JP2009253935A - マスター・ボリューム - Google Patents

マスター・ボリューム Download PDF

Info

Publication number
JP2009253935A
JP2009253935A JP2008103157A JP2008103157A JP2009253935A JP 2009253935 A JP2009253935 A JP 2009253935A JP 2008103157 A JP2008103157 A JP 2008103157A JP 2008103157 A JP2008103157 A JP 2008103157A JP 2009253935 A JP2009253935 A JP 2009253935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
vacuum tube
circuit
master volume
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008103157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4165902B1 (ja
Inventor
Motoaki Shimizu
元章 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008103157A priority Critical patent/JP4165902B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165902B1 publication Critical patent/JP4165902B1/ja
Priority to US12/353,734 priority patent/US20090257605A1/en
Priority to GB0900684A priority patent/GB2459002A/en
Publication of JP2009253935A publication Critical patent/JP2009253935A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/22Automatic control in amplifiers having discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/94Holders formed as intermediate parts for linking a counter-part to a coupling part
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/181Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/02Manually-operated control
    • H03G3/04Manually-operated control in untuned amplifiers
    • H03G3/06Manually-operated control in untuned amplifiers having discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G7/00Volume compression or expansion in amplifiers
    • H03G7/02Volume compression or expansion in amplifiers having discharge tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】
ギター・アンプ等の真空管アンプで、そのアンプ自体の元々の回路への半田付けやアンプのシャーシーへの穴あけ等の面倒な改造をする事なく、そのアンプ自体が持つプリアンプ回路に対するマスター・ボリュームを取り付ける。
【解決手段】
真空管アンプのパワーアンプ部の電力増幅回路用真空管ソケット8〜9と電力増幅回路用真空管21〜22の間にそれぞれアダプター53〜54を差し込んで割り込ませる事によってそのアンプ自体の回路に対するマスター・ボリュームを取り付ける。(又は電力増幅回路用真空管ソケットと電力増幅回路用真空管ではなく位相反転回路部分の真空管ソケットと真空管の間にアダプターを取り付ける方法でも可能である。)
【選択図】図1

Description

本発明は主にエレクトリック・ギターなどの楽器用アンプに見られるマスター・ボリュームに関する。
ギター・アンプなどの楽器用アンプは、オーディオ用のHI−FIアンプとは違って音の信号を歪ませる事で楽器としての音色を作る特徴があり、古くは音量を上げてアンプをオーバードライブさせる事で歪を得ていたが、後になってプリアンプでオーバードライブさせた後にもう一つボリュームを追加させてアンプを歪ませながらも音量を絞るアンプが世に出てきて、そのボリュームをマスター・ボリュームと一般に呼ばれている。
従来はマスター・ボリューム付きのアンプが欲しい場合は最初からマスター・ボリュームが付いてるアンプを買うか、あるいはマスター・ボリュームが付いていないアンプに対しては、後からアンプの中の回路を半田付けによって配線し直してアンプのシャーシーに穴を開けるか他の部品を取り外してその部品が取り付けてあった穴を流用するなどして音量調整用の可変抵抗を取り付ける改造によってマスター・ボリュームを取り付けるしかなかった。
マスター・ボリューム付きのアンプが出てくる前の時代のビンテージ・アンプは当然マスター・ボリュームは付いてなく、現在でもビンテージ・アンプの復刻版を含めマスター・ボリュームの無い真空管アンプが多く生産されていてる。
ギター・アンプなどの楽器用アンプはオーディオ用のHI−FIアンプとは違い、楽器として音色を作る役割がある為、マスター・ボリュームが音量調整を担当すればアンプ自体が元々持つ往来のボリューム・ツマミは音色作りの調整の方に専念できる。
Michael Doyle著 「The History Of Marshall」、第28頁〜第31頁、第200頁、第203頁
マスター・ボリュームが付いていないアンプにマスター・ボリュームを取り付けるのには、改造によってアンプの中の回路を半田付けしたり、アンプのシャーシーに音量調整用の可変抵抗を取り付ける穴を確保したりしなければならなかった。
特にオリジナル・コンディションを保ってる物ほど高値で取引されるビンテージ・アンプなどを中心に上述の改造によってオリジナル・コンディションでは無くなる事で価値が下がる事も懸念されていた。
本発明の目的は上述の改造をする事無く尚且つ容易にマスター・ボリュームが付いていない真空管式アンプにそのアンプ自体の回路に対するマスター・ボリュームを取り付ける事にある。
上述の目的を達成する本発明のマスター・ボリュームはパワーアンプの電力増幅回路又は位相反転回路の真空管ソケットに差し込むアダプターによって取り付ける物である。
本発明は元々マスター・ボリュームの無いアンプでもパワーアンプ回路又は位相反転回路部分の真空管ソケットに接続するだけで半田付けやアンプのシャーシーへの穴開けなどの改造無しに尚且つ容易にそのアンプ自体の回路に対するマスター・ボリュームを取り付ける事が可能となる。
半田付けやシャーシーへの穴開けの必要が無い為、改造によってアンプのオリジナル・コンディションを損なう理由でのアンプの商品価値が下がるという懸念も無くなる。
図1のようにアンプのパワーアンプの電力増幅回路のそれぞれの真空管ソケットと真空管の間にアダプターを取り付けマスター・ボリュームを接続させる。
他の選択方法として図1のような電力増幅回路の真空管ソケットと真空管の間ではなく図3のようにアンプの位相反転回路部分の真空管ソケットと真空管の間にアダプターを取り付けるやり方でも可能である。
図1は、本発明装置と楽器用真空管アンプの1実施例の外観斜視図であり、プッシュプル回路の真空管アンプで有効である。この実地例では51〜56が本発明装置に属する。1は楽器用真空管アンプのシャーシーであり5〜9は同シャーシーの真空管ソケットである。ソケット8と9は電力増幅回路用真空管21と22が本来接続されているが、そのソケット8〜9に本発明装置のアダプター53と54を接続させ電力増幅回路用真空管21と22も本発明装置のアダプター53と54に接続して使う。
図2は、本発明装置の回路図である。図1の実施例では接触点71は図1のアダプター53を通して電力増幅回路用真空管21のグリッドピンと繋がっている。接触点72は図1のアダプター54を通して電力増幅回路用真空管22のグリッドピンと繋がっている。プッシュプル回路のアンプでは電力増幅回路用真空管21と22のグリッドは音の信号の位相が逆になる為、可変抵抗81と82で連結して互いに打ち消しあう事で音量を調整できる。可変抵抗81と82は2連可変抵抗のそれぞれの側の可変抵抗を示し、一つの操作ツマミで連動している。コンデンサー83も音の交流信号のみをアースさせる事で音量の調整の役割を果たしている。接触点73はアースに繋がっていて電力増幅回路用真空管のカソードがアースされてる回路の真空管アンプでは図1のアダプター53又は54を通して電力増幅回路用真空管のカソードへ繋げれば良い。
図3は、図1とは別の実施例での本発明装置と楽器用真空管アンプの外観斜視図で、位相反転回路用真空管の2つのプレートに互いに位相が逆の音の信号が含まれてるタイプの位相反転回路を持つ真空管アンプに対して有効である。この実地例では91〜97が本発明装置に属する。
図3の実施例では、図2の接触点71と72は図3の位相反転回路用真空管25の2つプレートへそれぞれ繋がり、接触点73は図3のアース線96へ繋がる。アース線96は楽器用真空管アンプのシャーシー1のネジ等の突起物にアース用クリップ端子97で挟んでアースさせる。
本発明装置の実施方法を示した外観斜視図である。(実施例1) 本発明装置の回路図である。 本発明装置の実施方法を示した外観斜視図である。(実施例2)
符号の説明
1 楽器用真空管アンプのシャーシー
5 プリアンプ用真空管ソケット
6 プリアンプ用真空管ソケット
7 位相反転回路用真空管ソケット
8 電力増幅回路用真空管ソケット
9 電力増幅回路用真空管ソケット
21 電力増幅回路用真空管
22 電力増幅回路用真空管
25 位相反転回路用真空管
31 プリアンプ真空管用シールドカバー
32 プリアンプ真空管用シールドカバー
33 位相反転回路真空管用シールドカバー
51 マスター・ボリューム・ケース
52 マスター・ボリューム・ツマミ
53 アダプター
54 アダプター
55 ケーブル
56 ケーブル
71 接触点
72 接触点
73 接触点
81 可変抵抗
82 可変抵抗
83 コンデンサー
91 マスター・ボリューム・ツマミ
92 マスター・ボリューム・ケース
93 アダプターのシャーシー
94 アダプター(プラグ部)
95 アダプター(ソケット部)
96 アース線
97 アース用クリップ端子

Claims (1)

  1. 楽器用アンプ等の真空管アンプで、そのアンプ自体が持つプリアンプ回路で増幅されて作られた信号の音量レベルを下げる事が出来るマスター・ボリュームを同アンプのパワーアンプの電力増幅回路の真空管のソケット又は位相反転回路の真空管のソケットにアダプターを接続する事で取り付ける事の出来る装置。
JP2008103157A 2008-04-11 2008-04-11 マスター・ボリューム Expired - Fee Related JP4165902B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103157A JP4165902B1 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 マスター・ボリューム
US12/353,734 US20090257605A1 (en) 2008-04-11 2009-01-14 Master volume controlling device
GB0900684A GB2459002A (en) 2008-04-11 2009-01-16 Master volume control for valve amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103157A JP4165902B1 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 マスター・ボリューム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4165902B1 JP4165902B1 (ja) 2008-10-15
JP2009253935A true JP2009253935A (ja) 2009-10-29

Family

ID=39916239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008103157A Expired - Fee Related JP4165902B1 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 マスター・ボリューム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090257605A1 (ja)
JP (1) JP4165902B1 (ja)
GB (1) GB2459002A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202015009417U1 (de) * 2015-11-03 2017-07-07 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg HiFi-Audio-Röhrenverstärker

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1934498A (en) * 1929-05-18 1933-11-07 Gen Electric Adapter unit
GB408965A (en) * 1932-10-18 1934-04-18 Kolster Brandes Ltd Device for connecting an additional loudspeaker to a radio receiving set
GB433296A (en) * 1934-01-13 1935-08-13 Hugh Sutherland Macadie Improvements in and relating to valve and circuit testing instruments and in adaptors for use therewith
US2076102A (en) * 1935-03-14 1937-04-06 Tarzian Verage Thermionic tube control
US2221744A (en) * 1939-09-30 1940-11-12 Rca Corp Volume control tube
US2655565A (en) * 1950-04-12 1953-10-13 Dale Belford Radio-phonograph adapter
US2960605A (en) * 1958-07-08 1960-11-15 Roy J Montz Tube adapter with variably adjustable interelectrode rheostat
US4864245A (en) * 1988-11-22 1989-09-05 Kasha Amplifiers Modification unit for an amplifier
US6111961A (en) * 1996-07-09 2000-08-29 Guytron, Llc Amplifier for a guitar or other musical instrument
US7482863B2 (en) * 2005-08-12 2009-01-27 Roberts Retrovalve, Inc. Expanded performance and functions for vacuum tube replacement devices
US7408401B1 (en) * 2007-02-23 2008-08-05 Roberts Retrovalve, Inc. Vacuum tube replacement device, circuit and system
US8155348B2 (en) * 2008-09-30 2012-04-10 David William Bray Post phase-inverter volume control

Also Published As

Publication number Publication date
GB2459002A (en) 2009-10-14
JP4165902B1 (ja) 2008-10-15
GB0900684D0 (en) 2009-02-25
US20090257605A1 (en) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8916761B2 (en) Audio coupling device to couple an electric musical instrument to a handheld computing device
JPH0430038B2 (ja)
US20150350779A1 (en) Audio system and method for reduction of microphone distortion
US6350943B1 (en) Electric instrument amplifier
JP4165902B1 (ja) マスター・ボリューム
US10170093B2 (en) Preamplification system for an acoustic guitar or other music instrument with vibrating parts
JP5049292B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
US10356519B2 (en) Audio monitor signal interception device
US4864245A (en) Modification unit for an amplifier
US20090080677A1 (en) Stringed instrument with simulator preamplifier
US20110209598A1 (en) Portable preamplifier for musical instruments
US5585767A (en) Impedance matching cable system for electronically coupling musical instruments to amplifiers
CN111343562B (zh) 一种音乐音频信号校准系统
US20090231011A1 (en) Circuit assembly for distributing an input signal
US20070160220A1 (en) Electronic bass instrument tube preamplifier
US8822802B1 (en) System and method for generating musical distortion in an audio amplifier
WO2016014634A1 (en) Inductive distortion system and method
JP2009077337A (ja) マイクロホン用電源装置およびその平衡度調整方法
JP4111492B2 (ja) バーチャルトランスおよびこれを用いた楽音信号処理装置
CN109708741A (zh) 一种适用于大规模基阵信号系统的水听器前置放大电路
US10911853B1 (en) Musical instrument amplifier-mounted microphone assembly
CN213959263U (zh) 一种前端放大插头结构
Collins et al. Electret Microphones: Binaural on a Budget
US20070177745A1 (en) Tube amp simulator
US10715901B2 (en) Improving canalphone performance using linear impedance tuning

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140808

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees