JP2009265815A - Image file management device and digital camera - Google Patents

Image file management device and digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2009265815A
JP2009265815A JP2008112599A JP2008112599A JP2009265815A JP 2009265815 A JP2009265815 A JP 2009265815A JP 2008112599 A JP2008112599 A JP 2008112599A JP 2008112599 A JP2008112599 A JP 2008112599A JP 2009265815 A JP2009265815 A JP 2009265815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image
trash
display
image file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008112599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumio Nakamaru
文雄 中丸
Koji Endo
恒史 遠藤
Takashi Misawa
岳志 三沢
Satoshi Nakamura
敏 中村
Mikio Watanabe
幹夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008112599A priority Critical patent/JP2009265815A/en
Publication of JP2009265815A publication Critical patent/JP2009265815A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image file management device and a digital camera, for restoring a deleted image file, and for increasing the management or browsability of an image file. <P>SOLUTION: In an image file management device, the image file of an image whose deletion has been instructed is stored in a trash can file, and stored as one image file. When the instruction of restoration is made, the image file is extracted and restored from the trash can file. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は画像ファイル管理装置及びデジタルカメラに係り、特に記憶メディア内の画像ファイルを削除して、整理する画像ファイル管理装置及びデジタルカメラに関する。   The present invention relates to an image file management apparatus and a digital camera, and more particularly to an image file management apparatus and a digital camera that delete and organize image files in a storage medium.

デジタルカメラでは、撮影により得られた画像のデータを所定フォーマットの画像ファイル(たとえば、Exifファイル)として、メモリカード等の記憶メディアに保存する。   In a digital camera, image data obtained by shooting is stored in a storage medium such as a memory card as an image file (for example, an Exif file) in a predetermined format.

近年、デジタルカメラ等に使用される記憶メディアは、その容量が大容量化しており、1つの記憶メディアに大量の画像ファイルが保存できるようになっている。   In recent years, storage media used for digital cameras and the like have increased in capacity, and a large amount of image files can be stored in one storage medium.

しかし、1つの記憶メディアに大量の画像ファイルが保存されていると、閲覧時に見たい画像をなかなか見つけ出すことができないという不具合が生じる。   However, if a large number of image files are stored in one storage medium, there is a problem that it is difficult to find an image that is desired to be viewed at the time of browsing.

そこで、ユーザは、必要に応じて不要な画像ファイルを削除し、格納されている画像ファイルを整理する必要が生じる。   Therefore, the user needs to delete unnecessary image files as necessary and organize stored image files.

一般に画像ファイルの削除は、削除対象の画像ファイルの画像をモニタに表示させ、削除の指示を行った後、確認(本当に削除するか否かの確認)の動作を行ってから、実際に削除される。   In general, when deleting an image file, the image of the image file to be deleted is displayed on the monitor, and after the deletion instruction is given, a confirmation (confirmation of whether or not to delete) is performed, and then the image file is actually deleted. The

しかし、このような確認動作を行った場合であっても、誤って画像ファイルを削除してしまう場合がある。   However, even when such a confirmation operation is performed, the image file may be deleted by mistake.

そこで、特許文献1では、削除指示が行われた画像ファイルを圧縮して保存することにより、削除した画像ファイルを復元できるようにすることを提案している。   Therefore, Patent Document 1 proposes that the deleted image file can be restored by compressing and storing the image file for which the deletion instruction has been issued.

また、特許文献2では、記憶メディア内のファイルの閲覧性を向上させるために、ファイルをまとめる指示が行われると、まとめる指示があった複数のファイルのファイル名から共通部分を抽出し、抽出した共通部分を元にディレクトリ名をつけて、そのディレクトリにファイルを移動させることが提案されている。
特開平9−219648号公報 特開平8−314781号公報
Further, in Patent Document 2, in order to improve the viewability of files in a storage medium, when an instruction for grouping files is given, a common part is extracted and extracted from the file names of a plurality of files for which the grouping instruction is given. It has been proposed to assign a directory name based on the common part and move the file to that directory.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-219648 JP-A-8-314781

特許文献1の方法は、一度削除した画像ファイルの復元が可能であるが、削除・復元時に圧縮・伸張処理が必要になるため、削除・復元の処理に時間がかかるという欠点がある。   The method of Patent Document 1 can restore an image file that has been deleted once, but has a drawback in that it takes time for the deletion / restoration processing because compression / decompression processing is required at the time of deletion / restoration.

また、復元可能な画像ファイルを確認する場合にも伸張処理が必要になるため、復元する画像ファイルを選択するのにも時間がかかるという欠点がある。   In addition, when an image file that can be restored is confirmed, the decompression process is required, so that it takes time to select an image file to be restored.

一方、特許文献2の方法は、ファイルを移動させているだけなので、全体のファイル数は変わらず、ソートや検索処理などを行う場合に時間がかかるという欠点がある。   On the other hand, since the method of Patent Document 2 only moves files, the total number of files does not change, and there is a drawback that it takes time to perform sorting and search processing.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、削除した画像ファイルを復元でき、かつ、画像ファイルの管理・閲覧性を高めることができる画像ファイル管理装置及びデジタルカメラを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an image file management apparatus and a digital camera that can restore a deleted image file and can improve the management and browsing of the image file. And

請求項1に係る発明は、前記目的を達成するために、記憶手段と、表示手段と、前記記憶手段に記憶されている画像ファイルの表示を指示する画像ファイル表示指示手段と、前記画像ファイル表示指示手段からの表示指示に応じて、前記記憶手段に記憶されている画像ファイルを前記表示手段に表示させる画像ファイル表示制御手段と、前記表示手段に表示された画像ファイルの中から少なくとも1つを選択して、その削除を指示する削除指示手段と、前記削除指示手段で削除が指示された画像ファイルを1つにまとめたゴミ箱ファイルを生成するゴミ箱ファイル生成手段と、前記ゴミ箱ファイル生成手段で生成されたゴミ箱ファイルを前記記憶手段に記憶させるとともに、前記削除指示手段で削除が指示された画像ファイルを前記記憶手段から削除する記憶制御手段と、を備えたことを特徴とする画像ファイル管理装置を提供する。   In order to achieve the object, the invention according to claim 1 is a storage means, a display means, an image file display instruction means for instructing display of an image file stored in the storage means, and the image file display. In response to a display instruction from the instruction means, at least one of the image file display control means for causing the display means to display the image file stored in the storage means, and the image file displayed on the display means. A delete instruction means for selecting and instructing the deletion, a trash file generating means for generating a trash file in which the image files instructed to be deleted by the deletion instruction means are combined into one, and generated by the trash file generation means The stored trash box file is stored in the storage unit, and the image file instructed to be deleted by the deletion instruction unit is stored in the storage unit. Providing an image file management apparatus characterized by comprising: a storage control means for deleting et, a.

請求項1に係る発明によれば、削除指示された画像ファイルが、ゴミ箱ファイルとして1つにまとめられて管理される。これにより、記憶手段に記憶される画像ファイルのファイル数を減少させることができ、管理・閲覧性を向上させることができる。   According to the first aspect of the present invention, the deletion-instructed image files are managed as one trash box file. Thereby, the number of image files stored in the storage means can be reduced, and management / viewability can be improved.

請求項2に係る発明は、前記目的を達成するために、前記ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの表示を指示するゴミ箱ファイル内表示指示手段と、前記ゴミ箱ファイル内表示指示手段から表示指示に応じて、前記ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルを前記表示手段に表示させるゴミ箱ファイル内表示制御手段と、前記表示手段に表示された画像ファイルの中から少なくとも1つを選択して、その復元を指示する復元指示手段と、前記復元指示手段で復元が指示された画像ファイルをゴミ箱ファイルから抜き出す画像ファイル復元手段と、を備え、前記記憶制御手段は、前記画像ファイル復元手段で復元された画像ファイルを前記記憶手段に再度記憶させることを特徴とする請求項1に記載の画像ファイル管理装置を提供する。   In order to achieve the above object, the invention according to claim 2 provides a display instruction from the trash box file display instruction means for instructing display of the image file stored in the trash file, and the display instruction from the trash box file display instruction means. In response, at least one of the image files displayed in the trash box file display control means for displaying the image file stored in the trash box file on the display means and the image file displayed on the display means is selected and restored. And an image file restoration unit that extracts an image file instructed to be restored by the restoration instruction unit from a trash box file, and the storage control unit includes the image restored by the image file restoration unit. 2. The image file management apparatus according to claim 1, wherein the file is stored again in the storage means. That.

請求項2に係る発明によれば、ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルを表示手段に表示させることができ、かつ、抜き出して復元させることができる。これにより、一度削除した画像ファイルを復元させることができる。   According to the second aspect of the present invention, the image file stored in the trash can file can be displayed on the display means, and can be extracted and restored. Thereby, the image file once deleted can be restored.

請求項3に係る発明は、前記目的を達成するために、前記ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの表示を指示するゴミ箱ファイル内表示指示手段と、前記ゴミ箱ファイル内表示指示手段から表示指示に応じて、前記ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルを前記表示手段に表示させるゴミ箱ファイル内表示制御手段と、前記表示手段に表示された画像ファイルの中から少なくとも1つを選択して、その完全削除を指示する完全削除指示手段と、前記完全削除指示手段で完全削除が指示された画像ファイルをゴミ箱ファイルから削除する画像ファイル完全削除手段と、を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像ファイル管理装置を提供する。   According to a third aspect of the present invention, in order to achieve the above object, a trash box file display instruction means for instructing display of an image file stored in the trash box file, and a display instruction from the trash box file display instruction means. Accordingly, at least one of the trash box file display control means for displaying the image file stored in the trash box file on the display means and the image file displayed on the display means is selected and its completeness is selected. 3. A complete deletion instructing unit for instructing deletion, and an image file complete deleting unit for deleting an image file instructed to be completely deleted by the complete deletion instructing unit from a trash box file. The image file management apparatus described in 1. is provided.

請求項3に係る発明によれば、ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルを表示手段に表示させることができ、かつ、その完全削除を行うことができる。これにより、削除した画像ファイルの管理・閲覧性を高めることができる。   According to the third aspect of the present invention, the image file stored in the trash can file can be displayed on the display means and can be completely deleted. Thereby, it is possible to improve the management / viewability of the deleted image file.

請求項4に係る発明は、前記目的を達成するために、前記ゴミ箱ファイル内に格納可能な画像ファイルのファイル数を設定する格納ファイル数設定手段を備え、前記ゴミ箱ファイル生成手段は、既存のゴミ箱ファイル内の画像ファイルのファイル数が、前記格納ファイル数設定手段で設定されたファイル数を超えると、新たなゴミ箱ファイルを生成することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の画像ファイル管理装置を提供する。   In order to achieve the above object, the invention according to claim 4 further comprises storage file number setting means for setting the number of image files that can be stored in the trash file, and the trash file generation means includes an existing trash box. 4. The image file according to claim 1, wherein a new trash box file is generated when the number of image files in the file exceeds the number of files set by the stored file number setting means. Provide a management device.

請求項4に係る発明によれば、ゴミ箱ファイルに格納可能な画像ファイルのファイル数を設定することができる。これにより、ゴミ箱ファイルの管理・閲覧性を高めることができる。また、復元時に目的とする画像ファイルの抽出速度を高めることができる。   According to the invention of claim 4, the number of image files that can be stored in the trash can file can be set. Thereby, management / viewability of a trash box file can be improved. Further, the extraction speed of the target image file at the time of restoration can be increased.

請求項5に係る発明は、前記目的を達成するために、前記記憶手段に記憶される画像ファイルは、フォルダに格納されて前記記憶手段に記憶され、前記ゴミ箱ファイル生成手段は、削除指示された画像ファイルが格納されたフォルダ単位で前記ゴミ箱ファイルを生成し、前記記憶制御手段は、前記ゴミ箱ファイルを該ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの削除元のフォルダに記憶させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一に記載の画像ファイル管理装置を提供する。   In order to achieve the above object, the image file stored in the storage unit is stored in a folder and stored in the storage unit, and the trash box file generation unit is instructed to be deleted. The trash box file is generated in units of folders in which image files are stored, and the storage control unit stores the trash box file in a folder from which the image file stored in the trash box file is deleted. Item 4. An image file management device according to any one of Items 1 to 4.

請求項5に係る発明によれば、フォルダごとにゴミ箱ファイルが生成される。これにより、画像ファイルの管理・閲覧性を高めることができる。   According to the invention of claim 5, a trash can file is generated for each folder. Thereby, the management / viewability of the image file can be improved.

請求項6に係る発明は、前記目的を達成するために、前記ファイル表示制御手段は、前記画像ファイル表示指示手段からの表示指示に応じて、前記記憶手段に記憶されている画像ファイルの画像を前記表示手段に表示させ、前記削除指示手段は、前記表示手段に表示された画像の中から少なくとも1つを選択して、その画像の画像ファイルの削除を指示することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一に記載の画像ファイル管理装置を提供する。   According to a sixth aspect of the present invention, in order to achieve the object, the file display control means displays an image of an image file stored in the storage means in response to a display instruction from the image file display instruction means. 2. The display means, wherein the deletion instruction means selects at least one of the images displayed on the display means and instructs the deletion of the image file of the image. The image file management device according to any one of 1 to 5 is provided.

請求項6に係る発明によれば、表示手段に画像ファイルの画像が表示され、その画像を選択して削除指示を行うことができる。これにより、削除対象とする画像の確認を容易に行うことができるとともに、誤削除を防止することができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the image of the image file is displayed on the display means, and it is possible to select the image and issue a deletion instruction. As a result, it is possible to easily confirm an image to be deleted and to prevent erroneous deletion.

請求項7に係る発明は、前記目的を達成するために、前記ゴミ箱ファイルは、所定の主画像の画像データを含み、該主画像の画像ファイルとして、他の画像ファイルと同様に前記ファイル表示制御手段に認識可能に生成され、前記ファイル表示制御手段は、前記画像ファイル表示指示手段からの表示指示に応じて、前記記憶手段に記憶されている画像ファイルの画像を前記表示手段に表示させるとともに、前記ゴミ箱ファイルの主画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項6に記載の画像ファイル管理装置を提供する。   In order to achieve the above object, the trash box file includes image data of a predetermined main image, and the file display control is performed as an image file of the main image in the same manner as other image files. The file display control means causes the display means to display the image of the image file stored in the storage means in response to a display instruction from the image file display instruction means. The image file management apparatus according to claim 6, wherein a main image of the trash box file is displayed on the display unit.

請求項7に係る発明によれば、ゴミ箱ファイルが、他の画像ファイルと同様に画像ファイルとして認識可能に形成され、表示手段への表示時に主画像が表示される。これにより、ゴミ箱ファイルの有無を容易に確認することができる。   According to the invention of claim 7, the trash can file is formed so as to be recognizable as an image file like other image files, and the main image is displayed when displayed on the display means. As a result, the presence or absence of a trash can file can be easily confirmed.

請求項8に係る発明は、前記目的を達成するために、前記主画像は、最初に削除された画像ファイルの画像、又は、最後に削除された画像ファイルの画像であることを特徴とする請求項7に記載の画像ファイル管理装置を提供する。   The invention according to claim 8 is characterized in that, in order to achieve the object, the main image is an image of an image file deleted first or an image of an image file deleted last. An image file management apparatus according to Item 7, is provided.

請求項8に係る発明によれば、ゴミ箱ファイルの主画像が、最初に削除された画像ファイルの画像、又は、最後に削除された画像ファイルの画像で構成される。これにより、ゴミ箱ファイルの有無をさらに容易に確認することができる。   According to the eighth aspect of the present invention, the main image of the trash box file is composed of an image file image deleted first or an image file image deleted last. As a result, the presence or absence of a trash can file can be more easily confirmed.

請求項9に係る発明は、前記目的を達成するために、前記主画像は、あらかじめ用意されたゴミ箱を示す画像であることを特徴とする請求項7に記載の画像ファイル管理装置を提供する。   The invention according to claim 9 provides the image file management apparatus according to claim 7, wherein, in order to achieve the object, the main image is an image showing a trash bin prepared in advance.

請求項9に係る発明によれば、ゴミ箱ファイルの主画像が、あらかじめ用意されたゴミ箱を示す画像で構成される。これにより、ゴミ箱ファイルの有無をさらに容易に確認することができる。   According to the ninth aspect of the invention, the main image of the trash box file is composed of an image showing a trash box prepared in advance. As a result, the presence or absence of a trash can file can be more easily confirmed.

請求項10に係る発明は、前記目的を達成するために、前記主画像は、前記ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの画像をインデックス表示した画像であり、該画像を生成する主画像生成手段を備えたことを特徴とする請求項7に記載の画像ファイル管理装置を提供する。   In the invention according to claim 10, in order to achieve the above object, the main image is an image in which the images of the image files stored in the trash file are displayed as indexes, and main image generation means for generating the images An image file management apparatus according to claim 7 is provided.

請求項10に係る発明によれば、ゴミ箱ファイルの主画像が、ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの画像をインデックス表示した画像で構成される。これにより、ゴミ箱ファイルの有無を容易に確認できるとともに、そのゴミ箱ファイル内の画像ファイルの確認も容易に行うことができる。   According to the tenth aspect of the present invention, the main image of the trash can file is constituted by an image in which the image of the image file stored in the trash can file is displayed as an index. Thus, the presence / absence of the trash can file can be easily confirmed, and the image file in the trash can file can be easily confirmed.

請求項11に係る発明は、前記目的を達成するために、画像データを圧縮する圧縮手段を備え、前記ゴミ箱ファイル生成手段は、前記削除指示手段で削除が指示された画像ファイルに格納された画像データが圧縮画像データではない場合、該画像データを前記圧縮手段で圧縮させた後、前記ゴミ箱ファイルに格納することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一に記載の画像ファイル管理装置を提供する。   In order to achieve the above object, the invention according to claim 11 comprises compression means for compressing image data, and the trash box file generation means stores an image stored in an image file instructed to be deleted by the deletion instruction means. The image file management apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein if the data is not compressed image data, the image data is compressed by the compression means and then stored in the trash box file. provide.

請求項11に係る発明によれば、削除対象の画像ファイルに格納された画像データが圧縮が画像データではない場合(たとえば、RAW画像データ等)、当該画像データが圧縮された後、ゴミ箱ファイルに格納される。これにより、ファイルサイズを大きくなるのを防止することとができる。なお、圧縮形式としては、JPEG等の非可逆圧縮でもよいし、可逆圧縮でもよい。   According to the eleventh aspect of the present invention, when the image data stored in the image file to be deleted is not image data (for example, RAW image data), the image data is compressed and then stored in the trash can file. Stored. This can prevent the file size from becoming large. The compression format may be irreversible compression such as JPEG or reversible compression.

請求項12に係る発明は、前記目的を達成するために、請求項1〜11のいずれか一に記載の画像ファイル管理装置を備えたことを特徴とするデジタルカメラを提供する。   The invention according to claim 12 provides a digital camera comprising the image file management device according to any one of claims 1 to 11 in order to achieve the above object.

請求項12に係る発明によれば、デジタルカメラでの画像ファイルの管理・閲覧性を向上させることができる。   According to the twelfth aspect of the present invention, it is possible to improve the management / viewability of image files with a digital camera.

請求項13に係る発明は、前記目的を達成するために、前記記憶手段が、カメラ本体に着脱自在に設けられる一方、前記カメラ本体内に着脱不能な第2の記憶手段が設けられ、前記記憶制御手段は、前記ゴミ箱ファイル生成手段で生成されたゴミ箱ファイルを前記第2の記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項12に記載のデジタルカメラを提供する。   In the invention according to claim 13, in order to achieve the above object, the storage means is detachably provided in the camera body, while a second storage means that is not attachable / detachable is provided in the camera body. 13. The digital camera according to claim 12, wherein the control unit stores the trash box file generated by the trash box file generation unit in the second storage unit.

請求項13に係る発明によれば、ゴミ箱ファイルをカメラ本体内に設けられた着脱不能な第2の記憶手段(いわゆる、内蔵の記憶手段)に記憶される。これにより、不用意にゴミ箱ファイルが削除されるのを防止することができる。   According to the thirteenth aspect of the present invention, the trash box file is stored in the non-detachable second storage means (so-called built-in storage means) provided in the camera body. Thereby, it is possible to prevent the trash box file from being inadvertently deleted.

本発明によれば、削除した画像ファイルを復元でき、かつ、画像ファイルの管理・閲覧性を高めることができる。   According to the present invention, it is possible to restore a deleted image file, and to improve the management / viewability of the image file.

以下、添付図面に従って本発明に係る画像ファイル管理装置及びデジタルカメラの好ましい実施の形態について説明する。   Preferred embodiments of an image file management apparatus and a digital camera according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

<デジタルカメラの構成>
図1、図2は、それぞれ本発明が適用されたデジタルカメラの外観構成を示す正面斜視図と背面斜視図である。
<Configuration of digital camera>
1 and 2 are a front perspective view and a rear perspective view, respectively, showing the external configuration of a digital camera to which the present invention is applied.

同図に示すように、このデジタルカメラ10は、いわゆるコンパクトカメラであり、そのカメラボディ(カメラ本体)12は、片手で把持可能な薄い箱状に形成されている。   As shown in the figure, the digital camera 10 is a so-called compact camera, and its camera body (camera body) 12 is formed in a thin box shape that can be held with one hand.

カメラボディ12の正面には、図1に示すように、撮影レンズ14、フラッシュ16、スピーカ18、AF補助光ランプ20等が設けられており、上面には、シャッタボタン22、モードレバー24、電源ボタン26等が設けられている。   As shown in FIG. 1, a photographing lens 14, a flash 16, a speaker 18, an AF auxiliary light lamp 20, and the like are provided on the front surface of the camera body 12, and a shutter button 22, a mode lever 24, a power source are provided on the upper surface. A button 26 and the like are provided.

一方、カメラボディ12の背面には、図2に示すように、モニタ28、ズームボタン30、再生ボタン32、削除ボタン34、十字ボタン36、MENU/OKボタン38、DISP/BACKボタン40等が設けられており、側面には、外部接続端子42が設けられている。   On the other hand, as shown in FIG. 2, a monitor 28, a zoom button 30, a play button 32, a delete button 34, a cross button 36, a MENU / OK button 38, a DISP / BACK button 40, and the like are provided on the back of the camera body 12. The external connection terminal 42 is provided on the side surface.

また、図示されていないが、カメラボディ12の底面には、三脚ネジ穴及び開閉自在なバッテリカバーが設けられており、バッテリカバーの内側には、バッテリを収納するためのバッテリ収納室及びメモリカードを装着するためのメモリカードスロットが設けられている。   Although not shown, a tripod screw hole and an openable / closable battery cover are provided on the bottom surface of the camera body 12, and a battery storage chamber and a memory card for storing the battery are provided inside the battery cover. Is provided with a memory card slot.

撮影レンズ14は、沈胴式のズームレンズで構成されており、デジタルカメラ10の電源をONすると、カメラボディ12から繰り出される。なお、撮影レンズ14のズーム機構や沈胴機構については、公知の技術なので、ここでは、その具体的な構成についての説明は省略する。   The photographic lens 14 is constituted by a retractable zoom lens, and is extended from the camera body 12 when the digital camera 10 is turned on. Since the zoom mechanism and the retracting mechanism of the photographic lens 14 are well-known techniques, a description of their specific configuration is omitted here.

フラッシュ16は、キセノン管で構成されており、暗い被写体を撮影する場合や逆光時などに必要に応じて発光される。   The flash 16 is composed of a xenon tube, and emits light as necessary when photographing a dark subject or in backlight.

AF補助光ランプ20は、たとえば高輝度LED構成されており、AF時に必要に応じて発光される。   The AF auxiliary light lamp 20 is composed of, for example, a high-intensity LED, and emits light as necessary during AF.

シャッタボタン22は、いわゆる「半押し」と「全押し」が可能な二段ストローク式の押下スイッチで構成されている。デジタルカメラ10は、このシャッタボタン22を半押しすると撮影準備処理、すなわち、AE(Automatic Exposure:自動露出)、AF(Auto Focus:自動焦点合わせ)、AWB(Automatic White Balance:自動ホワイトバランス)の各処理を行い、全押すると、画像の撮影・記録処理を行う。   The shutter button 22 is constituted by a two-stage stroke type push switch capable of so-called “half press” and “full press”. When the shutter release button 22 is half-pressed, the digital camera 10 performs shooting preparation processing, that is, each of AE (Automatic Exposure), AF (Auto Focus), and AWB (Automatic White Balance). When the image is processed and fully pressed, the image is captured and recorded.

モードレバー24は、撮影モードの設定に用いられる。このモードレバー24は、シャッタボタン22の周りを回動自在に設けられており、「SP位置」、「AUTO位置」、「M位置」、「動画位置」にセット可能に設けられている。デジタルカメラ10は、このモードレバー24を「SP位置」にセットすることにより、「シーンプログラム撮影モード」に設定され、撮影シーンに応じた露出制御、撮影制御を行うモードに設定される。また、「AUTO位置」にセットすることにより、「オート撮影モード」に設定され、露出制御を全自動で行うモードに設定される。また、「M位置」に設定されることにより、「マニュアル撮影モード」に設定され、露出設定を手動で行うモードに設定される。また、「動画位置」に設定することにより、「動画撮影モード」に設定され、動画を撮影するモードに設定される。   The mode lever 24 is used for setting the shooting mode. The mode lever 24 is provided so as to be rotatable around the shutter button 22 and can be set at the “SP position”, “AUTO position”, “M position”, and “moving picture position”. The digital camera 10 is set to the “scene program shooting mode” by setting the mode lever 24 to the “SP position”, and is set to a mode for performing exposure control and shooting control according to the shooting scene. Also, by setting the “AUTO position”, the “auto shooting mode” is set, and the mode is set to perform the exposure control fully automatically. Also, by setting the “M position”, the “manual shooting mode” is set, and the exposure setting is manually set. Also, by setting the “moving image position”, the “moving image shooting mode” is set, and the moving image shooting mode is set.

なお、「シーンプログラム撮影モード」としては、たとえば、人物撮影を行う「人物撮影モード」、風景撮影を行う「風景撮影モード」、スポーツ撮影を行う「スポーツ撮影モード」、夜景撮影を行う「夜景撮影モード」、水中撮影を行う「水中撮影モード」等が用意されており、メニュー画面で設定可能にされている。   As the “scene program shooting mode”, for example, a “person shooting mode” for shooting a person, a “landscape shooting mode” for shooting a landscape, a “sport shooting mode” for shooting a sport, or a “night scene shooting” for shooting a night scene. "Mode", "Underwater shooting mode" for underwater shooting, etc. are prepared and can be set on the menu screen.

電源ボタン26は、デジタルカメラ10の電源をON/OFFするのに用いられ、所定時間(たとえば、2秒)押下されることにより、デジタルカメラ10の電源が、ON/OFFされる。   The power button 26 is used to turn on / off the power of the digital camera 10 and is turned on / off when pressed for a predetermined time (for example, 2 seconds).

モニタ28は、カラーLCDで構成されている。このモニタ28は、撮影済み画像の再生表示に利用されるとともに、各種設定時にGUIとして利用される。また、撮影時には、撮像素子で捉えた画像がスルー表示されて、電子ファインダとしても利用される。   The monitor 28 is composed of a color LCD. The monitor 28 is used for reproducing and displaying captured images, and is used as a GUI during various settings. At the time of shooting, an image captured by the image sensor is displayed through and used as an electronic viewfinder.

ズームボタン30は、撮影レンズ14及び再生画像のズーム指示に用いられ、望遠側及び拡大側へのズームを指示するズームテレボタンと、広角側及び縮小側へのズームを指示するズームワイドボタンとで構成されている。   The zoom button 30 is used to instruct the zoom of the photographing lens 14 and the reproduced image, and includes a zoom tele button for instructing zooming to the telephoto side and the enlargement side, and a zoom wide button for instructing zooming to the wide angle side and the reduction side. It is configured.

再生ボタン32は、再生モードへの切り替え指示に用いられる。すなわち、デジタルカメラ10は、撮影中、この再生ボタン32が押されると、再生モードに切り替えられる。また、電源OFFの状態でこの再生ボタン32が押されると、再生モードの状態でデジタルカメラ10が起動する。   The playback button 32 is used for an instruction to switch to the playback mode. That is, the digital camera 10 is switched to the playback mode when the playback button 32 is pressed during shooting. When the playback button 32 is pressed while the power is off, the digital camera 10 is activated in the playback mode.

削除ボタン34は、再生中の画像に対する削除指示に用いられる。すなわち、画像再生中に、この削除ボタン34が押されると、モニタ28に再生表示されている画像に対して削除指示が行われる。この削除ボタン34が押されると、モニタ28上に削除の実行を確認するメッセージが表示され、実行が指示(MENU/OKボタンの押下)された後、対象画像の画像ファイルがメモリカード152から削除される。   The delete button 34 is used for an instruction to delete an image being reproduced. That is, when the delete button 34 is pressed during image reproduction, an instruction to delete the image reproduced and displayed on the monitor 28 is issued. When the delete button 34 is pressed, a message confirming execution of the deletion is displayed on the monitor 28. After execution is instructed (pressing the MENU / OK button), the image file of the target image is deleted from the memory card 152. Is done.

なお、この画像ファイルは、見かけ上、メモリカード152からは削除されるが、所定のゴミ箱ファイルに格納されて、必要に応じて復元される。この点については、後に詳述する。   Although this image file is apparently deleted from the memory card 152, it is stored in a predetermined trash box file and restored as necessary. This will be described in detail later.

十字ボタン36は、上下左右4方向に押圧操作可能に設けられており、各方向には、カメラの設定状態に応じた機能が割り当てられる。   The cross button 36 is provided so that it can be pressed in four directions, up, down, left, and right, and a function corresponding to the setting state of the camera is assigned to each direction.

たとえば、撮影時には、左ボタンにマクロ機能のON/OFFを切り替える機能が割り当てられ、右ボタンにフラッシュモードを切り替える機能が割り当てられる。また、上ボタンにモニタ28の明るさを替える機能が割り当てられ、下ボタンにセルフタイマのON/OFFを切り替える機能が割り当てられる。   For example, at the time of shooting, a function for switching the macro function ON / OFF is assigned to the left button, and a function for switching the flash mode is assigned to the right button. In addition, a function for changing the brightness of the monitor 28 is assigned to the upper button, and a function for switching ON / OFF of the self-timer is assigned to the lower button.

また、再生時には、左ボタンにコマ送りの機能が割り当てられ、右ボタンにコマ戻しの機能が割り当てられる。   Further, during playback, a frame advance function is assigned to the left button, and a frame return function is assigned to the right button.

また、各種設定時には、モニタ28に表示されたカーソルを各ボタンの方向に移動させる機能が割り当てられる。   In various settings, a function for moving the cursor displayed on the monitor 28 in the direction of each button is assigned.

なお、本実施の形態のデジタルカメラ10において、フラッシュモードには、オート発光モード(撮影シーンに応じて自動的にフラッシュが発光される)と、強制発光モード(強制的にフラッシュが発光される)と、発光禁止モード(発光が禁止される)と、スローシンクロモード(スローシャッタ撮影が行われる)、赤目軽減発光モード(赤目軽減処理が行われる)、二枚撮りモード(1回の記録指示(シャッタボタンの全押し)でフラッシュON画像とフラッシュOFF画像の二枚の画像を撮影する)が用意されており、十字ボタン36の右ボタンを押すたびに順次モードが切り替わるようにされている。   In the digital camera 10 of the present embodiment, the flash mode includes an auto flash mode (the flash is automatically emitted according to the shooting scene) and a forced flash mode (the flash is forcibly emitted). Flash emission mode (flash emission is prohibited), slow sync mode (slow shutter shooting is performed), red-eye reduction flash mode (red-eye reduction processing is performed), double-shoot mode (single recording instruction ( Two images, a flash ON image and a flash OFF image) are prepared by fully pressing the shutter button), and the mode is switched sequentially each time the right button of the cross button 36 is pressed.

MENU/OKボタン38は、メニュー画面の呼び出し(MENU機能)に用いられるとともに、選択内容の確定、処理の実行指示等(OK機能)に用いられ、デジタルカメラ10の設定状態に応じて割り当てられる機能が切り替えられる。   The MENU / OK button 38 is used to call a menu screen (MENU function), and is used to confirm selection contents, execute a process, etc. (OK function), and is assigned according to the setting state of the digital camera 10. Is switched.

なお、メニュー画面では、たとえば、画像サイズ(記録画素数)の設定、感度の設定、記録方式(圧縮/RAW画像データ記録)の設定、ホワイトバランスの設定、測光方式の設定、AF方式の設定、セルフタイマの設定、デジタルズーム機能の設定、連写機能の設定、DPOFの設定等、デジタルカメラ10が有する各種機能の設定が行われる。   On the menu screen, for example, image size (recording pixel number) setting, sensitivity setting, recording method (compression / RAW image data recording) setting, white balance setting, photometry method setting, AF method setting, Various functions of the digital camera 10 such as a self-timer setting, a digital zoom function setting, a continuous shooting function setting, and a DPOF setting are set.

DISP/BACKボタン40は、モニタ28の表示内容の切り替え指示(DISP機能)に用いられるとともに、入力操作のキャンセル等の指示(BACK機能)に用いられ、デジタルカメラ10の設定状態に応じて割り当てられる機能が切り替えられる。   The DISP / BACK button 40 is used for a display content switching instruction (DISP function) of the monitor 28 and an instruction for canceling an input operation (BACK function), and is assigned according to the setting state of the digital camera 10. The function is switched.

外部接続端子42は、パソコンやプリンタ等の外部機器にカメラを接続するための通信インタフェイスである(たとえば、USB、IEEE1394等)。デジタルカメラ10は、この外部接続端子42に専用のケーブルを接続して、パソコン等の外部機器に接続することができる。   The external connection terminal 42 is a communication interface for connecting the camera to an external device such as a personal computer or a printer (for example, USB, IEEE 1394, etc.). The digital camera 10 can be connected to an external device such as a personal computer by connecting a dedicated cable to the external connection terminal 42.

図3は、本実施の形態のデジタルカメラ10の電気的構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the digital camera 10 of the present embodiment.

同図に示すように、デジタルカメラ10は、CPU110、操作部(シャッタボタン22、モードレバー24、電源ボタン26、ズームボタン30、再生ボタン32、削除ボタン34、十字ボタン36、MENU/OKボタン38、DISP/BACKボタン40等)112、ROM116、フラッシュROM118、メモリ(SDRAM)120、VRAM122、撮影レンズ14、ズーム制御部124、絞り・シャッタ制御部126、フォーカス制御部128、撮像素子134、撮像素子制御部136、アナログ信号処理部138、A/D変換器140、デジタル信号処理部142、AF検出部144、AE/AWB検出部146、圧縮伸張処理部148、メディアコントローラ150、メモリカード(記憶メディア)152、表示制御部154、OSD(On−Screen Display)部156、モニタ28、フラッシュ制御部158、フラッシュ16、通信制御部160、通信インタフェイス162等を備えて構成されている。   As shown in the figure, the digital camera 10 includes a CPU 110, an operation unit (shutter button 22, mode lever 24, power button 26, zoom button 30, play button 32, delete button 34, cross button 36, MENU / OK button 38. , DISP / BACK button 40, etc.) 112, ROM 116, flash ROM 118, memory (SDRAM) 120, VRAM 122, photographing lens 14, zoom control unit 124, aperture / shutter control unit 126, focus control unit 128, image sensor 134, image sensor Control unit 136, analog signal processing unit 138, A / D converter 140, digital signal processing unit 142, AF detection unit 144, AE / AWB detection unit 146, compression / decompression processing unit 148, media controller 150, memory card (storage medium) 152, display control 154, OSD (On-Screen Display) unit 156, a monitor 28, a flash control unit 158, a flash 16, a communication control unit 160, is configured to include a communication interface 162 or the like.

CPU110は、デジタルカメラ10の全体の動作を統括制御する制御手段として機能し、操作部112からの入力に基づき所定の制御プログラムに従って各部を制御する。   The CPU 110 functions as a control unit that performs overall control of the overall operation of the digital camera 10, and controls each unit according to a predetermined control program based on an input from the operation unit 112.

バス114を介して接続されたROM116には、このCPU110が実行する制御プログラム及び制御に必要な各種データ等が格納される。また、フラッシュROM118には、ユーザ設定情報等のデジタルカメラ10の動作に関する各種設定情報や画像ファイル等が格納される。すなわち、このフラッシュROM118は、内部メモリとしても機能し、画像ファイルの保存先として指定された場合、このフラッシュROM118に撮影により得られた画像ファイルが格納される。   The ROM 116 connected via the bus 114 stores a control program executed by the CPU 110 and various data necessary for control. The flash ROM 118 stores various setting information related to the operation of the digital camera 10 such as user setting information, an image file, and the like. That is, the flash ROM 118 also functions as an internal memory. When the flash ROM 118 is designated as an image file storage destination, the image file obtained by photographing is stored in the flash ROM 118.

メモリ(SDRAM)120は、CPU110の演算作業用領域として利用されるとともに、画像データの一時記憶領域として利用され、VRAM122は、表示用の画像データ専用の一時記憶領域として利用される。   The memory (SDRAM) 120 is used as a calculation work area for the CPU 110 and is also used as a temporary storage area for image data, and the VRAM 122 is used as a temporary storage area dedicated to image data for display.

撮影レンズ14は、ズームレンズ14Z、絞り・シャッタユニット14I、フォーカスレンズ14F等を含んで構成されている。   The taking lens 14 includes a zoom lens 14Z, an aperture / shutter unit 14I, a focus lens 14F, and the like.

ズームレンズ14Zは、図示しないズームレンズアクチュエータに駆動されて光軸に沿って前後移動する。これにより、撮影レンズ14の焦点距離が可変する。CPU110は、ズーム制御部124を介してズームレンズアクチュエータの駆動を制御することにより、ズームレンズ14Zの移動を制御し、ズーミングを行う。   The zoom lens 14Z is driven by a zoom lens actuator (not shown) and moves back and forth along the optical axis. As a result, the focal length of the photographic lens 14 varies. The CPU 110 controls the movement of the zoom lens 14Z by controlling the driving of the zoom lens actuator via the zoom control unit 124, and performs zooming.

フォーカスレンズ14Fは、図示しないフォーカスレンズアクチュエータに駆動されて光軸に沿って前後移動する。これにより、撮影レンズ14の結像位置が変化する。CPU110は、フォーカス制御部128を介してフォーカスレンズアクチュエータの駆動を制御することにより、フォーカスレンズ14Fの移動を制御し、フォーカシングを行う。   The focus lens 14F is driven by a focus lens actuator (not shown) and moves back and forth along the optical axis. Thereby, the imaging position of the photographic lens 14 changes. The CPU 110 controls the movement of the focus lens 14 </ b> F by controlling the drive of the focus lens actuator via the focus control unit 128 and performs focusing.

絞り・シャッタユニット14Iは、図示しない絞りとメカシャッタを備えている。絞りは、絞り・シャッタユニット14Iに内蔵された図示しない絞りアクチュエータに駆動されて動作し、これにより、撮像素子134への入射光量が調整される。CPU110は、絞り・シャッタ制御部126を介して絞りアクチュエータの駆動を制御することにより、絞りの動作を制御し、撮像素子134への入射光量(絞り値)を制御する。メカシャッタは、絞り・シャッタユニット14Iに内蔵された図示しないシャッタアクチュエータに駆動されて動作し、これにより、撮像素子134の露光/遮光が行われる。CPU110は、絞り・シャッタ制御部126を介してシャッタアクチュエータの駆動を制御することにより、メカシャッタの動作を制御し、撮像素子134の露光/遮光を制御する。   The aperture / shutter unit 14I includes an aperture and a mechanical shutter (not shown). The diaphragm operates by being driven by a diaphragm actuator (not shown) built in the diaphragm / shutter unit 14I, and thereby the amount of light incident on the image sensor 134 is adjusted. The CPU 110 controls the operation of the diaphragm by controlling the driving of the diaphragm actuator via the diaphragm / shutter controller 126, and controls the amount of light incident on the image sensor 134 (aperture value). The mechanical shutter operates by being driven by a shutter actuator (not shown) built in the aperture / shutter unit 14I, whereby the image sensor 134 is exposed / light-shielded. The CPU 110 controls the operation of the mechanical shutter by controlling the driving of the shutter actuator via the aperture / shutter controller 126, and controls the exposure / light shielding of the image sensor 134.

撮像素子134は、所定のカラーフィルタ配列のカラーCCDやカラーCMOSセンサ等で構成される(本例では、カラーCCD(たとえば、ベイヤ配列))。CPU110は、撮像素子制御部136を介して撮像素子134を駆動し、撮影レンズ14を通して撮像した被写体画像を画像信号として出力させる。   The image sensor 134 is configured by a color CCD or color CMOS sensor having a predetermined color filter array (in this example, a color CCD (for example, Bayer array)). The CPU 110 drives the image sensor 134 via the image sensor control unit 136 and outputs a subject image captured through the photographing lens 14 as an image signal.

アナログ信号処理部138は、撮像素子134から出力される画像信号を相関二重サンプリング処理するとともに増幅する。   The analog signal processing unit 138 performs correlated double sampling processing and amplifies the image signal output from the image sensor 134.

A/D変換器140は、アナログ信号処理部138から出力されたアナログの画像信号をデジタルの画像信号に変換する。   The A / D converter 140 converts the analog image signal output from the analog signal processing unit 138 into a digital image signal.

デジタル信号処理部142は、CPU110からの指令に従い、A/D変換器140から出力される画像信号を取り込み、所定の信号処理を施して輝度信号Yと色差信号Cr、CbとからなるY/Cの画像信号を生成する。また、CPU110からの指令に従い、Y/Cの画像信号に色調補正処理、階調補正処理等の各種画像処理を施す。   The digital signal processing unit 142 takes in an image signal output from the A / D converter 140 in accordance with a command from the CPU 110, performs predetermined signal processing, and performs Y / C consisting of a luminance signal Y and color difference signals Cr and Cb. The image signal is generated. Further, in accordance with a command from the CPU 110, various image processing such as color tone correction processing and gradation correction processing is performed on the Y / C image signal.

AF検出部144は、A/D変換器140から出力されるR、G、Bの各色の画像信号を取り込み、AF制御に必要な焦点評価値を算出する。このAF検出部144は、G信号の高周波成分のみを通過させるハイパスフィルタ、絶対値化処理部、画面に設定された所定のフォーカスエリア内の信号を切り出すフォーカスエリア抽出部、及び、フォーカスエリア内の絶対値データを積算する積算部を含み、この積算部で積算されたフォーカスエリア内の絶対値データを焦点評価値としてCPU110に出力する。   The AF detection unit 144 captures R, G, and B color image signals output from the A / D converter 140 and calculates a focus evaluation value necessary for AF control. The AF detection unit 144 includes a high-pass filter that allows only a high-frequency component of the G signal to pass, an absolute value processing unit, a focus area extraction unit that extracts a signal within a predetermined focus area set on the screen, and a focus area An integration unit for integrating the absolute value data is included, and the absolute value data in the focus area integrated by the integration unit is output to the CPU 110 as a focus evaluation value.

CPU110は、AF制御時、このAF検出部144から出力される焦点評価値が極大となる位置をサーチし、その位置にフォーカスレンズ14Fを移動させることにより、主要被写体への焦点合わせを行う。すなわち、CPU110は、AF制御時、まず、フォーカスレンズ14Fを至近から無限遠まで移動させ、その移動過程で一定間隔おきに逐次AF検出部144から焦点評価値を取得する。そして、その焦点評価値が極大となる位置を検出し、検出された焦点評価値が極大の位置を合焦位置と判定して、その位置にフォーカスレンズ14Fを移動させる。これにより、フォーカスエリアに位置する被写体(主要被写体)に撮影レンズ14の焦点が合わせられる。   During the AF control, the CPU 110 searches for a position where the focus evaluation value output from the AF detection unit 144 is maximized, and moves the focus lens 14F to that position, thereby performing focusing on the main subject. That is, during the AF control, the CPU 110 first moves the focus lens 14F from the closest distance to infinity, and sequentially acquires the focus evaluation value from the AF detector 144 at regular intervals during the movement process. Then, the position where the focus evaluation value is maximized is detected, the position where the detected focus evaluation value is maximized is determined as the in-focus position, and the focus lens 14F is moved to that position. As a result, the photographing lens 14 is focused on the subject (main subject) located in the focus area.

なお、焦点評価値が極大の位置が検出されない場合(たとえば、低コントラスト時)、CPU110は、AFエラーと判定し、所定の警告を行う(たとえば、モニタ28へのエラーメッセージの表示)。   If the position at which the focus evaluation value is maximum is not detected (for example, at low contrast), the CPU 110 determines that an AF error has occurred and issues a predetermined warning (for example, displaying an error message on the monitor 28).

AE/AWB検出部146は、A/D変換器140から出力されるR、G、Bの各色の画像信号を取り込み、AE制御及びAWB制御に必要な積算値を算出する。すなわち、このAE/AWB検出部146は、一画面を複数のエリア(たとえば、8×8=64エリア)に分割し、分割されたエリアごとにR、G、B信号の積算値を算出する。   The AE / AWB detection unit 146 takes in the image signals of R, G, and B colors output from the A / D converter 140 and calculates integrated values necessary for AE control and AWB control. That is, the AE / AWB detection unit 146 divides one screen into a plurality of areas (for example, 8 × 8 = 64 areas), and calculates an integrated value of R, G, and B signals for each divided area.

CPU110は、AE制御時、このAE/AWB検出部146で算出されたエリアごとのR、G、B信号の積算値を取得し、被写体の明るさ(測光値)を求めて、適正な露光量を得るための露出設定を行う。すなわち、感度、絞り値、シャッタスピード、フラッシュ発光の要否を設定する。   At the time of AE control, the CPU 110 acquires an integrated value of R, G, B signals for each area calculated by the AE / AWB detection unit 146, obtains the brightness (photometric value) of the subject, and obtains an appropriate exposure amount. Set the exposure to obtain That is, sensitivity, aperture value, shutter speed, and necessity of flash emission are set.

また、CPU110は、AWB制御時、AE/AWB検出部146で算出されたエリアごとのR、G、B信号の積算値をデジタル信号処理部142に加える。デジタル信号処理部142は、得られた積算値に基づいてホワイトバランス調整用のゲイン値を算出するとともに、光源種を検出する。   In addition, the CPU 110 adds the integrated values of R, G, and B signals for each area calculated by the AE / AWB detection unit 146 to the digital signal processing unit 142 during AWB control. The digital signal processing unit 142 calculates a gain value for white balance adjustment based on the obtained integrated value, and detects a light source type.

圧縮伸張処理部148は、CPU110からの指令に従い、入力された画像データに所定形式(たとえば、JPEG形式)の圧縮処理を施し、圧縮画像データを生成する。また、CPU110からの指令に従い、入力された圧縮画像データに所定形式の伸張処理を施し、非圧縮のY/Cの画像データを生成する。   The compression / decompression processing unit 148 performs compression processing in a predetermined format (for example, JPEG format) on the input image data in accordance with a command from the CPU 110 to generate compressed image data. Further, in accordance with a command from the CPU 110, the input compressed image data is subjected to a decompression process in a predetermined format to generate uncompressed Y / C image data.

なお、撮影された画像をRAW画像データとして記録することもできる。この場合、圧縮処理は行われずに、A/D変換後の画像データが、所定のファイル形式でそのままメモリカード152に記録される。   Note that the photographed image can also be recorded as RAW image data. In this case, the compression processing is not performed, and the image data after A / D conversion is recorded in the memory card 152 as it is in a predetermined file format.

メディアコントローラ150は、CPU110からの指令に従い、メモリカード152に対してデータの読み/書きを制御する。メモリカード152は、上記のようにカメラ本体に設けられたメディアスロットに着脱自在に装填される。   The media controller 150 controls reading / writing of data with respect to the memory card 152 in accordance with a command from the CPU 110. The memory card 152 is detachably loaded into the media slot provided in the camera body as described above.

表示制御部154は、CPU110からの指令に従い、モニタ28への表示を制御する。すなわち、CPU110からの指令に従い、入力された画像信号をモニタ28に表示するための信号形式に変換してモニタ28に出力する。また、CPU110からの指令に従い、OSD部156から加えられる文字、図形、記号等のOSD信号を画像信号に混合して、モニタ28に出力する。   The display control unit 154 controls display on the monitor 28 in accordance with a command from the CPU 110. That is, in accordance with a command from the CPU 110, the input image signal is converted into a signal format for display on the monitor 28 and output to the monitor 28. Further, in accordance with a command from the CPU 110, an OSD signal such as a character, a figure, or a symbol added from the OSD unit 156 is mixed with an image signal and output to the monitor 28.

OSD部156は、キャラクタジェネレータを含み、CPU110からの指令に従い、モニタ28に表示する文字(警告メッセージや撮影情報(絞り、感度、シャッタ速度等)、撮影日時、撮影可能枚数、ファイル名等)、図形(顔検出枠、撮影補助線)、記号(フォーカスフレーム、電池残量マーク等)等の信号(OSD信号)を生成する。OSD部156で生成されたOSD信号は、表示制御部154に出力され、画像信号に混合されて液晶モニタ28に出力される。これにより、撮影画像や再生画像に文字情報等が重ねて表示される。   The OSD unit 156 includes a character generator, and displays characters (warning messages, shooting information (aperture, sensitivity, shutter speed, etc.), shooting date / time, number of shots, file name, etc.) displayed on the monitor 28 in accordance with a command from the CPU 110. A signal (OSD signal) such as a figure (face detection frame, auxiliary shooting line), a symbol (focus frame, remaining battery level mark, etc.) is generated. The OSD signal generated by the OSD unit 156 is output to the display control unit 154, mixed with the image signal, and output to the liquid crystal monitor 28. As a result, character information and the like are superimposed on the captured image and the reproduced image.

フラッシュ制御部158は、CPU110からの指令に従い、フラッシュ16の発光を制御する。   The flash control unit 158 controls light emission of the flash 16 in accordance with a command from the CPU 110.

通信制御部160は、CPU110からの指令に従い、通信インタフェイス162を介して接続された外部機器との間の通信を制御する。なお、本デジタルカメラ10は、通信インタフェイス162を介してパソコンに接続されると、ストレージデバイスとして認識され、メモリカード152に格納されたデータの送受信が可能になる。   The communication control unit 160 controls communication with an external device connected via the communication interface 162 in accordance with a command from the CPU 110. Note that when the digital camera 10 is connected to a personal computer via the communication interface 162, the digital camera 10 is recognized as a storage device, and data stored in the memory card 152 can be transmitted and received.

次に、以上のように構成された本実施の形態のデジタルカメラ10による処理動作について説明する。   Next, the processing operation by the digital camera 10 of the present embodiment configured as described above will be described.

まず、基本的な撮影、再生の処理動作について説明する。   First, basic photographing and reproduction processing operations will be described.

撮影はデジタルカメラ10のモードを撮影モードに設定することにより行われる。撮影モードの設定は、電源OFFの状態で電源ボタン26を押圧操作することにより、あるいは、再生モードの状態でシャッタボタン22を押圧操作することにより行われる。   Shooting is performed by setting the mode of the digital camera 10 to the shooting mode. The shooting mode is set by pressing the power button 26 while the power is off, or by pressing the shutter button 22 when the playback mode is set.

デジタルカメラ10のモードが撮影モードに設定されると、まず、撮像素子134で捉えた画像がモニタ28にスルー表示される。すなわち、撮像素子134で連続的に画像が撮像され、その画像が連続的に処理されて、スルー画像用の画像データが生成される。生成された画像データは、VRAM122を介して順次表示制御部154に加えられ、表示用の信号形式に変換されて、モニタ28に出力される。これにより、撮像素子134で捉えた画像がモニタ28にスルー表示される。撮影者は、このモニタ28に表示されたスルー画像を見て構図を決定し、シャッタボタン22を半押しする。   When the mode of the digital camera 10 is set to the shooting mode, first, an image captured by the image sensor 134 is displayed through on the monitor 28. That is, images are continuously picked up by the image pickup device 134, and the images are continuously processed to generate image data for through images. The generated image data is sequentially added to the display control unit 154 via the VRAM 122, converted into a display signal format, and output to the monitor 28. As a result, the image captured by the image sensor 134 is displayed through on the monitor 28. The photographer determines the composition by looking at the through image displayed on the monitor 28 and presses the shutter button 22 halfway.

シャッタボタン22が半押しされると、CPU110にS1ON信号が入力される。CPU110は、このS1ON信号の入力に応動して、撮影準備処理、すなわちAE、AF、AWBの各処理を実行する。   When the shutter button 22 is half-pressed, an S1 ON signal is input to the CPU 110. In response to the input of the S1 ON signal, the CPU 110 executes shooting preparation processing, that is, AE, AF, and AWB processing.

まず、撮像素子134から出力された画像信号をアナログ信号処理部138、A/D変換器140を介してAE/AWB検出部146及びAF検出部144に加える。   First, the image signal output from the image sensor 134 is added to the AE / AWB detection unit 146 and the AF detection unit 144 via the analog signal processing unit 138 and the A / D converter 140.

AE/AWB検出部146は、入力された画像信号からAE制御及びAWB制御に必要な積算値を算出し、CPU110に出力する。CPU110は、このAE/AWB検出部146から得られた積算値に基づき被写体輝度を算出し、適正露出を得るための感度、絞り値、シャッタスピード等を決定する。また、ホワイトバランス補正のためにAE/AWB検出部146から得られた積算値をデジタル信号処理部142に加える。   The AE / AWB detection unit 146 calculates an integrated value necessary for AE control and AWB control from the input image signal, and outputs the integrated value to the CPU 110. The CPU 110 calculates subject brightness based on the integrated value obtained from the AE / AWB detection unit 146, and determines sensitivity, aperture value, shutter speed, and the like for obtaining proper exposure. The integrated value obtained from the AE / AWB detection unit 146 is added to the digital signal processing unit 142 for white balance correction.

また、AF検出部144は、入力された画像信号からAF制御に必要な積算値を算出し、CPU110に出力する。CPU110は、このAF検出部144からの出力に基づきフォーカス制御部128介してフォーカスレンズ14Fの移動を制御し、撮影レンズ14の焦点を主要被写体に合わせる。   In addition, the AF detection unit 144 calculates an integrated value necessary for AF control from the input image signal and outputs it to the CPU 110. The CPU 110 controls the movement of the focus lens 14F via the focus control unit 128 based on the output from the AF detection unit 144, and focuses the photographing lens 14 on the main subject.

撮影者は、モニタ28に表示されるスルー画像を見てピント状態等を確認し、撮影実行を指示する。すなわち、シャッタボタン22を全押しする。   The photographer looks at the through image displayed on the monitor 28, confirms the focus state and the like, and instructs the execution of photographing. That is, the shutter button 22 is fully pressed.

シャッタボタン22が全押しされると、CPU110にS2ON信号が入力される。CPU110は、このS2ON信号に応動して、本撮影の処理を実行する。   When the shutter button 22 is fully pressed, an S2 ON signal is input to the CPU 110. In response to the S2 ON signal, the CPU 110 executes the main photographing process.

まず、上記AE制御の結果求めた感度、絞り値、シャッタスピードで撮像素子134を露光し、記録用の画像を撮像する。   First, the image sensor 134 is exposed with the sensitivity, aperture value, and shutter speed obtained as a result of the AE control, and a recording image is captured.

撮像素子134から出力された記録用の画像信号は、アナログ信号処理部138、A/D変換器140を介してデジタル信号処理部142に加えられる。デジタル信号処理部142は、入力された画像信号に所定の信号処理を施して、輝度データYと色差データCr、Cbとからなる画像データ(Y/Cデータ)を生成する。   The recording image signal output from the image sensor 134 is added to the digital signal processing unit 142 via the analog signal processing unit 138 and the A / D converter 140. The digital signal processing unit 142 performs predetermined signal processing on the input image signal to generate image data (Y / C data) including the luminance data Y and the color difference data Cr and Cb.

生成された画像データは、圧縮伸張処理部148に加えられ、所定の圧縮処理が施されたのち、メモリ120に格納される。CPU110は、このメモリ120に格納された圧縮画像データに撮影に関する所定の情報を付加し、所定フォーマット(本実施の形態のデジタルカメラではExif)の画像ファイルとして、メディアコントローラ150を介してメモリカード152に記録する。   The generated image data is added to the compression / decompression processing unit 148, subjected to predetermined compression processing, and then stored in the memory 120. The CPU 110 adds predetermined information related to shooting to the compressed image data stored in the memory 120, and forms an image file of a predetermined format (Exif in the digital camera of the present embodiment) via the media controller 150 as a memory card 152. To record.

図4に示すように、Exif規格の画像ファイルは、ファイルのヘッダ部分に画像の付属情報をタグ形式で記録できるようにされており、その付属情報タグには、バージョンに関する情報や画像データの特性に関する情報、構造に関する情報、ユーザ情報、関連ファイル情報、日時に関する情報、撮影条件に関する情報、IFDへのポインタに関する情報等の撮影した画像に関する撮影データがタグ形式で記録できるようにされている。   As shown in FIG. 4, an Exif-standard image file is configured such that image auxiliary information can be recorded in a tag format in the header portion of the file. The auxiliary information tag includes information about the version and characteristics of image data. The shooting data related to the shot image such as the information related to the structure, the information related to the structure, the user information, the related file information, the information related to the date and time, the information related to the shooting condition, and the information related to the pointer to the IFD can be recorded in the tag format.

また、撮影条件に関するタグには、撮影時の露出時間やFナンバー、露出プログラム、スペクトル感度、ISOスピードレート、光電変換関数、シャッタスピード、絞り値、輝度値、露出補正値、レンズ最小F値、被写体距離、測光方式、光源、フラッシュ、レンズ焦点距離、フラッシュ強度、空間周波数応答、焦点面の幅の解像度、焦点面の高さの解像度、焦点面解像度単位、被写体位置、露出インデックス、センサ方式、ファイルソース、シーンタイプ、CFAパターン等が記録できるようにされている。   Also, tags relating to shooting conditions include exposure time and F number at the time of shooting, exposure program, spectral sensitivity, ISO speed rate, photoelectric conversion function, shutter speed, aperture value, brightness value, exposure correction value, lens minimum F value, subject Distance, metering method, light source, flash, lens focal length, flash intensity, spatial frequency response, focal plane width resolution, focal plane height resolution, focal plane resolution unit, subject position, exposure index, sensor method, file The source, scene type, CFA pattern, etc. can be recorded.

また、ユーザ情報に関するタグには、メーカーノート、ユーザコメントが記録できるようにされており、このメーカーノート、ユーザコメントにカメラやユーザ固有の各種情報を記録できるようにされている。   In addition, a maker note and a user comment can be recorded in a tag relating to user information, and various information unique to the camera and the user can be recorded in the maker note and the user comment.

また、Exif規格の画像ファイルは、ファイルのヘッダ部分にサムネイル画像(主画像の縮小画像)を記録できるようにされており、このサムネイル画像を利用することにより、モニタへの高速表示が可能にされている。   Further, an Exif standard image file can record a thumbnail image (a reduced image of the main image) in the header portion of the file. By using this thumbnail image, high-speed display on a monitor is possible. ing.

さらに、Exif規格の画像ファイルは、データの先端にSOIマーカ(Start Of Image)が記録されるとともに、終端にEOIマーカ(End Of Image)が記録され、ファイルの始まりと終わりを認識できるようにされている。   Furthermore, an Exif standard image file has an SOI marker (Start Of Image) recorded at the top of the data and an EOI marker (End Of Image) recorded at the end so that the beginning and end of the file can be recognized. ing.

撮影された画像データは、これらの付属情報が付された画像ファイル(Exifファイル)としてメモリカード152に記録される。   The captured image data is recorded on the memory card 152 as an image file (Exif file) with the attached information.

なお、記録形式としてRAW画像データ記録が選択されている場合は、A/D変換後の画像データ(RAW画像データ)が、所定フォーマットの画像ファイル(RAW画像ファイル)としてメモリカード152に記録される。このRAW画像ファイルも、そのヘッダ部分に撮影に関する所定の情報がタグ形式で付加されて記録される。   When RAW image data recording is selected as the recording format, the image data (RAW image data) after A / D conversion is recorded in the memory card 152 as an image file (RAW image file) in a predetermined format. . This RAW image file is also recorded by adding predetermined information related to photographing to the header portion in a tag format.

また、画像ファイルは、所定のカメラファイルシステム規格(本例では、DCF規格(Design rule for Camera File system規格))に従ってメモリカード152に記録される。   The image file is recorded on the memory card 152 in accordance with a predetermined camera file system standard (in this example, the DCF standard (Design rule for Camera File system standard)).

以上のようにしてメモリカード152に記録された画像は、デジタルカメラ10のモードを再生モードに設定することにより、モニタ28に再生表示される。すなわち、再生ボタン32を押圧操作し、デジタルカメラ10のモードが、再生モードに設定されると、CPU110は、メディアコントローラ150を介してメモリカード152に最後に記録された画像ファイルの圧縮画像データを読み出す。   The image recorded on the memory card 152 as described above is reproduced and displayed on the monitor 28 by setting the mode of the digital camera 10 to the reproduction mode. That is, when the playback button 32 is pressed and the mode of the digital camera 10 is set to the playback mode, the CPU 110 stores the compressed image data of the image file last recorded on the memory card 152 via the media controller 150. read out.

メモリカード152から読み出された圧縮画像データは、圧縮伸張処理部148に加えられ、非圧縮の画像データとされたのちVRAM122に加えられる。そして、VRAM122から表示制御部154を介してモニタ28に出力される。これにより、メモリカード152に記録されている画像が、モニタ28に再生表示される。   The compressed image data read from the memory card 152 is added to the compression / decompression processing unit 148, converted into non-compressed image data, and then added to the VRAM 122. Then, the data is output from the VRAM 122 to the monitor 28 via the display control unit 154. As a result, the image recorded on the memory card 152 is reproduced and displayed on the monitor 28.

画像のコマ送りは、十字ボタン36の右キー及び左キーにて行われ、右キーが押圧操作されると、次の画像がメモリカード152から読み出され、モニタ28に再生表示される。また、左キーが押圧操作されると、1つ前の画像がメモリカード152から読み出され、モニタ28に再生表示される。   The frame advance of the image is performed by the right key and the left key of the cross button 36. When the right key is pressed, the next image is read from the memory card 152 and reproduced and displayed on the monitor 28. When the left key is pressed, the previous image is read from the memory card 152 and reproduced and displayed on the monitor 28.

なお、RAW画像ファイルの場合は、デジタル信号処理部142で所定の信号処理が施されて、モニタ28に再生表示される。   In the case of a RAW image file, the digital signal processing unit 142 performs predetermined signal processing and reproduces and displays it on the monitor 28.

以上のように、本実施の形態のデジタルカメラ10は、カメラのモードを撮影モードに設定し、シャッタボタン22を全押しすることにより、画像の記録が行われる。そして、記録された画像は、カメラのモードを再生モードに設定することにより、モニタ28に再生表示される。   As described above, the digital camera 10 according to the present embodiment records an image by setting the camera mode to the shooting mode and pressing the shutter button 22 fully. The recorded image is reproduced and displayed on the monitor 28 by setting the camera mode to the reproduction mode.

<画像ファイルの削除処理>
上記のように、撮影された画像は、すべてメモリカード152に記録されるが、記録枚数が多くなると、閲覧性が低下し、見たい画像がすぐに見つけ出せなくする。
<Image file deletion process>
As described above, all the captured images are recorded on the memory card 152. However, as the number of recorded images increases, the viewability decreases and the desired image cannot be found immediately.

そこで、必要に応じて適宜不要な画像を削除し、メモリカード152に記録されている画像を整理する必要がある。   Therefore, it is necessary to delete unnecessary images as necessary and organize the images recorded on the memory card 152.

画像の削除は、再生モードの下、削除対象の画像ファイルの画像をモニタ28に再生表示させ、削除ボタン34を押下することにより行われる。   The image is deleted by displaying the image of the image file to be deleted on the monitor 28 and pressing the delete button 34 in the playback mode.

CPU110は、画像再生中に削除ボタン34が押下されたことを検知すると、モニタ28に削除実行を確認するメッセージ(たとえば、「削除しますか? OK/CANCEL」)を表示させる。   When the CPU 110 detects that the delete button 34 has been pressed during image reproduction, the CPU 110 displays a message (for example, “Do you want to delete? OK / CANCEL”) to confirm execution of the deletion on the monitor 28.

ユーザは、このメッセージを確認し、削除を実行する場合は、MENU/OKボタン38を押下し、指示を取り消す場合は、DISP/BACKボタン40を押下する。   The user confirms this message and presses the MENU / OK button 38 to execute deletion, and presses the DISP / BACK button 40 to cancel the instruction.

CPU110は、この操作部からの入力に応じて、その後の処理を実行する。すなわち、DISP/BACKボタン40が押下された場合は、通常の再生時の状態に復帰し、MENU/OKボタン38が押下された場合は、削除対象の画像ファイルをメモリカード152から削除する。   CPU 110 executes subsequent processing in response to an input from the operation unit. That is, when the DISP / BACK button 40 is pressed, the normal playback state is restored, and when the MENU / OK button 38 is pressed, the image file to be deleted is deleted from the memory card 152.

ここで、この削除対象の画像ファイルは、メモリカード152から削除されると同時に所定のゴミ箱ファイルに格納される。すなわち、見かけ上はメモリカード152から削除されるが、所定のゴミ箱ファイルに格納されて保管される。したがって、必要に応じて復元することができる。   Here, the image file to be deleted is simultaneously deleted from the memory card 152 and stored in a predetermined trash box file. That is, it is apparently deleted from the memory card 152 but stored in a predetermined trash box file. Therefore, it can be restored as necessary.

このゴミ箱ファイルは、図5に示すように、削除された画像ファイルを1つにまとめて格納するファイル(いわゆる、マルチページファイル)であり、削除された画像ファイルは、すべてこのゴミ箱ファイルに格納される。   As shown in FIG. 5, the trash file is a file (so-called multi-page file) that stores the deleted image files together, and all the deleted image files are stored in the trash file. The

なお、図5は、メモリカード152内に[DSCF0001]、[DSCF0002]、[DSCF0003]、[DSCF0004]、[DSCF0005]の5つの画像ファイルが記録されている場合において、[DSCF0001]、[DSCF0002]、[DSCF0004]の3つの画像ファイルを削除したときの状態を示している。この場合、[DSCF0001]、[DSCF0002]、[DSCF0004]の3つの画像ファイルが、1つのゴミ箱ファイル([TRSH0001])に格納される。そして、メモリカード152には、ゴミ箱ファイルと画像ファイル[DSCF0003]と[DSCF0005]とが残る。   FIG. 5 shows the case where five image files [DSCF0001], [DSCF0002], [DSCF0003], [DSCF0004], and [DSCF0005] are recorded in the memory card 152, [DSCF0001] and [DSCF0002]. , [DSCF0004] shows a state when the three image files are deleted. In this case, three image files [DSCF0001], [DSCF0002], and [DSCF0004] are stored in one trash box file ([TRSH0001]). Then, the trash box file and the image files [DSCF0003] and [DSCF0005] remain in the memory card 152.

図6は、ゴミ箱ファイルのデータ構造を示す概略図である。同図に示すように、ゴミ箱ファイルは、主画像領域D1と削除画像領域D2とを有している。   FIG. 6 is a schematic diagram showing the data structure of a trash can file. As shown in the figure, the trash can file has a main image area D1 and a deleted image area D2.

削除画像領域D2は、削除された画像ファイルを格納する領域である。削除された画像ファイルは、そのデータ構造(Exif規格)を維持したまま、削除された順に、この削除画像領域D2に格納される。この際、各画像ファイルには、そのデータの先端にSOIマーカが記録されるとともに、終端にEOIマーカが記録される。これにより、各画像ファイルの始まりと終わりを認識することができる。   The deleted image area D2 is an area for storing a deleted image file. The deleted image files are stored in the deleted image area D2 in the order of deletion while maintaining the data structure (Exif standard). At this time, in each image file, an SOI marker is recorded at the leading end of the data and an EOI marker is recorded at the end. Thereby, the start and end of each image file can be recognized.

主画像領域D1は、削除画像領域D2に格納された削除済みの画像ファイルの1つを選択し、その画像を主画像として格納する領域である。本例では、一番最初に削除された画像ファイルの画像を主画像として格納する。   The main image area D1 is an area for selecting one of the deleted image files stored in the deleted image area D2 and storing the image as a main image. In this example, the image of the image file deleted first is stored as the main image.

この主画像領域D1は、Exif規格に準じて構成される。したがって、ゴミ箱ファイルの認識ができない機器であっても、Exifファイルを認識可能な機器であれば、少なくともこの主画像領域D1に格納されたファイルの画像を表示することができる。   The main image area D1 is configured according to the Exif standard. Therefore, even if the device cannot recognize the trash can file, it can display at least the image of the file stored in the main image area D1 as long as the device can recognize the Exif file.

この主画像領域D1のヘッダ部分に設けられたIFD0領域(0th IFD)のExif IFD領域には、本ファイル(ゴミ箱ファイル)が、削除画像領域D2を含むか否かを示す削除画像領域有無情報、及び、削除画像領域D2を含む場合に、削除画像Index情報の格納場所を示す情報(ポインタ)が格納される。したがって、ゴミ箱ファイルを認識可能な機器は、このIFD0領域(0th IFD)を読み込むことで、ゴミ箱ファイルか否かを判定することができる。   In the Exif IFD area of the IFD0 area (0th IFD) provided in the header part of the main image area D1, deleted image area presence / absence information indicating whether or not the file (trash can file) includes the deleted image area D2, When the deleted image area D2 is included, information (pointer) indicating the storage location of the deleted image index information is stored. Therefore, a device that can recognize a trash can file can determine whether it is a trash can file by reading this IFD0 area (0th IFD).

また、このIFD0領域(0th IFD)には、本ファイルにおける削除画像ファイルの格納場所(各画像ファイルのSOIマーカのアドレス)を示す削除画像識別IFD(1)、…、IFD(n)が格納される。したがって、ゴミ箱ファイルを認識可能な機器は、このIFD0領域(0th IFD)を読み込むことで、各画像ファイルの格納位置を認識することができる。   Also, in this IFD0 area (0th IFD), deleted image identification IFD (1),..., IFD (n) indicating the storage location of the deleted image file in this file (SOI marker address of each image file) is stored. The Therefore, a device capable of recognizing the trash can file can recognize the storage position of each image file by reading this IFD0 area (0th IFD).

一方、IFD1領域(1st IFD)には、削除した画像ファイルのサムネイル画像が格納される。したがって、ゴミ箱ファイルを認識可能な機器において、ゴミ箱ファイル内に格納されている各画像ファイルをモニタに一覧表示する場合は、このIFD1領域(1st IFD)に格納されたサムネイル画像を利用して、モニタに表示させることができる。   On the other hand, the thumbnail image of the deleted image file is stored in the IFD1 area (1st IFD). Therefore, when displaying a list of each image file stored in the trash can file on a monitor capable of recognizing the trash can file, the thumbnail image stored in this IFD1 area (1st IFD) is used to monitor the image file. Can be displayed.

なお、ヘッダの他の領域には、格納した画像の情報が、そのまま記録される。したがって、本例の場合、一番最初に削除された画像ファイルの画像の情報が、そのまま記録され、サムネイル画像も、一番最初に削除された画像ファイルのサムネイルが記録される。   In the other area of the header, the stored image information is recorded as it is. Therefore, in this example, the image information of the image file deleted first is recorded as it is, and the thumbnail of the image file deleted first is also recorded as the thumbnail image.

また、上記のように、主画像領域D1は、Exif規格に準じて構成されているので、ゴミ箱ファイルの認識ができない機器であっても、主画像領域D1の情報を読み出すことにより、モニタに画像を表示することができる。この場合、主画像領域D1に格納されたファイルの画像(最初に削除された画像ファイルの画像)が表示される。   In addition, as described above, the main image area D1 is configured according to the Exif standard, so even if the device cannot recognize the trash can file, the main image area D1 can be displayed on the monitor by reading the information in the main image area D1. Can be displayed. In this case, an image of the file stored in the main image area D1 (image file image deleted first) is displayed.

なお、本例では、主画像領域D1のIFD0領域(0th IFD)に削除した画像ファイルの情報を記録する構成としているが、この他、メーカーノートに削除した画像ファイルの情報(ゴミ箱ファイルの内部情報(ファイル数や削除した日時、画像情報など))を記録するようにしてもよい。すなわち、Exifファイルに準じた構成でヘッダに記録された情報から、少なくとも格納されている画像ファイルの数、領域(開始アドレスと終了アドレス)が読み取れる構成であればよい。   In this example, the information of the deleted image file is recorded in the IFD0 area (0th IFD) of the main image area D1, but in addition to this, the information of the deleted image file (internal information of the trash can file) (Number of files, date and time of deletion, image information, etc.)) may be recorded. In other words, any configuration may be used as long as at least the number of stored image files and the area (start address and end address) can be read from the information recorded in the header in a configuration according to the Exif file.

また、ゴミ箱ファイルは、削除された画像ファイルと同じディレクトリ(フォルダ)に記録される。   Also, the trash box file is recorded in the same directory (folder) as the deleted image file.

ここで、上記のように、本実施の形態のデジタルカメラ10では、DCF規格に従ってメモリカード152に画像ファイルが格納される。   Here, as described above, in the digital camera 10 of the present embodiment, the image file is stored in the memory card 152 in accordance with the DCF standard.

図7に示すように、DCF規格では、ルートディレクトリの直下にDCFイメージディレクトリ(「DCIM」)が生成され、そのDCFイメージディレクトリ(「DCIM」)の下位層にDCFディレクトリ(「100_FUJI」、「101_FUJI」、…)が生成される。撮影により画像の画像ファイルは、このDCFディレクトリ(「100_FUJI」、「101_FUJI」、…)に格納される。   As shown in FIG. 7, in the DCF standard, a DCF image directory (“DCIM”) is generated directly under the root directory, and DCF directories (“100_FUJI”, “101_FUJI” are created in a lower layer of the DCF image directory (“DCIM”). ", ...) is generated. An image file of an image obtained by shooting is stored in this DCF directory (“100_FUJI”, “101_FUJI”,...).

したがって、ゴミ箱ファイルは、DCFディレクトリ(DCFフォルダ)単位で生成され、DCFディレクトリに格納される。   Therefore, the trash box file is generated in units of DCF directories (DCF folders) and stored in the DCF directory.

なお、DCFディレクトリのディレクトリ名は、先頭3文字がディレクトリ番号、そのディレクトリ番号に続く5文字が自由文字で構成される(本例では、自由文字を「_FUJI」で構成している)。   The directory name of the DCF directory is composed of a directory number as the first three characters and a free character as the five characters following the directory number (in this example, the free character is composed of “_FUJI”).

また、ファイル名は、先頭4文字が自由文字、その自由文字に続く4文字がファイル番号で構成される(本例では、自由文字を「DSCF」で構成している(ゴミ箱ファイルについては、自由文字を「TRSH」で構成している)。   In the file name, the first 4 characters are composed of free characters, and the 4 characters following the free characters are composed of file numbers (in this example, the free characters are composed of “DSCF”. The characters are composed of “TRSH”).

図8は、ゴミ箱ファイルの生成処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the trash file generation process.

上記のように、画像ファイルの削除は、再生モードの下、削除対象とする画像ファイルの画像をモニタ28に表示させ、削除ボタン34を押下することにより行われる。   As described above, the image file is deleted by displaying the image of the image file to be deleted on the monitor 28 and pressing the delete button 34 in the playback mode.

まず、ユーザは、カメラのモードを再生モードに設定し、削除対象とする画像ファイルの画像をモニタ28に表示させる(ステップS10)。   First, the user sets the camera mode to the playback mode, and displays the image of the image file to be deleted on the monitor 28 (step S10).

CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、削除ボタン34が押下されたか否か、すなわち、削除が指示されたか否かを判定する(ステップS11)。   Based on the input from the operation unit 112, the CPU 110 determines whether or not the delete button 34 has been pressed, that is, whether or not deletion has been instructed (step S11).

削除が指示されたと判定すると、CPU110は、削除確認のメッセージ(たとえば、「この画像を削除しますか?」等)をモニタ28に表示させる(ステップS12)。ユーザは、このメッセージを確認し、削除を実行する場合は、MENU/OKボタン38を押下し、指示を取り消す場合は、DISP/BACKボタン40を押下する。CPU110は、操作部からの入力に基づいて、削除の実行が指示されたか否かを判定する(ステップS13)。そして、削除実行が指示されると、CPU110は、当該削除対象の画像ファイルが格納されているフォルダ(ディレクトリ)にゴミ箱ファイルが存在するか否かを判定する(ステップS14)。   If it is determined that the deletion has been instructed, the CPU 110 displays a deletion confirmation message (for example, “Do you want to delete this image?”) On the monitor 28 (step S12). The user confirms this message and presses the MENU / OK button 38 to execute deletion, and presses the DISP / BACK button 40 to cancel the instruction. CPU110 determines whether execution of deletion was instruct | indicated based on the input from an operation part (step S13). When deletion is instructed, the CPU 110 determines whether a trash box file exists in the folder (directory) in which the image file to be deleted is stored (step S14).

ここで、削除対象の画像ファイルが格納されているフォルダにゴミ箱ファイルが存在していないと判定すると、CPU110は、新規にゴミ箱ファイルを作成する(ステップS15)。上記のように、ゴミ箱ファイルは、主画像領域D1に、最初に削除指示された画像を主画像として格納するとともに、そのヘッダ部に所要の情報を記録して生成される。CPU110は、その新規に作成したゴミ箱ファイルに削除指示された画像の画像ファイルを追記する(ステップS16)。これにより、削除指示された画像の画像ファイルが格納されたゴミ箱ファイルが生成される。   If it is determined that there is no trash can file in the folder in which the image file to be deleted is stored, the CPU 110 creates a new trash can file (step S15). As described above, the trash can file is generated by storing the image first instructed to be deleted as the main image in the main image area D1 and recording necessary information in the header portion thereof. CPU 110 adds the image file of the image instructed to be deleted to the newly created trash can file (step S16). As a result, a trash box file storing the image file of the image instructed to be deleted is generated.

一方、上記ステップS14で既にゴミ箱ファイルが存在していると判定すると、CPU110は、その既存のゴミ箱ファイルに削除指示された画像の画像ファイルを追記する(ステップS16)。これにより、削除指示された画像の画像ファイルが、追加して格納されたゴミ箱ファイルが生成される。   On the other hand, if it is determined in step S14 that the trash box file already exists, the CPU 110 adds the image file of the image instructed to be deleted to the existing trash box file (step S16). As a result, a trash box file in which the image file of the image instructed to be deleted is additionally stored is generated.

このように、CPU110は、削除実行の指示を受けると、その削除指示された画像の画像ファイルをゴミ箱ファイルに格納する。CPU110は、このゴミ箱ファイルへの格納処理を行った後、削除指示された画像の画像ファイルをメモリカード152から削除する(ステップS17)。   As described above, when the CPU 110 receives an instruction to execute deletion, the CPU 110 stores the image file of the image instructed to be deleted in the trash box file. After performing the storage process in the trash file, the CPU 110 deletes the image file of the image instructed to be deleted from the memory card 152 (step S17).

この後、CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、再生モードの終了が指示されたか否かを判定し(ステップS18)、再生モードの終了が指示されると、処理を終了する。   Thereafter, the CPU 110 determines whether or not the end of the playback mode is instructed based on the input from the operation unit 112 (step S18), and ends the process when the end of the playback mode is instructed.

なお、画像ファイルが削除された場合、モニタ28には、次の画像ファイルの画像(ファイル番号が、次の画像ファイルの画像)が再生表示される。   When the image file is deleted, the image of the next image file (file number is the image of the next image file) is reproduced and displayed on the monitor 28.

以上のように、本実施の形態のデジタルカメラでは、画像の削除が指示されると、その削除指示された画像の画像ファイルが、ゴミ箱ファイルに格納された後、メモリカード152から削除される。そして、このゴミ箱ファイルは、1つのファイルで構成され、削除された画像ファイルが逐次追記されて生成される。このように削除指示された画像ファイルを1つのファイルとして保管することにより、管理、閲覧性を向上させることができる。   As described above, in the digital camera according to the present embodiment, when an image deletion is instructed, the image file of the image instructed to be deleted is stored in the trash box file and then deleted from the memory card 152. The trash can file is composed of one file, and the deleted image file is sequentially added and generated. By storing the image file instructed to be deleted as a single file in this way, it is possible to improve management and viewability.

なお、本例では、削除が指示された後、一度、削除実行を確認する処理を行っているが(ステップS12及びステップS13)、当該確認の処理は行わずに、削除するようにしてもよい。   In this example, after deletion is instructed, a process for confirming the execution of deletion is performed once (steps S12 and S13). However, the confirmation may be performed without performing the confirmation process. .

さて、上記のように、本実施の形態のデジタルカメラでは、削除した画像ファイルを1つにまとめて、ゴミ箱ファイルに格納するが、このようにしてゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルは、必要に応じて復元させることができる。以下、このゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルの復元処理について説明する。   As described above, in the digital camera according to the present embodiment, the deleted image files are combined into one trash box file and stored in the trash box file. In this way, the image file stored in the trash box file is necessary. It can be restored accordingly. Hereinafter, the restoration process of the image file stored in the trash box file will be described.

画像ファイルの復元処理は、カメラのモードを所定のファイル復元モードに設定することにより行われる。本実施の形態では、メニュー画面によって、ファイル復元モードの呼び出しが行われる。すなわち、メニュー項目の1つとして「ファイル復元モードの呼び出し」が用意されており、この項目を選択して、カメラのモードをファイル復元モードに移行させる。   The image file restoration process is performed by setting the camera mode to a predetermined file restoration mode. In the present embodiment, the file restoration mode is called by the menu screen. That is, “call file restore mode” is prepared as one of the menu items, and this item is selected to shift the camera mode to the file restore mode.

図9は、画像ファイルの復元処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of the image file restoration process.

上記のように、まず、カメラのモードをファイル復元モードに設定する(ステップS20)。   As described above, first, the camera mode is set to the file restoration mode (step S20).

カメラのモードが、ファイル復元モードに設定されると、CPU110は、ユーザにディレクトリ(フォルダ)の選択をさせる(ステップS21)。すなわち、復元対象とする画像ファイルが格納されているディレクトリの選択処理を行わせる。この選択処理は、たとえば、メモリカード152のDCFイメージルートディレクトリに生成されているDCFディレクトリをモニタ28に一覧表示させ、その1つを選択させることにより行われる。   When the camera mode is set to the file restoration mode, the CPU 110 allows the user to select a directory (folder) (step S21). That is, the selection process of the directory storing the image file to be restored is performed. This selection process is performed, for example, by displaying a list of DCF directories generated in the DCF image root directory of the memory card 152 and selecting one of them.

ディレクトリの選択が行われると、CPU110は、メモリカード152にアクセスし、そのディレクトリにゴミ箱ファイルが存在するか否かを判定する(ステップS22)。ここで、選択されたディレクトリにゴミ箱ファイルが存在しないと判定すると、CPU110は、所定のエラーメッセージ(たとえば、「復元可能な画像がありません」等)をモニタ28に表示させる(ステップS30)。   When a directory is selected, the CPU 110 accesses the memory card 152 and determines whether or not a trash box file exists in the directory (step S22). If it is determined that there is no trash box file in the selected directory, the CPU 110 displays a predetermined error message (for example, “no image that can be restored”) on the monitor 28 (step S30).

一方、選択されたディレクトリにゴミ箱ファイルが存在する場合は、そのゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの画像をモニタ28に表示させる(ステップS23)。   On the other hand, when the trash box file exists in the selected directory, the image of the image file stored in the trash box file is displayed on the monitor 28 (step S23).

なお、画像の表示形態としては、たとえば、一コマずつ表示させるようにしてもよいし、複数コマをまとめて表示させるようにしてもよい(2×2コマ、3×3コマ、4×4コマ等)。   In addition, as a display form of the image, for example, each frame may be displayed or a plurality of frames may be displayed together (2 × 2 frames, 3 × 3 frames, 4 × 4 frames). etc).

また、この表示は、ゴミ箱ファイルのIFD1領域(1st IFD)に格納されたサムネイル画像を利用することにより、迅速に行うことができる。   This display can be quickly performed by using the thumbnail image stored in the IFD1 area (1st IFD) of the trash box file.

ユーザは、操作部を利用して、このモニタ28に表示された画像の中から復元したい画像を選択し、復元の指示を入力する(ステップS24)。復元指示の入力は、1コマずつ画像を表示させる場合には、たとえば、復元させる画像をモニタに表示させ、MENU/OKボタン38を押下することにより行う。また、複数コマをまとめて表示させる場合には、カーソルで復元させる画像を選択し、MENU/OKボタン38を押下することにより行う。   Using the operation unit, the user selects an image to be restored from the images displayed on the monitor 28, and inputs a restoration instruction (step S24). When an image is displayed frame by frame, for example, the image to be restored is displayed on a monitor and the MENU / OK button 38 is pressed. Further, when a plurality of frames are displayed together, the images to be restored are selected with the cursor and the MENU / OK button 38 is pressed.

復元させる画像が選択され、復元の指示が入力されると、CPU110は、復元の実行を確認するメッセージ(たとえば、「この画像を復元しますか?」等)をモニタ28に表示させる(ステップS25)。ユーザは、このメッセージを見て、復元実行を指示する場合は、MENU/OKボタン38を押下し、処理をキャンセルする場合は、DISP/BACKボタン40を押下する。   When an image to be restored is selected and an instruction for restoration is input, the CPU 110 displays a message confirming the execution of the restoration (for example, “Do you want to restore this image?”) On the monitor 28 (step S25). ). The user views the message and presses the MENU / OK button 38 when instructing to execute restoration, and presses the DISP / BACK button 40 when canceling the process.

CPU110は、操作部112からの入力に基づき、復元の実行が指示されたか否かを判定する(ステップS26)。そして、復元の実行が指示されたと判定すると、選択された画像の画像ファイルをゴミ箱ファイルから抽出し、その画像ファイルを復元する(ステップS27)。すなわち、メモリカード152に再度記録する。この際、画像ファイルは、元のデータ構造のままゴミ箱ファイルに格納されているため、簡易かつ迅速に復元させることができる。   CPU110 determines whether execution of restoration was instructed based on an input from operation unit 112 (step S26). If it is determined that the execution of restoration is instructed, the image file of the selected image is extracted from the trash box file, and the image file is restored (step S27). That is, it is recorded again on the memory card 152. At this time, since the image file is stored in the trash box file with the original data structure, it can be easily and quickly restored.

CPU110は、この復元処理の後、復元した画像ファイルが格納されていたゴミ箱ファイルの領域を削除する(ステップS28)。   After this restoration processing, the CPU 110 deletes the trash box file area in which the restored image file was stored (step S28).

なお、この削除処理は、復元した画像ファイルが格納されていた領域を完全に削除して、ゴミ箱ファイルを再構築するようにしてもよいし、復元した画像ファイルが格納されていた領域をNULLとして、削除するようにしてもよい。   In this deletion process, the area where the restored image file is stored may be completely deleted, and the trash box file may be reconstructed, or the area where the restored image file is stored may be NULL. , It may be deleted.

このように、ゴミ箱ファイルの対象ファイル領域の削除処理を行うと、CPU110は、復元処理の継続を問い合わせるメッセージをモニタ28に表示させる。ユーザは、このメッセージに確認して、操作部112から復元処理の継続の要否を入力する。   As described above, when the process of deleting the target file area of the trash box file is performed, the CPU 110 displays a message asking the continuation of the restoration process on the monitor 28. The user confirms this message and inputs the necessity of continuing the restoration process from the operation unit 112.

CPU110は、操作部112の入力に基づいて、復元処理の継続の要否を判定し(ステップS29)、復元処理の終了が指示されたと判定すると、処理を終了する。一方、継続する場合は、ステップ21に戻り、上記処理を再度実行する。   The CPU 110 determines whether or not the continuation of the restoration process is necessary based on the input from the operation unit 112 (step S29). When it is determined that the restoration process has been instructed, the process ends. On the other hand, when continuing, it returns to step 21 and performs the said process again.

このように、本実施の形態のデジタルカメラ10によれば、一度削除した画像を必要に応じて復元することができる。また、その復元処理も簡単に行うことができる。   Thus, according to the digital camera 10 of the present embodiment, an image once deleted can be restored as necessary. In addition, the restoration process can be easily performed.

なお、本例では、メモリカード内に複数のDCFディレクトリ(フォルダ)が生成されている場合を例に説明したが、DCFディレクトリが1つだけの場合は、ディレクトリの選択処理を行わないようにしてもよい。   In this example, the case where a plurality of DCF directories (folders) are generated in the memory card has been described as an example. However, when there is only one DCF directory, the directory selection process is not performed. Also good.

また、メモリカード内に複数のDCFディレクトリが生成されている場合であっても、ディレクトリの選択処理は行わず、メモリカード内に存在するゴミ箱ファイルを検索し、検索されたゴミ箱ファイルをモニタに表示(一覧表示又は個別表示(コマ送り等による表示))させ、処理対象のゴミ箱ファイルを選択させるようにしてもよい。   Even if a plurality of DCF directories are generated in the memory card, the directory selection process is not performed, the trash box file existing in the memory card is searched, and the searched trash box file is displayed on the monitor. (List display or individual display (display by frame advance etc.)), and a trash box file to be processed may be selected.

また、本例では、復元を実行させる際、処理の実行を確認する処理を行っているが(ステップS25及びステップS26)、当該処理は行わずに、復元の処理を実行するようにしてもよい。   In this example, when executing restoration, processing for confirming execution of the processing is performed (step S25 and step S26). However, the restoration processing may be executed without performing the processing. .

ところで、完全に撮影に失敗した画像のように、復元する必要のない画像も存在する。このような画像は、ゴミ箱ファイル内の画像の閲覧性を低下させるので、完全に削除することが好ましい。   Incidentally, there are images that do not need to be restored, such as images that have completely failed to be captured. It is preferable to delete such an image completely because it reduces the viewability of the image in the trash box file.

そこで、本実施の形態のデジタルカメラ10には、ゴミ箱ファイルに格納されている画像を完全に削除する機能が備えられている。以下、このゴミ箱ファイルに格納されている画像を削除する処理について説明する。   Therefore, the digital camera 10 according to the present embodiment has a function of completely deleting an image stored in the trash box file. Hereinafter, processing for deleting an image stored in the trash box file will be described.

図10は、ゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルを削除する処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure for deleting an image file stored in a trash box file.

ゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルの削除の処理は、カメラのモードをファイル削除モードに設定して行われる(ステップS40)。なお、ファイル削除モードへの移行は、上記ファイル復元モードと同様にメニュー画面で行われる。   The process of deleting the image file stored in the trash box file is performed by setting the camera mode to the file deletion mode (step S40). Note that the transition to the file deletion mode is performed on the menu screen as in the file restoration mode.

カメラのモードが、ファイル削除モードに設定されると、CPU110は、ユーザにディレクトリ(フォルダ)の選択をさせる(ステップS41)。すなわち、完全削除する画像ファイルが格納されているディレクトリの選択処理を行わせる。この選択処理は、上記ファイル復元モード時と同様に、メモリカード152のDCFイメージルートディレクトリに生成されているDCFディレクトリをモニタ28に一覧表示させ、その1つを選択させることにより行われる。   When the camera mode is set to the file deletion mode, the CPU 110 allows the user to select a directory (folder) (step S41). That is, the selection process of the directory storing the image file to be completely deleted is performed. This selection process is performed by causing the monitor 28 to display a list of DCF directories generated in the DCF image root directory of the memory card 152 and selecting one of them, as in the file restoration mode.

ディレクトリの選択が行われると、CPU110は、メモリカード152にアクセスし、そのディレクトリにゴミ箱ファイルが存在するか否かを判定する(ステップS42)。ここで、選択されたディレクトリにゴミ箱ファイルが存在しないと判定すると、CPU110は、所定のエラーメッセージ(たとえば、「ゴミ箱ファイルがありません」等)をモニタ28に表示させる(ステップS49)。   When a directory is selected, the CPU 110 accesses the memory card 152 and determines whether or not a trash box file exists in the directory (step S42). If it is determined that the trash box file does not exist in the selected directory, the CPU 110 displays a predetermined error message (for example, “no trash box file”) on the monitor 28 (step S49).

一方、選択されたディレクトリにゴミ箱ファイルが存在する場合は、そのゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの画像をモニタ28に表示させる(ステップS43)。   On the other hand, when the trash box file exists in the selected directory, the image of the image file stored in the trash box file is displayed on the monitor 28 (step S43).

ユーザは、操作部を利用して、このモニタ28に表示された画像の中から完全に削除する画像を選択し、完全削除の実行を指示する(ステップS44)。   The user uses the operation unit to select an image to be completely deleted from the images displayed on the monitor 28 and instruct execution of the complete deletion (step S44).

完全削除する画像が選択され、完全削除の指示が入力されると、CPU110は、完全削除の実行を確認するメッセージ(たとえば、「この画像を完全に削除しますか?」等)をモニタ28に表示させる(ステップS45)。ユーザは、このメッセージを見て、完全削除の実行を指示する場合は、MENU/OKボタン38を押下し、処理をキャンセルする場合は、DISP/BACKボタン40を押下する。   When an image to be completely deleted is selected and an instruction for complete deletion is input, the CPU 110 displays a message confirming execution of the complete deletion (for example, “Do you want to delete this image completely?”) On the monitor 28. It is displayed (step S45). The user views the message and presses the MENU / OK button 38 when instructing execution of complete deletion, and presses the DISP / BACK button 40 when canceling the process.

CPU110は、操作部112からの入力に基づき、完全削除の実行が指示されたか否かを判定する(ステップS46)。そして、完全削除の実行が指示されたと判定すると、選択された画像の画像ファイルをゴミ箱ファイルから削除する。すなわち、その画像ファイルが格納されているゴミ箱ファイルの領域を削除する(ステップS47)。   Based on the input from the operation unit 112, the CPU 110 determines whether execution of complete deletion has been instructed (step S46). If it is determined that execution of complete deletion has been instructed, the image file of the selected image is deleted from the trash box file. That is, the trash box file area in which the image file is stored is deleted (step S47).

なお、この削除処理は、削除対象の画像ファイルが格納されている領域を完全に削除して、ゴミ箱ファイルを再構築するようにしてもよいし、削除対象の画像ファイルが格納されている領域をNULLとして、削除するようにしてもよい。なお、削除対象の画像ファイルが格納されている領域を完全に削除する方法は、ゴミ箱ファイルのファイルサイズを小さくすることができ、NULLとする方法は、処理時間を短くすることができる。   In this deletion process, the area storing the image file to be deleted may be completely deleted, and the trash box file may be reconstructed, or the area storing the image file to be deleted You may make it delete as NULL. Note that the method of completely deleting the area storing the image file to be deleted can reduce the file size of the trash can file, and the method of NULL can shorten the processing time.

この後、CPU110は、画像ファイルの完全削除の処理を継続するか否かを問い合わせるメッセージをモニタ28に表示させる。ユーザは、このメッセージに確認して、操作部112から処理の継続の要否を入力する。   Thereafter, the CPU 110 causes the monitor 28 to display a message asking whether to continue the process of complete deletion of the image file. The user confirms this message and inputs whether or not to continue the process from the operation unit 112.

CPU110は、操作部112の入力に基づいて、処理の継続の要否を判定し(ステップS48)、処理の終了が指示されたと判定すると、処理を終了する。一方、継続する場合は、ステップS41に戻り、上記処理を再度実行する。   Based on the input from the operation unit 112, the CPU 110 determines whether or not it is necessary to continue the process (step S48). When it is determined that the process has been instructed, the process ends. On the other hand, when continuing, it returns to step S41 and performs the said process again.

このように、本実施の形態のデジタルカメラ10によれば、必要に応じて画像を完全に削除することができる。これにより、復元処理時における画像の管理、閲覧性を向上することができる。   As described above, according to the digital camera 10 of the present embodiment, an image can be completely deleted as necessary. As a result, it is possible to improve image management and viewability during the restoration process.

なお、メモリカード内にDCFディレクトリが1つだけ生成されている場合にディレクトリの選択処理を行わないようにしてもよい点、及び、メモリカード内に複数のDCFディレクトリが生成されている場合であっても、ディレクトリの選択処理は行わず、メモリカード内に存在するゴミ箱ファイルを検索して表示させ、ユーザに処理対象のゴミ箱ファイルを選択させるようにしてもよい点は、上記の復元時と同じである。   It should be noted that the directory selection process may not be performed when only one DCF directory is generated in the memory card, and that a plurality of DCF directories are generated in the memory card. However, the directory selection process is not performed, the trash file existing in the memory card can be searched and displayed, and the user can select the trash file to be processed. It is.

また、本例では、完全削除を実行させる際、処理の実行を確認する処理を行っているが(ステップS45及びステップS46)、当該処理は行わずに、復元の処理を実行するようにしてもよい。   Further, in this example, when executing the complete deletion, a process for confirming the execution of the process is performed (steps S45 and S46). However, the restoration process may be performed without performing the process. Good.

また、上記の例では、画像ファイルの復元と完全削除を別々のモードで行うようにしているが、1つのモードで画像ファイルの復元と削除を行うことができるようにしてもよい。   In the above example, image file restoration and complete deletion are performed in different modes. However, image file restoration and deletion may be performed in one mode.

図11は、ゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルを復元/削除する処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure for restoring / deleting an image file stored in a trash box file.

この処理は、カメラのモードをファイル編集モードに設定して行われる(ステップS60)。なお、ファイル編集モードへの移行は、上記ファイル復元モードと同様にメニュー画面で行われる。   This process is performed by setting the camera mode to the file editing mode (step S60). Note that the transition to the file editing mode is performed on the menu screen as in the file restoration mode.

カメラのモードが、ファイル編集モードに設定されると、CPU110は、ユーザにディレクトリ(フォルダ)の選択をさせる(ステップS61)。すなわち、編集対象とするゴミ箱ファイルが格納されているディレクトリの選択処理を行わせる。   When the camera mode is set to the file editing mode, the CPU 110 allows the user to select a directory (folder) (step S61). That is, the selection processing of the directory storing the trash box file to be edited is performed.

ディレクトリの選択が行われると、CPU110は、メモリカード152にアクセスし、そのディレクトリにゴミ箱ファイルが存在するか否かを判定する(ステップS62)。ここで、選択されたディレクトリにゴミ箱ファイルが存在しないと判定すると、CPU110は、所定のエラーメッセージ(たとえば、「復元/完全削除する画像がありません」等)をモニタ28に表示させる(ステップS75)。   When the directory is selected, the CPU 110 accesses the memory card 152 and determines whether or not a trash box file exists in the directory (step S62). If it is determined that there is no trash box file in the selected directory, the CPU 110 displays a predetermined error message (for example, “There is no image to be restored / completely deleted”) on the monitor 28 (step S75).

一方、選択されたディレクトリにゴミ箱ファイルが存在する場合は、そのゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの画像をモニタ28に表示させる(ステップS63)。   On the other hand, if a trash box file exists in the selected directory, the image of the image file stored in the trash box file is displayed on the monitor 28 (step S63).

図12は、画像の表示例である。同図に示すように、モニタ28の画面中央にゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの画像が表示される。   FIG. 12 is an example of image display. As shown in the figure, the image of the image file stored in the trash box file is displayed at the center of the screen of the monitor 28.

ここで、このモニタ28に表示される画像は、最初に削除された画像ファイルの画像である。なお、最初に表示させる画像は、これに限定されるものではなく、最後に削除された画像や主画像領域に格納された画像を表示させるようにしてもよい。   Here, the image displayed on the monitor 28 is the image of the image file deleted first. Note that the image to be displayed first is not limited to this, and an image deleted last or an image stored in the main image area may be displayed.

ユーザは、十字ボタン36の右ボタンの押下でコマ送り、左ボタンの押下でコマ戻しの指示を行う。CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、画像のコマ送り、コマ戻しの指示が行われたか否かを判定する(ステップS64)。   The user issues a frame advance instruction by pressing the right button of the cross button 36 and a frame return instruction by pressing the left button. Based on the input from the operation unit 112, the CPU 110 determines whether or not an instruction for image frame advance and frame return has been issued (step S64).

ここで、コマ送りが指示されると、CPU110は、次に削除された画像ファイルの画像をモニタ28に表示させ、コマ戻しが表示されると、その前に削除された画像ファイルの画像(最初に削除された画像ファイルの場合は、最後に削除された画像ファイルの画像)をモニタ28に表示させる(ステップS65)。   Here, when frame advance is instructed, the CPU 110 displays the image of the next deleted image file on the monitor 28, and when the frame reverse is displayed, the image of the previously deleted image file (first In the case of the image file deleted in step S65, the monitor 28 displays the image of the image file last deleted (step S65).

このように、ユーザは、十字ボタン36の右ボタン又は左ボタンの操作により、復元又は完全削除を希望する画像をモニタ28の画面上に表示させる。   As described above, the user displays an image desired to be restored or completely deleted on the screen of the monitor 28 by operating the right button or the left button of the cross button 36.

そして、復元又は完全削除を希望する画像ファイルの画像がモニタ28に表示されたところで、十字ボタン36の上ボタン又は下ボタンを押下する。すなわち、モニタ28に表示された画像の復元を希望する場合は、十字ボタン36の上ボタンを押下し、削除を希望する場合は、下ボタンを押下する。   When the image of the image file desired to be restored or completely deleted is displayed on the monitor 28, the upper button or the lower button of the cross button 36 is pressed. That is, when it is desired to restore the image displayed on the monitor 28, the upper button of the cross button 36 is pressed, and when deletion is desired, the lower button is pressed.

なお、モニタには、十字ボタン36の右ボタンがコマ送り、左ボタンがコマ戻し、上ボタンが復元、下ボタンが削除であることをユーザが認識できるように、各方向に割り当てられた機能を示すアイコンが表示される(右方向にコマ送りを示すアイコン、左方向にコマ戻しを示すアイコン、上方向に復元を示すアイコン、下方向に削除を示すアイコンが表示される。)。また、当該モードがファイル編集モードであることを示すアイコンが、画面左上隅に表示される。   The monitor has a function assigned to each direction so that the user can recognize that the right button of the cross button 36 advances the frame, the left button returns the frame, the upper button restores, and the lower button deletes. (An icon indicating frame advance in the right direction, an icon indicating frame return in the left direction, an icon indicating restoration in the upward direction, and an icon indicating deletion in the downward direction). An icon indicating that the mode is the file editing mode is displayed in the upper left corner of the screen.

上記ステップS64でコマ送り/コマ戻しが指示されていないと判定すると、CPU110は、操作部からの入力に基づいて、表示画像の復元又は削除が指示されたか否かを判定する(ステップS66)。   If it is determined in step S64 that frame advance / frame return is not instructed, the CPU 110 determines whether restoration or deletion of the display image is instructed based on an input from the operation unit (step S66).

ここで、復元が指示されたと判定すると(十字ボタン36の上ボタンが押下されたと判定すると)、CPU110は、復元実行を確認するメッセージ(たとえば、「この画像を復元しますか?」等)をモニタ28に表示させる(ステップS67)。ユーザは、このメッセージを見て、復元実行を指示する場合は、MENU/OKボタン38を押下し、処理をキャンセルする場合は、DISP/BACKボタン40を押下する。   If it is determined that restoration is instructed (when it is determined that the upper button of the cross button 36 is pressed), the CPU 110 displays a message for confirming restoration (for example, “Do you want to restore this image?”). It is displayed on the monitor 28 (step S67). The user views the message and presses the MENU / OK button 38 when instructing to execute restoration, and presses the DISP / BACK button 40 when canceling the process.

CPU110は、操作部112からの入力に基づき、復元の実行が指示されたか否かを判定する(ステップS68)。そして、復元の実行が指示されたと判定すると、選択された画像の画像ファイルをゴミ箱ファイルから抽出し、その画像ファイルを復元する(ステップS69)。そして、復元した画像ファイルが格納されていたゴミ箱ファイルの領域を削除する(ステップS70)。   CPU110 determines whether execution of restoration was instructed based on an input from operation unit 112 (step S68). If it is determined that execution of restoration is instructed, the image file of the selected image is extracted from the trash box file, and the image file is restored (step S69). Then, the area of the trash box file in which the restored image file is stored is deleted (step S70).

この後、CPU110は、復元処理の継続を問い合わせるメッセージをモニタ28に表示させる。ユーザは、このメッセージに確認して、操作部112から復元処理の継続の要否を入力する。CPU110は、操作部112の入力に基づいて、復元処理の継続の要否を判定し(ステップS74)、復元処理の終了が指示されたと判定すると、処理を終了する。これにより、所望の画像を復元することができる。   Thereafter, the CPU 110 causes the monitor 28 to display a message for inquiring the continuation of the restoration process. The user confirms this message and inputs the necessity of continuing the restoration process from the operation unit 112. Based on the input from the operation unit 112, the CPU 110 determines whether or not the restoration process needs to be continued (step S74). Thereby, a desired image can be restored.

一方、上記ステップS66にて、削除が指示されたと判定すると(十字ボタン36の下ボタンが押下されたと判定すると)、CPU110は、削除実行を確認するメッセージ(たとえば、「この画像を完全に削除しますか?」等)をモニタ28に表示させる(ステップS71)。ユーザは、このメッセージを見て、完全削除の実行を指示する場合は、MENU/OKボタン38を押下し、処理をキャンセルする場合は、DISP/BACKボタン40を押下する。   On the other hand, when it is determined in step S66 that deletion has been instructed (when it is determined that the lower button of the cross button 36 has been pressed), the CPU 110 confirms the deletion execution (for example, “Delete this image completely”). Etc.? "Is displayed on the monitor 28 (step S71). The user views the message and presses the MENU / OK button 38 when instructing execution of complete deletion, and presses the DISP / BACK button 40 when canceling the process.

CPU110は、操作部112からの入力に基づき、削除の実行が指示されたか否かを判定する(ステップS72)。そして、削除の実行が指示されたと判定すると、選択された画像の画像ファイルをゴミ箱ファイルから削除する(ステップS73)。   CPU110 determines whether execution of deletion was instruct | indicated based on the input from the operation part 112 (step S72). If it is determined that execution of deletion has been instructed, the image file of the selected image is deleted from the trash box file (step S73).

この後、CPU110は、復元処理の継続を問い合わせるメッセージをモニタ28に表示させる。ユーザは、このメッセージに確認して、操作部112から復元処理の継続の要否を入力する。CPU110は、操作部112の入力に基づいて、復元処理の継続の要否を判定し(ステップS74)、復元処理の終了が指示されたと判定すると、処理を終了する。これにより、不要な画像ファイルをゴミ箱ファイルから削除し、メモリカード152から完全に削除することができる。   Thereafter, the CPU 110 causes the monitor 28 to display a message for inquiring the continuation of the restoration process. The user confirms this message and inputs the necessity of continuing the restoration process from the operation unit 112. Based on the input from the operation unit 112, the CPU 110 determines whether or not the restoration process needs to be continued (step S74). As a result, unnecessary image files can be deleted from the trash box file and completely deleted from the memory card 152.

このように、1つのモード(ファイル編集モード)で画像ファイルの復元と削除を行うようにすることもできる。これにより、効率よく画像ファイルの管理を行うことができる。   As described above, the image file can be restored and deleted in one mode (file editing mode). As a result, the image file can be efficiently managed.

なお、本例では、十字ボタン36の右ボタンをコマ送り、左ボタンをコマ戻し、上ボタンを復元、下ボタンを削除に割り当てているが、たとえば、十字ボタン36の右ボタンを削除、左ボタンを復元、上ボタンをコマ送り、下ボタンをコマ戻しに割り当てるようにしてもよい。この場合もモニタには、たとえば、図13に示すように、十字ボタン36の右ボタンを削除、左ボタンを復元、上ボタンをコマ送り、下ボタンをコマ戻しであることをユーザが認識できるように、各方向に割り当てられた機能を示すアイコンが表示される(右方向に削除を示すアイコン、左方向に復元を示すアイコン、上方向にコマ送りを示すアイコン、下方向にコマ戻しを示すアイコンが表示される。)。   In this example, the right button of the cross button 36 is forwarded, the left button is moved back, the upper button is restored, and the lower button is assigned to delete. For example, the right button of the cross button 36 is deleted, the left button May be restored, the upper button may be forwarded frame by frame, and the lower button may be assigned to frame backward. Also in this case, for example, as shown in FIG. 13, the user can recognize that the right button of the cross button 36 is deleted, the left button is restored, the upper button is moved forward, and the lower button is moved backward, as shown in FIG. The icon indicating the function assigned to each direction is displayed (the icon indicating deletion in the right direction, the icon indicating restoration in the left direction, the icon indicating frame advance in the upward direction, and the icon indicating frame return in the downward direction. Is displayed.)

<ゴミ箱ファイルの生成処理の他の実施の形態1>
さて、上述した実施の形態のデジタルカメラでは、削除した画像ファイルをすべて1つのゴミ箱ファイルに格納するように構成しているが、削除した画像ファイルの数が膨大になると、管理・閲覧性が低下する。しがたって、ゴミ箱ファイルに格納できる画像ファイルの数を一定の数に制限できるようにすることが好ましい。
<Other Embodiment 1 of Trash File Generation Processing>
The digital camera according to the above-described embodiment is configured to store all the deleted image files in one trash can file. However, if the number of deleted image files becomes enormous, management / viewability deteriorates. To do. Therefore, it is preferable that the number of image files that can be stored in the trash box file can be limited to a certain number.

以下、画像ファイルの格納数に制限を設けてゴミ箱ファイルを生成する場合の処理について説明する。   Hereinafter, processing when a trash box file is generated with a limit on the number of stored image files will be described.

図14は、画像ファイルの格納数に制限がある場合のゴミ箱ファイルの生成処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart illustrating a procedure of a trash can file generation process when the number of stored image files is limited.

再生モードの状態で画像ファイルの削除を行う点は上記と同じである。まず、ユーザは、カメラのモードを再生モードに設定し、削除対象とする画像ファイルの画像をモニタ28に表示させる(ステップS80)。   The point that the image file is deleted in the playback mode is the same as described above. First, the user sets the camera mode to the playback mode, and displays the image of the image file to be deleted on the monitor 28 (step S80).

CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、削除ボタン34が押下されたか否か、すなわち、削除が指示されたか否かを判定する(ステップS81)。   Based on the input from the operation unit 112, the CPU 110 determines whether or not the delete button 34 has been pressed, that is, whether or not deletion has been instructed (step S81).

削除が指示されたと判定すると、CPU110は、削除確認のメッセージをモニタ28に表示させる(ステップS82)。ユーザは、このメッセージを確認し、削除を実行する場合は、MENU/OKボタン38を押下し、指示を取り消す場合は、DISP/BACKボタン40を押下する。CPU110は、操作部からの入力に基づいて、削除の実行が指示されたか否かを判定する(ステップS83)。そして、削除実行が指示されると、CPU110は、当該削除対象の画像ファイルが格納されているフォルダ(ディレクトリ)にゴミ箱ファイルが存在するか否かを判定する(ステップS84)。   If it is determined that the deletion has been instructed, the CPU 110 displays a deletion confirmation message on the monitor 28 (step S82). The user confirms this message and presses the MENU / OK button 38 to execute deletion, and presses the DISP / BACK button 40 to cancel the instruction. CPU110 determines whether deletion was instruct | indicated based on the input from an operation part (step S83). When deletion is instructed, the CPU 110 determines whether a trash box file exists in the folder (directory) in which the image file to be deleted is stored (step S84).

ここで、削除対象の画像ファイルが格納されているフォルダにゴミ箱ファイルが存在していないと判定すると、CPU110は、新規にゴミ箱ファイルを作成する(ステップS85)。そして、その新規に作成したゴミ箱ファイルに削除指示された画像の画像ファイルを記録する(ステップS86)。これにより、削除指示された画像の画像ファイルが格納されたゴミ箱ファイルが生成される。この後、CPU110は、削除指示された画像の画像ファイルをメモリカード152から削除する(ステップS87)。そして、その画像ファイルの削除後、CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、再生モードの終了が指示されたか否かを判定し(ステップS88)、再生モードの終了が指示されると、処理を終了する。   If it is determined that the trash can file does not exist in the folder storing the image file to be deleted, the CPU 110 newly creates a trash can file (step S85). Then, the image file of the image instructed to be deleted is recorded in the newly created trash box file (step S86). As a result, a trash box file storing the image file of the image instructed to be deleted is generated. Thereafter, the CPU 110 deletes the image file of the image instructed to be deleted from the memory card 152 (step S87). After the image file is deleted, the CPU 110 determines whether or not the end of the playback mode is instructed based on the input from the operation unit 112 (step S88). The process ends.

一方、上記ステップS84で既にゴミ箱ファイルが存在していると判定すると、CPU110は、その既存のゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの格納数が、あらかじめ設定された格納数の上限値に達しているか否かを判定する(ステップS89)。   On the other hand, if it is determined in step S84 that the trash box file already exists, the CPU 110 has reached the upper limit of the preset number of image files stored in the existing trash box file. It is determined whether or not there is (step S89).

ここで、画像ファイルの格納数が上限値に達していないと判定すると、CPU110は、その既存のゴミ箱ファイルに削除指示された画像の画像ファイルを追記する(ステップS87)。この後、CPU110は、削除指示された画像の画像ファイルをメモリカード152から削除する(ステップS87)。   If the CPU 110 determines that the number of stored image files has not reached the upper limit value, the CPU 110 adds the image file of the image instructed to be deleted to the existing trash box file (step S87). Thereafter, the CPU 110 deletes the image file of the image instructed to be deleted from the memory card 152 (step S87).

一方、上記ステップ89で既存のゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの格納数が上限値に達していると判定すると、CPU110は、新規にゴミ箱ファイルを作成する(ステップS85)。そして、その新規に作成したゴミ箱ファイルに削除指示された画像の画像ファイルを記録する(ステップS86)。これにより、削除指示された画像の画像ファイルが格納されたゴミ箱ファイルが生成される。   On the other hand, when it is determined in step 89 that the number of image files stored in the existing trash box file has reached the upper limit, the CPU 110 newly creates a trash box file (step S85). Then, the image file of the image instructed to be deleted is recorded in the newly created trash box file (step S86). As a result, a trash box file storing the image file of the image instructed to be deleted is generated.

このとき、ファイル名は、連続番号で付与される。たとえば、本例では、ゴミ箱ファイルのファイル名を「TRSH****」(****はファイル番号)としているので、最初に生成されたゴミ箱ファイルは、ファイル名が「TRSH0001」とされ、その次に生成されるゴミ箱ファイルは、ファイル名が「TRSH0002」とされる。すなわち、ゴミ箱ファイルが生成されるたびに、そのファイル番号が1つ繰り上がって付与される。これにより、生成順が分かりやすくなり、管理を容易にすることができる。   At this time, the file name is given by a serial number. For example, in this example, the file name of the trash can file is “TRSH ****” (**** is the file number), so the trash bin file generated first has the file name “TRSH0001” The file name of the next generated trash box file is “TRSH0002”. That is, each time a trash can file is generated, its file number is incremented by one. Thereby, it becomes easy to understand the generation order, and management can be facilitated.

なお、このゴミ箱ファイルも削除指示された画像ファイルが格納されていたディレクトリ(フォルダ)に格納される。   Note that this trash box file is also stored in the directory (folder) in which the image file instructed to be deleted is stored.

この後、CPU110は、削除指示された画像の画像ファイルをメモリカード152から削除する(ステップS87)。そして、その画像ファイルの削除後、CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、再生モードの終了が指示されたか否かを判定し(ステップS88)、再生モードの終了が指示されると、処理を終了する。   Thereafter, the CPU 110 deletes the image file of the image instructed to be deleted from the memory card 152 (step S87). After the image file is deleted, the CPU 110 determines whether or not the end of the playback mode is instructed based on the input from the operation unit 112 (step S88). The process ends.

このように、ゴミ箱ファイルに格納できる画像ファイルの数に制限をもたせることにより、ゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルの管理・閲覧性を向上させることができる。   As described above, by restricting the number of image files that can be stored in the trash can file, it is possible to improve the management / viewability of the image files stored in the trash can file.

また、ゴミ箱ファイルから画像ファイルを復元する場合も対象画像ファイルの抽出(シーク)を迅速に行うことができ、処理時間を短縮することができる。   Also, when restoring an image file from a trash can file, the target image file can be quickly extracted (seeked), and the processing time can be shortened.

なお、1つのゴミ箱ファイルに格納できる画像ファイルの格納数の上限値は、ユーザが設定できるようにしてもよいし、固定値(たとえば、100)としてもよい。ユーザが設定する場合は、任意の値に設定できるようにしてもよいし、あらかじめ設定された数値の中から選択するようにしてもよい。この場合、たとえば、メニュー項目の1つにゴミ箱ファイルに格納できる画像ファイルの上限値を設定する項目を用意し、メニュー画面でユーザが格納数を設定するようにする。   Note that the upper limit value of the number of image files that can be stored in one trash can file may be set by the user or may be a fixed value (for example, 100). When the user sets, it may be set to an arbitrary value or may be selected from preset numerical values. In this case, for example, an item for setting the upper limit value of the image file that can be stored in the trash box file is prepared as one of the menu items, and the user sets the storage number on the menu screen.

<ゴミ箱ファイルの生成処理の他の実施の形態2>
上記実施の形態では、削除指示された画像ファイルをそのままゴミ箱ファイルに格納する構成としているが、削除指示された画像ファイルが、RAW画像ファイルの場合、そのままゴミ箱ファイルに格納すると、ゴミ箱ファイルのファイルサイズが極端に大きくなる場合がある。
<Other Embodiment 2 of Trash File Generation Processing>
In the above-described embodiment, the image file instructed to be deleted is stored as it is in the trash can file. However, if the image file instructed to be deleted is a RAW image file, the file size of the trash can file is stored as it is in the trash can file. May become extremely large.

そこで、削除対象の画像ファイルが、RAW画像ファイルの場合は、その画像ファイルに格納された画像データ(主画像データ)を圧縮し、所定フォーマットの画像ファイル(ここでは、Exifファイル)として、ゴミ箱ファイルに格納する。   Therefore, if the image file to be deleted is a RAW image file, the image data (main image data) stored in the image file is compressed, and the image file (here, an Exif file) in a predetermined format is used as a trash can file. To store.

以下、圧縮されていない画像ファイルを格納する場合を含むゴミ箱ファイルの生成処理の手順について説明する。   Hereinafter, a procedure for generating a trash box file including a case of storing an uncompressed image file will be described.

図15は、圧縮されていない画像ファイルを格納する場合を含むゴミ箱ファイルの生成処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing a trash box file generation process including a case where an uncompressed image file is stored.

再生モードの状態で画像ファイルの削除を行う点は上記と同じである。まず、ユーザは、カメラのモードを再生モードに設定し、削除対象とする画像ファイルの画像をモニタ28に表示させる(ステップS100)。   The point that the image file is deleted in the playback mode is the same as described above. First, the user sets the camera mode to the playback mode, and displays the image of the image file to be deleted on the monitor 28 (step S100).

CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、削除ボタン34が押下されたか否か、すなわち、削除が指示されたか否かを判定する(ステップS101)。   Based on the input from the operation unit 112, the CPU 110 determines whether or not the delete button 34 has been pressed, that is, whether or not deletion has been instructed (step S101).

削除が指示されたと判定すると、CPU110は、削除確認のメッセージをモニタ28に表示させる(ステップS102)。ユーザは、このメッセージを確認し、削除を実行する場合は、MENU/OKボタン38を押下し、指示を取り消す場合は、DISP/BACKボタン40を押下する。CPU110は、操作部からの入力に基づいて、削除の実行が指示されたか否かを判定する(ステップS103)。そして、削除実行が指示されると、CPU110は、当該削除対象の画像ファイルが格納されているフォルダ(ディレクトリ)にゴミ箱ファイルが存在するか否かを判定する(ステップS104)。   If it is determined that the deletion is instructed, the CPU 110 displays a deletion confirmation message on the monitor 28 (step S102). The user confirms this message and presses the MENU / OK button 38 to execute deletion, and presses the DISP / BACK button 40 to cancel the instruction. CPU110 determines whether execution of deletion was instruct | indicated based on the input from an operation part (step S103). When deletion is instructed, the CPU 110 determines whether or not a trash box file exists in the folder (directory) in which the deletion target image file is stored (step S104).

ここで、削除対象の画像ファイルが格納されているフォルダにゴミ箱ファイルが存在していないと判定すると、CPU110は、新規にゴミ箱ファイルを作成する(ステップS105)。   If it is determined that there is no trash can file in the folder in which the image file to be deleted is stored, the CPU 110 newly creates a trash can file (step S105).

この後、CPU110は、削除対象とする画像の画像ファイルが、圧縮された画像データの画像ファイル(圧縮ファイル)か否かを判定する(ステップS106)。   Thereafter, the CPU 110 determines whether the image file of the image to be deleted is an image file (compressed file) of compressed image data (step S106).

ここで、削除対象とする画像の画像ファイルが、圧縮ファイルでないと判定すると(本実施の形態の場合、RAW画像ファイルと判定すると)、CPU110は、その画像ファイルに格納されている画像データを圧縮伸張処理部148にて圧縮させ、所定フォーマットの画像ファイル(本実施の形態では、Exifファイル)を生成する(ステップS107)。そして、生成した画像ファイルをゴミ箱ファイルに追記する(ステップS108)。   If it is determined that the image file of the image to be deleted is not a compressed file (in this embodiment, it is determined that the image file is a RAW image file), the CPU 110 compresses the image data stored in the image file. The image data is compressed by the decompression processing unit 148 to generate an image file (Exif file in the present embodiment) in a predetermined format (step S107). Then, the generated image file is added to the trash box file (step S108).

なお、削除対象とする画像の画像ファイルが、圧縮ファイルであると判定すると(本実施の形態の場合、格納された画像データがJPEG圧縮された画像ファイルと判定すると)、そのままその画像ファイルをゴミ箱ファイルに追記する(ステップS108)。   If it is determined that the image file of the image to be deleted is a compressed file (in this embodiment, if the stored image data is determined to be a JPEG-compressed image file), the image file is directly displayed in the trash box. Append to the file (step S108).

この後、CPU110は、削除指示された画像の画像ファイルをメモリカード152から削除する(ステップS109)。そして、その画像ファイルの削除後、CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、再生モードの終了が指示されたか否かを判定し(ステップS110)、再生モードの終了が指示されると、処理を終了する。   Thereafter, the CPU 110 deletes the image file of the image instructed to be deleted from the memory card 152 (step S109). Then, after deleting the image file, the CPU 110 determines whether or not the end of the playback mode is instructed based on the input from the operation unit 112 (step S110). When the end of the playback mode is instructed, The process ends.

このように、削除指示された画像の画像ファイルが圧縮ファイルではない場合、圧縮処理した後、ゴミ箱ファイルに格納することにより、ゴミ箱ファイルのファイルサイズが極端に大きくなるのを防止することができる。   As described above, when the image file of the image that is instructed to be deleted is not a compressed file, it is possible to prevent the file size of the trash can file from becoming extremely large by storing the image in the trash can file after compression processing.

なお、上記の例では、圧縮後の画像ファイルの管理性、取扱性を高めるために、RAW画像データをJPEG圧縮し、Exifファイルに変換しているが、圧縮形式及びファイルフォーマットは、これに限定されるものではない。たとえば、可逆圧縮方式(たとえば、JPEG2000等)で圧縮するようにしてもよいし、また、他のファイルフォーマットに変換するようにしてもよい。   In the above example, RAW image data is JPEG-compressed and converted into an Exif file in order to improve the manageability and handleability of the compressed image file. However, the compression format and file format are limited to this. Is not to be done. For example, the compression may be performed using a reversible compression method (for example, JPEG 2000) or may be converted to another file format.

また、上記の例では、削除対象の画像ファイルが圧縮ファイルではない場合、無条件で画像データを圧縮して、ゴミ箱ファイルに格納するようにしているが、圧縮の要否等をユーザに問い合わせ、ユーザの指示に従ってゴミ箱ファイルに格納するようにしてもよい。   In the above example, if the image file to be deleted is not a compressed file, the image data is unconditionally compressed and stored in the trash box file. You may make it store in a trash box file according to a user's instruction | indication.

<ゴミ箱ファイルの構成の他の例>
上記のように、本実施の形態のデジタルカメラでは、Exif形式に準じてゴミ箱ファイルを生成している。そして、その主画像領域D1には、最初に削除された画像ファイルを格納している。
<Other examples of trash file configuration>
As described above, the digital camera according to the present embodiment generates a trash box file according to the Exif format. In the main image area D1, the first deleted image file is stored.

このように生成されたゴミ箱ファイルは、通常のExifファイルと同様に扱うことができ、Exifファイルを認識可能な機器で開くと、最初に削除された画像がモニタに表示される。   The trash box file generated in this way can be handled in the same way as a normal Exif file. When the Exif file is opened by a device that can recognize the image, the first deleted image is displayed on the monitor.

しかし、このような表示は、通常の画像ファイルと混同を生じるおそれがあり、誤って削除されるおそれがある。   However, such a display may be confused with a normal image file and may be deleted by mistake.

したがって、ゴミ箱ファイルは、一見して他の画像ファイルと識別できるようにすることが好ましい。   Therefore, it is preferable that the trash can file can be distinguished from other image files at a glance.

このため、主画像領域D1には、ゴミ箱ファイルであることが認識できる画像を格納することが、より好ましい。   For this reason, it is more preferable to store an image that can be recognized as a trash can file in the main image area D1.

このような画像としては、図16に示すような画像が考えられる。同図(a)〜(c)は、ゴミ箱ファイル内に格納されている画像ファイルの画像をインデックス表示したものである。   As such an image, an image as shown in FIG. 16 can be considered. FIGS. 7A to 7C show images of image files stored in the trash can file as indexes.

同図(a)は、ゴミ箱ファイル内に格納されている特定の画像ファイルの画像(たとえば、最初に削除された4つの画像ファイルの画像)をインデックス表示させたものであり、各画像を縦横に整列させて表示させたものである(この例では2×2で表示)。   FIG. 5A shows an index display of images of specific image files (for example, images of four image files deleted first) stored in the trash can file. Each image is displayed vertically and horizontally. They are arranged and displayed (in this example, they are displayed as 2 × 2).

同図(b)は、ゴミ箱ファイル内に格納されている特定の画像ファイルの画像(たとえば、最初に削除された5つの画像ファイルの画像)をインデックス表示させたものであり、各画像をランダムに配置して表示させたものである。   FIG. 4B shows an index display of images of specific image files (for example, images of five image files deleted first) stored in the trash can file. Each image is randomly displayed. It is arranged and displayed.

同図(c)は、ゴミ箱ファイル内に格納されている全画像ファイルの画像をインデックス表示させたものであり、各画像を縦横に整列させて表示させたものである。   FIG. 4C shows the images of all the image files stored in the trash box file as indexes, and displays the images arranged vertically and horizontally.

一方、同図(d)は、ゴミ箱の画像を表示させたものである。   On the other hand, FIG. 4D shows an image of a trash can.

図16(d)に示す画像を使用する場合は、当該画像の画像ファイルをあらかじめ用意しておき(たとえば、ROM116やフラッシュROM118等に格納しておく)、ゴミ箱ファイルの生成時に当該画像ファイルを使用して、ゴミ箱ファイルを生成する。   When the image shown in FIG. 16D is used, an image file of the image is prepared in advance (for example, stored in the ROM 116, the flash ROM 118, etc.), and the image file is used when generating the trash box file. To generate a trash file.

一方、図16(a)〜(c)に示すように、ゴミ箱ファイル内に格納されている画像ファイルの画像を利用してインデックス画像を生成し、当該インデックス画像をゴミ箱ファイルの主画像とする場合は、ゴミ箱ファイルの生成時にインデックス画像を生成する。   On the other hand, as shown in FIGS. 16A to 16C, an index image is generated using an image of an image file stored in a trash can file, and the index image is used as a main image of the trash can file. Generates an index image when generating a trash can file.

図17は、ゴミ箱ファイル内に格納されている画像のインデックス画像を主画像とする場合のゴミ箱ファイルの生成処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart showing a procedure of a trash box file generation process when an index image of an image stored in a trash box file is used as a main image.

なお、本フローチャートは、図16(a)に示す画像をゴミ箱ファイルの主画像として生成する場合のフローチャートである。すなわち、最初に削除された4つの画像ファイルの画像からインデックス画像を生成し、当該インデックス画像を主画像とする場合のフローチャートである。   This flowchart is a flowchart when the image shown in FIG. 16A is generated as the main image of the trash can file. In other words, this is a flowchart in a case where an index image is generated from images of four image files deleted first and the index image is set as a main image.

再生モードの状態で画像ファイルの削除を行う点は上記と同じである。まず、ユーザは、カメラのモードを再生モードに設定し、削除対象とする画像ファイルの画像をモニタ28に表示させる(ステップS120)。   The point that the image file is deleted in the playback mode is the same as described above. First, the user sets the camera mode to the playback mode, and displays the image of the image file to be deleted on the monitor 28 (step S120).

CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、削除ボタン34が押下されたか否か、すなわち、削除が指示されたか否かを判定する(ステップS121)。   Based on the input from the operation unit 112, the CPU 110 determines whether or not the delete button 34 has been pressed, that is, whether or not deletion has been instructed (step S121).

削除が指示されたと判定すると、CPU110は、削除確認のメッセージをモニタ28に表示させる(ステップS122)。ユーザは、このメッセージを確認し、削除を実行する場合は、MENU/OKボタン38を押下し、指示を取り消す場合は、DISP/BACKボタン40を押下する。CPU110は、操作部からの入力に基づいて、削除の実行が指示されたか否かを判定する(ステップS123)。そして、削除実行が指示されると、CPU110は、当該削除対象の画像ファイルが格納されているフォルダ(ディレクトリ)にゴミ箱ファイルが存在するか否かを判定する(ステップS124)。   When determining that the deletion is instructed, the CPU 110 displays a deletion confirmation message on the monitor 28 (step S122). The user confirms this message and presses the MENU / OK button 38 to execute deletion, and presses the DISP / BACK button 40 to cancel the instruction. CPU110 determines whether execution of deletion was instruct | indicated based on the input from an operation part (step S123). When deletion is instructed, the CPU 110 determines whether or not a trash box file exists in the folder (directory) in which the deletion target image file is stored (step S124).

ここで、削除対象の画像ファイルが格納されているフォルダにゴミ箱ファイルが存在していないと判定すると、CPU110は、新規にゴミ箱ファイルを作成する(ステップS12)。   If it is determined that there is no trash can file in the folder storing the image file to be deleted, the CPU 110 newly creates a trash can file (step S12).

この後、ゴミ箱ファイルの主画像の更新の要否を判定する(ステップS126)。すなわち、最初に削除された4つの画像ファイルの画像からインデックス画像が生成されているか否かを判定する。   Thereafter, it is determined whether or not the main image of the trash can file needs to be updated (step S126). That is, it is determined whether or not an index image has been generated from the images of the four image files deleted first.

ここで、最初に削除された4つの画像ファイルの画像からインデックス画像が生成されていないと判定すると(主画像の更新が必要と判定すると)、CPU110は、インデックス画像の生成処理(主画像の更新処理)を行う(ステップS127)。すなわち、削除された画像ファイルの画像を利用して、デジタル信号処理部142にインデックス画像の生成処理を行わせる。そして、生成されたインデックス画像を主画像として、ゴミ箱ファイルを生成する。すなわち、生成されたインデックス画像を主画像として、主画像領域D1に格納する。   If it is determined that the index image has not been generated from the images of the first deleted four image files (when it is determined that the main image needs to be updated), the CPU 110 performs index image generation processing (main image update). Process) (step S127). In other words, the digital signal processing unit 142 is caused to perform index image generation processing using the image of the deleted image file. Then, a trash can file is generated using the generated index image as a main image. That is, the generated index image is stored as a main image in the main image area D1.

この主画像の更新処理は、インデックス画像が完成されるまで、すなわち、4つの画像ファイルが削除されるまで行われる。   This update process of the main image is performed until the index image is completed, that is, until the four image files are deleted.

CPU110は、このようにして作成されたゴミ箱ファイルに削除指示された画像の画像ファイルを記録する(ステップS128)。そして、削除指示された画像の画像ファイルをメモリカード152から削除する(ステップS129)。   The CPU 110 records the image file of the image instructed to be deleted in the trash box file created in this way (step S128). Then, the image file of the image instructed to be deleted is deleted from the memory card 152 (step S129).

この後、CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、再生モードの終了が指示されたか否かを判定し(ステップS130)、再生モードの終了が指示されると、処理を終了する。   Thereafter, the CPU 110 determines whether or not the end of the playback mode is instructed based on the input from the operation unit 112 (step S130), and ends the process when the end of the playback mode is instructed.

このようにして生成されたゴミ箱ファイルは、その表示時にゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの画像(最初に削除された4枚分の画像)がインデックス表示された画像が表示され、他の画像ファイルから容易に識別できるようになる。また、その内容物の確認も行うことができるようになる。   The trash file generated in this way displays an image in which the images of the image files stored in the trash file at the time of display (images for the first four deleted images) are displayed as indexes. It can be easily identified from the file. Also, the contents can be confirmed.

なお、本例では、最初に削除された4枚の画像ファイルの画像からインデックス画像を生成するようにしているが、インデックス画像を生成する画像、及び、その枚数は、これに限定されるものではない。たとえば、最後に削除された4枚の画像ファイルの画像からインデックス画像を生成するようにしてもよいし(この場合、削除するたびにインデックス画像を更新する)、また、一定枚数ごとに抽出した画像からインデックス画像を生成するようにしてもよい。   In this example, the index image is generated from the images of the four image files that are deleted first. However, the image for generating the index image and the number of images are not limited to this. Absent. For example, an index image may be generated from the images of the last four deleted image files (in this case, the index image is updated each time the image is deleted), or images extracted every certain number of images. An index image may be generated from.

また、図16(c)に示すように、ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの画像すべてをインデックス表示させた画像を主画像とする場合は、画像ファイルを削除するたびに、主画像を更新する処理が行われる。   Also, as shown in FIG. 16C, when the image obtained by indexing all the images of the image file stored in the trash can file is used as the main image, the main image is updated every time the image file is deleted. Processing is performed.

また、インデックス画像を生成する場合は、ゴミ箱ファイルであることが、より明瞭に認識できるようにするため、背景に所定の図柄(たとえば、ゴミ箱の画等)を合成することが好ましい。   In addition, when generating an index image, it is preferable to synthesize a predetermined pattern (for example, a trash can image) on the background so that it can be clearly recognized that the file is a trash can file.

なお、インデックス画像を生成するタイミングは、画像の削除時(ゴミ箱ファイルへの追記時)やゴミ箱ファイルの生成時に限らず、任意のタイミングで行うことができるようにしてもよい。   Note that the timing for generating the index image is not limited to the time of image deletion (addition to a trash box file) or the generation of a trash box file, but may be performed at an arbitrary timing.

<ゴミ箱ファイルの表示方法の他の例1>
上記のように、本実施の形態のデジタルカメラでは、Exif形式に準じてゴミ箱ファイルを生成しており、Exifファイルを認識可能な機器で開くと、主画像領域D1に格納された主画像がモニタに表示される。
<Other example 1 of display method of trash file>
As described above, in the digital camera according to the present embodiment, a trash can file is generated according to the Exif format, and when the Exif file is opened by a device that can recognize the main image stored in the main image area D1. Is displayed.

ここで、上記のように、ゴミ箱ファイルに格納されている削除済み画像のインデックス画像が主画像として格納されている場合は、そのインデックス画像がモニタに表示されるので、他の画像ファイルと容易に区別することができる。   Here, as described above, when the index image of the deleted image stored in the trash can file is stored as the main image, the index image is displayed on the monitor, so it can be easily compared with other image files. Can be distinguished.

しかし、インデックス画像が主画像として格納されていない場合は、他の画像ファイルと容易に区別できないおそれがある。   However, when the index image is not stored as the main image, there is a possibility that it cannot be easily distinguished from other image files.

そこで、ゴミ箱ファイルを表示する場合は、ゴミ箱ファイルに格納されている画像をインデックス表示させることが好ましい。   Therefore, when displaying a trash box file, it is preferable to display an index of images stored in the trash box file.

以下、ゴミ箱ファイルを表示する場合の処理について説明する。   Hereinafter, a process for displaying a trash box file will be described.

図18は、ゴミ箱ファイルに格納されている画像をインデックス表示する場合の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart showing a processing procedure when an image stored in the trash box file is displayed as an index.

上記のように、再生モードに設定すると(ステップS140)、メモリカード152に記録されている画像ファイルの画像がモニタに表示される。   As described above, when the playback mode is set (step S140), the image of the image file recorded on the memory card 152 is displayed on the monitor.

まず、CPU110は、表示対象とする画像のファイルが、ゴミ箱ファイルか否かを判定する(ステップS141)。   First, the CPU 110 determines whether the image file to be displayed is a trash box file (step S141).

ここで、ゴミ箱ファイルではないと判定すると、CPU110は、通常の表示処理の方式に従って当該画像ファイルの画像をモニタ28に表示させる(ステップS148)。   If the CPU 110 determines that the file is not a trash can file, the CPU 110 displays the image of the image file on the monitor 28 in accordance with a normal display processing method (step S148).

一方、表示対象とする画像ファイルがゴミ箱ファイルと判定すると、CPU110は、そのゴミ箱ファイルを解析する(ステップS142)。そして、主画像領域D1に主画像として、インデックス画像が格納されているか否かを判定する(ステップS143)。   On the other hand, if the image file to be displayed is determined to be a trash box file, the CPU 110 analyzes the trash box file (step S142). Then, it is determined whether or not an index image is stored as a main image in the main image area D1 (step S143).

なお、主画像領域D1に格納されている主画像が、インデックス画像か否かの判定は、たとえば、主画像領域D1のヘッダの情報を読み取って判定する。したがって、インデックス画像を主画像として記録する場合は、主画像領域D1のヘッダに当該画像がインデックス画像であることを示す情報を記録しておく。   Whether or not the main image stored in the main image area D1 is an index image is determined by, for example, reading information on the header of the main image area D1. Therefore, when an index image is recorded as a main image, information indicating that the image is an index image is recorded in the header of the main image area D1.

CPU110は、主画像として格納されている画像がインデックス画像であると判定すると、その主画像として格納されたインデックス画像をモニタ28に表示させる(ステップS144)。これにより、当該ファイルがゴミ箱ファイルであること、及び、その中身を確認することができる。   When CPU 110 determines that the image stored as the main image is an index image, CPU 110 causes the monitor 28 to display the index image stored as the main image (step S144). Thereby, it is possible to confirm that the file is a trash box file and its contents.

なお、主画像として格納されているインデックス画像のサムネイルが格納されている場合には、このサムネイルをモニタに表示させるようにしてもよい。これにより、インデックス画像を素早く表示させることができる。   If a thumbnail of the index image stored as the main image is stored, this thumbnail may be displayed on the monitor. Thereby, the index image can be displayed quickly.

一方、主画像としてインデックス画像が格納されていないと判定すると、そのゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルからインデックス画像を生成する(ステップS145)。そして、生成したインデックス画像をモニタ28に表示させる(ステップS146)。これにより、当該ファイルがゴミ箱ファイルであること、及び、その中身を確認することができる。   On the other hand, if it is determined that no index image is stored as the main image, an index image is generated from the image file stored in the trash box file (step S145). Then, the generated index image is displayed on the monitor 28 (step S146). Thereby, it is possible to confirm that the file is a trash box file and its contents.

なお、インデックス画像を生成する際、各画像ファイルにサムネイルが格納されている場合には、そのサムネイルを利用してインデックス画像を生成するようにしてもよい。   When generating an index image, if a thumbnail is stored in each image file, the index image may be generated using the thumbnail.

このように、ゴミ箱ファイルの主画像(主画像領域D1に格納される画像)としてインデックス画像が記録されていない場合であっても、ゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルからインデックス画像を生成し、これをモニタに表示させることにより、通常の画像ファイルとゴミ箱ファイルとを容易に見分けることができる。また、ゴミ箱ファイルの中身を容易に確認することができる。   As described above, even when the index image is not recorded as the main image of the trash can file (the image stored in the main image area D1), the index image is generated from the image file stored in the trash can file. By displaying on the monitor, it is possible to easily distinguish between a normal image file and a trash box file. In addition, the contents of the trash can file can be easily confirmed.

なお、本例ではゴミ箱ファイルの主画像としてインデックス画像が記録されている場合、これを利用してゴミ箱ファイルの表示を行っているが、インデックス画像の有無にかかわらず、ゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルからインデックス画像を生成し、これをモニタに表示させるようにしてもよい。   In this example, if an index image is recorded as the main image of the trash can file, the trash bin file is displayed using this, but the image stored in the trash can file is displayed regardless of the presence or absence of the index image. An index image may be generated from the file and displayed on the monitor.

また、インデックス画像は、ゴミ箱ファイルに格納されているすべての画像ファイルの画像をから生成してもよいし、特定の画像ファイルの画像(たとえば、最初に削除されたN枚、最後に削除されたN枚(Nは整数))から生成してもよい。また、その配列形態も種々の態様をとることができる。   In addition, the index image may be generated from images of all image files stored in the trash file, or an image of a specific image file (for example, N images deleted first, last deleted) N sheets (N is an integer)) may be generated. Moreover, the arrangement | sequence form can also take a various aspect.

また、ゴミ箱ファイルの画像の表示の際には、ゴミ箱ファイルに格納されている画像の枚数も同時に表示させることが好ましい。これにより、格納枚数も把握することができる。   Further, when displaying the image of the trash can file, it is preferable to simultaneously display the number of images stored in the trash can file. Thereby, the number of stored sheets can also be grasped.

また、このゴミ箱ファイルの内容を個別に表示する場合には、現在表示中の画像が、全体の中で何枚目の画像かを識別できる表示(たとえば、全体の枚数が102枚で3枚目の表示ならば、「3/102枚」と表示する等)を併せて表示することが好ましい。   In addition, when the contents of the trash box file are individually displayed, a display that can identify the number of images currently being displayed (for example, the total number is 102 and the third image is displayed). Is preferably displayed together with “3/102 sheets”.

<ゴミ箱ファイルの表示方法の他の例2>
上記のように、本実施の形態のデジタルカメラでは、Exif形式に準じてゴミ箱ファイルを生成しており、Exifファイルを認識可能な機器で開くと、主画像領域D1に格納された主画像がモニタに表示される。
<Other example 2 of display method of trash file>
As described above, in the digital camera according to the present embodiment, a trash can file is generated according to the Exif format, and when the Exif file is opened by a device that can recognize the main image stored in the main image area D1. Is displayed.

ゴミ箱ファイルは、不要な画像ファイルを1つにまとめ、必要に応じて復元できるようにしたものであるから、その表示は必要な場合だけでよい(たとえば、復元時や完全削除時)。   The trash box file is a collection of unnecessary image files that can be restored as needed, so that the display is only necessary when necessary (for example, at the time of restoration or complete deletion).

そこで、ゴミ箱ファイルの表示/非表示を任意に設定できるようにすることが好ましい。   Therefore, it is preferable that display / non-display of the trash can file can be arbitrarily set.

以下、ゴミ箱ファイルの表示/非表示を任意に設定し、ゴミ箱ファイルを表示する場合の処理について説明する。   In the following, a description will be given of processing in a case where display / non-display of the trash box file is arbitrarily set and the trash box file is displayed.

ゴミ箱ファイルの表示/非表示の設定は、たとえば、メニュー画面で行われる。すなわち、メニュー項目の1つとして、ゴミ箱ファイルの表示/非表示の設定項目を用意しておき、この項目を選択して、表示/非表示(表示のON/OFF)の設定ができるようにする。   The display / non-display setting of the trash box file is performed on a menu screen, for example. That is, as one of the menu items, a setting item for displaying / hiding the trash box file is prepared, and this item can be selected to set display / non-display (display ON / OFF). .

設定された情報は、たとえば、フラッシュROM118に格納される。CPU110は、このゴミ箱ファイルの表示/非表示の設定に応じてゴミ箱ファイルの表示処理を行う。   The set information is stored in the flash ROM 118, for example. The CPU 110 performs a trash file display process in accordance with the display / non-display setting of the trash file.

図19は、ゴミ箱ファイルの表示/非表示の設定が行われた場合の画像の再生処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart showing the procedure of the image reproduction process when the display / non-display setting of the trash box file is performed.

まず、カメラのモードが、再生モードに設定されると(ステップS160)。メモリカード152に格納されている画像ファイルの読み出しが行われる(ステップS161)。この際、最初に読み出すファイルは、特に限定されないが、ここでは、一番最後に撮影された画像ファイルとする。   First, when the camera mode is set to the playback mode (step S160). The image file stored in the memory card 152 is read (step S161). At this time, the file to be read first is not particularly limited, but here, it is assumed that the image file is taken last.

CPU110は、読み出した画像ファイルが、ゴミ箱ファイルか否かを判定する(ステップS162)。   The CPU 110 determines whether or not the read image file is a trash box file (step S162).

ここで、読み出した画像ファイルが、ゴミ箱ファイルでないと判定すると、CPU110は、通常の処理に従って、その画像ファイルの画像をモニタ28に表示させる(ステップS164)。   If the CPU 110 determines that the read image file is not a trash can file, the CPU 110 displays the image of the image file on the monitor 28 according to normal processing (step S164).

一方、読み出し画像ファイルが、ゴミ箱ファイルであると判定すると、CPU110は、フラッシュROM118に格納された設定情報に基づき、ゴミ箱ファイルの表示設定がONにされているか否かを判定する(ステップS163)。   On the other hand, when determining that the read image file is a trash box file, the CPU 110 determines whether or not the display setting of the trash box file is turned on based on the setting information stored in the flash ROM 118 (step S163).

ここで、ゴミ箱ファイルの表示設定がONに設定されていると判定すると、CPU110は、その画像ファイルの画像(主画像の画像)をモニタ28に表示させる(ステップS164)。   If the CPU 110 determines that the display setting of the trash box file is set to ON, the CPU 110 displays the image (main image) of the image file on the monitor 28 (step S164).

一方、ゴミ箱ファイルの表示設定がOFFに設定されていると判定すると、CPU110は、その画像の表示は行わず、次の画像ファイルの読み出しを行う(ステップS161)。   On the other hand, when determining that the display setting of the trash box file is set to OFF, the CPU 110 does not display the image but reads the next image file (step S161).

この後、CPU110は、操作部112からの入力に基づいて、コマ送り/コマ戻しの操作が行われたか否かを判定する(ステップS165)。そして、コマ送り/コマ戻しの操作が行われたと判定すると、上記ステップS161に戻り、次の画像ファイル(コマ送り字)又は前の画像ファイル(コマ戻し時)の読み出しを行う。また、コマ送り/コマ戻しの操作が行われていないと判定すると、再生モードの終了が指示されたか否かを判定し(ステップS166)、再生モードの終了が指示されたと判定すると、画像の再生処理を終了する。   Thereafter, the CPU 110 determines whether or not a frame advance / frame return operation has been performed based on an input from the operation unit 112 (step S165). If it is determined that a frame advance / frame return operation has been performed, the process returns to step S161 to read out the next image file (frame advance character) or the previous image file (at the time of frame return). If it is determined that the frame advance / return operation has not been performed, it is determined whether or not the end of the playback mode has been instructed (step S166). If it is determined that the end of the playback mode has been instructed, the image playback is performed. End the process.

このように、ゴミ箱ファイルの表示/非表示を設定できることにより、ゴミ箱ファイルを誤って削除するのを防止でき、また、使い勝手も向上させることができる。   As described above, the display / non-display of the trash box file can be set, so that the trash box file can be prevented from being accidentally deleted, and the usability can be improved.

なお、本例では、ゴミ箱ファイルの表示設定をフラッシュROM118に記録する構成としているが、ゴミ箱ファイル自体に記録するようにしてもよい(たとえば、メーカーノート等に記録)。   In this example, the display setting of the trash box file is recorded in the flash ROM 118, but may be recorded in the trash box file itself (for example, recorded in a maker note or the like).

また、本例では、ゴミ箱ファイルの表示設定を一括して行っているが、各ゴミ箱ファイルごとに個別に表示/非表示を設定するようにしてもよい。   In this example, the display setting of the trash can file is collectively performed, but display / non-display may be set individually for each trash can file.

<ゴミ箱ファイルの格納形態の他の例>
上記実施の形態では、メモリカードに生成されたDCFディレクトリごとにゴミ箱ファイルを生成している。すなわち、削除された画像ファイルと同じディレクトリにゴミ箱ファイルを格納している。
<Another example of storage form of trash file>
In the above embodiment, a trash box file is generated for each DCF directory generated in the memory card. That is, the trash box file is stored in the same directory as the deleted image file.

しかし、ゴミ箱ファイルの格納場所は、これに限定されるものではない。以下、このゴミ箱ファイルの格納形態について説明する。   However, the storage location of the trash box file is not limited to this. Hereinafter, a storage form of the trash box file will be described.

図20は、メモリカードのディレクトリ構造の他の例を示す概略図である。同図に示すように、この例では、メモリカードをDCFイメージルートディレクトリにゴミ箱ファイルを格納している。このように、画像ファイルが格納されたディレクトリ(フォルダ)ごとにゴミ箱ファイルを格納するのではなく、DCFイメージルートディレクトリごとに格納することもできる。   FIG. 20 is a schematic diagram showing another example of the directory structure of the memory card. As shown in the figure, in this example, the trash box file is stored in the DCF image root directory of the memory card. As described above, instead of storing the trash box file for each directory (folder) in which the image file is stored, it can be stored for each DCF image root directory.

この場合、ゴミ箱ファイル自体は、画像ファイルが格納されたディレクト単位で生成するようにしてもよいし、また、画像ファイルが格納されたディレクトに関係なく、1つにまとめて生成するようにしてもよい。   In this case, the trash can file itself may be generated in units of directories in which image files are stored, or may be generated as a single unit regardless of the directory in which the image files are stored. Good.

図21は、メモリカードのディレクトリ構造の他の例を示す概略図である。同図に示すように、この例では、DCFイメージルートディレクトリの直下にゴミ箱ファイルを格納するための専用のディレクトリ(フォルダ)を生成し、そのディレクトリにゴミ箱ファイルを格納している。   FIG. 21 is a schematic diagram showing another example of the directory structure of the memory card. As shown in the figure, in this example, a dedicated directory (folder) for storing a trash box file is generated directly under the DCF image root directory, and the trash box file is stored in that directory.

この場合も、ゴミ箱ファイル自体は、画像ファイルが格納されたディレクト単位で生成するようにしてもよいし、また、画像ファイルが格納されたディレクトに関係なく、1つにまとめて生成するようにしてもよい。   Also in this case, the trash can file itself may be generated for each directory in which the image file is stored, or may be generated as a single unit regardless of the directory in which the image file is stored. Also good.

図22は、ゴミ箱ファイルの格納形態の他の例の説明図である。同図に示すように、この例では、撮影により得られた画像の画像ファイルは、メモリカード152に格納し、ゴミ箱ファイルは、内蔵メモリであるフラッシュROM118に格納している。   FIG. 22 is an explanatory diagram of another example of the storage form of the trash box file. As shown in the figure, in this example, an image file of an image obtained by photographing is stored in a memory card 152, and a trash box file is stored in a flash ROM 118 which is a built-in memory.

これにより、メモリカード152がカメラから取り外され、他の機器で読み取られた際、ゴミ箱ファイルを誤って削除してしまうのを有効に防止することができる。また、他の機器がゴミ箱ファイルを認識できずに、不具合が発生するのを有効に防止することができる。   Thereby, when the memory card 152 is removed from the camera and read by another device, it is possible to effectively prevent the trash box file from being accidentally deleted. In addition, it is possible to effectively prevent a malfunction from occurring because other devices cannot recognize the trash box file.

この場合も、ゴミ箱ファイル自体は、画像ファイルが格納されたメモリカードのディレクト単位で生成するようにしてもよいし、また、画像ファイルが格納されたメモリカードのディレクトに関係なく、1つにまとめて生成するようにしてもよい。   Also in this case, the trash can file itself may be generated in units of directories of the memory card in which the image file is stored, or may be combined into one regardless of the directory of the memory card in which the image file is stored. May be generated.

なお、上記のように、ゴミ箱ファイルは、これを認識できない機器で読み取ろうとすると、不具合を発生させるおそれがある。   As described above, if the trash box file is read by a device that cannot recognize the trash box file, a problem may occur.

そこで、ゴミ箱ファイルは、選択的に外部の機器に認識させないようにすることが好ましい。   Therefore, it is preferable that the trash box file is not selectively recognized by an external device.

この方法としては、たとえば、ファイルの属性を隠しファイルに設定したりすること考えられる。   As this method, for example, the attribute of the file may be set to a hidden file.

また、本実施の形態のデジタルカメラは、通信インタフェイス162を介してパソコン等の外部機器に接続でき、接続された場合はストレージデバイスとして認識されるので、外部機器に接続された場合には、外部機器側にゴミ箱ファイルを通知しないことで、ゴミ箱ファイルを認識させないことができる。   In addition, the digital camera of this embodiment can be connected to an external device such as a personal computer via the communication interface 162. When connected, the digital camera is recognized as a storage device. By not notifying the external device side of the trash box file, the trash box file can be prevented from being recognized.

さらに、ゴミ箱ファイルを機器の内部メモリ(上記の例では、フラッシュROM118)に格納する場合には、内部メモリ自体を外部機器に認識(通知)させないことで、ゴミ箱ファイルが外部機器に認識されるのを防止することができる。   Further, when the trash box file is stored in the internal memory of the device (the flash ROM 118 in the above example), the trash bin file is recognized by the external device by not allowing the external device to recognize (notify) the internal memory itself. Can be prevented.

<その他の実施の形態>
上記実施の形態では、本発明をデジタルカメラに適用した場合を例に説明したが、本発明の適用は、これに限定されるものではない。画像を記憶する記憶手段と、その記憶手段に記憶された画像ファイルを表示する機能を有する機器であれば、同様に適用することができ、同様の作用効果を奏することができる。特に、パソコンの場合には、上記の各機能を所定のプログラムによって実現させることができる。
<Other embodiments>
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a digital camera has been described as an example. However, the application of the present invention is not limited to this. Any device having a storage unit that stores an image and a function of displaying an image file stored in the storage unit can be applied in the same manner, and the same effects can be obtained. In particular, in the case of a personal computer, the above functions can be realized by a predetermined program.

また、上記実施の形態では、ゴミ箱ファイルをExif形式に準じて構成しているが、ゴミ箱ファイルの構成は、これに限定されるものではない。すなわち、削除された複数の画像ファイルをまとめて、1つのファイルとして格納できる構成のものであればよい。   In the above embodiment, the trash box file is configured according to the Exif format, but the configuration of the trash box file is not limited to this. In other words, any configuration may be used as long as a plurality of deleted image files can be stored together as one file.

また、格納する画像ファイルについても、上記実施の形態では、Exifファイル、RAW画像ファイルを格納する場合を例に説明したが、画像ファイルの形式についても、特に限定されるものではなく、他の形式の画像ファイルを削除する場合についても、同様に適用することができる。   Also, with regard to the image file to be stored, in the above-described embodiment, the case where the Exif file and the RAW image file are stored has been described as an example, but the format of the image file is not particularly limited, and other formats The same applies to the case of deleting the image file.

また、上記実施の形態では、ゴミ箱ファイルにExifファイルとRAW画像ファイルを混在して格納するようにしているが、ファイル形式ごとにゴミ箱ファイルを生成するようにしてもよい。すなわち、Exifファイルは、Exifファイル用のゴミ箱ファイル、RAW画像ファイルは、RAW画像ファイル用のゴミ箱ファイルを個別に生成し、分別して格納するようにしてもよい。   In the above embodiment, the Exif file and the RAW image file are mixedly stored in the trash file, but a trash file may be generated for each file format. That is, the Exif file may be generated separately for the Exif file, and the RAW image file may be generated separately for the RAW image file.

また、上記実施の形態では、ゴミ箱ファイルをDCF規格に準じてメモリカードに記録する構成としているが、ゴミ箱ファイルを格納する方法や、ゴミ箱ファイル名の付与方法は、これに限定されるものではない。   In the above embodiment, the trash box file is recorded on the memory card in accordance with the DCF standard. However, the method of storing the trash box file and the method of assigning the trash box file name are not limited to this. .

また、上記実施の形態では、静止画の画像ファイルを削除する場合について説明したが、動画の画像ファイルを削除する場合も同様に適用することができる。この場合、動画は動画ファイルは、動画の画像ファイルごとにゴミ箱ファイルに格納するようにしてもよいし、また、静止画と動画のファイルを混在させてゴミ箱ファイルに格納するようにしてもよい。   In the above embodiment, the case of deleting a still image file has been described. However, the present invention can also be applied to the case of deleting a moving image file. In this case, the moving image file may be stored in a trash can file for each image file of the moving image, or a still image and a moving image file may be mixed and stored in the trash can file.

また、本実施の形態では、削除指示した画像をゴミ箱ファイルに格納するようにしているが、削除指示時にゴミ箱ファイルに格納するか、完全に削除するかを選択できるようにし、ゴミ箱ファイルに格納することが選択された場合にのみ、ゴミ箱ファイルに格納するようにしてもよい(完全削除が指示された場合は、ゴミ箱ファイルには格納せずに、完全にメモリカードから消去する。)。   In this embodiment, the image that has been instructed to be deleted is stored in the trash can file. However, when the delete instruction is issued, the user can select whether the image is to be stored in the trash can file or completely deleted, and the image is stored in the trash can file. It may be stored in the trash box file only when the user selects the item (when complete deletion is instructed, it is not stored in the trash box file but is completely deleted from the memory card).

本発明が適用されたデジタルカメラの外観構成を示す正面斜視図The front perspective view which shows the external appearance structure of the digital camera to which this invention was applied 本発明が適用されたデジタルカメラの外観構成を示す背面斜視図The rear perspective view showing the appearance composition of the digital camera to which the present invention is applied 本実施の形態のデジタルカメラの電気的構成を示すブロック図Block diagram showing the electrical configuration of the digital camera of the present embodiment Exifファイルのデータ構造の概略図Schematic diagram of the data structure of an Exif file ゴミ箱ファイルの概念図Conceptual diagram of trash file ゴミ箱ファイルのデータ構造を示す概略図Schematic diagram showing the data structure of the trash file ディレクトリ構造の概略図Schematic diagram of directory structure ゴミ箱ファイルの生成処理の手順を示すフローチャートFlow chart showing the procedure of the trash file generation process 画像ファイルの復元処理の手順を示すフローチャートFlow chart showing the procedure of image file restoration processing ゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルを削除する処理の手順を示すフローチャートFlowchart showing a procedure of processing for deleting an image file stored in a trash box file ゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルを復元/削除する処理の手順を示すフローチャートFlowchart showing a procedure for restoring / deleting an image file stored in the trash file ゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルを復元/削除する際のモニタ画面の表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the monitor screen at the time of restoring / deleting the image file stored in the trash box file ゴミ箱ファイルに格納された画像ファイルを復元/削除する際のモニタ画面の表示例を示す図(別実施例)A diagram showing a display example of a monitor screen when restoring / deleting an image file stored in a trash box file (another embodiment) 画像ファイルの格納数に制限がある場合のゴミ箱ファイルの生成処理の手順を示すフローチャートFlowchart showing the procedure of trash file generation processing when there is a limit to the number of image files stored 圧縮されていない画像ファイルを格納する場合を含むゴミ箱ファイルの生成処理の手順を示すフローチャートFlowchart showing the procedure of trash file generation processing including the case of storing uncompressed image files ゴミ箱ファイルのモニタへの表示例を示す図Figure showing a display example of the trash file on the monitor ゴミ箱ファイル内に格納されている画像のインデックス画像を主画像とする場合のゴミ箱ファイルの生成処理の手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the procedure of the production | generation process of a trash box file in case the index image of the image stored in a trash box file is made into a main image. ゴミ箱ファイルに格納されている画像をインデックス表示する場合の処理手順を示すフローチャートA flowchart showing a processing procedure for displaying an index stored in an image stored in a trash can file ゴミ箱ファイルの表示/非表示の設定が行われた場合の画像の再生処理の手順を示すフローチャートFlowchart showing the procedure of image playback processing when the trash box file display / non-display setting is performed メモリカードのディレクトリ構造の他の例を示す概略図Schematic diagram showing another example of the directory structure of the memory card メモリカードのディレクトリ構造の他の例を示す概略図Schematic diagram showing another example of the directory structure of the memory card ゴミ箱ファイルの格納形態の他の例の説明図Explanatory drawing of another example of storage form of trash file

符号の説明Explanation of symbols

10…デジタルカメラ、12…カメラボディ、14…撮影レンズ、16…フラッシュ、18…スピーカ、20…AF補助光ランプ、22…シャッタボタン、24…モードレバー、26…電源ボタン、30…ズームボタン、32…再生ボタン、34…削除ボタン、36…十字ボタン、38…MENU/OKボタン、40…DISP/BACKボタン、42…顔検出ボタン、110…CPU、112…操作部、116…ROM、118…フラッシュROM、120…メモリ(SDRAM)、122…VRAM、134…撮像素子、136…撮像素子制御部、138…アナログ信号処理部、140…A/D変換器、142…デジタル信号処理部、144…AF検出部、146…AE/AWB検出部、148…圧縮伸張処理部、150…メディアコントローラ、152…メモリカード(記憶メディア)、154…表示制御部、156…OSD(On−Screen Display)部、158…フラッシュ制御部、160…通信制御部、162…通信インタフェイス   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Digital camera, 12 ... Camera body, 14 ... Shooting lens, 16 ... Flash, 18 ... Speaker, 20 ... AF auxiliary light lamp, 22 ... Shutter button, 24 ... Mode lever, 26 ... Power button, 30 ... Zoom button, 32 ... Play button, 34 ... Delete button, 36 ... Cross button, 38 ... MENU / OK button, 40 ... DISP / BACK button, 42 ... Face detection button, 110 ... CPU, 112 ... Operation unit, 116 ... ROM, 118 ... Flash ROM, 120 ... Memory (SDRAM), 122 ... VRAM, 134 ... Image sensor, 136 ... Image sensor controller, 138 ... Analog signal processor, 140 ... A / D converter, 142 ... Digital signal processor, 144 ... AF detection unit, 146... AE / AWB detection unit, 148... Compression / decompression processing unit, 150. Roller, 152 ... memory card (storage medium), 154 ... display controller, 156 ... OSD (On-Screen Display) unit, 158 ... flash control unit, 160 ... communication control unit, 162 ... communication interface

Claims (13)

記憶手段と、
表示手段と、
前記記憶手段に記憶されている画像ファイルの表示を指示する画像ファイル表示指示手段と、
前記画像ファイル表示指示手段からの表示指示に応じて、前記記憶手段に記憶されている画像ファイルを前記表示手段に表示させる画像ファイル表示制御手段と、
前記表示手段に表示された画像ファイルの中から少なくとも1つを選択して、その削除を指示する削除指示手段と、
前記削除指示手段で削除が指示された画像ファイルを1つにまとめたゴミ箱ファイルを生成するゴミ箱ファイル生成手段と、
前記ゴミ箱ファイル生成手段で生成されたゴミ箱ファイルを前記記憶手段に記憶させるとともに、前記削除指示手段で削除が指示された画像ファイルを前記記憶手段から削除する記憶制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像ファイル管理装置。
Storage means;
Display means;
Image file display instruction means for instructing display of an image file stored in the storage means;
Image file display control means for causing the display means to display the image file stored in the storage means in response to a display instruction from the image file display instruction means;
A deletion instruction means for selecting at least one of the image files displayed on the display means and instructing the deletion;
A trash can file generating means for generating a trash file in which image files instructed to be deleted by the delete instruction means are combined;
A storage control unit that stores the trash file generated by the trash file generation unit in the storage unit, and that deletes the image file instructed to be deleted by the deletion instruction unit;
An image file management apparatus comprising:
前記ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの表示を指示するゴミ箱ファイル内表示指示手段と、
前記ゴミ箱ファイル内表示指示手段から表示指示に応じて、前記ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルを前記表示手段に表示させるゴミ箱ファイル内表示制御手段と、
前記表示手段に表示された画像ファイルの中から少なくとも1つを選択して、その復元を指示する復元指示手段と、
前記復元指示手段で復元が指示された画像ファイルをゴミ箱ファイルから抜き出す画像ファイル復元手段と、
を備え、前記記憶制御手段は、前記画像ファイル復元手段で復元された画像ファイルを前記記憶手段に再度記憶させることを特徴とする請求項1に記載の画像ファイル管理装置。
A trash file display instruction means for instructing display of an image file stored in the trash file;
In accordance with a display instruction from the trash box file display instruction means, a trash box file display control means for causing the display means to display an image file stored in the trash box file;
A restoration instruction means for selecting at least one image file displayed on the display means and instructing the restoration thereof;
Image file restoring means for extracting an image file instructed for restoration by the restoration instruction means from a trash box file;
The image file management apparatus according to claim 1, wherein the storage control unit causes the storage unit to store the image file restored by the image file restoration unit again.
前記ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの表示を指示するゴミ箱ファイル内表示指示手段と、
前記ゴミ箱ファイル内表示指示手段から表示指示に応じて、前記ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルを前記表示手段に表示させるゴミ箱ファイル内表示制御手段と、
前記表示手段に表示された画像ファイルの中から少なくとも1つを選択して、その完全削除を指示する完全削除指示手段と、
前記完全削除指示手段で完全削除が指示された画像ファイルをゴミ箱ファイルから削除する画像ファイル完全削除手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像ファイル管理装置。
A trash file display instruction means for instructing display of an image file stored in the trash file;
In accordance with a display instruction from the trash box file display instruction means, a trash box file display control means for causing the display means to display an image file stored in the trash box file;
A complete deletion instruction means for selecting at least one of the image files displayed on the display means and instructing the complete deletion;
Image file complete deletion means for deleting the image file instructed to be completely deleted by the complete deletion instruction means from the trash file;
The image file management apparatus according to claim 1, further comprising:
前記ゴミ箱ファイル内に格納可能な画像ファイルのファイル数を設定する格納ファイル数設定手段を備え、前記ゴミ箱ファイル生成手段は、既存のゴミ箱ファイル内の画像ファイルのファイル数が、前記格納ファイル数設定手段で設定されたファイル数を超えると、新たなゴミ箱ファイルを生成することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の画像ファイル管理装置。   A storage file number setting means for setting the number of image files that can be stored in the trash file, wherein the trash file generation means is configured such that the number of image files in an existing trash file is equal to the storage file number setting means; 4. The image file management apparatus according to claim 1, wherein a new trash box file is generated when the number of files set in step 1 is exceeded. 前記記憶手段に記憶される画像ファイルは、フォルダに格納されて前記記憶手段に記憶され、
前記ゴミ箱ファイル生成手段は、削除指示された画像ファイルが格納されたフォルダ単位で前記ゴミ箱ファイルを生成し、
前記記憶制御手段は、前記ゴミ箱ファイルを該ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの削除元のフォルダに記憶させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一に記載の画像ファイル管理装置。
The image file stored in the storage unit is stored in a folder and stored in the storage unit,
The trash can file generating unit generates the trash file in units of folders in which image files instructed to be deleted are stored,
5. The image file management apparatus according to claim 1, wherein the storage control unit stores the trash box file in a folder from which the image file stored in the trash box file is deleted.
前記ファイル表示制御手段は、前記画像ファイル表示指示手段からの表示指示に応じて、前記記憶手段に記憶されている画像ファイルの画像を前記表示手段に表示させ、
前記削除指示手段は、前記表示手段に表示された画像の中から少なくとも1つを選択して、その画像の画像ファイルの削除を指示することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一に記載の画像ファイル管理装置。
The file display control means causes the display means to display an image of the image file stored in the storage means in response to a display instruction from the image file display instruction means,
The deletion instruction means selects at least one of the images displayed on the display means and instructs the deletion of the image file of the image. The image file management apparatus described.
前記ゴミ箱ファイルは、所定の主画像の画像データを含み、該主画像の画像ファイルとして、他の画像ファイルと同様に前記ファイル表示制御手段に認識可能に生成され、
前記ファイル表示制御手段は、前記画像ファイル表示指示手段からの表示指示に応じて、前記記憶手段に記憶されている画像ファイルの画像を前記表示手段に表示させるとともに、前記ゴミ箱ファイルの主画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項6に記載の画像ファイル管理装置。
The trash box file includes image data of a predetermined main image, and is generated as an image file of the main image so as to be recognizable by the file display control means like other image files.
The file display control means displays the image of the image file stored in the storage means on the display means in response to a display instruction from the image file display instruction means, and displays the main image of the trash can file The image file management apparatus according to claim 6, wherein the image file management apparatus is displayed on a display unit.
前記主画像は、最初に削除された画像ファイルの画像、又は、最後に削除された画像ファイルの画像であることを特徴とする請求項7に記載の画像ファイル管理装置。   8. The image file management device according to claim 7, wherein the main image is an image of an image file deleted first or an image of an image file deleted last. 前記主画像は、あらかじめ用意されたゴミ箱を示す画像であることを特徴とする請求項7に記載の画像ファイル管理装置。   The image file management apparatus according to claim 7, wherein the main image is an image showing a trash bin prepared in advance. 前記主画像は、前記ゴミ箱ファイルに格納されている画像ファイルの画像をインデックス表示した画像であり、該画像を生成する主画像生成手段を備えたことを特徴とする請求項7に記載の画像ファイル管理装置。   8. The image file according to claim 7, wherein the main image is an image obtained by displaying an index of images of an image file stored in the trash can file, and includes a main image generation unit that generates the image. Management device. 画像データを圧縮する圧縮手段を備え、前記ゴミ箱ファイル生成手段は、前記削除指示手段で削除が指示された画像ファイルに格納された画像データが圧縮画像データではない場合、該画像データを前記圧縮手段で圧縮させた後、前記ゴミ箱ファイルに格納することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一に記載の画像ファイル管理装置。   A compression unit that compresses image data, and the trash box file generation unit, when the image data stored in the image file instructed to be deleted by the deletion instruction unit is not compressed image data, the compression unit The image file management device according to claim 1, wherein the image file management device stores the image file in the trash box file after being compressed by. 請求項1〜11のいずれか一に記載の画像ファイル管理装置を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。   A digital camera comprising the image file management device according to claim 1. 前記記憶手段が、カメラ本体に着脱自在に設けられる一方、前記カメラ本体内に着脱不能な第2の記憶手段が設けられ、前記記憶制御手段は、前記ゴミ箱ファイル生成手段で生成されたゴミ箱ファイルを前記第2の記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項12に記載のデジタルカメラ。   The storage means is detachably provided on the camera body, while a second storage means that is not attachable / detachable is provided in the camera body, and the storage control means stores the trash box file generated by the trash box file generation means. The digital camera according to claim 12, wherein the digital camera is stored in the second storage unit.
JP2008112599A 2008-04-23 2008-04-23 Image file management device and digital camera Withdrawn JP2009265815A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112599A JP2009265815A (en) 2008-04-23 2008-04-23 Image file management device and digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112599A JP2009265815A (en) 2008-04-23 2008-04-23 Image file management device and digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009265815A true JP2009265815A (en) 2009-11-12

Family

ID=41391614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008112599A Withdrawn JP2009265815A (en) 2008-04-23 2008-04-23 Image file management device and digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009265815A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520840A (en) * 2014-06-25 2017-07-27 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Intelligent terminal control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520840A (en) * 2014-06-25 2017-07-27 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Intelligent terminal control method
JP2018185836A (en) * 2014-06-25 2018-11-22 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Intelligent terminal control method
US10599252B2 (en) 2014-06-25 2020-03-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Intelligent terminal control method utilizing touch contact location and pressure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100731192B1 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
US7409411B2 (en) File management program, file management method, file management apparatus, imaging device and recording medium
US7714925B2 (en) Method of marking desired images in a digital image processing apparatus using a go to function
JP4340806B2 (en) Image processing apparatus, method, and program
JP4809294B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2008011194A (en) Image processing apparatus
JP5068690B2 (en) Image recording apparatus and method
JP4671053B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP4697549B2 (en) Image capturing apparatus and face detection method thereof
JP4168268B2 (en) Electronics
JP4956479B2 (en) Image file management apparatus and digital camera
JP4693651B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4725854B2 (en) Image display device and image display method
JP2004304619A (en) Digital camera
JP4964992B2 (en) Image capturing apparatus and image recording method thereof
JP2009265815A (en) Image file management device and digital camera
JP2008311943A (en) Method and device for recording image
JP2008172653A (en) Imaging apparatus, image management method, and program
JP2005275978A (en) Photographing apparatus
JP2005117249A (en) Photography system
JP2007213231A (en) Image processor
JP5400942B2 (en) Image recording apparatus and method
JP2007019620A (en) Imaging apparatus
JP2005210411A (en) Image reproducing device and image recording device
JP5028360B2 (en) Face detection method and apparatus, and photographing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110127

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120328