領域とされた上記分割領域の間で互いに対応する上記ブロックごとの記録データに基づいて当該記録データを復元するための冗長データを算出する冗長データ算出部と、
上記データ領域以外の上記分割領域を冗長領域とし、上記データ領域の上記ブロックと対応する当該冗長領域の上記ブロックに上記冗長データをそれぞれ割り当てる冗長データ割当部と、
上記データ領域よりも大きい記録容量を有し、当該記録再生装置に記録すべき装置記録データを記録及び再生する記録再生装置と、
上記光ディスク装置及び上記記録再生装置が稼働していない空き時間に上記記録再生装置に記録された装置記録データを再生して上記冗長データ算出部に供給させることにより上記冗長データ算出部に上記冗長データを算出させると共に当該冗長データを当該記録再生装置に記録させ、上記装置記録データを上記光記録データとして記録する際、上記記録再生装置から上記装置記録データ及び上記冗長データを再生して上記光ディスクに記録させる記録制御部
を有する光ディスク記録装置。
An optical disc device for recording optical recording data to be recorded on the optical disc for an optical disc in which data is managed for each predetermined block;
A recording data allocating unit that divides the recording area into a predetermined number of divided areas and sets a part thereof as a data area, and allocates the recording data to each of the divided areas of the data area;
A redundant data calculation unit for calculating redundant data for restoring the recording data based on the recording data for each of the blocks corresponding to each other between the divided areas as the data area;
A redundant data allocating unit that assigns the redundant data to the blocks of the redundant area corresponding to the blocks of the data area, the divided areas other than the data area as redundant areas;
A recording / reproducing apparatus having a recording capacity larger than the data area, and recording and reproducing apparatus recording data to be recorded in the recording / reproducing apparatus;
The redundant data calculating unit causes the redundant data calculating unit to reproduce the device recording data recorded in the recording / reproducing device during idle time when the optical disk device and the recording / reproducing device are not operating, thereby supplying the redundant data calculating unit with the redundant data. And the redundant data is recorded on the recording / reproducing device, and when the device recording data is recorded as the optical recording data, the device recording data and the redundant data are reproduced from the recording / reproducing device to the optical disc. An optical disc recording apparatus having a recording control unit for recording.
上記記録制御部は、
上記ブロックを表す記録アドレスを上記装置記録データに付加しない状態で上記記録再生装置に上記装置記録データを記録する
請求項8に記載の光ディスク記録装置。
The recording control unit
9. The optical disk recording apparatus according to claim 8, wherein the apparatus recording data is recorded on the recording / reproducing apparatus without adding a recording address representing the block to the apparatus recording data.
所定のブロックごとにデータが管理される光ディスクにおける記録領域を所定の分割数の分割領域に分割してその一部をデータ領域とし、光ディスクに記録されるべき光記録データを上記データ領域の各分割領域にそれぞれ割り当てる記録データ割当ステップと、
上記光ディスク装置及び上記記録再生装置が稼働していない空き時間に上記データ領域よりも大きい記録容量を有する記録再生装置に記録された装置記録データを再生し、冗長データ算出部に供給することにより上記データ領域とされた上記分割領域の間で、互いに対応する上記ブロックごとの記録データに基づいて当該記録データを復元するための冗長データを算出させると共に、当該冗長データを当該記録再生装置に記録する冗長データ記録ステップと、
上記データ領域以外の上記分割領域を冗長領域とし、上記データ領域の上記ブロックと対応する当該冗長領域の上記ブロックに上記冗長データをそれぞれ割り当てるデータ割当ステップと、
上記装置記録データを上記光記録データとして上記光ディスクに記録する際、上記記録再生装置から上記装置記録データ及び上記冗長データを再生して上記光ディスクに記録する光記録ステップと
を有するデータ記録方法。
The recording area in the optical disk in which data is managed for each predetermined block is divided into a predetermined number of divided areas, and a part of the recording area is used as a data area, and the optical recording data to be recorded on the optical disk is divided into the data areas. A record data assignment step to assign to each area;
By reproducing the device recording data recorded in the recording / reproducing device having a recording capacity larger than the data area in the idle time when the optical disc device and the recording / reproducing device are not operating, and supplying them to the redundant data calculating unit Redundant data for restoring the recording data is calculated based on the recording data corresponding to the blocks corresponding to each other between the divided areas as data areas, and the redundant data is recorded in the recording / reproducing apparatus. A redundant data recording step;
A data allocation step in which the divided area other than the data area is a redundant area, and the redundant data is assigned to the block of the redundant area corresponding to the block of the data area;
A data recording method comprising: an optical recording step of reproducing the device recording data and the redundant data from the recording / reproducing device and recording the data on the optical disc when the device recording data is recorded on the optical disc as the optical recording data.
コンピュータに対して、
所定のブロックごとにデータが管理される光ディスクにおける記録領域を所定の分割数の分割領域に分割してその一部をデータ領域とし、光ディスクに記録されるべき光記録データを上記データ領域の各分割領域にそれぞれ割り当てる記録データ割当ステップと、
上記光ディスク装置及び上記記録再生装置が稼働していない空き時間に上記データ領域よりも大きい記録容量を有する記録再生装置に記録された装置記録データを再生し、冗長データ算出部に供給することにより上記データ領域とされた上記分割領域の間で、互いに対応する上記ブロックごとの記録データに基づいて当該記録データを復元するための冗長データを算出させると共に、当該冗長データを当該記録再生装置に記録する冗長データ記録ステップと、
上記データ領域以外の上記分割領域を冗長領域とし、上記データ領域の上記ブロックと対応する当該冗長領域の上記ブロックに上記冗長データをそれぞれ割り当てるデータ割当ステップと、
上記装置記録データを上記光記録データとして上記光ディスクに記録する際、上記記録再生装置から上記装置記録データ及び上記冗長データを再生して上記光ディスクに記録する光記録ステップと
を実行させるデータ記録プログラム。
Against the computer,
The recording area in the optical disk in which data is managed for each predetermined block is divided into a predetermined number of divided areas, and a part of the recording area is used as a data area, and the optical recording data to be recorded on the optical disk is divided into the data areas. A record data assignment step to assign to each area;
By reproducing the device recording data recorded in the recording / reproducing device having a recording capacity larger than the data area in the idle time when the optical disc device and the recording / reproducing device are not operating, and supplying them to the redundant data calculating unit Redundant data for restoring the recording data is calculated based on the recording data corresponding to the blocks corresponding to each other between the divided areas as data areas, and the redundant data is recorded in the recording / reproducing apparatus. A redundant data recording step;
A data allocation step in which the divided area other than the data area is a redundant area, and the redundant data is assigned to the block of the redundant area corresponding to the block of the data area;
A data recording program for executing the optical recording step of reproducing the device recording data and the redundant data from the recording / reproducing device and recording the data on the optical disc when the device recording data is recorded on the optical disc as the optical recording data.
JP2008129732A 2008-05-16 2008-05-16 Optical disk recording device, data recording method, and data recording program Pending JP2009277320A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129732A JP2009277320A (en) 2008-05-16 2008-05-16 Optical disk recording device, data recording method, and data recording program
US12/431,283 US8027226B2 (en) 2008-05-16 2009-04-28 Optical disc recording device, data recording method, and data recording program
TW098115563A TW201009821A (en) 2008-05-16 2009-05-11 Optical disc recording device, data recording method, and data recording program
CN2009101429526A CN101582282B (en) 2008-05-16 2009-05-15 Optical disc recording device, data recording method and data recording program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129732A JP2009277320A (en) 2008-05-16 2008-05-16 Optical disk recording device, data recording method, and data recording program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009277320A true JP2009277320A (en) 2009-11-26

Family

ID=41364394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129732A Pending JP2009277320A (en) 2008-05-16 2008-05-16 Optical disk recording device, data recording method, and data recording program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009277320A (en)
CN (1) CN101582282B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016091164A (en) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社バッファロー Disk control apparatus, disk control method, and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019050066A (en) * 2017-09-07 2019-03-28 株式会社東芝 Hard disk device and control method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240072A (en) * 1994-02-25 1995-09-12 Hitachi Ltd Digital data recording method
JPH08129835A (en) * 1994-09-07 1996-05-21 Toshiba Corp Disk device
JP2001332036A (en) * 2000-05-17 2001-11-30 Toshiba Corp Information recording and reproducing device and information recording and reproducing method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1180424C (en) * 2001-02-09 2004-12-15 扬智科技股份有限公司 Decode system and method for optical disk
CN101122882A (en) * 2006-08-09 2008-02-13 英业达股份有限公司 Method for removing synchronous process of cheap magnetic disc redundant array apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240072A (en) * 1994-02-25 1995-09-12 Hitachi Ltd Digital data recording method
JPH08129835A (en) * 1994-09-07 1996-05-21 Toshiba Corp Disk device
JP2001332036A (en) * 2000-05-17 2001-11-30 Toshiba Corp Information recording and reproducing device and information recording and reproducing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016091164A (en) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社バッファロー Disk control apparatus, disk control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
CN101582282A (en) 2009-11-18
CN101582282B (en) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029400B2 (en) Replacement processing method
JP3113201B2 (en) Replacement processing method
JP3113200B2 (en) Replacement processing method
JPH1186418A (en) Recorder, recording method and disk-shaped recording medium
JP3029399B2 (en) Replacement processing method
KR20020042747A (en) Dvd-rom backwards compatible defective sector management in recordable dvd media
JP4063076B2 (en) Optical recording method and optical recording apparatus
JP2009277320A (en) Optical disk recording device, data recording method, and data recording program
US20060268670A1 (en) Multi-layer information storage medium and information apparatus
JP2008523698A (en) Structure of navigation information for video data recorded on a recording medium, recording and reproducing method and apparatus for specifying the structure
US8027226B2 (en) Optical disc recording device, data recording method, and data recording program
JP4557974B2 (en) Information recording apparatus and method
TWI384464B (en) Non-transitory information recording medium, recording/reproducing apparatus and recording/reproducing method
US8385176B2 (en) Read-only optical disc and method of manufacturing a read-only optical disc
JP2008305510A (en) Optical disk recording device and data recording method, optical disk recording control device and data recording control method, optical disk playback device and data playback method, optical disk playback control device and data playback control method, and optical disk
JP4072713B2 (en) Optical disc device, optical disc device control method, optical disc device control method program, and recording medium recording optical disc device control method program
JP2007505426A (en) Information recording medium, data recording / reproducing method and apparatus
JP2004288362A (en) Information recording method, information recorder, information recording program, and storage medium
JP3898744B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3898746B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3889805B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3906303B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3898740B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3898742B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3898745B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703