JP2009276914A - Pseudo ddr memory interface circuit - Google Patents

Pseudo ddr memory interface circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2009276914A
JP2009276914A JP2008126144A JP2008126144A JP2009276914A JP 2009276914 A JP2009276914 A JP 2009276914A JP 2008126144 A JP2008126144 A JP 2008126144A JP 2008126144 A JP2008126144 A JP 2008126144A JP 2009276914 A JP2009276914 A JP 2009276914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ddr memory
address
cas address
cas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008126144A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumiaki Tatezaki
文明 舘崎
Hiroaki Uno
弘晃 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008126144A priority Critical patent/JP2009276914A/en
Publication of JP2009276914A publication Critical patent/JP2009276914A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit/receive large amounts of data by using a DDR memory interface, and to shorten the reading (read) latency, concerning a pseudo DDR memory interface circuit for achieving a high speed interface between signal processing blocks. <P>SOLUTION: The address of a transfer data block is predetermined at the point of time of receiving an RAS address from a DDR memory controller 6-11 of the other signal processing block 6-1, and an internal CAS address generation part 1-2 is initialized to the leading CAS address value of a pertinent RAS address region before a CAS address is actually input from an external DDR memory controller during read-out processing, and the CAS address is generated by the increment processing of the internal CAS address generation part 1-2. Data are read by using the CAS address, and output from a data generation part 6-25. Thus, it is possible to quickly output the transfer data, and to set read latency as a value adaptive to JEDEC specifications. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、信号処理ブロック間での高速インタフェースを実現する擬似DDRメモリインタフェース回路に関する。より詳しくは、例えば、セルラー受信機や基地局装置の信号処理ブロックなど、大量データの受け渡しを行う信号処理ブロック間において、DDR−SDRAM等のインタフェースであるDDRメモリインタフェースでデータ転送を行うことができる擬似DDRメモリインタフェース回路に関する。   The present invention relates to a pseudo DDR memory interface circuit that realizes a high-speed interface between signal processing blocks. More specifically, for example, data transfer can be performed with a DDR memory interface that is an interface such as DDR-SDRAM between signal processing blocks that exchange large amounts of data, such as signal processing blocks of cellular receivers and base station devices. The present invention relates to a pseudo DDR memory interface circuit.

近年、移動通信システムにおけるデータ通信や音声通信において、高品質な通信サービスの提供が必要不可欠となっている。また、年々増加するユーザ数にも比例して、処理するデータ量は増える一方である。処理データ量の増大化に伴い、信号処理ブロック、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)、LSI(Large Scale Integration)、DSP(Digital Signal Processor)等の各半導体部品の間で高速に大量のデータをやり取りする必要性が生じている。   In recent years, it has become essential to provide high-quality communication services in data communication and voice communication in mobile communication systems. In addition, the amount of data to be processed is increasing in proportion to the number of users increasing year by year. Along with an increase in the amount of processing data, a large amount of data can be transferred at high speed between semiconductor processing components such as signal processing blocks, for example, FPGA (Field Programmable Gate Array), LSI (Large Scale Integration), and DSP (Digital Signal Processor). There is a need to communicate.

上記のような信号処理ブロック間のデータのやり取りのインタフェースとして、SRIO(Serial Rapid IO)などの高速インタフェース回路が用いられる。しかし、安価な信号処理ブロックの半導体部品には、SRIOのような高速インタフェース回路が設けられているとは限らず、また、コストを抑えるためにも、一般的なDDR(Double Data Rate)メモリインタフェースなどを用いて、安価に高速インタフェース回路を実現することが要求されている。   A high-speed interface circuit such as SRIO (Serial Rapid IO) is used as an interface for exchanging data between the signal processing blocks as described above. However, inexpensive signal processing block semiconductor components are not always provided with a high-speed interface circuit such as SRIO, and a general DDR (Double Data Rate) memory interface is also used to reduce costs. It is required to realize a high-speed interface circuit at a low cost using the above.

DDR−SDRAM(Double Data Rate - Synchronous Dynamic Random Access Memory)等の外部半導体記憶装置と信号処理ブロックとのインタフェースとしてのDDRメモリインタフェースについて、例えば下記の特許文献1〜3等に記載されている。但し、本発明は、このような外部半導体記憶装置と信号処理ブロックとのインタフェースではなく、DDRメモリインタフェースを用いて信号処理ブロック間のデータの受け渡しを行うインタフェース回路に関するものである。
特開2000−132966公報(特に、段落0006〜0007) 特開2002−182974公報 特開2003−45179公報
A DDR memory interface as an interface between an external semiconductor memory device such as a DDR-SDRAM (Double Data Rate-Synchronous Dynamic Random Access Memory) and a signal processing block is described in, for example, Patent Documents 1 to 3 below. However, the present invention relates to an interface circuit that exchanges data between signal processing blocks using a DDR memory interface, not an interface between such an external semiconductor memory device and a signal processing block.
JP 2000-132966 A (particularly paragraphs 0006 to 0007) JP 2002-182974 A JP 2003-45179 A

一般的なDSPやFPGA等の信号処理ブロックの半導体部品に搭載されているDDRメモリインタフェース回路は、外部半導体記憶装置とデータの受け渡しを行うためのインタフェース回路であり、メモリのリフレッシュなどを含むメモリインタフェースを統括するメモリコントローラとしての回路構成となっている。   A DDR memory interface circuit mounted on a semiconductor component of a signal processing block such as a general DSP or FPGA is an interface circuit for exchanging data with an external semiconductor memory device, and includes a memory interface including refresh of a memory Is a circuit configuration as a memory controller that supervises the above.

そのため、2つの信号処理ブロックの間を、そのままDDRメモリインタフェース回路を介して直接接続しても、その間のインタフェースは有効に機能しない。双方ともDDRメモリコントローラとしての機能しか有していない信号処理ブロックを接続した場合、そのうちの一方に、他方のDDRメモリコントローラの指示に従って擬似的にメモリのように振舞ってデータを転送する擬似DDRメモリインタフェース回路を実装する必要がある。   Therefore, even if the two signal processing blocks are directly connected via the DDR memory interface circuit as they are, the interface between them does not function effectively. When both signal processing blocks having only a function as a DDR memory controller are connected, a pseudo DDR memory that transfers data by acting like a memory in accordance with an instruction from the other DDR memory controller. It is necessary to implement an interface circuit.

図6に擬似DDRメモリインタフェース回路の一般的な構成例を示す。同図は第1の信号処理ブロック(DSP)6−1と第2の信号処理ブロック(FPGA)6−2との接続構成例を示している。この構成例では、第1の信号処理ブロック(DSP)6−1のDDRメモリコントローラ6−11を用いて、第1の信号処理ブロック(DSP)6−1から第2の信号処理ブロック(FPGA)6−2のデータ読み出して転送する回路構成例を示している。   FIG. 6 shows a general configuration example of the pseudo DDR memory interface circuit. This figure shows a connection configuration example between a first signal processing block (DSP) 6-1 and a second signal processing block (FPGA) 6-2. In this configuration example, the first signal processing block (DSP) 6-1 to the second signal processing block (FPGA) using the DDR memory controller 6-11 of the first signal processing block (DSP) 6-1. An example of a circuit configuration for reading and transferring data 6-2 is shown.

図6に示すように、第2の信号処理ブロック(FPGA)6−2に、アドレスデコーダ6−21、RAM及びFF制御部6−22、内部RAM及びFF(レジスタ)群ブロック6−23、データ取り込み部6−24、データ生成部6−25を含む擬似DDRメモリインタフェース回路を設ける。   As shown in FIG. 6, the second signal processing block (FPGA) 6-2 includes an address decoder 6-21, a RAM and FF control unit 6-22, an internal RAM and FF (register) group block 6-23, and data. A pseudo DDR memory interface circuit including a capturing unit 6-24 and a data generating unit 6-25 is provided.

第2の信号処理ブロック(FPGA)6−2は、第1の信号処理ブロック(DSP)6−1から、DDRメモリインタフェースにより、xRAS/xCAS/xCS/xWEなどの制御信号と、受け渡しを行うデータ情報を指示するRASアドレス及びCASアドレスの情報を含むA(アドレスバス)信号と、BA(バーストアドレスバス)信号とが入力される。   The second signal processing block (FPGA) 6-2 receives control signals such as xRAS / xCAS / xCS / xWE and data to be transferred from the first signal processing block (DSP) 6-1 through the DDR memory interface. An A (address bus) signal including RAS address and CAS address information indicating information and a BA (burst address bus) signal are input.

アドレスデコーダ6−21は、上記制御信号からコマンドを認識し、かつA(アドレスバス)信号とBA(バーストアドレスバス)信号とからアドレス情報をデコードする。RAM及びFF制御部6−22は、アドレスデコーダ6−21によるデコード結果から、内部RAM及びFF(レジスタ)群ブロック6−23の該当データの送受を管理する。   The address decoder 6-21 recognizes a command from the control signal and decodes address information from the A (address bus) signal and the BA (burst address bus) signal. The RAM and FF control unit 6-22 manages transmission / reception of the corresponding data in the internal RAM and FF (register) group block 6-23 from the decoding result by the address decoder 6-21.

内部RAM及びFF(レジスタ)群ブロック6−23は、第1の信号処理ブロック(DSP)6−1のDDRメモリコントローラ6−11と送受するデータを一時的に保持し、該データを内部回路6−26との間で受け渡す。データ取り込み部6−24は、外部双方向データバス(DQ)からの入力データ(DDRメモリコントローラ6−11から見て、書き込みデータ)を取り込み、内部RAM及びFF(レジスタ)群ブロック6−23に格納する。   The internal RAM and FF (register) group block 6-23 temporarily holds data to be transmitted to and received from the DDR memory controller 6-11 of the first signal processing block (DSP) 6-1 and stores the data in the internal circuit 6 Deliver to and from -26. The data capture unit 6-24 captures input data (write data as viewed from the DDR memory controller 6-11) from the external bidirectional data bus (DQ), and stores it in the internal RAM and FF (register) group block 6-23. Store.

データ生成部6−25は、出力データ(DDRメモリコントローラ6−11から見て、読み出しデータ)を、内部RAM及びFF(レジスタ)群ブロック6−23から取り出し、外部双方向データバス(DQ)に対する所定のフォーマットの出力データを作成する。   The data generation unit 6-25 takes out output data (read data as viewed from the DDR memory controller 6-11) from the internal RAM and FF (register) group block 6-23, and outputs the data to the external bidirectional data bus (DQ). Create output data in a predetermined format.

なお、データ生成部6−25は、クロック信号の立ち上がりエッジでデータを出力する立ち上がりエッジ用のものと、クロック信号の立ち下がりエッジでデータを出力する立ち下がりエッジ用のものとが用意される。これは、クロック信号の2倍の速度(ダブルレート)でデータ転送を行うためである。   The data generation unit 6-25 is prepared for a rising edge that outputs data at the rising edge of the clock signal and for the falling edge that outputs data at the falling edge of the clock signal. This is because data transfer is performed at a double speed of the clock signal.

上記擬似DDRメモリインタフェース回路により、RASアドレス取得で転送対象のデータブロックを識別し、その後に取得したCASアドレスをデコードした結果より、書き込み処理の場合には、該当データブロック内のアドレスに対してデータの格納処理を、読み出し処理の場合には、該当データブロック内のアドレスに対応する内部RAM若しくはFF群からデータ読み出しを行う。なお、RASアドレスは、どのデータブロック領域の情報なのかを示し、CASアドレスはデータブロック内の各データの格納領域のアドレスを示している。   The pseudo DDR memory interface circuit identifies the data block to be transferred by acquiring the RAS address, and then decodes the acquired CAS address. If the storage process is a read process, data is read from the internal RAM or FF group corresponding to the address in the data block. The RAS address indicates which data block area the information is, and the CAS address indicates the address of the storage area of each data in the data block.

このように、DDRメモリコントローラ6−11から見ると、恰もDDR−SDRAM等の外部メモリとデータを送受しているように振舞う擬似DDRメモリインタフェース回路を設けることにより、大量データを送受するインタフェースを実現することができる。この擬似DDRメモリインタフェース回路の動作フローを図7に示し、データ転送例のタイムチャートを図8に示す。   As described above, when viewed from the DDR memory controller 6-11, an interface for transmitting and receiving a large amount of data is realized by providing a pseudo DDR memory interface circuit that behaves as if data is being transmitted to and received from an external memory such as a DDR-SDRAM. can do. FIG. 7 shows an operation flow of this pseudo DDR memory interface circuit, and FIG. 8 shows a time chart of a data transfer example.

擬似DDRメモリインタフェースにおける動作は、図7に示すように、xCS(負論理チップセレクト)信号及びxRAS(負論理ローアドレスストローブ)信号がローレベルか否かを判定し(7−1)、ローレベルとなったときコマンドを取得(7−2)する。そして、該コマンドがアクトコマンドか否かを判定し、アクトコマンドであれば、RASアドレスを取得し、送受対象のデータブロックを選択する(7−4)。   As shown in FIG. 7, the operation in the pseudo DDR memory interface determines whether the xCS (negative logic chip select) signal and the xRAS (negative logic low address strobe) signal are at a low level (7-1). The command is acquired (7-2). Then, it is determined whether or not the command is an act command. If the command is an act command, a RAS address is acquired and a data block to be transmitted / received is selected (7-4).

次に、xCS(負論理チップセレクト)信号及びxCAS(負論理コラムアドレスストローブ)信号がローレベルか否かを判定し(7−5)、ローレベルとなったときCASアドレスを取得(7−6)する。次に、xWE(負論理書き込みイネーブル)信号がハイレベルか否かを判定し(7−7)、ハイレベルであれば読み出し処理を行うため、該当する内部RAM及びFF(レジスタ)群ブロック6−23からデータを取り込む(7−8)。そして、内部RAM及びFF(レジスタ)群ブロック6−23から取り込んだデータから、データ生成部6−25により、外部双方向データバス(DQ)のフォーマットの出力データとして生成し、出力する(7−9)。   Next, it is determined whether the xCS (negative logic chip select) signal and the xCAS (negative logic column address strobe) signal are at a low level (7-5). ) Next, it is determined whether or not the xWE (negative logic write enable) signal is at a high level (7-7). If the xWE (negative logic write enable) signal is at a high level, a read process is performed. Data is taken in from 23 (7-8). Then, from the data fetched from the internal RAM and FF (register) group block 6-23, the data generator 6-25 generates and outputs as output data in the format of the external bidirectional data bus (DQ) (7- 9).

また、前述の7−7の判定で、xWE(負論理書き込みイネーブル)信号がハイレベルでないと判定されたときは、書き込み処理を行うため、外部双方向データバス(DQ)からデータを取り込み(7−10)、該当する内部RAM及びFF(レジスタ)群ブロック6−23にデータを格納する(7−11)。   If it is determined in 7-7 above that the xWE (negative logic write enable) signal is not at a high level, data is fetched from the external bidirectional data bus (DQ) in order to perform write processing (7 -10), data is stored in the corresponding internal RAM and FF (register) group block 6-23 (7-11).

前述の擬似DDRメモリインタフェース回路を設けることにより、DDRメモリインタフェースを用いて、FPGA−DSP間等のような信号処理ブロック間の大量データの送受を実現することができる。しかし、書き込み処理及び読み出し処理の何れの処理も、RASアドレス取得後に、CASアドレスを取り込んでから、信号処理ブロック(FPGA)内部のメモリ空間若しくはFF群にアクセスするため、信号処理ブロック(FPGA)内のアクセス処理に多くの時間が掛かってしまう。そのため、データ転送のレイテンシ(待ち時間)がJEDEC(Joint Electronic Device Engineering Council)規格を満足することができないものとなっていた。   By providing the above-described pseudo DDR memory interface circuit, it is possible to realize transmission and reception of a large amount of data between signal processing blocks such as between FPGA and DSP using the DDR memory interface. However, in both the writing process and the reading process, after acquiring the RAS address, the CAS address is taken in, and then the memory space or the FF group inside the signal processing block (FPGA) is accessed. It takes a lot of time to access. Therefore, the data transfer latency (waiting time) cannot satisfy the JEDEC (Joint Electronic Device Engineering Council) standard.

読み出し処理は、図8のタイムチャート例に示すように、擬似DDRメモリインタフェース回路内で、タイミングT1で外部入力信号からCASアドレスを取り込んだ後、そのデコードに2クロックを要し、その後、内部データの取り出し及び出力データ生成に4クロックの時間が掛かり、読み出しデータはタイミングT2でデータバス(DQ)に出力される。従って、CASアドレスを取り込んだタイミングT1からデータを出力するタイミングT2までのリードレイテンシが6となっていた。なお、図8のタイムチャートの前半部分の拡大図を図14に、図8のタイムチャートの後半部分の拡大図を図15に示している。   As shown in the time chart example of FIG. 8, the reading process takes 2 clocks for decoding after fetching the CAS address from the external input signal at timing T1 in the pseudo DDR memory interface circuit, and then the internal data It takes 4 clocks to fetch the data and generate the output data, and the read data is output to the data bus (DQ) at timing T2. Therefore, the read latency from the timing T1 at which the CAS address is fetched to the timing T2 at which the data is output is 6. An enlarged view of the first half of the time chart of FIG. 8 is shown in FIG. 14, and an enlarged view of the second half of the time chart of FIG. 8 is shown in FIG.

書き込み処理は、アドレスバス信号及びデータバス信号の何れも、第2の信号処理ブロック(FPGA)にとっては入力信号のため、何れかの信号のFF数(シフトレジスタ段数)を調整することで、容易にレイテンシに対応することができるが、読み出し処理に関しては、FF数(シフトレジスタ段数)だけでは対処することができず、JEDECの規格を満足するレイテンシの実現は、回路の改良のみでは不可能である。   The write process is easy because the address bus signal and the data bus signal are both input signals to the second signal processing block (FPGA), and the number of FFs (the number of shift register stages) of any signal is adjusted. However, with regard to read processing, the number of FFs (the number of shift register stages) alone cannot cope with it, and the realization of the latency that satisfies the JEDEC standard is impossible only by improving the circuit. is there.

図9にDDRメモリインタフェースのJEDEC標準化規格のレイテンシ、及び前述の一般的な擬似DDRメモリインタフェース回路でのレイテンシの一覧表を示す。同表に示すように、JEDEC標準化規格では、CASアドレスを取り込んでからの読み出し(リード)レイテンシが2〜3クロック以内、書き込み(ライト)レイテンシが1クロック以内と規定されている。   FIG. 9 shows a list of DDR memory interface latencies according to JEDEC standardization and latencies in the above-described general pseudo DDR memory interface circuit. As shown in the table, according to the JEDEC standardization standard, a read (read) latency after capturing a CAS address is specified within 2 to 3 clocks, and a write (write) latency is specified within 1 clock.

これに対して、前述の一般的な擬似DDRメモリインタフェース回路では、CASアドレスを取り込んでからの読み出し(リード)レイテンシが6クロック、書き込み(ライト)レイテンシが2クロックとなっており、特に、読み出し(リード)レイテンシが、JEDEC標準化規格に対して大きく隔たったものとなっていた。   On the other hand, in the above-described general pseudo DDR memory interface circuit, the read (read) latency after fetching the CAS address is 6 clocks, and the write (write) latency is 2 clocks. Reed) latency was far away from the JEDEC standardization standard.

本発明は、信号処理ブロック間でDDRメモリインタフェースを用い、大量データの送受信を可能とし、読み出し(リード)レイテンシが少なく、JEDEC標準化規格を満足する擬似DDRメモリインタフェース回路を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a pseudo DDR memory interface circuit that uses a DDR memory interface between signal processing blocks, enables transmission / reception of a large amount of data, has a small read (read) latency, and satisfies the JEDEC standardization standard. .

上記課題を解決するため、この擬似DDRメモリインタフェース回路は、他の信号処理ブロックとDDRメモリインタフェースによりデータ転送を行う信号処理ブロック内の擬似DDRメモリインタフェース回路であって、前記他の信号処理ブロックのDDRメモリコントローラから、前記信号処理ブロックへ転送するデータブロックの領域を示すRASアドレスを受信した時点で、該データブロック内の各データの格納領域のアドレスであるCASアドレスを、前記DDRメモリコントローラから受信する前に先行して生成する内部CASアドレス生成手段と、前記内部CASアドレス生成手段で生成したCASアドレスを用いてデータを読み出し、該読み出したデータを、前記DDRメモリインタフェースによるフォーマットで前記他の信号処理ブロックへ出力するデータ生成手段と、を備えたものである。   In order to solve the above problem, the pseudo DDR memory interface circuit is a pseudo DDR memory interface circuit in a signal processing block that performs data transfer with another signal processing block and a DDR memory interface. When the RAS address indicating the area of the data block to be transferred to the signal processing block is received from the DDR memory controller, the CAS address that is the address of the storage area of each data in the data block is received from the DDR memory controller. Data is read using the internal CAS address generation means that is generated in advance and the CAS address generated by the internal CAS address generation means, and the read data is read in the format by the DDR memory interface. A data generating means for outputting to the issue processing block, in which with a.

この擬似DDRメモリインタフェース回路によれば、SRIO(Serial Rapid IO)などの高速インタフェース回路を備えていない安価な信号処理ブロック間で、DDRメモリインタフェースを用い、大量データの送受信することができると共に、読み出し(リード)レイテンシが少なく、JEDEC標準化規格を満足するレイテンシとすることが可能となる。   According to this pseudo DDR memory interface circuit, a large amount of data can be transmitted / received between inexpensive signal processing blocks not equipped with a high-speed interface circuit such as SRIO (Serial Rapid IO) by using a DDR memory interface, and also read out. (Lead) latency is low, and it is possible to achieve a latency that satisfies the JEDEC standardization standard.

この擬似DDRメモリインタフェース回路は、他の信号処理ブロックのDDRメモリコントローラからのCASアドレスの入力に先行して、RASアドレスの受信時点からCASアドレスを内部で生成し、該CASアドレスのデータを読み出すことにより、読み出し(リード)レイテンシを短縮する。但し、信号処理ブロック間のインタフェースにおいて下記の条件を付けるものとする。   This pseudo DDR memory interface circuit internally generates a CAS address from the reception time of the RAS address and reads the data of the CAS address prior to the input of the CAS address from the DDR memory controller of another signal processing block. Thus, the read (read) latency is shortened. However, the following conditions are applied to the interface between signal processing blocks.

まず、第1の条件として、信号処理ブロック間で一まとまりの連続データを転送するバースト転送を行うものとし、同一のRASアドレスのデータの中からアドレス値が漸増(インクリメント)するCASアドレスのデータを転送するものとする。但し、転送データのサイズの制限はない。   First, as a first condition, burst transfer for transferring a group of continuous data between signal processing blocks is performed, and data of a CAS address whose address value is gradually increased (incremented) from data of the same RAS address. Shall be transferred. However, there is no limit on the size of transfer data.

また、第2の条件として、外部のDDRメモリコントローラから指定するRASアドレスを、書き込み処理時と読み出し処理時とで分離し、同一のデータブロックに対して書き込み処理時と読み出し処理時とで別々のRASアドレスにより指定する。例えば、書き込み処理を行ったレジスタの内容をリードバックするために、同一レジスタに対して読み出し処理を実施する場合に、書き込み時と異なる別アドレスを割り当てて読み出す。   As a second condition, the RAS address designated from the external DDR memory controller is separated at the time of the writing process and at the time of the reading process, and the same data block is divided at the time of the writing process and the reading process. Designated by RAS address. For example, in order to read back the contents of a register that has undergone a write process, when a read process is performed on the same register, a different address different from that at the time of writing is assigned and read.

以上の条件を付けることにより、xCS信号によるアクトコマンド認識し、RASアドレスを取得した時点で、書き込み処理か読み出し処理かを判断するとともに、転送対象データのブロックのアドレスを特定することができる。それによって、読み出し処理時には、実際に外部のDDRメモリコントローラからCASアドレスが入力される前に、内部CASアドレス生成部に対して、該当RASアドレス領域の先頭CASアドレス値に初期化し、内部CASアドレス生成部のカウンタのインクリメント処理により、CASアドレスを内部で生成する。   By attaching the above conditions, it is possible to recognize the act command by the xCS signal and determine the write process or the read process when the RAS address is acquired, and specify the address of the block of the transfer target data. Thus, at the time of read processing, before the CAS address is actually input from the external DDR memory controller, the internal CAS address generation unit is initialized to the first CAS address value of the corresponding RAS address area, and the internal CAS address generation is performed. A CAS address is generated internally by incrementing the counter of each section.

そして、内部で生成したCASアドレスを用い、DDRメモリコントローラからのCASアドレスの入力より先行して転送データを読み出すことで、転送データの早出しが可能となり、リードレイテンシ(CASレイテンシ)をJEDEC規格に適合する値とすることが可能となる。   Then, using the internally generated CAS address, the transfer data can be quickly read out by reading the transfer data prior to the CAS address input from the DDR memory controller, and the read latency (CAS latency) conforms to the JEDEC standard. A suitable value can be set.

また、外部のDDRメモリコントローラから入力される実際のCASアドレスを監視し、内部RAM若しくはFF群から前もって読み出した先行読み出しデータに対して、実際に入力されたCASアドレスを基に出力を制御することで、外部メモリコントローラに対し、要求されたデータ以外のデータ(不要データ)を出力しないように制御する。   Also, the actual CAS address input from the external DDR memory controller is monitored, and the output is controlled based on the actually input CAS address with respect to the preceding read data read in advance from the internal RAM or FF group. Thus, control is performed so that data (unnecessary data) other than the requested data is not output to the external memory controller.

なお、書き込み処理時のレイテンシ調整については、データバスのシフトレジスタ段数の増減(FF段数の増減)等により容易に調整可能のため説明を省略する。但し、外部DDRメモリコントローラからは、任意のタイミングでメモリ内容を保持するためのオートリフレッシュのコマンドが割り込むため、それによるアクセスの中断・復旧に対処する機能を備える必要がある。   Note that the latency adjustment during the writing process can be easily adjusted by increasing / decreasing the number of shift register stages of the data bus (increasing / decreasing the number of FF stages) or the like, and thus the description thereof is omitted. However, since an auto-refresh command is interrupted from the external DDR memory controller to hold the memory contents at an arbitrary timing, it is necessary to have a function to cope with access interruption / recovery.

オートリフレッシュは任意のタイミングで発生するため、その発生時にその発生によってデータ転送が中断したかどうかを判定し、データ転送の中断が発生した場合は、データ転送の中断前に要求されたCASアドレスのデータ以外の先行読み出しデータの出力を停止させる。   Since auto-refresh occurs at an arbitrary timing, it is determined whether or not the data transfer is interrupted due to the occurrence of the auto-refresh. If the data transfer is interrupted, the CAS address requested before the data transfer is interrupted. Stops output of preceding read data other than data.

そして、リフレッシュ動作の終了後に、外部DDRメモリコントローラからの要求に従い、内部アドレス生成部でデータ転送の中断時のCASアドレスの続きからCASアドレスを生成し、該CASアドレスのデータを出力し、欠落のないデータ転送を実施する。   After completion of the refresh operation, in accordance with a request from the external DDR memory controller, the internal address generation unit generates a CAS address from the continuation of the CAS address when the data transfer is interrupted, outputs the CAS address data, Perform no data transfer.

図1に上述の擬似DDRメモリインタフェース回路の実施例1の構成を示す。これは、図6に示した擬似DDRメモリインタフェース回路構成のアドレスデコーダ6−21に代えて、xCS、xRAS信号、xCAS信号、xWE信号、他制御信号からコマンドを判定するコマンドデコーダ1−1と、CASアドレスを先行生成するための内部CASアドレス生成部1−2と、リフレッシュの発生がデータ転送中か否かを判定する中断監視部1−3と、実際に入力されたCASアドレスを基に先行読み出しデータに対する出力のマスクを指示するCASアドレスデコーダ1−4とを備えたものである。   FIG. 1 shows a configuration of a first embodiment of the above-described pseudo DDR memory interface circuit. This is a command decoder 1-1 for determining a command from xCS, xRAS signal, xCAS signal, xWE signal, and other control signals, instead of the address decoder 6-21 having the pseudo DDR memory interface circuit configuration shown in FIG. An internal CAS address generation unit 1-2 for generating a CAS address in advance, an interruption monitoring unit 1-3 for determining whether or not the occurrence of refresh is during data transfer, and a preceding based on the CAS address actually input And a CAS address decoder 1-4 for instructing an output mask for the read data.

コマンドデコーダ1−1は、DDRメモリコントローラ6−11から入力される制御信号から、入力コマンドがアクトコマンドか、リフレッシュコマンドか、アクトコマンドの場合は、リードかライトかを判定する。内部CASアドレス生成部1−2は、RASアドレス領域の先頭CASアドレス値からインクリメント処理によりCASアドレスを生成する。   The command decoder 1-1 determines from the control signal input from the DDR memory controller 6-11 whether the input command is an act command, a refresh command, or a read or write when it is an act command. The internal CAS address generation unit 1-2 generates a CAS address by increment processing from the leading CAS address value in the RAS address area.

中断監視部1−3は、リフレッシュコマンドが入力された場合、該リフレッシュコマンドの前に入力されたデータ転送のRASアドレスと、該リフレッシュコマンドの後に入力されたデータ転送のRASアドレスとを比較し、その両者が同一であればデータ転送中にリフレッシュコマンドが発生したと判定し、その両者が異なればアイドル中にリフレッシュコマンドが発生し、データ転送に影響がないリフレッシュであると判定する。   When a refresh command is input, the interruption monitoring unit 1-3 compares the RAS address of data transfer input before the refresh command with the RAS address of data transfer input after the refresh command, If they are the same, it is determined that a refresh command has occurred during data transfer, and if they are different, it is determined that the refresh command has occurred during idle and does not affect data transfer.

CASアドレスデコーダ1−4は、実際にDDRメモリコントローラ6−11から入力されたCASアドレスをデコードし、DDRメモリコントローラ6−11から要求されているデータ転送のCASアドレスを超えて、先行読み出しデータを出力しないよう、内部CASアドレス生成部1−2で生成されたCASアドレスのデータ出力をマスクするよう、データ生成部6−25に対して指示する。   The CAS address decoder 1-4 decodes the CAS address actually input from the DDR memory controller 6-11, exceeds the CAS address of the data transfer requested from the DDR memory controller 6-11, and reads the preceding read data. The data generation unit 6-25 is instructed to mask the data output of the CAS address generated by the internal CAS address generation unit 1-2 so that it is not output.

図2にこの実施例1の動作フローを示す。以下、図2を参照して実施例1の処理動作について説明する。コマンドデコーダ1−1は、xRAS(負論理ローアドレスストローブ)信号がローレベルか否かを判定し(2−1)、ローレベルとなったときコマンドを取得(2−2)する。そして、該コマンドがアクトコマンドか否かを判定し(2−3)、アクトコマンドであれば、RASアドレスを取得し、送受対象のデータブロックを選択する(2−4)。   FIG. 2 shows an operation flow of the first embodiment. The processing operation of the first embodiment will be described below with reference to FIG. The command decoder 1-1 determines whether or not the xRAS (negative logic low address strobe) signal is at a low level (2-1), and obtains a command (2-2) when it is at a low level. Then, it is determined whether or not the command is an act command (2-3). If it is an act command, a RAS address is acquired and a data block to be transmitted / received is selected (2-4).

次に、リフレッシュ有りのフラグが1に設定されているか否かを判定し(2−5)、1に設定されていない場合、取得したRASアドレスから読み出し(リード)処理か書き込み(ライト)処理かを判定する(2−6)。この判定で書き込み(ライト)処理と判定された場合は、書き込み処理を実施する(2−14)。なお、リフレッシュ有りのフラグについては、後に詳述する。   Next, it is determined whether or not the refresh flag is set to 1 (2-5). If it is not set to 1, it is read (read) processing or write (write) processing from the acquired RAS address. Is determined (2-6). If it is determined that this is a write process, the write process is performed (2-14). The refresh flag will be described later in detail.

上記判定で読み出し(リード)処理と判定された場合、中断フラグが1に設定されているか否かを判定し(2−7)、中断フラグが1に設定されていない場合、取得したRASアドレスからどのデータブロックか判定し、該データブロックの先頭のアドレス値に内部CASアドレス生成部1−2のカウンタ値を初期化する(2−8)。なお、中断フラグについては、後に詳述する。   If it is determined that the reading (reading) processing is performed in the above determination, it is determined whether or not the interruption flag is set to 1 (2-7). If the interruption flag is not set to 1, the acquired RAS address is used. The data block is determined, and the counter value of the internal CAS address generation unit 1-2 is initialized to the first address value of the data block (2-8). The interrupt flag will be described later in detail.

次のクロックから内部CASアドレス生成部1−2から生成される内部CASアドレス値を使用して、内部RAM及びFF(レジスタ)群ブロック6−23からデータを取り込み、該データをフォーマット変換して出力し(2−9)、内部CASアドレス生成部1−2のカウンタをインクリメントする(2−10)。   Using the internal CAS address value generated from the internal CAS address generator 1-2 from the next clock, the data is fetched from the internal RAM and FF (register) group block 6-23, the data is converted in format and output. (2-9), and the counter of the internal CAS address generator 1-2 is incremented (2-10).

同時にxCAS信号を監視し、xCAS信号がローレベルであるか、即ちアクセスが有るか否かを判定し(2−11)、アクセスが有るうちは上記2−9の処理フローに戻って同様の処理を繰り返す。xCAS信号がハイレベルのとき、つまりCASアクセスが停止したとき、内部CASアドレス値のデータの出力をデータ生成部6−25でマスクし、要求されていないデータの出力を停止する。そして、CASアドレス生成部1−2の内部RASアドレス変数をクリアし(2−13)、処理を終了する。なお、RASアドレス変数については、後で詳述する。   At the same time, the xCAS signal is monitored to determine whether the xCAS signal is at a low level, that is, whether or not there is an access (2-11). repeat. When the xCAS signal is at a high level, that is, when the CAS access is stopped, the output of the data of the internal CAS address value is masked by the data generation unit 6-25, and the output of unrequested data is stopped. Then, the internal RAS address variable of the CAS address generation unit 1-2 is cleared (2-13), and the process ends. The RAS address variable will be described in detail later.

図3に実施例1のリード処理のタイムチャートを示す。実施例1による読み出し処理は図3に示すとおり、内部CASアドレスの先行生成による早期データ読み出し開始処理により、タイミングT1で外部入力信号からCASアドレスを取り込んだ後、3クロック後のタイミングT2で読み出しデータがデータバス(DQ)に出力される。なお、図3のタイムチャートの前半部分の拡大図を図10に、図3のタイムチャートの後半部分の拡大図を図11に示している。   FIG. 3 shows a time chart of the read process according to the first embodiment. As shown in FIG. 3, in the read process according to the first embodiment, after the CAS address is taken in from the external input signal at the timing T1 by the early data read start process by the internal generation of the internal CAS address, the read data is read at the timing T2 after 3 clocks. Is output to the data bus (DQ). An enlarged view of the first half of the time chart of FIG. 3 is shown in FIG. 10, and an enlarged view of the latter half of the time chart of FIG. 3 is shown in FIG.

また、CASアドレスデコーダ(CASデコード部)の外部CASアドレスラッチ情報として、0x000,0x004,0x008,0X00Cが取り込まれたとすると、これらのCASアドレスに対応するデータa(0,1),b(2,3),・・・,h(14,15)までを読み出して出力する。しかし、最後のCASアドレス0X00Cを保持しておき、CASアドレス0X00Cを超えるデータの出力はマスクする。   If 0x000, 0x004, 0x008, and 0X00C are captured as external CAS address latch information of the CAS address decoder (CAS decoding unit), data a (0, 1), b (2, corresponding to these CAS addresses are assumed. 3), ..., h (14, 15) are read and output. However, the last CAS address 0X00C is held, and output of data exceeding the CAS address 0X00C is masked.

このように、実施例1の擬似DDRメモリインタフェース回路では、内部CASアドレス生成部1−2でCASアドレスを事前に生成してデータを読み出すことにより、図6〜図8に示した擬似DDRメモリインタフェース回路に対して、アクトコマンドからCASアドレスの入力までのタイミング区間を1クロック分調整するだけで、リードレイテンシ3を満足する動作が可能となる。   As described above, in the pseudo DDR memory interface circuit according to the first embodiment, the internal CAS address generation unit 1-2 generates the CAS address in advance and reads the data to thereby read the pseudo DDR memory interface illustrated in FIGS. The operation satisfying the read latency 3 can be performed by adjusting the timing interval from the act command to the CAS address input by one clock.

但し、上述の処理だけでは、外部のDDRメモリコントローラ6−11から任意のタイミングで入力されるリフレッシュコマンドによるデータ転送の中断・再開に対応することができず、データ転送の欠落が発生してしまう。   However, the above-described processing alone cannot cope with interruption / resumption of data transfer due to a refresh command input from the external DDR memory controller 6-11 at an arbitrary timing, and data transfer is lost. .

これに対処するために、コマンドデコーダ1−1でリフレッシュコマンドを認識した場合、以下のような処理を行う。前述の図2の処理フローにおいて、取得したコマンドがリフレッシュコマンドか否かを判定し(2−21)、コマンドがリフレッシュコマンドであれば、現在のRASアドレスを取得して内部RASアドレス変数に保持し(2−22)、リフレッシュ有りのフラグを1に設定し(2−23)、前述の処理フロー2−1に戻って同様の処理を繰り返す。   In order to cope with this, when the command decoder 1-1 recognizes the refresh command, the following processing is performed. In the processing flow of FIG. 2, it is determined whether or not the acquired command is a refresh command (2-21). If the command is a refresh command, the current RAS address is acquired and held in an internal RAS address variable. (2-22) The refresh flag is set to 1 (2-23), and the processing returns to the above-described processing flow 2-1, and the same processing is repeated.

その次にアクトコマンドを認識し(2−3)、RASアドレスを取得(2−4)した時点で、リフレッシュ有りのフラグの判定(2−5)で、リフレッシュ有りのフラグが1に設定されていると判定されると、前回保持しているRASアドレスと新規に入力されるRASアドレスとを比較し、両者が一致するか否かを判定する(2−24)。   Next, when the act command is recognized (2-3) and the RAS address is acquired (2-4), the refresh flag is set to 1 in the determination of the refresh flag (2-5). If it is determined, the RAS address held last time is compared with the newly input RAS address, and it is determined whether or not they match (2-24).

不一致の場合、アイドル状態、つまりデータ転送中ではないときにリフレッシュコマンドが入力され、データ転送の中断は発生していないと判断し、中断フラグを0に設定し、リフレッシュ有りのフラグをクリアし(2−25)する。そして、前述の処理フロー2−6に移り、新しく取得したRASアドレスにより、内部CASアドレス生成部1−2のカウンタを初期化し、読み出し処理を実施する。   If they do not match, a refresh command is input in the idle state, that is, data transfer is not in progress, and it is determined that the data transfer has not been interrupted, the interrupt flag is set to 0, and the refresh flag is cleared ( 2-25). Then, the process proceeds to the above-described process flow 2-6, where the counter of the internal CAS address generation unit 1-2 is initialized with the newly acquired RAS address, and the read process is performed.

前述の処理フロー2−24で両者のRASアドレスの一致が判定された場合、リフレッシュによりデータ転送が中断したと判定し、中断フラグを1に設定し、リフレッシュ有りのフラグをクリアし(2−26)する。そして、前述の処理フロー2−6に移り、中断フラグの判定(2−7)で中断フラグが1に設定されていると判定されると、内部CASアドレス生成部1−2のカウンタの初期化を行うことなく、前回出力した外部CASアドレスのラッチ情報をインクリメントした値を内部CASカウンタにロードし、中断フラグをクリアする(2−27)。   If it is determined in the processing flow 2-24 that the RAS addresses coincide with each other, it is determined that the data transfer is interrupted by the refresh, the interrupt flag is set to 1, and the refresh flag is cleared (2-26). ) Then, the process proceeds to the above-described processing flow 2-6, and when it is determined that the interruption flag is set to 1 in the interruption flag determination (2-7), the counter of the internal CAS address generation unit 1-2 is initialized. Without performing the above, the value obtained by incrementing the latch information of the external CAS address output last time is loaded into the internal CAS counter, and the interruption flag is cleared (2-27).

図4にオートリフレッシュによるデータ転送の中断・復旧の処理例のタイムチャートを示す。同図に示すように、タイミングT3でリフレッシュコマンドが取り込まれたとすると、中断監視部1−3は、その前に入力されたRASアドレス(同図では“ROW”と記している)0x000と、その後入力されるRASアドレス0x000とを比較し、一致していることから中断フラグをハイレベルに設定する。なお、図4のタイムチャートの前半部分の拡大図を図12に、図4のタイムチャートの後半部分の拡大図面を図13に示している。   FIG. 4 shows a time chart of a processing example of interruption / recovery of data transfer by auto refresh. As shown in the figure, if a refresh command is fetched at timing T3, the interruption monitoring unit 1-3 reads the RAS address (indicated by “ROW” in the figure) 0x000 inputted before that, and thereafter The input RAS address 0x000 is compared and the interruption flag is set to a high level because they match. An enlarged view of the first half of the time chart of FIG. 4 is shown in FIG. 12, and an enlarged view of the latter half of the time chart of FIG. 4 is shown in FIG.

そして、この時点の外部CASアドレスのラッチ情報0x00Cをインクリメントした値0x10を、内部CASアドレス生成部1−2に設定する。こうすることにより、リフレッシュの終了後に、次のCASアドレス0x10のデータk(16,17),k(18,19)の転送が再開される。   Then, the value 0x10 obtained by incrementing the latch information 0x00C of the external CAS address at this time is set in the internal CAS address generation unit 1-2. Thus, after the refresh is completed, the transfer of the data k (16, 17) and k (18, 19) at the next CAS address 0x10 is resumed.

図5に実施例2の構成を示す。実施例1との差異は、CASアドレス監視部5−1を新たに設けた点である。CASアドレス監視部5−1は、内部CASアドレス生成部1−2から出力されるアドレス値と、外部から入力されたCASアドレス値とを、読み出しデータ出力のタイミングで、当該読み出しデータに対応するアドレス同士で比較する。   FIG. 5 shows the configuration of the second embodiment. The difference from the first embodiment is that a CAS address monitoring unit 5-1 is newly provided. The CAS address monitoring unit 5-1 addresses the address value output from the internal CAS address generation unit 1-2 and the CAS address value input from the outside at the read data output timing, corresponding to the read data. Compare with each other.

そして、上記の両アドレスが一致している場合は、正常な通信状態であると判定し、上記の両アドレスの不一致を検出した場合は、DDRメモリコントローラ6−11から要求されたCASアドレスに対して、正しいアドレスからデータを読み出していないことから、異常な通信状態であり、インタフェースエラーが発生したと判定する。   If the two addresses match, it is determined that the communication state is normal. If a mismatch between the two addresses is detected, the CAS address requested by the DDR memory controller 6-11 is determined. Since the data is not read from the correct address, it is determined that the communication state is abnormal and an interface error has occurred.

上記インタフェースエラーの発生を検出すると、DDRメモリコントローラ6−11に該当するRASアドレス領域データの再取得要求を送信し、DDRメモリコントローラ6−11から該当するRASアドレスを再取得し、インタフェースエラーとなったデータを再度転送しなおすことで、データ転送の信頼性を向上させることができる。   When the occurrence of the interface error is detected, a reacquisition request for the corresponding RAS address area data is transmitted to the DDR memory controller 6-11, and the corresponding RAS address is reacquired from the DDR memory controller 6-11, resulting in an interface error. By transferring the data again, the reliability of data transfer can be improved.

また、インタフェースエラーの発生回数の閾値を予め設定しておき、インタフェースエラー発生回数が該閾値を超えた場合、上位の信号処理装置(MPU)に対してアラーム情報を通知し、当該信号処理ブロックが実装されているカードにおいてアラーム処理(故障に対する処理)を行うことにより、更に信頼性を向上させることができる。   Further, a threshold value for the number of occurrences of interface errors is set in advance, and when the number of occurrences of interface errors exceeds the threshold value, alarm information is notified to a higher-level signal processing unit (MPU), and the signal processing block The reliability can be further improved by performing alarm processing (processing for failure) in the mounted card.

擬似DDRメモリインタフェース回路(実施例1)の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a pseudo DDR memory interface circuit (Example 1). 擬似DDRメモリインタフェース回路(実施例1)の動作フローを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flow of a pseudo DDR memory interface circuit (Example 1). 擬似DDRメモリインタフェース回路(実施例1)のリード処理のタイムチャートである。6 is a time chart of a read process of a pseudo DDR memory interface circuit (first embodiment). オートリフレッシュによるデータ転送の中断・復旧の処理例のタイムチャートである。It is a time chart of the example of a process of interruption and recovery of data transfer by auto refresh. 擬似DDRメモリインタフェース回路(実施例2)の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a pseudo DDR memory interface circuit (Example 2). 擬似DDRメモリインタフェース回路の一般的な構成例を示す図である。It is a figure which shows the general structural example of a pseudo DDR memory interface circuit. 一般的な擬似DDRメモリインタフェース回路の動作フローを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flow of a general pseudo DDR memory interface circuit. 一般的な擬似DDRメモリインタフェース回路のデータ転送例のタイムチャートである。It is a time chart of the data transfer example of a general pseudo DDR memory interface circuit. JEDEC標準化規格のレイテンシ及び一般的な擬似DDRメモリインタフェース回路のレイテンシの一覧表を示す図である。It is a figure which shows the latency list of the latency of a JEDEC standardization standard, and the latency of a general pseudo DDR memory interface circuit. 図3のタイムチャートの前半部分の拡大図である。FIG. 4 is an enlarged view of the first half portion of the time chart of FIG. 3. 図3のタイムチャートの後半部分の拡大図である。FIG. 4 is an enlarged view of the latter half of the time chart of FIG. 3. 図4のタイムチャートの前半部分の拡大図である。It is an enlarged view of the first half part of the time chart of FIG. 図4のタイムチャートの後半部分の拡大図である。It is an enlarged view of the second half part of the time chart of FIG. 図8のタイムチャートの前半部分の拡大図である。It is an enlarged view of the first half part of the time chart of FIG. 図8のタイムチャートの後半部分の拡大図である。It is an enlarged view of the second half part of the time chart of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1−1 コマンドデコーダ
1−2 内部CASアドレス生成部
1−3 中断監視部
1−4 CASアドレスデコーダ
5−1 CASアドレス監視部
6−1 第1の信号処理ブロック(DSP)
6−11 DDRメモリコントローラ
6−2 第2の信号処理ブロック(FPGA)
6−22 RAM及びFF制御部
6−23 内部RAM及びFF(レジスタ)群ブロック
6−24 データ取り込み部
6−25 データ生成部
6−26 内部回路
1-1 Command Decoder 1-2 Internal CAS Address Generation Unit 1-3 Suspension Monitoring Unit 1-4 CAS Address Decoder 5-1 CAS Address Monitoring Unit 6-1 First Signal Processing Block (DSP)
6-11 DDR memory controller 6-2 Second signal processing block (FPGA)
6-22 RAM and FF Control Unit 6-23 Internal RAM and FF (Register) Group Block 6-24 Data Capture Unit 6-25 Data Generation Unit 6-26 Internal Circuit

Claims (5)

他の信号処理ブロックとDDRメモリインタフェースによりデータ転送を行う信号処理ブロック内の擬似DDRメモリインタフェース回路であって、
前記他の信号処理ブロックのDDRメモリコントローラから、前記信号処理ブロックへ転送するデータブロック領域を示すRASアドレスを受信した時点で、該データブロック内の各データの格納領域のアドレスであるCASアドレスを、前記DDRメモリコントローラから受信する前に先行して生成する内部CASアドレス生成手段と、
前記内部CASアドレス生成手段で生成したCASアドレスを用いてデータを読み出し、該読み出したデータを、前記DDRメモリインタフェースによるフォーマットで前記他の信号処理ブロックへ出力するデータ生成手段と、
を備えた擬似DDRメモリインタフェース回路。
A pseudo DDR memory interface circuit in a signal processing block that performs data transfer with another signal processing block and a DDR memory interface,
When the RAS address indicating the data block area to be transferred to the signal processing block is received from the DDR memory controller of the other signal processing block, the CAS address that is the address of the storage area of each data in the data block is Internal CAS address generation means for generating in advance before receiving from the DDR memory controller;
Data generation means for reading data using the CAS address generated by the internal CAS address generation means, and outputting the read data to the other signal processing block in a format by the DDR memory interface;
A pseudo DDR memory interface circuit comprising:
前記内部CASアドレス生成手段で生成したCASアドレスを用いて読み出したデータの、前記他の信号処理ブロックへの出力を、前記DDRメモリコントローラから入力されるCASアドレスに基づいて監視し、該DDRメモリコントローラから入力されるCASアドレスの値を超えるCASアドレスのデータの出力を停止する手段を、前記データ生成手段に備えた請求項1に記載の擬似DDRメモリインタフェース回路。   The output of the data read using the CAS address generated by the internal CAS address generation means to the other signal processing block is monitored based on the CAS address input from the DDR memory controller, and the DDR memory controller 2. The pseudo DDR memory interface circuit according to claim 1, wherein means for stopping output of data at a CAS address exceeding a value of a CAS address input from the data generation means is provided. 前記DDRメモリコントローラから入力されるリフレッシュコマンドを認識し、該リフレッシュコマンドによるデータ転送の中断が発生したか否かを、リフレッシュ処理前とリフレッシュ処理後のデータ転送のRASアドレスの一致判定により判定する手段と、
データ転送の中断が発生した場合は、リフレッシュ処理の終了後に、データ転送の中断前のCASアドレスを基に、前記内部CASアドレス生成手段でCASアドレスを生成し、該生成したCASアドレス用いてデータを読み出し、データ転送を再開する手段と、
を備えた請求項1又は2に記載の擬似DDRメモリインタフェース回路。
Means for recognizing a refresh command input from the DDR memory controller and determining whether or not the data transfer is interrupted by the refresh command by determining whether the RAS addresses of the data transfer before and after the refresh process coincide with each other When,
When the data transfer is interrupted, after the refresh process is completed, a CAS address is generated by the internal CAS address generating means based on the CAS address before the data transfer is interrupted, and data is generated using the generated CAS address. Means for resuming reading and data transfer;
The pseudo DDR memory interface circuit according to claim 1, further comprising:
前記内部CASアドレス生成手段で生成したCASアドレスと、前記DDRメモリコントローラから入力されるCASアドレスとを比較し、出力データのCASアドレスとして両者のCASアドレスに不一致を検出した場合、インタフェースエラー発生と判定し、前記DDRメモリコントローラに対し、該当するRASアドレス領域データの再取得要求を送信し、該インタフェースエラーとなったデータを再度転送しなおす手段を備えた請求項1乃至3の何れかに記載の擬似DDRメモリインタフェース回路。   When the CAS address generated by the internal CAS address generation means and the CAS address input from the DDR memory controller are compared, and a mismatch is detected as the CAS address of the output data, it is determined that an interface error has occurred. 4. The apparatus according to claim 1, further comprising means for transmitting a request for reacquisition of the corresponding RAS address area data to the DDR memory controller, and retransmitting the data having the interface error again. Pseudo DDR memory interface circuit. 前記インタフェースエラー発生の回数を監視し、該発生回数が閾値を超えた場合、上位の信号処理装置にアラーム情報を通知する手段を備えた請求項4に記載の擬似DDRメモリインタフェース回路。   5. The pseudo DDR memory interface circuit according to claim 4, further comprising means for monitoring the number of occurrences of the interface error and notifying the upper signal processing device of alarm information when the number of occurrences exceeds a threshold value.
JP2008126144A 2008-05-13 2008-05-13 Pseudo ddr memory interface circuit Pending JP2009276914A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008126144A JP2009276914A (en) 2008-05-13 2008-05-13 Pseudo ddr memory interface circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008126144A JP2009276914A (en) 2008-05-13 2008-05-13 Pseudo ddr memory interface circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009276914A true JP2009276914A (en) 2009-11-26

Family

ID=41442311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008126144A Pending JP2009276914A (en) 2008-05-13 2008-05-13 Pseudo ddr memory interface circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009276914A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113792004A (en) * 2021-08-04 2021-12-14 方一信息科技(上海)有限公司 High-speed interface line speed changing method and system based on RocktIO

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285013A (en) * 1999-03-30 2000-10-13 Fuji Film Microdevices Co Ltd Interface device
JP2007280062A (en) * 2006-04-06 2007-10-25 Yaskawa Electric Corp High-speed access controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285013A (en) * 1999-03-30 2000-10-13 Fuji Film Microdevices Co Ltd Interface device
JP2007280062A (en) * 2006-04-06 2007-10-25 Yaskawa Electric Corp High-speed access controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113792004A (en) * 2021-08-04 2021-12-14 方一信息科技(上海)有限公司 High-speed interface line speed changing method and system based on RocktIO

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10990322B2 (en) Memory buffer chip, memory system and method of controlling the memory buffer chip
US9483430B2 (en) Semiconductor memory device and I/O control circuit therefor
KR101913549B1 (en) Semiconductor device and data processing system
US8169841B2 (en) Strobe apparatus, systems, and methods
US9740556B2 (en) Semiconductor memory apparatus and operating method thereof
US8234463B2 (en) Data processing apparatus, memory controller, and access control method of memory controller
US7698524B2 (en) Apparatus and methods for controlling output of clock signal and systems including the same
KR20170052576A (en) Exchanging ecc metadata between memory and host system
US20110040902A1 (en) Compensation engine for training double data rate delays
KR20070049676A (en) Method and apparatus for transmitting memory pre-fetch commands on a bus
US7692982B2 (en) Semiconductor memory apparatus with write training function
JP5733126B2 (en) Memory interface circuit and timing adjustment method
US11188260B2 (en) Memory module and memory system including the same
US20100325375A1 (en) Data-access control device and data-access control method
US7996601B2 (en) Apparatus and method of partially accessing dynamic random access memory
WO2012081085A1 (en) Interrupt source management device and interrupt processing system
JP2009282721A (en) Memory controller, memory control system, and method of controlling amount of delay in memory
JP2009276914A (en) Pseudo ddr memory interface circuit
WO2021259228A1 (en) Inter-module communication method and system
US7210017B2 (en) Information processing apparatus, memory, information processing method, and program
US8301816B2 (en) Memory access controller, system, and method
JP2003122625A (en) Interface circuit
JP2004127305A (en) Memory controller
US20080168206A1 (en) Methods and Apparatus for Interfacing a Processor and a Memory
JP2010244408A (en) Memory controller and memory interface method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20110915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326