JP2009251607A - 液晶ディスプレイ用駆動回路及び液晶ディスプレイ駆動方法 - Google Patents

液晶ディスプレイ用駆動回路及び液晶ディスプレイ駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009251607A
JP2009251607A JP2009091614A JP2009091614A JP2009251607A JP 2009251607 A JP2009251607 A JP 2009251607A JP 2009091614 A JP2009091614 A JP 2009091614A JP 2009091614 A JP2009091614 A JP 2009091614A JP 2009251607 A JP2009251607 A JP 2009251607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
image data
image
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009091614A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Ito
大亮 伊藤
Yoshitoshi Kida
芳利 木田
Takeya Takeuchi
剛也 竹内
David Pusey
パシー デイビッド
Peter Shadwell
シャドゥエル ピーター
Shunsuke Noichi
俊祐 乃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Europe BV United Kingdom Branch
Original Assignee
Sony United Kingdom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony United Kingdom Ltd filed Critical Sony United Kingdom Ltd
Publication of JP2009251607A publication Critical patent/JP2009251607A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】消費電力を大幅に低減して液晶ディスプレイを駆動可能とする。
【解決手段】液晶ディスプレイの駆動方法、及び液晶ディスプレイモジュール用の駆動回路が提供される。液晶ディスプレイモジュールの液晶ディスプレイが制御されて、液晶セルによって表示された画像がリフレッシュされる。受信された画像データのフレームが分析されて、画像データのフレームの各々がフリッカを生じやすい特徴を有するかどうかが判断される。この分析により、受信された画像データのフレームがフリッカを生じやすい特徴を有しないと判断された場合、リフレッシュレートが低くされる。
【選択図】図6

Description

本発明は、液晶ディスプレイ用駆動回路、特に、このような駆動回路を有する液晶ディスプレイモジュール、及び液晶ディスプレイの駆動方法に関する。
液晶セルが、一方向において複数の信号線を共有し、垂直方向においてゲート線により選択的にイネーブルされる、液晶セルの2次元アレイを用いる液晶ディスプレイが知られている。液晶ディスプレイには、ゲート線を用いて液晶セルの各セットをイネーブルする駆動回路が設けられる。そして、このイネーブルされたセルに信号線により映像信号レベルが供給され、このセルが所望の輝度となるのに必要なレベルにまで充電される。
通常、液晶セルがグループにまとめられることで、画像画素が形成される。典型的には、各画像画素は、赤、緑、青にそれぞれ対応する3つの液晶セルを有する。画素の赤、緑及び青の液晶セルは、同じゲート線上に供給され、同じ映像信号によって駆動することができる。具体的には、画素のすべての液晶セルをイネーブルするゲート線を用いて、まず赤の液晶セルに映像信号が信号線によって供給され、次に緑の液晶セルに映像信号が信号線によって供給され、最後に青の液晶セルに映像信号が信号線によって供給される。
英国特許出願公開第2381931号明細書 欧州特許出願公開第1280129号明細書
液晶ディスプレイは、携帯電話及びカメラ等の電子機器において用いることができる。通常、これらの機器は電池によって動作するため、消費電力が大きな懸念事項である。
液晶ディスプレイ上に表示された画像をリフレッシュすると、比較的大量の電力が消費される。そこで、上記特許文献2では、消費電力を低減するために画像のリフレッシュレートを調整することが検討されている。具体的には、画像データが動画であるか静止画であるかを判別する判別部を用いることができる。それに応じて、画像のリフレッシュレートを変化させることができる。
本願の目的は、さらに大幅に低減された消費電力で液晶ディスプレイを駆動可能とすることである。
本発明の一実施形態によれば、画像を表示するための液晶セルのアレイを有する液晶ディスプレイの駆動方法が提供される。当該駆動方法は、前記液晶ディスプレイを制御して、前記液晶セルによって表示される前記画像データをリフレッシュし、受信した画像データのフレームを分析して、当該受信した画像データのフレームの各々がフリッカ(ちらつき)を生じやすい特徴を有するかどうかを判断し、前記分析により、前記受信された画像データのフレームはフリッカを生じやすい特徴を有しないと判断された場合、リフレッシュレートを低下させる。
本発明の別の実施形態によれば、画像を表示するための液晶セルのアレイを有する液晶ディスプレイモジュール用駆動回路も提供される。当該駆動回路は、当該液晶セルのアレイを介して連続して表示するための、画像データの連続したフレームを受信するように構成される。当該駆動回路は、前記液晶ディスプレイモジュールを制御し、前記液晶セルによって表示された画像をリフレッシュするように構成された制御部と、前記受信された画像データのフレームを分析し、当該受信された画像データのフレームの各々がフリッカを生じやすい特徴を有するかどうかを判断するように構成された画像分析回路とを具備する。前記制御部は、前記受信された画像データのフレームがフリッカを生じやすい特徴を有しないと前記画像分析回路が判断した場合、リフレッシュレートを低下させるように構成される。
従来技術によれば、受信したデータのフレームが動画ではなく静止画に関連することを単に検出するだけでは、リフレッシュレートを低くできる程度に限界があった。周知のように、静止画をフリッカなく提示するためには、リフレッシュレートを最小値にする必要があるからである。
本発明の実施形態は、フリッカの発生率及びリフレッシュレートの最小値は、少なくとも部分的には、表示する画像の特定の性質によって決定されるという認識に、少なくとも部分的に基づいている。静止画によっては、特にフリッカを生じやすくする又は少なくとも人間の目にフリッカとして映りやすくする影響や特徴(artifacts or qualities)を有するものがあるということは明らかである。どのような画像フレームのどのような特徴にフリッカが生じやすいかは、問題となる液晶ディスプレイの構成、例えば、液晶ディスプレイセルの構成及び用いられる反転方法に応じて異なる。
本発明の実施形態により、駆動回路が、受信された画像データのフレームを分析し、それらのフレームがフリッカを生じやすい特徴を有するか否かを判断することが可能である。このような特徴の検索及び/又は認識を行うことにより、リフレッシュレートを、静止画に対して従来用いられていたリフレッシュレートよりも低くすることが可能となる。その結果、液晶ディスプレイモジュールの消費電力を低減することが可能となる。
前記駆動回路は、フリッカを生じやすい特徴を有する少なくとも1つの画像パターンを示すデータのライブラリを記憶するメモリをさらに具備することが好ましい。前記画像分析回路は、前記受信された画像データのフレーム中から前記画像パターンを検索するように構成されてもよい。
ストライプ等のパターンは、それ自体が人間の目に視認可能なフリッカを生じやすい。前記メモリは、このようなパターンのライブラリを記憶する。前記画像分析回路が、受信された画像データのフレーム中にこのようなパターンが発見又は認識されないと判断した場合、前記制御部は、視聴者にとって明らかなフリッカが生じるおそれなく、リフレッシュレートを低下させることができる。
前記画像分析回路は、前記画像データが、非飽和状態の液晶セルに隣接した飽和状態の液晶セルによって表示される場合、前記画像データのフレームはフリッカを生じやすい特徴を有すると判断するように構成されることが好ましい。
画像フレームが、最大値の(すなわち、飽和状態の)サブピクセル又は画素を有する場合、これらのサブピクセル又は画素は、フレーム間でのレベルの変動を非常に生じにくい。具体的には、これらのサブピクセル又は画素は、隣接したフレームにおいて、1つの電位から別の電位へと反転されても、飽和状態にある傾向がある。対照的に、画像をグレーレベル又はハーフトーンレベルで表示するサブピクセル又は画素の液晶セルは、フレーム間で変動しやすい。これは具体的には、フレーム毎に電位が反転される結果として起こる。したがって、非飽和状態の液晶セルに隣接する飽和状態の液晶セルによって表示される画像データは、フリッカを生じやすいといえる。前記画像分析回路が、画像データのフレームがこのような特徴を含むと判断した場合、前記制御部は、前記リフレッシュレートを低下させないように動作することができる。
前記画像分析回路は、前記画像データのフレームが、水平方向のストライプパターンを示すデータを有する場合、前記画像データのフレームはフリッカを生じやすい特徴を有すると判断するように構成されることが好ましい。
ここで、水平方向のストライプは、フリッカを生じやすい特徴を示すパターンの一例である。
前記画像分析回路は、前記受信された画像データのフレームのフリッカの生じにくさの程度を数値化するように構成されることが好ましい。
このように、前記画像分析回路は、画像データのフレームがどの程度フリッカを生じやすいかを示す情報を提供することができる。
前記制御部は、前記数値化された程度に応じてリフレッシュレートを低下させるように構成されてもよい。
したがって、前記画像分析回路により特にフリッカを生じやすいと判断された画像データのフレームについては、リフレッシュレートは少ししか低くされないか、まったく低くされない。一方、フリッカを非常に生じにくいと判断された、受信された画像データのフレームについては、リフレッシュレートが大幅に低くされる。
前記駆動回路は、前記受信された画像データのフレーム同士を比較し、当該画像データのフレームが動画を示すかどうかを判断するように構成された動き検出回路をさらに具備することが好ましい。前記制御部は、前記動き検出回路が、前記画像データのフレームが動画を示すと判断した場合、前記リフレッシュレートを低下させないように構成されてもよい。
前記制御部は、前記画像データのフレームが動画を示す程度に応じてリフレッシュレートを低下させることも可能である。したがって、高速の動画を示す画像データのフレームについては、リフレッシュレートはまったく低くされない。一方、ゆっくりとしか動かない動画を示す画像データのフレームは、それに応じてリフレッシュレートを低くされる。
実際には、前記制御部が、受信した画像データのフレームをドロップ(コマ落とし)することにより、リフレッシュレートを低下させる。前記駆動回路は、画像データのフレームが動画であるか静止画であるかに関らず、標準的なフレームレート、例えば60Hzで画像のフレームを受信する。画像データの連続したフレームに含まれる動きが比較的少ない場合、複数の連続したフレームをドロップし、次のフレームを用いて液晶ディスプレイに表示された画像をリフレッシュしても、視聴者に見える動きが過度にぎくしゃくしてしまうことはない。もちろん、静止画についても、フリッカを生じやすい特徴が特にない場合、同様に、受信された画像データの連続したフレームをドロップして、液晶セルによって表示される画像をリフレッシュすることにより、リフレッシュレートの低下を実現することができる。
本発明は、前記駆動回路だけでなく、液晶ディスプレイも含む液晶モジュールにおいて具現されてもよい。
このような液晶モジュールは、カメラ又は携帯電話機等、任意の好適な機器の一部として提供されてもよい。
本発明の実施形態を具現することができる携帯電話の図である。 本発明の実施形態を具現することができるカメラの図である。 本発明の実施形態を具現することができる液晶ディスプレイモジュールの図である。 液晶ディスプレイの3つの画素ユニットを概略的に示す図である。 図4の画素ユニットを駆動するための信号のタイミングを示す図である。 本発明の実施形態を具現する駆動回路を示す図である。 リフレッシュレートの低下により得られる電力の低減を示す図である。 ストライプ表示においてフリッカがどのように生じるかを示す図である。 グレー表示においてフリッカがどのように見えにくくなるかを示す図である。 液晶ディスプレイの各種反転方法を示す図である。 画像の各種タイプを示す図である。 画像フレームの所定の領域の分析を示す図である。
本発明の実施形態は、例示としてのみ提供される以下の説明により、添付の図面を参照して、より明確に理解されるであろう。
本発明の実施形態は、例えば図1及び図2にそれぞれ示す携帯電話機器及びデジタルカメラにおいて用いられるようなLCD(Liquid Crystal Display)モジュールに適用可能である。その他の例としては、ゲーム機器及びパーソナルメディアプレイヤーがある。本発明の実施形態は、LCDモジュール自体のディスプレイパネル上に形成されたLCD駆動回路を含む、いかなるLCDにも適用可能である。
図1の携帯電話機器2及び図2のデジタルカメラ4において、必要に応じて画像を表示するための各LCDモジュール6及び8が設けられる。
図3は、携帯電話機器及びデジタルカメラの用途に適しており、本発明の実施形態を具現するLCDモジュール10を示す。
LCDモジュール10は、少なくとも1枚のガラス(又は任意の他の好適な透明材料)製の基板12を有する。この基板12に対し、液晶ディスプレイ16が、任意の周知方法で形成される。図3に示す実施形態では、駆動回路14も基板12上に形成される。本発明の実施形態による駆動回路14は、LCDモジュール10の下部に示されているが、同様の駆動回路をガラス基板12の液晶ディスプレイ16の周囲の任意の部分に設けてもよく、又は、液晶ディスプレイ16の周囲に分散させて設けてもよい。或いは、LCD10とは別体に設けてもよい。
図4は、液晶ディスプレイ16の実施態様の一例を示す。
液晶ディスプレイ16は、画素の2次元アレイに分割される。画素は、水平(横)方向の行である第1の方向及び垂直(縦)方向の列である第2の方向に延びる。各画素を所望の色及び輝度となるように駆動することにより、液晶ディスプレイ16上に適切な画像が表示される。
種々の異なる色を生成するために、各画素は、赤、緑、青をそれぞれ生成する3つの画素ユニット20R、20G、20B(すなわち、サブピクセル)を有する。図4は、第1の(水平)方向に並んで構成された画素の3つの画素ユニット20R、20G、20Bを示す。ここで、所望の視覚的に合成された色を提供するために、3つの画素ユニット20R、20G、20Bは互いに近接して配置されるべきであるが、画素の厳密な位置関係は重要ではないことを理解されたい。
各画素ユニット20R、20G、20Bは、対応する液晶セル22R、22G、22Bを有する。各液晶セル22R、22G、22Bの片側は、共通線COMに接続される。好適な実施形態では、この共通線COMは、ガラス基板12自体の一部として形成される。各液晶セル22R、22G、22Bの反対側は、制御トランジスタすなわちスイッチ24R、24G、24Bにそれぞれ接続される。
図4に示すように、行におけるすべてのスイッチ24R、24G、24Bは、共通ゲート線26によって制御される、すなわち、オン/オフに切り替えられる。ゲート線は、液晶ディスプレイ16の各行毎に設けられる。一方、スイッチ24R、24G、24Bへの入力部は、信号線28R、28G、28Bに接続される。具体的には、同じ列内のすべての赤の画素ユニット20Rは、1本の信号線28Rに接続され、同じ列内のすべての緑の画素ユニット20Gは、1本の信号線28Gに接続され、同じ列内のすべての青の画素ユニット20Bは、1本の信号線20Bに接続される。
LCDモジュール10の液晶ディスプレイ16上に画像を表示するために、画像は行毎に提供される。特定のゲート線26が駆動されて、その各行におけるすべてのスイッチすなわちトランジスタ24R、24G、24Bをオンにする電圧が印加される。なお、このゲート線26は、この特定の行すなわち水平方向ラインをイネーブルする。まず、すべての赤の信号線28Rを用いて、その行のすべての赤の液晶セル22Rが駆動され、次に、すべての緑の信号線28Gを用いて、その特定の行のすべての緑の液晶セル22Gが駆動され、最後に、すべての青の信号線28Bを用いて、その特定の行のすべての青の液晶セル22Bが駆動される。特定の色の画素ユニット20R、20G、20Bのすべてが同時に駆動されることが好ましいが、他の構成も可能である。
1本の行すなわち水平方向ラインに書き込みが行われると、対応するゲート線26が駆動されて、このゲート線26に対応するすべてのスイッチすなわちトランジスタ24R、24G、24Bをオフにする電圧が印加され、別のゲート線26が駆動されて、このゲート線26に対応するスイッチをオンにする電圧が印加される。隣り合うゲート線26を次々に駆動してもよいが、他の構成も可能である。また、種々の異なる構成の画素ユニットのアレイを提供して、同様の効果を達成してもよいことも理解されるであろう。
実際には、液晶の静電容量には或る程度の変動があるので、上述した構成だけでは、液晶セル22R、22G、22Bを確実に適切な又は所望の輝度レベルに駆動するのは困難である。液晶セル22R、22G、22Bの変動を補償するために、CSキャパシタ30が、液晶セル22R、22G、22Bに並行して設けられる。図4に示すように、CSキャパシタ30は、液晶セル22R、22G、22Bの信号駆動端と、CS線32との間に設けられる。このような構成の場合、CS線32は、各行すなわち水平方向ライン毎に設けられる。したがって、各行すなわち水平方向ラインのすべての画素ユニット20R、20G、20BのCSキャパシタ30は、対応する各CS線32に接続される。
CS線32は、共通電圧COMの電圧に近い電圧により駆動される。これにより、液晶セル22R、22G、22Bの静電容量の変動がこれらの液晶セル22R、22G、22Bの駆動に与える影響が少なくなる。
図5は、液晶ディスプレイ16の水平方向ラインの最初の2本を駆動するための種々の信号を示す。ここで、液晶ディスプレイ16の駆動中は、液晶セル22R、22G、22Bを用いる毎に、これらの液晶セルに印加される極性を逆にする必要があるということは言うまでもない。これは、極性反転として周知である。したがって、液晶ディスプレイ16上に各フレームが表示された後、すなわち各垂直期間後に、極性が逆にされる。また、隣り合う水平方向ライン、すなわち行は、逆の極性で駆動される。
図5に示すように、1水平タイミングの長さを有する垂直同期パルスが、新たなフレームを示す。また、各新たな水平方向ラインすなわち行を示すために、短い水平同期パルスが供給される。
第1の水平方向ライン及び第2の水平方向ラインに対するゲートパルスが示される。各ゲートパルスは、その水平方向ラインの期間内に位置し、ゲートパルス中、画素ユニット20R、20G、20Bの各行すなわち水平方向ラインは、上述した方法でイネーブルされる。したがって、第1の水平方向ラインに対するゲートパルス中、この第1の水平方向ラインのすべてのスイッチ/トランジスタ24R、24G、24Bはオンにされるが、他はされない。同様に、第2の水平方向ラインに対するゲートパルスでは、第2の行すなわち水平方向ラインのスイッチ/トランジスタのみがオンにされる。
図5において、第1の水平方向ライン及び第2の水平方向ラインについての、赤の画素ユニット20R、緑の画素ユニット20G、及び青の画素ユニット20Bに対する電圧が示される。画素ユニット20R、20G、20Bの液晶セル22R、22G、22Bに対して示される電圧に重なって、COM信号が破線により示される。図5に示すように、COM信号は、各水平方向ライン毎に、1つの電圧状態から別の電圧状態に変化する。このようにして、隣り合う水平方向ラインの画素に印加される極性が逆にされる。また、図5に示すように、第2の垂直期間(図5の右側)では、水平方向ラインの画素がフレーム毎に逆の極性により駆動されるように、COM信号が全体として逆方向にされる。
COM信号の後に、概ね同じ電圧を有するCS信号が続く。
COM信号及びCS信号は、0ボルト〜約5ボルトの間で状態が変化し得る。
各水平期間中に、赤の画素ユニット20R、緑の画素ユニット20G、及び青の画素ユニット20Bに対し、それぞれ選択パルスが供給される。このようにして、1つの画素の赤の画素ユニット20R、緑の画素ユニット20G、及び青の画素ユニット20Bのために必要とされる駆動信号を連続的に有する共通映像線を、その画素に対して供給することができる。図5に示す選択パルスは、赤、緑、青の画素ユニット20R、20G、20Bのそれぞれに、映像線信号のうちの適切な部分を印加するために用いられる。結果として、特定の各選択パルス中、画素ユニット20R、20G、20Bのそれぞれの信号線が、その時に共通映像線信号により供給される必要電圧により駆動される。
図6は、駆動回路14等の、液晶ディスプレイ用の駆動回路30を概略的に示す。当該駆動回路30は、液晶ディスプレイモジュールの全体的な消費電力を低減するために設けられる。図6に示すように、駆動回路30は、概ね従来の設計を有する液晶ディスプレイドライバ32と共に集積回路の一部として実装されてもよい。通常、リフレッシュレート(液晶ディスプレイにフィールド/フレームが書き換えられる周波数)は、必要に応じて、約50Hz又は約60Hzに設定される。これにより、動画の表示が可能になり、視認可能なフリッカの発生が防止される。
図6の駆動回路30は、LCDドライバ32を制御してリフレッシュレートを低下させるフレームレート制御部33を有する。液晶ディスプレイがリフレッシュされる度に、そのディスプレイの種々の構成要素が駆動されなければならず、また共通線COM等の容量性部品が充電されなければならない。したがって、リフレッシュレートを低下させることにより、消費電力を大幅に低減することができる。
図7は、通常のリフレッシュレートで動作する典型的な液晶ディスプレイモジュールと、本発明の実施形態により提案された、低いリフレッシュレートで動作する同様の液晶ディスプレイモジュールとの消費電力の一例を示す。図7から分かるように、消費電力は、約15mW低減され得る。
図6に示すように、図6の実施形態は、駆動回路30の一部として、動画/静止画検出回路34を有する。動画/静止画検出回路34は、駆動回路30が受信したデータ信号が動画を表す信号であるか否かを分析する。例えば、動画/静止画検出回路34は、連続したフィールド/フレームを比較して動きを検出することができる。動画/静止画検出回路34は、フレームを一時的にメモリに記憶することによって比較を行ってもよい。或いは、動画/静止画検出回路34は、受信した画像データをそのまま分析してもよい。例えば、圧縮された画像データは、動きベクトルを有することがある。動きベクトルが検出された場合、それらの動きベクトルは閾値と比較され、動きベクトルが閾値を超える場合、そのデータは動画を表すと判定される。
動画/静止画検出回路34が、受信したデータは動画を表すと判定した場合、フレームレート制御部33により、標準のリフレッシュレートが維持される。しかし、受信したデータが静止画を表す場合、リフレッシュレートを低下させることが可能である。後に説明するように、画像がゆっくりと動いている場合にはリフレッシュレートが少しだけ低くされるように、動画のスピードに或る程度比例させてフレームレートを低下させることも可能である。
リフレッシュレートをどの程度低下させるかは、液晶ディスプレイセルによって提供された表示画像の減衰速度に部分的に依存する。表示された画像が減衰し始めてからリフレッシュされる場合、望ましくないフリッカが視聴者に見えてしまう。そこで、1Hz程度の低いリフレッシュレートが可能であると予測される。
残念ながら、リフレッシュレートを標準よりも低くすることによっても、明らかなフリッカが生じてしまうことがある。
図8は、水平方向のストライプ(横縞)パターンの表示例を示す。同図では、連続した明暗(濃淡)の水平方向のストライプが示されている。
駆動回路において必然的に存在する欠陥のため、線400及び線402等の線では、液晶ディスプレイセルは、1つのフレームにおいて、共通電圧の中心レベル(V−COMセンタ)と比べて高い電位Vに駆動され、次のフレームにおいて、V−COMセンタと比べて比較的低い電位Vに駆動される。これは、V−COMセンタの僅かなずれにより生じる。一方、線401及び線403等の線では、ほとんど変化はない。人間の目は、フレーム間におけるこのグレーレベルの変化を感知してしまう。
図9の構成において、画面全体がグレーで表示される場合、フレーム毎に同じグレーレベルの変化が起こるが、これらの変化は、逆方向の同じグレーレベルの変化を有する他の線とインタレースされる。その結果、人間の目にフリッカがはるかに知覚されにくくなる。
フリッカは、グレー又はハーフトーンが、完全飽和レベルの隣に位置している場合に特に目立つ。この完全飽和レベルは、フレーム間で一定である。一方、グレーレベルは、第1に、フレーム毎に変化する傾向があり、第2に、1つのフレーム中で減衰しやすい。
また、水平方向のパターンは、よりフリッカを表示しやすい。
周知のように、液晶ディスプレイは、種々の異なるタイプの極性反転方法で駆動することができ、これにより液晶ディスプレイセルの極性がフレーム毎に反転される。
図10(a)、図10(b)及び図10(c)はそれぞれ、(a)各水平方向ラインが同じ極性を有するが、フレーム毎に反転される1H反転構成、(b)フレームのすべてのセルが同じ極性であり、フレーム毎に反転される1F反転構成、及び(c)隣接するセルが異なる極性を有し、フレーム毎に反転されるドット反転構成を示す。
これらの種々の極性反転方法は、それぞれ異なるタイプのパターンのフリッカを生じやすくなることがある。
図6に戻り、駆動回路30は、特殊パターン検出回路36を有する。この特殊パターン検出回路36は、表示するために受信したデータのフレーム中から、フリッカを生じやすいパターンを検出するように構成される。これに関して、特殊パターン検出回路36は、画像の特定の特徴、例えば水平方向のストライプや、飽和領域に隣接するハーフトーン領域等を検索及び認識するように構成された構成要素を有してもよい。また、特殊パターン検出回路36は、フリッカを生じやすいパターンのライブラリ(メモリ37に記憶される)を有してもよく、受信したデータ中からこれらのパターンを検索してもよい。特殊パターン検出回路36の厳密な性質、及び特殊パターン検出回路36が検索及び検出するパターンは、用いられる極性反転方法に応じて変更される。また、検索されるパターンは、リフレッシュレートをどの程度低下させるかに応じて変更される。
特殊パターン検出回路36が、受信したデータ中からフリッカを生じやすいパターンを何ら検出しない場合、駆動回路30は、リフレッシュレートを低下させるように、LCDドライバ32のフレームレートを制御することができる。図11(a)に示すような、ほぼ標準的な自然画像では、フレームレートを15Hzまで低減することができる。図11(b)に示すような、グレーの水平方向のストライプ画像では、フレームレートを低下させるのは通常不可能である。図11(c)に示すような飽和した白黒画像では、フレームレートを1Hzまで低下させることができる。
リフレッシュレートが低下すると、フリッカが大きな問題となる可能性がある。したがって、特殊パターン検出回路36は、種々の度合いのフリッカの生じやすさに関連付けられた種々のパターンを検索して、画像がどの程度フリッカを示しやすいかを検出するように構成されてもよい。このように、駆動回路30は、画像中に生じると予想される可視のフリッカに応じてLCDドライバ32のリフレッシュレートを選択的に低下させることも可能である。フリッカを生じる可能性がわずかしかないパターンを有する画像では、リフレッシュレートを大幅に低下させることができる。一方、フリッカを生じる可能性が非常に高いパターンを有する画像では、リフレッシュレートを低下させるとしても、少ししか低下させない。
動画/静止画検出回路34について再度検討する。この動画/静止画検出回路34は、リフレッシュレートをフレーム毎に変更するように連続して用いられ得ることに留意されたい。したがって、動画/静止画検出回路34は、ビデオシーケンスの途中で、動きがほとんどないか又はまったくないことが検出された場合、駆動回路30によりLCDドライバ32のフレームレートを制御してリフレッシュレートをできるだけ低下させるように構成される。また、動画/静止画検出回路34は、動きの量に応じてフレームレートを制御可能とするように情報を提供することも可能である。したがって、動画/静止画検出回路34が、画像が低速でしか変化しないことを検出した場合、駆動回路30は、リフレッシュレート/フレームレートを低下させることができる。しかしながら、動画/静止画検出回路34が、受信したデータに高速の動きが存在する場合、フレームレートは標準のレートに保たれる。
動画/静止画検出回路34及び特殊パターン検出回路36によって実行される処理を簡略化するために、一実施形態では、動画/静止画検出回路34及び特殊パターン検出回路36のうちの1つ又は両方を、表示すべき画像の特定の部分だけに関連する受信データを分析するように構成することができる。
図12は、表示画像の1つのフィールド/フレームにおける、分析が実行される12個の領域A、A、A等の配置を概略的に示す。分析領域を画像のフレーム全体に分散させることにより、画像において動きが生じているか否かについて、又はその画像がフリッカを生じやすいパターンを有しているかどうかについての全体的な情報を首尾よく得ることが可能となる。
例として、図11の場合、領域Aは動きを示さず、フリッカを生じにくいと予想される。領域Aは、画像中の物体が動いているかどうかによって、動画と判断されることもあり、そうでないこともある。最後に、領域Aは水平方向のストライプパターンを含み、これは特殊パターン検出回路36により、フリッカを生じやすいと判断されることが予想される。
動画/静止画検出回路34が領域Aにおいて動きを検出するか、又は、特殊パターン検出回路36が、領域Aにおけるパターンはフリッカを生じやすいと判断した場合、図11に示す画像のリフレッシュレートは低くされない。しかし、その他の場合には、駆動回路30がLCDドライバ32にリフレッシュレートを低下させることができる。

Claims (10)

  1. 画像を表示するための液晶セルのアレイを有し、当該液晶セルのアレイを介して連続して表示するための、画像データの連続したフレームをそれぞれ受信するように構成された液晶ディスプレイモジュール用駆動回路であって、
    前記液晶ディスプレイモジュールを制御し、前記液晶セルによって表示された画像をリフレッシュするように構成された制御部と、
    前記受信された画像データのフレームを分析し、当該受信された画像データのフレームの各々がフリッカを生じやすい特徴を有するかどうかを判断するように構成された画像分析回路とを具備し、
    前記制御部は、前記画像分析回路が、前記受信された画像データのフレームがフリッカを生じやすい特徴を有しないと判断した場合、リフレッシュレートを低下させるように構成される
    液晶ディスプレイモジュール用駆動回路。
  2. 請求項1に記載の液晶ディスプレイモジュール用駆動回路であって、
    フリッカを生じやすい特徴を有する少なくとも1つの画像パターンを示すデータのライブラリを記憶するメモリをさらに具備し、
    前記画像分析回路は、前記受信された画像データのフレーム中から前記画像パターンを検索するように構成される
    液晶ディスプレイモジュール用駆動回路。
  3. 請求項1又は2に記載の液晶ディスプレイモジュール用駆動回路であって、
    前記画像分析回路は、前記画像データが、非飽和状態の液晶セルに隣接した飽和状態の液晶セルによって表示される場合、前記画像データのフレームはフリッカを生じやすい特徴を有すると判断するように構成される
    液晶ディスプレイモジュール用駆動回路。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイモジュール用駆動回路であって、
    前記画像分析回路は、前記画像データが、一連のフレームにわたって水平方向のストライプパターンを示すデータを有する場合、前記画像データのフレームはフリッカを生じやすい特徴を有すると判断するように構成される
    液晶ディスプレイモジュール用駆動回路。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイモジュール用駆動回路であって、
    前記画像分析回路は、前記受信された画像データのフレームのフリッカの生じにくさの程度を数値化するように構成され、
    前記制御部は、前記数値化された程度にしたがって前記リフレッシュレートを低下させる
    液晶ディスプレイモジュール用駆動回路。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイモジュール用駆動回路であって、
    前記受信された画像データのフレーム同士を比較し、当該画像データのフレームが動画を示すかどうかを判断するように構成された動き検出回路をさらに具備し、
    前記制御部は、前記動き検出回路が、前記画像データのフレームが動画を示すと判断した場合、前記リフレッシュレートを低減しないように構成される
    液晶ディスプレイモジュール用駆動回路。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイモジュール用駆動回路と、
    液晶ディスプレイと
    を具備する液晶モジュール。
  8. 請求項7に記載の液晶モジュールを具備する携帯電話機。
  9. 請求項7に記載の液晶モジュールを具備するカメラ。
  10. 画像を表示するための液晶セルのアレイを有する液晶ディスプレイの駆動方法であって、
    前記液晶ディスプレイを制御して、前記液晶セルによって表示される前記画像データをリフレッシュし、
    受信した画像データのフレームを分析して、当該受信した画像データのフレームの各々がフリッカを生じやすい特徴を有するかどうかを判断し、
    前記分析により、前記受信された画像データのフレームがフリッカを生じやすい特徴を有しないと判断された場合、リフレッシュレートを低下させる
    液晶ディスプレイ駆動方法。
JP2009091614A 2008-04-04 2009-04-03 液晶ディスプレイ用駆動回路及び液晶ディスプレイ駆動方法 Abandoned JP2009251607A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0806194A GB2458958B (en) 2008-04-04 2008-04-04 Driving circuit for a liquid crystal display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009251607A true JP2009251607A (ja) 2009-10-29

Family

ID=39433171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091614A Abandoned JP2009251607A (ja) 2008-04-04 2009-04-03 液晶ディスプレイ用駆動回路及び液晶ディスプレイ駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090251445A1 (ja)
JP (1) JP2009251607A (ja)
CN (1) CN101551985A (ja)
GB (1) GB2458958B (ja)
TW (1) TW201003624A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080731A1 (ja) 2012-11-20 2014-05-30 シャープ株式会社 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法
JP2014142656A (ja) * 2009-12-18 2014-08-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の駆動方法
WO2014171323A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 シャープ株式会社 制御装置、表示装置および制御方法
KR20150094881A (ko) * 2014-02-11 2015-08-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
WO2016093125A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 シャープ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2017116958A (ja) * 2010-01-29 2017-06-29 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US9881566B2 (en) 2013-10-25 2018-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, electronic apparatus, and control method for display device
US10262569B2 (en) 2013-04-18 2019-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, display device configured to adjust the grayscale of a displayed image in which flicker is easily recognizable, and method for controlling display device
US10262604B2 (en) 2014-12-08 2019-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, display device, and control method for display device
WO2021153955A1 (ko) * 2020-01-31 2021-08-05 삼성전자 주식회사 표시 장치를 포함하는 전자 장치 및 그의 동작 방법

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8040334B2 (en) * 2006-12-29 2011-10-18 02Micro International Limited Method of driving display device
GB2458957B (en) 2008-04-04 2010-11-24 Sony Corp Liquid crystal display module
GB2460090A (en) 2008-05-16 2009-11-18 Sony Corp Ambient light detection device
JP4581012B2 (ja) * 2008-12-15 2010-11-17 株式会社東芝 電子機器、及び表示制御方法
WO2011099376A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
KR20120070921A (ko) * 2010-12-22 2012-07-02 엘지디스플레이 주식회사 타이밍 컨트롤러 및 이를 이용한 유기발광다이오드 표시장치
US9064449B2 (en) * 2012-01-20 2015-06-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Electronic devices configured for adapting refresh behavior
US9355585B2 (en) * 2012-04-03 2016-05-31 Apple Inc. Electronic devices with adaptive frame rate displays
US8749541B2 (en) * 2012-04-05 2014-06-10 Apple Inc. Decreasing power consumption in display devices
KR101982830B1 (ko) * 2012-07-12 2019-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20150101779A (ko) * 2014-02-27 2015-09-04 엘지디스플레이 주식회사 영상 표시장치와 그의 모션 블러 완화방법
CN105094272A (zh) * 2014-05-14 2015-11-25 中兴通讯股份有限公司 一种终端的硬件刷新率的调节方法及装置
US9779664B2 (en) 2014-08-05 2017-10-03 Apple Inc. Concurrently refreshing multiple areas of a display device using multiple different refresh rates
US9653029B2 (en) 2014-08-05 2017-05-16 Apple Inc. Concurrently refreshing multiple areas of a display device using multiple different refresh rates
KR101965079B1 (ko) * 2014-08-05 2019-04-02 애플 인크. 다수의 상이한 리프레시 레이트를 사용한 디스플레이 디바이스의 다수의 영역의 동시 리프레시
TWI529696B (zh) * 2014-12-25 2016-04-11 聯詠科技股份有限公司 顯示裝置及其再刷新頻率的控制方法
US9552623B1 (en) * 2015-11-04 2017-01-24 Pixelworks, Inc. Variable frame rate interpolation
CN111968582B (zh) * 2020-01-14 2022-04-15 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏变频方法、ddic芯片、显示屏模组及终端
KR20220148973A (ko) * 2021-04-29 2022-11-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3234131B2 (ja) * 1995-06-23 2001-12-04 株式会社東芝 液晶表示装置
KR100653751B1 (ko) * 1998-10-27 2006-12-05 샤프 가부시키가이샤 표시 패널의 구동 방법, 표시 패널의 구동 회로 및 액정 표시 장치
US6489952B1 (en) * 1998-11-17 2002-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type semiconductor display device
US6469684B1 (en) * 1999-09-13 2002-10-22 Hewlett-Packard Company Cole sequence inversion circuitry for active matrix device
JP3723747B2 (ja) * 2000-06-16 2005-12-07 松下電器産業株式会社 表示装置およびその駆動方法
TW493158B (en) * 2001-05-29 2002-07-01 Hannstar Display Corp Transistor array circuit for liquid crystal display
JP3749147B2 (ja) * 2001-07-27 2006-02-22 シャープ株式会社 表示装置
JP3917845B2 (ja) * 2001-11-16 2007-05-23 シャープ株式会社 液晶表示装置
GB0212142D0 (en) * 2002-05-27 2002-07-03 Sendo Int Ltd Method of controlling a refresh rate of a display
KR100997977B1 (ko) * 2004-01-12 2010-12-02 삼성전자주식회사 광센서 및 이를 이용한 표시 장치
JP2005300948A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Hitachi Displays Ltd 表示装置及びその駆動方法
KR101177579B1 (ko) * 2005-12-30 2012-08-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9251748B2 (en) 2009-12-18 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
KR101763508B1 (ko) * 2009-12-18 2017-07-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치
US12046211B2 (en) 2009-12-18 2024-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
US11170726B2 (en) 2009-12-18 2021-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
KR20180010319A (ko) * 2009-12-18 2018-01-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치
KR102067919B1 (ko) * 2009-12-18 2020-01-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치
JP2014142656A (ja) * 2009-12-18 2014-08-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の駆動方法
KR101822353B1 (ko) 2009-12-18 2018-01-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치
US8922537B2 (en) 2009-12-18 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
KR101871654B1 (ko) 2009-12-18 2018-06-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치
KR20180072852A (ko) * 2009-12-18 2018-06-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치
US9898979B2 (en) 2009-12-18 2018-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
KR101761957B1 (ko) * 2009-12-18 2017-07-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치를 구동하는 방법
JP2017116958A (ja) * 2010-01-29 2017-06-29 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US9697758B2 (en) 2012-11-20 2017-07-04 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, display device, and display device control method
WO2014080731A1 (ja) 2012-11-20 2014-05-30 シャープ株式会社 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法
US10043464B2 (en) 2013-04-18 2018-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, display device, and control method
WO2014171323A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 シャープ株式会社 制御装置、表示装置および制御方法
JP2014211537A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 シャープ株式会社 制御装置、表示装置および制御方法
CN105122341A (zh) * 2013-04-18 2015-12-02 夏普株式会社 控制装置、显示装置以及控制方法
US10262569B2 (en) 2013-04-18 2019-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, display device configured to adjust the grayscale of a displayed image in which flicker is easily recognizable, and method for controlling display device
US9881566B2 (en) 2013-10-25 2018-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, electronic apparatus, and control method for display device
KR102174236B1 (ko) * 2014-02-11 2020-11-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP2015152923A (ja) * 2014-02-11 2015-08-24 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示パネルの駆動方法およびそれを行う表示装置
KR20150094881A (ko) * 2014-02-11 2015-08-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US10262604B2 (en) 2014-12-08 2019-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, display device, and control method for display device
US10847103B2 (en) 2014-12-08 2020-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display control device, display control method, and computer-readable recording medium
WO2016093125A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 シャープ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JPWO2016093125A1 (ja) * 2014-12-08 2017-09-14 シャープ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
WO2021153955A1 (ko) * 2020-01-31 2021-08-05 삼성전자 주식회사 표시 장치를 포함하는 전자 장치 및 그의 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW201003624A (en) 2010-01-16
CN101551985A (zh) 2009-10-07
GB2458958A (en) 2009-10-07
GB2458958B (en) 2010-07-07
GB0806194D0 (en) 2008-05-14
US20090251445A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009251607A (ja) 液晶ディスプレイ用駆動回路及び液晶ディスプレイ駆動方法
KR100511539B1 (ko) 액정 표시 장치 및 컴퓨터
US9697758B2 (en) Control device, display device, and display device control method
US7106350B2 (en) Display method for liquid crystal display device
JP6253894B2 (ja) 制御装置、表示装置および制御方法
KR100678544B1 (ko) 액정 표시 장치
US20120299970A1 (en) Application of voltage to data lines during vcom toggling
JP2002323876A (ja) 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
US8497829B2 (en) Video processing circuit, liquid crystal display device, electronic apparatus, and video processing method
US8648845B2 (en) Writing data to sub-pixels using different write sequences
KR20090123804A (ko) 액정 표시 장치용 구동 회로
EP2385516B1 (en) Liquid crystal display device and liquid crystal display method
JP2011175199A (ja) 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器
CN102622977A (zh) 影像处理方法、影像处理电路、液晶显示装置以及电子设备
WO2012161699A1 (en) Additional application of voltage during a write sequence
CN103310751A (zh) 信号处理装置、液晶装置、电子设备及信号处理方法
KR102344575B1 (ko) 표시장치 및 그 구동방법
CN101546542B (zh) 液晶显示设备及方法、显示控制设备和显示控制方法
CN102169676A (zh) 影像处理电路、影像处理方法、液晶显示装置和电子设备
KR101746616B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US20130076720A1 (en) Pixel guard lines and multi-gate line configuration
US8334865B2 (en) Method and related apparatus for improving image quality of liquid crystal display device
KR20090106358A (ko) 액정 디스플레이용 구동 회로
JP2007310221A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20120910