JP2009273146A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2009273146A
JP2009273146A JP2009185986A JP2009185986A JP2009273146A JP 2009273146 A JP2009273146 A JP 2009273146A JP 2009185986 A JP2009185986 A JP 2009185986A JP 2009185986 A JP2009185986 A JP 2009185986A JP 2009273146 A JP2009273146 A JP 2009273146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
subject
mode
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009185986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4744628B2 (ja
Inventor
Haruko Nishikawa
治子 西川
Kensuke Ishii
謙介 石井
Yasuhiro Komiya
康宏 小宮
Tateo Osawa
健郎 大澤
Toru Wada
徹 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2009185986A priority Critical patent/JP4744628B2/ja
Publication of JP2009273146A publication Critical patent/JP2009273146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744628B2 publication Critical patent/JP4744628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

【課題】色再現処理の形態に応じて、入力された画像データに対して所定の画像処理を施すか否かを選択できるデジタルカメラを提供すること。
【解決手段】被写体を撮像するためのレンズ及び撮像素子を有するデジタルカメラ200において、画像データを記録するためのメモリカード220と、得られた被写体信号に所定の画像処理を施す画像処理装置212と、通常モードと色票モードとを含む設定モードであって、該設定モードに応じて前記画像処理を施すかどうかを選択する処理選択装置211と、を有し、前記通常モードが選択されたときには、画像処理装置212による処理を行って画像データをメモリカード220に記憶するともに、色票モードが選択されたときには、画像処理装置212による処理を行わないで画像データをメモリカード220に記憶する。
【選択図】図5

Description

本発明は、デジタルカメラに関し、特に、カラー画像入力装置により撮影された被写体画像の色をモニタやプリンタ等のカラー画像出力装置により再現するデジタルカメラに関する。
デジタルカメラにおける従来の色再現技術においては、ある程度正確な色再現を基本としながらも見た目に好ましい色の再現を目標とするものが大部分であった。そのためのカラー画像処理がカメラ内部で自動的に行われるため、ユーザーは出力画像に対して調整することなくある程度満足のゆく画像を得ることができる。
これに対して、特開平11−85952号公報は、正確な色再現を目的とした色再現システムを開示しており、ここでは被写体の撮影画像から、カメラの分光感度、撮影側の撮影照明光スペクトルデータ、再生側の観察照明光スペクトルデータ等を用いて、再生側の観察照明光下における被写体のXYZ画像を求め、再生装置の色再現特性に応じてXYZ画像を再生装置の信号値に変換して出力している。
また、特開平11−96333号公報では、被写体の撮影と同一条件において分光反射率が既知の色票を撮影し、この色票の分光反射率とその撮影信号とを用いることにより、カメラの分光感度、撮影照明光スペクトルデータがない場合でも正確な色再現を行う方法を開示している。これらの方法では被写体の撮影画像は、カメラの分光感度と被写体のカメラへの入射光スペクトルとの積の波長積分でモデル化されるものであるか、もしくはそのようなデータにキャリブレーションを施すことが可能なものでなければならない。
特開平10−285541号公報では、電子スチルカメラの記録媒体(メモリカード)に画像データを記録する際に、撮影画像データの他に撮影画像データに対して行われたホワイトバランスやガンマ補正などの画像処理情報も同時に記録し、正確な色再現を行う際には画像処理の逆の手順で復元処理を行うことにより画像処理前の画像信号を得て、表示モニタ装置の表示特性に応じた画像補正処理を行っている。
特開平11−85952号公報 特開平11−96333号公報 特開平10−285541号公報
上記したように特開平11−85952号公報及び特開平11−96333号公報に開示されているような色再現方法では、輪郭強調等の画像処理が行われていない撮影画像データに対して色再現のための処理を行う必要がある。また、正確な色再現を行うためにはカメラの分光感度、撮影照明光スペクトル、観察照明光スペクトル等のデータが必要であり、撮影画像データに対応したこれらのデータを色再現処理において用いるようにしなければならない。
また、特開平10−285541号公報に開示されている方法では、画像データの記録・復元処理においてホワイトバランスやシェーディング処理、ガンマ補正などの画像処理を行ってからメモリカードに記録し、逆の手順で復元処理を行うことで当該画像処理が行われていない撮影画像データを得ている。しかし正確な色再現を目的とした画像処理にはホワイトバランスやガンマ補正などの画像処理は本来不要なものであり、復元不可能な処理が行われることもあり得る。また、撮影条件の異なる画像データに対して色再現に必要となる種々のデータを対応させることは煩雑な作業であり、正確にデータの対応が行えなくなる場合もあり得る。
本発明はこのような課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、色再現処理の形態に応じて、入力された画像データに対して所定の画像処理を施すか否かを選択できるデジタルカメラを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様に係るデジタルカメラは、被写体を撮像するためのレンズ及び撮像素子を有するデジタルカメラにおいて、画像データを記録するためのメモリと、得られた被写体信号に所定の画像処理を施す画像処理部と、通常モードと色票モードとを含む設定モードであって、該設定モードに応じて前記画像処理を施すかどうかを選択する処理選択部と、を有し、前記通常モードが選択されたときには、前記画像処理部による処理を行って画像データを前記メモリに記憶するともに、前記色票モードが選択されたときには、前記画像処理部による処理を行わないで画像データを前記メモリに記憶する。
また、本発明の第2の態様に係るデジタルカメラは、第1の態様に係るデジタルカメラにおいて、前記所定の画像処理は、ホワイトバランス、エッジ強調、彩度強調、ガンマ補正のいずれかである。
また、本発明の第3の態様に係るデジタルカメラは、第1の態様に係るデジタルカメラにおいて、前記デジタルカメラはさらに、画像データを表示する画像表示手段を有し、前記色票モードが選択されたときには、色票を撮影するためのフレームを表示する。
また、本発明の第4の態様に係るデジタルカメラは、第3の態様に係るデジタルカメラにおいて、前記デジタルカメラはさらに、色補正手段を有し、前記色票は複数のカラーパッチから構成され、前記色票モードが選択されたときには、前記色補正手段内で各カラーパッチが自動認識される。
また、本発明の第5の態様に係るデジタルカメラは、第1の態様に係るデジタルカメラにおいて、前記デジタルカメラはさらに、撮影照明光スペクトルデータを記憶する撮影照明記憶手段を有し、色票の撮影を伴う前記色票モードが選択されたときには、前記撮影照明光スペクトルデータが被写体の画像データとともに前記メモリに記憶されることを特徴とする。
また、本発明の第6の態様に係るデジタルカメラは、第1の態様に係るデジタルカメラにおいて、前記デジタルカメラはさらに、被写体特性データを記憶する被写体特性データ記憶部を有し、色票の撮影を伴う前記色票モードが選択されたときには、前記被写体特性データが被写体の画像データとともに前記メモリに記憶される。
本発明の第7の態様に係るデジタルカメラは、第1の態様に係るデジタルカメラにおいて、前記デジタルカメラはさらに、カメラ分光感度データを記憶するカメラ分光感度データ記憶部を有し、色票の撮影を伴う前記色票モードが選択されたときには、前記カメラ分光感度データが被写体の画像データとともに前記メモリに記憶される。
本発明によれば、色再現処理の形態に応じて、入力された画像データに対して所定の画像処理を施すか否かを選択できる。
本発明の第1実施形態に係る色再現システムの構成を示す図である。 図1に示すデジタルカメラの構成を示す図である。 メモリカードのデータ構造を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る色再現システムの構成を示す図である。 図4に示すデジタルカメラの構成を示す図である。 (A)は色再現モードにおけるメモリカードのデータ構造を示す図であり、(B)は色票モードにおけるメモリカードのデータ構造を示す図である。 設定モードが色票モードの場合に、被写体画像上に重ねて色票の構成に対応した色票ガイドを液晶ファインダ215に表示したようすを示す図である。 色票の構成例を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る色再現システムにおけるデジタルカメラの構成を示す図である。 色再現モードにおけるメモリカードのデータ構造を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
(第一実施形態)
図1〜3に本発明の色再現システムの第一実施形態を示す。図1に示すように、本実施形態の色再現システムは、デジタルカメラ100と、メモリカード120と、色補正装置130と、CRTモニタ140とから構成される。デジタルカメラ100により撮影された被写体50のカラー画像データとしての撮影画像データは、撮影に先立ってカメラ本体に挿入されたメモリカード120に記憶される。
図2に上記したデジタルカメラ100の構成を示す。被写体像はレンズ104を通してCCD109上に結像され、CCD109から出力されたアナログ信号はA/D変換器(A/D)110を通してデジタル化された後に、撮影画像データとして処理選択装置111に入力される。処理選択装置111では色再現モード設定装置103からのモード設定に関するデータに基づいて処理の選択を行う。設定モードは色再現モードと通常モードとからなり、色再現モードは正確な色再現を目的とし、通常モードは予め設定されている好ましい色再現を目的とする。
設定モードが通常モードの場合には、撮影画像データは、画像処理装置112で所定の画像処理が施された後にフレームメモリ(F/M)113を介してメモリカード120に記憶される。ここで画像処理装置112での所定の画像処理は、好ましい色再現のために、ホワイトバランス、エッジ強調、彩度強調、ガンマ補正を含む。
また、設定モードが色再現モードの場合には、撮影画像データは画像処理装置112で処理が施されることなしにフレームメモリ113を介してメモリカード120に記憶される。
また、カメラ分光感度データ記憶装置105からカメラ分光感度データが、撮影照明光スペクトルデータ記憶装置106から撮影照明光情報としての撮影照明光スペクトルデータが、被写体分光反射率基底関数データ記憶装置107から被写体の分光特性情報としての被写体分光反射率基底関数データがそれぞれ読み出されてメモリカード120に記憶される。ここで、撮影照明光スペクトルデータは撮影照明光スペクトルデータ記憶装置106に記憶されている複数の照明光スペクトルデータの中から予め撮影照明光設定装置101により設定されたデータが選択されたものである。
撮影照明光スペクトルデータ記憶装置106に記憶されている撮影照明光スペクトルデータは、昼光、蛍光燈、ハロゲンランプ等を含む複数の光源のスペクトル測定データである。同様に、被写体分光反射率基底関数データは被写体分光反射率基底関数データ記憶装置107に記憶されている複数の被写体分光反射率基底関数データの中から予め被写体特性設定装置102により設定されたデータが選択されたものである。被写体分光反射率基底関数データ記憶装置107に記憶されている被写体分光反射率基底関数データは、人肌、色票、花、絵画等を含む複数の被写体の分光反射率の基底関数データである。
設定モードが通常モードの場合にはメモリカード120には所定フォーマットにて撮影画像データと画像のデータサイズ等のフォーマットに応じて必要となる関連情報とが記憶される。また、設定モードが色再現モードの場合には、メモリカード120には図3に示すように、ヘッダ情報150、カメラ分光感度データ151、撮影照明光スペクトルデータ152、被写体分光反射率基底関数データ153が撮影画像データ154とともに各撮影画像ごとに記憶される。
色補正装置130ではメモリカード120から読み出して得られる撮影画像データとカメラ分光感度データ、撮影照明光スペクトルデータ、被写体分光反射率基底関数データと、予め色補正装置130内部に記憶されている観察照明光情報としての観察照明光スペクトルデータ、等色関数データとから被写体の観察照明光下におけるXYZを推定し、さらにCRTモニタプロファイルデータとから観察側照明光下における被写体のXYZをCRTモニタ140上に表示するためにCRTモニタ140への入力RGB信号を算出して出力する。
CRTモニタ140は色補正装置130により出力されたRGB信号を入力し、被写体50の撮影画像データを表示する。なお、全ての分光特性データは、380nmから780nm までの波長領域において1nm間隔でデータをもっている。色補正装置130の構成およびその動作については特開平11−85952号公報に詳細に記述されているのでここでは説明は省略する。
(第二実施形態)
図4〜7に本発明の色再現システムの第二実施形態を示す。図4に示すように本実施形態の色再現システムは、キャリブレーション用の色票60と、デジタルカメラ200と、メモリカード220と、色補正装置230と、CRTモニタ240とから構成される。デジタルカメラ200により撮影された被写体50の撮影画像データは撮影に先立ってカメラ本体に挿入されたメモリカード220に記憶される。
図5に上記したデジタルカメラ200の構成を示す。被写体像はレンズ204を通してCCD209上に結像され、CCD209から出力されたアナログ信号はA/D変換器(A/D)210を通してデジタル化された後に撮影画像データとして処理選択装置211に入力される。
処理選択装置211ではメモリカード220に記憶されているモード設定に関するデータに基づいて処理の選択を行う。設定モードは色再現モードと通常モードと色票モードとからなり、色再現モードは正確な色再現を目的とし、通常モードは予め設定されている好ましい色再現を目的とする。また、色票モードは撮影照明光とカメラ分光感度のキャリブレーションデータを取得するための設定であり、色再現モードによる被写体の撮影後に自動的に色票モードとなる。
設定モードが通常モードの場合には、撮影画像データは画像処理装置212で所定の画像処理が施された後に、フレームメモリ(F/M)213を介してメモリカード220に記憶される。ここで画像処理装置212での処理の画像処理は、ホワイトバランス、エッジ強調、彩度強調、ガンマ補正を含む。
また、設定モードが色再現モードの場合には、撮影画像データは画像処理装置212で処理が施されることなしにフレームメモリ213を介してメモリカード220に記憶される。
また、カメラ分光感度データ記憶装置205からカメラ分光感度データが、撮影照明光スペクトルデータ記憶装置206から撮影照明光情報としての撮影照明光スペクトルデータが、被写体分光反射率基底関数データ記憶装置207から被写体の分光特性情報としての被写体分光反射率基底関数データがそれぞれ読み出されてメモリカード220に記憶される。ここで、撮影照明光スペクトルデータは撮影照明光スペクトルデータ記憶装置206に記憶されている複数の照明光スペクトルデータの中から予め撮影照明光設定装置201により設定されたデータが選択されたものである。
撮影照明光スペクトルデータ記憶装置206に記憶されている撮影照明光スペクトルデータは、昼光、蛍光燈、ハロゲンランプ等を含む複数の光源のスペクトル測定データである。同様に、被写体分光反射率基底関数データは被写体分光反射率基底関数データ記憶装置207に記憶されている複数の被写体分光反射率基底関数データの中から予め被写体特性設定装置202により設定されたデータが選択されたものである。被写体分光反射率基底関数データ記憶装置207に記憶されている被写体分光反射率基底関数データは、人肌、色票、花、絵画等を含む複数の被写体のカテゴリーの分光反射率の基底関数データである。
メモリカード220に記憶される被写体分光反射率基底関数データはメモリカード220がデジタルカメラ200に挿入される前に予め記憶されているようにしてもよい。この場合、メモリカード220に記憶されている被写体分光反射率基底関数データは被写体の種類に応じて特定の対象物のデータだけでも複数の種類の対象物についてのデータを記憶していてもよい。特定対象物の被写体分光反射率基底関数データが記憶されている場合には、記憶されている被写体分光反射率基底関数データの種類に応じた専用メモリカードとして使用される。
設定モードが通常モードの場合には、メモリカード220には所定フォーマットにて撮影画像データと画像のデータサイズ等のフォーマットに応じて必要となる関連情報とが記憶される。一方、設定モードが色再現モードの場合には、メモリカード220には図6(A)に示すように、ヘッダ情報250、カメラ分光感度データ251、撮影照明光スペクトルデータ252、被写体分光反射率基底関数データ253が被写体の撮影画像データ254とともに各撮影画像ごとに記憶される。カメラ分光感度データ、撮影照明光スペクトルデータ、被写体分光反射率基底関数データが設定されていない場合これらのデータはメモリカード220に記憶されない。
また、設定モードが色票モードの場合には図7(A)、7(B)に示すように、撮影画像データ上に重ねて色票の構成に対応した色票ガイド(図7(A)では色票ガイド1、図7(B)では色票ガイド2)が液晶ファインダ215に表示される。
図8の(A)〜(G)は色票の例を示している。
色票モード時の色票の撮影画像データは画像処理装置212で処理が施されることなしにフレームメモリ(F/M)213を介してメモリカード220に記憶される。図6(B)は色票モード時にメモリカード220に記憶されるデータの構造を示している。
色補正装置230ではメモリカード220から読み出して得られる撮影画像データとカメラ分光感度データ、撮影照明光スペクトルデータ、被写体分光反射率基底関数データと、予め色補正装置230内部に記憶されている観察照明光情報としての観察照明光スペクトルデータ、等色関数データとから被写体の観察照明光下におけるXYZを推定し、さらにCRTモニタプロファイルデータとから観察側照明光下における被写体のXYZをCRTモニタ240上に表示するためのCRTモニタ240への入力RGB信号を出力する。CRTモニタ240は色補正装置230により出力されたRGB信号を入力し、被写体のカラー画像を表示する。なお、全ての分光特性データは、380nmから780nm までの波長領域において1nm間隔でデータをもっている。
色補正装置230の構成およびその動作については特開平11−85952号公報に詳細に記述されているのでここではその説明は省略する。
また、撮影画像データファイルにカメラ分光感度と撮影照明光スペクトルのいずれかもしくは両方が記憶されていない場合には色票60の撮影画像データと予め色補正装置230内に記憶している色票の分光反射率データを用いることにより代用することができる。色票60の画像データは色補正装置230内において、その各パッチが自動認識され、各パッチの撮影信号の平均値が算出される。色票60の画像データのファイルと被写体の撮影画像データのファイルはそれぞれのヘッダ情報に記憶された撮影番号により対応づけることができるようになっている。この場合の色補正装置230の構成およびその動作については特開平11−96333号公報に詳細に記述されているのでここではその説明は省略する。
(第三実施形態)
図9、図10に本発明の色再現システムの第三実施形態を示す。本実施形態の色再現システムは、第二実施形態と同様に、キャリブレーション用の色票、デジタルカメラ、メモリカード、色補正装置、CRTモニタとから構成される。デジタルカメラにより撮影された被写体の撮影画像データは撮影に先立ってカメラ本体に挿入されたメモリカードに記憶される。
図9にデジタルカメラの構成を示す。被写体像はレンズ304を通してCCD309上に結像され、CCD309から出力されたアナログ信号はA/D変換器(A/D)310を通してデジタル化された後に撮影画像データとして処理選択装置311に入力される。処理選択装置311ではメモリカード320に記憶されているモード設定に関するデータに基づいて処理の選択を行う。
設定モードは色再現モードと通常モードと色票モードとからなり、色再現モードは正確な色再現を目的とし、通常モードは予め設定されている好ましい色再現を目的とする。また、色票モードは撮影照明光とカメラ分光感度のキャリブレーションデータを取得するための設定であり、色再現モードによる被写体の撮影後に自動的に色票モードとなる。
設定モードが通常モードの場合には、撮影画像データは画像処理装置312で所定の画像処理が施された後に、フレームメモリ(F/M)313を介してメモリカード320に記憶される。ここで画像処理装置312での処理の画像処理は、ホワイトバランス、エッジ強調、彩度強調、ガンマ補正を含む。
また、設定モードが色再現モードの場合には、撮影画像データは画像処理装置312で処理が施されることなしにフレームメモリ313を介してメモリカード320に記憶される。
また、カメラ分光感度データ記憶装置305からカメラ分光感度データが、撮影照明光スペクトルデータ記憶装置306から撮影照明光情報としての撮影照明光スペクトル番号が、被写体分光反射率基底関数データ記憶装置307から被写体の分光特性情報としての被写体分光反射率基底関数番号がそれぞれ読み出されてメモリカード320に記憶される。ここで、撮影照明光スペクトルデータは撮影照明光スペクトルデータ記憶装置306に記憶されている複数の照明光スペクトル番号の中から予め撮影照明光設定装置301により設定されたデータが選択されたものである。
撮影照明光スペクトルデータ記憶装置306に記憶されている撮影照明光スペクトル番号は、昼光、蛍光燈、ハロゲンランプ等を含む複数の光源のスペクトル測定データの登録番号である。同様に、被写体分光反射率基底関数番号は被写体分光反射率基底関数データ記憶装置307に記憶されている複数の被写体分光反射率基底関数番号の中から予め被写体特性設定装置302により設定された番号が選択されたものである。
被写体分光反射率基底関数データ記憶装置307に記憶されている被写体分光反射率基底関数番号は、人肌、色票、花、絵画等を含む複数の被写体の分光反射率の基底関数の登録番号である。設定モードが通常モードの場合にはメモリカード320には所定フォーマットにて撮影画像データとフォーマットに応じた関連情報とが記憶される。設定モードが色再現モードの場合には、メモリカード320には撮影画像データとともにヘッダ情報、カメラ分光感度データ、撮影照明光スペクトル番号、被写体分光反射率基底関数番号が各撮影画像ごとに記憶される。カメラ分光感度データ、撮影照明光スペクトル番号、被写体分光反射率基底関数番号が設定されていない場合これらのデータはメモリカード320に記憶されない。
図10は色再現モードの場合のメモリカードに記憶されるデータの構造を示しており、ヘッダ情報350、カメラ分光感度データ351、撮影照明光スペクトル番号352、被写体分光反射率基底関数番号353、観察照明光スペクトルデータ354、色票撮影信号355、撮影画像データ356からなる。
また、設定モードが色票モードの場合には、液晶ファインダ315に被写体画像に重ねて色票の構成に対応した色票ガイドが表示される。色票の撮影画像データは色票処理装置316に入力される。色票処理装置316では処理選択装置311から入力した色票の撮影画像データから色票内の各パッチを自動認識し、各パッチの撮影信号の平均値を算出してメモリカード320に記憶する。色票の自動認識が正しく行われているか否かは液晶ファインダ315上の色票撮影画像の各パッチに信号値の平均領域を表示することにより目視確認することができる。
色補正装置ではメモリカード320から読み出して得られる撮影画像データとカメラ分光感度データ、撮影照明光スペクトル番号に対応する撮影照明光スペクトルデータ、被写体分光反射率基底関数番号に対応する被写体分光反射率基底関数データと、予めメモリカード320に記憶されている観察照明光情報としての観察照明光スペクトルデータ、予め色補正装置内部に記憶されている等色関数データとから被写体の観察照明光下におけるXYZを推定し、さらにCRTモニタプロファイルデータとから観察側照明光下における被写体のXYZをCRTモニタ上に表示するためのCRTモニタへの入力RGB信号を出力する。
撮影照明光スペクトルデータと被写体分光反射率基底関数データは予め色補正装置内にその登録番号と対応させて記憶されているものとする。CRTモニタは色補正装置により出力されたRGB信号を入力し、被写体のカラー画像を表示する。なお、全ての分光特性データは、380nmから780nm までの波長領域において1nm間隔でデータをもっている。
色補正装置の構成およびその動作については特開平11−85952に詳細に記述されているのでここではその説明は省略する。また、撮影画像データファイルにカメラ分光感度と撮影照明光スペクトルのいずれかもしくは両方が記憶されていない場合には色票撮影信号と予め色補正装置内に記憶されている色票の分光反射率データを用いることにより代用することができる。この場合の色補正装置の構成およびその動作については特開平11−96333に詳細に記述されているのでここではその説明は省略する。
なお、上記した実施形態では、カメラ分光感度データ、撮影照明光スペクトルデータ、被写体分光反射率基底関数データを各撮影画像データに付加した状態で記憶しているが、これに限定されることはなく、これらのデータを色補正処理装置における色補正処理を行う際に与えるようにしてもよい。
上記した具体的実施形態から以下のような構成の発明が抽出される。
1.カラー画像入力手段と、
上記カラー画像入力手段により入力されたカラー画像データに所定の処理を施す画像処理装置を有するカラー画像処理装置と、
上記カラー画像入力信号により入力されたカラー画像データを記憶する記憶手段と、
この記憶手段に記憶されたカラー画像データを出力するカラー画像出力手段と、
を具備する色再現システムであって、
上記カラー画像処理装置は、上記カラー画像入力手段により入力されたカラー画像データに上記所定の処理を施すか否かを選択する処理選択手段を更に具備することを特徴とする色再現システム。
(対応する発明の実施の形態)
この発明には、上記した第一実施形態(図1〜3)と第二実施形態(図4〜8)と第三実施形態(図9〜10)とが対応する。
カラー画像入力手段は第一、第二、第三の実施形態におけるデジタルカメラ100,200,300のCCD109,209,309とA/D変換器110,210,310とカメラ分光感度データ記憶装置105,205,305と撮影照明光スペクトルデータ記憶装置106,206,306と被写体分光反射率基底関数データ記憶装置107,207,307を含み、画像処理装置は画像処理装置112,212,312を含み、カラー画像処理装置は処理選択装置111,211,311と画像処理装置112,212,312を含み、記憶手段はメモリカード120,220,320を含み、カラー画像出力手段はCRTモニタ140,240を含み、処理選択手段は処理選択装置111,211,311を含む。
(効果)
色再現処理の形態に応じて、入力されたカラー画像データに対して所定の画像処理を施すか否かを選択できる。ここでは色再現モードと通常モードとを選択できるようにしたので、1つのカラー画像入力手段により正確な色再現を行うための画像と好ましい色再現処理の施された画像のいずれかを選択して得ることができる。
2.上記処理選択手段は、上記カラー画像入力手段によるカラー画像データの入力時に上記所定の処理を施すか否かを設定する設定手段を有することを特徴とする1.に記載の色再現システム。
(対応する発明の実施の形態)
この発明には、上記した第一実施形態(図1〜3)が対応する。設定手段は第一実施形態における色再現モード設定装置103を含む。
(効果)
カラー画像入力手段に設定手段を設けることにより、撮影ごとに正確な色再現を行うための画像と好ましい色再現処理の施された画像のいづれかを画像入力時に選択して得ることができる。
3.上記記憶手段はモード設定に関するデータを記憶しており、上記処理選択手段は、上記記憶手段に記憶されたモード設定に関するデータに基づいて上記所定の処理を施すか否かを決定することを特徴とする1.に記載の色再現システム。
4.上記記憶手段はメモリカードであることを特徴とする1.〜3.のいずれか1つに記載の色再現システム。
(対応する発明の実施の形態)
この発明には、上記した第二実施形態(図4〜8)及び第三実施形態(図9〜10)が対応する。カラー画像入力手段は第二、第三実施形態におけるデジタルカメラ200,300のCCD209,309とA/D変換器210,310とカメラ分光感度データ記憶装置205,305と撮影照明光スペクトルデータ記憶装置206,306と被写体分光反射率基底関数データ記憶装置207,307を含み、画像処理装置は画像処理装置212,312を含み、カラー画像処理装置は処理選択装置211,311と画像処理装置212,312を含み、記憶手段はメモリカード220,320を含み、カラー画像出力手段はCRTモニタ240を含み、処理選択手段は処理選択装置211,311を含む。
(効果)
色再現モードあるいは通常モードの選択がデジタルカメラに挿入されたメモリカードに記憶されたモード設定に関するデータに基づいて自動的に決定されるので、撮影者はメモリカードの挿入後、モード設定を意識することなく撮影を行うことができる。また、多くの場合好ましい色再現を行うデジタルカメラにおいて、正確な色再現のために色再現モード設定機能のような特別な構成をとらずに正確な色再現用の撮影画像データを取り出すことができる。
5.上記記憶手段は被写体の分光特性情報を記憶していることを特徴とする1.〜4.のいずれか1つに記載の色再現システム。
6.上記メモリカードは被写体の種類に応じた被写体の分光特性情報を予め記憶していることを特徴とする4.に記載の色再現システム。
7.上記カラー画像入力手段は上記被写体の分光特性情報を設定する被写体特性設定手段を更に具備することを特徴とする5.に記載の色再現システム。
(対応する発明の実施の形態)
この発明には、上記した第一実施形態(図1〜3)及び第二実施形態(図4〜8)及び第三実施形態(図9〜10)が対応する。被写体特性設定手段は第一、第二、第三の実施形態における被写体特性設定装置102,202,302を含む。
(効果)
被写体分光反射率基底関数データを撮影画像データとともに記憶するようにしたので、色補正装置において被写体分光反射率基底関数データを得ることができない場合でも色補正処理が行える。また、撮影する被写体ごとに被写体分光反射率基底関数データを変えることにより色補正装置による色再現をより正確に行うことが可能となる。また、被写体の種類に応じた被写体分光反射率基底関数データを予めメモリカードに記憶しておくことにより、カメラ内に被写体分光反射率基底関数データを記憶しておく必要がなくなるかもしくはデータ量を削減することができる。
8.上記記憶手段は撮影照明光情報をさらに記憶していることを特徴とする1.〜7.のいずれか1つに記載の色再現システム。
9.上記カラー画像入力手段は上記撮影照明光情報を設定する撮影照明光設定手段を更に具備することを特徴とする8.に記載の色再現システム。
(対応する発明の実施の形態)
この発明には、上記した第一実施形態(図1〜3)及び第二実施形態(図4〜8)及び第三実施形態(図9〜10)が対応する。撮影照明光設定手段は第一、第二、第三の実施形態における撮影照明光設定装置101,201,301を含む。なお、色票の撮影画像データが得られる場合には色票の撮影が撮影照明光設定手段となる。
(効果)
撮影照明光スペクトルデータを撮影画像データとともに記憶するようにしたので、色補正装置において撮影照明光スペクトルデータを得ることができない場合でも色補正処理が行える。また、撮影する照明条件ごとに撮影照明光スペクトルデータを変えることにより色補正装置による色再現をより正確に行うことが可能となる。
10.上記処理選択手段は、キャリブレーション用色票の撮影モードを有し、上記カラー画像入力手段はファインダを更に有し、このファインダは上記キャリブレーション用色票の撮影モード時において色票撮影用フレームを表示することを特徴とする1.〜9.のいずれか1つに記載の色再現システム。
(対応する発明の実施の形態)
この発明には、第二実施形態(図4〜8)及び第三実施形態(図9〜10)が対応する。第二、第三の実施形態において、キャリブレーション用色票の撮影モードは色票モード、ファインダは液晶ファインダ215,315、色票撮影用フレームは色票ガイド1,2をそれぞれ含む。
(効果)
キャリブレーション用色票の撮影時にファインダーに色票撮影用フレームを表示し、色票撮影用フレームに合わせて色票を配置して撮影するようにしたので、色票を正しい配置にて撮影することができる。また、色票の撮影画像データから色票を構成する各パッチの位置を正しく認識して撮影信号値を自動算出することが容易になる。
11.上記画像処理装置による所定の処理はホワイトバランス、エッジ強調、彩度強調、ガンマ補正、好ましい色再現を目的とした色補正のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする1.〜10.のいずれか1つに記載の色再現システム。
(対応する発明の実施の形態)
この発明には、上記した第一実施形態(図1〜3)及び第二実施形態(図4〜8)及び第三実施形態(図9〜10)が対応する。
(効果)
色再現モード時は、ホワイトバランス、エッジ強調、彩度強調、ガンマ補正、好ましい色再現を目的とした色補正のような、逆補正により処理前の画像データに戻すことが難しいかもしくは不可能な処理を行わないようにすることができるので、後段の色補正装置における正確な色再現を高精度に行うことができる。
12.上記記憶手段は観察照明光情報をさらに記憶していることを特徴とする1.〜11.のいずれか1つに記載の色再現システム。
(対応する発明の実施の形態)
この発明には、上記した第三実施形態(図9〜10)が対応する。
(効果)
記憶手段に観察照明光情報を記憶するようにしたので色再現モード時に観察照明光情報を与える必要がなくなる。
50…被写体、
100…デジタルカメラ、
101…撮影照明光設定装置、
102…被写体特性設定装置、
103…色再現モード設定装置、
104…レンズ、
105…カメラ分光感度データ記憶装置、
106…撮影照明光スペクトルデータ記憶装置、
107…被写体分光反射率基底関数データ記憶装置、
109…CCD、
110…A/D変換器、
111…処理選択装置、
112…画像処理装置、
113…F/M(フレームメモリ)、
120…メモリカード、
130…色補正装置、
140…CRTモニタ、
150…ヘッダ情報、
151…カメラ分光感度データ、
152…撮影照明光スペクトルデータ、
153…被写体分光反射率基底関数データ、
154…撮影画像データ。

Claims (7)

  1. 被写体を撮像するためのレンズ及び撮像素子を有するデジタルカメラにおいて、
    画像データを記録するためのメモリと、
    得られた被写体信号に所定の画像処理を施す画像処理部と、
    通常モードと色票モードとを含む設定モードであって、該設定モードに応じて前記画像処理を施すかどうかを選択する処理選択部と、を有し、
    前記通常モードが選択されたときには、前記画像処理部による処理を行って画像データを前記メモリに記憶するともに、前記色票モードが選択されたときには、前記画像処理部による処理を行わないで画像データを前記メモリに記憶することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記所定の画像処理は、ホワイトバランス、エッジ強調、彩度強調、ガンマ補正のいずれかであることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 前記デジタルカメラはさらに、画像データを表示する画像表示手段を有し、前記色票モードが選択されたときには、色票を撮影するためのフレームを表示することを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  4. 前記デジタルカメラはさらに、色補正手段を有し、
    前記色票は複数のカラーパッチから構成され、前記色票モードが選択されたときには、前記色補正手段内で各カラーパッチが自動認識されることを特徴とする請求項3記載のデジタルカメラ。
  5. 前記デジタルカメラはさらに、撮影照明光スペクトルデータを記憶する撮影照明記憶手段を有し、
    色票の撮影を伴う前記色票モードが選択されたときには、前記撮影照明光スペクトルデータが被写体の画像データとともに前記メモリに記憶されることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  6. 前記デジタルカメラはさらに、被写体特性データを記憶する被写体特性データ記憶部を有し、
    色票の撮影を伴う前記色票モードが選択されたときには、前記被写体特性データが被写体の画像データとともに前記メモリに記憶されることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  7. 前記デジタルカメラはさらに、カメラ分光感度データを記憶するカメラ分光感度データ記憶部を有し、
    色票の撮影を伴う前記色票モードが選択されたときには、前記カメラ分光感度データが被写体の画像データとともに前記メモリに記憶されることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
JP2009185986A 2009-08-10 2009-08-10 デジタルカメラ及び色再現システム Expired - Fee Related JP4744628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009185986A JP4744628B2 (ja) 2009-08-10 2009-08-10 デジタルカメラ及び色再現システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009185986A JP4744628B2 (ja) 2009-08-10 2009-08-10 デジタルカメラ及び色再現システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219922A Division JP2001045516A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 色再現システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009273146A true JP2009273146A (ja) 2009-11-19
JP4744628B2 JP4744628B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=41439234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009185986A Expired - Fee Related JP4744628B2 (ja) 2009-08-10 2009-08-10 デジタルカメラ及び色再現システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4744628B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017163241A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 日本放送協会 チャート装置
WO2023032374A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 富士フイルム株式会社 データ生成方法、学習方法、撮像装置、及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112932A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 撮像装置、ディジタルカメラ、及び撮像システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112932A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 撮像装置、ディジタルカメラ、及び撮像システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017163241A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 日本放送協会 チャート装置
WO2023032374A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 富士フイルム株式会社 データ生成方法、学習方法、撮像装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4744628B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001045516A (ja) 色再現システム
US20060012690A1 (en) Image capturing apparatus and method of acquiring image
JP4704238B2 (ja) 電子撮像装置及び電子撮像方法
US20070041030A1 (en) Photographing apparatus
US20100225783A1 (en) Temporally Aligned Exposure Bracketing for High Dynamic Range Imaging
JP2004248290A (ja) けられ補償
JP4360318B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2007335985A (ja) 電子撮像装置及び電子撮像方法
JP4744628B2 (ja) デジタルカメラ及び色再現システム
JP5231759B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4760496B2 (ja) 画像データ生成装置、画像データ生成方法
JP6210772B2 (ja) 情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP5530548B2 (ja) 表情データベース登録方法及び表情データベース登録装置
US20070195186A1 (en) Digital camera
JP4714516B2 (ja) 撮像装置
JP5029765B2 (ja) 画像データ生成装置、画像データ生成方法
JP4529210B2 (ja) 測色変換係数算出方法と測色画像変換方法、及び、測色変換係数算出装置と測色画像変換装置、並びに、測色変換係数算出プログラム又は測色的撮像プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP2012104879A (ja) 画像撮像装置、画像表示装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像撮像表示装置
JP2009060589A (ja) 撮像装置
JP5747595B2 (ja) 露出制御装置及びカメラ
JP2006295774A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法および、デジタルカメラ用画像処理プログラム
JP2014103644A (ja) 撮像装置、画像処理装置及び色補正方法
JP4426009B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2006279459A (ja) 画像撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラムおよび記録媒体
JP2011151577A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees