JP2009231144A - 電池装置 - Google Patents
電池装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009231144A JP2009231144A JP2008076815A JP2008076815A JP2009231144A JP 2009231144 A JP2009231144 A JP 2009231144A JP 2008076815 A JP2008076815 A JP 2008076815A JP 2008076815 A JP2008076815 A JP 2008076815A JP 2009231144 A JP2009231144 A JP 2009231144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- electrodes
- batteries
- bus bar
- battery cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【課題】 製造部品を低減でき、製造効率に優れた電池装置を提供する。
【解決手段】 電池装置は、それぞれ電極を有した複数の電池セルと、導体で形成され、電池セルの電極同士を接続した板状の複数のバスバー2とを備えている。複数の電池セルの中、電極同士が接続される2つの電池セルにおいて、バスバー2は、一方の電池セルに固設され、他方の電池セルに接続部により取付けられ、両電池セルの電極同士を接続している。
【選択図】 図1
【解決手段】 電池装置は、それぞれ電極を有した複数の電池セルと、導体で形成され、電池セルの電極同士を接続した板状の複数のバスバー2とを備えている。複数の電池セルの中、電極同士が接続される2つの電池セルにおいて、バスバー2は、一方の電池セルに固設され、他方の電池セルに接続部により取付けられ、両電池セルの電極同士を接続している。
【選択図】 図1
Description
この発明は、電池装置に関し、特に複数の二次電池で形成された電池装置に関する。
近年、リチウムイオン二次電池等の二次電池を複数含んだ電池装置は、高電圧、高エネルギー密度を有することから、電気自動車等の電源として注目されている(例えば、特許文献1、2参照)。二次電池は、充放電可能な電池セルと、電池セルを収容したケースとを有している。電池装置は、電圧を増やすため、複数の二次電池を用い、これらを直列に接続して形成されている。
特許第3014293号公報
特許第3350189号公報
隣合う2つの二次電池を接続するため、穴部を有したバスバーが用いられる。バスバーは、2つの二次電池にそれぞれボルトを用いて取付けられている。バスバーにより、二次電池は接続されている。しかしながら、上記した場合、一個所の接続に2つのボルトを必要とし、また、ボルトを用いて取付ける分の製造時間がかかってしまうことになる。
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、製造部品を低減でき、製造効率に優れた電池装置を提供することにある。
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、製造部品を低減でき、製造効率に優れた電池装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の態様に係る電池装置は、
それぞれ電極を有した複数の電池セルと、
導体で形成され、前記電池セルの電極同士を接続した板状の複数のバスバーと、を備え、
前記複数の電池セルの中、電極同士が接続される2つの電池セルにおいて、前記バスバーは、一方の電池セルに固設され、他方の電池セルに接続部により取付けられ、両電池セルの電極同士を接続している。
それぞれ電極を有した複数の電池セルと、
導体で形成され、前記電池セルの電極同士を接続した板状の複数のバスバーと、を備え、
前記複数の電池セルの中、電極同士が接続される2つの電池セルにおいて、前記バスバーは、一方の電池セルに固設され、他方の電池セルに接続部により取付けられ、両電池セルの電極同士を接続している。
この発明によれば、製造部品を低減でき、製造効率に優れた電池装置を提供することができる。
以下、図面を参照しながらこの発明の実施の形態に係る電池装置について詳細に説明する。
図1乃至図6に示すように、電池装置は、複数の電池1で形成されている。ここでは、複数の電池1は二次電池である。電池1は、扁平な矩形状である。電池1は、電極を有した電池セル10と、電極を露出させて電池セルを収容したケース20とを有している。
図1乃至図6に示すように、電池装置は、複数の電池1で形成されている。ここでは、複数の電池1は二次電池である。電池1は、扁平な矩形状である。電池1は、電極を有した電池セル10と、電極を露出させて電池セルを収容したケース20とを有している。
電池セル10は、扁平な矩形状である。電池セル10は、電極として、外面に突出して形成された正極11及び負極12を有している。電池セル10は、扁平な矩形状のアルミニウム筐体の内部に非水電解液を密封して形成されている。
ケース20は、扁平な矩形状である。ケース20は、正極11及び負極12を露出させている。電池1は、正極11及び負極12を介して充電及び放電されるものである。
ケース20は、扁平な矩形状である。ケース20は、正極11及び負極12を露出させている。電池1は、正極11及び負極12を介して充電及び放電されるものである。
複数の電池1は、一列に並べられている。電池1は、互いに隣合って設けられている。電池1の電極同士はバスバー2で接続されている。この実施の形態において、電池1は直列に接続されている。このため、バスバー2は、一方の電池1の負極12と、他方の電池1の正極11とを接続している。バスバー2は、板状であり、導体で形成されている。バスバー2は、ネジ穴2aを有している。ここでは、バスバー2は、折れ曲ってL字型に形成されているが、形状に限定されるものではなく、種々変形可能である。
複数の電池1の中、電極同士が接続される2つの電池1において、バスバー2は、一方の電池1のケース20に固設され、他方の電池1のケース20に接続部としてのネジ3によりネジ止めされ、両電池の電極同士を接続している。この実施の形態において、バスバー2は、隣接した2つの電池1の電極同士を接続している。
なお、図6において、(a)はバスバー2が固設された電池1を示す正面図であり、(b)は上記電池を示す上面図であり、(c)は上記電池を示す側面図であり、(d)は上記電池を示す他の側面図である。
以上のように構成された電池装置によれば、電池装置は、複数の電池1と、電池1の電極同士を接続した複数のバスバー2とを備えている。電極同士が接続される2つの電池1において、バスバー2は、一方の電池1のケース20に固設され、他方の電池1のケース20に接続部としてのネジ3により取付けられ、両電池の電極同士を接続している。
2つの電池1の接続に1つのネジ3のみ用いるだけで、2つの電池1をバスバー2で接続することができる。上記電池装置は、2つのネジ3を必要としないため、2つのネジ3を必要とする場合に比べ、ネジ3といった製造部品を半分に削減でき、ネジ止めに要する時間を半分に削減することができる。このため、組立作業性を向上させることができる。さらに、製造コストの低減を図ることができる。
上記したことから、製造部品を低減でき、製造効率に優れた電池装置を得ることができる。
上記したことから、製造部品を低減でき、製造効率に優れた電池装置を得ることができる。
なお、この発明は上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化可能である。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
例えば、電池装置は、ケース20無しに、複数の電池セル10で形成されていても良い。電池セル10は互いに間隔を置いて位置している。この場合、電池装置は、それぞれ電極を有した複数の電池セル10と、電池セルの電極同士を接続した複数のバスバー2とを備えている。そして、複数の電池セル10の中、電極同士が接続される2つの電池セル10において、バスバー2は、一方の電池セル10に固設され、他方の電池セル10に接続部としてのネジ3により取付けられ、両電池セルの電極同士を接続していれば上述した効果を得ることができる。
電池装置の容量を増やすため、電池1は並列に接続されていても良く、バスバー2による2つの電池1の正極11同士の接続や、負極12同士の接続を妨げるものではない。また、電池1並列に接続する際、1つのバスバー2による3つ以上の電池1の接続を妨げるものではない。この場合、バスバー2に2つ以上のネジ穴2aを設ければ良く、電極同士が接続される3つ以上の電池1において、バスバー2は、1つの電池1のケース20に固設され、残りの複数の電池1のケース20にネジ止めされていれば良い。
バスバー2は、隣合う電池1同士の接続に限定して用いられるものではなく、複数の電池1の中の何れか2つ以上の電池1同士の接続に用いられるものであれば良い。接続部は、ネジ3に限定されるものではなく、種々変形可能であり、例えば、ボルトであっても良い。
1…電池、2…バスバー、2a…ネジ穴、3…ネジ、10…電池セル、11…正極、12…負極、20…ケース。
Claims (3)
- それぞれ電極を有した複数の電池セルと、
導体で形成され、前記電池セルの電極同士を接続した板状の複数のバスバーと、を備え、
前記複数の電池セルの中、電極同士が接続される2つの電池セルにおいて、前記バスバーは、一方の電池セルに固設され、他方の電池セルに接続部により取付けられ、両電池セルの電極同士を接続している電池装置。 - それぞれ電極を有した電池セル及び前記電極を露出させて前記電池セルを収容したケースを有した複数の電池と、
導体で形成され、前記電池の電極同士を接続した板状の複数のバスバーと、を備え、
前記複数の電池の中、電極同士が接続される2つの電池において、前記バスバーは、一方の電池のケースに固設され、他方の電池のケースに接続部により取付けられ、両電池の電極同士を接続している電池装置。 - 前記接続部はネジであり、
前記バスバーは、ネジ穴を有し、他方の電池のケースにネジ止めされている請求項2に記載の電池装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008076815A JP2009231144A (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 電池装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008076815A JP2009231144A (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 電池装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009231144A true JP2009231144A (ja) | 2009-10-08 |
Family
ID=41246296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008076815A Withdrawn JP2009231144A (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 電池装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009231144A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011091035A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Sb Limotive Co Ltd | バッテリーパック及びバスバーホルダー |
-
2008
- 2008-03-24 JP JP2008076815A patent/JP2009231144A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011091035A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Sb Limotive Co Ltd | バッテリーパック及びバスバーホルダー |
US8580423B2 (en) | 2009-10-22 | 2013-11-12 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Bus bar holder and battery pack including the same |
US8936865B2 (en) | 2009-10-22 | 2015-01-20 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Bus bar holder and battery pack including the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2648243B1 (en) | Battery module | |
CA2496092C (en) | Battery pack | |
EP2889932B1 (en) | Power storage device | |
US20090246616A1 (en) | Battery module | |
US20130252045A1 (en) | Battery module | |
US20120196174A1 (en) | Electrical energy storage cell and cell block, electrical energy storage device and the vehicle comprising the same | |
US20130052514A1 (en) | Battery cell and battery module using the same | |
JP2010176998A (ja) | バッテリシステム | |
JP2006128116A (ja) | 電池モジュール | |
CN110062965B (zh) | 电池单体、电池模块和电池组以及包括该电池组的车辆 | |
JP2012099477A (ja) | バッテリモジュール | |
JP2021520613A (ja) | フローティングナットを備えた端子連結構造を有する電池モジュールとそれを含む電池パック | |
JP2017513192A (ja) | バッテリーモジュールアレイ | |
JP2006228706A (ja) | 組電池および保護カバー | |
KR20130015115A (ko) | 배터리 모듈 | |
JP2020528654A (ja) | バッテリーモジュール及びこれを備えるバッテリーパック | |
JP2011165628A (ja) | 二次電池装置 | |
JP2013118160A (ja) | 電池セル用ホルダ及び電池セル用ホルダを備えた組電池 | |
JP2010097723A (ja) | 電池パック | |
US10084210B2 (en) | Electrochemical cell module | |
JP2009076412A (ja) | 独立仕切式パワー電池組 | |
JP2014197519A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2022548857A (ja) | 電池モジュールおよびそれを含む電池パック | |
JP2008092628A (ja) | 太陽電池用電力変換装置および同装置とdcケーブルとの結線方法 | |
JP2009231144A (ja) | 電池装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110607 |