JP2009268028A - 短編動画データ配信装置 - Google Patents

短編動画データ配信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009268028A
JP2009268028A JP2008118472A JP2008118472A JP2009268028A JP 2009268028 A JP2009268028 A JP 2009268028A JP 2008118472 A JP2008118472 A JP 2008118472A JP 2008118472 A JP2008118472 A JP 2008118472A JP 2009268028 A JP2009268028 A JP 2009268028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
distribution
data
database
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008118472A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Abe
康夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUCHIMO KK
Original Assignee
PUCHIMO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUCHIMO KK filed Critical PUCHIMO KK
Priority to JP2008118472A priority Critical patent/JP2009268028A/ja
Publication of JP2009268028A publication Critical patent/JP2009268028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、絵文字コミュニケーション機能、広告付き短編動画データの自動編集、動画コンテンツの著作権保護の実現、番組表の自動作成などの機能を備えた短編動画データ配信装置を提供する。
【解決手段】本発明は、動画データ投稿・動画閲覧をする情報端末装置2と、広告付き短編動画データの配信を含む動画共有サイトを実現する主装置11と、情報端末装置2、主装置11間で各種情報の送受信を行うインターネット回線30などの通信網とを有する短編動画データ配信装置1であって、情報端末装置2は、ユーザ登録・動画投稿・動画閲覧を実行するアプリケーションソフトを実装し、主装置11は、絵文字を登録し絵文字から各国語テキスト文書ファイルへの変換、広告付き配信動画データの作成、広告付き配信動画データに対する著作権保護情報の付与、広告付き配信動画データの管理及び番組表へのどう自動割り当ての各機構を実現するアプリケーションソフトを実装することを特徴とするものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、短編動画データ配信装置に関し、詳しくは、送信元の情報端末装置から受信した短編動画とCM動画を元にして広告付き動画配信データに自動変換して情報端末装置の要求に対してデータを送信する短編動画データ配信装置に関する。
従来、動画共有サイトやソーシャルネットワークサービスでは、パーソナルコンピュータ(PC)などの情報端末装置から動画を投稿・閲覧をし、コミュニティに参加して情報交換するシステムサービスが提供されている。
これらのシステムサービスを利用するには、その一例として、動画を投稿するには、パーソナルコンピュータなどの情報端末装置からサービスを提供しているサイトにアクセスする。
そして、認証手続きのログインIDとパスワードを入力してサイトにログインをし、送信する動画データを指定してタイトル、分類名、説明文などの投稿データを入力する流れとなる。
サービス提供会社は、登録会員間のメール交換を行うためのショートメールシステムを提供し、文書や動画を共有するシステムサービスを提供している。
また、登録会員には、会員間で使用できるメールアドレスが発行され、メール文書はもとより動画、音楽、静止画などのデジタルコンテンツが添付ファイルとして情報共有が行われている。
近年では、カメラ付き携帯電話などの携帯情報端末を利用して数分の動画を撮影し、デジタルカメラの動画撮影機能で数秒の動画を撮影するなどして、動画共有サイトに短編動画を投稿することが一般化してきている。
更に、自作のデジタルコンテンツ以外のTVドラマ・他人が制作した動画・市販DVDを複製加工した違法コピー動画も投稿されている。
一方、動画共有サイトで海外の動画コンテンツを視聴するとき、海外の利用者との情報交換には語学力が必要であり、外国語が苦手な人には難しいのが実態である。
また、動画データは、デジタルカメラの静止画と異なり、編集するにはPCと動画編集ソフトが必要であり、取扱が面倒と感じている利用者が多い。そして、サービス会社が提供する動画共有サイトは、動画配信システムの1形態であるといえる。
例えば、情報端末装置が携帯電話であるクライアントシステムとサーバーシステムによる動画配信システムは、目的・用途によって様々なハードウエア、ファームウエア、アプリケーションソフトの構成によって実現されている。
インターネット回線経由で動画配信ができる情報端末装置は、携帯電話、PC、モバイル端末など多種多様である。
動画データの送受信を可能とするシステムインフラが整備され、デジタル動画データは、インターネット回線を経由して世界レベルでやりとりされている。そして、動画共有サイトの出現により投稿による動画コンテンツが飛躍的に増大した結果、利用者にとっては視聴できる選択肢が広がったことは否定できない。
しかしながら、ソーシャルネットワークサービスや動画共有サイトを利用する場合、以下の問題がある。
(1)動画コンテンツは著作権法上、合法的なもの非合法的なものが区別なくやりとりされている。
(2)動画フォーマットなどの技術上の基礎的な知識がないと使うのが難しい。
(3)外国語が苦手な人が利用しようとしても、海外の投稿動画は、メール文書や投稿文書が理解できない。
(4)移動時間やランチタイムなどの隙間の時間帯に、モバイル端末で動画コンテンツを視聴しようと思っても、その時間帯にあった面白い短編の動画コンテンツが非常に少ない。
(5)カメラ撮影した動画ファイルを編集することが面倒であり、抵抗を感じている人が多い。
(6)動画コンテンツの検索方法が難解で、視聴したいコンテンツまで辿りつけなくて不便な側面がある。
(7)投稿された動画データは、タイトル、ジャンル名、説明文とも不完全なデータであることが多い。これら投稿データを個々にチェックすることが難しい。
このような動画配信システムに関しては、従来、様々な端末機で動画を再生できるように機種別の動画ファイルを配信できるようにした動画配信サーバ(特許文献1)、通信端末から文字入力するだけで容易に文字がアニメーションする動画データを自動作成し、他の通信端末に配信するようにした動画配信サーバ(特許文献2)、ファイルシステムで定義されるファイルシステムデータが読み取り不能になった場合でも、ファイルの読み出しを可能とするように構成した記録方法(特許文献3)などが提案されている。
特開2004−222124号公報 特開2005−173792号公報 特開2007−042255号公報
本発明が解決しようとする問題点は、絵文字を使用して各国語別の多言語テキスト文書に変換できる絵文字コミュニケーション機能、投稿動画などと広告主が提供するCM動画とを元にファイルフォーマットの違いや長さに関係なく所定長さの広告付き短編動画データを自動編集、送受信する動画コンテンツに対してIDデータを動画コンテンツ内に埋め込み送信者特定ができるようにした動画コンテンツの著作権保護の実現、チャンネル別、ジャンル別、時間帯別にレイアウトされた番組表の自動作成などの機能を備えた短編動画データ配信装置が存在しない点である。
本発明に係る短編動画データ配信装置は、動画データ投稿・動画閲覧をする情報端末装置と、情報端末装置から受信した動画データを基に、広告付き短編動画データの配信を含む動画共有サイトを実現する主装置と、前記情報端末装置、主装置間で各種情報の送受信を行う通信網とを有する短編動画データ配信装置であって、前記情報端末装置は、ユーザ登録・動画投稿・動画閲覧を実行するアプリケーションソフトを実装し、前記主装置は、絵文字を登録し絵文字から各国語テキスト文書ファイルに変換する機構、広告付き配信動画データを作成する機構、広告付き配信動画データに著作権保護のためのコンテンツIDを付加処理する機構、広告付き配信動画データを管理する機構及び広告付き動画配信データを動画配信用の番組表に自動割り当てする機構を実現するアプリケーションソフトを実装することを最も主要な特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、絵文字を使用して各国語別の多言語テキスト文書ファイルに変換できる絵文字コミュニケーション機能、投稿動画などと広告主が提供するCM動画とを元にファイルフォーマットの違いや長さに関係なく所定長さの広告付き短編動画データを自動編集、送受信する動画コンテンツに対して、IDデータを動画コンテンツ内に埋め込み、送信者特定ができるようにした動画コンテンツの著作権保護の実現、チャンネル別、ジャンル別、時間帯別にレイアウトされた番組表の自動作成などを効率よく実行できる短編動画データ配信装置を提供することができる。
これにより、特に情報端末装置ユーザ側では、移動時間や通勤時間帯、昼食時などに気軽に短編動画が楽しめるようになり、情報端末装置の利用価値が高くなり、また、動画技術や外国語が苦手な人でも情報端末装置さえあれば、動画共有サイトを利用でき、更に、ユーザには母国語で動画を投稿でき、かつ、閲覧できる操作環境が提供されることになって、大量の短編動画のコンテンツ創作に大きく寄与することが可能となるという利点がある。
一方、主装置側では、CM動画付き短編動画の創作により独創性のある動画CM制作に弾みがつき、効果的なCM配信できるようになって、TVコマーシャルと対比しても広告メディアとして費用対効果が格段に高まる。
また、主装置では、配信する動画データに個体管理が可能なID情報が自動的に付与され動画データ毎に著作権者名、送信者名、送信時間が管理できるようになる。これにより、配信される動画コンテンツ毎に誰からいつ送信されたが特定でき、動画コンテンツの著作権保護対策に寄与できることになり、自動化の恩恵により、これら著作権チェックのための費用と時間が大幅に削減されるという利点がある。
請求項2記載の発明によれば、動画データ投稿・動画閲覧をするユーザ側のパーソナルコンピュータ、携帯端末又はPHSから選ばれる情報端末装置と、情報端末装置から受信した動画データを基に、広告付き短編動画データの配信を含む動画共有サイトを実現するコントローラであるサーバーシステムと、配信動画データベース、ユーザ情報データベース、CM・本編動画データベース、絵文字・多言語テキスト文書データベース、配信履歴データベースを含み動画データなどを蓄積するストレージ装置と、情報端末装置へ動画を配信する配信サーバーとを含む主装置と、前記情報端末装置、主装置間で各種情報の送受信を行うインターネット回線、移動体通信網を含む通信網とを有する構成の基に、請求項1記載の発明と同様な効果を発揮させることができる短編動画データ配信装置を提供することができる。
請求項3記載の発明によれば、請求項2記載の発明と同様な構成で、請求項1記載の発明と同様な効果を発揮させることができ、かつ、予め定めた記述規約によるコンテンツIDが付与されたヘッダー部:CM動画、本編動画部:本編動画、フッター部:CM動画の配列からなり、ヘッダー部の長さ=5×I(秒)、本編動画部の長さの60×J(秒)、フッター部の長さ=5×I(秒):(ただし、I,J:正の数値データ、各初期値はI=1,J=1,1<=I,J<=30)のファイルフォーマットからなる広告付き動画配信データに基づいた独創性のある動画CM制作、効果的な動画配信ができる短編動画データ配信装置を提供することができる。
本発明は、絵文字を使用して各国語別の多言語テキスト文書ファイルに変換できる絵文字コミュニケーション機能、投稿動画などと広告主が提供するCM動画とを元にファイルフォーマットの違いや長さに関係なく所定長さの広告付き短編動画データを自動編集、送受信する動画コンテンツに対してIDデータを動画コンテンツ内に埋め込み送信者特定ができるようにした動画コンテンツの著作権保護の実現、チャンネル別、ジャンル別、時間帯別にレイアウトされた番組表の自動作成などの機能を備えた短編動画データ配信装置を提供するという目的を有するものである。
本発明の短編動画データ配信装置は、動画データ投稿・動画閲覧をするユーザ側のパーソナルコンピュータ、携帯端末又はPHSから選ばれる情報端末装置と、情報端末装置から受信した動画データを基に、広告付き短編動画データの配信を含む動画共有サイトを実現するコントローラであるサーバーシステムと、配信動画データベース、ユーザ情報データベース、CM・本編動画データベース、絵文字・多言語テキスト文書データベース、配信履歴データベースを含み動画データなどを蓄積するストレージ装置と、情報端末装置へ動画を配信する配信サーバーとを含む主装置と、前記情報端末装置、主装置間で各種情報の送受信を行うインターネット回線、移動体通信網を含む通信網とを有する短編動画データ配信装置であって、前記情報端末装置は、ユーザ登録・動画投稿・動画閲覧を実行するアプリケーションソフトを実装し、前記主装置は、絵文字を登録し絵文字から各国語テキスト文書に変換する機構、広告付き配信動画データを作成する機構、広告付き配信動画データに著作権保護のためのコンテンツIDを付加処理する機構、広告付き配信動画データを管理する機構及び広告付き動画配信データを動画配信用の番組表に自動割り当てする機構を実現するアプリケーションソフトを実装する構成により、上記目的を実現した。
以下、本発明の実施例に係る短編動画データ配信装置について、図面を参照して詳細に説明する。
本実施例に係る短編動画データ配信装置1は、図1、図2示すように、動画投稿・動画閲覧をするための情報端末装置2と、情報端末装置2から受信した動画データを基に、動画共有サイトを実現するための主装置11と、前記情報端末装置2、主装置11間で各種情報の送受信を行う移動体通信網31、インターネット回線30とからなる通信網とにより構成される。
前記情報端末装置2は、図1、図2に示すように、PC(パーソナルコンピュータ)3、携帯端末(携帯電話)4、PHS5などのモバイル端末から構成され、それらのハードウエアにユーザ登録・動画投稿・動画閲覧をするためのアプリケーションソフトが実装される。
前記主装置11は、図1、図2に示すように、コントローラであるサーバーシステム12と、動画データなどを蓄積するストレージ装置13と、情報端末装置2へ動画を配信するための配信サーバ14とから構成される。
前記主装置11は、広告付き配信動画データを作成・管理する機構、著作権保護のためのコンテンツID付加処理する機構、絵文字を登録し絵文字から各国語テキスト文書ファイルに変換する機構、広告付き動画配信データを番組表に自動割り当てする機構などを有している。
前記サーバーシステム12のハードウエアには、前記情報端末装置2との間で投稿動画データ等を送受信して広告付き動画配信データを番組表まで配信するためのアプリケーションソフトが実装される。
前記ストレージ装置13は、図1に示すように、配信動画DB(データベース)21と、ユーザ情報DB22と、CM・本編動画DB23と、絵文字・多言語テキストDB24と、配信履歴DB25とからなるデータベース群により構成される。
本実施例に係る短編動画データ配信装置1においては、図1に示すように、前記情報端末装置2及び前記主装置11全体で7個のシステムコンポーネントを有する構成としている。
すなわち、情報端末装置2が、図1に示すように、ユーザ情報登録、動画閲覧画面、動画投稿画面の3個のシステムコンポーネントを備え、前記主装置11が、絵文字登録画面、配信データ作成、動画データ管理及び配信データ管理の4個のシステムコンポーネントを備えている。
前記情報端末装置2のユーザ情報登録処理では、情報端末装置2においてユーザ情報登録画面を選択して図3に示すようなユーザ情報登録処理を実行する。
情報端末装置2の動画閲覧画面では、情報端末装置2において動画閲覧メニュー選択に基づき図4、図5に示すような、テキスト検索、番組表検索処理を実行する。
前記情報端末装置2の動画投稿画面では、情報端末装置2において動画投稿画面メニュー選択に基づき図6に示すような投稿内容を従来のテキスト入力と絵文字入力から選択して入力する処理を実行する。
前記主装置11の絵文字登録画面では、図7に示すように、絵文字登録メニュー画面の選択により絵文字を新規登録・修正・削除する処理、言語別登録メニューの選択により登録した絵文字に対応する各国語のテキスト文書を絵文字・多言語テキスト文書データベース24に登録する処理を実行する。
前記主装置11の配信データ作成では、図8に示すように、配信データ作成メニュー画面の選択により、CM動画と本編動画を合成する動画データ合成処理、コンテンツIDを動画コンテンツに埋め込むためのコンテンツIDデータ書き込み処理、配信動画データベース21にデータを書き込み更新する処理を実行する。
前記主装置11の動画データ管理では、図9に示すように、動画データ管理メニューを選択し、情報端末装置2から受信したCM動画及び本編動画を配信履歴データベース25に登録し、配信履歴データを更新する処理を実行する。
前記主装置11の配信データ管理では、図10に示すように、配信データをチャンネル別、ジャンル別時間帯別になっている番組表に自動配置する番組表作成処理と、配信スケジュールなどを設定する配信データ作成処理を実行する。
なお、上述した図3から図10までの各処理フロー及びその具体的処理内容については以下に詳述する。
次に、前記情報端末装置2のユーザ情報登録処理について図3を参照して詳述する。
このユーザ情報登録処理においては、ユーザは、情報端末装置2において移動体通信網31、インターネット回線30を介して主装置11にアクセスし、ユーザ情報登録画面を選択し、以下の処理を順次実行する。
まず、ユーザは、使用する情報端末装置2の機種名入力、メールアドレス入力、ハンドルネーム入力、パスワード入力を行い、更に、パスワード再入力、パスワード入力ミスの確認を実行した後、さらに、氏名(姓名、名前)、生年月日、性別を入力し、ユーザ自身が使用する言語を指定する。
ここで、ユーザは、入力データ一覧を確認し、修正が有れば修正入力を実行し、入力データの最終確認を行いOKであれば、主装置11にデータ送信を行って、ユーザ情報登録処理を完了する。
次に、前記情報端末装置2の番組表検索、テキスト検索処理について、図4、図5を参照して詳述する。
この番組表検索、テキスト検索処理では、ユーザは、情報端末装置2において移動体通信網31、インターネット回線30を介して主装置11にアクセスし、動画閲覧メニュー選択を選択し以下の処理を実行する。
(1)ユーザは、まず、ログインID、パスワードを入力する。
(2)データ入力が違うときは(1)にジャンプし、データ入力が正しいときは以下の処理を行う。
(3)次に、ユーザはユーザ情報データベース22を参照し、使用言語・ハンドルネームなどのユーザ情報を読み込む。そして、配信動画データベース21を参照し、選択した言語表記のサービス画面を表示し、言語指定を行って検索画面を表示する。
(4)検索画面での検索の方法は、テキスト検索か番組表検索のいずれかであり、テキスト検索の場合は検索キーワードを入力する。番組表検索の場合は図5に示す番組表検索処理に移行する。
(5)検索キーワード入力後、表示モードを指定し、次に絵文字表示をテキスト表示に変換するかを指定する。テキスト変換キーを押すと絵文字・多言語テキスト文書データベース24を参照して該当するテキスト文書が読み込まれ、テキスト表示に変換しない場合は動画再生に移行する。
(6)次に、ユーザは、チャンネル数、ジャンル、時間帯をキー入力する。そして、その条件を満足した動画データ一覧表が表示される。この動画データ一覧表には、動画データのトップ画面(サムネール)とタイトル、説明文、投稿日付、閲覧数、表記言語が表示される。
(7)ここで、ユーザが所望の動画データを選択すると、再生ソフトが起動し指定した動画データが再生される。再生終了後、終了ボタンを押すと番組検索処理は終了する。
(8)また、別の動画データを再生するには(3)の検索画面を表示し、以降は上述した場合と同様な処理が実行される。
次に、図5に示す番組表検索処理では、前記情報端末装置2の画面に番組表画面が表示され、ここで、ユーザは、チャンネル選択、時間帯選択を行うと、前記情報端末装置2の画面に番組表一覧が表示される。
ユーザが番組表一覧から所望の番組選択を行い、その入力データがOKであれば、配信動画データベース21の検索が実行されて、前記情報端末装置2の画面に動画再生画面が表示される。
ここで、ユーザが終了ボタンを押すと番組検索処理は終了する。
次に、情報端末装置2の動画投稿処理について、図6を参照して詳述する。
この動画投稿処理では、ユーザは、情報端末装置2において移動体通信網31、インターネット回線30を介して主装置11にアクセスし、以下の処理を実行する。
(1)ユーザは、まず、ログインID、パスワードを入力する。
(2)データ入力が違うときは(1)にジャンプし、データ入力が正しいときは以下の処理を行う。
(3)次に、ユーザはユーザ情報データベース22を参照し、使用言語・ハンドルネームなどのユーザ情報を読み込み、サービス画面を情報端末装置2に画面表示する。
(4)更に、画面メニューの言語選択がキーインされたら、その言語のサービス画面データを参照し、次にユーザは、サービス画面のメニューを参照し、言語指定、入力方式(テキスト入力モード又は絵文字入力モード)を指定する。
(5)テキスト入力が指定された場合、題名、説明文、ラベル名、分類名をテキスト入力し又はプルダウンメニューで選択する。
(6)絵文字入力が指定された場合、題名、説明文、ラベル名、分類名とも候補の絵文字が表示され、該当する絵文字を選択入力する。絵文字入力が行われると、絵文字・多言語テキスト文書データベース24を参照して、指定された絵文字に関連付けられた各言語テキスト文書を情報端末装置2に読み込む。
(7)テキスト入力完了後、又は各言語テキスト文書読み込み後、情報端末装置2に搭載した投稿者用サービス画面を起動し、送信する動画データファイルを指定し投稿動画データを入力する。
(8)次に、入力データを確認し、更に、修正確認メニュー画面を表示し、入力データがNOであれば、該当箇所の修正入力処理を行う。また、修正入力がOKであれば、次に著作権者名の入力処理に移行する。この場合、投稿者と権利者が同一の場合は入力をジャンプする。
(9)次に、ユーザ情報と入力データから通信履歴データを作成して、主装置11に送信する。また、前記入力データも主装置11に送信する。これにより、主装置11の配信履歴データベース25が更新され、CM・本編動画データベース23も更新される。
以上の一連の処理で動画投稿処理が完了する。
次に、主装置11の絵文字登録処理について、図7、図11を参照して説明する。
この絵文字登録処理は、絵文字入力モードで使用する絵文字の新規登録、修正、削除ならびに絵文字に関連付けする各国語のテキスト文書ファイルを登録、修正、削除を行う処理である。
(1)主装置11を利用するため、オペレータは、サーバーシステム12からまずログインID、パスワードを入力する。
(2)データ入力が違うときは(1)にジャンプし、データ入力が正しいときは以下の処理を行う。
(3)次に、ユーザ情報データベース22を参照し、入力データが正しいかどうか判定し、OKであれば、次の処理に移動し、NOであれば、ログインID、パスワードなどの再入力を促す。
(4)入力データが正しい場合、ユーザ情報データベース22を参照し、使用言語・ハンドルネームなどのオペレータ情報を読み込み、選択した言語表記のサービス画面を表示する。
(5)次に、サービス画面の画面メニューから言語指定がキーインされたら、その言語のサービス画面データを参照し、画面表示する。
(6)次に、図11に示すような内容の絵文字データファイル入力、絵文字データに対応する指定した言語のテキスト文書を入力し、入力データを確認し、更に、修正確認メニュー画面を表示し、入力データがNOであれば、該当箇所の修正入力処理を行う。
(7)修正入力がOKであれば、次に著作権者名の入力メニュー画面に移行する。投稿者と権利者が同一の場合は入力をジャンプする。
(8)次に、入力データの送信処理を行う。
(9)ストレージ装置13においては、ユーザ情報と入力データから通信履歴データを作成して、配信履歴データベース25を更新する。
(10)また、ストレージ装置13が受信した絵文字・テキスト文書を、絵文字・多言語テキスト文書データベース24に登録する。
以上の一連の処理で絵文字登録処理が完了する。
次に、主装置11の配信データ作成処理について図8、図12、図13を参照して説明する。
この配信データ作成処理では、配信する「広告付き動画配信データ」を自動作成し、配信動画データベースを更新するための操作を行う。
(1)主装置11を利用するため、オペレータは、サーバーシステム12からまずログインID、パスワードを入力する。
(2)データ入力が違うときは(1)にジャンプし、データ入力が正しいときは以下の処理を行う。
(3)次に、ユーザ情報データベース22を参照し、入力データが正しいかどうか判定して、OKであれば、次の処理に移動し、NOであれば、ログインID、パスワードなどの再入力を促す。
(4)入力データが正しい場合、ユーザ情報データベース22を参照し、使用言語・ハンドルネームなどのオペレータ情報を読み込み、言語指定を行う。
(5)次に、図13に示すように、配信動画データベース21、CM・本編動画データベース23、ユーザ情報データベース22の検索を行う(ステップ1)。これにより「広告付き動画配信データ」の構成要素であるCM動画と本編動画の組み合わせを決め合成処理を行う(ステップ2)。
(6)次に、CM・本編動画データベース23からCM動画及び本編動画の各コンテンツIDを、また、配信動画データベース21とユーザ情報データベース22から配信用テキストデータ(受信データ、使用言語、年齢層、性別、閲覧回数)を読み込む(ステップ3)。
(7)次に、読み込んだ動画データをデコードして、フレーム単位に展開する(ステップ4)。
(8)次に、各フレームに対して以下(ア)、(イ)の処理を行う。
(ア)コンテンツIDを2進数に変換する。
(イ)図12に例示しているように、基点のドットから時計周りにバイナリーデータを0は透明色のドットデータ、1は黒色のドットデータに置換して各フレームの外枠に書き込む。
(9)次に、動画データをエンコード処理してストリーミングデータに変換する。本実施例では、5秒CM動画データ(ID:12345678)及び60秒本編動画(ID:00000123)から合計70秒の広告付き動画配信データを作成する。具体的には、以下のとおりである。
すなわち、本実施例では、広告付き動画配信データのデータレイアウトは、以下のように定義する。
Figure 2009268028
このように、ヘッダー部とフッター部で囲まれた短編の本編動画部を「広告付き動画配信データ」とするものである。
ここに、
<ヘッダー部:CM動画>長さ=5×I(秒)
<本編動画部:本編動画>長さ=60×J(秒)
<フッター部:CM動画>長さ=5×I(秒)
但し、I,J:正の数値データ、各初期値はI=1,J=1,1<=I,J<=30と定義する。
(10)次に、オペレータは配信スケジュール入力処理を行う(ステップ5)。すなわち、配信予定日YYMMDD(年月日)及び配信する順番(シリアルナンバー、自然数)データを入力する。
(11)次に、前記広告付き動画配信データ用のコンテンツIDを算定する(ステップ6)。計算式は、図13にも示すように、以下の通りである。すなわち、M=本編動画コンテンツID、N=CM動画コンテンツIDとするとき、広告付き動画配信データ用IDをCとすると、C=M×E+7+Nと算定する。
(12)次に、番組表作成用データをCSVファイルで作成する(ステップ7)。
(13)次に、サービス画面が表示される。ここで修正及び追加の処理をするときはNOをキーインすることで反復処理ができる。
(14)処理を終了すると、配信データはCSVファイルが付加されてストレージ装置13の配信動画データベース21に送信される(ステップ8)。これにより、配信動画データベース21に入力データが追加され更新処理される。
次に、動画データ管理処理について図9を参照して説明する。
この動画データ管理処理は、主装置11において情報端末装置2から受信したCM動画及び本編動画をデータベース登録し、配信履歴データを更新する処理である。
(1)主装置11を利用するため、オペレータは、まず、サーバーシステム12からログインID、パスワードを入力する。
(2)データ入力が違うときは(1)にジャンプし、データ入力が正しいときは以下の処理を行う。
(3)次に、ユーザ情報データベース22を参照し、入力データが正しいかどうか判定して、OKであれば、次の処理に移動し、NOであれば、ログインID、パスワードなどの再入力を促す。
(4)入力データが正しい場合、ユーザ情報データベース22を参照し、使用言語・ハンドルネームなどのユーザ情報(オペレータ情報)を読み込み、言語指定を行って、選択した言語表記のサービス画面を表示する。
(5)次に、動画データ検索を行う。すなわち、CM・本編動画データベース23にアクセスし、CM動画または本編動画の選択とキーワード検索によって動画検索を行う。
(6)検索結果をサーバーシステム12に画面表示し、確認する。
(7)次に、検索した動画データの登録データ、配信時間を読み込み、配信履歴データを作成する。
(8)次に、サービス画面が表示される。修正及び追加の処理をするときはNOをキーインすると反復処理ができる。
(9)入力OKであれば、入力データはストレージ装置13へ送信される。
(10)この結果、CM・本編動画データベース23に入力データが登録され、更新処理される。
次に、配信データ管理処理について図10、図14を参照して説明する。
この配信データ管理処理は、CM・本編動画データベース23と配信履歴データベース25から、配信するため番組表を作成し、配信するコンテンツを配信サーバ14に転送するための処理である。
(1)主装置11を利用するため、オペレータは、サーバーシステム12からまずログインID、パスワードを入力する。
(2)データ入力が違うときは(1)にジャンプし、データ入力が正しいときは以下の処理を行う。
(3)次に、ユーザ情報データベース22を参照し、入力データが正しいかどうか判定して、OKであれば、次の処理に移動し、NOであれば、ログインID、パスワードなどの再入力を促す。
(4)入力データが正しい場合、ユーザ情報データベース22を参照し、使用言語・ハンドルネームなどのユーザ情報(オペレータ情報)を読み込み、言語指定を行って、選択した言語表記のサービス画面を表示する。
(5)次に、サービス画面において、配信スケジュール、言語・ジャンル・閲覧回数、年齢層、タイトルなどの検索キーを操作し、配信する動画データ検索を行う。
(6)次に、動画データ検索結果を入力データ画面で確認し、配信規約情報を入力する。
(7)次に、検索された広告配信データを、図14に示すように、チャンネル別、ジャンル別、時間帯別、受信日付別、閲覧数ランク別に分類処理を行う。
(8)次に、番組表の四次元マトリックス(チャンネル・ジャンル・時間帯別・表示ランク別)の配信コンテンツ枠に、分類処理された「広告付き動画配信データ」をマッピング(割り当て)する。
(9)次に、配信予定表である番組表のサービス画面が表示される。
(10)ここで、修正及び追加の処理をするときはNOをキーインすることで反復処理を行う。
(11)修正及び追加の処理終了後、又は修正及び追加がないときには、作成された番組表データを配信サーバ14に送信する。
(12)これにより、配信サーバ14内の番組表データベースに登録され、更新処理される。
本実施例に係る短編動画データ配信装置1の具体的応用例としては、以下のような態様を挙げることができる。
(A)世界の家庭料理レシピ番組への応用
日本の食品メーカのABCフードにおいて、世界の食材を使った新製品開発をするため、中国・韓国・インド・米国・イタリア・ドイツ・フランス・カナダの国の家庭料理について1分間レシピを各国の一般主婦から動画投稿する企画を立案した。
企画の目的は商品企画のヒントにすること、投稿動画の中から優秀な作品には、同社のホームページで紹介してユーザサービスのための動画配信をすることである。ABCフードは、本装置を使用して構築された携帯端末ユーサー向け動画共有サイト「mobile world data broadcasting」に1分間ビデオ投稿の呼びかけを各国の主婦を対象に行った。
サイトには、8ヶ国語多言語対応であるため投稿者の主婦は使用言語を自国語に切り替え投稿動画のタイトルと説明文に絵文字入力モードを利用して書き込みができた。ABCフードは、これらの投稿動画から数点、商品企画になるヒントを得た。
更に、投稿動画の中から優秀レシピ賞として10タイトルを選定し、5秒の企業CMを1分動画レシピの前後に配置した広告付き動画配信データを、動画共有サイトに投稿できた。企業CMと同時に、同社の製品を使用した動画レシピがセットにして配信したことで、製品PRとユーザサービスの充実が可能となった。
(B)漫画とアニメを専門に出版している米国企業X社
アジア市場向けに日本・韓国・中国・インド在住の作家を発掘して、ビジネスマン向けのビジネスニュースを漫画とアニメ形式でトピックスを1分に決め有料動画ストリーミングサービスを始めた。短編動画データ配信装置を利用して、コンテンツの公募を行い、作家が所有する漫画やアニメの動画コンテンツを配信するための個人放送局サービスを無償で行った。
その結果、100名から平均30タイトル、合計3,000作品の投稿があった。この作品の中から、視聴者からアクセス数の多かった10タイトルの製品化を決め、ストリーミングサービスの製品メニューに加えた。
5秒の会員登録紹介ビデオ、60秒の10作品の動画ファイルを情報端末からアップロードしてCM・本編動画データベースに登録した。
投稿動画は、本装置内の著作権保護機構のコンテンツIDの付加機能、著作権情報登録機能により違法コピー対策のシステムサービスが施された。製品化した10タイトルは本装置と連動した自社ECサイトより、携帯端末を持つ顧客向けにCM動画付き本編動画70秒のストリーミングサービスを実施できた。
(C)ペット・動物動画データ配信サービス
ペット愛護ボランティア団体であるワールドペット警察。犬と猫を中心としたペット動物の虐待防止、飼い主のいないペットの里親探し、迷子になった動物の救済を行っている。
いままでホームページの掲示板で里親探しや迷子になった動物の情報収集に努めていたが効果が上げられなかった。
そこで、短編動画データ配信装置を活用した動画共有サイトの個人放送局から里親を探している犬と猫、50匹の3分動画、団体の告知広告10秒を前後に配置して1コンテンツ3分20秒の広告配信データにして配信した。携帯電話を四六時中利用している全国の中学生、高校生からの口コミで動物を飼いたいと思っている里親候補から問い合わせが多くくるようになった。
また、迷い犬・猫の情報収集は、カメラ付き携帯電話とデジタルカメラで撮影した動画を投稿してもらう呼びかけを、ワールドペット警察から一般携帯ユーザにしたところ、主に動物好きの大学生から携帯電話から情報が寄せられるようになった。
本発明の短編動画データ配信装置は、動画共有サイト/携帯端末ユーザ向け動画配信サービス、動画データ放送局/世界各国向け短編動画の放送サービス、ソーシャルネットワークサービス、CM収益を事業モデルとする会員制情報交換サイトなどに広範に応用可能である。
本発明の実施例に係る短編動画データ配信装置における主装置、情報端末装置、移動体通信網、インターネット回線に関するシステム概念図である。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における主装置、情報端末装置、移動体通信網、インターネット回線に関する概略ブロック図である。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における情報端末装置のユーザ情報登録処理の流れを示すフローチャートである。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における情報端末装置のテキスト検索処理の流れを示すフローチャートである。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における情報端末装置の番組表検索処理の流れを示すフローチャートである。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における情報端末装置の動画投稿処理の流れを示すフローチャートである。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における主装置の絵文字登録処理の流れを示すフローチャートである。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における主装置の配信データ作成処理の流れを示すフローチャートである。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における主装置の動画データ管理処理の流れを示すフローチャートである。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における主装置の配信データ管理処理の流れを示すフローチャートである。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における絵文字・多言語テキスト文書変換処理の概念図である。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における広告付き動画配信データのフレームとコンテンツID記述規約の概念図である。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における広告付き動画配信データ作成処理に関するシステム概念図である。 本実施例に係る短編動画データ配信装置における番組表作成処理の概念図である。
符号の説明
1 短編動画データ配信装置
2 情報端末装置
11 主装置
12 サーバーシステム
13 ストレージ装置
14 配信サーバ
21 配信動画データベース
22 ユーザ情報データベース
23 CM・本編動画データベース
24 絵文字・多言語テキスト文書データベース
25 配信履歴データベース
30 インターネット回線
31 移動体通信網

Claims (3)

  1. 動画データ投稿・動画閲覧をする情報端末装置と、
    情報端末装置から受信した動画データを基に、広告付き短編動画データの配信を含む動画共有サイトを実現する主装置と、
    前記情報端末装置、主装置間で各種情報の送受信を行う通信網と、
    を有する短編動画データ配信装置であって、
    前記情報端末装置は、ユーザ登録・動画投稿・動画閲覧を実行するアプリケーションソフトを実装し、
    前記主装置は、絵文字を登録し絵文字から各国語テキスト文書ファイルに変換する機構、広告付き配信動画データを作成する機構、広告付き配信動画データに著作権保護のためのコンテンツIDを付加処理する機構、広告付き配信動画データを管理する機構及び広告付き動画配信データを動画配信用の番組表に自動割り当てする機構を実現するアプリケーションソフトを実装すること、
    を特徴とする短編動画データ配信装置。
  2. 動画データ投稿・動画閲覧をするユーザ側のパーソナルコンピュータ、携帯端末又はPHSから選ばれる情報端末装置と、
    情報端末装置から受信した動画データを基に、広告付き短編動画データの配信を含む動画共有サイトを実現するコントローラであるサーバーシステムと、配信動画データベース、ユーザ情報データベース、CM・本編動画データベース、絵文字・多言語テキスト文書データベース、配信履歴データベースを含み動画データなどを蓄積するストレージ装置と、情報端末装置へ動画を配信する配信サーバと、を含む主装置と、
    前記情報端末装置、主装置間で各種情報の送受信を行うインターネット回線、移動体通信網を含む通信網、
    を有する短編動画データ配信装置であって、
    前記情報端末装置は、ユーザ登録・動画投稿・動画閲覧を実行するアプリケーションソフトを実装し、
    前記主装置は、絵文字を登録し絵文字から各国語テキスト文書ファイルに変換する機構、広告付き配信動画データを作成する機構、広告付き配信動画データに著作権保護のためのコンテンツIDを付加処理する機構、広告付き配信動画データを管理する機構及び広告付き動画配信データを動画配信用の番組表に自動割り当てする機構を実現するアプリケーションソフトを実装すること、
    を特徴とする短編動画データ配信装置。
  3. 動画データ投稿・動画閲覧をするユーザ側のパーソナルコンピュータ、携帯端末又はPHSから選ばれる情報端末装置と、
    情報端末装置から受信した動画データを基に、広告付き短編動画データの配信を含む動画共有サイトを実現するコントローラであるサーバーシステムと、配信動画データベース、ユーザ情報データベース、CM・本編動画データベース、絵文字・多言語テキスト文書データベース、配信履歴データベースを含み動画データなどを蓄積するストレージ装置と、情報端末装置へ動画を配信する配信サーバとを含む主装置と、
    前記情報端末装置、主装置間で各種情報の送受信を行うインターネット回線、移動体通信網を含む通信網とを有する短編動画データ配信装置であって、
    前記情報端末装置は、主装置から提供される動画閲覧用のサービス画面でのテキスト入力又は絵文字入力により、主装置の絵文字・多言語テキスト文書データベース、配信サーバ内の番組表データベースを参照して配信動画の読み込みを行ない、かつ、絵文字・写真などの画像データから指定した各国語言語に変換して表示する動画閲覧処理と、主装置から提供される動画投稿用のサービス画面での言語指定、テキスト入力又は絵文字入力、題名説明文等の入力、投稿画像データ入力、著作権情報入力、データ送信による動画投稿処理とを実行するアプリケーションソフトを実装し、
    前記主装置は、絵文字登録画面でのオペレータによる言語指定、テキスト入力又は絵文字入力、著作権情報入力による絵文字・多言語テキスト文書データベースへの絵文字登録及び絵文字から各国語テキスト文書ファイルに変換する処理、配信データ作成画面でのオペレータによるCM・本編動画データベース、配信動画データベース及びユーザ情報データベース参照に基づいた著作権保護のための予め定めた記述規約によるコンテンツIDが付与されたヘッダー部:CM動画、本編動画部:本編動画、フッター部:CM動画の配列からなり、ヘッダー部の長さ=5×I(秒)、本編動画部の長さの60×J(秒)、フッター部の長さ=5×I(秒):(ただし、I,J:正の数値データ、各初期値はI=1,J=1,1<=I,J<=30)のファイルフォーマットからなる広告付き動画配信データの合成作成及び配信動画データベースへの登録更新処理、動画データ管理画面でのオペレータによる配信動画データベース参照に基づいた配信時間、投稿データ読み込み、配信履歴データ作成、広告付き動画配信データ登録処理、配信データ管理画面でのオペレータによる配信動画データ検索、広告付き動画配信データの動画配信用の番組表への自動割り当て処理をそれぞれ実行するアプリケーションソフトを実装すること、
    を特徴とする短編動画データ配信装置。
JP2008118472A 2008-04-30 2008-04-30 短編動画データ配信装置 Pending JP2009268028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008118472A JP2009268028A (ja) 2008-04-30 2008-04-30 短編動画データ配信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008118472A JP2009268028A (ja) 2008-04-30 2008-04-30 短編動画データ配信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009268028A true JP2009268028A (ja) 2009-11-12

Family

ID=41393259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008118472A Pending JP2009268028A (ja) 2008-04-30 2008-04-30 短編動画データ配信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009268028A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210223A (ja) * 2010-03-09 2011-10-20 Toshiba Corp コンテンツ編集配信システム及びコンテンツ編集装置
WO2015068365A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 株式会社ランディード ユーザ参加型電子広告システム
JP2016198859A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 ヴイストン株式会社 ロボット及びロボット制御方法並びにロボットシステム
JP2017504230A (ja) * 2013-11-18 2017-02-02 レノン,ヘレン ブラッドリー ビデオコンテンツを配布するビデオブロードキャストシステム及び方法
CN111382923A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 北京奇虎科技有限公司 一种图片版权的线上收益方法及装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210223A (ja) * 2010-03-09 2011-10-20 Toshiba Corp コンテンツ編集配信システム及びコンテンツ編集装置
WO2015068365A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 株式会社ランディード ユーザ参加型電子広告システム
JP2017504230A (ja) * 2013-11-18 2017-02-02 レノン,ヘレン ブラッドリー ビデオコンテンツを配布するビデオブロードキャストシステム及び方法
JP2016198859A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 ヴイストン株式会社 ロボット及びロボット制御方法並びにロボットシステム
US10486312B2 (en) 2015-04-10 2019-11-26 Vstone Co., Ltd. Robot, robot control method, and robot system
CN111382923A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 北京奇虎科技有限公司 一种图片版权的线上收益方法及装置
CN111382923B (zh) * 2018-12-29 2024-04-09 三六零科技集团有限公司 一种图片版权的线上收益方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10728351B2 (en) Systems and methods for resolving ambiguous terms in social chatter based on a user profile
US9769414B2 (en) Automatic media asset update over an online social network
JP5778076B2 (ja) カスタマイズされたチャネル情報を提供し、提示するための装置および方法
WO2017121362A1 (zh) 一种信息处理方法及服务器、计算机存储介质
CN102549557B (zh) 针对在线内容的媒体指南的特定化、集中式、自动化创建
US11182839B2 (en) System and method for uploading video files to a real estate listing and for reporting interest level in a real estate listing
CN101052987A (zh) 使用多维码来请求服务的方法和装置
CN1917664A (zh) 通信设备及其方法
JP5944920B2 (ja) 端末、電子機器のログイン設定情報の入力方法、コンピュータ読み取り可能な情報記録媒体、電子機器
CN1409919A (zh) 在交互式电视系统上和先进的机顶应用一起使用的功能
CN103097987A (zh) 提供视频剪辑的系统和方法及其创建
US20120167154A1 (en) System and method for providing social network service to multiple screen devices
CN1823521A (zh) 内容记录技术
CN104967908A (zh) 视频热点标记方法及装置
CN1905701A (zh) 一种面向移动终端设备的网络信息发布方法和系统
JP2009268028A (ja) 短編動画データ配信装置
JP2008219842A (ja) コンテンツの投稿配信システム
JP2008198008A (ja) フィード格納システム、フィード格納方法、及びプログラム
US9098369B1 (en) Application installation using in-video programming
CN1677422A (zh) 虚拟商店系统及其控制方法
EP1881678A1 (en) Media Sharing Service
JP2012038273A (ja) コンテンツレコメンドシステム、方法、およびプログラム
US20170318343A1 (en) Electronic program guide displaying media service recommendations
JP2007193827A (ja) コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法、電子掲示板システム、並びにコンピュータ・プログラム
CN107005744A (zh) 内容建议评级信息